M2 iMacの発表・発売 ..
[2ch|▼Menu]
72:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>59 固定電話回線の契約者数も公衆電話の数も減って来てます。
デカイより小さく持ち運べる電話の方が利用頻度が高くなります。
この先もデスクトップパソコンの存在がなくならないにしても、持ち運べるデバイスにシェアを奪われていくと思う。
クリエイティブな仕事は、世界旅行したりして感性を敏感な状態に意図的に作っていたりするみたいだから、持ち運べないデスクトップは使い方を割りきってという状況だから、働き方の質が低い気がします。。

73:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>72

ゲームに置き換えて考えて見るといいよ。
いくらスマホがいつでもどこでもゲームできると言っても
PS5の魅力が衰えることはない…。

74:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
プログラミング、動画画像編集、3D編集、DAW、ツールボックスの多い制作系ソフトを使おうと思ったら大画面はほぼ必須で、ノートでちまちま作業はキツいっす

大画面のRatinaは本当にキレいでとてもいい

75:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
ノートパソコンもデスクトップも一長一短なのはわかります。
ただ、ソフトウェアのメーカーはノートのような小さな画面でも操作しやすいように工夫していかないと、他のメーカーに小さな画面というフロンティア大陸を奪われてしまうので、そういうフロンティア大陸を毛嫌いするのはよくないし、新し潮流にユーザーも慣れて進化していく必要があると思います。
アプリメーカーも頑張っております。
ご期待下さい。

76:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
新しい職種のインフルエンサーがスマホとノートパソコンをいろいろな場所にもってい動画撮ってその場で編集してYouTubeにあげてます。
動画編集に関しては、使いやすいかどうかは横に置いておいても、デスクトップパソコンは必要なさそうな状況。
これからは、機器の進化によりデスクトップがますます必要なくなると思う。

77:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
スマホとノートパソコンをいろいろな場所に持ち込んで、その場で即席にしてもなんとか仕上げてサービスに繋げるのが、今の潮流のような気がします。
職場や家でとなるとリアルタイム性がなくなるので、ユーザーもMacbook との新しい付き合い方に会わせていく必要があると感じてます。

78:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
MacBookProを使っていた時に嫌だった点として、
本体の左右にケーブルを繋げなければならず、
あれがかなり乱雑感が出て見栄えが悪い。

その点、iMacは裏だから気にならない。

79:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
ボンダイブルーiMacあたりのときMacいじるの楽しかった
今はおしゃれで洗練されすぎてて前のワクワク感がない感じ
これはWindowsノートで書き込んでるけどね

80:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>78
Thunderbolt一本でいいだろ

81:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>80

こんな状態は嫌ですねー。
結局iMacの方がシンプルに済むのです。
URLリンク(i.imgur.com)

82:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>81
それをディスプレイの裏に回せばいいだけだろ

83:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>79 なぜWindowsノートなの?
安かったの?
LANケーブルが付いてるから?
MacbookはLANケーブル廃止してるよね

84:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
画面の大きさも小さすぎると見にくい
スマホの画面サイズが年々大きくなってるのがいい例
ノートパソコンも画面が大きく、より軽く薄くがトレンドだと思う

85:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>82
>それをディスプレイの裏に回せばいいだけだろ

シンプル環境というのは
目障りな物を見えない所に追いやればいい…と言う物では
ないと思いますよ?

別途Thunderboltハブが必要になる時点で
シンプルではないわけです。

86:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
iMacは入力ポートも多いので、
そう言う部分でも結局はノートよりもシンプルなのです。

俺がMacBookProを使っていた時には
どうもキーボードが打ちにくくて
外付けキーボードを使っていたし、
画面が小さいので別途モニターも使っていました。

結局、何もシンプルでは無かったわけです。

87:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>86
では、君はiMacを持ち運ぶといいよ。

88:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
気持ち悪い奴が長々とくだらん一人語りしていて草

89:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
スマホで完結しない仕事は

仕事ではない!!!

90:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>74
そのためにでかいタブレットがあるのだし
つまりスマホで十分だって

91:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
ノートパソコンですら持ち運びがわずらわしい状況では、iPad を使用していますよね。
病院の入院患者とのオンライン面会は、iPadでした。

92:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
よくわからないんだけどiMacスレで何で必要ないことを力説してるの?
その労力のほうがよほど必要ないと思うんだけど

93:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
しかし、円安がなあ・・・。
Proとか出てもとんでもないことになりそう

94:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
27インチ以上のiMacが欲しい

95:名称未設定
22/10/16 14:13:01.75 0oYeXTqb0.net
21.5インチのiMacの復活を望む!

96:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>95
そう思ってたけど24でもサイズあんまり変わらんよ
アルミののiMacは至高だけどね

97:名称未設定
22/10/19 04:51:46.31 pKRkQX0q0.net
iPad出たしそろそろかな?

98:名称未設定
22/10/22 11:02:49.46 l6K70JBW0.net
仮にバッテリーを積んだとしても、キーボードを別で持ち運びしないといけないから持ち運びでは困りそう。

99:名称未設定
22/10/22 11:09:55.37 l6K70JBW0.net
ノートパソコンのコンセプトデザインはよく考えられている。
キーボードの持ち運びがノートパソコンの長所だと思う。
キーボードとディスプレイと本体一体化。
今後は省電力のノートパソコンに主導権が移り変わる気がする。

100:名称未設定
22/10/22 11:23:58.96 l6K70JBW0.net
iMac はモバイル時代には置いていかれた旧製品なんだろうな

101:名称未設定
22/10/22 18:32:57.84 HPpTcuLk0.net
パソコンという物を知って三日ぐらいの人?

102:名称未設定
22/10/22 18:53:12.90 WXz//Xzu0.net
パソコンは1台しか持てない人はノート一択だろな
嫁さんが厳しいとか

103:名称未設定
22/10/22 19:01:02.83 WXz//Xzu0.net
>>99
ずいぶん昔からノートが主流だよ
書き物系ならノートだろけど描き物系なら今はタブレットで動画編集すら現実的になってきてる

104:名称未設定
22/10/22 20:06:24.15 bsUax+FD0.net
>>103 資料のようなものを人に見てもらう場合、ノートパソコンの場合屋外室内問わずノートのディスプレイをその人に向けられるけど、デスクトップの場合、下手したらお客さんに靴を脱いでもらって室内に上がってもらい閲覧なんて事になりかねない
見てもらいたい人の前に持っていけるのは長所だと思う。
デスクトップじゃそうはいかない。
ただMacだとおしゃれ過ぎが心配だけど
ともかく、MacBookの長時間バッテリーの性能の進化がすごくて、デスクトップ存亡の危機みたいな感じになってると思ってます。

105:名称未設定
22/10/22 20:25:42.81 WXz//Xzu0.net
>>104
言ってることはわかるが、なんでノート1台しかない前提なのかがわからん

106:名称未設定
22/10/22 22:57:08.09 u37OnJTu0.net
Macだとおしゃれ過ぎってのがよくわからん
フツーの形でしかないと思うが

107:名称未設定
22/10/23 03:49:21.86 uuwn0PTZ0.net
>>106 まだ世の中にはMacBookを一度も目にした事がない人もいます。
私自身が初めてMacBook を目にした時は、あのアルミがすこぶる美しく感じました。
アルミだけではなくポリカボネードの白のMacBook もiMac も好きです。
ポリも美しい。

108:名称未設定
22/10/23 03:53:05.67 uuwn0PTZ0.net
iPhone4~5のデザインが美しかった。

109:名称未設定
22/10/23 03:58:33.13 uuwn0PTZ0.net
MacBook Airは初代の初号機からかっこよかった。
11インチの頃とそれ以降は実物を見たことがないです。
なんかいまいちのような気がしてます。

110:名称未設定
22/10/23 04:04:29.25 uuwn0PTZ0.net
2012年以前のMacBookのデザインが好きです。
はずかしながら、それ以降のMacBookの実物は目にした事がありません。

111:名称未設定
22/10/23 04:09:57.59 uuwn0PTZ0.net
バッテリーの進化を考えたら、iMacは選択肢から消えるかも
というか、外すべき、ではと・・

112:名称未設定
22/10/23 09:51:21.39 hQ2BQwwA0.net
ジジイは大人しくMacBookのスレでも荒らしとけ

113:名称未設定
22/10/23 09:53:38.18 17Rn0d3V0.net
10年寝てたの?

114:名称未設定
22/10/23 14:22:52.95 kjdJX9a00.net
もうMacBookProは2台あって最近M2買い足したからもういらないんだよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

594日前に更新/22 KB
担当:undef