PowerPC Macって良かったの? at MAC
[2ch|▼Menu]
170:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
概ね、モトローラの所為。IBMは乗り気でなかった。

斯くして、歩留まりの悪さによるチップ不足により、PowerMac G4はラインナップ全体のクロックダウン化という事態に。
勿論、お値段は据置き。Appleの真骨頂といえよう。

クロックの停滞はその後も尾を引き、まだクラシックOS時代にもかかわらずマルチプロセッサモデル投入で取り繕ったりしている。

171:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>169
当時音声や動画の処理が盛んになってきてたわけだし、悪くはないと思う(った)けどね

172:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
そもそもx86にはAltiVecより先にMMXがあったわけで
CPU内蔵のSIMD拡張命令は遅かれ早かれ追加される流れだった
DSPで懲りなかったのかというのは意味不明

初期G4のクロック問題はマイクロアーキテクチャをG3からほぼ変えなかったことと
Motorolaの銅配線プロセスが成熟しなかったことが原因であって
AltiVec自体が問題を引き起こしたわけではない

173:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
結局G5にも使われたしPOWERにまで使われたしね

174:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
デベロッパーの支持を得られた「流れ」と、得られなかった「流れ」。

懲りなかったわけだ(笑)

175:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>168
一応、あったけど、使い難くてVelocityEngineを活用してたデベロッパーなんて
ほとんどなかっただろ。俺もMultiple Alignmentに利用したかったんだが、
面倒くさくて諦めた。

176:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
コンパイラの-faltivecフラグで全命令にアクセス可能な組み込み関数が使えたし
それで足りないという向きにはvecLibやvDSPがある (今でもメンテナンスされている)
x86のMMXやSSE、ARMのNEONが面倒くさくなくてPPCのAltiVecだけ面倒くさいとする蓋然性がない

177:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
支持されたか
支持されなかったか

結果が全て。

面倒でも見返りが期待できるなら支持されるし、
簡単でも見返りが期待されないなら支持されない。

PowerPCのシェアがx86並にあるなら何やっても許されただろうけどw

178:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
当時よーしAltiVecで数値計算やっちゃうぞ、と思ったのだが、AltiVecでは浮動小数点は
32ビット単精度しかサポートしておらず、数値計算には精度不足だった
G5が出る時に本体が64ビットになるならもしや、と思ったが変わらず
一方Intel陣営はSSE2で64ビット倍精度浮動小数点をサポートした

179:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
JapaneseIM.appがAVXを要求するのが解せん。
計算とは縁がなさそうな。

180:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>179
macpro5.1でCatalina~Montereyまで使っています。
Catalnaを使った時感じた事ですが、AVXを必要に
する事で、macpro5.1をサポート外にしたかったので
はと考えています。

実際、JapaneseIM.appを使わなければ、問題無く
Montereyまでを使用出来る環境を構築出来ます。

Catalinaの公開時期にmacpro2019が発表された事も
関わってくるのではと感じます。

181:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
>>178
G5は素のFPUがFMAx2パイプだったから
128bit1パイプのまま倍精度対応したところで性能上がらないからね

182:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
x87は速い時期にコンパイラが自動的にsimdを使うようにならんかったっけ?

183:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
SIMDは使わないがSSE/SSE2にはベクタレジスタの1要素のみで演算するスカラモードがあるので
x87の代わりに使うようにするスイッチはあった (x86-64では標準化)

184:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
powerpc が終わったのはk6-2やathlonのせいだろう
インテルはやたらとぼったくったのでアップルもぼったくり商法でやってこれた
しかしAMDがk6-2をたたき売りしたため10万円パソコンがやたらと高性能になった
浮動小数点は弱かったがオフィスはサクサク動くほどになってしまったので
マックは一気にビジネス市場を失い、出来たのがG4と言う浮動小数点特化マシン
いまだにAMDは安く整数計算性能の高いCPUを出す傾向があり
アップルがAMDを毛嫌いするのもその廉価思考のせいだろう

185:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
PowerPCの性能がIntelより悪かった
最初は良かったが追い越された

186:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
G3はそうでもなかったが、G4から発熱が凄かった。水冷G5なんか俺の買ったのは
ハズレ個体でスクリーンセーバーが起動しただけでファンがうなり出し、うるさくて
たまらなかった。常に90℃以上で、いつ壊れるか気が気でなかった。

Mac Proに買い替えたら静かになったし、発熱も小さかった。

187:名称未設定
[ここ壊れてます] .net
アルミPBG4の12インチ1.5GHzが現役だよ
使うとあっという間にボディアチアチだから壊れそうに思ってたけど
スペアともども絶好調。熱くなるのが逆によかったのかね
G3のibookは2台ともすぐ壊れたからマジ意外だった

188:名称未設定
23/01/29 13:23:40.55 mCIdBxBC0.net
Nubusの頃かなPowerPCすごいって言うから試してみたら全体にモッサリしててこれで狭いのかよインテルに勝とうってのかくらいの印象でしたわ。特にネットワークはひどく遅かったしDebianいれて遊んでたらこっちの方が全然速くてワラタわ。フレンドリーではあるがクソ過ぎても痩せ我慢してたんだなwwww

189:名称未設定
23/01/29 13:24:20.23 mCIdBxBC0.net
狭いのは余計だった飛ばしてくれ

190:名称未設定
23/01/29 13:25:42.18 mCIdBxBC0.net
osがあまりにも遅かったんだよね結構メモリもいれていたのに。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

249日前に更新/45 KB
担当:undef