MacのCPUがARMに! Part 32 at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名称未設定
21/06/12 12:53:56.16 m8KR9BQDd.net
デスクトップOSシェアではWindowsやChromeOSに敵わず
スマホOSシェアではAndroidに敵わず
SoC/CPUの販売シェアでもQualcommやMediaTekやIntelに敵わない
サーバ市場はほぼ皆無で3大クラウドベンダのサービスを間借りしてるだけ
タブレットとTWSイヤホン/スマートウォッチくらいだなApple製品が強いのは

101:名称未設定
21/06/12 13:28:47.49 c8L9SPQ10.net
そんなに数が多いほうがいいと思うなら中国に移住しなよ

102:名称未設定
21/06/12 13:49:25.94 TTrYZ9+r0.net
>>100
ChromeOS
お前使った事あるん?

103:名称未設定
21/06/12 13:55:42.60 oVySM5en0.net
ただの妄想ソースなし野郎だから触らないほうがいいよ
世界のデスクトップシェア
URLリンク(gs.statcounter.com)
北米
URLリンク(gs.statcounter.com)

104:名称未設定
21/06/12 13:59:49.18 WzrsgL4zp.net
>>102
Chromeなら毎日使ってますが、何か?

105:名称未設定
21/06/12 14:04:03.70 oVySM5en0.net
なんで>>100でしれっと嘘ついたの?

106:名称未設定
21/06/12 14:28:49.06 m8KR9BQDd.net
ChromeOSはGoogleサービスを使うことに特化していたり
教育機関向けや法人向けの用途ではMDM機能で用途を限定されてるから
>>103みたいなサイトの統計情報は当てにならない
直近の現実はこれ
> Chrome OSのOS市場におけるシェアは、アップルの「macOS」を超えている(2020年10〜12月)
> アメリカの市場分析会社であるStrategy Analyticsの調査によれば
> 同期間のChrome OSのシェアは16.4%となっており、macOSの9.1%を上回って第2位となった。
2021Q1は更に差が広がってるだろうな

107:名称未設定
21/06/12 14:46:02.43 U/glKsuZ0.net
iOSは替えが効かないというか、携帯だから売れたという背景はあるけれど
mac自体は、目的がないと買わないというか、一般には取りにくい
ちょっと必要だから買おうかで、一部例外除き、本体が思い付きで変える金額ではない

108:名称未設定
21/06/12 14:55:35.98 WzrsgL4zp.net
MacBook Airの吊るしよりiPhone12 ProMaxの吊るしの方が高いくらいだが

109:名称未設定
21/06/12 14:59:10.04 U/glKsuZ0.net
携帯はキャリアで買えば、分割やらお値引きががっつりあるでしょうが
といいつつも、最近は2年で返却前提のリースみたいな感じだっけか

110:名称未設定
21/06/12 15:00:13.49 TTrYZ9+r0.net
>>106
で、使った事は?

111:名称未設定
21/06/12 15:02:18.81 GjWUJKlY0.net
ソースのリンクも貼れないw
無能の主張は聞き入れられないな

112:名称未設定
21/06/13 14:29:47.33 ELhOPLCT0.net
「Bugattiってシェア1%もないんだぜwwwwwww」
「それで?」

113:名称未設定
21/06/13 15:39:14.86 nDEF/96yd.net
米国の2021年第1四半期のPC出荷台数はパンデミックによる需要増を受け、
前年同期比73%増となり計3400万ユニットが販売された
HPが1100万ユニットを販売して年間成長率は122.6%とAppleを上回った
116%増のSamsung、92.8%増のLenovo
Appleの出荷台数は36%増
低価格のChromebookが最も人気だった。
この傾向は高価格のApple製品にマイナスの影響を及ぼした
そしてSamsungや他のChromebookメーカーが躍進した
2020年Chromebookの売上高は548%増加し
なかでもSamsungが1963%増と驚異的な数字で成長をリードした
ASUS、HP、LenovoもChromebookの売上を900%超増やした
URLリンク(jp-techcrunch-com.cdn.ampproject.org)

114:名称未設定
21/06/13 22:35:07.22 nDEF/96yd.net
>>113
コロナ需要でTotalでも前年比73%増
Othersでも73%増なのに
Apple(=Mac)は35%止まりで
実質的に大敗北で草

115:名称未設定
21/06/14 00:13:52.47 Ht32t0iT0.net
>>114
利益率は他と段違いなのでセーフ

116:名称未設定
21/06/14 00:48:39.22 X2buYbIL0.net
まあchromeBook比べるのにMacの2倍売れてるiPad加えてない時点で話にならないよね?

117:名称未設定
21/06/14 01:56:00.75 PP5o/70jd.net
>>115
利益率が高かろうが幸せで嬉しいのはAppleの役員と株主だけ
その消費者はさるだとバカにされて搾取されてるだけだが?(失笑)

118:名称未設定
21/06/14 02:01:35.11 X2buYbIL0.net
>>117
ポルシェやロレックスやエルメスに同じこと言えるのかよ
そもそもクソ貧乏人には1mmも関係ない世界
臭いから近寄って来るなw

119:名称未設定
21/06/14 02:03:02.50 PP5o/70jd.net
>>118
Apple製品がポルシェやロレックスやエルメスに同じだと思える低脳(笑)
利益率が高かろうが幸せで嬉しいのはAppleの役員と株主だけ
その消費者はAppleからサルだとバカにされて搾取されてるだけだが?(失笑)

120:名称未設定
21/06/14 02:07:59.06 IujR2dKE0.net
久々に酒屋が現れた
すぐに分かるのがすごいよなぁw

121:名称未設定
21/06/14 02:14:51.22 X2buYbIL0.net
>>119
IT業界でAppleより高級ブランドあるなら教えろボケ
安っすいゴミしか買えない貧乏人が偉そうにすんなクソ
ここで貧乏自慢いらないから

122:名称未設定
21/06/14 02:18:06.09 PP5o/70jd.net
>>121
Apple製品をブランドだと思ってる(思える)くらい愚かだから
頭カラッポでAppleからサルだとバカにされて搾取されてるんだよマヌケ(笑)

123:名称未設定
21/06/14 02:19:26.92 PP5o/70jd.net
Apple「アホ信者は頭カラッポで簡単に騙せるから搾取し放題でチョレーわwww」

124:名称未設定
21/06/14 02:27:21.12 X2buYbIL0.net
この貧乏人の馬鹿は
とうとう苦し紛れにブランドじゃないって言いだしたよw
それよりゴミをAppleより安いと言って買ってるお前が
クソ企業に踊らされて搾取されてると気づけ間抜け

125:名称未設定
21/06/14 05:04:32.75 ZPNrje1S0.net
シングルスレッドの性能はまだまだ不十分
今の100倍でも足らない

126:名称未設定
21/06/14 06:22:29.52 bDhYfKXC0.net
酒屋ってむしろ酒屋と呼ばれることに誇りを持ってるよね

127:名称未設定
21/06/14 07:46:31.36 Ht32t0iT0.net
>>117
自分は株主なので嬉しい(*^◯^*)

128:名称未設定
21/06/14 09:56:05.15 PP5o/70jd.net
>>124
物としての優劣ではなくブランドに対して金払う
守銭奴Appleから搾取される見栄っ張りのマヌケ(笑)

129:名称未設定
21/06/14 11:25:29.08 NcF3tnsz0.net
URLリンク(ultchan.com)

130:名称未設定
21/06/14 12:00:30.19 wEAqPlUV0.net
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

131:名称未設定
21/06/14 12:15:25.22 eIxR2VDlM.net
酒屋は生きてて楽しそうだよな
周りにいる多くの人もバカに見えると思う
街に出たり車運転するたびに腹抱えて笑ってるんだろうか
こいつコスパ悪!とかw

132:名称未設定
21/06/14 12:27:50.33 vojig9DO0.net
>>129
「Appleは利益率が〜」「ストアの売上が〜」と
同じだからブーメランにしかならない模様ww

133:名称未設定
21/06/14 17:39:51.00 eI3Xaxh+0.net
>>121
言ってもアップルとデルやLenovo(Thinkpad)、HPの高級ラインだと値段そんなに変わらない
MicrosoftのSurface BookとかSurface Studioだと(メーカーと競合して関係を悪化させたくないからだろうけど)もっとバカ高い

134:名称未設定
21/06/14 22:28:39.44 lXsrnzS10.net
Mac使ってると「WSL」「CUDA」はまともな社会人なら使わない言葉に思えてくるのか

135:名称未設定
21/06/15 00:08:04.61 Qf4CqQ590.net
windows使っている技術者及び一部のオタクやマニアを除く一般人はそうだろうな。
WSLやCUDAなんて興味も無いし、そもそも認知すらしていない。
仕事で与えられたお膳立ての済んだソフトを使うだけで、windowsの設定すらロクに出来ない。

136:名称未設定
21/06/15 03:03:21.46 9jXYy9Pd0.net
Geekbench 5 Single Coreのスコアが10000の大台を越えるのはM3まで待たなければならないのか
動作クロックの上限を12GHzまで引き上げて欲しい

137:名称未設定
21/06/15 05:32:20.91 2xwlbQuiM.net
革新的なCPUを矢継ぎ早に開発できるわけもなく、いまのM1がSandyBridgeと思えばあとは想像できるでしょ。これからはメニーコアで特定の処理は速くなるけど、このサクサク感の向上は厳しそう。

138:名称未設定
21/06/15 08:56:39.98 Zf299aI00.net
Appleに高クロック至上主義を求めるのは過去のIntelの失敗を知らんのかな?

139:名称未設定
21/06/15 09:08:13.13 gWmT4/Qwa.net
>>138
Apple siliconeは発熱少ないからインテルよりは高クロック化の障壁は一つ少ない
デカいラジエーターつけたらどこまでいけるのか

140:名称未設定
21/06/15 10:22:59.93 QfPLzQKL0.net
>>139
Firestormのpipeline depthって公表されてないけど、設計思想から言って、浅いだろうから高クロック化は難しいと思う。

141:名称未設定
21/06/15 12:18:44.08 mYX7VzPtF.net
Microsoft(マイクロソフト)の「Xbox」と「Bethesda」のE3イベントに先立ち、同社は「Xbox Game Pass Ultimate」に関するいくつかのニュースを発表しています。
その中には、公式にウェブブラウザで直接ゲームをストリーミングプレイできるようになる、という内容も含まれています。
マイクロソフトは今年初めに、ブラウザでのXbox Game Passのストリーミング配信のテストを開始しましたが、ついに正式サービスの準備ができたようです。
ブラウザのサポートは「数週間以内」にすべてのXbox Game Pass Ultimateの加入者向けに開始される予定です。
サポートされるブラウザはChromeとEdge、そしてSafariが含まれる予定で、後者はiPhoneやMacユーザーがゲームをストリーミングしようとする際に、大きな意味を持ちます。
これまでマイクロソフトは、iOS向けに専用のGame Passアプリを作ることを検討していましたが、Apple(アップル)のApp Storeガイドラインでは
ストリーミングゲームがそれぞれのApp Storeに掲載されていなければならないことになっているため、これは実現できませんでした。

142:名称未設定
21/06/15 12:19:48.67 mYX7VzPtF.net
ちなみにxCloudは解像度は1080p止まり(現状のテスト版は720p止まり)

143:名称未設定
21/06/15 12:30:13.36 TMOMGfgN0.net
>>119
利益を得たら文句言うとか、どこの朝鮮民主主義人民共和国の感性だ?

144:名称未設定
21/06/15 13:11:57.60 Qf4CqQ590.net
P4の反省がCoreシリーズなのにな。

145:名称未設定
21/06/16 10:51:04.48 XFv7UIz20.net
>>141
クラウドゲーミングって、クライアント側には、それなりのビデオデコーダさえ、載ってれば、あとはサーバー側のパフォーマンスや
ラインナップ・料金体系の話だから、M1がどーとか関係ないな。

146:名称未設定
21/06/16 12:04:57.16 OkcxOreD0.net
格ゲーでよく言われるレイテンシーの問題

147:名称未設定
21/06/16 12:12:58.93 atqPIXxI0.net
現状、Mac用としてはCore2がベストとしか言いようがないな。

148:名称未設定
21/06/16 12:33:36.70 J3XGUp6UF.net
ARM Macではできない弱点である部分が
できるようになるって話だから
別に無関係では無い

149:名称未設定
21/06/16 12:49:58.95 z/t5PlnK0.net
>>147
そんな古いmac誰が使ってるのよ

150:名称未設定
21/06/16 13:18:18.30 REs1xA610.net
Core2って雪豹の頃のやつだよな。

151:名称未設定
21/06/16 14:04:48.39 Wvk8UWbI0.net
黒とか白のMacBookってCore2だっけ?
廉価機としてCoreiと併売されてたイメージでそんなに古いって気はしないな性能が低いってだけで

152:名称未設定
21/06/16 15:20:42.74 CEJL5OLm0.net
>>141
google失敗したのに
多分、MSも失敗する。
課金なしで広告収入のみならいけると思うけど

153:名称未設定
21/06/16 16:20:45.08 REs1xA610.net
ストゲーはレイテンシーにシビアな物は今の状態ではダメだろうな。

154:名称未設定
21/06/16 17:14:49.54 Cw8OjIEJd.net
>>152
加入者2300万人でMS独占含めた潤沢やゲームがプレイし放題で
月1000円でGamePassの付帯サービスであるxCloudと
URLリンク(www.xbox.com)
周回遅れで参画したGoogleと比較すること自体が頭が悪い

155:名称未設定
21/06/16 18:44:02.42 m3baFIyqF.net
ガッツリゲームする人ってどのくらいいるのだろう?
多くの人はゲームをやる纏まった時間は取れないだろうに。
隙間時間ならあるけれど。

156:名称未設定
21/06/16 22:26:50.31 MHZXUMNQM.net
ゲームはiOSのを動くようにしてくれ

157:名称未設定
21/06/17 18:39:06.99 8glDjPGRd.net
>>156
各メーカー/開発者がMacというゴミプラットフォームに
魅力も価値を感じてない結果が現状であり全てだから
どうしようも無いわな

158:名称未設定
21/06/17 21:54:28.50 maGHPzvy0.net
Mac搭載のGPUは大部分が貧弱貧弱貧弱ぅのIntel内蔵だから。
紙芝居ゲーム見たいものでもないと性能が足りん。

159:名称未設定
21/06/18 00:12:15.35 +PoFEAFHD
アホでバカで間抜けで愚鈍なら何も感じないだろwww
お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。

お前ら日本にいるジャップも、アホでバカで間抜けで愚鈍になれば、何も感じないで楽になるだろ。お前らジャップがそういったんだ。

解決策の一つとしては、日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイや麻薬を合法化すれば解決だろ。脳みそが縮んで何も感じなくなるから楽だろwww
お前ら日本にいるジャップの脳みそが牛や豚並みになれば、何も感じなくなって、楽になるだろ。
あとは、身分制度を日本でのみジャップに対してのみ復活させ、日本にいるジャップのみを地球の最下層のカーストにすれば、
お前ら日本にいるジャップも、何も感じなくなって、楽になるだろ。
それで解決だろwww

お前ら日本にいるジャップは1億2600万人で、俺のことを、数十年もそう扱っている。
君たち日本にいるジャップがやってきたことだ。

正常でまともな人間に対してやったら、発狂するんだろ?www
お前ら日本にいるジャップが俺に対して、1億2600万人で、数十年もそうやっている。

160:名称未設定
21/06/18 10:03:55.19 JVWl9R26F.net
>155
2020年の全世界グラボ市場規模は、1.5兆円。
1枚5万円として、3000万枚。
マイニング用のハイエンドが多いとすると枚数はぐっと減るね。
M1のGPU性能がゴミのようだと誇る層は、年100万台、全世界で500万人ぐらいだったり。これぐらいだと、ゲーム売り上げが、iOS>>コンソール専用機>>android>>PCと言う事実と整合する。

161:名称未設定
21/06/18 10:46:19.42 LpX8Z115d.net
AppStoreで売上げ上位の脳死してポチポチするだけの
iOS課金ゲームの売上げ額なんかどうでもいいし無価値
射幸心と承認欲求を煽って搾取してるだけで
パチンコやその他ギャンブルと同じ本質だからな
そんな物を課金額だけで持ち上げてる人間が愚かで頭悪い
「パチンコはパチンコ屋が儲かっていて経済も回るから最高の娯楽」
「世界一売れてるコカコーラやマクドナルドは最高の飲食物」
と言ってるのと変わらない
ゲームとして中身も質も陳腐で低劣iOSゲーム(笑)で満足できるレベルの人間(笑)
まあ、脳死してポチポチ課金するだけの陳腐で低劣なiOSゲームは
たしかに低脳なマカーにはマッチするしお似合いだわな

162:名称未設定
21/06/18 12:12:39.06 LpX8Z115d.net
ゲームとして中身も質も陳腐で低劣な
脳死ポチポチ基本無料iOSゲーム(笑)は
課金しなきゃ楽しめないように
非課金者は際限なく無駄なストレスと不快感を感じるようにゲームデザインされてるのに
それを無課金でやってる人間が課金ユーザ以下の一番マヌケなアホだしな
URLリンク(pbs.twimg.com)

163:名称未設定
21/06/18 12:53:56.07 n/FbpweB0.net
最近の酒屋は元気がないね

164:名称未設定
21/06/18 14:41:56.66 LpX8Z115d.net
道具できることが少なく劣るウンコMacでも
陳腐で低劣ではないこれら数々のゲームも
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.xbox.com)
xCloudで(1080p止まりでストリーミング遅延ありとはいえ)
できるようになるんだから
MS様々だよなあ

165:名称未設定
21/06/18 16:28:25.46 6Fhh+Ik60.net
取引先が廃業や瀕死状態で店がヤバいんだろうな。

166:名称未設定
21/06/18 17:43:27.38 R14fPzxA0.net
>>161
脳死コピペレスばっかりしてるやつが言っても自家撞着www

167:名称未設定
21/06/22 07:47:36.16 Zll6+oZ70.net
新型MacBook Proが出ず新ネタが入らなかったらここも過疎ってるな

168:名称未設定
21/06/22 09:36:38.65 XqniT3hSd.net
WWDCで新型Macが発表されると言い張ってた情弱のアホどもが息してないからなww

169:名称未設定
21/06/23 01:56:19.85 RSPPdEt90.net
さんざんイキってたのにすっかり大人しくなったなw

170:名称未設定
21/06/23 04:57:26.47 QHC5qH1V0.net
ARM Macなんて寝言だったとようやく気付いたんだろ

171:名称未設定
21/06/23 08:49:37.92 YhQKRKrzd.net
(ブルームバーグ): 米マイクロソフトは22日、時価総額が2兆ドル(約221兆円)に到達した。
クラウドコンピューティングとエンタープライズソフトウエアにおける同社の優位性は、新型コロナウイルス禍後の世界で一段と強まるとの見方が株価を押し上げている。
この日の米株市場でマイクロソフト株は一時1.2%上昇、時価総額2兆ドル企業の仲間入りを果たした。
2014年の就任以来、サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)はマイクロソフトをクラウドコンピューティングソフトの販売で最大の企業へと変身させてきた。
マイクロソフト株の年初来上昇率は約19%と、アップルとアマゾン・ドット・コムを上回る。

172:名称未設定
21/06/23 08:57:50.24 YhQKRKrzd.net
クラウドコンピューティングとエンタープライズソフトウエアにおける優位性が皆無のAppleとは対象的だな
iCloudも自社クラウド化は5年経っても何の進展も無く成就できず
いまだにAzure/AWS/GCPに依存して他人の褌を借りることしかできないしな
------------
Appleユーザーが無料で使用可能なクラウドストレージサービス「iCloud」はAppleの強みの1つですが、iCloudはサーバーなどの多くをGoogleやAmazonに依存しており、2016年から進めている独自システムの構築も2020年時点では実現していません。
Protocolでクラウドコンピューティング関連のニュースを担当している上級レポーターTom Krazit氏も「Appleのクラウド事業は
Amazon、Microsoft、Google、Facebook、Netflixなどに比べてはるかに遅れており、長いこと技術系コミュニティの間で周回遅れとの評価に甘んじてきました」と指摘しています。

173:名称未設定
21/06/23 09:02:54.26 4YZYXlura.net
166だがM1にネガティブな感じはないよ。

174:名称未設定
21/06/24 00:57:21.93 mOLIQr1j0.net
>>126
もっとストレートにこどおじニートとか呼んだ方がええと思うわ

175:名称未設定
21/06/24 01:01:01.59 mOLIQr1j0.net
>>102
ゲハとかと同じで、信者はハードやソフトを買わない

176:名称未設定
21/06/24 01:10:23.98 h0k79J9B0.net
VMware「現状M1 MacでIntel版Winサポートしない」、仮想環境どうすべき?
URLリンク(news.mynavi.jp)

177:名称未設定
21/06/24 01:17:03.68 4A6payvrd.net
>>176
ARM MacはAppleハイパーバイザーしか使えなくて
独自性も差別化もできないからVMwareは撤退だろ
そもそもエンタープライズ向けビジネスがメインで
次点がWindows、Macなんかゴミを以下の割合いだし
VMwareと比べたら弱小のParallelsは
MacやChromeOSみたいな仮想化においてはまだニッチで
現状じゃショボいマーケットで必死に頑張るしか無いが

178:名称未設定
21/06/24 01:21:11.29 4A6payvrd.net
> VMwareは、Intel版WindowsをVMware Fusionで動作させるつもりがない。
> 少なくとも、現在取り組んでいるプロジェクトにその開発は取り込まれていないという。
WoAの非OEMライセンス提供の計画や見込みも現状では全く無いということの根拠となりうる事実だなこりゃ

179:名称未設定
21/06/24 01:54:44.65 VYLN6YfN0.net
Windows 10/11使うならIntel Mac
Windows 10/11使わないならM1 Mac
これ基本

180:名称未設定
21/06/24 06:43:52.35 +KJV7ion0.net
いや、win使うならDellがHPが基本です

181:名称未設定
21/06/24 07:35:28.27 6ztOTFej0.net
日本人ならMCJ

182:名称未設定
21/06/24 08:30:10.03 g4OI1oh7d.net
>>176
そもそも仮想OSでARM版Linuxしか動くのないし使い道がない
ARM版Winは insiderだから論外だし

183:名称未設定
21/06/24 10:37:00.93 gdYJRQ3Z0.net
話題のループ感・・・

184:名称未設定
21/06/24 11:03:22.15 VDtbRWCl0.net
メモリソケット設けてユーザー側で自由に拡張できるようにしろ

185:名称未設定
21/06/24 11:59:12.08 m8B1cG2q0.net
はい!

186:名称未設定
21/06/24 12:05:58.69 g4OI1oh7d.net
アップル「メモリでぼろ儲けできなくなるからダメです」

187:名称未設定
21/06/24 12:49:22.08 r4Thv0UWa.net
Apple「Mac Pro御購入ですね。ありがとうございます」

188:名称未設定
21/06/24 12:50:52.63 9P4afYbl0.net
メモリは別に我慢してもいいけどSSDは取り外せるようにしとけ
安い市販のSSD使われたら儲からないというのならM.2と違う規格にしておけばいい
あれ取り外せないと企業では廃棄の時面倒(特に故障した機器の場合)

189:名称未設定
21/06/24 13:10:26.66 LusGQGks0.net
ヒートガンで破壊すれば良い。

190:名称未設定
21/06/24 13:32:45.58 4A6payvrd.net
Apple「我々にとって搾取対象の奴隷になれない底辺の乞食カスは手間かけてリスク負って勝手に換装するんだな」
URLリンク(www.macrumors.com)

191:名称未設定
21/06/24 17:56:40.53 ytG7jHtf0.net
諦めの悪いやつが多いスレですねw
Appleがそんな要望をいちいち聞くような会社ではない

192:名称未設定
21/06/25 07:45:22.58 OZYS7P0bd.net
Windows11でTPM必須になったからこれでMacで仮想化の夢も諦めがつくな
MacにTPM載せる事はあり得ないし

193:名称未設定
21/06/25 08:02:15.01 +GDAZE+Sa.net
>>192
多分外せるよ

194:名称未設定
21/06/25 08:05:37.45 j918f5BMa.net
winははいろんなハードで動かしたいって要望あるから、レジストリでオフにするとか出来る事多い

195:名称未設定
21/06/25 13:08:24.64 ZZcZVkSid.net
>「Windows 11」ではAndroidアプリが実行可能になる。
> 「Windows 11」におけるAndroidアプリ対応は、IntelおよびAmazonとの協業により実現したという。
> アプリストアは「Google Play」ではなく「Amazon アプリストア」(Amazon Appstore)が用いられるとのことで、
> Windows 11ユーザーは「Microsoft Store」でアプリやゲームを探すようにAndroidアプリを検索し、
>「Amazon アプリストア」を通じてダウンロードできるようになる。
apk使ってサイドローディングもできるだろうなあ

196:名称未設定
21/06/25 13:37:40.24 ZZcZVkSid.net
WindowsだとSurfaceを始めタッチパネル付いてる機種も多いからAndroidアプリは使いやすいだろうな
対してタッチパネルのないMacでiOSアプリ動いてもあまり恩恵がない
だから開発者もMac向け対応に渋い

197:名称未設定
21/06/25 13:42:24.38 ZZcZVkSid.net
今まではAndroidデバイスを使う上でGoogleストアじゃなく
Fireデバイスでしか使えないAmazonストアを使う理由が希薄だったから
Amazonストアに登録されるにアプリも少なかったが
Fireデバイスに加えてWindowsデバイスも対象になるとなれば
開発者からすれば収益拡大できる余地が一気に広がるから
chmateを始めAmazonストア登録アプリはみるみふ増えるだろうか

198:名称未設定
21/06/25 14:40:44.81 JEQFJlzR0.net
「知らない。使わない。使えない」 - Windowsストア、UWPアプリで逆転なるか
URLリンク(news.mynavi.jp)
この頃から今までずっと状況は変わらんがなぁ。

199:名称未設定
21/06/25 14:54:33.54 ZZcZVkSid.net
> Windows 10の世界の稼働台数は13億台と1年間だけで3億台も一気に伸ばしており
> 実際にMicrosoftの業績報告でもライセンス売上の急増という形で表れている。
> 2021/06/01
Macみたいなウンコ以下のゴミみたいな市場とは桁が違うからな
Apple/Google税の約半額のストア手数料も相まって
Androidアプリ開発者/メーカーからすれば僥倖でしかない

200:名称未設定
21/06/25 14:56:58.87 JEQFJlzR0.net
ただしゲームは除く。
がしっかり書かれているのだが。

201:名称未設定
21/06/25 15:08:01.26 Pj5VjQGa0.net
普通に、アンドロイドスマホかタブレット買ってPCと数台持ちでええわ

202:名称未設定
21/06/25 15:10:16.54 ZZcZVkSid.net
>200
そりゃWindowsなら(Macとは違って)ゲームとして中身も質も
陳腐で低劣”ではない”まともなゲームがいくらでもできるしな
ゲームとして中身も質も陳腐で低劣な
脳死ポチポチ基本無料スマホゲーム(笑)なんか
課金しなきゃ楽しめないように
非課金者は際限なく無駄なストレスと不快感を感じるようにゲームデザインされてるのに
むしろ対象外になってくれるだけで僥倖でしかない

203:名称未設定
21/06/25 16:54:55.87 5t1rH1TN0.net
iOSアプリがPCで動いて嬉しいと思わないし、
それはAndroidアプリでも同じことかなぁ
ゲーム云々とか関係なく

204:名称未設定
21/06/25 16:59:23.10 viZao4Vla.net
>>195
このストア対応は独禁法に抵触するんではないか。
OS標準になんかしちゃって。

205:名称未設定
21/06/25 17:21:11.17 Y86lwgH60.net
独禁法の意味分かってんのかなこの人w

206:名称未設定
21/06/25 17:26:22.54 8nGM3dckM.net
winはChrome bookにシェアを握られるのが怖いと言ったところだね
app Storeもゲーム以外は手数料取りません宣言は、開発者さん集まってお願い!という事
もう昔のようにデスクトップWindows向けソフト作ってる人居ないもの

207:名称未設定
21/06/25 17:39:13.78 PLxGpTGu0.net
でも残念ながらUWPではなくAndroidアプリとPWAだけになるだろうね

208:名称未設定
21/06/25 17:46:46.23 ZZcZVkSid.net
Androidアプリ配信もフロントエンドはMSストアで
バックエンドがAmazonアプリストアになるのか
下手にMSストアでAndroidアプリを配信できるようにして
将来的にGoogleから嫌がらせをされて阻害されて困らないように
Amazonにいくらかマージンを払ってでもそうしたんだろうな

209:名称未設定
21/06/25 18:42:56.53 .net
2021年第1四半期のスマホ市場は前年同期比20%の成長〜Samsungが首位
URLリンク(iphone-mania.jp)

210:名称未設定
21/06/25 21:58:43.27 Ix3NwSZ3M.net
スマホアプリに関してはWindowsの方が充実していくかもな
IntelのCPUでも動かせる点も褒めたい

211:名称未設定
21/06/26 00:03:00.96 Dx/tNvnm0.net
ChromeOSもライセンス方式でWindowsと被るからね
モロにライバル関係化してる
それでもMSとしては弱点のモバイルとその連携を補う為に
ライバルアプリを取り込む選択をしたんだろうね
ただこれは諸刃の剣で
GoogleにとってはAndroidアプリのデフォルト化に繋がるし
弱ってるWindowsアプリデベロッパー潰しに繋げれたら勝ち
そういう面でWindowsと同規模のアクティブユーザー14億を抱え
そのすべてを抱え込みライセンス事業を否定するAppleは
よくこの二社とライバル視されるけど
実は同じ市場の取り合いとは違う独自市場を持つ任天堂的ポジだね

212:名称未設定
21/06/26 00:27:11.14 MUuaiQXY0.net
アップルは宗教法人だからな

213:名称未設定
21/06/26 01:17:58.59 PFgzf5DM0.net
iOSは地味にPowerPCもサポートしてるからWin11と同じだよ

214:名称未設定
21/06/26 07:36:26.06 kjMc7tel0.net
>>210
Amazon App Storeは殆ど使われてないしGoogle Play Storeが使えないからスマホアプリ使うならWindowsPCじゃなくてChromebookで良いねってなるだけだな
既に Windowsのシェア取られ始めてるし
それにApp Storeの方がアプリの数で負けてるGoogle Play Storeよりも利益率が良いので質の良いアプリが作られやすい。さらにはストアが他にない分広告の効果も限られてくるから売るにはやっぱり質を高めるしかなくなる。
ただ数が多いだけじゃ意味がないということよ。

215:名称未設定
21/06/26 07:52:01.77 UtgAjtPld.net
どのみちMacのブートキャンプはWindows11非対応だろうし、これで思い残す事なくIntel Macを捨てられるな

216:名称未設定
21/06/26 09:06:51.62 eJjp12sE0.net
Chromebookの出荷台数が357.1%の成長〜初めてiPadを超える
URLリンク(iphone-mania.jp)

217:名称未設定
21/06/26 11:03:58.88 xllfg43vd.net
今まではAndroidデバイスを使う上でGoogleストアじゃなく
Fireデバイスでしか使えないAmazonストアを使う理由が希薄だったから
Amazonストアに登録されるにアプリも少なかったが
Fireデバイスに加えてWindowsデバイスも対象になるとなれば
開発者からすれば収益拡大できる余地が一気に広がるから>>199
chmateを始めAmazonストア登録アプリはみるみる増えるだろうな

218:名称未設定
21/06/26 11:36:13.29 mGYAluk/0.net
それは無いな。
元々が存在感が殆どない過疎っている所の弱者連合で、余計なサポート負担が増える事を考えるとそんな所に態々提供しようとは思わないだろう。

219:名称未設定
21/06/26 12:11:15.72 xllfg43vd.net
「それはない(負けイヌ低脳マカーの悲痛な願望)」 www

220:名称未設定
21/06/26 12:24:53.54 dc7M4X1/0.net
多少の影響はあれど、大した影響はないと思う
そもそもAmazonストアが分裂してる時点でもうダメね

221:名称未設定
21/06/26 12:46:39.01 eJjp12sE0.net
意外と多くのiPhoneユーザーがAndroidに乗り換えていることが明らかに
URLリンク(iphone-mania.jp)

222:名称未設定
21/06/26 12:49:01.03 H5o50DVpM.net
iOSアプリがまともに動くようにしろよ

223:名称未設定
21/06/26 12:59:15.17 dc7M4X1/0.net
M1 Macでそこそこ動いてるやん
動かせないようになってるのはパブリッシャー側の都合

224:名称未設定
21/06/26 12:59:52.38 H5o50DVpM.net
>>223
んなもん林檎が強要しろ

225:名称未設定
21/06/26 13:03:44.86 xllfg43vd.net
大多数のiOSアプリ開発者/メーカーが
Macというゴミプラットフォームに魅力も価値を感じてない
結果が現状であり全てだからどうしようも無いわな

226:名称未設定
21/06/26 13:28:35.03 dc7M4X1/0.net
>>224
ゲームとかだとMacで動いてほしくないってところは多いと思う
作業の自動化が捗っちやうし、解析されるリスクも高まるし
Android+Windowsでできちゃうから防ぐ意味はあまりないかもしれんが、
少しでもリスクは減らしたいわな
てことで、まあ諦めろw

227:名称未設定
21/06/26 13:42:17.07 xllfg43vd.net
画面サイズ/画面比率/操作系/アウトカメラや各種センサー等々
iPhoneで使われることを想定して設計されたアプリが大半だからな
そんなもんを開発者の意図に反して勝手にMacで使われて
Macでは「使いづらい」「動作がおかしい」と低評価の山になるだけで
iPhoneアプリの評価や収益にも弊害が出て百害あって一理なし
かといってMacみたいなゴミプラットフォーム向けに
わざわざ最適化して継続的にテスト/サポートする価値も無いと判断されているのが現実

228:名称未設定
21/06/26 15:36:05.69 xllfg43vd.net
> Windows 10の世界の稼働台数は13億台と1年間だけで3億台も一気に伸ばしており
→Macの年間出荷台数は1550万程度
wwwww

229:名称未設定
21/06/26 15:37:04.48 xllfg43vd.net
> Chrome OSのOS市場におけるシェアは、アップルの「macOS」を超えている(2020年10〜12月)
> アメリカの市場分析会社であるStrategy Analyticsの調査によれば
> 同期間のChrome OSのシェアは16.4%となっており、macOSの9.1%を上回って第2位となった。

230:名称未設定
21/06/26 15:40:37.74 xllfg43vd.net
(Appleのお膝元であり国別シェアでは際立って優位な)
米国の2021年第1四半期のPC出荷台数はパンデミックによる需要増を受け、
前年同期比73%増となり計3400万ユニットが販売された
HPが1100万ユニットを販売して年間成長率は122.6%とAppleを上回った
116%増のSamsung、92.8%増のLenovo
Appleの出荷台数は36%増
低価格のChromebookが最も人気だった。
この傾向は高価格のApple製品にマイナスの影響を及ぼした
そしてSamsungや他のChromebookメーカーが躍進した
2020年Chromebookの売上高は548%増加し
なかでもSamsungが1963%増と驚異的な数字で成長をリードした
ASUS、HP、LenovoもChromebookの売上を900%超増やした
URLリンク(jp-techcrunch-com.cdn.ampproject.org)
コロナ需要でTotalでも前年比73%増
Othersでも93%増なのに
Apple(=Mac)は35%止まりで
実質的に大敗北で草

231:名称未設定
21/06/26 16:23:48.09 dc7M4X1/0.net
久々に酒屋が元気だな
何かあったの?

232:名称未設定
21/06/26 16:46:35.02 KL/bcqTza.net
まあ10年後には時代遅れのMicrosoftやGoogleなんて会社は完全に消滅してるよ
MacOSとiOSのシェアは100%に近くなっていると予言する

233:名称未設定
21/06/26 16:47:41.18 U/S+eKf10.net
さすがにあたおかw

234:名称未設定
21/06/27 02:28:06.05 dEWp8tx30.net
M1MACって速いの?
店頭でいじってみると
劇的に速くなったとか感じないが

235:名称未設定
21/06/27 03:31:24.22 H6p++dhmd.net
>>234
8世代Intel CPU/メモリDDR4-2400/旧式SSD比べて速いと言ってるだけで
現行の第11世代Intel or Zen3で最新LPDDR4X-4266、最新SSD/GeForce3000シリーズとの比較じゃ
別に性能的な優位性は無いからな
 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
 URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
更にARMネイティブ非対応アプリはRosetta2動作で
3-4割も性能&省電力性が激減するし

236:名称未設定
21/06/27 09:07:29.18 7H7cAoTB0.net
URLリンク(www.cpu-monkey.com)
URLリンク(www.cpu-monkey.com)
URLリンク(www.cpu-monkey.com)
URLリンク(www.cpu-monkey.com)

237:名称未設定
21/06/27 12:53:36.54 38YhFJ71a.net
>>235
M1って最エントリー機なのにryzen5800と比較大差ないってマジスゲーのな

238:名称未設定
21/06/27 15:37:32.19 FUb0HG9AF.net
>>237
それで発熱量も低いからスゲーよな

239:名称未設定
21/06/27 15:45:45.79 H6p++dhmd.net
【AppleがM1 MacBook AirについてApple TVアプリのムービー再生において
 最大18時間バッテリーが持つと主張しているのは嘘】
Appleは新しいM1ラップトップのバッテリー持続時間が18時間だと言っている。
しかしこれは画面の明るさが、150nitsと既定設定よりもはるかに低く設定した場合にという条件なのだ。
そこでM1 Macと同等のバッテリー容量のIntel Core i7搭載のAcer Swift 5を並べて同じ輝度設定で実験してみた。
勝とうと思ってテストをしたわけではなく、現実に即したテストを行っただけだ。
どちらのシステムのバッテリー持続時間もほぼ同じ、10時間という結果になった。

240:名称未設定
21/06/27 16:54:36.99 H6p++dhmd.net
NVIDIA Canvasスゲーわ
Appleの超絶AI後進っぷりが露呈して草
ニューラルエンジン(失笑)

241:名称未設定
21/06/27 17:06:18.09 nmOtaSXIa.net
ニューラルエンジンはしょせんはスマホのエッジAI向けだけどアップルはその手のAI活用ネットサービスが少ないからせいぜいカメラ向けくらいしか今のところ使い道がないからな(ましてはMacでは)
ハードの性能よりまずは使い道探すところからだな
そのうちNVIDIAみたいなゴツいGPUカード出すならまた話は別だけど

242:名称未設定
21/06/27 18:19:54.71 oiwspk240.net
あれだけ指摘されても(失笑)使い続ける酒屋に失笑だわ
俺はココにいるぞ!とアピールしたいならコテハンつければいいのに

243:名称未設定
21/06/27 18:23:08.49 xzU+7rSl0.net
一時期よりは自己顕示欲が減ってる酒屋
煽りパワーもその頃の4割減くらいに感じる
このまま自然に消えてくれると嬉しい

244:名称未設定
21/06/28 15:07:06.47 Rm15qaZld.net
Intelの発表によると「Intel Bridge Technology」で「モバイルアプリを大幅に拡張してPCで実行できるようにした」そうです。
これは「x86_64ベースの端末でアプリをネイティブに実行できるようにするランタイムポストコンパイラ」だと説明しています。
URLリンク(www.intel.com)
さらに、Intelプロセッサだけでなく、AMDやArmベースのPCでも動くと、IntelはThe Vergeに言いました。
URLリンク(www.theverge.com)

245:名称未設定
21/06/28 15:28:31.04 y7Z2yL9s0.net
>>244
で?

246:名称未設定
21/06/28 16:36:01.25 ClCt1mJ5d.net
Intel「Appleは後悔するが良い
みたいな?

247:名称未設定
21/06/28 16:58:00.76 RKenE5Ovd.net
Windows 11 will be able to SideLoad Android apps
 URLリンク(www.theverge.com)
 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

248:名称未設定
21/06/28 17:06:22.06 Tl9Fw1oJd.net
Windowsストアの刷新
いわゆるストアアプリだけでなく従来のWin 32アプリも含め、統一したストアで扱うように。
ストアに並べるためにマイクロソフトの決済システムを使う必要はなく、自前もしくはサードパーティーのコマースプラットフォームをそのまま使える。
マイクロソフトにレベニューシェアする必要はない。

249:名称未設定
21/06/28 17:53:16.41 TIj5mTzz0.net
しかしWindowsストアを殆どの人が知らない、使わない現実。

250:名称未設定
21/06/28 17:56:02.09 TIj5mTzz0.net
あ、それと碌なものがないも追加。

251:名称未設定
21/06/28 17:58:44.09 zcWT0jWY0.net
なぜそんなしょうもない情報を
嬉々として色んなスレに書き込むのかが謎w

252:名称未設定
21/06/28 18:01:19.64 LfmxJrefM.net
Microsoft Storeで落としたのはiTunesのみ

253:名称未設定
21/06/28 18:16:18.70 KThO5v0Hd.net
もうWindowsを話題にせんでも良いだろ、もはやMacとは完全に縁が切れたんだからさ

254:名称未設定
21/06/28 18:26:46.24 F2eASafh0.net
MS信者の酒屋の息子は
日々シェアが落ち続けるWindowsに危機感を覚え
マルチポストして宣伝してる
今日も明日も明後日も
彼の仕事だからやめない、止まらない

255:名称未設定
21/06/28 19:44:43.14 JrFaqpdi0.net
そろそろM1XとかM2の新機種が出てこないものかのう

256:名称未設定
21/06/28 19:52:45.65 rKv6Y6rj0.net
来年まで待て

257:名称未設定
21/06/28 19:55:58.03 WbsxH7tFd.net
WWDC21で新型Macが発表されると言い張ってた
情弱の低脳なマヌケどもが敗北死しちゃったからな

258:名称未設定
21/06/28 21:20:53.25 MH5S72PN0.net
German watchdog probes Apple's market dominance
URLリンク(www.bbc.com)

259:名称未設定
21/06/28 21:22:39.70 XrDTUh4+0.net
M1使ってるとIntelで使って時と比べると同じ使い方しても
メモリの消費量がずいぶん少なくてビビる
i7 で20GBくらいメモリ確保してたのにM1だと12GB程度なんやで
アプリ18個くらい開いてブラウザのタブが15個くらい

260:名称未設定
21/06/28 21:34:32.94 RijlOMlx0.net
>>255
ほんとにねえ。
M1XのGPUのLifukaとM2のCPUがARMv9になるのかが個人的な楽しみ。

261:名称未設定
21/06/28 23:04:30.24 JrFaqpdi0.net
何言ってんだ?お前酒屋だろ

262:名称未設定
21/06/28 23:18:00.81 9Ng0bQz/d.net
>>259
IntelMacでもM1 Macでも同じOS/アプリの使い方では
消費メモリもスワップ率も大差ないことは検証されて明確になっている

263:名称未設定
21/06/28 23:32:01.68 XrDTUh4+0.net
>>262
そしたら11.2と11.4でOS違うからその差か
スワップ全く使ってないのは一緒だけど有意な差がないのか

264:名称未設定
21/06/29 03:27:40.39 GOXNX10L0.net
>>260
>M2のCPU
M2チップは既に量産らしいね。
MBP16は、miniLEDの生産問題で止まっている噂が有るね

265:名称未設定
21/06/29 04:28:21.78 IXugXsOi0.net
圧倒的に足りないのがメモリ量とバンド幅
特にM2Xの64コアと128コアモデルではそれが問題になるだろう

266:名称未設定
21/06/29 04:29:12.21 IXugXsOi0.net
M3になるとNVIDIA対抗で一気に10000コアを越えるしな
楽しみだわ

267:名称未設定
21/06/29 14:15:20.01 uV4+u61N0NIKU.net
命令セットARMv9使ったアップルシリコンっていつぐらいに出そう?
2年後ぐらい?それとももっと早く?

268:名称未設定
21/06/29 14:20:03.62 Lwr5HLeSHNIKU.net
来年か再来年じゃない?

269:名称未設定
21/06/29 15:08:14.77 xAS6gKd50NIKU.net
んなもんAppleの中の人以外は誰も分からんw

270:名称未設定
21/06/29 15:34:34.04 3+VH41gedNIKU.net
A15とそれベースのローエンドMac&次期iPadPro用M2が
10-11月発売に向けて既に生産開始されてるのに
現時点でARMv9対応というリーク情報が皆無だから
N5PでLPDDR5に変えただけのショボいアップデートでとはお茶を濁しそうだな

271:名称未設定
21/06/29 15:38:02.84 3+VH41gedNIKU.net
iPhoneとそれベースのローエンドMac&次期iPadPro用SoCのCPUアーキテクチャ一新が来年になるなら
ミドルレンジ用Mac以上のM〇Xにそれが落ちてくるのは再来年以降になるということ

272:名称未設定
21/06/29 15:48:02.83 DXceWgYyFNIKU.net
iPad OS 15でAppの使用できるメモリにあった5GBの壁が無くなるらしいな。
M1 iPad Proでお絵描きや写真動画編集している人には朗報だな。

273:名称未設定
21/06/29 15:54:45.68 DXceWgYyFNIKU.net
CPUの論理設計だけで、通常は1年以上かかるものらしい。(既存のものを改良で手直しする場合は数ヶ月から半年くらい?)
そこから製造開始してもものが出て来るまでに、更に半年はかかるのだから、来年の秋冬に出れば良い方だろう。

274:名称未設定
21/06/29 16:15:28.70 SzGjt2ZJ0NIKU.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>28日、福岡市西区にある、酒屋を営んでいた住宅で、透明なガラスケースの中から高齢の夫婦とみられる男女の遺体が見つかりました。警察は死体遺棄事件として詳しい状況を調べるとともに、夫婦の、50代の次男と連絡が取れないことから行方を捜査しています。

275:名称未設定
21/06/29 16:36:50.30 cHIFprrQMNIKU.net
つまんね

276:名称未設定
21/06/29 16:56:44.51 3TWprOLydNIKU.net
>>275
お前のゴミみたいな人生がつまらないのは
お前のゴミみたいな人生の歩みと積み重ねの問題であり結果だから知らんがな

277:名称未設定
21/06/29 17:00:56.74 cHIFprrQMNIKU.net
いや俺の人生とかいきなり言われてもなぁ

278:名称未設定
21/06/29 18:16:15.33 +Scrjmi10NIKU.net
出頭したらどうだ?

279:名称未設定
21/06/29 18:34:07.80 cHIFprrQMNIKU.net
酒屋とやらに負けたからって荒らすなよみっともない

280:名称未設定
21/06/29 18:56:30.19 QqAuk0+60NIKU.net
酒屋が勝ったってさw

281:名称未設定
21/06/29 18:59:37.76 cHIFprrQMNIKU.net
負けたから俺を酒屋と誤認して攻撃してるんだろ?

282:名称未設定
21/06/29 19:15:19.48 4Y2HoIIG0NIKU.net
酒屋ソムリエはどのレスが酒屋か分かるからなw

283:名称未設定
21/06/29 19:40:27.00 jyouW8Ev0NIKU.net
酒屋を養護するやつは酒屋本人しかいないしね
ソムリエじゃない俺でも分かるわw

284:名称未設定
21/06/29 19:44:15.01 cHIFprrQMNIKU.net
酒屋の擁護はしていない
お前らをおちょくって遊んでる

285:名称未設定
21/06/29 21:21:01.31 BFIOGi9B0NIKU.net
非常にわかりやすい自演

286:名称未設定
21/06/29 21:40:38.77 PCFmRc4W0NIKU.net
酒屋検定初級

287:名称未設定
21/06/30 02:41:21.43 6emQsztu0.net
M1Xはインテルで言う「倍率ロックフリーモデル」のこと。
ベース6ghzで最大8ghzまで上げられる。

288:名称未設定
21/06/30 03:22:33.14 HHLDkNsYM.net
お前ら初級落ちや

289:名称未設定
21/06/30 08:10:13.02 2fNraAGI0.net
インテルまたダメぽ

290:名称未設定
21/06/30 12:45:27.59 GSLzm9WC0.net
IBMから2nmのライセンス受ければ良いのに。

291:名称未設定
21/06/30 16:52:15.03 l8rgoh3F0.net
>>290
IBMの製品で7nmプロセスのCPUすらないのに、ホントかよって思う

292:名称未設定
21/06/30 17:03:41.82 79Sg1BJr0.net
SamsungとAMDの協業GPUの性能がリーク〜A14 Bionicと同等以上
URLリンク(iphone-mania.jp)
次シーズンのGalaxyは強くて熱そうだね
WWDCからの感じではA15やM2にもレイトレアクセラレーター来そうだけどこっちはワンチップ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

62日前に更新/222 KB
担当:undef