札幌にAppleStoreが無 ..
[2ch|▼Menu]
79:名称未設定
21/05/07 20:10:44.24 z4jvSimk0.net
>>77
まあね、確かに札幌は誇れる文化や伝統、歴史が少ない。
でもね、若い頃に過ごした札幌を少し弁護すると、自然は
美しく海産物や農作物が美味しい。街も綺麗で余裕があり、
古い因習や伝統から離れた自由で若々しい雰囲気がある。
日本の中では貴重な街。アップルの精神とも合うと思う。

80:名称未設定
21/05/07 20:13:45.15 4TS2C2ip0.net
粉塵に塗れた小汚い不健康な街

81:名称未設定
21/05/07 20:14:40.67 IOlmssNx0.net
>>77
事実言ってるだけなのに?w

82:名称未設定
21/05/07 20:17:39.87 XYp0NJIS0.net
美人は札幌の方が多い!
気がする

83:名称未設定
21/05/07 20:27:50.05 HO1SNEHp0.net
>>79
海に面してない札幌で食える海産物なんて全部冷凍で
京都の高級店のが、よっぽど良い北海道の海産物や農産物が食える
北海道を一括りにするけど北海道って関西北陸中国地方を足したよりも広く交通も不便
広い北海道で現地に行けば美味いもん食えるけど札幌では無理
札幌で食えるもんってぼったくってるだけの残り物なんだよ

84:名称未設定
21/05/07 20:32:41.80 DB/ZBJBl0.net
すすきの風俗は日本一!

85:名称未設定
21/05/07 20:42:04.10 z4jvSimk0.net
>>82
ははは、そうねえ。
京都は大阪よりマシだが、札幌の方が良いみたい...

86:名称未設定
21/05/07 22:05:23.62 U7W7doSZ0.net
はてなも京都だったか

87:名称未設定
21/05/07 22:28:39.41 p83vVFYX0.net
AppleStore京都みせは一見さんお断りだぞ
何度か紹介してもらってやっと上がらせてもらったわ
商品のクレームでもつけたもんなら
「うちらは物売りではおましません、文化を売ってますえに」
と切り返されるから注意しろよ
あとぶぶ漬け出されたら完食してこいよ

88:名称未設定
21/05/07 22:55:50.88 z4jvSimk0.net
>>87
ははは、そうだね。これぞ京都。

89:名称未設定
21/05/08 08:11:00.20 fv71c+650.net
ジーニスバーではけっこう地方出の学生の相談が多いらしく
「最近の若いおひとは、礼儀もなにもあったもんやおましませんわ」
と嘆いていたぞ

90:名称未設定
21/05/08 09:52:32.46 ztySEx8K0.net
札幌は高級料亭とか無いからね
東名京阪の高級料亭は一見さんお断りは当たり前
貧民札幌人はルールも知らず押しかけそうだなw

91:名称未設定
21/05/08 12:28:31.72 SrKl4bxs0.net
札幌は朝鮮人の少ない良い街

92:名称未設定
21/05/08 12:44:05.46 GY8TqZgK0.net
それは羨ましいよな
京都なんて三割は在日だし

93:名称未設定
21/05/08 12:52:18.27 ztySEx8K0.net
だけど札幌の8割は朝鮮気質だけどね

94:名称未設定
21/05/08 13:56:05.26 c//eZULl0.net
>>88
ははは

95:名称未設定
21/05/08 14:21:06.91 3jPwCj/o0.net
>>70
歴史のお勉強してないのね

96:名称未設定
21/05/08 14:25:27.74 3jPwCj/o0.net
>>84
京都じゃないけど、雄琴もなかなかいいよ、他にも、関西圏の風俗にどこでも好きなとこ選んでくれ

97:名称未設定
21/05/08 14:27:01.23 3jPwCj/o0.net
>>84
雄琴にいた札幌から来た、ゆかりちゃんよかったよ

98:名称未設定
21/05/08 14:30:28.21 ztySEx8K0.net
札幌は繁華街ショボい上に観光するところも無いからな
交通もしょぼくて私鉄すらない
札幌は新潟とか宇都宮程度にしか見えない

99:名称未設定
21/05/08 18:07:51.68 1z50FVOQ0.net
>>98
札幌に親でも殺されたのか?

100:名称未設定
21/05/09 00:16:08.43 52pOTp/z0.net
秋田にもないのはおかしい。

101:名称未設定
21/05/09 00:18:17.65 ynMVJerF0.net
札幌なくなってたのかw 
雪に埋もれながら並んでた人の画像しか覚えてないが…

102:名称未設定
21/05/09 21:39:08.98 fK3z9OMS0.net
札幌、仙台、神戸、広島にも作ってほしい。

103:名称未設定
21/05/09 23:58:21.83 U3cBnIEo0.net
実質GMTことあの時計台がある未来都市札幌にあんな俗物はいらんだろ

104:名称未設定
21/05/10 02:35:59.90 ceXQnr7r0.net
札幌に海がないといってもゲートのように薄く小樽市と石狩市が覆ってるだけなんだよな。どういう歴史でああなったんだろ。

105:名称未設定
21/05/10 04:52:20.78 tcoK8iYr0.net
仙台はスタッフ募集してて再開する噂が出てたような

106:名称未設定
21/05/10 05:56:27.12 HBaWPJl50.net
いや、京都は大阪のベッドタウンだからやろ

107:名称未設定
21/05/10 07:27:48.50 C+9CNQUw0.net
>>106
京都から大阪へ働きに行く人はそういないよ、大阪のベッドタウンは高槻や島本町まで

108:名称未設定
21/05/10 22:34:29.93 JLTU+HD80.net
>>107
大阪市民だけど島本町って山が迫っていて
府内で唯一JRの快速区間から外れてるし京都みたいな錯覚受ける。
感覚的には高槻が大阪の東限になる。

109:名称未設定
21/05/10 23:10:07.90 b6NXOK3P0.net
トータルイクリプスでは、京都は壊滅することになっている。

110:名称未設定
21/05/11 02:42:20.77 Q09aGIoZ0.net
>>104
覆ってる訳じゃ無くて
札幌にしろ石狩にしろ馬鹿みたいに市域が広いだけ
石狩や小樽のように海に面してる市が隣だからと言って札幌中心部から海までかなり距離が有るからな
札幌に住んでいて海や港を感じることは、ほぼ無い


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1130日前に更新/21 KB
担当:undef