【アップル】Apple Si ..
[2ch|▼Menu]
522:名称未設定
20/12/09 19:58:51.76 K9U2T4Q10.net
あ、こんがらがっている理由がわかった気がする
複数のOSを動作させる仮想化機構がHypervisor
Hypervisorの例が、LinuxのKVM、WindowsのHyper-V、FreeBSDのxhyve、macOSのbhyve、
LinuxやNetBSD等で動くXen、LinuxやWindowsで動くVMWare ESXi
正しくはこうなんだけど、Hypervisorが広まった10年前ぐらいのときにFreeBSD用のHypervisorを
KVM for FreeBSDのように表現していたことがあったから、KVM=Hypervisorみたいな捉え方を
している人がいるのか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

67日前に更新/298 KB
担当:undef