iMac Retina 5K Display Part 62 at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名称未設定
20/08/05 00:55:47.92 yX/1+iA50.net
前モデルと比べると安くなってるの?

851:名称未設定
20/08/05 00:57:10.49 Kz5MW7F80.net
>>831
iMac Proは色以外iMac 普通とほぼ同じだけど
メモリ増設不可だぞ
iMac Proの筐体で色がシルバーってこともあり得る

852:名称未設定
20/08/05 00:58:36.77 a3yXXhy60.net
ギャラリー見る限り蓋は付いてるし大丈夫そうだよね
URLリンク(i.imgur.com)

853:名称未設定
20/08/05 00:58:45.15 WVo1kFAl0.net
>>829 >>830
そうなんですか ローンで買ってても交換できるんでしょうか

854:名称未設定
20/08/05 00:59:49.16 Kz5MW7F80.net
>>839
アポストで買ったなら
分割だろうが可能なはず
朝に電話してみなよ

855:名称未設定
20/08/05 01:00:39.73 aI06HcO60.net
梅はSSD増やせないんだ松が買いかな

856:名称未設定
20/08/05 01:01:00.66 WVo1kFAl0.net
>>840
ありがとうございます 電話してみます

857:名称未設定
20/08/05 01:05:48.07 IncD11McM.net
ちなみに俺のiMac 2Kはいまだに現役ラインナップ
発売から3年くらい経つのかな

858:名称未設定
20/08/05 01:10:26.96 Ybk/la3G0.net
もうお祭りになってるかと思って来たのに
静かですねー
みんな手を出さない理由おせーて

859:名称未設定
20/08/05 01:11:23.84 d37GWtBRp.net
ふいー、ポチらないで我慢して良かったー。
でまた今回もポチらないwww

860:名称未設定
20/08/05 01:11:46.64 EYYkB3Fjx.net
やったぁああああ新型キターーーーーーーーー!!!
待ってたよぉ〜
特盛買うで

861:名称未設定
20/08/05 01:14:20.93 7OtcrEEU0.net
くそださいベゼルは結局そのままか。
買うか悩むなあ。

862:名称未設定
20/08/05 01:14:46.15 +JNLbfw3F.net
T2チップ搭載で、
Siriや顔認識
HEVC高速トランスコード
ビデオやオーディオの品質が向上
ここへんが一番大きい変化かね

863:名称未設定
20/08/05 01:20:48.47 JtPHwqKY0.net
相変わらず低スペのくせに無意味に高いねえ

864:名称未設定
20/08/05 01:21:23.31 obWRe+M20.net
なんで額縁が分厚いまんまなの?

865:名称未設定
20/08/05 01:23:43.60 Kz5MW7F80.net
>>850
ARM Mac発表に合わせて変えて
デザイン性も向上したとアピールしたいんだろう

866:名称未設定
20/08/05 01:24:13.11 lAstrSYcM.net
新デザインはarm版までお預け

867:名称未設定
20/08/05 01:24:21.74 Gh8Q7flm0.net
あ、iMac Proと21.5インチも新しくなるのね

868:名称未設定
20/08/05 01:25:34.44 a3yXXhy60.net
せっかくならグラボとCPUも盛るか悩む
どっちか一つだけ盛るとしたらグラボだよね?
動画編集する

869:名称未設定
20/08/05 01:32:00.94 IRhlBpPM0.net
T2搭載か・・・
mac miniのT2マシンは問題児だけど、他は大丈夫だからあまり気にしなくてもいいのかな?

870:名称未設定
20/08/05 01:33:28.88 Dq7aE0cxM.net
まさかT2チップ乗せてくるとは思わなかった
T2ありとなしでラストmacOSのバージョンが一つ違う可能性あるぜ

871:名称未設定
20/08/05 01:33:38.92 H4y8N1490.net
筐体使い回しててモデル番号変わってないからEECに新規登録する必要もなかったんだな
ARM版iMac発売しても少しの間併売されそうではある

872:名称未設定
20/08/05 01:35:40.17 +6wBQJ1O0.net
ふぅ

873:名称未設定
20/08/05 01:38:04.53 IRhlBpPM0.net
>>854
松のグラボをRadeon Pro 5700 XT(16GB GDDR6メモリ搭載)にする予定だけど
5万出すほどの効果があるのかね
ベンチマーク比較出るの待つかな・・・

874:名称未設定
20/08/05 01:40:21.17 icLBhsNH0.net
買うわ

875:名称未設定
20/08/05 01:44:30.98 ZauYe9Yg0.net
最後のintel版imacか。OSサポートが切れたらwin専用機にしよっと

876:名称未設定
20/08/05 01:47:08.28 WeEZlCX30.net
>>858
おいw

877:名称未設定
20/08/05 01:47:56.75 IncD11McM.net
どうした?

878:名称未設定
20/08/05 01:48:24.88 90zS9Dgw0.net
最後のIntel iMacどころか最後のIntel Macになるのでは

879:名称未設定
20/08/05 01:55:48.59 514D2dtur.net
Intel Macをいつ頃までサポートしてくれるんだろう

880:名称未設定 (ワッチョイW 46be-j2Hw [153.162.155.110])
20/08/05 01:59:03 R3axyrFt0.net
>>842
え?十分なんでしょ?
自分で言い切ったことを覆すの?
それとも嘘でしたか?

881:名称未設定 (ワッチョイW ab11-z06m [42.150.108.93])
20/08/05 01:59:12 a3yXXhy60.net
ポチったw
URLリンク(i.imgur.com)

882:名称未設定 (ワッチョイ f7b1-VtC7 [60.113.72.134])
20/08/05 02:08:24 2VplPGVf0.net
さて返品だーw

883:名称未設定
20/08/05 02:10:57.55 icLBhsNH0.net
音楽でしか使わんが、マルチディスプレイにしたいからグラボ盛るべきだろか

884:名称未設定
20/08/05 02:13:30.70 b/YRKjh70.net
まだサンボル2個なのがクソ。

885:名称未設定
20/08/05 02:33:44.96 n5QNAIKW0.net
サンボル3つか4つになったらiMac Proとの差別化できないっしょ。
SSDのみになったけど、ロジックボードにシリアルATAポートもなくなったのかな?

886:名称未設定 (ワッチョイW 6b58-bEqc [106.73.10.96])
20/08/05 02:37:02 oFVE7rjy0.net
>>871
T2を載っけた時点でストレージコントロールを全部T2が担ってるはずだからロジックボード直付のSSD以外ストレージにできないはず

887:名称未設定 (ワッチョイW 4e73-loxM [111.110.172.41])
20/08/05 02:42:55 n5QNAIKW0.net
>>872
アップルだからボードに余計なポートなんかつけないだろうし中開けて増設も無理だよね。

デスクトップで無駄にデカイのに拡張性ないし10Gビットイーサもオプションだからケチケチしてるな。

888:名称未設定 (スプッッ Sdc2-Qu7O [49.98.8.183])
20/08/05 02:44:29 fHe3z8KJd.net
21梅モデルではSSD256GBの上はFD1TBのみ
27梅モデルにいたってはSSD256GB固定でストレージの選択自体が無し

889:名称未設定 (ワッチョイW 6b73-KRae [106.156.196.164])
20/08/05 02:46:38 xiznZX5T0.net
>>838
iMac Proだって裏蓋自体はあるぞ
ただし開けてもそこにメモリスロットは無い

ここまで待ったんだ
メモリ交換出来るかのレポ待ちで買うわ

890:名称未設定
20/08/05 02:50:04.47 a3yXXhy60.net
>>875
知らなかった
ちょっと不安になってきた

891:名称未設定
20/08/05 02:53:04.29 zPO6wuSCa.net
液晶って5万上乗せする価値ある?

892:名称未設定
20/08/05 02:55:44.26 YCqvhAWwr.net
27インチでもi7選べるようになったんだね
i9のほうは10910って話だったけど
i7の方の具体的な型番は何なんだろう?

893:名称未設定
20/08/05 03:04:47.91 FBV9hNOM0.net
これまたi9はあっちっちだろうなぁ。

894:名称未設定
20/08/05 03:05:49.11 A+7akXDAa.net
256SSDと1TB FusionDriveと、皆どっち選ぶの?

895:名称未設定
20/08/05 03:07:31.37 H4y8N1490.net
>>875,876
ちゃんとこう記載されてる
URLリンク(www.apple.com)
>ユーザーがアクセスできるSO-DIMMスロット x 4

896:名称未設定
20/08/05 03:08:00.90 3rWx7dMC0.net
旧世代のimac27インチ松の特盛(メモリは社外品で128g)が昨日届いたんだがwww
コア10が惜しいが価格的にはそんなに変わらないか、少し損?
メリットはT2チップなしとメモリ自分で増設できることくらいか。
明日返品も考えたけど、メモリ刺してソフトもインストールしちゃったし、まあいいかなwww

897:名称未設定
20/08/05 03:09:14.21 n5QNAIKW0.net
>>880
FDなんか無くなってるのになに言ってるんだ?
あとはSSDが交換できるかiFixitの分解記事待ちだな。
2〜3日したらでてくるか

898:名称未設定
20/08/05 03:11:00.72 IBCqd71a0.net
自分で増設するにしても8GBだと2 x 4GB DIMMか…
16GBの2 x 8GB DIMMにしておいた方がいいのかね

899:名称未設定
20/08/05 03:11:17.79 A+7akXDAa.net
>>883
もはや過去の遺産を選ぶ奴はいない、と?
外付けが増えるのはスマートじゃないから嫌いなのだが
そこは我慢するしかないって感じか

900:名称未設定
20/08/05 03:16:53.40 xiznZX5T0.net
>>881
ありがとうございます。


901: これで安心してポチれます。 i9までいらないけどi5じゃ心許ないって自分には i7とSSDが標準化した事でだいぶ2019より安く買えそうだ ARMを控えた今順当すぎる進化でまずまず満足だわ。 安心して4、5年使えそう。 次買い換える時はARMかぁ。



902:名称未設定
20/08/05 03:22:23.94 vd3snQx+0.net
最後のインテルiMacかな

903:名称未設定
20/08/05 03:22:27.48 fHe3z8KJd.net
>>883
URLリンク(i.imgur.com)

904:名称未設定
20/08/05 03:25:18.62 n5QNAIKW0.net
>>888
それ5k iMacじゃないですし…
21.5インチはモデルチェンジしてません

905:名称未設定
20/08/05 03:27:40.84 zPO6wuSCa.net
この時期にサイレントでアップデートって
本当はもっと早くに発表だったのかね
コロナのせいで遅れたとおか

906:名称未設定
20/08/05 03:29:26.85 FHQ+6uu60.net
これ何気にアコギだよな
下位モデルだと増設オーダーねえし
トッピングしてくと割高になる

907:名称未設定
20/08/05 03:33:09.77 FHQ+6uu60.net
>>853
いつ?

908:名称未設定
20/08/05 03:58:14.79 9jIthVRm0.net
SSDの換装はまず無理だろうね
メモリだけだな、アクセスできるのは

909:名称未設定
20/08/05 04:20:35.15 NhRq+i/Y0.net
5700XTのメモリ16ギガってどれ程の精嚢なんだろうか

910:名称未設定
20/08/05 05:00:56.86 tKiMLVVj0.net
これが最後のIntelなのかな

911:名称未設定
20/08/05 05:02:34.27 a3yXXhy60.net
>>881
よかった安心した!

912:名称未設定
20/08/05 05:33:18.89 42tXhofj0.net
>>867
あれ?その構成で30万切らないんだが…俺が何か間違ってるんか?

913:名称未設定 (ワッチョイW 8eb0-Zax3 [119.229.167.83])
20/08/05 05:45:09 WeEZlCX30.net
流れを読まず、32インチまだ?

914:名称未設定 (オッペケ Srff-yP+f [126.204.195.130])
20/08/05 06:00:22 m+aYciQHr.net
>>869
DTMはグラフィック負荷低いからお金次第でいいんじゃない?
まあでもPluginを閉じると負荷減るけどw
それなら VEP買った方が良いんじゃないかという
面倒にはなるけどあれは親類の叡智

915:名称未設定 (スプッッ Sdc2-Qu7O [49.98.8.183])
20/08/05 06:02:21 fHe3z8KJd.net
>>899
DTMプラグイン作ってる開発者らはグラフィック方面は素人なのか、たまーにGPU負荷おかしいプラグインあったりするw

916:名称未設定 (オッペケ Srff-yP+f [126.204.195.130])
20/08/05 06:02:31 m+aYciQHr.net
>>898
老眼だから高解像度Winノートで良いかなあとか考えてる
近くて高解像度
まあ板的にはMacBook Air辺りとなるけど

917:名称未設定 (オッペケ Srff-yP+f [126.204.195.130])
20/08/05 06:04:47 m+aYciQHr.net
>>900
なんか変なAPIとか使ってんですかね
そりゃまあプログラマーが古いって事になるのか

エリック、オムニスフィア軽くしろ (逆ギレ?w

918:名称未設定 (オッペケ Srff-yP+f [126.204.195.130])
20/08/05 06:06:49 m+aYciQHr.net
実際、ソフトによっては爆速なものも確かにあるので(クオリティはさらに良くて)
悩むところ
まあ特化したコード書いてるのかもしれないけど(だからメンテ性に欠けるとか

919:名称未設定
20/08/05 06:26:09.58 42tXhofj0.net
>>867
と同じ構成にしたら329,800(税抜き)になるんだが…

920:名称未設定
20/08/05 06:29:20.30 H3qIGGMp0.net
Apple為替レート改定

921:名称未設定 (ワッチョイW 87f1-DWzF [118.241.194.141])
20/08/05 06:41:45 wSscySYG0.net
>>881
スマン
それどこに書いてあるか分からん
今でもその記載ある?

922:名称未設定 (ワッチョイW c373-cHYU [114.19.71.73])
20/08/05 06:49:26 zAvLpib00.net
騙されるなよ

923:名称未設定
20/08/05 06:58:47.59 goR05zfka.net
>>906
仕様のメモリのところに明記されてます

924:名称未設定
20/08/05 07:03:48.11 wSscySYG0.net
>>908
ほんとだthx
21.5インチのとこ見てたわ

925:名称未設定
20/08/05 07:04:36.85 H4y8N1490.net
>>906
逆に何をどうしたら分からなくなるのかこっちが聞きたいw
あのURL開いてページ上部の27インチモデル選択してメモリの項目見るだけなのに
URLリンク(i.imgur.com)

926:名称未設定
20/08/05 07:18:54.69 R5fCfGnn0.net
だいぶ安くなったな、ポチるわ!
1TBにしても一括経費で落ちる
ナノガラスは高いんで要らんけど、10ギガビットって要るかな?

927:名称未設定
20/08/05 07:36:42.99 ozagGayCM.net
Radeon Pro 5700って、Radeon Pro Vega 48よりも上位なん?

928:名称未設定
20/08/05 07:39:17.87 42tXhofj0.net
>>905
この深夜の数時間でレート変わったんか、やるせねぇw

929:名称未設定
20/08/05 08:01:12.26 GkFbE8zTr.net
なんや何も変わっとらんやないか
マイナーアップデートかよ

930:名称未設定
20/08/05 08:07:09.35 oY7mgfOd0.net
円高還元セール祭り会場はこちらですか

931:名称未設定
20/08/05 08:10:44.16 FQ9401gap.net
即ポチしなかったら値上げってマジかよw

932:名称未設定
20/08/05 08:23:10.90 Cv4hRvoO0.net
VESAモデルポチった。
竹をメモリ16GB、SSD1TB、10GbイーサネットにCTO
URLリンク(i.imgur.com)

933:名称未設定
20/08/05 08:26:37.86 AhTVXhdm0.net
地味ーにカメラ性能がやっとまともになったんだな

934:名称未設定
20/08/05 08:27:47.60 hLWHMZWd0.net
>>917
メモリ自分で増設すればいいのにもったいな

935:名称未設定
20/08/05 08:29:15.29 qqxep3rU0.net
所詮数万の違いだから気にしないって人もいるでしょ

936:名称未設定
20/08/05 08:33:13.39 E60lAUF5d.net
>>867
これ学割の値段じゃね

937:名称未設定
20/08/05 08:33:31.37 sa2QnM850.net
これは結構良いよ。見た目は変わってないけど、T2チップ載ったからHey Siri!って言えば
音声認識で操作ができる。あとスピーカーが前よりさらに良くなったって書いてある。
MBP16並かそれ以上に集音も良くなってるってことだから音声入力で文章も正確に
認識されると思う。前のiMacは音声認識ができなくて何がMBP16と違うんだろうって思って
たけど、スピーカーとT2の組み合わせだったのね。そこだけでも買いだと思う。

938:名称未設定
20/08/05 08:38:46.69 yFMG8Lo00.net
T2だと、ヘッドフォンつないだまま、切り替えで
スピーカーから音出せるという地味な便利機能がうれしい。

939:名称未設定
20/08/05 08:40:05.22 GkFbE8zTr.net
Macに求められるものは内と外の両方の美しさなのだよ
外が美しくない

940:名称未設定
20/08/05 08:40:39.85 Cv4hRvoO0.net
>>919
増設もしますよ。
まずは純正で確実に初期設定・インストール。
後に+16GBの予定。
ずっとこのパターンで買い替えてます。

941:名称未設定
20/08/05 08:42:56.86 GkFbE8zTr.net
アイヴがいなくなって外のデザインができる奴がいなくなり、デザイン検討のスピードもかなり落ちてるんだろうな
アイヴに外注しても社内にいるよかスピードは落ちる
外部の人間といつでも密に連絡取れるわけじゃないし

942:名称未設定
20/08/05 08:49:55.92 xiznZX5T0.net
>>911
10ギガビットにするんなら
ホームゲートウェイからルーター、ハブ、LAN線まで対応したものに変えないと意味ないよ。
10ギガビットのネットサービス自体も別申し込みが必要だったり、対応エリアが狭かったり、そもそも10ギガビットを提供すらしてない所もある。
まぁ10ギガビット対応のNASとCat6A以上のLANケーブルと直つなぎでiMacとNASだけ10ギガビットで使うという荒技もあるけど
普通にいったら10ギガビットでインターネットとLAN環境を構築するにはそれなりに投資が必要

943:名称未設定
20/08/05 08:50:04.03 sa2QnM850.net
今年のiMacはiMacPro SEって感じだね。スペースグレーよりシルバーのそこそこスペックが
あれば良い人には良い製品だと思う。

944:名称未設定
20/08/05 08:51:00.18 8Dn9kl1v0.net
>>923
MBP2018で普通に使ってたけど、それT2チップのおかげだったんだ、、気付いてなかった。
思いがけずスピーカーから音が出てしまって焦ることもあるけど。

945:名称未設定
20/08/05 09:00:56.37 R5fCfGnn0.net
>>927
ありがとう!
まあこれから5年使う想定でも、その間に10GBの環境が内外で使えるようになってるかってことだろうね
たった1万だしと捉えるかどうかだね、考えますわ

946:名称未設定
20/08/05 09:02:22.12 Cv4hRvoO0.net
>>930
私も先行投資としては高くないと思って10GBにしましたよ

947:名称未設定
20/08/05 09:03:06.65 JkE4BJi80.net
悩ましい物出してきたな
ARMが見えてるのにこれ買っていいものかどうか
でもそろそろ今のiMac限界だし

948:名称未設定
20/08/05 09:04:10.81 PLHBGAEyM.net
>>924
足が飾りとしても美しくない。
せめて上下に動かせれば機能美は出て来るのに。

949:名称未設定
20/08/05 09:06:04.33 PLHBGAEyM.net
>>925
手堅いですね。
滅多にないけど、メモリ増設は相性とか不良品とかあり得るもんね

950:名称未設定
20/08/05 09:07:38.81 Cv4hRvoO0.net
>>932
これ買っておけば、ARMが安定するまで静観しておけますよ。

951:名称未設定 (ワッチョイW 6ff1-1TSg [14.133.156.231])
20/08/05 09:15:36 OormhC9Q0.net
>>890
本日発表されたのはサイレントアップデートではないよ

カタログ値よりもスペックアップしたCPU、ビデオメモリ増量、HDD増量などがある
MacMini g4が有名

952:名称未設定 (ワッチョイ 0673-WiUS [121.109.160.40])
20/08/05 09:29:00 mS1/U9er0.net
SSD+6万って妥当?

953:名称未設定 (ワッチョイW 17dc-h0ig [220.104.108.174])
20/08/05 09:30:01 JkE4BJi80.net
足元見られてますな

954:名称未設定 (ワッチョイW 8773-MRGz [118.156.112.51])
20/08/05 09:33:32 FHQ+6uu60.net
メモリは現行と一緒?

955:名称未設定 (アウアウウー Sadb-Ocqz [106.130.201.114])
20/08/05 09:35:24 daNTHDJUa.net
>>937
QLCとかじゃなきゃ、まぁ

…高いけど

956:名称未設定
20/08/05 09:36:32.89 +ntQPgRL0.net
フィルシラー、フェローになるのか

957:名称未設定
20/08/05 09:37:04.06 LiCbGEnS0.net
27の竹かな。熱も含めてバランス良さそう。
ただ、竹はGPUアップグレードできないんやな。
あとは、各種ベンチ待ち。

958:名称未設定
20/08/05 09:37:08.48 daNTHDJUa.net
もうフルタイムで働きたくないってことかな

959:名称未設定
20/08/05 09:38:37.36 daNTHDJUa.net
それにしてもナノテクスチャの実物どこかで見れないものか

960:名称未設定
20/08/05 09:43:07.87 FAKvwONZa.net
AMD!AMD!
お前のiMac、次世代AMDだな!

961:名称未設定
20/08/05 09:45:02.30 sa2QnM850.net
このiMacからはMBPと同様にSSD直付けかな?
なら1TBで良いかって思うけどどうだろう?

962:名称未設定
20/08/05 10:07:28.15 5aIBUfBM0.net
1TBじゃ容量的に厳しい
2TBはお財布的に厳しい
迫りくるARM化
う〜ん

963:名称未設定
20/08/05 10:09:25.56 U0HAWfxV0.net
とりあえず1TBにしておいて足りないなら外付けで安く解決できる

964:名称未設定
20/08/05 10:20:36.69 ftSk74bY0.net
PowerBookからMacBookのときはあえてデザインそのままに進化を演出したのに、今回はそうしないのね。

965:名称未設定
20/08/05 10:33:14.36 Kz5MW7F80.net
Appleレート変わったの?

966:名称未設定
20/08/05 10:34:13.82 ZWXczCYxd.net
2017から買い換える価値ある?
なお、漫画描くだけです

967:名称未設定 (オッペケ Srff-jaOd [126.200.121.139])
20/08/05 10:40:32 yBFLF9xsr.net
性能面で困ってないなら必要ないでしょ
漫画だけならrosetta2で不足ないだろうしARMを待つよろし

968:名称未設定 (ワッチョイ 8f82-gSUz [180.19.72.98])
20/08/05 10:48:29 E5/C1IKM0.net
今年の初売りでiMac買ってしもうた、ゲームするから5700XTはすごい魅力的なんだけど
最上位モデルじゃないとオプションで選べないんだな、選ぶと30万越えだわ
一応Proモデルだから無印よりかは少し性能は落ちるんだろうけど

969:名称未設定 (ワッチョイ 8ffa-e++8 [180.49.4.111])
20/08/05 10:49:02 EdUb9piS0.net
7月末にMacPro買ってどや顔してたYouTuber涙目wwww

970:名称未設定
20/08/05 10:55:18.19 YdDn70K/d.net
松モデル完璧じゃん
後はssdを1gbにするかどうか
それでも30万で収まるとか神設定?

971:名称未設定
20/08/05 10:55:38.25 Cv4hRvoO0.net
>>951
2017使いで、性能面では全く困っていませんが、AppleCareも切れたし、ARMを当分様子見するために買い替えます。
見送ろうかと悩んでましたが、2017年モデルならオクでいい値で売れるし、思い切りました。

972:名称未設定
20/08/05 11:12:44.91 QgtTp1DBa.net
こんなに長い間見た目が変わらないモデルになるとわな
Thunderboltポートを1つくらい増やそうとは思わなかったのか

973:名称未設定
20/08/05 11:21:33.34 nSI9DsY2p.net
松SSD1Tでポチった
一括償却だぁー
メモリ使いまわせるのが良かった

974:名称未設定
20/08/05 11:21:52.36 aL426UPl0.net
>>814
5年はサポートするって言ってたから最終盤は2025年だぞ、適当なこと言うな

975:名称未設定
20/08/05 11:22:16.40 DbmLaM4wd.net
おぉーいつのまにか発表になっとるやん
GPU1番良いやつにしたらGeForceやとどのレベルなんやろ

976:名称未設定
20/08/05 11:24:34.18 WRmIRvra0.net
>>949
今回はまだARMじゃないよ

977:名称未設定
20/08/05 11:28:59.55 mS1/U9er0.net
>>956
同じ感じだ。
結局3年くらいが買い替え時なんだよね。

978:名称未設定
20/08/05 11:32:18.64 9jIthVRm0.net
>>960
どうやらRTX2060Sには届かないみたいだな
一部の項目では凌いでるものもあるが
値段のわりにはちょっと厳しいね

979:名称未設定
20/08/05 11:34:22.74 OormhC9Q0.net
昨年ビック投げ売りで2017買ったけど、
2020の松カスタマイズで約40万
給付金100万入ったから買ってみるか
性能アップ含め少しだけ安くなったな
2019買わなくて良かった

980:名称未設定
20/08/05 11:35:25.08 a3yXXhy60.net
>>913
ごめん学生なんだ

981:名称未設定
20/08/05 11:38:40.64 xBxROvQa0.net
みんなガラスは変えないのか?

982:名称未設定
20/08/05 11:43:38.62 9jIthVRm0.net
2017でも反射なんてそんなに気にならんけどな
どんなもんなのかね?

983:名称未設定
20/08/05 11:45:13.36 VQP/mTnp0.net
>>966
ガラス交換 5万
Radeon Pro 5700 XT 5万
3.6GHz 10コア 4万
ガラス高いねー。。

984:名称未設定
20/08/05 11:48:05.86 oFVE7rjy0.net
>>966
MacProのレビュー見たけど必ずしも上位の方がいいってわけでもないからな 見栄えは悪くなる

985:名称未設定
20/08/05 11:51:06.45 l9mZsZwE0.net
どんどん霊感商法化してるなw

986:名称未設定
20/08/05 11:52:10.39 yGcWst5zd.net
>>957
テレビの方がベゼルは狭いしね
何で、あんなにベゼルが太いんだろうね

987:名称未設定
20/08/05 11:53:00.20 sjKqLWkrM.net
>>917
VESAってことは足はアーム?
iMacに(見た目が)合うスタンドってないよね
標準のやつは高さ調節できなくて嫌なんじゃ


988:



989:名称未設定
20/08/05 11:55:00.36 vqhxn7Eb0.net
Mac mini 2012 からの更新でiMacを検討してたが、今回のにするかARM版iMac待つか悩ましいな…

990:名称未設定 (ワッチョイW d27e-dMu2 [133.218.39.140])
20/08/05 11:58:47 EOnXOL3B0.net
iMac2017を去年のビック投げ売りで買ったんなら、メモリ増設とThunderbolt3接続の外付けSSDでまだまだイケるやろ

991:名称未設定 (スッップ Sdc2-jg2Q [49.98.173.226 [上級国民]])
20/08/05 11:58:59 DbmLaM4wd.net
>>963
サンクス!
うーん2060Sぐらいなのかぁ厳しいね...
せめて2070Sぐらいなるようにして欲しかった

992:名称未設定 (テテンテンテン MMce-la7S [133.106.134.213])
20/08/05 12:01:03 1Cfez9nkM.net
>>962
うちはまだまだ使うわ
5年は使いたい

993:名称未設定 (オッペケ Srff-naiu [126.255.20.237])
20/08/05 12:03:51 760dQXLZr.net
radeon5300ってgeforceだとどのくらいかわかる方いますか?

994:名称未設定 (スフッ Sdc2-85AF [49.104.45.70])
20/08/05 12:06:31 rcbm7mSod.net
いまだにiMac2012使ってるけど、こっそりこれに買い換えようかな。
こっそり入れ替えたら無駄遣いだなんだのと要らぬ文句を言われないはずw

995:名称未設定
20/08/05 12:08:30.39 xBxROvQa0.net
俺も2011使っている。
SSDにしたりメモリ増やしたりしたし、大したことしないからスペックは問題ないんだが、OSアプデできないのが辛い。

996:名称未設定
20/08/05 12:09:35.88 4mssJcWFM.net
>>959
ソース出せよホラ吹き野郎w

997:名称未設定
20/08/05 12:10:19.93 QgtTp1DBa.net
そのスペックでOSアプデする意味ないんじゃないの
そのままの方が快適だと思うが

998:名称未設定
20/08/05 12:13:16.72 oFVE7rjy0.net
>>977
1650以上1650super未満くらい

999:名称未設定
20/08/05 12:14:14.95 760dQXLZr.net
>982さんありがとうございます!
フォートナイトできそうですね。

1000:名称未設定
20/08/05 12:15:55.18 lkHa46fF0.net
見た目が古くさいんだよ。ARM版で変わりそうだから手を出しづらい

1001:名称未設定
20/08/05 12:17:30.19 xBxROvQa0.net
>>981
ディスクドライブもついてるしねー、、。
新OSの機能使いたくなったら考えるかな。

1002:名称未設定
20/08/05 12:17:33.85 QgtTp1DBa.net
前向きな表現すれば堅実とか着実な進化なんだけど
つまらんよね
ARM版に期待しよう

1003:名称未設定
20/08/05 12:21:08.03 wu+etdg+d.net
5700XTは2070SUPERを超えてるじゃん!

1004:名称未設定
20/08/05 12:21:18.90 rcbm7mSod.net
>>979
そうそう、メモリ16にしてSSD1TBに換装したからまだ使えてるんだけど、重い作業はきついしSSD換装の際にガラスの隅っこにヒビいれちゃったりもしたから良いタイミングではあるんだよなー。
フルモデルチェンジのiMacに期待してたけど、今回のやつはコスパいい感じなのがいい。

1005:名称未設定
20/08/05 12:22:37.23 JXX3Pk7G0.net
10GbE選択可能、SSD標準化
ここでみんながこうなれば買うと言っていた通りなのに、実際に出るとやっぱり理由付けて買わないんだなw

1006:名称未設定
20/08/05 12:25:17.09 oFVE7rjy0.net
バッテリー持ちは関係ないし放熱も余裕あるから相対的にアップルシリコンの利益が少ないのがiMacだし悩むくらいなら待たなくていいと思う

1007:名称未設定
20/08/05 12:27:16.99 DbmLaM4wd.net
arm版は楽しみやけど、初物Appleは危険な感じがね...
最近やとiPhoneもiPadも時計も全部2世代目で大幅に改善されてるからなぁ

1008:名称未設定
20/08/05 12:28:46.30 ZWXczCYxd.net
>>956
松モデル512GBCorei5メモリ24GB(4、4、8、8)はいくらで売れる?

1009:名称未設定
20/08/05 12:32:34.35 WeEZlCX30.net
>>991
2代目ARM版 iMacってどんだけ先を見てるんだよ、膾を吹きすぎやろ。

1010:名称未設定
20/08/05 12:33:01.19 8Dn9kl1v0.net
>>959
最新版OSのアップデート対象か、古いOSのままサポート(セキュリティ等の小幅アップデート)対象かで期間の捉え方が違うけど、後者ならそれなりに長くなるだろうね。
いずれにしてもその期間が過ぎたら即使えなくなるわけでも無し、心配無用。

1011:名称未設定
20/08/05 12:35:43.23 90zS9Dgw0.net
>>949
プロセッサ変更と同時にデザインも変更するって
ことは、それだけApple siliconに自信があるんだろう

1012:名称未設定
20/08/05 12:38:21.98 FBV9hNOM0.net
こりゃ10世代来てハッキン勢も最後の歓喜をあげてるな。みんな来週来てよかったな。デザイン変わったら思い切って2019から変えようと思ってたけど。

1013:名称未設定
20/08/05 12:41:13.41 7g5CWb0xM.net
時代遅れの極太ベゼルは買う気にならん。

1014:名称未設定
20/08/05 12:42:56.53 QgtTp1DBa.net
その気持ちはわかる
ナノテクスチャガラスで誤魔化した感ある

1015:名称未設定
20/08/05 12:44:30.72 Cv4hRvoO0.net
>>972
エルゴトロンのOEMモデル使ってます。
後ろで見えないから気にならないですよ。

1016:名称未設定
20/08/05 12:44:38.87 rMeVZ/FQ0.net
完全にやっつけだろこれ?www

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 14時間 43分 0秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1389日前に更新/197 KB
担当:undef