iMac Retina 5K Display Part 62 at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:dの寿命削るとかで必ずnoatimeオプションつけるべきとか言われてたくらいだし



701:名称未設定
20/08/01 03:05:44.49 rYTZ4Zel0.net
アプリがMacとWindowsの両方とも対応して機能が同じなら、迷わずMac版を使う。
Windowsのあのしょぼくて汚いシステムフォント見ると、萎えてくる。

702:名称未設定
20/08/01 10:30:48.00 +qeOTWh5r.net
Word、Excel主体だからそっちは本格的に Winにしちゃったなあ
あとはゲームとか特殊なソフトか。HiDPIだとあんま気にならない
音楽は Macだけど

703:名称未設定
20/08/01 16:47:18.06 SgsuG6ex0.net
WinでもできることをわざわざMacでやってるファッション野郎は見下してるわ
Macでしかできない仕事してるやつ以外使わないで欲しい

704:名称未設定
20/08/01 16:48:53.33 EJ6JYVFXM.net
お前の願望なんて知るかよバカらしい

705:名称未設定
20/08/01 16:55:24.58 UcFX19RP0.net
どっちでも出来るんならどっち使っても良くない?

706:名称未設定 (ワッチョイW df77-nluB [147.192.133.185])
20/08/01 17:51:13 wJHkvoVi0.net
フォントやらアイコン含めOSのデザインがとても好ましくて、iPhoneやiPad等との親和性も頗る高いから好んで使ってますが。そうか俺はファッション野郎だったか。

707:名称未設定
20/08/01 19:07:01.07 jzyKX68la.net
ARMをソフトバンクからnVidiaが買うとか中々面白い

708:名称未設定 (ワッチョイW a758-23Ku [14.12.9.0])
20/08/01 19:54:45 kcpXAU2h0.net
Windowsの人気アプリって何かな?
金払ってでもMac版作ってもらうべきアプリとかあるかな?

709:名称未設定 (ワッチョイW a758-YACz [14.8.13.193])
20/08/01 20:34:33 DMxIhK/g0.net
ゲーム全般ってところでは

710:名称未設定
20/08/01 20:43:16.93 cJCALoDKM.net
>>695
AutoHotkeyがないと満足できない体になってしまった
誰か同じようなの作って

711:名称未設定
20/08/01 21:01:28.31 AZsdJxDd0.net
arm MacでDropboxがちゃんと動くか心配。

712:名称未設定
20/08/01 21:16:38.80 +qeOTWh5r.net
>>695
ぱっと思いつくのはやはりゲームかなあ
steamとか圧倒的な差

713:名称未設定
20/08/01 21:18:31.27 PdsCWBBy0.net
というか仕事Windows、プライベートはMacって両立できるか?
入力ひとつ取っても混乱しそうなんだが

714:名称未設定
20/08/01 22:06:46.25 5aMRs2DQ0.net
>>700
慣れれば、なんて事ない。
嫁は日本人たまに金髪のお姉さんと濃厚接触するが全く問題ない。

715:名称未設定
20/08/01 22:50:09.06 3zW01ImA0.net
日本人でも金髪のお姉さんでもUIは同じだろう。

716:名称未設定
20/08/01 22:57:58.08 JC1EgNDur.net
UXが段違いってことだな

717:名称未設定 (ワッチョイW 8781-3l7u [122.213.213.197])
20/08/01 23:16:56 X3/HZWVd0.net
>>695
Vistaが嫌いでMacメインにサブでブーキャンってスタイルになってたけど
MSFS2020目的でWinメインに戻る予定。久々にすげーよあれは

718:名称未設定
20/08/02 00:53:23.26 MbfYhe4Ad.net
VISTAはUSBメモリを仮想メモリにする機能があったけどクッソ遅くてまるで使い物にならなかった

719:名称未設定
20/08/02 01:29:31.49 215sqvlBM.net
>>704
iMacのBootCampじゃプレイ難しいのか?

720:名称未設定
20/08/02 02:26:10.34 AOSKdVL80.net
>>703
ちょっと面白かった。

721:名称未設定
20/08/02 03:29:06.95 M36LaxEir.net
>>700
慣れだよー
因みに Macも 会社Winも共に USキーボードでブラインドタッチ
会社 Microsoft IME。自宅 Google日本語変換とばらばら
他の人が見ると啞然としているけどね

722:名称未設定
20/08/02 06:03:55.83 ApOxk2100.net
Windowsは自作PC、Macはノートが攻守最高の組み合わせ。
もしくはiMacとiPadかな。

723:名称未設定
20/08/02 06:29:16.56 UksFQAMu0.net
会社のWindowsも自宅のiMacもATOKで、Windows側の操作をMacに合わせるよう設定可能な範囲でカスタマイズしている

724:名称未設定
20/08/02 08:19:20.22 4B4H7kWBa.net
ノートは要らねえわ
ドザノートは更にいらん、会社支給のものならともかくわざわざ自腹でドザノートを買う意味が俺にはわからん

725:名称未設定
20/08/02 08:23:33.90 KOD6rr720.net
ま、宗教だからなw

726:名称未設定 (ワッチョイ 7f99-BrrW [153.198.247.234])
20/08/02 09:56:58 /5Kk3Gtl0.net
Intel版は筐体はこのままでCPU変わってSSDオンリーの使用で出るらしいんだけど
最後のメモリー自分で交換できるモデルとして買う価値あるかも

727:名称未設定 (ササクッテロラ Sp5b-nG2Q [126.182.107.131])
20/08/02 10:01:11 a7ciXJ6Xp.net
なんだよ、まだ新型出てないのかよ

728:名称未設定
20/08/02 11:34:25.37 l43/nWeN0.net
>>714
何度もリーク出てるから今月中に出ると思うよ
最後のIntel機はマストバイだな

729:名称未設定 (ワッチョイ df04-0Zdg [131.213.232.115])
20/08/02 12:17:22 60BUFzOG0.net
多分今月中には届くと思うんだけど(現在注文中で2か月待ち)
追加のメモリってどれ買えばいいの?
アマゾン/Crucial-32GB-DDR4-2666-SODIMM-CT2K16G48FD8266/dp/B071H38422/
だとiMacに対応してないと書いてあるけど、使ってる人もいるみたいだし

でもiRamはめちゃ高いよね・・・32GBで36900円って書いてあるわ
Adamanta なら21421円。皆さんはどうしてる?

730:名称未設定
20/08/02 13:14:15.73 CVl0EEWE0.net
規格さえ合ってればどれでも使える
万が一の時に保証が効かない場合があるってだけ
心配ならMac対応謳ってるものを

731:名称未設定 (オッペケ Sr5b-ldiK [126.234.115.239])
20/08/02 13:29:36 M36LaxEir.net
>>716
iMac対応とか書いてあるもの
やばそうなレビューのないもの
その中で最安を買ってるかなあ

732:名称未設定
20/08/02 13:49:23.71 qYyRKxXl0.net
amazonで買えば、相性問題で動かなくても返品出来んじゃね?

733:名称未設定
20/08/02 13:53:31.74 60BUFzOG0.net
ありがとう。まあ多少高くてもMac対応と書いてあるものを注文することにするよ

734:名称未設定
20/08/02 14:36:10.77 MbfYhe4Ad.net
サントリーの水とスーパーのPBミネラルウォーターみたいなもんだよ
中身同じ

735:名称未設定 (ワッチョイW df83-23Ku [125.194.54.14])
20/08/02 14:49:30 lItuLaB60.net
仕事用だからIntelの今のに買い換えるか新型待つか…

736:名称未設定
20/08/02 14:59:13.79 nr78zs2X0.net
仕事用で購入検討しているならintelのにすべき
ARMは当面人柱用

737:名称未設定
20/08/02 15:42:04.78 nK3bpu01a.net
新しい筐体になったらメモリを自分で増設できなくなるの?
iMacの良いところの一つだと思うんだが。

738:名称未設定
20/08/02 16:03:10.78 MOkKS28D0.net
そんなこと誰にも分かりません

739:名称未設定
20/08/02 16:43:44.35 pfN2NBZy0.net
筐体変わるならまあ拡張はできない気がする

740:名称未設定
20/08/02 16:46:45.81 2bbP+4OP0.net
自前で増設不可になったら現行の奪い合いだな

741:名称未設定
20/08/02 17:08:02.64 mP4FyrwU0.net
筐体変わるからというよりは、CPUがSOCとして提供されるようになって、メモリもGPUと共用する形でその中に搭載されることになるから、たぶん拡張はできないんだろうな。
出来るようにしたところでAppleにメリットはひとつもないし。

742:名称未設定
20/08/02 17:13:30.86 MbfYhe4Ad.net
>>724
今のエッジだけ薄くなった筐体は前のと比べてどうなりましたか…?

743:名称未設定
20/08/02 17:14:18.68 6rt3FaV1p.net
>>722
仕事用なら悩まず買いなよ
近いうち新型出るけど

744:名称未設定
20/08/02 17:36:09.47 FURA+9VT0.net
>>730
それもそうだな

745:名称未設定
20/08/02 17:50:31.72 fYbJH+5qM.net
増設不可だけどintel使わない分激安だったらどうしよう

746:名称未設定
20/08/02 18:01:41.10 jxqGvAKX0.net
そこまで安くならないと思うぞ

747:名称未設定
20/08/02 18:02:27.01 BFYXJT1HM.net
下げないとWindowsと戦えないでしょ

748:名称未設定
20/08/02 18:10:49.69 SQul4qt60.net
>>734
安いパソコンが欲しいやつはHPかDELLを買う
iMacを買うやつは最初からiMacが欲しいやつ
安易な値下げはブランド力下がるからやらない

749:名称未設定
20/08/02 18:13:45.86 BFYXJT1HM.net
値下げの効果はnanoで実証済み、ブランドは落ちるどころか高まった

750:名称未設定
20/08/02 18:14:12.33 MOkKS28D0.net
Windowsとなんか戦ってないよね
住み分けされてるから戦いになってない

751:名称未設定
20/08/02 18:17:29.67 6rt3FaV1p.net
値段なんかで迷ってるのが羨ましいわ
こっちは仕事で使ってるからいろいろ面倒なのに

752:名称未設定
20/08/02 18:19:03.08 CVl0EEWE0.net
消費者として値下げ自体は嬉しいけど、別にWindowsとは争ってないと思うぞ
シェア上げるためにもっとiOSとの連携はアピールすべきだとは思うけど

753:名称未設定
20/08/02 18:23:35.28 BFYXJT1HM.net
>>739
争いを望んでるやん

754:名称未設定 (ワッチョイW 7f12-23Ku [153.175.135.141])
20/08/03 02:23:28 0IyMKXmt0.net
>>735
ブランド力は低下しないと思うが。。。

755:名称未設定
20/08/03 05:55:04.49 sfOgkN3ka.net
5c「ブランドは低下してない!」

756:名称未設定
20/08/03 12:48:18.48 LLhn2nlY0.net
Intelの性能の低さと調達スケジュールが曖昧だからARMにしたわけで、安く仕入れられるからではないと思うけど

757:名称未設定
20/08/03 13:00:38.86 Tk/8Z74D0.net
ついに明日の夜かな
最後のIntel機は盛り盛りで買っておかなきゃだわ

758:名称未設定
20/08/03 13:14:03.51 vdO8j4nh0.net
仕入れが安くなるのは確かだと思うけど、開発費を含めてのコストダウンや販売価格の値下げにつながるかどうかは微妙。

759:名称未設定
20/08/03 14:02:19.49 3m794U5vr.net
ARMのチップをそのまま載せるわけじゃなく
Appleが独自にカスタマイズする開発費
TSMCへの製造費
これらを考慮しないとか
飲食店に原価で売れとかいう無茶ぶりと一緒

760:名称未設定
20/08/03 14:37:26.74 /bkNQI6FM.net
>>742
君はもうちょっと値下げしないとな、性能分

761:名称未設定
20/08/03 16:03:01.80 B4eT9vGv0.net
値下げ言ってるのは今の価格で買えないから下げて欲しいだけだろ

762:名称未設定
20/08/03 16:13:57.52 /bkNQI6FM.net
今の価格だとWindowsからシェア奪えない

763:名称未設定
20/08/03 16:16:30.90 us1jtAOua.net
シェアよりは確実な利益って感じだけどな

764:名称未設定
20/08/03 16:22:06.60 /bkNQI6FM.net
Appleの目的はより良い世の中を作ること、利益は手段に過ぎない

765:名称未設定
20/08/03 16:45:18.61 LLhn2nlY0.net
株価世界一に返り咲いたしシェアもクソもないでしょ

766:名称未設定 (ワッチョイW a758-YACz [14.8.13.193])
20/08/03 17:03:16 SIMk0GE30.net
>>751
逆じゃない?
そんなきれいごと言う会社じゃないぞ

767:名称未設定 (オッペケ Sr5b-FN/0 [126.133.196.12])
20/08/03 17:08:50 RSGXVquEr.net
地球規模の計画です。

768:名称未設定
20/08/03 17:30:05.59 /bkNQI6FM.net
>>753
じゃあユーザーのプライバシーを売るだろ

769:名称未設定
20/08/03 18:51:41.75 vdO8j4nh0.net



770:bが飛躍しすぎて震えた。



771:名称未設定
20/08/03 20:15:41.66 oWBYM1Ha0.net
じゃあ明日宇宙が消滅するな

772:名称未設定
20/08/03 20:42:27.02 0lebQoiup.net
明日は地球最後のIntelマシン発売だよ

773:名称未設定
20/08/03 20:47:38.04 P2P+XZNnr.net
>>749
アップルはWindowsとのシェア争いをもうしてない
良さを分かってくれる人だけ使ってくれればいい、という感じ
タブレットはアップルの一人勝ち、テレビやYouTube見てるとノートはMacBookユーザーが多いなぁ
アップルウォッチも強いな

774:名称未設定
20/08/03 21:26:36.50 jbuJD32sr.net
Microsoftはスマホ市場で完全敗北して撤退
Appleはスマホ市場で完全勝利して時価総額世界一

775:名称未設定
20/08/03 21:37:29.50 pdngKU57M.net
つーかシェア争いとか物理的に無理だろ
一社だけで世界の半分のハードを生産するとか
自社ハードのみで作るのをやめたらもうApple製品の強みもメリットも無くなるし

776:名称未設定
20/08/03 21:46:00.61 zdEPxHHl0.net
Appleは世界一の企業なんだから、細かなシェア争いなど不要。
要は、どんだけ利益あげられるか、だろ

777:名称未設定
20/08/03 22:19:15.39 /RJwsR3MM.net
今度Intel版のiMacが出るとして、それが最後のIntel版iMacになるの?
次の次もIntel版の可能性ってないの?

778:名称未設定
20/08/03 22:22:19.80 BULgcGmD0.net
そんなApple以外にはわからない質問をされても困る

779:名称未設定
20/08/03 22:46:45.02 4FlDNTmW0.net
Ultrafine 5Kが売り切れてるってことはLGのパネル供給が止まってるのかな

780:名称未設定
20/08/03 23:24:59.97 jbuJD32sr.net
Pro displayあるから社外製品に頼る意義がなくなっただけ

781:名称未設定
20/08/04 00:33:52.74 Cvqyh+hv0.net
ultra fine 5k と Pro Display XDRじゃ解像度も値段も全然違うとじゃん何言ってんの。

782:名称未設定
20/08/04 00:34:40.97 XGbiqEqF0.net
>>763
次が最後でしょう
そんなことは心配せずに次出たのは買っておきなさい

783:名称未設定
20/08/04 00:49:15.63 IO39NpXh0.net
Windowsと言ってもハードウェアは多様なメーカーでMicrosoftはOSだけ
Appleはハードウェア、OS両方(但しOSは無料)
競合するのではなく、住み分ければいい
ってことは過去何度も言われてること
MacはmacOSとWindows両方が使えるが
Windows機はmacOSを使えない
これも今更言うことではない手垢まみれの事実

784:名称未設定 (ワッチョイW 67b1-WeBf [118.104.82.133])
20/08/04 01:21:55 h/QGbCfy0.net
Windows機でMacOSを載せられるようになったら、
セキュリティ対策や野良アプリ対策とか大変になりそう

長所短所だけどアップルは個人的に昔から魅力があるんだよなあ
不思議なブランド(メーカー)だわ

785:名称未設定 (ワッチョイ e7b1-JV/9 [60.113.72.134])
20/08/04 02:00:42 qhqY+05D0.net
PIONEER MPCシリーズおすすめ

786:名称未設定
20/08/04 02:48:30.28 2T6o3Xgp0.net
専用スレがないから聞きたいんだけど、21.5inchの2019年モデルでcpu換装するとしたら、同じソケットとtdpそろえれば問題ない?
例えばi3-8100をi9-9900に換装とか。tdp65wでチップセットも変わらないみたいだし

787:名称未設定 (ワッチョイ 27b1-G/5R [126.57.173.224])
20/08/04 03:40:05 Nyl3I5t40.net
>>772
たぶん大丈夫だと思うけど。廃熱とかどうなるのかな。
モデルによって電源を変えるってのはなさそうだし。
現行スタイルのiMacは難易度がめっちゃくちゃ高いから自分は考えたくもない。

参考
URLリンク(jp.ifixit.com)インチ+Retina+5KディスプレイCPUの交換/30515

788:名称未設定 (オッペケ Sr5b-QYIE [126.255.38.194])
20/08/04 06:56:58 77faj1ubr.net
Appleは価格競争なんてしない
だからPro displayより社外の格安ディスプレイなんて用が無くなれば売らない
価格競争になるだけだからね

ニワカは黙ってハゲとけ

789:名称未設定
20/08/04 07:17:39.17 9Out/bsr0.net
>>765
9to5macはそのような推測をしているね
URLリンク(9to5mac.com)
The most plausible scenario is that LG is facing supply problems just like most hardware companies this year. With the COVID-19 pandemic, many factories have been forced to reduce their production.
ヨドバシもビックも在庫なし(直送扱い品なのかもしれんが)
ただメーカーサイトは生産終了表示になってないな

790:名称未設定
20/08/04 07:35:20.37 NHDAd2aNd.net
価格勝負ってほどの激安ではないが、安いiPadとかiPhoneSEとか出してるじゃん
低価格でなければリーチできない客層が存在することはAppleも重々承知してるはず

791:名称未設定
20/08/04 07:45:27.19 NxxlgTnL0.net
iPhone SEもiPadもAndroidと比べたら大して安くないし

792:名称未設定
20/08/04 07:55:23.23 s6rmG+30d.net
めちゃくちゃ高いというほどの難易度ではないな
手間がかかるというのなら同意するが
iPadやwatchの分解難易度ならべらぼうに高い

793:名称未設定
20/08/04 08:10:34.40 xhveOomtp.net
>>772
聞いてる時点でバラすときに液晶割ったり、分解してもコネクター外せなくなって挫折しそう

794:名称未設定
20/08/04 08:42:12.83 Cvqyh+hv0.net
ARM版の新型iMacが噂通り大型化する場合、同じパネルのLG ultrafineも同じサイズに移行するって流れは十分考えられるんじゃないかな。
6K 32インチとか、もう少し小さく5.5Kとか。もしくはサイズは27から変えずにより高精細になったらなお嬉しい。

795:名称未設定
20/08/04 08:42:50.87 c33OJg1L0.net
>>775
そう考えるとAppleもiMac出したくても出せない状況なのかな
いまストア見たら4Kの方も売り切れてて先は長そう

796:名称未設定
20/08/04 10:06:15.01 jbqTqn4Mp.net
>>776
誰でも安い方がいいけどそもそもデスクトップの需要が減ってるし、
とにかく安い方がいい層はノートにいくと思う

797:名称未設定
20/08/04 13:35:47.43 X5ebWGwx0.net
>>771
UMAXのほうが筐体のデザインよかったよ!

798:名称未設定 (テテンテンテン MM8f-QYIE [133.106.37.27])
20/08/04 18:00:03 +Ffl9SE1M.net
同じAppleのサイトで高価格のPro displayより遥かに安いLGディスプレイ置いといたらLGに流れるだろ

これを価格競争と言わずなんという?
AppleのサイトでiPhoneやiPad以外のスマホやタブレットを販売してるか?

ここまで言っても意味わかんない?
もっとヒント欲しい?

799:名称未設定 (ワッチョイW 27b1-18LW [126.234.249.202])
20/08/04 18:07:58 UnkFMvJe0.net
世の中には中身が同じでもつけるロゴマークやガワのデザインだけにその何十倍って金を出したい道楽もいるんやで。

800:名称未設定
20/08/04 18:55:22.89 gZEPOPO90.net
AppleのサイトでLGのディスプレイ買う人おらんだろ

801:名称未設定
20/08/04 18:59:09.70 4pq2d8OG0.net
>>786
居るね

802:名称未設定
20/08/04 19:03:22.23 YJRd/bcvM.net
Lightningケーブルは他社製もStoreで売ってるけど

803:名称未設定
20/08/04 19:05:54.88 qnPbEZ7uM.net
大丈夫
もう少ししたらアホみたいな税率の関税かかるから

804:名称未設定 (ワッチョイW 5f55-DfbS [133.175.161.127])
20/08/04 20:51:37 rEECH5Mr0.net
imac届いた めっちゃ(・∀・)イイネ!!
抱いてねたいレベルw
SSD 1TBに頑張ってすればよかった

805:名称未設定 (スッップ Sdff-5R+E [49.98.130.92])
20/08/04 21:00:17 s6rmG+30d.net
純正サンダーボルトディスプレイは欲しいわ
10万くらいの
ドザ臭のするディスプレイなんかいらんし

806:名称未設定 (ワッチョイW a758-d/nP [14.9.0.1])
20/08/04 21:03:36 c33OJg1L0.net
Pro Display買う層とUltraFine買う層が被ってると思い込んでるのか
それともスペックの見方も分からず価格しか読めないガイキチなのか

807:名称未設定 (ワッチョイ e7b1-JV/9 [60.113.72.134])
20/08/04 21:24:10 qhqY+05D0.net
>>790
きみもこれでりっぱなまっくゆーざーだ
俺も先月届いて、うれしがってモニタカバーとか買っちゃった
SSD1TBにしなかったということは、事業者だな

808:名称未設定
20/08/04 22:11:29.02 yStYzFQCM.net
>>793
モニターカバーとかどういう時に使うんや?
スリープするたびにいちいちカバーかけるんか?

809:名称未設定
20/08/04 22:23:55.22 qhqY+05D0.net
>>794
寝る前にスリープにしてカバーかける
上からスポッっと被せるタイプ
めんどくさいけど、ホコリとか日焼けから守れる
ほとんど意味ないと思うけど、新しいMacが嬉しいんや!
アマゾンで1500円くらいだった

810:名称未設定
20/08/04 22:45:22.93 FUTtcijk0.net
みなさん、メモリはどれくらい積んでるの?

811:名称未設定
20/08/04 22:49:32.02 YHTOb4Uc0.net
>>796
64。3万でサクサク

812:名称未設定
20/08/04 23:18:00.86 Cvqyh+hv0.net
>>792
両方だと思う。やりとりするだけ無駄。

813:名称未設定
20/08/04 23:30:45.96 yStYzFQCM.net
>>795
幸せそうで何よりや

814:名称未設定
20/08/04 23:40:35.30 rEECH5Mr0.net
tb3の挿すとこもっと沢山ほしい ハブとかじゃ増やせないんですね(´;ω;`)

815:名称未設定
20/08/04 23:56:34.46 8aWOWHaW0.net
>>800
intel版のMCで10世代が採用されたら4ポートになるかもね

816:名称未設定
20/08/05 00:05:07.31 R7EwV7Cv0.net
10世代来ましたね。

817:名称未設定
20/08/05 00:05:19.73 UtyF8Fad0.net
新型来てね?

818:名称未設定
20/08/05 00:06:16.52 TPuX91To0.net
マジで来てるじゃん

819:名称未設定
20/08/05 00:09:40.31 /Z4YKJ840.net
マジで来てて草
すげーしれっと来たな

820:名称未設定
20/08/05 00:11:13.82 8Dn9kl1v0.net
待ってた人良かったね。

821:名称未設定
20/08/05 00:16:52.80 9jIthVRm0.net
27インチはSSD標準になりましたな

822:名称未設定
20/08/05 00:26:00.86 MPXNcWIg0.net
デザイン変わらずは悲しいが来たか

823:名称未設定
20/08/05 00:30:30.79 UlGO0RYW0.net
メモリ変えられるのかな

824:名称未設定
20/08/05 00:31:08.37 IncD11McM.net
お前らもっと喜べよきてるぞ

825:名称未設定
20/08/05 00:35:07.63 vd3snQx+0.net
これが最後のintelmacか、いつまでつかえるかな

826:名称未設定
20/08/05 00:37:58.59 rnKAiAipa.net
ナノテクスちゃ
オプションか

827:名称未設定
20/08/05 00:38:19.96 a3yXXhy60.net
松のSSD1TBでポチろうかな
メモリは2019と同じだよね?

828:名称未設定
20/08/05 00:38:21.45 514D2dtur.net
買い控え起きないのかね
Intel Mac向けのmacOSは多分2022年リリースのmacOS 11.2が最後だろうし

829:名称未設定
20/08/05 00:40:43.66 sOSTm0lVd.net
>>790
届いた瞬間、前世代品おめ

830:名称未設定
20/08/05 00:40:52.91 IncD11McM.net
それだけARM版に自信あるんでしょ

831:名称未設定
20/08/05 00:41:31.52 MPXNcWIg0.net
・デザインそのまま (メモリも換装可)
・オプションでNano-textureガラス
・SSDオンリー (けっこう安くなった?)
・T2なし
・Wi-Fi 6なし
こんなとこ?

832:名称未設定
20/08/05 00:42:02.06 MWuEHtSHr.net
>>817
T2は搭載してる

833:名称未設定
20/08/05 00:43:46.63 jXGGw4MPM.net
なんでメモリ8GBからなんだよw

834:名称未設定
20/08/05 00:44:59.94 WVo1kFAl0.net
>>815
私ごときには全世代品で充分です めっちゃiMacいいです

835:名称未設定
20/08/05 00:46:06.14 MPXNcWIg0.net
>>818
ほんとだ失礼

836:名称未設定
20/08/05 00:46:28.54 TvPcwJqf0.net
全く盛り上がらないのが、物語ってるよな。

837:名称未設定
20/08/05 00:47:13.60 vd3snQx+0.net
>>819
自分で安いメモリ買って増設してねっていうアップルの心遣い

838:名称未設定
20/08/05 00:47:44.85 TfSDN9l30.net
これはスルーするものである

839:名称未設定
20/08/05 00:47:57.60 Kz5MW7F80.net
自分でメモリ増設はまだ可能かな?

840:名称未設定
20/08/05 00:48:55.40 Kz5MW7F80.net
>>790
最速で旧機種になったなw

841:名称未設定
20/08/05 00:50:22.19 vd3snQx+0.net
late 2013 のまま替え時逃してたので
late 2013も次のモデルからretinaになったんだよな、たしか
毎回タイミング悪いな

842:名称未設定
20/08/05 00:51:02.10 zAvLpib00.net
>>790
うれちいね

843:名称未設定
20/08/05 00:51:23.67 MPXNcWIg0.net
>>820
ストアで買ったなら14日間返品可能だよ

844:名称未設定
20/08/05 00:51:23.70 90zS9Dgw0.net
GPUが5700XTは16GBのメモリか
>>790
ストアで購入したら交換可能だったような?

845:名称未設定
20/08/05 00:52:32.36 8Dn9kl1v0.net
>>825
筐体同じintel版なのに出来なくなる理由がどこに?

846:名称未設定
20/08/05 00:53:39.98 UlGO0RYW0.net
>>831
T2のってるから不安んだな

847:名称未設定
20/08/05 00:53:46.62 90zS9Dgw0.net
URLリンク(www.apple.com)
21.5インチiMacおよびiMac Proへのアップデート
Appleは本日、21.5インチiMacが初めてSSDを標準装備することを発表しました。21.5インチiMacをFusion Driveで構成することもできます。
iMac Proには、10コアのIntel Xeonプロセッサが標準で付属しています。ワークステーションクラスのパフォーマンスを必要とするプロユーザー向けに設計されたiMac Proは、最大18コアのXeonプロセッサー、最大22テラフロップスのグラフィックスパフォーマンス、最大256GBのクワッドチャネルECCメモリ、鮮やかな27インチRetina 5Kディスプレイを備えています。

848:名称未設定
20/08/05 00:54:07.93 5D5thpS50.net
2012→2015のワイ華麗にスルー

849:名称未設定
20/08/05 00:55:35.41 WVo1kFAl0.net
最速で旧機種w ネタ化してるw スマホもPCも
次から次に出るから 最新版じゃないの買った人も共にmacライフ楽しみましょうw

850:名称未設定
20/08/05 00:55:47.92 yX/1+iA50.net
前モデルと比べると安くなってるの?

851:名称未設定
20/08/05 00:57:10.49 Kz5MW7F80.net
>>831
iMac Proは色以外iMac 普通とほぼ同じだけど
メモリ増設不可だぞ
iMac Proの筐体で色がシルバーってこともあり得る

852:名称未設定
20/08/05 00:58:36.77 a3yXXhy60.net
ギャラリー見る限り蓋は付いてるし大丈夫そうだよね
URLリンク(i.imgur.com)

853:名称未設定
20/08/05 00:58:45.15 WVo1kFAl0.net
>>829 >>830
そうなんですか ローンで買ってても交換できるんでしょうか

854:名称未設定
20/08/05 00:59:49.16 Kz5MW7F80.net
>>839
アポストで買ったなら
分割だろうが可能なはず
朝に電話してみなよ

855:名称未設定
20/08/05 01:00:39.73 aI06HcO60.net
梅はSSD増やせないんだ松が買いかな

856:名称未設定
20/08/05 01:01:00.66 WVo1kFAl0.net
>>840
ありがとうございます 電話してみます

857:名称未設定
20/08/05 01:05:48.07 IncD11McM.net
ちなみに俺のiMac 2Kはいまだに現役ラインナップ
発売から3年くらい経つのかな

858:名称未設定
20/08/05 01:10:26.96 Ybk/la3G0.net
もうお祭りになってるかと思って来たのに
静かですねー
みんな手を出さない理由おせーて

859:名称未設定
20/08/05 01:11:23.84 d37GWtBRp.net
ふいー、ポチらないで我慢して良かったー。
でまた今回もポチらないwww

860:名称未設定
20/08/05 01:11:46.64 EYYkB3Fjx.net
やったぁああああ新型キターーーーーーーーー!!!
待ってたよぉ〜
特盛買うで

861:名称未設定
20/08/05 01:14:20.93 7OtcrEEU0.net
くそださいベゼルは結局そのままか。
買うか悩むなあ。

862:名称未設定
20/08/05 01:14:46.15 +JNLbfw3F.net
T2チップ搭載で、
Siriや顔認識
HEVC高速トランスコード
ビデオやオーディオの品質が向上
ここへんが一番大きい変化かね

863:名称未設定
20/08/05 01:20:48.47 JtPHwqKY0.net
相変わらず低スペのくせに無意味に高いねえ

864:名称未設定
20/08/05 01:21:23.31 obWRe+M20.net
なんで額縁が分厚いまんまなの?

865:名称未設定
20/08/05 01:23:43.60 Kz5MW7F80.net
>>850
ARM Mac発表に合わせて変えて
デザイン性も向上したとアピールしたいんだろう

866:名称未設定
20/08/05 01:24:13.11 lAstrSYcM.net
新デザインはarm版までお預け

867:名称未設定
20/08/05 01:24:21.74 Gh8Q7flm0.net
あ、iMac Proと21.5インチも新しくなるのね

868:名称未設定
20/08/05 01:25:34.44 a3yXXhy60.net
せっかくならグラボとCPUも盛るか悩む
どっちか一つだけ盛るとしたらグラボだよね?
動画編集する

869:名称未設定
20/08/05 01:32:00.94 IRhlBpPM0.net
T2搭載か・・・
mac miniのT2マシンは問題児だけど、他は大丈夫だからあまり気にしなくてもいいのかな?

870:名称未設定
20/08/05 01:33:28.88 Dq7aE0cxM.net
まさかT2チップ乗せてくるとは思わなかった
T2ありとなしでラストmacOSのバージョンが一つ違う可能性あるぜ

871:名称未設定
20/08/05 01:33:38.92 H4y8N1490.net
筐体使い回しててモデル番号変わってないからEECに新規登録する必要もなかったんだな
ARM版iMac発売しても少しの間併売されそうではある

872:名称未設定
20/08/05 01:35:40.17 +6wBQJ1O0.net
ふぅ

873:名称未設定
20/08/05 01:38:04.53 IRhlBpPM0.net
>>854
松のグラボをRadeon Pro 5700 XT(16GB GDDR6メモリ搭載)にする予定だけど
5万出すほどの効果があるのかね
ベンチマーク比較出るの待つかな・・・

874:名称未設定
20/08/05 01:40:21.17 icLBhsNH0.net
買うわ

875:名称未設定
20/08/05 01:44:30.98 ZauYe9Yg0.net
最後のintel版imacか。OSサポートが切れたらwin専用機にしよっと

876:名称未設定
20/08/05 01:47:08.28 WeEZlCX30.net
>>858
おいw

877:名称未設定
20/08/05 01:47:56.75 IncD11McM.net
どうした?

878:名称未設定
20/08/05 01:48:24.88 90zS9Dgw0.net
最後のIntel iMacどころか最後のIntel Macになるのでは

879:名称未設定
20/08/05 01:55:48.59 514D2dtur.net
Intel Macをいつ頃までサポートしてくれるんだろう

880:名称未設定 (ワッチョイW 46be-j2Hw [153.162.155.110])
20/08/05 01:59:03 R3axyrFt0.net
>>842
え?十分なんでしょ?
自分で言い切ったことを覆すの?
それとも嘘でしたか?

881:名称未設定 (ワッチョイW ab11-z06m [42.150.108.93])
20/08/05 01:59:12 a3yXXhy60.net
ポチったw
URLリンク(i.imgur.com)

882:名称未設定 (ワッチョイ f7b1-VtC7 [60.113.72.134])
20/08/05 02:08:24 2VplPGVf0.net
さて返品だーw

883:名称未設定
20/08/05 02:10:57.55 icLBhsNH0.net
音楽でしか使わんが、マルチディスプレイにしたいからグラボ盛るべきだろか

884:名称未設定
20/08/05 02:13:30.70 b/YRKjh70.net
まだサンボル2個なのがクソ。

885:名称未設定
20/08/05 02:33:44.96 n5QNAIKW0.net
サンボル3つか4つになったらiMac Proとの差別化できないっしょ。
SSDのみになったけど、ロジックボードにシリアルATAポートもなくなったのかな?

886:名称未設定 (ワッチョイW 6b58-bEqc [106.73.10.96])
20/08/05 02:37:02 oFVE7rjy0.net
>>871
T2を載っけた時点でストレージコントロールを全部T2が担ってるはずだからロジックボード直付のSSD以外ストレージにできないはず

887:名称未設定 (ワッチョイW 4e73-loxM [111.110.172.41])
20/08/05 02:42:55 n5QNAIKW0.net
>>872
アップルだからボードに余計なポートなんかつけないだろうし中開けて増設も無理だよね。

デスクトップで無駄にデカイのに拡張性ないし10Gビットイーサもオプションだからケチケチしてるな。

888:名称未設定 (スプッッ Sdc2-Qu7O [49.98.8.183])
20/08/05 02:44:29 fHe3z8KJd.net
21梅モデルではSSD256GBの上はFD1TBのみ
27梅モデルにいたってはSSD256GB固定でストレージの選択自体が無し

889:名称未設定 (ワッチョイW 6b73-KRae [106.156.196.164])
20/08/05 02:46:38 xiznZX5T0.net
>>838
iMac Proだって裏蓋自体はあるぞ
ただし開けてもそこにメモリスロットは無い

ここまで待ったんだ
メモリ交換出来るかのレポ待ちで買うわ

890:名称未設定
20/08/05 02:50:04.47 a3yXXhy60.net
>>875
知らなかった
ちょっと不安になってきた

891:名称未設定
20/08/05 02:53:04.29 zPO6wuSCa.net
液晶って5万上乗せする価値ある?

892:名称未設定
20/08/05 02:55:44.26 YCqvhAWwr.net
27インチでもi7選べるようになったんだね
i9のほうは10910って話だったけど
i7の方の具体的な型番は何なんだろう?

893:名称未設定
20/08/05 03:04:47.91 FBV9hNOM0.net
これまたi9はあっちっちだろうなぁ。

894:名称未設定
20/08/05 03:05:49.11 A+7akXDAa.net
256SSDと1TB FusionDriveと、皆どっち選ぶの?

895:名称未設定
20/08/05 03:07:31.37 H4y8N1490.net
>>875,876
ちゃんとこう記載されてる
URLリンク(www.apple.com)
>ユーザーがアクセスできるSO-DIMMスロット x 4

896:名称未設定
20/08/05 03:08:00.90 3rWx7dMC0.net
旧世代のimac27インチ松の特盛(メモリは社外品で128g)が昨日届いたんだがwww
コア10が惜しいが価格的にはそんなに変わらないか、少し損?
メリットはT2チップなしとメモリ自分で増設できることくらいか。
明日返品も考えたけど、メモリ刺してソフトもインストールしちゃったし、まあいいかなwww

897:名称未設定
20/08/05 03:09:14.21 n5QNAIKW0.net
>>880
FDなんか無くなってるのになに言ってるんだ?
あとはSSDが交換できるかiFixitの分解記事待ちだな。
2〜3日したらでてくるか

898:名称未設定
20/08/05 03:11:00.72 IBCqd71a0.net
自分で増設するにしても8GBだと2 x 4GB DIMMか…
16GBの2 x 8GB DIMMにしておいた方がいいのかね

899:名称未設定
20/08/05 03:11:17.79 A+7akXDAa.net
>>883
もはや過去の遺産を選ぶ奴はいない、と?
外付けが増えるのはスマートじゃないから嫌いなのだが
そこは我慢するしかないって感じか

900:名称未設定
20/08/05 03:16:53.40 xiznZX5T0.net
>>881
ありがとうございます。


901: これで安心してポチれます。 i9までいらないけどi5じゃ心許ないって自分には i7とSSDが標準化した事でだいぶ2019より安く買えそうだ ARMを控えた今順当すぎる進化でまずまず満足だわ。 安心して4、5年使えそう。 次買い換える時はARMかぁ。



902:名称未設定
20/08/05 03:22:23.94 vd3snQx+0.net
最後のインテルiMacかな

903:名称未設定
20/08/05 03:22:27.48 fHe3z8KJd.net
>>883
URLリンク(i.imgur.com)

904:名称未設定
20/08/05 03:25:18.62 n5QNAIKW0.net
>>888
それ5k iMacじゃないですし…
21.5インチはモデルチェンジしてません

905:名称未設定
20/08/05 03:27:40.84 zPO6wuSCa.net
この時期にサイレントでアップデートって
本当はもっと早くに発表だったのかね
コロナのせいで遅れたとおか

906:名称未設定
20/08/05 03:29:26.85 FHQ+6uu60.net
これ何気にアコギだよな
下位モデルだと増設オーダーねえし
トッピングしてくと割高になる

907:名称未設定
20/08/05 03:33:09.77 FHQ+6uu60.net
>>853
いつ?

908:名称未設定
20/08/05 03:58:14.79 9jIthVRm0.net
SSDの換装はまず無理だろうね
メモリだけだな、アクセスできるのは

909:名称未設定
20/08/05 04:20:35.15 NhRq+i/Y0.net
5700XTのメモリ16ギガってどれ程の精嚢なんだろうか

910:名称未設定
20/08/05 05:00:56.86 tKiMLVVj0.net
これが最後のIntelなのかな

911:名称未設定
20/08/05 05:02:34.27 a3yXXhy60.net
>>881
よかった安心した!

912:名称未設定
20/08/05 05:33:18.89 42tXhofj0.net
>>867
あれ?その構成で30万切らないんだが…俺が何か間違ってるんか?

913:名称未設定 (ワッチョイW 8eb0-Zax3 [119.229.167.83])
20/08/05 05:45:09 WeEZlCX30.net
流れを読まず、32インチまだ?

914:名称未設定 (オッペケ Srff-yP+f [126.204.195.130])
20/08/05 06:00:22 m+aYciQHr.net
>>869
DTMはグラフィック負荷低いからお金次第でいいんじゃない?
まあでもPluginを閉じると負荷減るけどw
それなら VEP買った方が良いんじゃないかという
面倒にはなるけどあれは親類の叡智

915:名称未設定 (スプッッ Sdc2-Qu7O [49.98.8.183])
20/08/05 06:02:21 fHe3z8KJd.net
>>899
DTMプラグイン作ってる開発者らはグラフィック方面は素人なのか、たまーにGPU負荷おかしいプラグインあったりするw

916:名称未設定 (オッペケ Srff-yP+f [126.204.195.130])
20/08/05 06:02:31 m+aYciQHr.net
>>898
老眼だから高解像度Winノートで良いかなあとか考えてる
近くて高解像度
まあ板的にはMacBook Air辺りとなるけど

917:名称未設定 (オッペケ Srff-yP+f [126.204.195.130])
20/08/05 06:04:47 m+aYciQHr.net
>>900
なんか変なAPIとか使ってんですかね
そりゃまあプログラマーが古いって事になるのか

エリック、オムニスフィア軽くしろ (逆ギレ?w

918:名称未設定 (オッペケ Srff-yP+f [126.204.195.130])
20/08/05 06:06:49 m+aYciQHr.net
実際、ソフトによっては爆速なものも確かにあるので(クオリティはさらに良くて)
悩むところ
まあ特化したコード書いてるのかもしれないけど(だからメンテ性に欠けるとか

919:名称未設定
20/08/05 06:26:09.58 42tXhofj0.net
>>867
と同じ構成にしたら329,800(税抜き)になるんだが…

920:名称未設定
20/08/05 06:29:20.30 H3qIGGMp0.net
Apple為替レート改定

921:名称未設定 (ワッチョイW 87f1-DWzF [118.241.194.141])
20/08/05 06:41:45 wSscySYG0.net
>>881
スマン
それどこに書いてあるか分からん
今でもその記載ある?

922:名称未設定 (ワッチョイW c373-cHYU [114.19.71.73])
20/08/05 06:49:26 zAvLpib00.net
騙されるなよ

923:名称未設定
20/08/05 06:58:47.59 goR05zfka.net
>>906
仕様のメモリのところに明記されてます

924:名称未設定
20/08/05 07:03:48.11 wSscySYG0.net
>>908
ほんとだthx
21.5インチのとこ見てたわ

925:名称未設定
20/08/05 07:04:36.85 H4y8N1490.net
>>906
逆に何をどうしたら分からなくなるのかこっちが聞きたいw
あのURL開いてページ上部の27インチモデル選択してメモリの項目見るだけなのに
URLリンク(i.imgur.com)

926:名称未設定
20/08/05 07:18:54.69 R5fCfGnn0.net
だいぶ安くなったな、ポチるわ!
1TBにしても一括経費で落ちる
ナノガラスは高いんで要らんけど、10ギガビットって要るかな?

927:名称未設定
20/08/05 07:36:42.99 ozagGayCM.net
Radeon Pro 5700って、Radeon Pro Vega 48よりも上位なん?

928:名称未設定
20/08/05 07:39:17.87 42tXhofj0.net
>>905
この深夜の数時間でレート変わったんか、やるせねぇw

929:名称未設定
20/08/05 08:01:12.26 GkFbE8zTr.net
なんや何も変わっとらんやないか
マイナーアップデートかよ

930:名称未設定
20/08/05 08:07:09.35 oY7mgfOd0.net
円高還元セール祭り会場はこちらですか

931:名称未設定
20/08/05 08:10:44.16 FQ9401gap.net
即ポチしなかったら値上げってマジかよw

932:名称未設定
20/08/05 08:23:10.90 Cv4hRvoO0.net
VESAモデルポチった。
竹をメモリ16GB、SSD1TB、10GbイーサネットにCTO
URLリンク(i.imgur.com)

933:名称未設定
20/08/05 08:26:37.86 AhTVXhdm0.net
地味ーにカメラ性能がやっとまともになったんだな

934:名称未設定
20/08/05 08:27:47.60 hLWHMZWd0.net
>>917
メモリ自分で増設すればいいのにもったいな

935:名称未設定
20/08/05 08:29:15.29 qqxep3rU0.net
所詮数万の違いだから気にしないって人もいるでしょ

936:名称未設定
20/08/05 08:33:13.39 E60lAUF5d.net
>>867
これ学割の値段じゃね

937:名称未設定
20/08/05 08:33:31.37 sa2QnM850.net
これは結構良いよ。見た目は変わってないけど、T2チップ載ったからHey Siri!って言えば
音声認識で操作ができる。あとスピーカーが前よりさらに良くなったって書いてある。
MBP16並かそれ以上に集音も良くなってるってことだから音声入力で文章も正確に
認識されると思う。前のiMacは音声認識ができなくて何がMBP16と違うんだろうって思って
たけど、スピーカーとT2の組み合わせだったのね。そこだけでも買いだと思う。

938:名称未設定
20/08/05 08:38:46.69 yFMG8Lo00.net
T2だと、ヘッドフォンつないだまま、切り替えで
スピーカーから音出せるという地味な便利機能がうれしい。

939:名称未設定
20/08/05 08:40:05.22 GkFbE8zTr.net
Macに求められるものは内と外の両方の美しさなのだよ
外が美しくない

940:名称未設定
20/08/05 08:40:39.85 Cv4hRvoO0.net
>>919
増設もしますよ。
まずは純正で確実に初期設定・インストール。
後に+16GBの予定。
ずっとこのパターンで買い替えてます。

941:名称未設定
20/08/05 08:42:56.86 GkFbE8zTr.net
アイヴがいなくなって外のデザインができる奴がいなくなり、デザイン検討のスピードもかなり落ちてるんだろうな
アイヴに外注しても社内にいるよかスピードは落ちる
外部の人間といつでも密に連絡取れるわけじゃないし

942:名称未設定
20/08/05 08:49:55.92 xiznZX5T0.net
>>911
10ギガビットにするんなら
ホームゲートウェイからルーター、ハブ、LAN線まで対応したものに変えないと意味ないよ。
10ギガビットのネットサービス自体も別申し込みが必要だったり、対応エリアが狭かったり、そもそも10ギガビットを提供すらしてない所もある。
まぁ10ギガビット対応のNASとCat6A以上のLANケーブルと直つなぎでiMacとNASだけ10ギガビットで使うという荒技もあるけど
普通にいったら10ギガビットでインターネットとLAN環境を構築するにはそれなりに投資が必要


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1382日前に更新/197 KB
担当:undef