iMac Retina 5K Display Part 62 at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名称未設定
20/07/20 21:07:29.94 HNmuHgVAd.net
むごい

251:名称未設定
20/07/20 21:12:48.42 ZPqvJD+J0.net
>>244
プラグ立てしちゃったね
こういう時に限って、リークはガセネタってジンクスある

252:名称未設定
20/07/20 21:38:57.74 0shFruaM0.net
ネタがないつらい

253:名称未設定
20/07/20 21:59:48.89 llt9s+BR0.net
俺も先週現行機種届いたけど、もうセットアップとか面倒だからこれでいいや
新型出たら悔しくない、そんなに変わらない、前の方がよかったと涙目で書き込むよ
大幅に変更されるなら返品も視野に入れるがw

254:名称未設定
20/07/20 22:29:42.77 4uYxiOV70.net
>>244
SSD2TBだけど構成同じだおめ

255:名称未設定
20/07/20 23:53:58.08 W5N0ZwZU0.net
>>241
6月中旬にもう登録済み
WWDCで新型くるって言われた理由はそれ

256:名称未設定
20/07/21 00:11:00.00 r7Q28JZA0.net
>>250
A2330のことならDTKだったんだけど…

257:名称未設定
20/07/21 00:28:00.15 Ad39fbhw0.net
>>244
うちもこれと同じ構成
買って1年ちょい経つけど安定してるし不満はない

258:名称未設定
20/07/21 02:49:52.79 5BAMxOozr.net
>>238
Lアングルでネジ止めするくらいしか対策が無い気もする

259:名称未設定 (ワッチョイ e3f0-UoMB [125.197.209.49])
20/07/21 08:58:56 fbYK2Ngr0.net
>>244
なぜそんな遠回りを…

260:名称未設定
20/07/21 11:29:56.11 ds/jghu60.net
今更かもしれませんが教えてください。
iMac 2017年モデルの27インチはスタンド外せないですよね?

261:名称未設定
20/07/21 11:32:21.81 a9K3XZmN0.net
つけられる物なんだから外せないことはねーわ

262:名称未設定
20/07/21 11:36:12.33 ds/jghu60.net
>>256
殻割りなしの方向で教えていただけると助かります。

263:名称未設定
20/07/21 12:04:44.53 YunQsAT90.net
基本的には分解しない限り外せません

264:名称未設定
20/07/21 12:58:23.94 yD2fV2TE0.net
URLリンク(www.youtube.com)
サードのvesaアダプタつけるときはこんな感じでビス頭出すらしい
これが難しく感じるならやめといたほうがいいね

265:名称未設定
20/07/21 13:15:33.72 VxrvbYpq0.net
アームに付けたいってだけなら、スタンド付けたまま固定出来るアダプタがチラホラ出てる
ちと不格好だろうけど

266:名称未設定
20/07/21 13:26:12.69 6EgcfoMN0.net
現在の27インチのスタンドはコンパクトすぎて
心許ないけど、重心が低く設計されてるからか
左右のバランスも良く、震度5くらいなら大丈夫そうね
むしろ、人間の方が大丈夫じゃない

267:名称未設定
20/07/21 13:37:57.83 f0GzFTmR0.net
今日なんか発表あるの?

268:名称未設定
20/07/21 13:53:47.94 u0AC1X7oa.net
ないあるよ

269:名称未設定
20/07/21 15:49:34.41 2e4NmlIba.net
>>259
いつの話だよ
2011以前のiMacだろそれ
>>260
スタンドをつけたままだと
標準の高さより上げることはできても
下げることはできないんだよなぁ
アームの位置調整能力が激減してると思うわ

270:名称未設定
20/07/21 15:51:03.68 XQJszLwpr.net
今夜Intel版iMacを出すらしい
でも君達が待ってるのはARM版だよね
良い子はスルーしなさい
でないと買って3年後には全部ARMでIntel版ソフトのサポートも打ち切られ始めるから

271:名称未設定
20/07/21 16:02:01.58 ns+JtwdZd.net
ARM買えば良いだけでは…

272:名称未設定
20/07/21 16:02:37.23 jsm8ibds0.net
>>265
今夜かどうかは知らんけど、新型発表近々らしいねARM Macみたいだけど

273:名称未設定
20/07/21 16:05:18.58 0uLceY8GM.net
ARM版iMac出るとしても24インチ?のじゃない?
パワーがあんまり求められてないやつ

274:名称未設定
20/07/21 16:43:24.77 RlqMHLDS0.net
24インチで出るならintel版だとしても新筐体で、ARM版に先駆けてデザインが出る形になるけど、さてどうだかね。
intel版は筐体変わらんままというのも十分あり得るけど。

275:名称未設定
20/07/21 16:47:25.04 ud9smlxl0.net
URLリンク(ascii.jp)
 アップルが現地時間の今週火曜日、日本時間で
明日水曜日にサプライズで新製品を発表するかも
しれない。アップル関連の著名リーカーApple
RUMORs (LEAKS)氏、有没有搞措氏、Jiorīku氏
がリーク情報を相次いで投稿した。
 このうち、Jiorīku氏によると発表されるのは
新型iMacになるとのこと。

276:名称未設定
20/07/21 16:47:48.89 yD2fV2TE0.net
>>264
できないのかこれ
面白そうだから試すかと思ったんだけど
と思ったらproならできるのか

277:名称未設定
20/07/21 16:49:49.77 a9K3XZmN0.net
新型キマシタワー

278:名称未設定
20/07/21 16:52:07.93 RlqMHLDS0.net
新型筐体で24インチ5Kとかだったらintel版でも買っちゃうかも。。

279:名称未設定
20/07/21 16:52:38.78 0uLceY8GM.net
新筐体なら発表だけですぐには買えないパターンかな。

280:名称未設定
20/07/21 16:58:17.43 u0AC1X7oa.net
明日ニュウアイマック来るで

281:名称未設定
20/07/21 16:59:47.89 qjxKdh4Aa.net
ただのCPUGPU更新だけならサプライズでもなんでもねーな

282:名称未設定
20/07/21 17:10:29.84 k92zYblO0.net
伸びてるから新型発表でもされたかと思ったらリーカー様の神託か

283:名称未設定
20/07/21 17:22:31.38 pXky0wbma.net
>>271
iMac Pro (2017) ならできるらしい
実は誰も試してないだけで無印iMacでもできるようになってたとか
ならないよな

284:名称未設定
20/07/21 17:23:01.70 jcR4ucSd0.net
リーカーの寝言にも一喜一憂していくぞ

285:名称未設定
20/07/21 17:34:17.84 +uhPk3vep.net
近日発売を明日発表してからEECに登録、発売の流れかね
新筐体でSSDデフォルトなら検討するかな

286:名称未設定
20/07/21 17:41:12.99 fbYK2Ngr0.net
別にデフォルトじゃなくてもSSDにすれば良いだけじゃないの

287:名称未設定
20/07/21 17:42:19.34 MjLjvG9S0.net
>>264
自分は将来転売する気ないのでスタンド下部カットして、VESAアダプタ装着
して思いきり下げた。
URLリンク(i.imgur.com)

288:名称未設定
20/07/21 17:44:42.63 JQOAmqxT0.net
VESAアダプタごとメルカリに出せばむしろ高く売れるかもなw

289:名称未設定
20/07/21 18:29:45.74 f0GzFTmR0.net
車もmacも売ること考えて購入なんてしないなめんどくさい
きっと手放すとき後悔するだろうけど

290:名称未設定
20/07/21 18:37:42.92 eU0aM6XqM.net
>>282
すげー!どうやってカットしたん?

291:sage
20/07/21 18:41:00.98 Bjf+VV6H0.net
気になるのは画面サイズ、IntelかARMか
筐体が新しくなった場合は、メモリ増設ができるか否か
楽しみに待とう

292:名称未設定
20/07/21 19:12:13.74 RlqMHLDS0.net
大方の予想もリーカー情報も裏切って、intel版とARM版を新筐体で同時発表とかだったらいろんな人にとって良いんだけどな。。多少発売がずれるとかでも。
あと画面はサイズよりも解像度のほうが気になる。粗くなるのだけは勘弁。

293:名称未設定
20/07/21 19:12:53.14 mqVcayl5M.net
>>282
おぉー、ええやん
やっぱ下げて使いたいよなー
端子全部埋まってんの草だけど

294:名称未設定
20/07/21 19:22:36.68 MjLjvG9S0.net
>>285 アルミだからグラインダーで切れたよ 本体保護は必須



296:名称未設定
20/07/21 19:29:19.90 3ONZ8XMB0.net
最初からVESAマウントモデル買えば良いのになー

297:名称未設定
20/07/21 19:29:50.10 mqVcayl5M.net
>>287
そんなことしたらみんなARM版買っちゃうだろ
Intel版も需要はあるだろうが、大衆の気にしないニッチな領域だと思うよ

298:名称未設定
20/07/21 19:46:57.38 oSpKmNYw0.net
新型が32インチなら去年買った27インチ売って買い換える

299:名称未設定
20/07/21 19:57:04.34 U1nDoK8C0.net
なんだおい、モタモタしてっから今日別のモンに40万ブッ込んできちゃったわ
どうすんだこのクソが
まあ買うけどな

300:名称未設定
20/07/21 20:13:34.55 CioPvb89a.net
新型が発表されるとして、時差的に何時ごろになるんや?

301:名称未設定
20/07/21 20:15:06.47 RlqMHLDS0.net
>>291
俺もARMが見えてる今となってはintel版に食指は伸びないんだけど、その少しのニーズ(遅くとも来年にはARM版が出るのわかってて買ってくれる人)にちゃんと応えるにはIntelも新筐体で出した方が良いんじゃないかと。
でどうせ新筐体で出すなら同時発表してもintel買う人は買うだろうと。まぁでも混乱招くかな。。

302:名称未設定
20/07/21 20:50:27.55 f0GzFTmR0.net
パワーPCからIntelに移行したときの容赦のなさ体験してるから買えないなあ
かといってARM版も2代目くらいは過ぎないと不安だし

303:名称未設定
20/07/21 20:51:24.75 +8exUio60.net
このザキヤマみたいなリーカーこの間のWWDCの前も新型iMacがぁ〜来るぅ〜って言ってたよな…

304:名称未設定
20/07/21 21:08:45.93 V5AoHJ3+r.net
俺の忠告聞いておいた方がいいぞ
最近iMacを買った奴は買取価格が高いうちに売りに出せ
そしてARM版のiMac発売に備えろ
傷が浅いうちに売却の決断をしたほうがいいぞ
1〜2年後にはIntel Macなんて最上位モデルだろうが5〜6万にまで下がってるぞwww
ご自慢のリセールバリューもARM Mac発売後は崩壊しちゃうね!www

305:名称未設定
20/07/21 21:16:16.20 4V8rK69q0.net
CTOでCPUをARMに選べるとかは可能性としてないか?

306:名称未設定
20/07/21 21:26:03.27 sZKPvYmz0.net
ようやくアゴが取れた薄型ARM版発売か!
Intel版なんて発売しないと思ってたわ!
ワクテカワクテカ!

307:名称未設定
20/07/21 21:37:52.97 wbk5fpFk0.net
>>298
仕事で使うんで…
ネットサーフィンとかに使うだけならそれでいいんだろうけど

308:名称未設定
20/07/21 21:43:47.32 5jm8qnlv0.net
>>301
相手にしないよーに

309:sage
20/07/21 21:49:10.70 Bjf+VV6H0.net
貧乏な子がいる
Appleのサイトのトップページ変わったね

310:名称未設定
20/07/21 21:53:16.24 U1nDoK8C0.net
うわあこれマジ来るな

311:名称未設定
20/07/21 22:05:00.48 ICFqiQTa0.net
>>298
自分の貧乏を恥じろ

312:名称未設定
20/07/21 22:11:13.14 Bjf+VV6H0.net
ARMだったら趣味用として梅でも買うかな
仕事じゃAdobe対応しないと使い物にならんし

313:名称未設定
20/07/21 22:14:56.19 +8exUio60.net
OSが出てないのになぜARM出ると思うの?(笑)

314:名称未設定
20/07/21 22:21:10.78 ZjG1Cp4b0.net
>>307
本当にそれ
少なくともOSがリリースされる秋以降じゃないと発売ないわな

315:名称未設定
20/07/21 22:23:11.69 3IclXdyK0.net
ガワだけ新筐体とか無いよね・・・

316:名称未設定
20/07/21 22:24:56.24 ICFqiQTa0.net
バクスンきてないけど

317:名称未設定
20/07/21 22:38:49.07 JQOAmqxT0.net
最近はいきなり変わる
メンテにも入らん

318:名称未設定
20/07/21 22:40:00.35 VPSOSx1aM.net
地球規模のiMacです
トップページ

319:名称未設定
20/07/21 22:41:52.77 GoAIiOMIM.net
どんだけクソでかいiMacだよ

320:名称未設定
20/07/21 22:59:51.11 +8exUio60.net
本日予想
本命
何もなし OS 11パブリックベータ開始
穴 
マイチェン intel
大穴
フルモデルチェンジ intel
全落馬レース中止
フルモデルチェンジ ARM

321:名称未設定
20/07/21 23:11:06.36 +zMUMLScp.net
くるぞくるぞ
来ない言ってる人は来ても何も言うなよな

322:名称未設定
20/07/21 23:16:24.69 VPSOSx1aM.net
明日の午前2時くらいかね
最期の美しきモンスター

323:名称未設定
20/07/21 23:19:08.85 vMAm8QTW0.net
新型だしたあとにマイチェンのやつは売れないだろうからさきにマイチェンです

324:名称未設定
20/07/21 23:21:38.63 CQKU7I69M.net
2年くらいでmacOSのアップデート対象から外されそうだから買うの躊躇するわ...

325:名称未設定
20/07/21 23:22:30.87 JQOAmqxT0.net
最近は夜の8時くらいに出るパターンがほとんどだったから
空振りの可能性も出てきたね

326:名称未設定
20/07/21 23:28:50.67 BjMz4xTW0.net
まいちゅん・・・

327:名称未設定
20/07/21 23:30:40.68 ssZwJOql0.net
air pods studioとか
Macの新筐体みたいな
全くの新機種だと発表会での可能性高いよな
出るとしてもiPhoneの発表会でかな

328:名称未設定
20/07/21 23:36:18.97 +zMUMLScp.net
ついに新筐体か
2019版買わなくてよかった

329:名称未設定
20/07/21 23:36:30.60 f0GzFTmR0.net
miniで訓練されたやつならこれくらい待たされてもなんてことない

330:名称未設定
20/07/21 23:53:02.79 M7MUrlHe0.net
2019&Mojaveでぶっ壊れるまで使い倒すから何年後にアップデート切られようが関係ない

331:名称未設定
20/07/21 23:59:48.76 ImQdV1cSp.net
iPhoneでした

332:名称未設定
20/07/22 00:17:23.30 YByjzLox0.net
やっと顎無しになるんか

333:名称未設定
20/07/22 00:24:06.92 1nwCrzzX0.net
発表キタ♪──O(≧∇≦)O──♪

334:名称未設定
20/07/22 00:27:16.84 wz+fOvzbr.net
うおおおおおお!!!!!!!!
URLリンク(youtu.be)

335:名称未設定
20/07/22 00:36:04.72 BG23Ymsc0.net
>>327
>発表キタ♪──O(≧∇≦)O──♪
そういう嘘やめろ fuck

336:名称未設定 (ワッチョイW c2f4-DN8K [203.180.247.17])
20/07/22 01:01:18 2olAZXEY0.net
きた

337:名称未設定 (ワッチョイW 0211-wWMz [61.22.162.181])
20/07/22 01:02:12 Qnk3hW2I0.net
北一輝

338:名称未設定 (ワッチョイW 2673-IY0a [121.111.138.147])
20/07/22 01:02:36 Rm+ad7E00.net
ガセか!ガセなんだな!

339:名称未設定 (ワッチョイW 025a-p9oO [219.103.182.105])
20/07/22 01:03:36 BG23Ymsc0.net
本当に来たときだけ言って 紛らわしい 

340:名称未設定 (ワッチョイW 02bc-8063 [61.211.17.235])
20/07/22 01:05:48 MUG8DBnf0.net
2時頃ちゃうん?

341:名称未設定
20/07/22 01:45:59.92 XteFD588r.net
地球規模のiMacマジか
すげぇなApple
おうちにおけないじゃないか

342:名称未設定 (スフッ Sd22-m51P [49.106.206.96])
20/07/22 02:01:21 mXrTaBMDd.net
こねええええええ

343:名称未設定 (ワッチョイ ee73-dEAQ [111.96.11.195])
20/07/22 02:02:09 KECo2cph0.net
アップルの意気込みだけは伝わった。頑張って2030年までにカーボン製にしてくれたまえ。

344:sage (ワッチョイ 47b1-KdZo [60.113.72.134])
20/07/22 02:03:52 fN2qbMHx0.net
さあ、作業に戻るんだ
納期は連休明けだぞ

345:名称未設定 (ワッチョイ 4bbe-Dzen [218.33.184.138])
20/07/22 02:12:40 KGE9qEqr0.net
地球規模、どうでもいい。
10年以上2009MacProを使い続けたオレの方がよっぽど環境に優しいぜ。

346:名称未設定
20/07/22 02:37:46.13 2olAZXEY0.net
更新きたぞ!!!

347:名称未設定
20/07/22 04:26:00.17 DRAACUhR0.net
サイレントアプデじゃねーか

348:名称未設定
20/07/22 04:32:30.36 kvTclx1x0.net
6000円値上がりしてて草ァ!

349:名称未設定 (ワッチョイW d7b1-ArtH [118.104.92.205])
20/07/22 05:32:55 YHLkfmtb0.net
詳しく

350:名称未設定 (ワッチョイW 9681-pn3k [113.34.184.8])
20/07/22 05:58:51 NMlTUHUR0.net
どこが変わったん?
27inchは相変わらず納期8-9週だったわ

351:名称未設定
20/07/22 06:18:38.21 BevBKRxMd.net
釣られんなって

352:名称未設定
20/07/22 06:56:44.51 5SA6gFYh0.net
出るぞ出るぞ
罪なヤツ

353:名称未設定
20/07/22 07:49:27.21 VtVqXt3S0.net
さあ来やがれ、持続化給付金全額ぶっ込んでくれるわ〜

354:名称未設定
20/07/22 08:14:26.46 cuCZ6EgP0.net
やめたら?そういう生き方

355:名称未設定
20/07/22 09:13:12.03 PddB3S6vr.net
給付金はじいさんの介護費用口座に(介護に使うとは言っていない

356:名称未設定
20/07/22 09:18:45.83 i2Zxi6Fga.net
仕事で必要ってんなら間違いではないが、
先行きどうなるか分からんのだからとりあえず我慢

357:名称未設定
20/07/22 09:32:42.12 cyof9LSk0.net
100万程度もうすっからかんですが何か?
ほんとに入り悪かったからなあ前半

358:名称未設定
20/07/22 09:38:52.69 gHNT+xG+0.net
日本時間だと今晩じゃねえの?

359:名称未設定 (アウアウウー Sa2b-zJI+ [106.129.206.77])
20/07/22 12:21:37 genK89Qma.net
最低でも5年以上使いたい場合は買っても良いんだろうか

360:名称未設定 (ワッチョイW 47b1-pwhr [60.113.55.169])
20/07/22 12:25:26 1b30cvYt0.net
ソフトの互換とか何かあったら困るから念のためとか今すぐ必要とかでも無ければintel版買う理由は無いでしょ
長期的に見たらARM版の方がサポート的には厚くなるし

361:名称未設定 (ワッチョイW 7b73-Osfu [106.156.196.164])
20/07/22 12:44:20 uxmT36ws0.net
っていうかARM版iMacがすぐ買えるとでも思ってんの?
今年にiMacのARM版が出るなんて公式には一切言ってないし
どのリーカーもアナリストもそんな事言ってない

CPUが10910になるだとか、24インチ版が出るだとか、デザインが変わるだとか色々今年のiMac予想は出てるが
ARM版が今年出るなんて情報一切ない
リーカーやアナリストもARMはまずラップトップからって言ってるだろ

ARMの特性考えたらラップトップから切り替えで当然、
デスクトップなんてどんなに早くても来年以降
公式情報通り2年かけて切り替えをやるんだよ

つまり今年iMacを買おうかと検討してるようなヤツは当然Intel版しか選択肢は無いと思え

362:名称未設定
20/07/22 13:08:37.23 9W1jCB470.net
>>355
最新の噂ではたしかにMacBookからということになってきてるけど、WWDC直後くらいには以下のような情報もあった。
URLリンク(japanese.e)


363:ngadget.com/arm-24-imac-052040628.html "初Armベースとなる24インチiMacは2020年第4四半期に発売されるとのこと" いずれにしてもリーカーの情報があまりあてにならないのは今回の空振りを見ても明らかで、実際どうなるかは中の人にしかわからんよ。 個人的には、内通者経由でリークされたらAppleは意地になってその逆張りをしてるんじゃないかとすら思える。。



364:名称未設定
20/07/22 13:10:55.61 uxmT36ws0.net
これは失礼しました

365:名称未設定
20/07/22 13:18:49.37 31KEFoLM0.net
どっちにしてもiMac 24インチからだと
最新の27インチを持ってる人には性能的には
少し不満を持ちそうだし、全面入れ替えは
来年以降になるのではないかな

366:名称未設定
20/07/22 13:18:57.25 wz+fOvzbr.net
まだBig Surも完成してないのに出ると思ってる奴は大馬鹿者だわな

367:名称未設定
20/07/22 13:26:57.33 XqbdM2m5M.net
Intel版iMacでいいんだけど、
そもそも今年iMac出るの?
そもそも今後Intel版iMac出るの?
新筐体が欲しいから待ってるって感じ

368:名称未設定
20/07/22 13:34:58.02 sZMC9WuS0.net
リーカー達は地球規模の計画の更新情報に騙されたのか?

369:名称未設定
20/07/22 13:39:47.17 mcfR/SDL0.net
>>360
今後Intel版iMacが出るかもわからないし、
今年中にARM版が出るかもわからない
今Intel版iMacが必要な人は買えばいい、それだけのこと

370:名称未設定
20/07/22 13:48:55.10 gHNT+xG+0.net
新筐体のが欲しい、って言ってるのに何言ってんだか

371:名称未設定
20/07/22 13:50:02.89 nsSgituXM.net
後ろにボコボコ穴開けられても困るわ

372:名称未設定
20/07/22 13:56:28.32 jDys0Gq10.net
ARMに行くかどうかは自分が使ってるソフトやハードウエアによると思うけどね
Rosetta2も完璧じゃないだろうし、色んなもん使ってる人はすぐにARMに移行しても苦労するだけかと
Intelで3〜5年くらいのほほーんとしてる方が楽って考えもありだと思うよ
俺はそのつもりだからもし買うなら今って考えるね
2017持ちだから買わないけど

373:名称未設定
20/07/22 14:01:49.12 PfukDJFb0.net
CC使うならIntel版でしばらく問題ないよね?

374:名称未設定 (ワッチョイW 3f58-q+1J [14.8.13.193])
20/07/22 14:12:18 jDys0Gq10.net
>>366
Adobeソフトの多くは数年間はRosetta2への依存になると思うけど、
どこまで快適に動くかは未知数だから、Intel使っとくのが安定だろうね
人柱がぶっ込んでくれるだろうからその報告を待とう

375:名称未設定 (ワッチョイW e277-pwhr [147.192.133.185])
20/07/22 14:16:11 9W1jCB470.net
Adobe CCやMS officeはロゼッタ無しでも動くって話だったような。。

376:名称未設定 (ワッチョイ a242-keh3 [131.147.39.213])
20/07/22 14:19:29 t3Z8j67K0.net
仕事にはさっぱり使えなくてキラー的なiosアプリの移植で普及促そうとするかもしれない
そうするとソシャゲばっかになってゲーム機として認知されるようになるかもね
荒野行動がサクサクとかいって

377:名称未設定 (ワッチョイ 6be3-JZH5 [58.146.3.160])
20/07/22 14:20:52 J0yzMBQH0.net
最適化対応する気のない、開発終了したようなマイナーソフトの互換性保持のためだからねロゼッタは。
メジャーソフトはネイティブで対応するでしょ。

378:名称未設定 (ワッチョイW 3f58-q+1J [14.8.13.193])
20/07/22 14:21:34 jDys0Gq10.net
>>368
それはAdobeがARMネイティブ対応のアプリを出してからの話
あれだけ種類あるソフトをすべてARM対応するのは少なくとも数年はかかる
iPadに対応してるPhotoshop系は早めに対応されるだろうけど、
iPad版Photoshopもまだまだ完成度低いし、とにかく時間はまだかかる

379:名称未設定
20/07/22 14:28:41.59 VtVqXt3S0.net
シンiMac出てこないなら予算はハイセンスの4kテレビへ移行するか…65インチ買えそうだし。
待てよ、だったらLGの有機EL 55インチにして、Mac mini繋いでおくか…

380:名称未設定
20/07/22 15:24:01.27 basj27P4H.net
知らね〜

381:名称未設定 (ワッチョイW 6f5a-Xhld [222.224.176.66])
20/07/22 15:48:35 mcfR/SDL0.net
>>372
近々新筐体出るって噂だけど?

382:名称未設定
20/07/22 17:58:54.09 jDys0Gq10.net
噂だけならもう数年前からずっとありまうす

383:名称未設定
20/07/22 20:31:51.67 18vbfEQSM.net
いつ出るかはわからないけど、
さすがにARM版になるときには筐体デザイン新しくなるよね?
Appleが今の美しいモンスターの見た目を最高だと考えてるなら、
現行デザインのまま続くっていう可能性もあるのかなぁ

384:名称未設定
20/07/22 20:37:09.08 i2Zxi6Fga.net
68KからPowerPCになったとき
PowerPCからintelになったとき
どちらも初代は旧世代の筐体のままだった
次もそうとは限らないけど、どうなるかは
Appleしか分かりません

385:名称未設定
20/07/22 20:47:29.96 hYEWhrfK0.net
Appleのことだから
デザイン更新とARM化
ワザとずらせてきそう

386:名称未設定
20/07/22 20:49:41.79 VtVqXt3S0.net
ジョニー愛撫はもういないし…

387:名称未設定
20/07/22 21:03:52.08 2XIJhNRqr.net
そう言われたらジョブズもウォズニアックもアイブもいないAppleって何なんだろうって思ってしまった
まぁ会社組織なんてそんなもんなんだろうけどさ

388:名称未設定
20/07/22 21:06:13.16 J0yzMBQH0.net
いないからこそロング顎&High Posion なモニタなど使い勝手より見た目というデザインから脱却できるかも

389:名称未設定
20/07/22 21:30:12.65 vNtjUA1x0.net
ジョニーアイブはフリーだけど今後もAppleのデザインは手掛けるって書いてあったよー

390:名称未設定
20/07/22 21:36:53.36 cuB82jkLM.net
愛撫はフリー

391:名称未設定
20/07/22 21:48:15.87 PddB3S6vr.net
筐体 同じままじゃないかな
で 完全にファンが無くなったりして
って流石にそれはやばいか ストレージとか大きめ電源もあるし

392:名称未設定
20/07/22 22:39:32.82 1nwCrzzX0.net
アゴは脱着式オプション

393:名称未設定
20/07/22 22:56:45.33 18vbfEQSM.net
昔のThunderbolt Displayや、今のPro Display XDRみたいな、
アゴなしのデザインで出してほしいんだが、
振り返ってみれば歴代iMacはアゴ付きばかりだな……
なんの制約があるんか知らんが、
こりゃ新デザインになったとしてもアゴ付きかな

394:名称未設定
20/07/22 23:12:25.74 BJOTqxMF0.net
リンゴマーク目立たせる為じゃね

395:名称未設定
20/07/22 23:13:52.23 oqJ7DDLNM.net
USB端子が大きいからな

396:名称未設定
20/07/22 23:24:43.08 HhgpkG2Z0.net
何で皆さん顎を嫌うんだ?俺は好きだけどなー

397:名称未設定
20/07/22 23:32:04.44 DRAACUhR0.net
アプデ来たら起こして

398:名称未設定
20/07/22 23:38:01.60 9W1jCB470.net
顎よりも極太ベゼルが嫌かな。

399:名称未設定
20/07/22 23:55:34.00 ejBlRxMS0.net
ここらで、Macintosh PlusかColor Classicの筐体なiMac出して欲しいな
ちっこい画面になるが、味があっていい
現在の技術なら、奥行き10cmのうすっぺらいPlus作れそう

400:名称未設定
20/07/22 23:56:52.80 DxBVb7h3r.net
顎のせいで高さを下げたくても下げしろがあまりない
VESAアームで机上スレスレまで下げるけど

401:名称未設定
20/07/23 00:18:06.41 4n+1GAlM0.net
もう昔みたいなニッチな商品は出さないよ
MacBook無印ですら容赦なくリストラさせる

402:名称未設定
20/07/23 01:03:01.76 nfineku10.net
ジョニーアイブいないしな…

403:名称未設定
20/07/23 01:15:06.45 1oteokPu0.net
本当こないなw
こんだけ長い間噂あって、在庫も少ない状態で何も出ないのも珍しい

404:名称未設定
20/07/23 01:37:44.20 rTfKoS/Q0.net
リークに踊らされる人たち

405:名称未設定
20/07/23 01:43:11.02 mU4TZMk20.net
iMacに顎がなければ、ただのモニタじゃん

406:名称未設定
20/07/23 01:45:08.03 Ajm0xFga0.net
次は顎だけじゃなくデコも付くかもしれんぞ?iphoneよろしくM字に禿げ上がって

407:名称未設定
20/07/23 01:54:07.27 dWfCOX/g0.net
まったく動きないね(´・ω・`)

408:名称未設定 (ワッチョイW 7b58-RUBG [106.73.74.32])
20/07/23 02:44:06 hGb/cO3L0.net
あるわけ


409:ェナイジェリア



410:名称未設定 (ワッチョイW 2ea8-IL33 [183.77.85.69])
20/07/23 06:20:48 1oteokPu0.net
そして何も起きずに夜が明けてゆくのであった

411:名称未設定
20/07/23 06:52:20.79 fdHjgMLAr.net
わいが起きてきたで

412:名称未設定 (アウアウクー MM4f-5yKs [36.11.228.190])
20/07/23 08:49:13 UXrfhfC1M.net
        ∧ ∧
J ` 7    (`・ω・)   ))
) ね Ζ  /っ(⌒joノ ^ヽ   ))
> る く  .しー ) ::   '::::\
7 ヘΓ     t_,, -‐''´``ー '  ))

413:名称未設定 (テテンテンテン MM6e-wmG2 [133.106.152.60])
20/07/23 08:54:28 bsfiFLqQM.net
>>387
そうだね。リンゴマーク目立たせる為だったわ
納得するしかない理由だった

>>391
言うほどベゼル気になる?
シングルディスプレイで使うならある程度ベゼルあったほうが没入感高まるんだが
デュアル考慮すると悩ましいけど

>>398
なんで?
別にアゴ部分にCPUとかがあるわけじゃないよ

>>399
顎がなくなるならデコがついてくれるほうがまだいいわ

414:名称未設定
20/07/23 09:48:20.78 1HbrT8oe0.net
ふぅ
まだか

415:名称未設定
20/07/23 10:40:23.83 r0v0jfEt0.net
>>371
アップルもアドビもまともなソフト出るのに4〜5年は掛かりそうだよなー。
インテルマックもサポートしなきゃいけないしリソース足らないだろう。

416:名称未設定
20/07/23 10:57:59.85 1nz/thNF0.net
ついに新型発売されたね
27インチと21インチが両方発売されるとは思わなかった
という夢を見た

417:名称未設定
20/07/23 12:49:44.45 tdXKY92A0.net
きたね

418:名称未設定
20/07/23 13:02:55.39 1HifW85qr.net
今のタイミングでこなかったら
次は9月末だな
それもダメなら年末しかないな

419:名称未設定
20/07/23 13:36:47.36 mU4TZMk20.net
ベゼルの細いモニタ使ってるが
モニタと背景との差が少なく未だに慣れない
iMacの今じゃ太い黒ベゼルが俺には結構重要だ
他の人も書いてるが没入感が違う
ポストイットも貼りやすいし

420:名称未設定
20/07/23 14:04:26.54 PfgUR/ik0.net
まぁ確かに、狭ベゼルは単に流行りになってるだけの感じもあるし、没入感の違いも否定は出来ないけど、かと言ってそれだけで現行デザインを維持する理由にはならんなぁ。
世の中複数画面での運用も多くなってるし、Apple自身もiPhoneやiPad、MacBookもPro Displayもその方向だからiMacもそっちに向かうのは間違い無いとは思う。

421:名称未設定
20/07/23 14:08:46.82 RjhUpccs0.net
ベゼル細くして小さくなった結果冷えなくなりました
ってならないなら細くしてくれた方がいいかな
デメリットあるなら太くて良い

422:名称未設定
20/07/23 14:24:14.68 VVAnGaI00.net
昔の黒縁Cinema displayデザインで十分よ

423:名称未設定
20/07/23 15:12:19.63 UXrfhfC1M.net
きた

424:名称未設定
20/07/23 15:36:21.34 P7jzf/BH0.net
イントロ当てクイズか?

425:名称未設定
20/07/23 15:40:49.60 jfn34uC10.net
さかば

426:名称未設定
20/07/23 15:54:38.60 83sovFFB0.net
みた

427:名称未設定
20/07/23 16:12:19.50 jfn34uC10.net
ぞの

428:名称未設定
20/07/23 17:09:44.24 ReNbYcNo0.net
ベゼルなんてどうだっていい
メモリが簡単に交換できればそれでいい

429:名称未設定
20/07/23 17:15:22.99 AI2VcIqFM.net
初めに特盛で済む

430:名称未設定
20/07/23 18:05:27.14 T4fcbqnP0.net
ベゼルレスの噂またきてるのか

431:名称未設定
20/07/23 18:38:03.86 w/10nXOBM.net
>>420
メモリの交換をそんな頻繁にするのかい?

432:名称未設定
20/07/23 19


433::02:34.66 ID:bWknw9n1M.net



434:名称未設定
20/07/23 19:10:15.90 fdHjgMLAr.net
結局何も出ないんですね
第4クオーターでARM版MacBook ProとAirてのが既定路線かな

435:名称未設定
20/07/23 19:15:48.52 vzIW+A1z0.net
Intel MacはWindos使いたい人間など一定の需要は今後もあるはず。
自分はWindosは不要だけど、この前iMac買った。必要十分。

436:名称未設定
20/07/23 20:37:21.96 +ctXXZn30.net
2年でゴミとか言ってるバカは
サポートやアップデート停止になるとMacも起動しなくなるとか思ってんの?

437:名称未設定
20/07/23 20:41:28.97 GOurqaDc0.net
サポート切れると昔より使い物にならなくなる度合いが強くなったよ

438:名称未設定
20/07/23 20:59:17.72 4yimMRZna.net
2年経ったら買い替えりゃ良いじゃん
最初に出たARMだってそんくらいで買い替えだろ
貧乏なのは仕方ないけど

439:名称未設定
20/07/23 21:09:26.16 Tt29+bWJ0.net
だよなw
2年後だせ?2日後じゃないんだせ?
2年後にいいのが出るからってそれ待つのか?
指示待ち人間っぽい感覚だぞ!

と、自分に何度も言い聞かせてるが、

まだポチれない_| ̄|○

440:名称未設定
20/07/23 21:29:50.72 mtvP6hCVd.net
2年でサポートやアップデート停止なんて誰が言ったんだ?
2年で全機種Appleシリコンに移行するって言ってるだけでサポート停止なんて誰も言ってないだろ

441:名称未設定
20/07/23 21:38:26.48 bit4A/qaM.net
2年はないと思うが4年で確実に切ってくると思う

442:名称未設定
20/07/23 21:42:42.65 IR+LlTBH0.net
3年後とに買い換えてるから、最後のIntel iMac買っておこうかな

443:名称未設定
20/07/23 21:44:00.15 Rj6UR8sZ0.net
最後のIntelMacだからこそ一定の需要がありそうな気がしなくもない
Macって必ずしも新バージョンのOSが優れてるってことはなくて微妙な時もあるし

444:名称未設定
20/07/23 21:44:34.57 89hI4fF50.net
6年位までサポートすると思うけどねー
今までのパターンだけどねー

445:名称未設定
20/07/23 21:50:07.52 Xau1C0Pj0.net
大穴はまさかのARM一代限り

446:名称未設定
20/07/23 22:08:55.42 4yimMRZna.net
多分初代ARM搭載Mac出ても初代は危険って買わないんだよな
貧乏で買えないから買わない理由を探してるだけ
心迄貧乏になってる

447:名称未設定
20/07/23 22:18:32.02 nX+lUHFS0.net
intel入ってていいから買うから早く新型出して

448:名称未設定
20/07/23 22:46:25.78 1nz/thNF0.net
サポート切れたってWindowsじゃないんだからそんなに影響ないんでない?
未だにサポート切れた古いMac OS使ってるとこあると思うし

449:名称未設定
20/07/23 22:51:16.99 HbHQ1gq7M.net
Web開発ができなくなると困るんだが

450:名称未設定
20/07/23 23:36:34.47 gJAVvOgQ0.net
>>424
新型出たらオレは買うつもりだよ

451:名称未設定
20/07/23 23:39:27.47 HL9HWLl70.net
web開発って高級言語だろ
どんな環境になろうが差支えなさそうなもんだけど

452:名称未設定
20/07/23 23:47:00.01 4n+1GAlM0.net
そうは言ってもARMのサーバなんてまだまだ少ないし、
x86の仮想環境使えないとWEB開発は厳しいと思うね

453:名称未設定
20/07/23 23:51:48.15 HpX/trNM0.net
え?

454:名称未設定
20/07/23 23:58:28.97 jeSfto/kr.net
>>443
定額制のMicrosoft Cloud PCサービスを使うことになると思いますよ

455:名称未設定
20/07/23 23:58:54.46 HL9HWLl70.net
webとサーバの区別ついてないんか

456:名称未設定
20/07/24 00:06:50.52 rcFlN2sCp.net
馬鹿がいる

457:名称未設定
20/07/24 00:08:41.44 YmrDfYg2d.net
>>405
極太ベゼルしかないうちはそれしかないからいいけど
いざ極細ベゼルなデザインが登場すると、途端に古臭くて無駄なものに感じると思うよ
iPad4とiPadAirのように

458:名称未設定
20/07/24 00:14:50.56 5O182p710.net
必要のないものを次々買い替えることが金持ちの証明だと思ってる典型的な貧乏人思考がいるね
見栄につけ込まれて壺とか買ってそう

459:名称未設定
20/07/24 00:21:38.36 YmrDfYg2d.net
スーツは頻繁に買い替えてるイメージはある

460:名称未設定
20/07/24 00:24:54.64 6pwI8c890.net
製品を消費者として買ってるか生産者として買ってるかで違い過ぎる
appleはブランド志向に買い支えられてる側面が強いのでこういうのは仕方ないかもしれない

461:名称未設定
20/07/24 01:00:22.46 N3B/Oeiq0.net
>>442
ローカルで動かすことないような気がするからarmでも困らんよな
ide使えなくなるのが嫌とか?

462:名称未設定
20/07/24 01:06:27.14 vV69QJ550.net
俺はMacにしろPCにしろ道具としか思ってない
もし今の仕事を辞めたらMacは買わん
スマホだけでいい

463:名称未設定
20/07/24 01:20:08.34 PsYH8TRs0.net
>>452
むしろローカルで動かすけど
DockerもVagrantも知らんの?

464:名称未設定
20/07/24 02:45:53.78 bAFHSZoN0.net
俺は仕事やめたらiMacは買わんな
Windowsは一生メインで使う予定がないからMacBookproなりを買う
てか仕事辞めるきないから申請してる給付金100万もらってフルカスタマイズiMacを買うけど
MacBookproも買えるわ

465:名称未設定
20/07/24 10:01:29.73 D3jZB7+Pp.net
>>436
それね
Intelが大幅な高性能化に成功したらその可能性もゼロではないんだよね

466:名称未設定
20/07/24 11:42:09.68 MyPerncE0.net
インテルと言えば今朝方は株式ニュース界隈を騒がせていたな

467:名称未設定
20/07/24 14:13:18.59 QcCpwwce0.net
Apple本社カフェテラスで出されるアップルパイは美味いのかな?

468:名称未設定
20/07/24 16:08:26.44 hH/ORak8a.net
そもそもそんなものあるのか?

469:名称未設定
20/07/24 23:09:12.44 DRmxYWNBr.net
JOBSの寿司そばしか知らない…
寿司屋へ行ってもワガママ言いまくっていたみたいだけど

470:名称未設定
20/07/25 00:56:41.55 43hFXpy1M.net
わがまま?
ベジタリアンだけど穴子食ってるだけだ

471:名称未設定
20/07/25 01:37:22.04 jXFm4rnra.net
アナゴは野菜

472:名称未設定
20/07/25 03:58:58.40 0ONRIn7O0.net
米は野菜
これも、かなり無理あるよね

473:名称未設定
20/07/25 08:50:59.41 kDXbyjN8d.net
>>463
植物の分類で言うなら間違ってない
メロンや苺も野菜

474:名称未設定
20/07/25 10:18:17.51 aTWkDt7j0.net
本当にネタないんだな

475:名称未設定
20/07/25 13:12:46.76 0ONRIn7O0.net
>>464
なら、キュウリは野菜とも果物とも言えるわけだね
木質化する木になるキュウリがアフリカに自生する

476:名称未設定
20/07/25 14:27:04.63 VfFh0jXzp.net
リーカーの予測ではノートが最初のApple silicon Macだと言ってるみたいだけど、最近のリーク情報の精度から見るとどれも信用できんね
iMacがApple siliconで年内にリリースされることを願う

477:名称未設定
20/07/25 14:33:04.98 43hFXpy1M.net
SE 2の戦でプロッサーが大勝利したからな
林檎も本気だよ

478:名称未設定
20/07/25 16:39:00.48 SQO5U5JC0.net
リークは?
新しいリークはないのかい?

479:名称未設定
20/07/25 16:49:00.49 0DgjrZuCp.net
リーカーもサジ投げたか

480:名称未設定
20/07/25 17:10:20.99 2ndDhqCxr.net
6月のWWDCで新製品をいくつか発表!てミンチークオが言ってて大外れ
今週の火曜水曜日で新型iMac発表!てミンチークオが言ってて大外れ

481:名称未設定
20/07/25 17:27:12.32 43hFXpy1M.net
今後はネット発表だろうから、林檎は発表内容を直前まで選べる

482:名称未設定
20/07/25 18:18:04.03 MXlPocqr0.net
ちうごくの洪水で作れんなったんかね

483:名称未設定
20/07/25 19:04:59.87 s3hE2AHT0.net
俺が教えてやるよ
しばらくは出ない

484:名称未設定
20/07/25 19:17:21.48 MHzttyWWd.net
そもそも出るとしたらApplesiliconとCometlakeのどっちなんよ

485:名称未設定
20/07/25 19:24:13.26 F9wtiVk+r.net
Big Surが完成してないのにAppleシリコン版が出るわけないでしょ

486:名称未設定
20/07/25 19:24:56.39 43hFXpy1M.net
リリース予定のIntel MacはiMacでしょ
他はまだ更新して新しいから

487:名称未設定
20/07/25 20:31:07.80 VKveQA3Aa.net
iMacでPro Display XDR使ってる人いる?
デュアルで使うのにいい感じのモニターが欲しいんだが、
候補すら全然ない状況でございまして、
ついにはこのモニターを検討中。
いい感じって言うのは、優先度の高い順に、
・218ppi (前後10ppiくらいのズレは許容範囲だけど出来る限り妥協したくない)
・VESA対応
・最低でも20インチ以上。最良は27インチ
・視野角178度以上
・グレアパネル
・まぁなんて言うかiMac並の色域•発色•色味のやつ
なんだけど、これがまじで全然ない
27インチiMacでPro Display XDR使ってる人がいたら使い勝手とか満足度とかの意見が聞きたい
いつも冷静に考えて50万は高いなってなって二の足踏んでる
(たぶんこのままずっと買えずにいる気がする)

488:名称未設定
20/07/25 20:33:40.45 43hFXpy1M.net
iMacもう一台買っとけ

489:名称未設定
20/07/25 21:04:13.56 7ln4IgFp0.net
iMacだってちゃんと調整されてるってだけで特段性能の良いモニタじゃないでしょ?
合わせるなら正直、普及価格帯よりちょっと上くらいの買っておけば充分だと思うが

490:名称未設定
20/07/25 21:17:59.49 e/DpDf0+0.net
LGの27インチ5Kモニタ(27MD5KL-B)ならiMacと同じパネルなんじゃないの?

491:名称未設定
20/07/25 21:25:42.26 QP0ILI8R0.net
LGの5K、いつになったらApple Storeで売ってくれるんだろう。。
ずーーーと無い
Pro Displayを売りたいのかな

492:名称未設定
20/07/25 21:38:08.38 ETkziIrn0.net
>>482
Amazonで売ってるのとは別物なの?

493:名称未設定
20/07/25 21:43:58.95 5zTm6T800.net
>>481
そうなの?

494:名称未設定
20/07/25 22:55:20.19 SQO5U5JC0.net
10月27日(28日午前2時)まで待たないとあかんか……

495:名称未設定
20/07/25 23:12:10.27 X6wxFDJ+0.net
>>467
アフィ目的だしなんでもござれリーカーと化してるもんな。

496:名称未設定
20/07/25 23:14:13.95 kDXbyjN8d.net
>>481
でもあれ焼きつくで
ノングレアなのはちょっと惹かれるけど

497:名称未設定
20/07/25 23:23:22.31 Folwy9xkM.net
>>480
普及価格帯っていくらのこと言ってんの?
5KiMacに合わせられる、それよりちょっと上くらいってどの製品?
>>481
同じパネルかどうかは知らんが
LGのやつは表面処理がガラスじゃないから見え方はかなり違うだろ
27インチのガラスフィルム(があれば)を貼れば
結構近くなるのかもしれんが

498:名称未設定
20/07/26 01:38:00.00 L1CPDcww0FOX.net
モニタに拘るなら、最初からiMacを購入するのはどうかと思った

499:名称未設定
20/07/26 01:48:45.23 +huuMDLjdFOX.net
手軽に買える高品質な5kモニターがあれば、それプラス自作機でコスパの良いHiDPI環境作れるんだけどね
Dellの27インチ4kモニターでデュアルにしてるけど、たった1kの差でもだいぶ解像感違う
あとDellのほうが若干輝度ムラや色ムラ


500:烽るし



501:名称未設定
20/07/26 02:08:17.96 L1CPDcww0FOX.net
iMacがデフォルトでモニタとして使える機能があれば…
魔改造して出来ないものか
俺はやらんが

502:名称未設定
20/07/26 02:11:06.12 +0731aLxrFOX.net
Eizoのカラマネモニターじゃダメなの?

503:名称未設定
20/07/26 02:45:54.54 F4DQpRHGaFOX.net
iMacのモニタの品質は正直微妙だな
5Kなだけで
次機種ではもっと良くして欲しい

504:名称未設定
20/07/26 07:28:59.21 K18dprRR0FOX.net
iMacだとチームワークで作業するとき、
モニタのカラーがほぼ揃うのがいい
CMYKの表現もプロモニタまでは達してないけど、
まぁイメージ通りで作業できるのがいいかな

505:名称未設定
20/07/26 09:19:56.62 SmJiwu5E0FOX.net
色の再現ガーって言ってるやつ、結構な割合で色盲で自覚してない奴多いんやでw

506:名称未設定
20/07/26 09:49:40.21 lnA3wvJS0FOX.net
>>490
1K分は長辺の違いだけで、実際のドット数の差は1.5倍くらいあるから、そりゃ大きいよね。
自分は一時期32インチ4KをMacBook Proに繋いで使ってたけど粗くて耐えられなくなって21インチ4Kに変えた。
これだとドットピッチ同じで良い感じ。
Windowsのほうが高解像度には柔軟に対応出来そうなのに、市場には4Kを超えるディスプレイがほとんど無いのが謎。
それこそナナオとかが出してくれたら高くても買うのに、売れないと見込んでるんだろうか。。

507:名称未設定
20/07/26 10:08:21.82 fBSlRnqWaFOX.net
ナナオも結局パネルまでは作ってないものね
WindowsでHi DPIが標準になるまでは高解像度ディスプレイの
数は増えないだろうな

508:名称未設定
20/07/26 10:20:39.39 2TeilDI+rFOX.net
>>496
21インチかー
うちは31.5インチ 手前にフィジカルコントローラーとか置くので奥側にセット
でまぁ同じかなと

509:名称未設定
20/07/26 12:46:49.32 QB/iPy99M.net
>>496
21インチ4Kってどこのやつ?
FORIS NOVA?

510:名称未設定
20/07/26 12:55:53.71 QB/iPy99M.net
>>492
ColorEdgeに218ppiのモニターないじゃん

511:名称未設定
20/07/26 13:08:09.81 LHbzcY2ir.net
ナナオってブラウン管モニタのときは評判が良かったのにねぇ
川崎っていう人が初代iMacのデザインをボロクソに馬鹿にしてた
自らナナオの液晶のデザインを担当したらナナオの人気が落ちたというか、ナナオファンが逃げていった印象

512:名称未設定
20/07/26 14:39:45.09 lnA3wvJS0.net
>>498
離れて見る分にはわかりにくいというのは確かにあるんだけど、自分の場合はどちらも同じ距離に置いて写真加工するのが主用途なんでドットピッチの差がどうしても気になってね。。
>>499
ごめん正確には21.5、LGのultra fine 4kの旧モデルね。iMac 4Kと同じパネルだと思うんだけど、、何故か新モデルは解像度が下がって画面サイズは23.7になっちゃって意味不明なモデルチェンジをしたから、メルカリで旧モデルを探して買った。

513:名称未設定
20/07/26 20:09:31.07 ByfBiqOir.net
Windowsのほうが高解像度への対応が滅茶苦茶なのに、なんでWindowsの方が高解像度に柔軟とかおもっちゃうんだろう?
Macは基本Appleしかハード作ってなくて全製品がRetina化してて、Windows陣営よりいち早くRetinaとブランド化して売り出したから、ほとんどのアプリで高解像度使用に問題がない。
Windowsなんてハードの各メーカーで解像度(ppi)がマチマチだし、ソフトウェア側の対応も遅れてるというか対応する気ないのがいっぱいある。
ソフト毎にUIもぐちゃぐちゃ。
はっきり言って現


514:ではWindowsのほうが高解像度対応は進んでない。ハードメーカーやソフトメーカーが多種多様すぎて高解像度化に全然対応出来てない。 この先数年以上はWindows陣営にまともな高解像度対応を望むのは無理だろ。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1375日前に更新/197 KB
担当:undef