iMac Retina 5K Display Part 62 at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名称未設定
20/07/15 19:16:58.50 E3b6sr700.net
>>140
iMacの方が速いその構成なら

151:名称未設定
20/07/15 20:50:38.61 eKHtv6Hj0.net
WWDC直後に注文して、やっと昨日出荷完了になった!
通関で止まってるのが気になるけど、もうすぐ着きそうだー。

152:名称未設定
20/07/15 20:51:30.73 e/JHN7sdM.net
次に出るiMacのCPUはIntel第10世代なん?
第11世代の可能性はないんか?

153:名称未設定
20/07/15 20:53:36.25 EbQsuhJv0.net
2015の松でオンラインゲームやったら
ファン回る音がしていた
本体購入後初めて聞く音かも

154:名称未設定
20/07/15 20:59:03.71 pdVtHuAir.net
Intel iMacは今年、来年&再来年のあと3回出る予定ですね。

155:名称未設定
20/07/15 23:13:27.51 e/JHN7sdM.net
>>151
いくらなんでもそんなに出ないでしょ
2年でApple Siliconに切り替えるってんだから
出てもあと1〜2回でしょ

156:名称未設定 (ワッチョイW dd58-qFpy [14.8.13.193])
20/07/15 23:59:04 nbzLHEuK0.net
出てもせいぜいあと1回
0の可能性だってあるよ

157:名称未設定 (ワントンキン MMe3-JmZE [153.148.27.82])
20/07/16 00:05:31 1pt5rxdmM.net
何度でも何度でも言ってやる
俺は予言するぞ
2022年にIntel MacはmacOSのアップデート対象から外される
サードパーティのソフトもARM Macのみの対応になる
お前ら負け組は買い替えを余儀なくされる

開発ツールも当然ARM Macでしか動かなくなるので自然とIntel Mac火対応のソフトが増えてくる
さぁ、その後どうなるよ?
Intel Macは2年後完全にゴミになるよ
俺は言ったからな

158:名称未設定 (ワッチョイW fdb1-mG75 [126.234.249.202])
20/07/16 00:18:20 ddigcW0b0.net
キチガイはよ死ねって

159:名称未設定 (ワッチョイW c369-WcGd [101.110.42.93])
20/07/16 00:23:02 JdbgML2Q0.net
普通にiMacの想定寿命で買い換え時期だな

160:名称未設定 (ワッチョイW 4355-l+/r [133.175.161.127])
20/07/16 00:26:15 6jDS8ORW0.net
誰かに見捨てられたことがあるのかな

161:名称未設定 (ワントンキン MMe3-JmZE [153.148.27.82])
20/07/16 00:32:17 1pt5rxdmM.net
今年Intel Macを買う奴はバカ

162:名称未設定 (ワッチョイW 4355-l+/r [133.175.161.127])
20/07/16 00:33:41 6jDS8ORW0.net
買えなくて 僻んでるのかな

163:名称未設定
20/07/16 00:38:54.92 1pt5rxdmM.net
明らかに外れモデルなのになんで買うんだ?ww

164:名称未設定
20/07/16 00:39:48.75 6jDS8ORW0.net
占い師なのかな

165:名称未設定 (アウアウカー Sa59-WcGd [182.251.113.231])
20/07/16 01:00:22 fnjl+u5Ua.net
自分の貧乏を責めるな

166:名称未設定 (ワッチョイW dd58-jZ0z [14.13.12.160])
20/07/16 01:13:40 LVocHULj0.net
とりあえず現行27インチ買って、ARM版が出たら買い替えようっと

167:名称未設定
20/07/16 01:40:08.43 uAWw4wm00.net
20日にようやく届くけど、
メモリが値上がりしてるね。
Crucial
16GBx2が
15500円→17500円

168:名称未設定
20/07/16 01:40:45.22 uAWw4wm00.net
ARMが出たらそれも買うよ

169:名称未設定
20/07/16 01:54:32.40 +gmQeLut0.net
Mac Pro出たばかりだしIntel Macは当分はサポートされるでしょ

170:名称未設定
20/07/16 02:00:21.82 1pt5rxdmM.net
Appleに慈悲はないよ?w
何度でも何度でも言ってやる
俺は予言するぞ
2022年にIntel MacはmacOSのアップデート対象から外される
サードパーティのソフトもARM Macのみの対応になる
お前ら負け組は買い替えを余儀なくされる
開発ツールも当然ARM Macでしか動かなくなるので自然とIntel Mac火対応のソフトが増えてくる
さぁ、その後どうなるよ?
Intel Macは2年後完全にゴミになるよ
俺は言ったからな

171:名称未設定
20/07/16 02:10:35.33 fnjl+u5Ua.net
欲しいものを欲しい時に買えない負け犬の自分を哀れむのはやめろ

172:名称未設定
20/07/16 02:21:37.45 6jDS8ORW0.net
ちょっと だんだん、可愛らしく思えてきました笑

173:名称未設定 (ワッチョイW fdb1-mG75 [126.234.249.202])
20/07/16 07:02:53 ddigcW0b0.net
もう夏なんですね

174:名称未設定
20/07/16 08:36:16.31 1zsIbgyF0.net
100万入ったから設備投資でiMac買うわ
カスタマイズすると42万位になるな

175:名称未設定
20/07/16 09:04:38.89 EAJoClK00.net
>>164
げ。なんでだ?
コロナで在宅勤務増えたからか?

176:名称未設定
20/07/16 09:19:42.20 hZZtSKbA0.net
上海の工場水没してないか心配だ
今以上に出荷日が延びる可能性もありそうだな

177:名称未設定
20/07/16 10:11:20.88 lqVbnAu9d.net
MacBookProとiMacの2台持ちだが、MacBookProは現行13インチを最後のIntelMac投資で購入予定。仕事の都合で仮想でWindows使うから。次の買い替えはSurfaceProあたりにするかな。
iMacはARM版でたら買い換えるつもり。

178:名称未設定
20/07/16 11:14:42.14 mAA4oN6V0.net
そういえばsurfaceもarm版出してるみたいだけどブラウジングだけは最高ってレビューだったな
rosettaがavx系サポートしてないし初期は似たような体験になりそう

179:名称未設定
20/07/16 11:27:40.36 zOhhvai00.net
>>174
同じことを検討してる
iMac2015lateもちだけど、ベンチみるだけだと大きく変わらないのよね

180:名称未設定
20/07/16 18:40:35.09 ZQ7H3ncZM.net
そういえば前に噂になってたゲーミングMacってどうなったん?
MacProとは別のことだよね? ARMで出すんだろうか

181:名称未設定
20/07/16 18:44:03.40 RHnzdf/SM.net
Boot Campで動かすのかな

182:名称未設定
20/07/16 19:41:17.40 P4XZDroga.net
>>177
新ハードでるPS5とXboxがRDNA2って次世代navi
それが秋にPC用にもリリース
そのタイミングでMacのGPUも一新されるからそれが絡んだ噂
どのみち秋にGPUが変わるからグラフィック関連なら待つ方が良いかと

183:名称未設定
20/07/16 20:21:51.76 ZQ7H3ncZM.net
>>179
ありがと。詳しいな
秋か〜、じゃあどのみち今すぐ新しいMacが出るってこともなさそうだな
でもって結局出た直後はやめたほうがいいとか考えて
3月くらいまで待ちそうな自分がいる

184:名称未設定
20/07/16 20:55:50.72 NOJP5LVp0.net
コロナの第2波をかわして生き残る自信がないので
今買える最新機種を買っとこか
もしARMが出るまで生きてたら、生き残り賞として買い替えよう

185:名称未設定
20/07/16 22:02:07.47 95eJFNLc0.net
7/4に松+SSDを注文して明日届く
今成田にあるっぽい
予定が一ヶ月以上早まったよ
メモリも買ったし楽しみ
来年はARM買うぞ

186:名称未設定
20/07/16 22:29:03.19 qHEregdfM.net
皆さんはSSDは1TBに盛る派?
512GBで十分派?
理由も教えて!

187:名称未設定
20/07/16 22:35:13.03 ot7GL6E20.net
ストレージはNASやら外付けで補完できるから512GB
メモリは自分で盛ったがCPUとGPUはMaxまで盛る
ただ、こんなの人によるから自分でしっかり考えた方がいいよ
ストレージは大は小を兼ねるから迷ったら盛っておけ

188:名称未設定
20/07/16 22:42:15.88 6jDS8ORW0.net
512内臓で外付1TB←写真編集用 外付けhdd5gb
外付けの方が安いからって安易な理由です

189:名称未設定
20/07/16 22:51:42.42 Y1jX70KJ0.net
新型は600W電源つくかな

190:名称未設定
20/07/16 22:58:14.65 hIMGAMNGa.net
内臓とか5gbとか
最低一度は推敲しろよ

191:名称未設定
20/07/16 22:58:51.35 +OSkBZiA0.net
ARM版で600w電源ならいろいろとおかしいそう。

192:名称未設定
20/07/16 22:59:13.72 6jDS8ORW0.net
わかってるならスルーして笑

193:名称未設定
20/07/16 23:02:14.52 Y24R0R360.net
みんなお金持ちだなぁ(^ω^)

194:名称未設定
20/07/16 23:04:20.46 mAA4oN6V0.net
xeon wのiMac proですら500wらしいからな
フォームファクタ的にそれ以上食わせても排熱追いつかないんだろう
デザイン切り詰めて電源とか排熱追求するくらいならarmって舵取りは正しい

195:名称未設定
20/07/17 00:10:45.04 R/wmXAdc0.net
昔の名残で起動ディスクはシステムとアプリ以外は入れない
内蔵SSDの速度の恩恵はシステムとアプリくらいじゃない?
外付けにUSB3.1のGen1のSSDまたはHDDで十分すぎる思ってる
それに安いしw
主に使うのはイラレ、フォトショ、インデザ
映像はWinなので割愛

196:名称未設定
20/07/17 01:05:35.67 tp8HZVA30.net
動画は内蔵M.2がいいと思う

197:名称未設定
20/07/17 01:29:43.56 pNglgmki0.net
動画の書き出しターゲットにせよmlcssdをストライピングしてやっとgen2ssdと有意差がある程度
iMacの内蔵でそういう構成は無理なんで速度面で内蔵に拘る必要なし
配線ごちゃつかせたくなくて容量盛るのはまぁ、ってところ

198:名称未設定
20/07/17 01:45:26.67 /pwCBQAcM.net
4K編集(特にマルチカム)とかやりたい場合は
外付けSSDだとNVMe以外はほぼ速度が足りない
リアルタイム編集とかエフェクト、プレイバックに拘りたいなら
内蔵SSDを2TBに盛るのは必須

199:名称未設定
20/07/17 08:35:29.93 5hi1kXNg0.net
>>183
512GBと1Tでは数値上スピードも違うそうだが
人の感覚でわかるレベルかは知らないが
動画編集したいなら1Tに素材も何もかもぶっこんでその中で作業の方がいいだろうね

200:名称未設定
20/07/17 09:21:00.38 d8dVETmn


201:M.net



202:名称未設定
20/07/17 09:27:27.20 BoZ/6j4g0.net
Safariがしょっちゅう反応しなくなるんだけど俺環?
2019,i9,40GB,2TFD

203:名称未設定
20/07/17 09:50:09.77 2cUXQUz80.net
>>198
うちは問題ないよ
他のブラウザはどうなの?

204:名称未設定
20/07/17 10:17:36.00 4XKTRuNI0.net
>>189
バカ本人が反省もせずこんな態度だから
日本人の学力低下に歯止めがかからないんだな…

205:名称未設定
20/07/17 10:25:44.97 tp8HZVA30.net
5chで予測変換ミスにマウント取るくっさいくっさいおじがこちら

206:名称未設定
20/07/17 11:08:08.44 BoZ/6j4g0.net
>>199
Chrome入れて試してみたけど問題ない
俺環なのかぁ
色々試して原因探ってみる

207:名称未設定
20/07/17 11:41:06.55 pNglgmki0.net
nvmeが使ってる殆どのpcieは32gbpsで一方tb3は40gbps
コントローラとかチップ性能がよければtb3で外付けした方が実測速いケースすらある
つまり接続はボトルネックになりにくいし長い目で見ればgen4が使えるようになる外付けの方が将来性あるな
ちなみにmacはm.2を採用してない

208:名称未設定
20/07/17 12:00:22.24 +mHRg3zzr.net
なんにしろOSトラブルあった時とか
内蔵大容量はしんどい
基本内蔵はOSとアプリだけでいい派だわ
まじでTB3のおかげで内蔵に拘らなくて良くなってよかったわ

209:名称未設定
20/07/17 12:11:51.23 pNglgmki0.net
まぁ論点は同じドライブでシステムとデータ混在させても問題ないかだな
ポスプロで今時わざわざhddゼロイチ組むところもあるのが答え

210:名称未設定
20/07/17 16:51:11.99 FlX3Y9wKM.net
新型iMacが29インチなり32インチにサイズアップするなら、
それに合わせたディスプレイも出ないかなー
デュアルディスプレイで揃えたい

211:名称未設定
20/07/17 17:15:59.62 xV7I9qaOM.net
ディスプレイデザインは揃ってだ方が良いよね

212:名称未設定
20/07/17 20:11:48.75 bi10pUOE0.net
>>198
変換候補をタッチバーに表示するというチェックを外すと直るかもよ

213:名称未設定
20/07/17 20:12:22.38 bi10pUOE0.net
あ、すまん、iMacスレだった

214:名称未設定
20/07/17 20:40:14.47 uzIj2LAJa.net
現行シリーズのiMacにもデザインが揃ってると言えるディスプレイがなくて悲しい

215:名称未設定
20/07/17 21:00:07.32 xyKbrThx0.net
マルチディスプレイにしたい人は
Mac Proかmini買ってね
ってことなんだろうか・・・

216:名称未設定
20/07/17 22:37:11.36 V57hcxJl0.net
中華の15インチくらいのモバイルディスプレイを下に置いてるわ
デザインシンプルで主張も控えめだから割と馴染む

217:名称未設定
20/07/19 02:54:36.40 eccQQtNDM.net
てすと

218:名称未設定
20/07/19 10:31:29.96 /DGcYyHt0.net
新型がIntelで32インチとかなら去年買った27インチ売って買い換えるかなぁ

219:名称未設定
20/07/19 15:51:47.92 UJHZNISep.net
これ以上デカいモニタいらね
2年後くらいにARMの買うかな
それまで現行機種で充分戦力になるはず

220:名称未設定
20/07/19 17:04:08.11 Qkrzi9Pt0.net
(俺のやってる仕事なら、20年後に同じ能力でもまったく問題がない。
 なんて言ったら石投げられるんだろうな)

221:名称未設定
20/07/19 17:11:29.72 B1PbFjOn0.net
興味ないです

222:名称未設定
20/07/19 18:31:41.97 dwspytt80.net
27インチより大きくなると地震で倒れたら被害もそれだけ大きくなりそうなので、今のままでいいです
スタンドをガッチリとデスクに固定する器具あるのかな
穴空けてボルト留めとかは無しで

223:名称未設定
20/07/19 19:05:56.14 B1PbFjOn0.net
>>218
地震気にするならVesaモデルが一番いいよ

224:名称未設定
20/07/19 19:06:47.65 Qkrzi9Pt0.net
>>218
貼る奴は震度6強で吹っ飛んだと熊本の友人が言ってた

225:名称未設定
20/07/19 23:10:27.32 1ki5dj2y0.net
モニターアームで机が曲がったからVESAは使えない
耐震ゲルとスタンドの穴にチェーン通して落下防止にしてる
机の上で倒れるのは仕方ないと諦めてる

226:名称未設定
20/07/19 23:13:01.35 wQ2MHHHwM.net
>>218
厚手の両面テープをカットして底面に貼り付けまくるのが1番お手軽だと思う

227:名称未設定
20/07/20 00:11:57.71 Dwk/mBma0.net
スタンドの底面部分を水平に差し込んでその後で抜け止めのストッパーする物が昔あった、但しアメリカ製。あっちで探すとそれ系のはあるやろ。
日本国内で賄うならDIYしかない。

228:名称未設定
20/07/20 00:19:28.56 gZxQSRbWF.net
次世代iMacはARMで電源や冷却周りが軽量化しそうだし、おそらくSSDオンリーでHDDベイのスペースも無くなるから、かなり薄く軽量なマシンになることを期待

229:名称未設定
20/07/20 00:19:48.85 m4PaIoXiM.net
>>221
曲がった卓見せて

230:名称未設定
20/07/20 00:35:12.90 SZxvsQsw0.net
安い机は天板なチャチだからな
最初からちゃんとした机を買った方がええよ

231:名称未設定
20/07/20 00:57:47.02 tHYgl8U40.net
VESAアームもちゃんと高いの買うべき

232:名称未設定
20/07/20 01:04:59.85 KAz1ft350.net
>>222
「転倒防止」がどこまでかだけど。
震度5くらいで机の天板がベリッと剥がれてiMacが倒れるとかあるそうだ。

233:名称未設定
20/07/20 01:08:25.45 wN1nnAW0M.net
震度5だと滑り落ちることが多いと思う

234:名称未設定
20/07/20 01:49:05.97 ZANMp3Ns0.net
参考までに・・・
23区住みだけど、東日本大地震の時にCinema Displayの30インチをVesaマウントで使ってたけど、東京の震度では大丈夫だった。

235:名称未設定
20/07/20 02:33:48.88 eB5Ie/Jg0.net
東京は震度5だったからね。
マグニチュードが1増えると30倍以上エネルギー違う

236:名称未設定
20/07/20 09:18:38.71 Vt8XhdD7a.net
震度とマグニチュードはイコールじゃないのがめんどくさいところ

237:名称未設定
20/07/20 09:19:16.96 Vt8XhdD7a.net
イコールじゃないな
比例しないところ、だった

238:名称未設定
20/07/20 09:57:30.73 epfAGsj6p.net
最近のiMacってそんなに倒れやすいの?
2011の27インチは震度5弱でも何ともなかった

239:名称未設定
20/07/20 10:04:00.73 SZxvsQsw0.net
住んでる家や使ってる机にもよる
古い家、軽い机だと倒れやすいだろうね

240:名称未設定 (テテンテンテン MM6b-yoc2 [133.106.41.19])
20/07/20 12:06:30 0UixjwOSM.net
Apple純正のモニターアーム出してくれればいいのに
この場合はデスクトップアームか

241:名称未設定
20/07/20 12:47:05.78 Hw94GgDna.net
俺はクランプで机に固定してる
URLリンク(i.imgur.com)
机がぶっ飛ぶくらいの地震が来たらあきらめる

242:名称未設定
20/07/20 14:46:28.29 KyxLDE3H0.net
俺は音楽で使ってるけど、ディスプレイよりもスピーカーが落ちてくる方が怖い
311の時はスタンド上でズレただけですんだから幸運だった

243:名称未設定
20/07/20 20:13:43.26 EueHN1fX0.net
21日頃に新製品ガ出るリークがあるけど
本当なのかな?

244:名称未設定
20/07/20 20:17:38.25 HNmuHgVAd.net
残念ながら、本当ですよ!!!

245:名称未設定
20/07/20 20:32:49.59 n73Hd6Gw0.net
EECに何も登録されてない時点でね

246:名称未設定
20/07/20 20:35:23.64 wN1nnAW0M.net
いっしっし

247:名称未設定
20/07/20 20:47:14.87 GhX4VHGM0.net
そろそろ来るぞ気をつけろ

248:名称未設定
20/07/20 20:57:33.15 anSNG1Ol0.net
新製品うんぬんのタイミングでiMac届いた…
i9/8GB/ssd1TB/580x/vesa
メモリ刺して40GBに。
無事Mojaveにダウングレードできました!
↓この通りに


249:竄チたらできた↓ https://plusreco.com/catalina-downgrade/



250:名称未設定
20/07/20 21:07:29.94 HNmuHgVAd.net
むごい

251:名称未設定
20/07/20 21:12:48.42 ZPqvJD+J0.net
>>244
プラグ立てしちゃったね
こういう時に限って、リークはガセネタってジンクスある

252:名称未設定
20/07/20 21:38:57.74 0shFruaM0.net
ネタがないつらい

253:名称未設定
20/07/20 21:59:48.89 llt9s+BR0.net
俺も先週現行機種届いたけど、もうセットアップとか面倒だからこれでいいや
新型出たら悔しくない、そんなに変わらない、前の方がよかったと涙目で書き込むよ
大幅に変更されるなら返品も視野に入れるがw

254:名称未設定
20/07/20 22:29:42.77 4uYxiOV70.net
>>244
SSD2TBだけど構成同じだおめ

255:名称未設定
20/07/20 23:53:58.08 W5N0ZwZU0.net
>>241
6月中旬にもう登録済み
WWDCで新型くるって言われた理由はそれ

256:名称未設定
20/07/21 00:11:00.00 r7Q28JZA0.net
>>250
A2330のことならDTKだったんだけど…

257:名称未設定
20/07/21 00:28:00.15 Ad39fbhw0.net
>>244
うちもこれと同じ構成
買って1年ちょい経つけど安定してるし不満はない

258:名称未設定
20/07/21 02:49:52.79 5BAMxOozr.net
>>238
Lアングルでネジ止めするくらいしか対策が無い気もする

259:名称未設定 (ワッチョイ e3f0-UoMB [125.197.209.49])
20/07/21 08:58:56 fbYK2Ngr0.net
>>244
なぜそんな遠回りを…

260:名称未設定
20/07/21 11:29:56.11 ds/jghu60.net
今更かもしれませんが教えてください。
iMac 2017年モデルの27インチはスタンド外せないですよね?

261:名称未設定
20/07/21 11:32:21.81 a9K3XZmN0.net
つけられる物なんだから外せないことはねーわ

262:名称未設定
20/07/21 11:36:12.33 ds/jghu60.net
>>256
殻割りなしの方向で教えていただけると助かります。

263:名称未設定
20/07/21 12:04:44.53 YunQsAT90.net
基本的には分解しない限り外せません

264:名称未設定
20/07/21 12:58:23.94 yD2fV2TE0.net
URLリンク(www.youtube.com)
サードのvesaアダプタつけるときはこんな感じでビス頭出すらしい
これが難しく感じるならやめといたほうがいいね

265:名称未設定
20/07/21 13:15:33.72 VxrvbYpq0.net
アームに付けたいってだけなら、スタンド付けたまま固定出来るアダプタがチラホラ出てる
ちと不格好だろうけど

266:名称未設定
20/07/21 13:26:12.69 6EgcfoMN0.net
現在の27インチのスタンドはコンパクトすぎて
心許ないけど、重心が低く設計されてるからか
左右のバランスも良く、震度5くらいなら大丈夫そうね
むしろ、人間の方が大丈夫じゃない

267:名称未設定
20/07/21 13:37:57.83 f0GzFTmR0.net
今日なんか発表あるの?

268:名称未設定
20/07/21 13:53:47.94 u0AC1X7oa.net
ないあるよ

269:名称未設定
20/07/21 15:49:34.41 2e4NmlIba.net
>>259
いつの話だよ
2011以前のiMacだろそれ
>>260
スタンドをつけたままだと
標準の高さより上げることはできても
下げることはできないんだよなぁ
アームの位置調整能力が激減してると思うわ

270:名称未設定
20/07/21 15:51:03.68 XQJszLwpr.net
今夜Intel版iMacを出すらしい
でも君達が待ってるのはARM版だよね
良い子はスルーしなさい
でないと買って3年後には全部ARMでIntel版ソフトのサポートも打ち切られ始めるから

271:名称未設定
20/07/21 16:02:01.58 ns+JtwdZd.net
ARM買えば良いだけでは…

272:名称未設定
20/07/21 16:02:37.23 jsm8ibds0.net
>>265
今夜かどうかは知らんけど、新型発表近々らしいねARM Macみたいだけど

273:名称未設定
20/07/21 16:05:18.58 0uLceY8GM.net
ARM版iMac出るとしても24インチ?のじゃない?
パワーがあんまり求められてないやつ

274:名称未設定
20/07/21 16:43:24.77 RlqMHLDS0.net
24インチで出るならintel版だとしても新筐体で、ARM版に先駆けてデザインが出る形になるけど、さてどうだかね。
intel版は筐体変わらんままというのも十分あり得るけど。

275:名称未設定
20/07/21 16:47:25.04 ud9smlxl0.net
URLリンク(ascii.jp)
 アップルが現地時間の今週火曜日、日本時間で
明日水曜日にサプライズで新製品を発表するかも
しれない。アップル関連の著名リーカーApple
RUMORs (LEAKS)氏、有没有搞措氏、Jiorīku氏
がリーク情報を相次いで投稿した。
 このうち、Jiorīku氏によると発表されるのは
新型iMacになるとのこと。

276:名称未設定
20/07/21 16:47:48.89 yD2fV2TE0.net
>>264
できないのかこれ
面白そうだから試すかと思ったんだけど
と思ったらproならできるのか

277:名称未設定
20/07/21 16:49:49.77 a9K3XZmN0.net
新型キマシタワー

278:名称未設定
20/07/21 16:52:07.93 RlqMHLDS0.net
新型筐体で24インチ5Kとかだったらintel版でも買っちゃうかも。。

279:名称未設定
20/07/21 16:52:38.78 0uLceY8GM.net
新筐体なら発表だけですぐには買えないパターンかな。

280:名称未設定
20/07/21 16:58:17.43 u0AC1X7oa.net
明日ニュウアイマック来るで

281:名称未設定
20/07/21 16:59:47.89 qjxKdh4Aa.net
ただのCPUGPU更新だけならサプライズでもなんでもねーな

282:名称未設定
20/07/21 17:10:29.84 k92zYblO0.net
伸びてるから新型発表でもされたかと思ったらリーカー様の神託か

283:名称未設定
20/07/21 17:22:31.38 pXky0wbma.net
>>271
iMac Pro (2017) ならできるらしい
実は誰も試してないだけで無印iMacでもできるようになってたとか
ならないよな

284:名称未設定
20/07/21 17:23:01.70 jcR4ucSd0.net
リーカーの寝言にも一喜一憂していくぞ

285:名称未設定
20/07/21 17:34:17.84 +uhPk3vep.net
近日発売を明日発表してからEECに登録、発売の流れかね
新筐体でSSDデフォルトなら検討するかな

286:名称未設定
20/07/21 17:41:12.99 fbYK2Ngr0.net
別にデフォルトじゃなくてもSSDにすれば良いだけじゃないの

287:名称未設定
20/07/21 17:42:19.34 MjLjvG9S0.net
>>264
自分は将来転売する気ないのでスタンド下部カットして、VESAアダプタ装着
して思いきり下げた。
URLリンク(i.imgur.com)

288:名称未設定
20/07/21 17:44:42.63 JQOAmqxT0.net
VESAアダプタごとメルカリに出せばむしろ高く売れるかもなw

289:名称未設定
20/07/21 18:29:45.74 f0GzFTmR0.net
車もmacも売ること考えて購入なんてしないなめんどくさい
きっと手放すとき後悔するだろうけど

290:名称未設定
20/07/21 18:37:42.92 eU0aM6XqM.net
>>282
すげー!どうやってカットしたん?

291:sage
20/07/21 18:41:00.98 Bjf+VV6H0.net
気になるのは画面サイズ、IntelかARMか
筐体が新しくなった場合は、メモリ増設ができるか否か
楽しみに待とう

292:名称未設定
20/07/21 19:12:13.74 RlqMHLDS0.net
大方の予想もリーカー情報も裏切って、intel版とARM版を新筐体で同時発表とかだったらいろんな人にとって良いんだけどな。。多少発売がずれるとかでも。
あと画面はサイズよりも解像度のほうが気になる。粗くなるのだけは勘弁。

293:名称未設定
20/07/21 19:12:53.14 mqVcayl5M.net
>>282
おぉー、ええやん
やっぱ下げて使いたいよなー
端子全部埋まってんの草だけど

294:名称未設定
20/07/21 19:22:36.68 MjLjvG9S0.net
>>285 アルミだからグラインダーで切れたよ 本体保護は必須



296:名称未設定
20/07/21 19:29:19.90 3ONZ8XMB0.net
最初からVESAマウントモデル買えば良いのになー

297:名称未設定
20/07/21 19:29:50.10 mqVcayl5M.net
>>287
そんなことしたらみんなARM版買っちゃうだろ
Intel版も需要はあるだろうが、大衆の気にしないニッチな領域だと思うよ

298:名称未設定
20/07/21 19:46:57.38 oSpKmNYw0.net
新型が32インチなら去年買った27インチ売って買い換える

299:名称未設定
20/07/21 19:57:04.34 U1nDoK8C0.net
なんだおい、モタモタしてっから今日別のモンに40万ブッ込んできちゃったわ
どうすんだこのクソが
まあ買うけどな

300:名称未設定
20/07/21 20:13:34.55 CioPvb89a.net
新型が発表されるとして、時差的に何時ごろになるんや?

301:名称未設定
20/07/21 20:15:06.47 RlqMHLDS0.net
>>291
俺もARMが見えてる今となってはintel版に食指は伸びないんだけど、その少しのニーズ(遅くとも来年にはARM版が出るのわかってて買ってくれる人)にちゃんと応えるにはIntelも新筐体で出した方が良いんじゃないかと。
でどうせ新筐体で出すなら同時発表してもintel買う人は買うだろうと。まぁでも混乱招くかな。。

302:名称未設定
20/07/21 20:50:27.55 f0GzFTmR0.net
パワーPCからIntelに移行したときの容赦のなさ体験してるから買えないなあ
かといってARM版も2代目くらいは過ぎないと不安だし

303:名称未設定
20/07/21 20:51:24.75 +8exUio60.net
このザキヤマみたいなリーカーこの間のWWDCの前も新型iMacがぁ〜来るぅ〜って言ってたよな…

304:名称未設定
20/07/21 21:08:45.93 V5AoHJ3+r.net
俺の忠告聞いておいた方がいいぞ
最近iMacを買った奴は買取価格が高いうちに売りに出せ
そしてARM版のiMac発売に備えろ
傷が浅いうちに売却の決断をしたほうがいいぞ
1〜2年後にはIntel Macなんて最上位モデルだろうが5〜6万にまで下がってるぞwww
ご自慢のリセールバリューもARM Mac発売後は崩壊しちゃうね!www

305:名称未設定
20/07/21 21:16:16.20 4V8rK69q0.net
CTOでCPUをARMに選べるとかは可能性としてないか?

306:名称未設定
20/07/21 21:26:03.27 sZKPvYmz0.net
ようやくアゴが取れた薄型ARM版発売か!
Intel版なんて発売しないと思ってたわ!
ワクテカワクテカ!

307:名称未設定
20/07/21 21:37:52.97 wbk5fpFk0.net
>>298
仕事で使うんで…
ネットサーフィンとかに使うだけならそれでいいんだろうけど

308:名称未設定
20/07/21 21:43:47.32 5jm8qnlv0.net
>>301
相手にしないよーに

309:sage
20/07/21 21:49:10.70 Bjf+VV6H0.net
貧乏な子がいる
Appleのサイトのトップページ変わったね

310:名称未設定
20/07/21 21:53:16.24 U1nDoK8C0.net
うわあこれマジ来るな

311:名称未設定
20/07/21 22:05:00.48 ICFqiQTa0.net
>>298
自分の貧乏を恥じろ

312:名称未設定
20/07/21 22:11:13.14 Bjf+VV6H0.net
ARMだったら趣味用として梅でも買うかな
仕事じゃAdobe対応しないと使い物にならんし

313:名称未設定
20/07/21 22:14:56.19 +8exUio60.net
OSが出てないのになぜARM出ると思うの?(笑)

314:名称未設定
20/07/21 22:21:10.78 ZjG1Cp4b0.net
>>307
本当にそれ
少なくともOSがリリースされる秋以降じゃないと発売ないわな

315:名称未設定
20/07/21 22:23:11.69 3IclXdyK0.net
ガワだけ新筐体とか無いよね・・・

316:名称未設定
20/07/21 22:24:56.24 ICFqiQTa0.net
バクスンきてないけど

317:名称未設定
20/07/21 22:38:49.07 JQOAmqxT0.net
最近はいきなり変わる
メンテにも入らん

318:名称未設定
20/07/21 22:40:00.35 VPSOSx1aM.net
地球規模のiMacです
トップページ

319:名称未設定
20/07/21 22:41:52.77 GoAIiOMIM.net
どんだけクソでかいiMacだよ

320:名称未設定
20/07/21 22:59:51.11 +8exUio60.net
本日予想
本命
何もなし OS 11パブリックベータ開始
穴 
マイチェン intel
大穴
フルモデルチェンジ intel
全落馬レース中止
フルモデルチェンジ ARM

321:名称未設定
20/07/21 23:11:06.36 +zMUMLScp.net
くるぞくるぞ
来ない言ってる人は来ても何も言うなよな

322:名称未設定
20/07/21 23:16:24.69 VPSOSx1aM.net
明日の午前2時くらいかね
最期の美しきモンスター

323:名称未設定
20/07/21 23:19:08.85 vMAm8QTW0.net
新型だしたあとにマイチェンのやつは売れないだろうからさきにマイチェンです

324:名称未設定
20/07/21 23:21:38.63 CQKU7I69M.net
2年くらいでmacOSのアップデート対象から外されそうだから買うの躊躇するわ...

325:名称未設定
20/07/21 23:22:30.87 JQOAmqxT0.net
最近は夜の8時くらいに出るパターンがほとんどだったから
空振りの可能性も出てきたね

326:名称未設定
20/07/21 23:28:50.67 BjMz4xTW0.net
まいちゅん・・・

327:名称未設定
20/07/21 23:30:40.68 ssZwJOql0.net
air pods studioとか
Macの新筐体みたいな
全くの新機種だと発表会での可能性高いよな
出るとしてもiPhoneの発表会でかな

328:名称未設定
20/07/21 23:36:18.97 +zMUMLScp.net
ついに新筐体か
2019版買わなくてよかった

329:名称未設定
20/07/21 23:36:30.60 f0GzFTmR0.net
miniで訓練されたやつならこれくらい待たされてもなんてことない

330:名称未設定
20/07/21 23:53:02.79 M7MUrlHe0.net
2019&Mojaveでぶっ壊れるまで使い倒すから何年後にアップデート切られようが関係ない

331:名称未設定
20/07/21 23:59:48.76 ImQdV1cSp.net
iPhoneでした

332:名称未設定
20/07/22 00:17:23.30 YByjzLox0.net
やっと顎無しになるんか

333:名称未設定
20/07/22 00:24:06.92 1nwCrzzX0.net
発表キタ♪──O(≧∇≦)O──♪

334:名称未設定
20/07/22 00:27:16.84 wz+fOvzbr.net
うおおおおおお!!!!!!!!
URLリンク(youtu.be)

335:名称未設定
20/07/22 00:36:04.72 BG23Ymsc0.net
>>327
>発表キタ♪──O(≧∇≦)O──♪
そういう嘘やめろ fuck

336:名称未設定 (ワッチョイW c2f4-DN8K [203.180.247.17])
20/07/22 01:01:18 2olAZXEY0.net
きた

337:名称未設定 (ワッチョイW 0211-wWMz [61.22.162.181])
20/07/22 01:02:12 Qnk3hW2I0.net
北一輝

338:名称未設定 (ワッチョイW 2673-IY0a [121.111.138.147])
20/07/22 01:02:36 Rm+ad7E00.net
ガセか!ガセなんだな!

339:名称未設定 (ワッチョイW 025a-p9oO [219.103.182.105])
20/07/22 01:03:36 BG23Ymsc0.net
本当に来たときだけ言って 紛らわしい 

340:名称未設定 (ワッチョイW 02bc-8063 [61.211.17.235])
20/07/22 01:05:48 MUG8DBnf0.net
2時頃ちゃうん?

341:名称未設定
20/07/22 01:45:59.92 XteFD588r.net
地球規模のiMacマジか
すげぇなApple
おうちにおけないじゃないか

342:名称未設定 (スフッ Sd22-m51P [49.106.206.96])
20/07/22 02:01:21 mXrTaBMDd.net
こねええええええ

343:名称未設定 (ワッチョイ ee73-dEAQ [111.96.11.195])
20/07/22 02:02:09 KECo2cph0.net
アップルの意気込みだけは伝わった。頑張って2030年までにカーボン製にしてくれたまえ。

344:sage (ワッチョイ 47b1-KdZo [60.113.72.134])
20/07/22 02:03:52 fN2qbMHx0.net
さあ、作業に戻るんだ
納期は連休明けだぞ

345:名称未設定 (ワッチョイ 4bbe-Dzen [218.33.184.138])
20/07/22 02:12:40 KGE9qEqr0.net
地球規模、どうでもいい。
10年以上2009MacProを使い続けたオレの方がよっぽど環境に優しいぜ。

346:名称未設定
20/07/22 02:37:46.13 2olAZXEY0.net
更新きたぞ!!!

347:名称未設定
20/07/22 04:26:00.17 DRAACUhR0.net
サイレントアプデじゃねーか

348:名称未設定
20/07/22 04:32:30.36 kvTclx1x0.net
6000円値上がりしてて草ァ!

349:名称未設定 (ワッチョイW d7b1-ArtH [118.104.92.205])
20/07/22 05:32:55 YHLkfmtb0.net
詳しく

350:名称未設定 (ワッチョイW 9681-pn3k [113.34.184.8])
20/07/22 05:58:51 NMlTUHUR0.net
どこが変わったん?
27inchは相変わらず納期8-9週だったわ

351:名称未設定
20/07/22 06:18:38.21 BevBKRxMd.net
釣られんなって

352:名称未設定
20/07/22 06:56:44.51 5SA6gFYh0.net
出るぞ出るぞ
罪なヤツ

353:名称未設定
20/07/22 07:49:27.21 VtVqXt3S0.net
さあ来やがれ、持続化給付金全額ぶっ込んでくれるわ〜

354:名称未設定
20/07/22 08:14:26.46 cuCZ6EgP0.net
やめたら?そういう生き方

355:名称未設定
20/07/22 09:13:12.03 PddB3S6vr.net
給付金はじいさんの介護費用口座に(介護に使うとは言っていない

356:名称未設定
20/07/22 09:18:45.83 i2Zxi6Fga.net
仕事で必要ってんなら間違いではないが、
先行きどうなるか分からんのだからとりあえず我慢

357:名称未設定
20/07/22 09:32:42.12 cyof9LSk0.net
100万程度もうすっからかんですが何か?
ほんとに入り悪かったからなあ前半

358:名称未設定
20/07/22 09:38:52.69 gHNT+xG+0.net
日本時間だと今晩じゃねえの?

359:名称未設定 (アウアウウー Sa2b-zJI+ [106.129.206.77])
20/07/22 12:21:37 genK89Qma.net
最低でも5年以上使いたい場合は買っても良いんだろうか

360:名称未設定 (ワッチョイW 47b1-pwhr [60.113.55.169])
20/07/22 12:25:26 1b30cvYt0.net
ソフトの互換とか何かあったら困るから念のためとか今すぐ必要とかでも無ければintel版買う理由は無いでしょ
長期的に見たらARM版の方がサポート的には厚くなるし

361:名称未設定 (ワッチョイW 7b73-Osfu [106.156.196.164])
20/07/22 12:44:20 uxmT36ws0.net
っていうかARM版iMacがすぐ買えるとでも思ってんの?
今年にiMacのARM版が出るなんて公式には一切言ってないし
どのリーカーもアナリストもそんな事言ってない

CPUが10910になるだとか、24インチ版が出るだとか、デザインが変わるだとか色々今年のiMac予想は出てるが
ARM版が今年出るなんて情報一切ない
リーカーやアナリストもARMはまずラップトップからって言ってるだろ

ARMの特性考えたらラップトップから切り替えで当然、
デスクトップなんてどんなに早くても来年以降
公式情報通り2年かけて切り替えをやるんだよ

つまり今年iMacを買おうかと検討してるようなヤツは当然Intel版しか選択肢は無いと思え

362:名称未設定
20/07/22 13:08:37.23 9W1jCB470.net
>>355
最新の噂ではたしかにMacBookからということになってきてるけど、WWDC直後くらいには以下のような情報もあった。
URLリンク(japanese.e)


363:ngadget.com/arm-24-imac-052040628.html "初Armベースとなる24インチiMacは2020年第4四半期に発売されるとのこと" いずれにしてもリーカーの情報があまりあてにならないのは今回の空振りを見ても明らかで、実際どうなるかは中の人にしかわからんよ。 個人的には、内通者経由でリークされたらAppleは意地になってその逆張りをしてるんじゃないかとすら思える。。



364:名称未設定
20/07/22 13:10:55.61 uxmT36ws0.net
これは失礼しました

365:名称未設定
20/07/22 13:18:49.37 31KEFoLM0.net
どっちにしてもiMac 24インチからだと
最新の27インチを持ってる人には性能的には
少し不満を持ちそうだし、全面入れ替えは
来年以降になるのではないかな

366:名称未設定
20/07/22 13:18:57.25 wz+fOvzbr.net
まだBig Surも完成してないのに出ると思ってる奴は大馬鹿者だわな

367:名称未設定
20/07/22 13:26:57.33 XqbdM2m5M.net
Intel版iMacでいいんだけど、
そもそも今年iMac出るの?
そもそも今後Intel版iMac出るの?
新筐体が欲しいから待ってるって感じ

368:名称未設定
20/07/22 13:34:58.02 sZMC9WuS0.net
リーカー達は地球規模の計画の更新情報に騙されたのか?

369:名称未設定
20/07/22 13:39:47.17 mcfR/SDL0.net
>>360
今後Intel版iMacが出るかもわからないし、
今年中にARM版が出るかもわからない
今Intel版iMacが必要な人は買えばいい、それだけのこと

370:名称未設定
20/07/22 13:48:55.10 gHNT+xG+0.net
新筐体のが欲しい、って言ってるのに何言ってんだか

371:名称未設定
20/07/22 13:50:02.89 nsSgituXM.net
後ろにボコボコ穴開けられても困るわ

372:名称未設定
20/07/22 13:56:28.32 jDys0Gq10.net
ARMに行くかどうかは自分が使ってるソフトやハードウエアによると思うけどね
Rosetta2も完璧じゃないだろうし、色んなもん使ってる人はすぐにARMに移行しても苦労するだけかと
Intelで3〜5年くらいのほほーんとしてる方が楽って考えもありだと思うよ
俺はそのつもりだからもし買うなら今って考えるね
2017持ちだから買わないけど

373:名称未設定
20/07/22 14:01:49.12 PfukDJFb0.net
CC使うならIntel版でしばらく問題ないよね?

374:名称未設定 (ワッチョイW 3f58-q+1J [14.8.13.193])
20/07/22 14:12:18 jDys0Gq10.net
>>366
Adobeソフトの多くは数年間はRosetta2への依存になると思うけど、
どこまで快適に動くかは未知数だから、Intel使っとくのが安定だろうね
人柱がぶっ込んでくれるだろうからその報告を待とう

375:名称未設定 (ワッチョイW e277-pwhr [147.192.133.185])
20/07/22 14:16:11 9W1jCB470.net
Adobe CCやMS officeはロゼッタ無しでも動くって話だったような。。

376:名称未設定 (ワッチョイ a242-keh3 [131.147.39.213])
20/07/22 14:19:29 t3Z8j67K0.net
仕事にはさっぱり使えなくてキラー的なiosアプリの移植で普及促そうとするかもしれない
そうするとソシャゲばっかになってゲーム機として認知されるようになるかもね
荒野行動がサクサクとかいって

377:名称未設定 (ワッチョイ 6be3-JZH5 [58.146.3.160])
20/07/22 14:20:52 J0yzMBQH0.net
最適化対応する気のない、開発終了したようなマイナーソフトの互換性保持のためだからねロゼッタは。
メジャーソフトはネイティブで対応するでしょ。

378:名称未設定 (ワッチョイW 3f58-q+1J [14.8.13.193])
20/07/22 14:21:34 jDys0Gq10.net
>>368
それはAdobeがARMネイティブ対応のアプリを出してからの話
あれだけ種類あるソフトをすべてARM対応するのは少なくとも数年はかかる
iPadに対応してるPhotoshop系は早めに対応されるだろうけど、
iPad版Photoshopもまだまだ完成度低いし、とにかく時間はまだかかる

379:名称未設定
20/07/22 14:28:41.59 VtVqXt3S0.net
シンiMac出てこないなら予算はハイセンスの4kテレビへ移行するか…65インチ買えそうだし。
待てよ、だったらLGの有機EL 55インチにして、Mac mini繋いでおくか…

380:名称未設定
20/07/22 15:24:01.27 basj27P4H.net
知らね〜

381:名称未設定 (ワッチョイW 6f5a-Xhld [222.224.176.66])
20/07/22 15:48:35 mcfR/SDL0.net
>>372
近々新筐体出るって噂だけど?

382:名称未設定
20/07/22 17:58:54.09 jDys0Gq10.net
噂だけならもう数年前からずっとありまうす

383:名称未設定
20/07/22 20:31:51.67 18vbfEQSM.net
いつ出るかはわからないけど、
さすがにARM版になるときには筐体デザイン新しくなるよね?
Appleが今の美しいモンスターの見た目を最高だと考えてるなら、
現行デザインのまま続くっていう可能性もあるのかなぁ

384:名称未設定
20/07/22 20:37:09.08 i2Zxi6Fga.net
68KからPowerPCになったとき
PowerPCからintelになったとき
どちらも初代は旧世代の筐体のままだった
次もそうとは限らないけど、どうなるかは
Appleしか分かりません

385:名称未設定
20/07/22 20:47:29.96 hYEWhrfK0.net
Appleのことだから
デザイン更新とARM化
ワザとずらせてきそう

386:名称未設定
20/07/22 20:49:41.79 VtVqXt3S0.net
ジョニー愛撫はもういないし…

387:名称未設定
20/07/22 21:03:52.08 2XIJhNRqr.net
そう言われたらジョブズもウォズニアックもアイブもいないAppleって何なんだろうって思ってしまった
まぁ会社組織なんてそんなもんなんだろうけどさ

388:名称未設定
20/07/22 21:06:13.16 J0yzMBQH0.net
いないからこそロング顎&High Posion なモニタなど使い勝手より見た目というデザインから脱却できるかも

389:名称未設定
20/07/22 21:30:12.65 vNtjUA1x0.net
ジョニーアイブはフリーだけど今後もAppleのデザインは手掛けるって書いてあったよー

390:名称未設定
20/07/22 21:36:53.36 cuB82jkLM.net
愛撫はフリー

391:名称未設定
20/07/22 21:48:15.87 PddB3S6vr.net
筐体 同じままじゃないかな
で 完全にファンが無くなったりして
って流石にそれはやばいか ストレージとか大きめ電源もあるし

392:名称未設定
20/07/22 22:39:32.82 1nwCrzzX0.net
アゴは脱着式オプション

393:名称未設定
20/07/22 22:56:45.33 18vbfEQSM.net
昔のThunderbolt Displayや、今のPro Display XDRみたいな、
アゴなしのデザインで出してほしいんだが、
振り返ってみれば歴代iMacはアゴ付きばかりだな……
なんの制約があるんか知らんが、
こりゃ新デザインになったとしてもアゴ付きかな

394:名称未設定
20/07/22 23:12:25.74 BJOTqxMF0.net
リンゴマーク目立たせる為じゃね

395:名称未設定
20/07/22 23:13:52.23 oqJ7DDLNM.net
USB端子が大きいからな

396:名称未設定
20/07/22 23:24:43.08 HhgpkG2Z0.net
何で皆さん顎を嫌うんだ?俺は好きだけどなー

397:名称未設定
20/07/22 23:32:04.44 DRAACUhR0.net
アプデ来たら起こして

398:名称未設定
20/07/22 23:38:01.60 9W1jCB470.net
顎よりも極太ベゼルが嫌かな。

399:名称未設定
20/07/22 23:55:34.00 ejBlRxMS0.net
ここらで、Macintosh PlusかColor Classicの筐体なiMac出して欲しいな
ちっこい画面になるが、味があっていい
現在の技術なら、奥行き10cmのうすっぺらいPlus作れそう

400:名称未設定
20/07/22 23:56:52.80 DxBVb7h3r.net
顎のせいで高さを下げたくても下げしろがあまりない
VESAアームで机上スレスレまで下げるけど

401:名称未設定
20/07/23 00:18:06.41 4n+1GAlM0.net
もう昔みたいなニッチな商品は出さないよ
MacBook無印ですら容赦なくリストラさせる

402:名称未設定
20/07/23 01:03:01.76 nfineku10.net
ジョニーアイブいないしな…

403:名称未設定
20/07/23 01:15:06.45 1oteokPu0.net
本当こないなw
こんだけ長い間噂あって、在庫も少ない状態で何も出ないのも珍しい

404:名称未設定
20/07/23 01:37:44.20 rTfKoS/Q0.net
リークに踊らされる人たち

405:名称未設定
20/07/23 01:43:11.02 mU4TZMk20.net
iMacに顎がなければ、ただのモニタじゃん

406:名称未設定
20/07/23 01:45:08.03 Ajm0xFga0.net
次は顎だけじゃなくデコも付くかもしれんぞ?iphoneよろしくM字に禿げ上がって

407:名称未設定
20/07/23 01:54:07.27 dWfCOX/g0.net
まったく動きないね(´・ω・`)

408:名称未設定 (ワッチョイW 7b58-RUBG [106.73.74.32])
20/07/23 02:44:06 hGb/cO3L0.net
あるわけ


409:ェナイジェリア



410:名称未設定 (ワッチョイW 2ea8-IL33 [183.77.85.69])
20/07/23 06:20:48 1oteokPu0.net
そして何も起きずに夜が明けてゆくのであった

411:名称未設定
20/07/23 06:52:20.79 fdHjgMLAr.net
わいが起きてきたで

412:名称未設定 (アウアウクー MM4f-5yKs [36.11.228.190])
20/07/23 08:49:13 UXrfhfC1M.net
        ∧ ∧
J ` 7    (`・ω・)   ))
) ね Ζ  /っ(⌒joノ ^ヽ   ))
> る く  .しー ) ::   '::::\
7 ヘΓ     t_,, -‐''´``ー '  ))

413:名称未設定 (テテンテンテン MM6e-wmG2 [133.106.152.60])
20/07/23 08:54:28 bsfiFLqQM.net
>>387
そうだね。リンゴマーク目立たせる為だったわ
納得するしかない理由だった

>>391
言うほどベゼル気になる?
シングルディスプレイで使うならある程度ベゼルあったほうが没入感高まるんだが
デュアル考慮すると悩ましいけど

>>398
なんで?
別にアゴ部分にCPUとかがあるわけじゃないよ

>>399
顎がなくなるならデコがついてくれるほうがまだいいわ

414:名称未設定
20/07/23 09:48:20.78 1HbrT8oe0.net
ふぅ
まだか

415:名称未設定
20/07/23 10:40:23.83 r0v0jfEt0.net
>>371
アップルもアドビもまともなソフト出るのに4〜5年は掛かりそうだよなー。
インテルマックもサポートしなきゃいけないしリソース足らないだろう。

416:名称未設定
20/07/23 10:57:59.85 1nz/thNF0.net
ついに新型発売されたね
27インチと21インチが両方発売されるとは思わなかった
という夢を見た

417:名称未設定
20/07/23 12:49:44.45 tdXKY92A0.net
きたね

418:名称未設定
20/07/23 13:02:55.39 1HifW85qr.net
今のタイミングでこなかったら
次は9月末だな
それもダメなら年末しかないな

419:名称未設定
20/07/23 13:36:47.36 mU4TZMk20.net
ベゼルの細いモニタ使ってるが
モニタと背景との差が少なく未だに慣れない
iMacの今じゃ太い黒ベゼルが俺には結構重要だ
他の人も書いてるが没入感が違う
ポストイットも貼りやすいし

420:名称未設定
20/07/23 14:04:26.54 PfgUR/ik0.net
まぁ確かに、狭ベゼルは単に流行りになってるだけの感じもあるし、没入感の違いも否定は出来ないけど、かと言ってそれだけで現行デザインを維持する理由にはならんなぁ。
世の中複数画面での運用も多くなってるし、Apple自身もiPhoneやiPad、MacBookもPro Displayもその方向だからiMacもそっちに向かうのは間違い無いとは思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1375日前に更新/197 KB
担当:undef