iMac Retina 5K Display Part 62 at MAC
[2ch|▼Menu]
1:名称未設定
20/07/12 22:01:39.88 N/Gso9iW0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新規スレッドを立てる時は本文の欄(内容)の 1行目の 行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を書き込んでください
iMac サポート
URLリンク(support.apple.com)
iMac(Apple)
URLリンク(www.apple.com)
次スレは >>950を踏んだ人が宣言してスレ立て
or 無理なら他を指名してください
前スレ
iMac Retina 5K Display Part 61
スレリンク(mac板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名称未設定
20/07/12 22:26:56.33 NreDAXBAM.net
ワッチョイつけろカス

3:名称未設定
20/07/12 23:06:29.10 mlXZw/Y50.net
退院して帰ってきたi9vega48いまのところは順調に稼働
リペアでは症状再現できたと言ってるが果たしてどうか
近頃はめっきりサポートの信用が落ちてて不安しかないわ

4:名称未設定
20/07/12 23:13:48.06 yTDq4I0yM.net
>>3
なにがあったんだ?

5:名称未設定
20/07/12 23:27:42.71 mlXZw/Y50.net
>>4
前スレで電源にケチつけまくってた人
電力消費増えると謎シャットダウンする件で入院させてた
一度起きると頻発するがコード抜くとしばらくは落ち着くけど単にSMCリセットされて負荷かかるまで安定したかのように振る舞ってるだけと思われる
つまりリペアに送れば輸送中にSMCリセットされるのでヌルい試行では再現できないとだろうと思ってた(同様の症状で再現不可と突き返されてる報告が多数あった)
今回はかなり詳細に報告して釘刺したから慎重になったのかもな
これからサポート頼むやつ、丁寧な受け答えだからと言って油断せず気をつけろよ

6:名称未設定
20/07/12 23:31:59.39 mlXZw/Y50.net
電源交換しましたってレポートに書いてあったけどコンデンサ破れてる報告見たからな
新品にされたところでしょぼいパーツがデフォルトじゃまた再発しそうだわ

7:名称未設定
20/07/12 23:48:18.15 rptv/Ohgr.net
おー
勇ましい
勇ましい

8:名称未設定
20/07/12 23:55:08.25 cao+Jb9QM.net
>>5
電力消費増えるって具体的にどんな作業してんの?
メモリと使用リソースは?

9:名称未設定
20/07/13 00:16:31.02 PYIYspbw0.net
まぁ本気でやばい設計ミス的なのはキーボードみればいいけど無償交換する企業だからな
iMacの電源まわりでリコールは起きてないというのが一つの現実
たまたま自分のがハズレ品だったヤツは声高にネットで吠えるからな
サイレンマジョリティっていうものはいつの世も存在しているわけで
まぁそういう事だ

10:名称未設定
20/07/13 02:24:51.96 8hks+LVm0.net
注文中のiMacが配送準備中になった
でもあと一ヶ月以上も届かないけどな
早く来ないとMBP2015のバッテリーがますます膨らんでいく…

11:名称未設定
20/07/13 06:02:04.32 diiaW4svM.net
iPhone発売したのにiMacは品薄のままか

12:名称未設定
20/07/13 07:37:43.39 8MHsbJf10.net
注文状況見れるようになってた。
前スレで月曜日に復活するって教えてくれた方ありがとう。

13:名称未設定
20/07/13 07:55:06.42 WWczOTWP0.net
>>8
使用リソースってどういう文脈のリソース?
メモリなら64GB乗せて週一でスワップアウトするらしないか
電源消費は例えばunityでちょっと重いシーンする再生するとかblenderでレンダリング走らす程度
GPU疑ったが非コンボリューション系の重めのvstでも落ちたから関係なさそう

14:名称未設定 (ワッチョイ 2660-LoFw [153.183.187.187])
20/07/13 09:37:10 7dmG64ky0.net
>>10
WWDCの後に注文して先週届いたけど、
その状態から1週間以内に届きましたよ。
早く届きますように!

15:名称未設定
20/07/13 10:02:09.03 coWejktk0.net
旧筐体の在庫処分に協力してるおまいらに感謝!
俺は人柱でもいいから新筐体出るまで待つわ!

16:名称未設定
20/07/13 10:24:50.99 8JKUhBUW0.net
>>15
新筐体いつ出るの?
来年、再来年???

17:名称未設定 (ワッチョイW aa83-pR5Q [125.194.55.5])
20/07/13 12:57:56 2ET2id5A0.net
>>14
同じくWWDCの後に注文して、予定日まであと1週間。
待ち遠しい。

18:名称未設定
20/07/13 14:42:28.78 FW5MBua0M.net
>>17
なんで現行モデル頼んだの?
次期モデル待たないの?

19:名称未設定
20/07/13 16:56:02.41 oL1mw9bq0.net
もうめんどくさいからWindowsに乗りかえたほうがいいな

20:名称未設定
20/07/13 17:03:07.61 Ifl2EATZ0.net
Windowsで済むなら絶対にWindowsに移行したほうがいいよ。
長いものに巻かれたほうが幸せになる。
とがった生き方してもよいことない。

21:名称未設定 (ワッチョイ 1db1-40sW [60.113.72.134])
20/07/13 17:28:42 8hks+LVm0.net
現状のMacでの作業に不満やストレスがあるから買うのだよ
Apple Siliconが出て作業が凄く速くなるレベルなら書い直すだけ
作業で使うのに未知数のApple Siliconを待つのは俺はしない
趣味だけのMacなら話は違うんだろうけど、仕事で使う前提あるとね
趣味だけでApple Silicon買うほど金持ちでも無いw

個人的にはApple Siliconにも期待してるし
AffinityがAdobeに変わるほどレベルアップしてくれればいいなと

22:名称未設定 (ワッチョイ c53d-LoFw [110.67.70.153])
20/07/13 17:29:31 X3Rm2PFj0.net
待ちきれず現行頼んだ(i9, SSD2T)
大学生協に頼んだんだけど、いつ来るのかなぁ?
Apple Storeは9月になってたけど

23:名称未設定 (ワッチョイW fd83-voMo [220.144.111.166])
20/07/13 18:00:02 61UvZjzj0.net
>>18
今すぐ欲しいのと、パラレルデスクトップで動かさなきゃいけないソフトがあるから。

24:名称未設定
20/07/13 18:10:47.14 1Tx1abJfM.net
次に出るiMacはもうWindows動かないのかなぁ
新筐体で出てほしいけど、そうなるとますます望み薄だよなぁ

25:名称未設定
20/07/13 18:25:46.71 UKpGHwNvr.net
>>24
VMWareとかもう開発してた様な

26:名称未設定
20/07/13 21:35:58.21 ioz9FRHi0.net
>>17
おれもー!
7/18-7/25ってなってるけど、今週末届くといいな、、

27:名称未設定
20/07/13 23:12:35.08 WWczOTWP0.net
新デザインだとピパピパみたいな背中になるリスクあるぞ
と思ったけどアイブがやってないんだったら変わるかな、それはそれで期待できないけど

28:名称未設定
20/07/13 23:20:22.60 8hks+LVm0.net
8/17〜の到着予定が
7/17にお届けしますってメール来た!
これで来月くらいに新型出たら、ここで馬鹿にされるんだろうなw

29:名称未設定
20/07/14 00:05:16.84 oB9YYZw70.net
そりゃ在庫パーツ一掃したいのにわざわざ新型予告急ぐ必要ないからな。

30:名称未設定 (ワッチョイ 1db1-40sW [60.113.72.134])
20/07/14 00:43:00 Ij+Tsr1x0.net
Macでマウント取りたい人はMacPro買えばいいのに

31:名称未設定
20/07/14 01:55:25.35 12OAgwRyr.net
>>29
オズボーン効果を招くことになるからな

32:名称未設定
20/07/14 06:26:51.56 o6e9SIMEa.net
>>30
>Macでマウント取りたい人
どこを読めばそう感じる?生きていても辛い事多いんじゃないか?考え方変えた方が良いよ

33:名称未設定
20/07/14 06:47:27.94 jYgsw0LR0.net
大根おろしのようなデザインになったらやだな
掃除が大変
今みたいにスッキリがいい

34:名称未設定
20/07/14 06:59:41.16 pgU


35:GYaNy0.net



36:名称未設定
20/07/14 12:35:41.22 kLhCUaM4p.net
>>32
アンカーの無いレスに返事してるって事は身に覚えあるんだw
ネットで細かくストレス発散し楽しい?
生き方変えた方がいいよ
生きてて辛いでしょ?
大変だねー

37:名称未設定
20/07/14 15:41:49.30 aQU3KpEv0.net
なんでそんなに必死なの

38:名称未設定
20/07/14 16:13:29.95 xmsG5GdA0.net
はよう、ARM搭載新デザインiMacが見たいものぢゃ(´ω`)

39:17
20/07/14 16:17:45.55 NiJW9UtY0.net
>>26
おお、自分は17から24日です。
待ちきれない〜

40:名称未設定
20/07/14 16:19:45.67 M5IcRChL0.net
新デザイン来てもintel Macだったら悩むな.....

41:名称未設定
20/07/14 16:57:34.25 j/P2hmxK0.net
配送準備中
7/18〜20
i9/ssd1TB/580x/vesa
はやく届いて〜

42:名称未設定
20/07/14 17:55:28.48 xmsG5GdA0.net
一ヶ月くらい前倒しになったの? > 注文者たち

43:名称未設定
20/07/14 17:58:24.88 McmLHF9N0.net
三か月後なんでこの時期買ったんだろーという阿鼻叫喚が見えます

44:17
20/07/14 18:11:16.01 2wbKOoSB0.net
>>41
自分はなってない。
WWDC直前に注文して一度キャンセルしたんだけど、そのときの予定日は今のより、1週間前なだけだった。

45:名称未設定 (ラクッペペ MMfe-uuKa [133.106.72.210])
20/07/14 19:03:38 7AgikuZrM.net
Bootcamp出来なくなるかもしれないのに
ARM待ちの奴ってアホだろ

46:名称未設定 (オッペケ Srdd-IV7p [126.161.127.252])
20/07/14 19:07:57 jA3P5IZtr.net
bootcampでも仮想化でもそんなに需要あるの?
officeならwebでいいし、それ以外でwindowsに依存するならもうOS乗り換えた方がいいと思うんだけど

47:名称未設定
20/07/14 19:34:04.85 gUJ0Z0PCM.net
bootcampの為にMacとかニワカはすっこんでろよ

48:名称未設定
20/07/14 19:51:17.94 LbVNi/Vk0.net
仮想で事足りないような使い方するんなら、Mac買う必要ないわな

49:名称未設定
20/07/14 20:03:46.32 S7B5Y5GG0.net
たまにWindowsしか対応してないツール使うから、あると便利
まあガチ高負荷作業なら専用機でいいよね

50:名称未設定
20/07/14 20:09:16.05 X3tgEC1r0.net
スレチになるがパラレルはすごく快適。

51:名称未設定
20/07/14 20:33:41.75 3rduQS/c0.net
IntelもARMもそれぞれ良いところ悪いところあるんだから
好きな方買えばええだけやん
Intelだってあと4〜5年は不自由なく安定して使えるよ
自分が使ってるソフトが早々にARMネイティブ対応しそうで
Windowsなんか相手にしてないならARM楽しみに待ってれば良い

52:名称未設定
20/07/14 20:55:49.77 VcknUaok0.net
別にARM待ってるんじゃなくて
さすがに今さら9世代のCPUに1TB SSD追加で30万も出したくないだけ
しかも今注文しても届くの9月とか
9月まで現行機待つぐらいなら
10世代のCPU、SSD標準搭載、GPU強化されたIntel最終版を9月の発売後すぐ買ったほうがいいわ

53:名称未設定
20/07/14 21:16:33.78 uEqXTUKj0.net
>>51
それ、出るの?

54:名称未設定
20/07/14 22:38:29.01 MJQ1eGCZM.net
Intel最終版って買う価値ゼロだろ
たった2〜3年でOSのサポート切り捨てられるし

55:名称未設定
20/07/14 22:45:54.31 VcknUaok0.net
え普通に4、5年使ったら次のに買い変えるから十分なんだけど
それこそARMの最初の数年なんて遊び程度で触るだけで十分だし
そういうのはMBPあたり買うからそっちでいいわ
ってかARMの恩恵が真っ先にあるのなんてラップトップの方なんだしiMacのARM待ちとか何がしたいのかわからんわ

56:名称未設定
20/07/14 22:54:23.99 kPKH4iTu0.net
そんなにホイホイと使用ソフト買い揃えられないからいつも買い換えるときは10年くらい使うの前提で買うわ
次の新作iMacがARMだけなら2019のIntel買うし2020が出るなら早く出てほしいところ

57:名称未設定
20/07/14 22:57:03.96 +uNUbQj90.net
ただのOC版みたいな石に最新10世代って札つければ喜んで買う情弱ぶりこりゃintelの殿様商売が通用するはずだわ
しかもkつきですらないデチューン版でも載りそうとなるや現行よりスコア下がってるのにも関わらず尻尾振って待つ忠犬モードとは
Macでマウント勢がいるとしたらこういう連中だろ
何をするかより何を持ってるかが重要な層、業務しないから気楽だわな

58:名称未設定
20/07/14 23:13:04.40 xmsG5GdA0.net
Intelの第9世代と第10世代に何の違いがあるのかわからねえ……
14nmプロセスルールのままだし、コアが10コアに増えたといっても……

59:名称未設定
20/07/14 23:20:21.03 PF/Lc3kVr.net
リブランドで食い繫いでるだけだし切られるべくして切られたって感じ
次のモデルにintel載ってたとして違いはTB3ポートが4つになるくらいかな?

60:名称未設定
20/07/14 23:33:53.62 xmsG5GdA0.net
まあiMac 2017のi5竹で必要十分どころか、お釣りがくる程度の使い方してる
俺には、どんなデバイスもオーバースペックなんだが( ・`ω・)
32インチ来るのかねぇ。いまのベゼル分を表示領域にしたら32インチになるんじゃろか?

61:名称未設定
20/07/14 23:37:57.92 VcknUaok0.net
第9世代を今かう俺様こそ情強とかイキっちゃうのが一番頭わいてんじゃね?
自作PC界隈みたいに時間とともに顕著に価格が下がる市場なら今第9世代を買うのもまだ分かるが
せいぜい為替レート考慮の価格改定あった程度で2019年3月時点とほぼ同じ価格の9900k購入するのが自称情強とか信仰心強過ぎだろ
まぁせいぜいAppleの在庫処理に協力してくれや

62:名称未設定
20/07/14 23:48:56.30 JsehhK1J0.net
CPUはそんな変わらんでもGPUがBigNaviになったら
性能に差は確実につく

63:名称未設定
20/07/14 23:52:39.71 2rn0+lOT0.net
買えないの悔しくて長文3連発は草

64:名称未設定
20/07/14 23:52:49.25 c9ekXS3M0.net
>>59
アゴを4cm削って横に7.5cmくらい伸ばせばXDRみたいなスリムベゼルの32インチになるよ

65:名称未設定
20/07/14 23:55:22.90 JsehhK1J0.net
秋発売ならAMDの新グラボが出回り始めるし
Mac専用の型番迄でてきてる
CPUは期待できんけどな

66:名称未設定
20/07/14 23:59:34.62 9NF+rMzMM.net
ARM以降発表後にそんなん出して誰が買うんだよw

67:名称未設定
20/07/15 00:03:52.28 M/OaFOMa0.net
ビジネスで二ヵ月って普通に数十万数百万飛ぶ
なのでたかだか1年、1世代更新にそれだけペイできる性能差があるかどうかって見積もりになる
そういう意味では今後の環境どうなるか分らん状況でひとまず買い急ぐのは十分理解できるね
逆に言うと出るかどうかもわからんショボアップデートを30マン無駄!つって数か月も正座待機できる時点でお察し
子供部屋でブラウザ専用機立ち上げてるか生産性の見積もりできない無能のどっちか
ちなみに自分がi9モデル買ったの去年の4月だから十分ペイはしたわ
誰も一言も9900k最強とも言ってないのにせん妄しちゃってるオワッテルばりの爆熱のポンコツ頭よく冷やしとけよ

68:名称未設定
20/07/15 00:04:33.27 6C+4pAz+0.net
ARMじゃなくてもいいけどせめて筐体だけでも

69:名称未設定
20/07/15 00:04:49.73 FJhJImBZa.net
iMacを10年使う人間と3年もせず買い換える人間が
混在してんだから仕方ない
3年もせず買い換える人間はいつ買ったって困らんけどもw

70:名称未設定
20/07/15 00:05:07.03 U3Gu4CJk0.net
32インチまだ?

71:名称未設定
20/07/15 00:21:18.61 76qZonAq0.net
今買って1週間たらずで手元に届くならまだ分かるが現実は9月納品
ご自慢の9900kが届いた頃には発売から1年半のお古笑
しかも発売時から10%の価格改定があっただけの価格で1年半前の品物を購入とか
ほんとIntelの忠犬どころかクックにケツ差し出す級のバカには頭がさがるわ

72:名称未設定
20/07/15 00:23:36.77 nbzLHEuK0.net
アホだから手段と目的がごっちゃになってんだろうな

73:名称未設定
20/07/15 00:26:15.80 M/OaFOMa0.net
最新のMacとやらで安上がりに買い物欲満たせてるようで心底羨ましい
こいつ業務で割高なゴミクソMacが必須な理由説明できるのかな
一生懸命ググって答え探してもいいぞ

74:名称未設定
20/07/15 00:28:25.44 /w1f1JrdM.net
何度でも何度でも言ってやる
俺は予言するぞ
2022年にIntel MacはmacOSのアップデート対象から外される
サードパーティのソフトもARM Macのみの対応になる
お前ら負け組は買い替えを余儀なくされる
開発ツールも当然ARM Macでしか動かなくなるので自然とIntel Mac非対応のソフトが増えてくる
さぁ、その後どうなるよ?
Intel Macは2年後完全にゴミになるよ
俺は言ったからな

75:名称未設定
20/07/15 00:33:13.57 76qZonAq0.net
でよっぽど9900kを9月まで待って割高で購入する事を馬鹿にされたのが悔しいのか
当初のやりとりとは関係のないところに話をズラしていく始末
なんでもいいから最後にレスしたからこのレスバは僕の勝ち!ってか?笑

76:名称未設定
20/07/15 00:34:03.48 mXVuDbkq0.net
別に非対応になったらARM Macに乗り換えればいいだけじゃないか?
何を予言者気取ってるんだか。
間抜けだよ?

77:名称未設定
20/07/15 00:35:15.10 M/OaFOMa0.net
Adobeがレガシーver切り捨てたときに炎上したのは前線のクリエーターが発端だった
つまり数年間安定環境保守する前線の連中が2年程度でゴミとして捨てるわけがないのよね
子供部屋の情弱ちゃん!われらがリンゴ教のために毎年最新版お布施してくれ!頼んだぞ!

78:名称未設定
20/07/15 00:36:10.79 w0vmc5DvM.net
たった数年でサポート打ち切られるような地雷製品を買うバカ?www

79:名称未設定
20/07/15 00:37:16.69 5Iil5iXeM.net
>>56
現行よりスコア下がるっての詳しく!

80:名称未設定
20/07/15 00:38:17.28 5Iil5iXeM.net
>>61
そんな違うの?VEGA48よりもいいのか?

81:名称未設定
20/07/15 00:38:43.54 76qZonAq0.net
前線の連中笑
チラシ屋オペレーターがイキリすぎ笑

82:名称未設定
20/07/15 00:42:07.16 nbzLHEuK0.net
たかだか数十万円の機械でこれだけ熱くなれるのが羨ましいね
高校生とか大学生みたいなヤング感が溢れていていいわ

83:名称未設定
20/07/15 00:42:55.56 M/OaFOMa0.net
おお??
unityってチラシ書くツールだと思ってるのかー
こりゃ筋金入りだわ

84:名称未設定
20/07/15 00:54:18.84 76qZonAq0.net
前線の連中とはunity使いの事です!
ってわざわざご報告ご苦労だな笑
でそのunity使いが前線クリエーターで前線の連中だ!って?
何かの戦争だっこか?笑
自分に酔いすぎだわこりゃ

85:名称未設定
20/07/15 00:58:36.85 M/OaFOMa0.net
おうおう作業としてオワッテルの最新のi9じゃなきゃいけない蓋然性をひとつでも示せば良いだけのヌルゲーなのにこれはこれは
イライラしながらの正座待機はよほど苦しかろう
手を合わせて拝むべき即身仏クラスだったわ

86:名称未設定
20/07/15 01:04:27.81 oNNUQGVpH.net
信者どうこうの流れからの即身仏は草

87:名称未設定
20/07/15 01:05:09.92 76qZonAq0.net
あれ?どうしたの?
前線の連中!みたいなイタイ感じでやってくれよ笑
前線の連中は情強だから1年半前のマシンをほぼ当時と同じ価格で9月まで正座して待つんだろ?

88:名称未設定
20/07/15 01:06:32.97 LMdWUjba0.net
なんかみんな口きたなくて必死なのはどうしてなの?

89:名称未設定
20/07/15 01:07:25.91 oNNUQGVpH.net
sageたりsageれてなかったりで顔真っ赤で余計草w

90:名称未設定
20/07/15 01:10:45.18 EPuGOxiVM.net
みんなはっきり言っとけー

91:名称未設定
20/07/15 01:12:16.17 76qZonAq0.net
age sage でマウントとりたくなるとか2ch黎明期かよ
自分も連投に参加してきてんのにイキってくるのウケる

92:名称未設定
20/07/15 01:15:35.01 M/OaFOMa0.net
>>86
だからね
次のintelアップデートで月次ペイできるような性能差なんかないと見切って現行買ったやつを煽っちゃうのは意味わかってない世間知らずの無能だって言ってんのね
あと意見違うレスが全部同じ人間に思えるのもせん妄の症状だからママに冷えピタ貼ってもらうといいよ
よく冷えておすすめ

93:名称未設定
20/07/15 01:19:59.43 AnJTFL350.net
煽りじゃなくて自分の業界以外無知なアホなんだけど、
ARM版が出るまで待つ人達はどういうアプリがメインなの?
自分のところはARM対応遅そうなのが多いから、Intel版買って数年凌ぐしか選択肢がない…

94:名称未設定
20/07/15 01:24:34.16 76qZonAq0.net
冷えピタとか煽ってくる割りには相手と同じぐらいID赤いのがスゲーうけるんだが笑
人に煽っちゃうのは無能と諭しつつも自分も煽らずにいられない耐性の無さは
さすがに前線のクリエーターだけあるな笑

95:名称未設定
20/07/15 01:24:42.09 klqtV19p0.net
現行でも充分使えるんだから
そんなムキになって あれこれ言わんくても
よくね?
新型は新型でお祭りわっしょいで楽しめばいいじゃん

96:名称未設定
20/07/15 01:25:24.80 y6pJC7uRM.net
WWDC後にIntel Macを買ってる奴はキチガイだよな
すぐにOSのアプデを打ち切られ、ソフトもサポート対象外にされゴミと化す
俺はそんな余命短い製品に金かけたくないわ

97:名称未設定
20/07/15 01:32:17.83 aA1Q6rua0.net
自分の余命もあと僅かな癖に

98:名称未設定
20/07/15 01:33:14.73 GRj7GoBN0.net
余裕有るから、現行買った上で、ARM版も出だし好調なら追加で買うなり買い換えるなりするだけだよ
他人がキチガイなのではなく、単純に>>95自身に余裕がないだけだろうて

99:名称未設定
20/07/15 01:38:12.94 /0pfwhVWM.net
荒らすのが楽しくて喚いてるんだから相手しなきゃいいのに

100:名称未設定
20/07/15 01:51:09.45 1cbQpOXC0.net
最後のIntelMacを待って買って
ARM版はまずはラップトップ買おうと思う
3年くらいでいい感じにARM版こなれてるだろう

101:名称未設定
20/07/15 04:38:33.23 U3Gu4CJk0.net
夜中に伸びてるから32インチ発売かと思ったやんけ、もう1回寝るわ。

102:名称未設定
20/07/15 06:02:14.25 C9R786jHp.net
ちーうし同士仲良くやれよ

103:17
20/07/15 07:35:41.20 6quXFjBA0.net
空気読まずに
注文状況、昨晩まで処理中だったのが今朝、配送準備中になったわ
予定日の早い方に着くのかしらわくわく

104:名称未設定
20/07/15 09:35:50.59 5Eo0ddMK0.net
バカとアホが頻繁に出没して顔真っ赤に、して周りの人に迷惑かけてるスレはここですか

105:名称未設定
20/07/15 09:42:06.97 oNNUQGVpH.net
何をいくらで買えたって発想が節約自慢の主婦のそれだよね
どんだけ稼げるかって考えてるやつに絡んでも噛み合うはずがない

106:名称未設定
20/07/15 09:54:50.21 xXm3M2yLM.net
噛み合わないって自分で言ってるくせに
もう終わりかけた10レス近く前のレスに
朝っぱらから自分もID赤くして噛みつかずにいられないとか
ほんと煽り耐性ゼロだな

107:名称未設定
20/07/15 10:00:03.24 D8mucI+YH.net
俺は9月まで待てないなぁと思ったから泣く泣く現行を特盛りで注文したぞ
ただそれだけのことやで
もちろん届くのを待ってる間にアップデートきたらめっちゃ泣くけどなw

108:名称未設定
20/07/15 10:07:17.43 Krlzp/T2r.net
栃木県小山市からわざわざよくやるわ
荒らしや煽りはワッチョイ無しのスレでやるもんだ
よくもまぁお互いIP丸出しでこんな汚い言葉で罵り合えるな

109:名称未設定
20/07/15 10:15:29.41 w9hi2nem0.net
しばらくネタなさそうだからもっとやって欲しいんだが

110:名称未設定
20/07/15 10:46:10.13 M/OaFOMa0.net
ブラウザしか起動するものないくせに最新の爆熱CPUが必要だと思ってるんだから節約どころではない
主婦に失礼

111:名称未設定
20/07/15 10:54:01.18 NAqvNXyZ0.net
ブラウザオンリーはお前のこと言ってるんだと思うぞ

112:名称未設定
20/07/15 10:56:20.31 CWyXqgSsM.net
すごいなID真っ赤っかなのんk一晩明けてもまだ粘着するとか
最前線のunity

113:名称未設定
20/07/15 10:57:23.54 kctb3iet0.net
>>75
だよな、簡単な話じゃん

114:名称未設定
20/07/15 11:00:50.63 Oa/xaQq9M.net
WWDC後にIntel Macを買ってる奴はキチガイだよな
すぐにOSのアプデを打ち切られ、ソフトもサポート対象外にされるのにw
俺はそんな余命短い製品に金かけたくないわ

115:名称未設定
20/07/15 11:01:51.98 YJvi6VbVM.net
まぁ確かにネタなくてヒマだしな
お金がない第10世代くんと
今さら買って悔しい第9世代くんという
Intelの忠犬たちが吠え合う楽しいスレになってきてワクワクするわ

116:名称未設定
20/07/15 11:05:45.92 Oa/xaQq9M.net
Appleシリコンでバラ色の未来が待ってるよ
発熱の問題は解決し、殆どのソフトでIntel Macより高いパフォーマンスを発揮できる
iOS/iPadOSのアプリがネイティブ実行できるようになり使用できるアプリが増加し開発も活発になる
デザインも久々に刷新される
Appleシリコン新時代を象徴する革新的なデザインになるだろう
まだIntel Macなんて使ってるの?(笑)とバカにされるよなw

117:名称未設定
20/07/15 11:06:13.02 kIARYlc9M.net
9世代使いが自分の爆熱CPUを棚にあげて10世代を爆熱PCが!と罵るのはさすがにウける
身体をはったギャグかなにか?😅

118:名称未設定
20/07/15 11:10:57.45 M/OaFOMa0.net
9も10もintelはゴミってずっと言ってるだろ
嫌々ながら使ってるし次もintelならベゼルが細くなろうが嫌々使うことになるだろう
ar


119:mがバラ色になるかどうかはまったくわからん しばらく静観するしかない



120:名称未設定
20/07/15 11:19:27.85 5Eo0ddMK0.net
>>117
なんだこの俺様体質は
家や会社でも周りの人間はみんな「ゴミ」とか言ってるのかえな
いや、ネット弁慶は対面ではなんいも言えないんだよな

121:名称未設定
20/07/15 11:21:48.91 voDdO/bwM.net
嫌々ながらMac使うとかストレスためる事してるのねー
昨晩から独走でID真っ赤にしてこのスレに粘着してるあたり相当ストレス貯まってきてるんだろうけど
このスレ粘着荒らしでストレス発散するのはよくないぞ

122:名称未設定
20/07/15 11:33:05.47 gu2extYUM.net
っていうか今注文してる人は何も後悔する必要なくね?
Appleは受け取りから2週間返品保証してるんだから
9月到着+2週間の間に第10世代マイナーチェンジでたら返品買い直しすればいいだけだし
またはその間にARMの具体的情報がでてARMにしたいんだったら返品すればいいだけ
今すぐ欲しい人にとって納品が9月というのはキツイとは思うけど、マイナーチェンジやらARMの噂が飛び交う微妙な時期
むしろこの納期の長さは有利に働くよ
マイナーチェンジされたらメモリ自分で交換できなくなる可能性もあるし
保険で今注文いれとくのは以外とかしこいと思う

123:名称未設定
20/07/15 11:36:49.34 oNNUQGVpH.net
単発くんずっとIDのこと気にしてるな

124:名称未設定
20/07/15 11:48:48.74 pe5T8hMeM.net
やっと自分のIDの赤さが少し恥ずかしくなったらしい

125:名称未設定
20/07/15 12:36:06.77 LMdWUjba0.net
IntelもARMに開発を切り替えるかもしれないんだって

126:名称未設定
20/07/15 12:39:47.05 76qZonAq0.net
おうおうまだやってたんかい笑
っていうかID赤い奴ら他2名
午前中ぐらい真面目に仕事しろよ笑
学生か無職かコロナで仕事なくなった自営業かしらんが
夜なら相手してやるがさすがに日中は普通厳しいぞ笑?

127:名称未設定
20/07/15 12:40:36.20 CQRFkcTD0.net
今50万前後で買うならどのMacがいいんだ?
macproの一番安いやつまでなら買える

128:名称未設定
20/07/15 12:42:22.54 XRrKfhfO0.net
じゃMac Proにしとけば?後々パーツも替えられるだろうし

129:名称未設定
20/07/15 12:44:03.41 uF/EGCp/0.net
注文した奴も待ってる奴もストレス溜まってきて罵り合い
アホくさ

130:名称未設定
20/07/15 12:54:50.87 Oa/xaQq9M.net
悪いことは言わんから今年Intel Macを買った負け組どもは今のうちに手持ちのMacを売り飛ばす準備をしとけ
今すぐにでも売りに出したほうがいい
WWDCでARM移行が確定して現行モデルの買取価格がじわじわ下がってきてる
なるべく買取価格の高いうちに売り飛ばしてその金をARM Macの新モデルに注ぎ込め

131:名称未設定
20/07/15 13:00:24.82 76qZonAq0.net
さっさと現行iMac買って金稼いだほうがいいとかって
それはすぐに到着する前提なら成り立つ話で
到着の9月までどうするん?笑
前線のクリエーター(笑)の割りに現行iMacを2カ月待ちで買うとか前線の割りにずいぶんまったりなお仕事だな笑
すぐにでもMacでお金稼がないと仕事回らない自転車操業なら8月頭には到着するMacProでも買ってお仕事したほうがよっぽどお金稼げるんじゃね?
趣味で使う俺はまったりとアップデートかARMの情報待つだけだわ笑

132:名称未設定
20/07/15 13:19:48.61 UtVdkL9Gd.net
9月申請までのオンライン化の補助金を何に使えばいんだ?

133:名称未設定
20/07/15 13:24:45.13 aTKMkYlTM.net
普通に手持ちのMac使ってると思うんですが…

134:名称未設定
20/07/15 13:31:25.45 76qZonAq0.net
今すぐに2カ月待ちの現行iMac注文して申しこまないと仕事が苦しいんだろ?
まともなMacが手持ちで稼働してたらなんでわざわざ1年半前のiMacを2か月待ちで注文する必要ない


135:だろ 頭わいてんのか? 昼やすみ終わるんで仕事に戻るわ また夜気が向いたら相手してやるよ



136:名称未設定
20/07/15 13:32:12.73 tCqlviIVa.net
趣味でまったり(無職

137:名称未設定
20/07/15 13:38:06.81 oNNUQGVpH.net
まったりID警察の仕事(趣味

138:名称未設定
20/07/15 13:38:48.39 Yako19rZM.net
やめてー(>_<)
私のために争わないで!

139:名称未設定
20/07/15 13:43:34.26 1cbQpOXC0.net
ARM版が出たらARM版も買えば良いじゃん
欲しいものは買えば良いよね

140:名称未設定
20/07/15 13:44:13.42 nbzLHEuK0.net
>>128
別に売り飛ばさなくても大人ならそれくらいの金はあるだろw
ARMに買い替えたい時期が来たから即買い替える、
それまではIntel使ってればいい、って発想が普通の大人ですから

141:名称未設定 (ラクッペペ MM6b-wlHc [133.106.74.58])
20/07/15 14:49:01 4sUxEyxMM.net
>>115
bootcampがネイティブで使えないのは嫌なんだが

142:名称未設定 (ワントンキン MMe3-JmZE [153.248.15.219])
20/07/15 14:56:09 dIFEgRViM.net
5〜6万出せばそこそこの性能のRyzenノート買えるやん
Macに何十万を出す金があるなら当然買えるだろ?

143:名称未設定
20/07/15 16:00:35.12 swzYzZlW0.net
特盛のiMacと最低構成のiMac Proだったら、どっちがええんや?

144:名称未設定
20/07/15 16:18:50.97 jubLMD/v0.net
SSDにすると納期短くなるな

145:名称未設定
20/07/15 16:29:30.82 oIzPsHPL0.net
>>128
普通に両方買えば良いよな
iMacはインテル買ってモバイルはARM買うつもりだけど、過剰に期待すると疲れるぞ

146:名称未設定
20/07/15 16:50:21.71 dffmt/9T0.net
端金でマウント取れると思ってんのが流石というか

147:名称未設定
20/07/15 16:55:54.44 aTKMkYlTM.net
なんかめちゃめちゃ怒ってますね…

148:名称未設定
20/07/15 17:00:43.43 LMdWUjba0.net
自己紹介に必死に落としどころを探る探求心!熱いですねえw

149:名称未設定
20/07/15 17:22:47.56 klqtV19p0.net
納期ぐ6日くらい縮まった

150:名称未設定
20/07/15 19:16:58.50 E3b6sr700.net
>>140
iMacの方が速いその構成なら

151:名称未設定
20/07/15 20:50:38.61 eKHtv6Hj0.net
WWDC直後に注文して、やっと昨日出荷完了になった!
通関で止まってるのが気になるけど、もうすぐ着きそうだー。

152:名称未設定
20/07/15 20:51:30.73 e/JHN7sdM.net
次に出るiMacのCPUはIntel第10世代なん?
第11世代の可能性はないんか?

153:名称未設定
20/07/15 20:53:36.25 EbQsuhJv0.net
2015の松でオンラインゲームやったら
ファン回る音がしていた
本体購入後初めて聞く音かも

154:名称未設定
20/07/15 20:59:03.71 pdVtHuAir.net
Intel iMacは今年、来年&再来年のあと3回出る予定ですね。

155:名称未設定
20/07/15 23:13:27.51 e/JHN7sdM.net
>>151
いくらなんでもそんなに出ないでしょ
2年でApple Siliconに切り替えるってんだから
出てもあと1〜2回でしょ

156:名称未設定 (ワッチョイW dd58-qFpy [14.8.13.193])
20/07/15 23:59:04 nbzLHEuK0.net
出てもせいぜいあと1回
0の可能性だってあるよ

157:名称未設定 (ワントンキン MMe3-JmZE [153.148.27.82])
20/07/16 00:05:31 1pt5rxdmM.net
何度でも何度でも言ってやる
俺は予言するぞ
2022年にIntel MacはmacOSのアップデート対象から外される
サードパーティのソフトもARM Macのみの対応になる
お前ら負け組は買い替えを余儀なくされる

開発ツールも当然ARM Macでしか動かなくなるので自然とIntel Mac火対応のソフトが増えてくる
さぁ、その後どうなるよ?
Intel Macは2年後完全にゴミになるよ
俺は言ったからな

158:名称未設定 (ワッチョイW fdb1-mG75 [126.234.249.202])
20/07/16 00:18:20 ddigcW0b0.net
キチガイはよ死ねって

159:名称未設定 (ワッチョイW c369-WcGd [101.110.42.93])
20/07/16 00:23:02 JdbgML2Q0.net
普通にiMacの想定寿命で買い換え時期だな

160:名称未設定 (ワッチョイW 4355-l+/r [133.175.161.127])
20/07/16 00:26:15 6jDS8ORW0.net
誰かに見捨てられたことがあるのかな

161:名称未設定 (ワントンキン MMe3-JmZE [153.148.27.82])
20/07/16 00:32:17 1pt5rxdmM.net
今年Intel Macを買う奴はバカ

162:名称未設定 (ワッチョイW 4355-l+/r [133.175.161.127])
20/07/16 00:33:41 6jDS8ORW0.net
買えなくて 僻んでるのかな

163:名称未設定
20/07/16 00:38:54.92 1pt5rxdmM.net
明らかに外れモデルなのになんで買うんだ?ww

164:名称未設定
20/07/16 00:39:48.75 6jDS8ORW0.net
占い師なのかな

165:名称未設定 (アウアウカー Sa59-WcGd [182.251.113.231])
20/07/16 01:00:22 fnjl+u5Ua.net
自分の貧乏を責めるな

166:名称未設定 (ワッチョイW dd58-jZ0z [14.13.12.160])
20/07/16 01:13:40 LVocHULj0.net
とりあえず現行27インチ買って、ARM版が出たら買い替えようっと

167:名称未設定
20/07/16 01:40:08.43 uAWw4wm00.net
20日にようやく届くけど、
メモリが値上がりしてるね。
Crucial
16GBx2が
15500円→17500円

168:名称未設定
20/07/16 01:40:45.22 uAWw4wm00.net
ARMが出たらそれも買うよ

169:名称未設定
20/07/16 01:54:32.40 +gmQeLut0.net
Mac Pro出たばかりだしIntel Macは当分はサポートされるでしょ

170:名称未設定
20/07/16 02:00:21.82 1pt5rxdmM.net
Appleに慈悲はないよ?w
何度でも何度でも言ってやる
俺は予言するぞ
2022年にIntel MacはmacOSのアップデート対象から外される
サードパーティのソフトもARM Macのみの対応になる
お前ら負け組は買い替えを余儀なくされる
開発ツールも当然ARM Macでしか動かなくなるので自然とIntel Mac火対応のソフトが増えてくる
さぁ、その後どうなるよ?
Intel Macは2年後完全にゴミになるよ
俺は言ったからな

171:名称未設定
20/07/16 02:10:35.33 fnjl+u5Ua.net
欲しいものを欲しい時に買えない負け犬の自分を哀れむのはやめろ

172:名称未設定
20/07/16 02:21:37.45 6jDS8ORW0.net
ちょっと だんだん、可愛らしく思えてきました笑

173:名称未設定 (ワッチョイW fdb1-mG75 [126.234.249.202])
20/07/16 07:02:53 ddigcW0b0.net
もう夏なんですね

174:名称未設定
20/07/16 08:36:16.31 1zsIbgyF0.net
100万入ったから設備投資でiMac買うわ
カスタマイズすると42万位になるな

175:名称未設定
20/07/16 09:04:38.89 EAJoClK00.net
>>164
げ。なんでだ?
コロナで在宅勤務増えたからか?

176:名称未設定
20/07/16 09:19:42.20 hZZtSKbA0.net
上海の工場水没してないか心配だ
今以上に出荷日が延びる可能性もありそうだな

177:名称未設定
20/07/16 10:11:20.88 lqVbnAu9d.net
MacBookProとiMacの2台持ちだが、MacBookProは現行13インチを最後のIntelMac投資で購入予定。仕事の都合で仮想でWindows使うから。次の買い替えはSurfaceProあたりにするかな。
iMacはARM版でたら買い換えるつもり。

178:名称未設定
20/07/16 11:14:42.14 mAA4oN6V0.net
そういえばsurfaceもarm版出してるみたいだけどブラウジングだけは最高ってレビューだったな
rosettaがavx系サポートしてないし初期は似たような体験になりそう

179:名称未設定
20/07/16 11:27:40.36 zOhhvai00.net
>>174
同じことを検討してる
iMac2015lateもちだけど、ベンチみるだけだと大きく変わらないのよね

180:名称未設定
20/07/16 18:40:35.09 ZQ7H3ncZM.net
そういえば前に噂になってたゲーミングMacってどうなったん?
MacProとは別のことだよね? ARMで出すんだろうか

181:名称未設定
20/07/16 18:44:03.40 RHnzdf/SM.net
Boot Campで動かすのかな

182:名称未設定
20/07/16 19:41:17.40 P4XZDroga.net
>>177
新ハードでるPS5とXboxがRDNA2って次世代navi
それが秋にPC用にもリリース
そのタイミングでMacのGPUも一新されるからそれが絡んだ噂
どのみち秋にGPUが変わるからグラフィック関連なら待つ方が良いかと

183:名称未設定
20/07/16 20:21:51.76 ZQ7H3ncZM.net
>>179
ありがと。詳しいな
秋か〜、じゃあどのみち今すぐ新しいMacが出るってこともなさそうだな
でもって結局出た直後はやめたほうがいいとか考えて
3月くらいまで待ちそうな自分がいる

184:名称未設定
20/07/16 20:55:50.72 NOJP5LVp0.net
コロナの第2波をかわして生き残る自信がないので
今買える最新機種を買っとこか
もしARMが出るまで生きてたら、生き残り賞として買い替えよう

185:名称未設定
20/07/16 22:02:07.47 95eJFNLc0.net
7/4に松+SSDを注文して明日届く
今成田にあるっぽい
予定が一ヶ月以上早まったよ
メモリも買ったし楽しみ
来年はARM買うぞ

186:名称未設定
20/07/16 22:29:03.19 qHEregdfM.net
皆さんはSSDは1TBに盛る派?
512GBで十分派?
理由も教えて!

187:名称未設定
20/07/16 22:35:13.03 ot7GL6E20.net
ストレージはNASやら外付けで補完できるから512GB
メモリは自分で盛ったがCPUとGPUはMaxまで盛る
ただ、こんなの人によるから自分でしっかり考えた方がいいよ
ストレージは大は小を兼ねるから迷ったら盛っておけ

188:名称未設定
20/07/16 22:42:15.88 6jDS8ORW0.net
512内臓で外付1TB←写真編集用 外付けhdd5gb
外付けの方が安いからって安易な理由です

189:名称未設定
20/07/16 22:51:42.42 Y1jX70KJ0.net
新型は600W電源つくかな

190:名称未設定
20/07/16 22:58:14.65 hIMGAMNGa.net
内臓とか5gbとか
最低一度は推敲しろよ

191:名称未設定
20/07/16 22:58:51.35 +OSkBZiA0.net
ARM版で600w電源ならいろいろとおかしいそう。

192:名称未設定
20/07/16 22:59:13.72 6jDS8ORW0.net
わかってるならスルーして笑

193:名称未設定
20/07/16 23:02:14.52 Y24R0R360.net
みんなお金持ちだなぁ(^ω^)

194:名称未設定
20/07/16 23:04:20.46 mAA4oN6V0.net
xeon wのiMac proですら500wらしいからな
フォームファクタ的にそれ以上食わせても排熱追いつかないんだろう
デザイン切り詰めて電源とか排熱追求するくらいならarmって舵取りは正しい

195:名称未設定
20/07/17 00:10:45.04 R/wmXAdc0.net
昔の名残で起動ディスクはシステムとアプリ以外は入れない
内蔵SSDの速度の恩恵はシステムとアプリくらいじゃない?
外付けにUSB3.1のGen1のSSDまたはHDDで十分すぎる思ってる
それに安いしw
主に使うのはイラレ、フォトショ、インデザ
映像はWinなので割愛

196:名称未設定
20/07/17 01:05:35.67 tp8HZVA30.net
動画は内蔵M.2がいいと思う

197:名称未設定
20/07/17 01:29:43.56 pNglgmki0.net
動画の書き出しターゲットにせよmlcssdをストライピングしてやっとgen2ssdと有意差がある程度
iMacの内蔵でそういう構成は無理なんで速度面で内蔵に拘る必要なし
配線ごちゃつかせたくなくて容量盛るのはまぁ、ってところ

198:名称未設定
20/07/17 01:45:26.67 /pwCBQAcM.net
4K編集(特にマルチカム)とかやりたい場合は
外付けSSDだとNVMe以外はほぼ速度が足りない
リアルタイム編集とかエフェクト、プレイバックに拘りたいなら
内蔵SSDを2TBに盛るのは必須

199:名称未設定
20/07/17 08:35:29.93 5hi1kXNg0.net
>>183
512GBと1Tでは数値上スピードも違うそうだが
人の感覚でわかるレベルかは知らないが
動画編集したいなら1Tに素材も何もかもぶっこんでその中で作業の方がいいだろうね

200:名称未設定
20/07/17 09:21:00.38 d8dVETmn


201:M.net



202:名称未設定
20/07/17 09:27:27.20 BoZ/6j4g0.net
Safariがしょっちゅう反応しなくなるんだけど俺環?
2019,i9,40GB,2TFD

203:名称未設定
20/07/17 09:50:09.77 2cUXQUz80.net
>>198
うちは問題ないよ
他のブラウザはどうなの?

204:名称未設定
20/07/17 10:17:36.00 4XKTRuNI0.net
>>189
バカ本人が反省もせずこんな態度だから
日本人の学力低下に歯止めがかからないんだな…

205:名称未設定
20/07/17 10:25:44.97 tp8HZVA30.net
5chで予測変換ミスにマウント取るくっさいくっさいおじがこちら

206:名称未設定
20/07/17 11:08:08.44 BoZ/6j4g0.net
>>199
Chrome入れて試してみたけど問題ない
俺環なのかぁ
色々試して原因探ってみる

207:名称未設定
20/07/17 11:41:06.55 pNglgmki0.net
nvmeが使ってる殆どのpcieは32gbpsで一方tb3は40gbps
コントローラとかチップ性能がよければtb3で外付けした方が実測速いケースすらある
つまり接続はボトルネックになりにくいし長い目で見ればgen4が使えるようになる外付けの方が将来性あるな
ちなみにmacはm.2を採用してない

208:名称未設定
20/07/17 12:00:22.24 +mHRg3zzr.net
なんにしろOSトラブルあった時とか
内蔵大容量はしんどい
基本内蔵はOSとアプリだけでいい派だわ
まじでTB3のおかげで内蔵に拘らなくて良くなってよかったわ

209:名称未設定
20/07/17 12:11:51.23 pNglgmki0.net
まぁ論点は同じドライブでシステムとデータ混在させても問題ないかだな
ポスプロで今時わざわざhddゼロイチ組むところもあるのが答え

210:名称未設定
20/07/17 16:51:11.99 FlX3Y9wKM.net
新型iMacが29インチなり32インチにサイズアップするなら、
それに合わせたディスプレイも出ないかなー
デュアルディスプレイで揃えたい

211:名称未設定
20/07/17 17:15:59.62 xV7I9qaOM.net
ディスプレイデザインは揃ってだ方が良いよね

212:名称未設定
20/07/17 20:11:48.75 bi10pUOE0.net
>>198
変換候補をタッチバーに表示するというチェックを外すと直るかもよ

213:名称未設定
20/07/17 20:12:22.38 bi10pUOE0.net
あ、すまん、iMacスレだった

214:名称未設定
20/07/17 20:40:14.47 uzIj2LAJa.net
現行シリーズのiMacにもデザインが揃ってると言えるディスプレイがなくて悲しい

215:名称未設定
20/07/17 21:00:07.32 xyKbrThx0.net
マルチディスプレイにしたい人は
Mac Proかmini買ってね
ってことなんだろうか・・・

216:名称未設定
20/07/17 22:37:11.36 V57hcxJl0.net
中華の15インチくらいのモバイルディスプレイを下に置いてるわ
デザインシンプルで主張も控えめだから割と馴染む

217:名称未設定
20/07/19 02:54:36.40 eccQQtNDM.net
てすと

218:名称未設定
20/07/19 10:31:29.96 /DGcYyHt0.net
新型がIntelで32インチとかなら去年買った27インチ売って買い換えるかなぁ

219:名称未設定
20/07/19 15:51:47.92 UJHZNISep.net
これ以上デカいモニタいらね
2年後くらいにARMの買うかな
それまで現行機種で充分戦力になるはず

220:名称未設定
20/07/19 17:04:08.11 Qkrzi9Pt0.net
(俺のやってる仕事なら、20年後に同じ能力でもまったく問題がない。
 なんて言ったら石投げられるんだろうな)

221:名称未設定
20/07/19 17:11:29.72 B1PbFjOn0.net
興味ないです

222:名称未設定
20/07/19 18:31:41.97 dwspytt80.net
27インチより大きくなると地震で倒れたら被害もそれだけ大きくなりそうなので、今のままでいいです
スタンドをガッチリとデスクに固定する器具あるのかな
穴空けてボルト留めとかは無しで

223:名称未設定
20/07/19 19:05:56.14 B1PbFjOn0.net
>>218
地震気にするならVesaモデルが一番いいよ

224:名称未設定
20/07/19 19:06:47.65 Qkrzi9Pt0.net
>>218
貼る奴は震度6強で吹っ飛んだと熊本の友人が言ってた

225:名称未設定
20/07/19 23:10:27.32 1ki5dj2y0.net
モニターアームで机が曲がったからVESAは使えない
耐震ゲルとスタンドの穴にチェーン通して落下防止にしてる
机の上で倒れるのは仕方ないと諦めてる

226:名称未設定
20/07/19 23:13:01.35 wQ2MHHHwM.net
>>218
厚手の両面テープをカットして底面に貼り付けまくるのが1番お手軽だと思う

227:名称未設定
20/07/20 00:11:57.71 Dwk/mBma0.net
スタンドの底面部分を水平に差し込んでその後で抜け止めのストッパーする物が昔あった、但しアメリカ製。あっちで探すとそれ系のはあるやろ。
日本国内で賄うならDIYしかない。

228:名称未設定
20/07/20 00:19:28.56 gZxQSRbWF.net
次世代iMacはARMで電源や冷却周りが軽量化しそうだし、おそらくSSDオンリーでHDDベイのスペースも無くなるから、かなり薄く軽量なマシンになることを期待

229:名称未設定
20/07/20 00:19:48.85 m4PaIoXiM.net
>>221
曲がった卓見せて

230:名称未設定
20/07/20 00:35:12.90 SZxvsQsw0.net
安い机は天板なチャチだからな
最初からちゃんとした机を買った方がええよ

231:名称未設定
20/07/20 00:57:47.02 tHYgl8U40.net
VESAアームもちゃんと高いの買うべき

232:名称未設定
20/07/20 01:04:59.85 KAz1ft350.net
>>222
「転倒防止」がどこまでかだけど。
震度5くらいで机の天板がベリッと剥がれてiMacが倒れるとかあるそうだ。

233:名称未設定
20/07/20 01:08:25.45 wN1nnAW0M.net
震度5だと滑り落ちることが多いと思う

234:名称未設定
20/07/20 01:49:05.97 ZANMp3Ns0.net
参考までに・・・
23区住みだけど、東日本大地震の時にCinema Displayの30インチをVesaマウントで使ってたけど、東京の震度では大丈夫だった。

235:名称未設定
20/07/20 02:33:48.88 eB5Ie/Jg0.net
東京は震度5だったからね。
マグニチュードが1増えると30倍以上エネルギー違う

236:名称未設定
20/07/20 09:18:38.71 Vt8XhdD7a.net
震度とマグニチュードはイコールじゃないのがめんどくさいところ

237:名称未設定
20/07/20 09:19:16.96 Vt8XhdD7a.net
イコールじゃないな
比例しないところ、だった

238:名称未設定
20/07/20 09:57:30.73 epfAGsj6p.net
最近のiMacってそんなに倒れやすいの?
2011の27インチは震度5弱でも何ともなかった

239:名称未設定
20/07/20 10:04:00.73 SZxvsQsw0.net
住んでる家や使ってる机にもよる
古い家、軽い机だと倒れやすいだろうね

240:名称未設定 (テテンテンテン MM6b-yoc2 [133.106.41.19])
20/07/20 12:06:30 0UixjwOSM.net
Apple純正のモニターアーム出してくれればいいのに
この場合はデスクトップアームか

241:名称未設定
20/07/20 12:47:05.78 Hw94GgDna.net
俺はクランプで机に固定してる
URLリンク(i.imgur.com)
机がぶっ飛ぶくらいの地震が来たらあきらめる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1382日前に更新/197 KB
担当:undef