MacのCPUがARMに! Part 12 at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名称未設定
20/07/12 14:39:32.01 5z5AeLHM0.net
AppleはQualcommにしたようにarmにライセンス払うのめんどくねとまで思うような企業だからなんとも

701:名称未設定
20/07/12 14:48:26.19 buyBXFev0.net
windows使ってる奴は知恵遅れのガイジだからな
PCはmac osとlinux系で事足りるから、windowsなんて本来この世界には必要ないんだよ
でも、世の中の大半の人間は頭が悪くて知識もないから、windowsという最悪の選択をしてしまう
いつでもappleが正しいんだよ

702:名称未設定
20/07/12 15:08:25.12 4FNq2dOl0.net
>>675 HBM は高速を求めるスパコンや高速GPU向けだよ。
価格が高すぎて一般ワークステーションには入らない。

703:名称未設定
20/07/12 15:33:56.37 6lMUGh9+0.net
それは言い過ぎじゃないかな
Windowsも素晴らしいよ。Macより出来ること多いし

704:名称未設定
20/07/12 15:35:43.83 TITisuRZ0.net
世の中のほとんどの人は便利で安いものを買う
世の中のほとんどの人はWindowsを買う
おそらくWindowsの方が便利で安いのだろう

705:名称未設定
20/07/12 15:39:34.45 IXGDSFcf0.net
>>683
頭悪すぎだろコイツ

706:名称未設定
20/07/12 16:43:57 zukzcFvZ0.net
カルトは怖いねえ

707:名称未設定
20/07/12 17:44:24.12 l82QiJjX0.net
おまえら釣られすぎ
連投してる奴がID変えて書いてるだけだろ

708:名称未設定
20/07/12 18:30:09 fFJskwDi0.net
>>684
>>572のいうAPU=SoCのボトルネックがわかっていながらもコストのためにIntelが放置していたからこそ性能アップのためにAppleは変えてくるんじゃないかと思ってるんだけどね。
価格が高すぎて入らないというのはMacBook AirでHDDより価格の高いSSDを搭載してボトルネックを解消した実績がある。実際その後のPC業界のトレンドもSSD搭載に動いた。
AppleSiliconがHBMを採用することの量産効果で価格が安くなればIntelやAMDもAPUにHBMを搭載するかもしれない。そうなれば今までのPCの性能が上がるだろう。
Appleはレガシーな規格を捨てて新しい規格を採用するからPC業界のトレンドセッターなとこがある。USBやSSDはAppleが採用してから広がってるのは周知の事実だと思う。

AppleSiliconは三種類開発されているとの噂だけど全てでHBMが採用されるとは思ってないです。高価格帯の製品にまずは採用でしょうね。

709:名称未設定
20/07/12 19:39:09.93 Qhcnpxiw0.net
Mac用のプロセサをどうやってiPhoneに入れてくるのか楽しみだ。

710:名称未設定
20/07/12 21:35:26.21 FWjizGrV0.net
>>683
継続は力なり。
今日も頑張ってるなっ!

711:名称未設定
20/07/12 21:57:03.35 nUYBTmqh0.net
Windowsに価値が無いのはマジだろ
ゲームやってるキモオタとか
安いパソコンが欲しい貧乏人にしかメリット


712:無い



713:名称未設定
20/07/12 21:58:00.45 nUYBTmqh0.net
てか他のスレだとWindows持ち上げたら叩かれるのに
なぜかここだと逆転してるんだよな

714:名称未設定
20/07/12 22:07:29.79 AUinNDiZ0.net
>>693
君の頭の中だとそうみたいだね

715:名称未設定
20/07/12 22:17:07.86 hr6LKIeQ0.net
>>694
10年粘着してるドザ(酒屋の息子)が監視してるスレだからね
まぁ勢いソートして上位に来てるスレ全部にいるけど

716:名称未設定
20/07/12 22:17:25.04 FWjizGrV0.net
>>693
>>694
リアルの世界に戻っておいで。
自分の思い描いた世界では生きていけないよ。

717:名称未設定
20/07/12 22:41:18 BUeyIDx70.net
他を貶さないと自分を確立できない馬鹿なんだろう
WindowsはWindowsで良いところも悪いところもある
それはMacも同様、って普通の大人ならこう考えるんだけどな

718:名称未設定
20/07/12 22:49:49 S7bP33xn0.net
互換性を優先すること、あとOffice、この辺はWindowsの生命線であってある意味Windowsらしさではあるよな。今後のIntel離れもWindows側にも影響は出ると思うけどね。しかしこれがまたMicrosoftにとっては難しいとこで互換性を犠牲にしないといけないしな。いっそのこともうWindowsシリーズはぼちぼちやって、ARMのOSを作り直したら?って思うわ。Microsoft metro OSとか言ってさ。デスクトップモードとか混在させんでさ。そんでフルのOfficeとかデフォルトで付ければそこそこ売れんるんじゃね?って思うけどね。

719:名称未設定
20/07/12 23:13:23.57 PDw5w/w80.net
ドザとか今時お前以外使ってねーだろうな

720:名称未設定
20/07/12 23:39:19.07 +uZae4kv0.net
やっぱりarmになるとwindowsはまともに起動しなくなるのかな?
LinuxとwindowsとmacとPC系の主要なOSが全部走るのが今のmacの大きな魅力だと思うんだけど。
bootcampやVMfusionでまともに動くんだろうか。
上手くエミュレートできるのかな?

721:名称未設定
20/07/12 23:51:17.32 rTRhoUGE0.net
>>699
フルのオフィスをデフォルトで付けるのがSurfaceユーザの不満点の上位に挙げられてるの知ってて言ってるのか

722:名称未設定
20/07/12 23:56:03.54 BUeyIDx70.net
>>701
今のままだとまったく起動しなくなるよ
まともにどころではない

723:名称未設定
20/07/13 00:00:13.79 zqwfx4Z/0.net
ユーザーに向き合った判断ではなく、アップルの都合に向き合っただけの判断
株主からも後日批判を受けることになると思う

724:名称未設定
20/07/13 00:11:00.14 jbpibxKt0.net
>>701
AppleにとってARM化よりそれは魅力ではないと言うだけだろう
今も昔もそこまでユーザフレンドリーな会社じゃないよAppleはね

725:名称未設定
20/07/13 00:17:28.57 YR8/Qdrf0.net
株価は高騰したままだけどね

726:名称未設定
20/07/13 00:26:36.68 ueoZMaFu0.net
そりゃそうだろ
ユーザから今まで以上に搾取して
利益拡大できるという株主の反応なんだから

727:名称未設定
20/07/13 00:34:16.05 YR8/Qdrf0.net
どの株主が批判するか楽しみ

728:名称未設定
20/07/13 01:24:29 vJdvhTbV0.net
Windowsなんか使ったことないからMacにbootcampがここまで求められてるなんてこのスレで初めて知った

729:名称未設定
20/07/13 01:30:36.54 KkfoR9Z20.net
>>701
qemu使えばまあ

730:名称未設定
20/07/13 01:43:38.58 pkqR/3s00.net
>>703
ARM版Windowsも動かないの?

731:名称未設定
20/07/13 01:48:55.85 ueoZMaFu0.net
海外の学会行ったらMacBook使ってる人結構いたけど、
BootcampでOSはWindowsにしてるのが多かったわ
大学でも学部や教授によってはWindowsPC指定で
デザインでMBA選んで買ってBootcamp使ってる学生もいる
 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

732:名称未設定
20/07/13 01:53:10.38 KkfoR9Z20.net
>>711
直接ブートは可能性あるが現在よドライバはスナドラ用しかないので無理
エミュはいわゆるカーネルモードに齟齬があるのでカーネルとドライバ周りの整合性どうにかしないと無理

733:名称未設定
20/07/13 01:54:07.69 ueoZMaFu0.net
現状のWindows10ARMは完全なSnapdragon専用OSだからな

734:名称未設定
20/07/13 01:54:17.28 KkfoR9Z20.net
>>712
イキッてとか言う部分にAppleへの怨念を感じる…

735:名称未設定
20/07/13 01:55:34.44 ht8nmot30.net
>>711
そもそも一般販売されてないから動かしようがない

736:名称未設定
20/07/13 01:58:54.39 KkfoR9Z20.net
>>714
いやだからGPUドライバとかだけだってば
バイナリはジェネリックなv8-AだからCortexA5x相当で普通に動く

737:名称未設定
20/07/13 02:01:18.52 KkfoR9Z20.net
>>713
ごめんこのレスの後者のエミュ云々はx86系のWindowsの話ね
Qemu使うならまあ動くだろうけど

738:名称未設定
20/07/13 02:02:18.17 fk6GM5Fc0.net
.>>717 動く動かないの問題以前に、Microsoftがスナドラ以外のOEMを認めていないから。

739:名称未設定
20/07/13 02:04:12.96 KkfoR9Z20.net
>>719
それはライセンスの問題であって動作の可不可とは関係のないだろ

740:名称未設定
20/07/13 02:08:44 iQu7uWUO0.net
>>702
>>699
>フルのオフィスをデフォルトで付けるのがSurfaceユーザの不満点の上位に挙げられてるの知ってて言ってるのか
これはどこ情報???

741:名称未設定
20/07/13 02:13:00 ueoZMaFu0.net
>>720
動作の可不可でいえばISAがARMなだけで
IPも別物(AppleはCorte xxですらない)で
何のテストもしていないんだから
普通に動くかどうか証明することはできない

Snapdragonの仕様や構成IPに対して
スケジューラや等が最適化されているなら
非Snapdragonでまともに動作するとも限らない

742:名称未設定
20/07/13 02:14:54 KkfoR9Z20.net
>>722
いや他ので既に動いてるしプレビューの頃からやってる奴いるからもう話題としては古いぐらいだぞ
お前研究者気取ってるけど完全な門外漢だろ

743:名称未設定
20/07/13 02:17:36 KkfoR9Z20.net
>>722
もはやブログネタ程度の存在
URLリンク(pc-freedom.net)

744:名称未設定
20/07/13 02:19:08.93 ueoZMaFu0.net
>>721
Surfaceスレでは良く出る意見なのは確かだけど
Office自体が不要というよりは
既に買い切り版のOfficeやOffice365契約を持ってるのに
重複する不要な物を強制で買わされることに対する不満だな
オプションで付けるか付けないかは選択できるようにするべきという不満

745:名称未設定
20/07/13 02:21:33.09 KkfoR9Z20.net
スケジューラ云々とかも意味不明だわ…
そもそもスケジューラ入ってるのntoskrnlだぞ
そんなとこまでスナドラに特化させるわけないだろアホか

746:名称未設定
20/07/13 02:24:13.92 DE2jKbbN0.net
Intel Macって実際何年頃までOSのバージョンアップ/セキュリティサポートされると思う?

747:名称未設定
20/07/13 02:35:13.26 1TfTB2ZK0.net
Big Surは2013年モデル以降が対象
製造中止から7年以上経過したオブソリート製品がOSアップデートの対象外となっている
URLリンク(support.apple.com)
>オブソリート製品とは、販売中止から7年以上が経過した製品です。
ARM Macは2年後までに移行完了予定
つまり2022年以降はIntel Macは製造されない(販売中止)
2022+7=2029年頃までは使えるんじゃないかな?

748:名称未設定
20/07/13 02:35:42.12 umTpdbxU0.net
>>712
>海外の学会行ったら
学部専攻しだい。何学部系?
工学部で電気電子・機械はほぼwin指定だけどね。

749:名称未設定
20/07/13 02:40:01.19 1TfTB2ZK0.net
2022年に販売される最後のIntel Macなら2029年までサポートされるという意味ね
2019年発売のMacbook Proを買った場合、2026年以降はOSアップデート対象から外れると思う

750:名称未設定
20/07/13 02:41:32.40 a3CvWxOk0.net
Big Surで大胆に過去のモデルを切り捨てるかと思いきや意外と面倒見良かったな

751:名称未設定
20/07/13 03:26:03 3rtsCVH90.net
>>712
f蘭w

752:名称未設定
20/07/13 03:33:50 cv0KnePY0.net
MotorolaもIntelも
そしてPPCも今までどうなったと思ってるんだ?
所詮Appleの歴史を見てればわかるとおり
どう不具合出てまたコケるか何てわからないんだぜ

ARM採用になった今
ユーザーはAppleとARM採用に踊らされて楽しめばいいんだよ

753:名称未設定
20/07/13 03:50:47 fk6GM5Fc0.net
>>724 ラズパイとArm Macが親戚になると言うのはめでたい婚姻関係だな。
ラブパイとiOSが隣どうしになればもっと幸せになるけどそれはのぞむべきじゃないな。

754:名称未設定
20/07/13 03:53:46 ueoZMaFu0.net
>>724
ラズパイ4のSOCはARM設計IPのArm Cortex-A72だからな

755:名称未設定
20/07/13 03:56:19 8nEIXHjr0.net
>>728>>730
それは7年間は物理的な修理の対象となってるという規定だよね
OSを7年間アップデートするとどこに書かれてるの?

756:名称未設定
20/07/13 04:13:08 2dVwDVn90.net
2023年秋まではIntel Mac向けのmacOSのサポートは続くだろう

757:名称未設定
20/07/13 05:07:57.82 KkfoR9Z20.net
>>735
だから?

758:名称未設定
20/07/13 05:09:01.32 KkfoR9Z20.net
>>735
一応言っておくがA57でも動いてるからな?

759:名称未設定
20/07/13 05:19:46.14 KkfoR9Z20.net
>>734
iOSはセキュリティ制限(正確にはARMのTrustZoneだからエミュできそう)あるからブートは相当ハックしないと無理だと思うね
逆にJBしてAndroid無理矢理動かすのはあるけど

760:名称未設定
20/07/13 05:27:22.63 zO0tfoaP0.net
よしっハード7年サポート安心!
2年後

うへえええソフトのサポート次々切れてく

761:名称未設定
20/07/13 05:27:55.16 ueoZMaFu0.net
>>739
アスペみたいだから補足[ ]してやるよ
動作の可不可でいえば[Apple Siliconは]ISAがARMなだけで
IPも別物(AppleはCorte xxですらない)で
何のテストもしていないんだから
普通に動くかどうか証明することはできない

762:名称未設定
20/07/13 05:28:11.99 KkfoR9Z20.net
>>735
一応また意味不明な言い訳しそうだから追記するわ
MSが実装のハードで最初期はスナドラの820系でKryo
それ以降も全てハイエンドなのでKryo
Qualcomm独自カスタム品でないものがない上にA5x系もない
お前の言うようにKryoに特化してるならA5xで動いてる時点で論理が破綻してんだよ

763:名称未設定
20/07/13 05:30:05.16 KkfoR9Z20.net
>>742
いやお前が知ったかしただけだろ何開き直ってんだよw
そもそも一般の実装で動いてる時点でAシリーズで普通に動くわアホか
そもそもiPhoneでAndroid動かせる時点で気付けよ馬鹿が

764:名称未設定
20/07/13 05:36:38.48 KkfoR9Z20.net
>>742
つかiOS上のABI互換云々でとかならまだしも
同一ISAで別の挙動すると思ってる時点で笑っちゃう
別の挙動したらそれもうARM v8-Aじゃないからw
お前どうせISAが何なのかもロクに理解してないだろw

765:名称未設定
20/07/13 05:39:52.85 ueoZMaFu0.net
>>743
現状のWindows10ARMでサポートされるのはSDM835以降
SDM820なんかサポートされない
SDM835で使用されてるKryo280はオリジナルのKryoの派生物ではなく
ARMのCortex-A73ベースのセミカスタム品

766:名称未設定
20/07/13 05:40:37.58 KkfoR9Z20.net
>>742
一応説明しとくけどISAってのは同じ動作にするための機械語の規格だから
KryoとかThunderがカスタムしてんのはそれより下のアーキテクチャの話
例えば同じ命令で必要なサイクル数とかが違うとかの特性
同じARMの命令で表面上まで別の挙動してたらARMじゃなくなるっての

767:名称未設定
20/07/13 05:41:53.87 KkfoR9Z20.net
>>746
MSが最初にプレゼンしたの821だから
あとカスタム品と認めてる時点でお前の特化してる云々の論理破綻してるから

768:名称未設定
20/07/13 05:44:06.44 KkfoR9Z20.net
>>746
はいこれ証拠ね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

769:名称未設定
20/07/13 05:47:06.14 UcGPA5Lq0.net
今日16インチ来る予定だ
シリモンコンArm良さそうだったらまた買えばいいのである。

770:名称未設定
20/07/13 05:47:52.90 UcGPA5Lq0.net
スレ間違った

771:名称未設定
20/07/13 07:10:27.35 RRYTd+NC0.net
>>705
MacBook1台あれば、Win,Mac,Linux用各アプリやブラウザの動作確認やプレゼンできる最強端末だったんだけど、流石にArmじゃ無理そうだね。残念。
>>701
QemuってVMwareよりだいぶ低速なイメージがある。
>>728
PPCMacって、OSのメジャーアップデートがintelMac出て2年くらいで切られなかっけ?
今回のintelMacも、Big Surの次くらいしかサポートされなそう。セキュリティパッチくらいは出ると思うけど。

772:名称未設定
20/07/13 07:40:10.08 UOBshCCa0.net
深夜にレスバしてるって何この人たち
一人相撲?

773:名称未設定
20/07/13 10:36:47.78 QV/Z3UqU0.net
仲が悪いのは分かるけど、性能面でnvidiaのGPU使わない合理的な理由ってあるの?
下位モデルはともかく、pro系はnvidiaのGPU採用してくれた方がユーザにとってメリット大きいのでは?
ryzenはすごくいいけど、radeonは正直微妙なんだよな

774:名称未設定
20/07/13 10:40:15.26 sru0iiRs0.net
nvidia使ってた頃からGPU弱かったから
あんま関係ないんじゃね?

775:名称未設定
20/07/13 11:00:28.28 ht8nmot30.net
>>754
どちらかといえば政治的な理由だからね
どちらも大きくなりすぎた
特にNVIDIAからすればAppleと組んでも旨みは少ない

776:名称未設定
20/07/13 11:04:11.96 1TfTB2ZK0.net
AMDにGPU設計協力してもらって
A1XのSoC内に組み込み最先端製造プロセス(TSMC 5nm EUV)で
製造するのが一番良い気がする
RDNA3の先取りじゃ
これならRTX3000シリーズにも勝てるんじゃね?

777:名称未設定
20/07/13 11:29:57 Zurgl6qt0.net
>>754
nvidiaは品質まちまちで精度も保てないからじゃないかな
昔からあの会社は精度落として速度あげるなんてあこぎなやり方ばかりしてたから
いい印象がない
teslaシリーズは精度にも気を使ってるけど他はねえ・・

こんなこともあったな
URLリンク(gigazine.net)

778:名称未設定
20/07/13 11:53:15.57 r3EbRMRb0.net
>>757
高性能GPUをSoC統合なんかしないぞ低能

779:名称未設定
20/07/13 11:57:41.73 ueoZMaFu0.net
>>748-749
初期開発中の仕様なんざ製品版の動作の根拠としては無価値で無意味
非CortexのARM系SoCで製品版Win10ARMが動作したソースをさっさと出せよ

780:名称未設定
20/07/13 12:10:20.32 r3EbRMRb0.net
>>754
> NvidiaとAppleのここ10年の関係は無残なものでした。10年ほど前にMacBook Proに搭載されたGPUが故障したことで、両社は多額の損失を出したのです。
> その結果、AppleはNvidia製品の人気とパフォーマンスにかかわらず、AMDへの依存を始めました。
> そのためMacBook Proシリーズには、それほど強力でないAMD製のGPUが採用されているのです。
> さらに、AppleはmacOS 10.14 Mojaveにて、CUDAのサポートをやめてしまいました。
> それに続いて、CUDAのハードウェアアクセラレーションを利用していたアプリ、
> たとえばAdobe製品などは顧客に警告リマインダーを送りました。
今回のIntelやiPhone12用ディスプレイのBOE、
喧嘩別れしそうになったQualcomm然り
Appleは優位的な立場を使って無理を押し通そうとして
それに従わなかったりすると他に選択肢がある有る限りは
シビアに切り捨てるからな
IntelやAMDもこれまでMac専用のカスタム品を作らされてそ!に応じてるし
Macに関してはクリエイター用途としては
仕様が異なる複数の製品が混在させるよりも
統一させた方がOS/アプリ面での対応やサポートがラクで
品質/安定性も確保できるという考え方もある

781:名称未設定
20/07/13 12:14:31.41 8fMkGQof0.net
Mac World EXPOのジョブスキーノート前に会場のバナーで
「新MACに採用された!」ってばらしちゃったらジョブスが激怒して
採用取り消しになったのはNvidiaだったっけ?
20年くらい前?

782:名称未設定
20/07/13 12:19:40.56 fk6GM5Fc0.net
>>760 Apple Silicon は、Corrtex-A だぞ。
ArmV8.2-A

783:名称未設定
20/07/13 12:23:51.66 mzjkC3NF0.net
Appleシリコンが数年後、数十年後絶対に詰まない保証ってあるの?

784:名称未設定
20/07/13 12:30:52.28 ueoZMaFu0.net
>>763
ArmVxxはアーキテクチャで
Cortex-AはARM社が設計するCPUの基本設計仕様(IP)
AppleのARM CPUはCorrtex-Aは使っておらず独自設計
それすら区別・理解できない無知なバカは黙ってROMってろよ

785:名称未設定
20/07/13 12:33:01.68 fk6GM5Fc0.net
>>763 Apple A13 は、ArmV8.3-A のbig.LITTLE 構成
A14 は 5nm だが、命令セットは同じか下位互換

786:名称未設定
20/07/13 12:34:02.52 5plFhw770.net
A5くらいまではCortexベース
その後は独自設計コア
ArmV8なんちゃらは命令セットアーキテクチャ(ISA)

787:名称未設定
20/07/13 12:35:17.17 8fMkGQof0.net
>>764
そしたらまた乗り換えればいい

788:名称未設定
20/07/13 12:38:32.54 ht8nmot30.net
>>764
数十年先はさすがにどこも見えないでしょう
せいぜい見据えるのは5年先〜10年先くらいまでだろう
その辺までは何となく目処があるってことだと思う

789:名称未設定
20/07/13 12:39:38.13 YR8/Qdrf0.net
寧ろIntelに頼る方が危険でしょ

790:名称未設定
20/07/13 12:42:04.19 8fMkGQof0.net
>>762
ATIだったし会場バナーじゃなくてプレスリリースだった
【MACWORLD/NY 2001 Vol.3】基調講演だけではなかった!─『Mac OS 9.2』やCD-RWプレゼントキャンペーンも発表
URLリンク(ascii.jp)
アップルとATIは、昨年のMACWORLD/NYで関係が悪化した。
ATIがスティーブ・ジョブズ氏の講演前に、アップルの新Power Mac G4で
ATIのグラフィックスチップ“RADEON”が搭載になることをプレスリリースで流してしまったため、
スティーブ・ジョブズがこれに激怒し、開幕前夜になって、
すべての展示品のPower Mac G4からRADEON搭載カードを抜いたと言われている。

791:名称未設定
20/07/13 12:53:07.22 Cbn7cH1U0.net
Windows使いたい人は最後のIntel機を買うのがいいだろうな。しばらくは買えるだろうし

792:名称未設定
20/07/13 12:57:55.51 4YQgNgXn0.net
2020はどれも地雷臭が…

793:名称未設定
20/07/13 13:10:09.79 8fMkGQof0.net
そうは言ってもバタフライキーボードはない

794:名称未設定
20/07/13 13:15:54.10 mzjkC3NF0.net
シザー式とは言っても以前のモデルとはまた打鍵感が違うな

795:名称未設定
20/07/13 13:50:07.11 iU625/vk0.net
'今後数年間、Intel MacをサポートするmacOSをリリースし続けると話し、現在のMacは素晴らしいパーソナルコンピュータであり、私は、Apple Silicon Macが出てくることを知っていたが、迷わず娘にMacBook Pro (16-inch, 2019) を買ってあげた。なので、何も心配はいらないと話している。'
お前ら心配すんなよw

796:名称未設定
20/07/13 14:18:00.53 1Lz2v4BY0.net
ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第571回
「AppleがMacをARMベースの独自チップに移行、モバイル向けでいかにx86に立ち向かうか?」
文:大原雄介
URLリンク(ascii.jp)

797:名称未設定
20/07/13 15:30:25.11 91ULmmvD0.net
>>776
金持ちとは考えが違うよなあ

798:名称未設定
20/07/13 15:54:38 x3jRuEM00.net
10年スパンでモノ考えたらx86は微細化と熱でどう見ても限界だろう
その乗り換え先がARMとかアップルシリコン類似構造とかであるとは限らんだけで

799:名称未設定
20/07/13 16:32:36.02 PqLG3iRO0.net
>>777
おもろいなこれ

800:名称未設定
20/07/13 16:37:05.16 x3jRuEM00.net
言うて今のryzenもcoreも元々設計やプロセスモバイル向けだったやつがステロイド注入されてメインストリームになったようなもんやろ

801:名称未設定
20/07/13 16:43:59.23 1TfTB2ZK0.net
記事の内容から考察
・Aシリーズは世代ごとに平均16%ほどIPCを改善している
・つまり次期A14 BionicのIPCはA13 Bionicの16%増し(490.7*1.16=569.2)になる
・この時のGeekbench5シングルスレッド性能予想は569.2*3.090GHz=1758.828
※A14 Bionicベンチマークスコア(リーク情報)の結果とほぼ一致する
URLリンク(ascii.jp)
A14 Bionic 490.7*1.16=569.2?
A13 Bionic 490.7
A12 Bionic 443.5
A11 Bionic 383.2 Core i9-10900K
      370.0 Ryzen 9 3950X

802:名称未設定
20/07/13 16:53:27.95 5plFhw770.net
>>777
いい記事だね
1GHzあたりのGeekbenchスコアとか面白い
>>781
Coreは未だにPentium Mの改良版だしね

803:名称未設定
20/07/13 17:09:32.15 l5Bv6c3G0.net
> Coreは未だにPentium Mの改良版だしね
これ絶対触れてはいけない禁句だと思うの

804:名称未設定
20/07/13 17:11:48.54 tMPZAA690.net
数字は嘘をつかないからなぁ、、
インテルどんまい

805:名称未設定
20/07/13 17:23:10 8fMkGQof0.net
テハス キャンセル…
調べたら15年前だって?
イスラエルのラボはもう無いんだよね?

806:名称未設定
20/07/13 17:39:23 KT1fj1hS0.net
Pentium Mってそんな偉大だったのか
Pentium4とは全然別物なの?

807:名称未設定
20/07/13 17:42:08 JQ2qiInN0.net
あの頃はモバイル向けのPenMのようなCPUをデスクトップPCで使うのが一部界隈で流行ったな
Pen4が爆熱すぎて堪らんかった

808:名称未設定
20/07/13 17:56:09 guhp891K0.net
pen3->pen3M->penM->core duo->core2->core iの系譜だったか
一応言っておくとPen4にもPen4mobileがあったんだぞw

809:名称未設定
20/07/13 18:29:32.72 rMHgkvhp0.net
こうして見るとPentiumVって凄え優秀な設計だったんだな

810:名称未設定
20/07/13 18:56:01.98 2aIZiOlb0.net
スレッド数周波数揃えて比較するのは基本中の基本だと思うが

811:名称未設定
20/07/13 19:09:36.57 41qanIXO0.net
インテルはアーキテクチャ引っ張り過ぎて大幅改変を難しくしてしまった。互換性のためとはいえ、これはミスだったな。

812:名称未設定
20/07/13 19:10:43.68 guhp891K0.net
さらに遡るとPenpro->pen2->pen3->…
コイツら全部i686ファミリなんだよね

813:名称未設定
20/07/13 19:21:39 FudF8dN40.net
PenM(Centrino)は素晴らしかったな。

814:名称未設定
20/07/13 19:23:24.00 qfGTRqUW0.net
IntelもMicrosoftもレガシーが足枷か

815:名称未設定
20/07/13 19:26:55.72 WkdoJOs90.net
>>792
そうそうx86_64から32bit命令を抜いたCPU作ったらいいのに。
マイクロソフトやAMDと連携して今までのCPUは5年で打ち切りますから64bitに乗り換えて下さいと。

816:名称未設定
20/07/13 19:27:38.44 WkdoJOs90.net
あとIA64の事は言うなよ

817:名称未設定
20/07/13 19:28:47.58 ejfD+r+Y0.net
一部のマニアには受けるだろうから、32bit専用のCPUと旧OSのPCを出せばええんでね(白目

818:名称未設定
20/07/13 19:31:59.78 SceEmenZ0.net
Armネガティブアプリ

819:名称未設定
20/07/13 19:33:42.15 /nJ0zrb70.net
AMDの方も見てみるとIA32だからってそんなにひどいもんでも無いぞ

820:名称未設定
20/07/13 19:36:01.05 l5Bv6c3G0.net
> あとIA64の事は言うなよ
おいおい
そこまで触れちゃうとIntel全敗になっちゃうじゃねえか
AMDがスキップして湧いてくる
俺たちIntelにはずいぶんと世話になったのを忘れちゃいけねえ

821:名称未設定
20/07/13 19:43:48.91 FPffcZbH0.net
Pentium 4 って15年も前のCPUだけど、当時周波数が3.8GHzまであったのは、ある意味すごいことかもしれない

822:名称未設定
20/07/13 19:47:10.52 tD84jjam0.net
>>790
さらにルーツを遡るとPentium Proだな
商業的には失敗したがP6アーキテクチャは偉大だった

823:名称未設定
20/07/13 20:04:27 aUXUOItG0.net
最近ベンチマークとかうといんですが、
このgeekbenchのスコアだと、iPhone 11って最近のiMacとそんなに変わらんのね。シングルコアでは。

iMacはi9-9900Kでベンチだと最大風速4.7GHzのときの値かな? 一方iPhoneのA13は2.7GHz?
ベンチの数値をほぼ同一とみなせば、IPCの比はクロック比の逆の比ですよね? でもマジで?
A13ってそんなにIPCすごいの?

824:名称未設定
20/07/13 20:11:13 szd2aHHZ0.net
2005年のWWDC〜2006年中にPowerPC Macを買った人って何年頃までそのMacを使ってたのか気になる

825:名称未設定
20/07/13 20:11:37 6uz8532+0.net
>>709
それな
Windowsなんてほんとどうでもいい
bashの動くUnixならArmだろうが文句は無いわ

ただタッチバーは今でも許してない

826:名称未設定
20/07/13 21:37:37.52 IC5Luu3K0.net
>>803
PentiumProとNT4.0WSの組み合わせは型遅れになってからも安定してて良かった

827:名称未設定
20/07/13 21:42:32.79 qfGTRqUW0.net
懐古さん

828:名称未設定
20/07/13 21:43:37.22 0H3w16i20.net
早く出せや

829:名称未設定
20/07/13 22:12:53 howLH1Fq0.net
遅れに遅れたほうがお前らのためだぞ

830:名称未設定
20/07/13 22:49:42.53 1BecT/sl0.net
アップルシリコンになっても、.netのツールは問題なく使えるんだろうか。

831:名称未設定
20/07/13 22:59:02.33 jrTtNHf40.net
お前らintelが16Bitのサポート止めるとロボット工場のライン止まるぞえw

832:名称未設定
20/07/13 23:28:36.53 VaaFhk2V0.net
>>796
MSやましてやAMDなんかと組んだってAppleにはデメリットしかないやん

833:名称未設定
20/07/13 23:31:29.61 VaaFhk2V0.net
>>811
そんなのAppleは気にし


834:ないから切り捨てだと思っていた方が幸せだぞ



835:名称未設定
20/07/14 00:13:00.98 Ty8b9bka0.net
> AppleのSoCは、iMacやMac Proに使うにはあまりに力不足である。これは、プロセッサーの物理実装に関わる問題である。
> すでにApple A12とA13は、インテルやAMDのx86プロセッサーをIPC的には上回る性能を出していると書いた。
> これは事実だと思うが、実際にワークロード負荷の高いアプリケーションのためにCPUをぶん回してみると、
> A12やA13はおそらくCore iやRyzenの敵ではない。
>
> これは既存のAn系列は、基本的にモバイル向けの省電力設計になっており、
> デスクトップ向けの「長時間、高クロックで連続運用」の作り方になってないからだ。これはプロセッサーの物理設計の問題である。

836:名称未設定
20/07/14 00:25:19 NizDlX1I0.net
>>815
ヒートシンク付けるだけで全然変わるんだろうな

837:名称未設定
20/07/14 00:40:46 JelNncIU0.net
そもそも省電力アピールはどこの会社でもやっとるし
今の電力ガンガンキメてクロックで効率の悪さ踏み倒してる末期coreを僕の考える正しいデスクトップみたいに言われても困るぞ

838:名称未設定
20/07/14 00:58:18 Kbq7rLHg0.net
>>815 Arm は今までモバイル端末ではシングルスレッド中心で省電力を優先させてきたからだよ。

デスクトップ、サーバーへ乗り出してきたArmは、マルチレッドにも力を入れ始めたから、今までとは結構変わると思うよ。

Apple も、モバイル用CPU とデスクトップ用CPUはモデルを変えて開発すると思うよ。
年末はモバイル系はA14
デスクトップ系は、AXX

839:名称未設定
20/07/14 01:27:21.88 bJAlgAfk0.net
Apple Silicon・Intel・PowerPCに全対応するMacアプリ、実は作成可能
URLリンク(japanese.engadget.com)

840:名称未設定
20/07/14 09:03:51.54 /CT4BPR40.net
ソフトバンクG、半導体設計アームについて売却含む選択肢検討
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

841:名称未設定
20/07/14 09:17:42.85 ZKzDfh4W0.net
やはりそうなるのか
背に腹はかえられぬってことか

842:名称未設定
20/07/14 09:31:57 G+5HVypP0.net
日本が誇れる唯一の企業だったのにな、、

843:名称未設定
20/07/14 09:33:47 /CT4BPR40.net
え?
日本電産や東京エレクトロンとか色々あるのに?

844:名称未設定
20/07/14 09:54:10.64 HAkvm/PH0.net
Appleが買って、Qualcommに嫌がらせしてほしい。今の敵はGoogleでなくQualcommだろw

845:名称未設定
20/07/14 09:54:45.60 /CT4BPR40.net
買う必要ないから…

846:名称未設定
20/07/14 10:07:51.92 G+5HVypP0.net
売りに出してくれるなら買ってもいいよな
そもそもARM創業にAppleは深く関わってたし
次期MacにCPUを提供のARM、実はアップルが設立していた
URLリンク(maonline.jp)

847:名称未設定
20/07/14 10:17:01.04 RyUC+bO+0.net
>>820
ArmでもARMでもarmでもいいけど、カタカナでアームって書かれるのは何か違和感あるんだよなぁ

848:名称未設定
20/07/14 10:19:25.35 Pj7pp/8q0.net
>>822
日本?

849:名称未設定
20/07/14 10:21:12.37 VETTjSuN0.net
ARMを買ったら独禁法やら面倒くさいんじゃないの?知らんけど

850:名称未設定
20/07/14 10:34:44.27 5jgQLPOR0.net
ARM売却か
ああ無常

851:名称未設定
20/07/14 10:43:37 dz81U0WH0.net
>>712
何この頭悪そうなパワポ

852:名称未設定
20/07/14 10:55:04 Kbq7rLHg0.net
>>820 売るなんてあり得ない。 IPO


853: させて一部の株を解放するだけの話だろ。 最初からの予定。2〜3年で上場させるだろう。



854:名称未設定
20/07/14 11:07:35 RvRRDdPS0.net
>>827
アームと謂ったらこっちだよな

URLリンク(www.sun-star-st.jp)

855:名称未設定
20/07/14 11:11:24 X2d82uZv0.net
つまんねーなお前

現実世界でも疎外されてるだろ

856:名称未設定
20/07/14 11:15:55 gObMe0OJ0.net
大して面白く無い事を躊躇せずに書き込めちゃうのは前頭葉の衰えだから

857:名称未設定
20/07/14 11:21:39 12OAgwRy0.net
>>833
とっととくたばれw

858:名称未設定
20/07/14 11:22:32 /CT4BPR40.net
>>832
で、一般投資家に損をさせる…と

859:名称未設定
20/07/14 11:25:19 P6Zz1TX60.net
ソフトバンクがArmの売却を検討
URLリンク(gigazine.net)
ソフトバンクグループが、ARMアーキテクチャで知られる
半導体設計企業Armの売却を検討しているとウォール・
ストリート・ジャーナルが報じました。

860:名称未設定
20/07/14 11:25:40 s0DgBtzf0.net
>>833
そもそも小学生は缶やプラの筆箱は禁止されてるので・・
落とすとうるさいとか割としょうもない理由だけど

861:名称未設定
20/07/14 11:36:13 ahM/acOq0.net
どこの田舎の小学校だよそれ

862:名称未設定
20/07/14 11:36:55 MuRL35Qm0.net
ARM売却でも相当な利益が出るんだろうなぁ…すげぇハゲだよあいつは

863:名称未設定
20/07/14 12:29:50.49 gc9yxgb60.net
ARMは節税の道具に使ってどうとかこうとかなってたけど、売るのは何処の
部分なんだろうね。IoT部門をSBに移したとか最近報じられていたけど、何か
詐欺でも企んでいるとしか思えない。

864:名称未設定
20/07/14 12:30:34.05 w/M71/gS0.net
>>838
インテルが買うかもね

865:名称未設定
20/07/14 12:32:04.01 Kbq7rLHg0.net
>>842 違うって、上場させて30%位の株を市場に放出するだけだよ。 それだけでも何兆円かの利益が出るだろうけど。

866:名称未設定
20/07/14 12:33:04.45 WdHMs6L+0.net
テスラも金はあるな
自動運転のCPUはARM Cortex-A72 64ビットCPU×12だし

867:名称未設定
20/07/14 12:36:37.04 HAkvm/PH0.net
Armの武器は技術力ではなく特許だろ。技術力なんてAppleよりあるわけない

868:名称未設定
20/07/14 12:41:59.23 RTm6ytK/0.net
>>567
しかし瞬間最大風速パワーって操作感の向上には有益だろ

869:名称未設定
20/07/14 12:50:32.30 Ty8b9bka0.net
An  TDP:5W  CPUパフォーマンスコア数: 2 GPUコア数: 4
AnX TDP:7W  CPUパフォーマンスコア数: 2 GPUコア数: 8
MBA TDP:15W CPUパフォーマンスコア数: 4 GPUコア数: 8
MBP TDP:28W CPUパフォーマンスコア数: 6 GPUコア数: 12
/iMac

870:名称未設定
20/07/14 12:52:45.51 q9vKMeRR0.net
>Armの武器は技術力ではなく特許だろ。技術力なんてAppleよりあるわけない
こう言う無知で恥知らずなレスを平然と出来ちゃうのがこの板の知識レベル

871:名称未設定
20/07/14 12:56:13.68 /CT4BPR40.net
>>841
金貸してくれるところがねーからだぞ

872:名称未設定
20/07/14 13:26:49.89 DeyCBY8V0.net
CPUにトルクなんて無かろうけど、armをパソコンのcpuに!って言われると、
なんか車にバイクのエンジン積んだった、みたいな感じがする。そりゃ2万回転とかすごいね、とか思うけど、トルク細過ぎて坂道発進できなさそう
使い方は人それぞれだろうけどさ、エミュレータなんて重石が載ってると思うと躊躇しそう
まーmacbookでたら買うんだけど

873:名称未設定
20/07/14 13:42:47.07 QPSNk0/f0.net
>>851
Aシリーズはトルク太いけど上が回らない電気自動車みたいなイメージが近そう
クロックあたりの処理速度はCoreiシリーズより速い

874:名称未設定
20/07/14 14:14:39 WdHMs6L+0.net
むしろ熱々のガソリン車から無音の電気自動車へチェンジしたイメージ
トルクはいきなり最大出るけど、CPU動画エンコードとか最高出力継続時の耐久力が心配。

875:名称未設定
20/07/14 14:16:48 Kbq7rLHg0.net
>>846 エコシステムって知ってるか?
回路設計だけでなく開発環境、利用者の環境全てに対してサポートしているから全世界から支持されてるんだよ。

876:名称未設定
20/07/14 14:20:57 HOsaSHOw0.net
ジャン=ルイ・ガセー、「Windows PCもARMプロセッサを採用せざるを得ない」
URLリンク(iphone-mania.jp)

おいおいw

877:名称未設定
20/07/14 14:27:26.38 m25wtRvW0.net
>>855
ソニー「せやな!」

878:名称未設定
20/07/14 14:34:38.72 ahM/acOq0.net
WinはとっくにArm採用してるっつーの

879:名称未設定
20/07/14 14:38:53 dRDCOXV40.net
>>855
生きとったんかいワレェ!

880:名称未設定
20/07/14 14:43:55 m20cjfZO0.net
マジ化石!

881:名称未設定
20/07/14 15:12:11.28 0vfF2LF50.net
>>857 デスクトップPC の事だろ。
全面戦争をするならもう少しArm もデスクトップに強いバリエーションが欲しいかな。
サーバ用ではデスクトップには重すぎる。
Coretex-A76AE は車載用だしな。

882:名称未設定
20/07/14 15:14:32.21 0vfF2LF50.net
サーバ用でも良いのかな。ネットワークとかは、外付け別回路だし。

883:名称未設定
20/07/14 15:18:00.54 /CT4BPR40.net
>>855
ラジカセをウォークマンと称してもらった人

884:名称未設定
20/07/14 15:27:11.68 09us7jCe0.net
仮にスマホ・タブレット向けsocを流用したとして、エンコードやレンダリングなんかで長時間フルロードを毎日のようにやって壊れないかは気になるな

885:名称未設定
20/07/14 15:34:51.60 G+5HVypP0.net
>>863
長時間フルロードする用途を想定したモデルは
TDPが65W程度に設定され当然冷却ファンも付くようになるから心配ないよ
冷却しきれない場合はサーマルスロットリングで性能&発熱調整するが
これはファンレスCore mも同じだ
ARMだけの特徴ではない

886:名称未設定
20/07/14 15:35:06.40 wnxxT9+k0.net
>>855
タイトル詐欺やんけ。SurfaceProX無かったことにする気かw

887:名称未設定
20/07/14 15:38:05.34 wy+7t6pE0.net
クロックどこまで伸ばせるんだろう

888:名称未設定
20/07/14 16:00:34.82 THJKbfHy0.net
アームのグラフィィッく性能は低そうだから
トリプルデスプレイ環境とかは再現むづかしそうだな

889:名称未設定
20/07/14 16:02:32.03 wO+DYMIu0.net
>>867
>アームのグラフィィッく性能は低そうだから
???

890:名称未設定
20/07/14 16:15:13.09 MQ8dQQP60.net
むしろトリプル死亡遊戯の方が

891:名称未設定
20/07/14 16:16:22.75 xmsG5GdA0.net
>>867
>アームのグラフィィッく性能
まず理解から始めよう

892:名称未設定
20/07/14 16:25:50.96 0vfF2LF50.net
>>867 みんなに笑われてるよ。

893:名称未設定
20/07/14 16:26:02.15 vHACj10R0.net
Windows ARMでも64エミュ作れる可能性はあるのかな
と言っても現状ほとんどが32bitアプリだけど

894:名称未設定
20/07/14 16:27:28.80 0vfF2LF50.net
MacPro は今まで通りにAMD のGPU を使い続けると思うよ。
それこそ量産効果が出ないからな。

895:名称未設定
20/07/14 16:28:02.50 s0DgBtzf0.net
>>872
あれはMIPSのカスタムだからARMホストのエミュなんて作るやつそうそういないと思うけどな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1238日前に更新/236 KB
担当:undef