MacBook Air 283枚目 ..
[2ch|▼Menu]
531:名称未設定
20/07/03 10:12:15.91 1IpSMbe/0.net
MacBookが消えた理由は
性能不足(=役立たず)だったけど
Arm搭載になったらそれも解消され
事実上AirがMacBook化するんだよな

532:名称未設定
20/07/03 10:23:36.31 zcgaHGb90.net
Airと言う名前はもう要らない
と言うかMacBook2015が出た時点で逆転現象がずっと続いていた
その上でMacBook Air2018が出た事自体が謎だったなw

533:名称未設定
20/07/03 11:08:53.02 eJAfxHZqM.net
>>532
勝手な想像だけど、たぶんあの頃あたりからAppleが欲しいCPUをintelが提供できなくなったんだよ

534:名称未設定
20/07/03 11:39:02.42 TKQ0toq7d.net
13インチがエアで、15インチをproにしてくれれば分かりやすいんだけどなぁ。

535:名称未設定
20/07/03 11:39:44.88 B9daqQ44x.net
インフルエンサーのせいか
プログラマーや動画編集なりたい人がホント増えたな
まあ何か勉強しようとするのはいいことだけど95%が挫折するんだろうな

536:名称未設定
20/07/03 11:44:41.03 PcTgaEJHM.net
5%も残ればOKよ
あと、是非組み込み系に来て下さい
FPGAが好きな女性歓迎

537:名称未設定
20/07/03 12:13:07.08 rear0TgL0.net
ファイナルカットプロは第10世代のコア以外なら大丈夫だね
URLリンク(i.imgur.com)

538:名称未設定 (ワッチョイ 8a11-hau5)
20/07/03 12:17:16 a76S7fXM0.net
うちは2020airのi5だけどFCPXでもimovieでもレインボーカーソル出ないからCPU固有というより個体差とか別の何かの相性とかそういうのかもね。
まあアプリ側で対応するでしょ。

539:名称未設定 (ブーイモ MMc7-R10t)
20/07/03 12:39:12 j5RU1q2CM.net
・俺のは大丈夫

540:名称未設定 (ワッチョイW 8776-CmLz)
20/07/03 12:54:29 4/OMXrjh0.net
・俺だけは大丈夫

541:名称未設定 (ワッチョイW c6b4-iSNi)
20/07/03 13:00:26 rear0TgL0.net
なんだ
タイトルを入れたり動画を挿入したりBGMを入れたり動画を切ったり繋いでり、一部削除したり程度ならiMovieでも十分できる。
ファイナルカットプロまで不要だな

542:名称未設定 (アウアウエーT Sa82-1cdo)
20/07/03 15:03:56 C5KdAX+9a.net
30秒で始める動画編集(FFmpeg編)

00:00:15から00:01:00まで切り取る
ffmpeg -ss 00:00:15 -i "input.webm" -to 00:01:00 -c copy -copyts "output.webm"
01:30から最後まで
ffmpeg -ss 00:01:30 -i "input.mp3" -c copy "output.mp3"

PCの性能が低くても、切り取るだけなら数秒で終わるよ。
切り取る範囲が少しずれたくらいは気にしない。

FFmpeg > Seeking
URLリンク(trac.ffmpeg.org)

10分3秒から10分18秒まで15秒間のスクリーンショットを( -ss 00:10:03 -t 15)
1秒間に10回間隔で150枚撮る( -r 10)
ffmpeg -ss 00:10:03 -t 15 -i "スクリーンショットを撮りたい動画.mp4" -r 10 image%03d.png

543:名称未設定
20/07/03 16:07:20.35 vsVty6QrM.net
俺はShotcutを使ってる

544:名称未設定
20/07/03 17:33:14.97 IUtLAfF8M.net
キーボードの硬さどんな感じ?
硬い?

545:名称未設定 (ブーイモ MMc7-R10t)
20/07/03 17:41:54 ly0S3At+M.net
いい感じだよ
硬いといったら硬いし硬くないといえば硬くないよ

546:名称未設定
20/07/04 03:23:48.93 jpiTYAXK0.net
macbook12から買い換えたいんだけど、
今は1番小さくて軽量なのってair13なのね。
ARM版になればまた小さいの作ってくれるのかな?
13ってでかくねw

547:名称未設定
20/07/04 03:58:27.96 KkUAomPY0.net
そもそも13.3インチのノートとしても重方なんだよなぁ
Airって言うくらいだから最低でも1.2kgは切ってほしい
ARM版なら多少バッテリー減らせそうだし出来るよな

548:名称未設定
20/07/04 03:59:00.61 KkUAomPY0.net
重方→重い方

549:名称未設定
20/07/04 04:00:21.09 OuTiKTWw0.net
せめて1kg切らないと

550:名称未設定
20/07/04 04:05:46.83 saKYaff30.net
かつてのAirに失礼だよな今のAir

551:名称未設定
20/07/04 04:16:01.60 6E7HIF7I0.net
>>546
人それぞれでしょ
俺はこれ以上小さくなって表示領域減ったら使い物にならん

552:名称未設定
20/07/04 04:19:42.36 OuTiKTWw0.net
人それぞれだけど現状13より下の選択肢がない

553:名称未設定
20/07/04 06:33:21.42 0ejdbwQRM.net
リサイクルできる部品だからかね。

554:名称未設定
20/07/04 06:37:50.91 MBzKToyt0.net
11インチも1kg切ってなかったけどな
無印なら

555:名称未設定
20/07/04 07:12:57.80 rxK6Sq2C0.net
ほんとライトな使い方の場合、
(ネット、YouTube鑑賞、写真アプリ、officeなど)
i3を買おうとしているんですが、メモリは8GBか16GBかどっちがいいですかね?
物理Fnキー付きだと、現状Airにするか、中古の13pro(タッチID無しの)いくしかないんですよね。

556:名称未設定 (ワッチョイW 0358-qYWo)
20/07/04 07:39:32 CB8UM5Ga0.net
11インチや12インチ無印がディスコンになったんだから
出しても大して売れなかったんだよ
ARMになったところで再び出る可能性は低い
諦めよう

557:名称未設定
20/07/04 08:23:54.79 jfWTqfam0.net
少しの軽さより出先での作業性の方が大事だからな
軽いに越したことはないけど軽さを最優先って本末転倒だよ

558:名称未設定
20/07/04 08:27:32.59 o8NadzNT0.net
いっそのことバッテリーは外付け

559:名称未設定
20/07/04 09:33:21.15 vgSLpoQ+0.net
開いたら15インチ折り畳んだらコンパクトってモバイル機がそのうちMacでも出てくるんじゃないか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1430日前に更新/120 KB
担当:undef