MacBook Air 282枚目 ..
[2ch|▼Menu]
217:名称未設定
20/05/31 23:49:08.66 WbjwL3IZ0.net
CPUを一切使わない事は無いけどここ5年ほどの動画編集ソフトはハードウェアエンコードに対応してるとですよ。
書き出し時間が半分以下になる。
>>216の言うようにノイズ系のクオリティの問題も残ってるけどもPCのディスプレイ程度でわかりますかってレベル。
ネット動画なんか高画質で見るユーザー少ないからテレビとか映画の用途くらいだと思うよ。
ただ高画質系のyoutuber人気無いし、極限まで綺麗に見せたいタイプの女性ならyoutubeでも使うかもしれねぇなw
URLリンク(www.youtube.com)
こういう面白いものもあって興味はあるがグラボ込みで普通に10万行くからデスク買った方がよくね??っと思っちゃう。
どうしても一台にまとめたい人用かねぇ。

218:名称未設定 (ワッチョイW 4b73-XI5K)
20/06/01 00:28:11 i8YDSnbI0.net
>>193
8GBから16GBにしたら体感できるほど影響あるの?

219:名称未設定 (ワントンキン MMd3-y3XQ)
20/06/01 00:36:46 HC8mRYO2M.net
SSD内臓のTBハブ使えばいいと思う
自宅じゃ外部キーボード使いたいし

220:名称未設定
20/06/01 01:20:45.64 DhMovftg0.net
Macってメモリあればあるだけもりもり食うからwin気分で8Gでも使い切れねーとか思ってるとひどい目に合う・・・

221:名称未設定 (ワッチョイ b958-FT/b)
20/06/01 01:49:59 9s6mVLmj0.net
iMacの特盛奴買うとラップトップなんてある程度スペック低くてもまったく気にならないからAirと合わせて買うのおすすめ

222:名称未設定 (ワッチョイ b958-nCcT)
20/06/01 03:43:10 qoQ4ZP0V0.net
3月に配ってた学割クーポン使った人いる?

223:名称未設定 (ワッチョイW e1c9-5H00)
20/06/01 03:45:13 /VYGLNWx0.net
>>222
これからMBP13特盛り買うのに使う

224:名称未設定 (ブーイモ MM75-Lmla)
20/06/01 07:15:58 8pj/IbnfM.net
malloc(8000000000)

225:名称未設定
20/06/01 07:50:33.21 Esam8w6O0.net
freeza(540000)

226:名称未設定 (ワッチョイ 5182-MVlU)
20/06/01 14:19:46 3DMRRhvC0.net
窓から放り投げるおじさんまだですか?

227:名称未設定 (ササクッテロル Sp8d-yv01)
20/06/01 14:41:54 0MxbcL5kp.net
i3とi5で迷ってるけどやっぱりi5の方が良い感じ?
i5は発熱が酷そうだけど

228:名称未設定 (ワッチョイW 9158-PdQU)
20/06/01 15:14:44 ussYhUCu0.net
個人的にはi5にすべきと思うけどね
2コアと4コアの意味の違いが分かる人は特に
分からんのならi3でもいいと思う
発熱なんてやることやればどっちも熱々だよ

229:名称未設定 (アウアウウー Sac5-duXa)
20/06/01 15:18:37 H6Ir0SsXa.net
用途的にAirでやることってシングルコアで十分なことがほとんどだから割り切ってi3で良いと思うな。

230:名称未設定 (オッペケ Sr8d-dlop)
20/06/01 15:19:07 lBaWFV2Mr.net
>>227
無改造ならi3
銅板挟む前提ならi5
お布施ならi7

231:名称未設定 (スップ Sdf3-PkfD)
20/06/01 15:19:47 OOZm/mOBd.net
どっちも熱いから気にすんなw
あと5と7は中空構造のヒートシンクになってる。

232:名称未設定 (ワッチョイW 9158-NXVu)
20/06/01 16:13:40 WB0SfBrN0.net
初マックブックなんだけど、めっちゃ薄くて画面デカくね!?今初期設定してるけどもう満足やわ

233:名称未設定
20/06/01 16:21:18.29 WB0SfBrN0.net
あーでもやっぱ初期設定で少し熱くなったわ

234:名称未設定
20/06/01 16:26:06.23 3DMRRhvC0.net
i5/16GBだけど普段使いで熱くなることはないよ。
アクティビティモニタ見てもCPU使用率は大したことない。
自発的に負荷をかけるか、扱いが下手で負荷がかかってしまってCPU使用率が高い時には
MBAだろうがMBP13だろうが16だろうが熱くなる。

235:名称未設定
20/06/01 16:27:27.66 3DMRRhvC0.net
>>233
mdworkerとかTimeMachine関連が頑張っているのでは?

236:名称未設定
20/06/01 16:46:56.91 oGtAnRwk0.net
16は必須なんだな。
メモリ8だけどwebex meetingで誰かが喋ってる時にGoogle siteで文字打てなくなったりするから笑ったわ。
意外とパソコンて自由度ないんだな。

237:名称未設定
20/06/01 16:50:25.22 6zehK1NA0.net
>>230-231
適切なアドバイスありがとう

238:名称未設定
20/06/01 17:08:38.30 gB23IVaE0.net
>>236
メモリじゃなくてソフトがゴミ過ぎて固まってるだけじゃね
32GBあってもエクセルで固まる時は固まる

239:名称未設定
20/06/01 17:18:45.96 rnWCAqyM0.net
>>208
自分も飲みすぎました

240:名称未設定
20/06/01 17:19:30.30 rnWCAqyM0.net
貼り忘れました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

241:名称未設定
20/06/01 17:28:55.63 q5eULxDsr.net
水没させてしまえ

242:名称未設定 (ワッチョイW b958-Xs6t)
20/06/01 17:35:11 bMiFNivA0.net
ドリンクこぼされてしまえ

243:名称未設定 (ワッチョイW 51ed-G5r9)
20/06/01 17:35:46 delsoTA20.net
スタバのフリーWi-Fiとか、やめたほうがええで

244:名称未設定 (ワッチョイW 9311-XbkR)
20/06/01 17:37:44 /zqwIRLV0.net
不味いのによく行く気になるねえ

245:名称未設定 (アウアウウーT Sac5-IxRY)
20/06/01 17:43:28 9ZROlLKWa.net
不味いしお店もオシャレでもないけど
行くとこなから行くんだと思う

246:名称未設定 (テテンテンテン MM4b-Ot+t)
20/06/01 17:48:31 6K35HB7oM.net
灼熱のAIR

247:名称未設定
20/06/01 18:01:21.21 hA/cy4r5M.net
スタバは場所代やろ

248:名称未設定
20/06/01 18:07:06.04 H6Ir0SsXa.net
スタバっておかわりできんの?

249:名称未設定
20/06/01 18:07:11.70 0NIlIhGtF.net
スタバもコメダもルノアールも全部場所代やぞ。

250:名称未設定 (ブーイモ MMab-G5r9)
20/06/01 18:33:32 2k/WAeq1M.net
今も例えば月曜日とかだとスタバでフラペチーノ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う 楽でいろんな味だしね

251:名称未設定 (ワッチョイW 9383-u3Pu)
20/06/01 18:40:05 BdEP2e1t0.net
現状MBA選択する理由がないし理解できない
俺なら

252:名称未設定 (ワッチョイ b958-Cs+0)
20/06/01 18:40:21 9s6mVLmj0.net
>>240
JISでスタバとか恥ずかしいなお前

253:名称未設定 (アウアウウー Sac5-RSqJ)
20/06/01 18:45:53 bGT5yGVPa.net
>>251
バッテリー持ち重視でMBA一択

254:名称未設定 (ワッチョイ 5976-Tsd3)
20/06/01 18:49:45 2rBty+ei0.net
>>240
うわぁマジでスタバでドヤってるよ・・・

255:名称未設定 (ワッチョイW 934e-oOfV)
20/06/01 18:51:17 XltDdw3O0.net
スタバでドヤるための機械でドヤって何が悪いんだ?買えない僻みか?

256:名称未設定 (アウアウクー MM0d-Bv8l)
20/06/01 18:52:19 0+tJ0x2IM.net
>>251
安いし学生が買う
大したことしないけどMacが欲しい人が買う
企業や教育機関で大量導入
iMacや16インチProを持ってる人が持ち運び用に買う
バッテリー持ち
デザインが好き
いくらでも考えられるけど

257:名称未設定 (ワッチョイW 2b76-y0of)
20/06/01 18:53:11 rnWCAqyM0.net
フラペチーノが甘くて美味しいです
コーヒーも二杯目は安いです

>>252
JISキーボードのほうが自分にとって使いやすいんです
エンターキーが大きいので
まぁ カッコよさはUSなんでしょうけど
USの「2」キーと「Shift」キー押して@マークって
使いづらくないですか?

258:名称未設定 (ワッチョイW 934e-oOfV)
20/06/01 19:04:43 XltDdw3O0.net
オシャレは我慢と言うだろ?多少の使いづらさは我慢しないとドヤれないよ

259:名称未設定 (ワッチョイW 4b94-SDK5)
20/06/01 19:08:04 oGtAnRwk0.net
>>238
それはGoogleの方?webex?どっちだと考える?

260:名称未設定 (オッペケ Sr8d-HRdV)
20/06/01 19:22:47 /IBF3jhWr.net
腰据えて使うのはiMacあるから正直適当に使う用で欲しい。
性能的にも吊るしのままで全然いいから買おうかなー
10万程度で買えるのはいいね

261:名称未設定 (ワッチョイ 49ba-moxv)
20/06/01 19:40:47 WSvcCtbo0.net
スタバでドヤってる奴ってまだいるんだなwww
数年前までうちにも居たけどその手の奴て形から入る人ばっかで仕事出来ない奴ばっかになって
そういう目で見られるのが嫌で自然とみんなやらんくなったな。
まぁ良いんだけどさw

>>257
@なんか秒で慣れるよ。
どっちかと言えば右側の記号配置の方が重要でこっちの方が慣れが必要。
コード扱う人なら数日で慣れる。扱わない人はそもそもJIS USどっち使っても変わらん。

262:名称未設定 (ワッチョイW 5163-PzgI)
20/06/01 20:45:49 fh5/M9Ub0.net
JIS配列でひらがな書いてないキーボードが最強

263:名称未設定
20/06/01 20:54:16.60 WSvcCtbo0.net
ヒートシンクいじってどんな高負荷でも70度超えなくなったけどTB制限はかかる。
ハードウェアの変更だけじゃ頭打ち早すぎて微妙。
>>262
たまーにアリババとかで見かけるけどビス打ちしなきゃならんからめちゃくちゃ大変やで。

264:名称未設定
20/06/01 21:02:19.90 qJ5YzTMH0.net
スタバはフラペチーノだけは美味いよ

265:名称未設定
20/06/01 21:03:57.15 uSFTdF2b0.net
>>263
いや、俺的には理想形だわそれ
どんな改造したの?

266:名称未設定
20/06/01 21:11:29.50 WSvcCtbo0.net
>>265
果たしてこれを見ても理想と言えるかな?
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

267:名称未設定
20/06/01 21:14:01.25 uSFTdF2b0.net
>>266
もうちょっと現実的な改造で頼むw

268:名称未設定
20/06/01 21:17:06.21 BY30GeUl0.net
ファンレスだな

269:名称未設定 (ワッチョイ 49ba-moxv)
20/06/01 21:22:05 WSvcCtbo0.net
>>267
冷やすだけ冷やしたらどの程度のベンチが出るか試してただけだからなw

実際問題 銅板(若干懐疑的)と、背面パネルの断熱材外した上で1mm程度のシートで裏板に直接熱伝導させるしかないんじゃね?
ベンチで言えば10%程度しか変わらんが、常用温度も10-5℃程度なら下がるよ。

実際スペースがあるわけでもないし、バックパネルに熱伝導シート+ファンの上に置くくらいしかできないと思うゾ。
※i3だけは中空じゃないヒートシンクだからこの手は使えない。

因みにバックパネル外しての大型ファンでの送風はエアフローが変わるのか全くの無意味だった。
こっちはi3用のヒートシンクなら効果出そう。

270:名称未設定 (ワッチョイ 49ba-moxv)
20/06/01 21:29:30 WSvcCtbo0.net
これは俺の完全な妄想でmacrumorsとかでも議論されてる内容でも無いけど、赤線の部分に粘土かスポンジ状のシートを張り付けて
風の流れるラインを完全に固定したら一定の成果が得られるかもしれない。
条件としてファン停止無効化して2krpm程度で回せば効果があると思うんだ。

暇人が居たら試してみてくれ。

URLリンク(dotup.org)

271:名称未設定 (ワッチョイW b958-6t8g)
20/06/01 21:30:33 aTsoXq970.net
>>266


272:名称未設定 (ワッチョイ 093a-hIRK)
20/06/01 21:44:32 y7aM18Q/0.net
>>266
優勝

273:名称未設定
20/06/01 22:04:42.07 BUY3EL7A0.net


274:名称未設定 (ワッチョイW 21dc-gRWS)
20/06/01 23:54:18 liUERW9s0.net
やっと届いた
ところでmacはセキュリティソフトっているの?

275:名称未設定 (ワッチョイW 2b1d-859K)
20/06/01 23:57:04 4LhxO9P00.net
電源入らなくなった。2020
購入して一ヶ月半。
発熱も落ち着いて、いい感じだったのに。

276:名称未設定 (ワッチョイW 9158-brp2)
20/06/02 00:03:41 bgbGR7Uj0.net
>>270
俺と同じこと考えてる奴がいたとは!
これ行けると思うんだよね
熱をもった排気が吸気に混じる構造がダメなんで分離出来れば効果はあるはず

277:名称未設定 (ワッチョイW e1c9-5H00)
20/06/02 00:11:47 l/vmva+w0.net
>>274
ノーガード戦法で当然

278:名称未設定
20/06/02 00:15:52.20 oMBTv3760.net
>>277
ノーガードでいいのか?
ウイルスが少ないって聞いた事はあるが正しいのかわからん

279:名称未設定
20/06/02 00:19:18.29 ku3Wdzwg0.net
>>274
Avast!入れろ

280:名称未設定
20/06/02 00:26:10.86 q6b1pFSy0.net
セキュリティアップデートだけしてればへーきへーき

281:名称未設定
20/06/02 00:26:12.56 Wt5XoGj50.net
>>276
吸排気が混ざるというよりも色んな隙間から吸気されるから全ての吸気をヒートシンクに集中させたらエアフロー改善すると思ったんよねぇ。
G5なんか無理な配線で理想的なエアフロー設定になってたからあの頃の設計思想は失われてしまったんだろうな。

282:名称未設定
20/06/02 01:29:42.07 lHW5W6YV0.net
MacはWindowsに入ってるような純正のセキュリティソフトは入ってないの?

283:名称未設定
20/06/02 01:39:57.37 T9AdmJWI0.net
不用意なアプリは実行できないGatekeeperという仕組みはある。

284:名称未設定
20/06/02 02:16:45.05 FXZytWoO0.net
基本で恐縮だが、クラムシェルのパネル29のウルトラワイドにしたいんやけど、現行モデルで29800くらいのでも問題ないよね?

285:名称未設定
20/06/02 02:17:04.52 FXZytWoO0.net
29800円ね

286:名称未設定 (テテンテンテン MM4b-Ot+t)
20/06/02 02:44:36 gtbrmKhxM.net
最近だとMac持ち運んどきながらずっとスマホいじってる人多くてめちゃくちゃダサいからなスタバMac。もう昔とはちがうのよ。

287:名称未設定 (ワッチョイW 4981-Lmla)
20/06/02 05:26:35 s9RK1p+m0.net
>>274
じふはNorton入れてるが、不要か?

288:名称未設定 (テテンテンテン MM4b-a2oA)
20/06/02 07:03:35 kzOonBXxM.net
>>275
やはり熱でやられたか

289:名称未設定
20/06/02 07:48:53.69 616EeLC+0.net
>>286
最近wwwwwwwwwww

290:名称未設定 (ワッチョイW c1be-YVwo)
20/06/02 08:09:40 qtkz5Xec0.net
URLリンク(youtu.be)

ここで、2020ProだけじゃなくAirもFCPXフリーズ
とあるが、i5、16Gでフリーズしない
実際どうなんだろ

291:名称未設定 (ワッチョイW 737e-3ivw)
20/06/02 08:11:50 q6b1pFSy0.net
集団訴訟楽しみ

292:名称未設定
20/06/02 08:49:19.40 U0Lyhg660.net
4コアAIRとeGPUの組み合わせのレビューないですか?
発熱が抑えられるかが気になります。

293:名称未設定
20/06/02 09:42:58.58 UGyvBWMk0.net
リコールレベルだと思うんだけどね正直いって

294:名称未設定
20/06/02 10:27:18.02 R+grMeDkr.net
米で集団訴訟にならねえかな

295:名称未設定
20/06/02 10:50:53.15 93/bZMJVa.net
まあ俺のは熱くないとか静かとかいう人達がこのスレにはいっぱい居るから、
訴訟後リコールになっても当然使い続けるだろ

296:名称未設定
20/06/02 10:53:04.62 upcUKnfv0.net
持っていないと訴訟起こせないよ

297:名称未設定
20/06/02 10:53:18.71 616EeLC+0.net
フィーおじさんはまだ?

298:名称未設定
20/06/02 10:54:33.90 616EeLC+0.net
>>295
つ シリアル番号

299:名称未設定
20/06/02 11:02:17.54 KiPdMRqqM.net
そのうち忘れた頃に修理プログラムでるんじゃね

300:名称未設定 (ワッチョイW d357-BkYU)
20/06/02 11:23:46 /mFY9T6G0.net
4月下旬の注文でメモリ16gにしたが、今カートに同じスペックで入れても値段変わらないんだが、、

301:名称未設定 (ワッチョイW d357-BkYU)
20/06/02 11:25:18 /mFY9T6G0.net
ちょっと思いデータ移行とかするとFinderが応答しなくなるのはしょっちゅうある。

302:名称未設定 (スプッッ Sdf3-PkfD)
20/06/02 11:59:29 tqIqPW79d.net
>>300
メモリ価格はpro下位の話であってairには関係ねぇもん。

303:名称未設定 (ワッチョイW 5163-SDK5)
20/06/02 12:38:13 Brdzp8Mw0.net
みんなproの下位モデルてどのスペックのこと言ってんの?

304:名称未設定 (スプッッ Sdf3-PkfD)
20/06/02 12:39:34 tqIqPW79d.net
第8世代の事
メモリでも判断つく

305:名称未設定
20/06/02 12:53:16.66 ZqKtRlzxM.net
上のモデルへの誘導が上手いよな
あと2万出せば、あと2万出せばのループでいつの間にか20万超え

306:名称未設定
20/06/02 13:07:24.81 AgWJ+k7+0.net
>>305
値上げの理由はこれだよな。
下位から上位が3万出せばの状況では出さない人が多くて、下位が思ったより売れてたんだろうな。
それであと2万出せばに変えたら上位が売れると思ったんやろなと思う。

307:名称未設定 (ブーイモ MM75-G5r9)
20/06/02 15:28:08 YlZpI5d5M.net
CPUやストレージではなくメモリで足元見てくるのが嫌らしいな
最廉価モデルを4GBにしないだけマシか

308:名称未設定 (ワントンキン MM6b-AZJG)
20/06/02 16:13:29 rBPjmfJJM.net
OSアップデートしてから充電が30wに制限せれるようになった?
85wのアダプタ使ってるのにずいぶん充電が遅くなった気がする

309:名称未設定 (ワッチョイ b958-Cs+0)
20/06/02 16:45:40 /7u+KW2q0.net
充電周りのアプデあったから可能性は大いにあるな

310:名称未設定
20/06/02 17:13:51.67 lHW5W6YV0.net
5月13日に公式サイトで購入して到着予定が6月5日-6月12日
今日初めて処理中から配送準備中に変わったんだけどここから長いの?

311:名称未設定 (アウアウカー Sa5d-qnLV)
20/06/02 17:28:59 Viap88Nka.net
>>308
環境設定のバッテリーの状態管理のチェックを外すと元に戻るかも?
(やってみてないけど)

312:名称未設定 (ワッチョイW f1b1-lQq9)
20/06/02 18:13:51 6OKAMUYa0.net
夜に本体を閉じて翌日の朝に開くと起動せず、TouchIDを押して2分ぐらい経って起動します。
その際に毎回指紋認証が使えず、パスワードを打っているのですが、これは通常ですか?

313:名称未設定 (オッペケ Sr8d-GrVd)
20/06/02 18:19:20 R+grMeDkr.net
開くと自動で電源ONになるのって仕様?

314:名称未設定 (ワッチョイW 934e-oOfV)
20/06/02 18:19:59 XhaPPxLK0.net
仕様

315:名称未設定 (ワントンキン MMd3-y3XQ)
20/06/02 18:50:23 qRlUafWoM.net
メモリ値上げって単にDDR3の在庫が切れて新規発注するから値上げしたんやない?
足元見るってのとは違うと思うけど

316:名称未設定
20/06/02 19:16:36.37 +i+x1gfW0.net
>>310
時期にもよるが最近は7から10日かかる。

317:名称未設定
20/06/02 19:31:37.99 FRo8m+nR0.net
>>312
通常じゃないね
スリープからならほぼ一瞬でログイン画面になりタッチIDが使える
システム終了からでも30秒ほどでログイン画面になる

318:名称未設定
20/06/02 19:31:53.45 Y2SQAcRqd.net
>>288
一旦治りました。今後不安だなぁ。
とりあえず、しばらくは様子見ます。

319:名称未設定
20/06/02 19:47:15.98 eSlqK0Qw0.net
外部ディスプレイに繋げる予定だけど、これだったらMacmini買った方がよかった?

320:名称未設定 (ワッチョイW 4bbe-dSQ2)
20/06/02 19:55:06 bLrBJCCF0.net
>>318
保証期間中に修理出した方がいいんじゃない?

321:名称未設定
20/06/02 20:06:49.43 Y/RLa+kz0.net
買って色々時間かけてセットアップした後に不具合出てくると修理に出すのが本当に面倒に思うよな。
まぁしゃあないのだけど…

322:名称未設定
20/06/02 20:08:41.46 brFVR6sV0.net
俺なら窓から投げ捨てる

323:名称未設定 (ワントンキン MMd3-GrVd)
20/06/02 20:28:17 ZqKtRlzxM.net
Time Machineでバックアップしてても結局そこから戻さないよね
不具合をそのまま引継ぎそうで気持ち悪い

324:名称未設定 (ワッチョイW 5163-SDK5)
20/06/02 20:31:09 Brdzp8Mw0.net
返品ていつまでできる?

325:名称未設定 (スププ Sdb3-Eypb)
20/06/02 20:48:42 EYMzPNp0d.net
>>310
自分は5/8に公式で購入、5/29に配送準備中に変わり
今日出荷完了になって到着が8日で確定
本当に一日一日が長いよ
今日のサイトで見たら約1週間で届くんだよねわけ分からない

326:名称未設定
20/06/02 21:29:00.70 cSyPqkye0.net
>>310
ワイは24日公式CTO注文
元の6/14-6/21が6/9-6/16に早まった
今日、処理中から配送準備中に変わった

327:名称未設定 (ワッチョイW 5bdd-vxD/)
20/06/02 22:41:58 ku3Wdzwg0.net
>>319
持ち運ばないならそうだな

328:名称未設定 (ワッチョイW 5bdd-vxD/)
20/06/02 22:42:16 ku3Wdzwg0.net
>>324
2週間

329:名称未設定 (ワッチョイW 9363-NXVu)
20/06/02 22:45:18 HqXC5NCr0.net
俺は到着予定日の4日前に届いたよ

330:名称未設定
20/06/02 23:22:24.20 lHW5W6YV0.net
>>316
325
326
レスありがとうございます
ちょっと浮かれましたがWindows機持ってるので気長に待つことにします

331:名称未設定
20/06/02 23:51:03.71 xyIUbTGO0.net
結局i5よりi3の方が低発熱で良いのか?

332:名称未設定
20/06/02 23:56:55.42 TKXkXZ7R0.net
もう何度同じこと聞くのよ
このスレや過去スレ遡って何が正しいか自分で判断しなよ

333:名称未設定
20/06/03 00:04:25.27 Hu04Wzm2d.net
昨日電源が立ち上がらなくなって、すぐ治ったんだけど、
この二日間、バッテリーが充電できない症状が2回。
シャットダウン→電源10秒長押し→少し置いて電源押すっていサポートの通りやると治る。
ankerのハブ経由でravpowerの90w使ってるんだけど、
それがいけないのかなあ。
治ると75wで充電されるんだけど。
熱やファン以外で、初期不良の話でないからハズレ引いたかな。

334:名称未設定
20/06/03 00:08:47.12 WiVh8qPF0.net
しばらく純正のアダプタで様子見れば?
さすがにそれだけでAppleに出しても不具合なしで返って来る可能性が高い

335:名称未設定
20/06/03 00:09:11.98 HRt89HAJr.net
お前らは不具合と配送の話しか出来ないのか

336:名称未設定 (ワッチョイW 15ed-VwXf)
20/06/03 00:33:00 d73kcmTt0.net
フラペチーノよりモカのほうが大人の余裕を見せられる気がするな

337:名称未設定 (ワッチョイ c1ba-MswU)
20/06/03 00:35:50 Q97+4Q5x0.net
>>335
ハードやらソフトやら畑の違いはあるけどこのスレに居るやつ技術的な話題出来るやつ殆どいねぇってのは俺も思う。
俺はソフトには強くないけどOSのアプデすら話題に登らないしな。

338:名称未設定 (ワッチョイ 1582-wajr)
20/06/03 08:13:34 9zpycUSl0.net
>>337

技術云々はAirに特化したもの以外は他の適当なスレの方が
情報を得られやすいんじゃ?

339:名称未設定
20/06/03 10:03:31.12 H7Q7Z5jX0.net
>>328
ごみ

340:名称未設定
20/06/03 10:17:57.79 qBorSbJMM.net
>>335
>>337
>>338に同意
そして、問題ない人は発言しない
文句言いたいだけの人は、四六時中同じ発言を繰り返す
お気楽な雑談レスも出来ない雰囲気になり…以下略

341:名称未設定 (ワッチョイ d958-Vhat)
20/06/03 10:35:24 jjpHe10R0.net
うんこPCだから届いてしまったら不具合の話しかでないだろ

342:名称未設定
20/06/03 11:18:38.07 TTHUKlbL0.net
>>341
お前が持っていれば、同じうんこ仲間
持っていなければ、ただのアホ
どっちにしても、自分のレベル下げるだけということに
気がついていないというww
まあ、ZOOMやらなんたらと、使っていても特に問題は無いな
ただ、うちのアダプターで有線LANが認識しないんだよね。
WIN10に切り替えると使えるんで、OSのせいだな。

343:名称未設定 (ワッチョイ 2ddc-Ee3U)
20/06/03 11:42:49 GYI1oCPc0.net
そのアダプターはmacOSに対応しているの?

344:名称未設定 (スップ Sdea-yLqG)
20/06/03 12:15:04 XbVHEoGGd.net
>>338
詰めた内容は専用スレでもいいと思うんだがねぇ。
技術系の話をしようぜ!って言うよりも
実機あるのに脳死使用で、あれこれ考える人が少ないから中身空っぽのレスばっかになってるんじゃね?って言いたかったんだ。

まぁリンゴの中でも初心者が使う機種だから仕方ないのかもしれないけどな。

345:名称未設定
20/06/03 13:29:27.17 jjpHe10R0.net
>>342
しっかりうんこつかまされたから仲間だな
お前のもちゃんと調子悪いようで安心だ

346:名称未設定 (ラクッペペ MMde-HLqG)
20/06/03 14:41:13 7dEdU2sLM.net
Pro2019もゴミか

16インチ型MacBook Proの内蔵ディスプレイを活かしたトリプルディスプレイ(+iPad Pro)作業環境 | ゴリミー
URLリンク(gori.me)

16インチ型MacBook Pro(2019)をmacOS Catalina 10.15.5にアップデート後、自分の環境ではスリープから復帰せずクラッシュする不具合に連日悩まされている。
macOS Catalina 10.15.5追加アップデートも効果がなく、MacBook Proをクラムシェルモードで外部ディスプレイに接続している限り、スリープ後は必ず強制的に再起動する。

ただし致命的な問題があった。ファンが常に4,000〜5,000rpmで回転し続けるのだ。
普段はエレコム製2WAY USBクーラー「FAN-U177BK」で冷却しているため2,500rpm以下に抑えられているが、この作業環境では設置できずファンの回転数が上がってしまっていた。

347:名称未設定
20/06/03 15:39:53.55 jjpHe10R0.net
ごリミーってマック壊しすぎじゃね?

348:名称未設定
20/06/03 17:10:51.60 AY+/k5tga.net
>>344
初心者が使う機種だったのか、これ。
おいら31年目の初心者だわw

349:名称未設定 (スッップ Sdea-yLqG)
20/06/03 18:13:10 rDmVPMdqd.net
>>348
言葉が足りなかったな。
<一番安く買えるから他モデルに比べて、初心者が買う事が多い機種。>に脳内変換よろ。

お前に比べたらxcode使う時しかmac使わない俺の方がよっぽど初心者だよ(笑)

350:名称未設定 (ワッチョイW 1576-iFul)
20/06/03 18:48:41 0yHALkQN0.net
誰でも誹謗中傷はしない方がいいよ
捕まるから

351:名称未設定 (ワッチョイ ca11-MswU)
20/06/03 20:20:53 tM+LKEuU0.net
>>290
2020air i5 16GでFCPXのテストしてみたけど、うちもレインボーカーソル出ないな

352:名称未設定 (オッペケ Sred-fGJU)
20/06/03 20:37:09 HRt89HAJr.net
個体差あるのかもな

353:名称未設定 (ワッチョイ 6976-VRnF)
20/06/03 20:52:20 D0+CF+Db0.net
macbookはいつになったら顔認証できるようになるの?
winなんて中華の安いやつでも付いてるのに

354:名称未設定 (オッペケ Sred-903M)
20/06/03 20:59:02 ovfJi1Phr.net
>>347
わざとかもな。ネタになるし。

355:名称未設定 (ワッチョイW be76-hQgc)
20/06/03 21:04:00 Kmhb6EHr0.net
>>353
Windows/Androidは画像用のfacetimeカメラ。
iosは別センサー。

356:名称未設定
20/06/03 21:24:56.43 cTdfEPuRM.net
Mac OSはいつになったら外部モニタのデイジーチェーンに対応するの?

357:名称未設定 (ワッチョイ 2dbe-MswU)
20/06/03 22:18:10 I0lFKLfv0.net
windowsにも赤外線の3D認証あるから一概には言えなくね?
iphoneに指紋認証無いのよく叩かれるけど指の油の状態で反応しなかったりするから顔認証の方が好きなんだが。

デフォルトだとすげぇ使いにくいけどスワイプ無しでロック解除出来るようにしたらくっそ便利やで。

358:名称未設定
20/06/03 23:07:27.89 TTHUKlbL0.net
>>343
>そのアダプターはmacOSに対応しているの?
Macbookやproに対応って書いてあったからmacOS対応だと思うよ。
win10だと動くから、ハード的には問題なしって事でアップデートで治るかもね。

359:名称未設定
20/06/03 23:16:03.78 I0lFKLfv0.net
型番は?
MacOSって対ソフトも対ハードも互換性低いからOSがちょっとバージョンアップしただけで動かなくなるとかザラにあるぜ。

360:名称未設定
20/06/03 23:17:26.09 QaZgf0tw0.net
ソフトもハードもアップル製品じゃないと使いにくいクソ仕様だわ

361:名称未設定
20/06/03 23:40:23.75 0SIi7pW90.net
>>355
Surfaceは赤外線だよ

362:名称未設定 (アウアウカー Sa05-FJ9R)
20/06/04 02:11:28 MOPTLCY1a.net
>>349
あはは、揚げ足とってゴメンねw
何せ初Macを買った頃は、Photoshopなんてこの世になかったしww

363:名称未設定
20/06/04 02:55:16.37 QclkGcnr0.net
新型MacBook Air 2020 で動画編集!MacBook Proと比較!【新型マックブックエアー】
URLリンク(youtu.be)

364:名称未設定
20/06/04 02:55:32.90 QclkGcnr0.net
新型MacBook Air 2020 実際に動画編集してみた感想!動画編集マシンとして使える?【新型マックブックエアー】
URLリンク(youtu.be)
Apple製品動画の再生リストはこちら
URLリンク(www.youtube.com)

365:名称未設定 (ワッチョイW 3588-rGOS)
20/06/04 06:51:48 FRdvRLcm0.net
>>353
ベゼルレスになる方向とFace IDってディスプレイ部分の薄さからして技術的に相反するから多分搭載ないよ
あの薄くなっていってる部分に付けるのはキツい

Touch IDでめちゃくちゃ便利じゃね?パスワード入力のストレス軽減されて感動したよ

366:名称未設定 (テテンテンテン MMde-jevj)
20/06/04 09:04:45 JzmwSWe1M.net
>>363
4年前のPro13(デュアルコア)よりも圧倒的に遅いんだなw

367:名称未設定 (ワッチョイ 1582-iETl)
20/06/04 09:57:27 if6rtwjb0.net
>>366

Airにマラソンは無理。

368:名称未設定
20/06/04 10:03:38.08 TPYbFLIE0.net
マラソン(10分動画の書き出し)

369:名称未設定
20/06/04 10:12:58.36 N9Q8I8iCM.net
ここの人たちは何を求めてるのか
Airでも他のノートより全然性能よくない?
動画編集とかしなければ不便なく使えるのに

370:名称未設定 (ワッチョイ d958-Gc0H)
20/06/04 10:33:03 M2iii8R/0.net
ホント何を文句ばかり言ってるんだろ。

371:名称未設定
20/06/04 10:40:17.49 +TuoGYtG0.net
スコアと他人の評価

372:名称未設定 (ワッチョイW 4a4e-Y9/a)
20/06/04 10:57:12 4dru3age0.net
ベンチ仕事にでもしてるのかと
バカは何使っても駄目なんだから無駄金使わずレノボの安いの買っとけ

373:名称未設定
20/06/04 11:25:47.85 OHanTvU3M.net
>>371
まじでそれ

374:名称未設定
20/06/04 11:34:26.58 JHXd1k1J0.net
液晶がProと同じIPSと同等の視野角なら良かったんやけどな

375:名称未設定
20/06/04 11:39:18.10 RIXAfTAl0.net
何のためにProがあると思ってるんだお前らは

376:名称未設定
20/06/04 11:40:01.16 LOAoFaqK0.net
求めすぎだろw
ほしければPro買え

377:名称未設定
20/06/04 11:42:49.82 boMXEb7NM.net
求めよ さらば与えられん

378:名称未設定
20/06/04 11:43:00.17 JHXd1k1J0.net
気に入らんなら返品出来るのが公式の強みやからそうするさ

379:名称未設定
20/06/04 12:01:28.55 MOPTLCY1a.net
12インチから買い替えて持ち歩いているのだが、
結構、370g差は長時間だと肩にくるねw
作業は画面が広くて快適だけど。
来年、ARMベースで12インチが復活してくれることに期待!

380:名称未設定
20/06/04 12:30:10.29 /NLwx3K50.net
公式で買わない人は返品以外の理由があり買うんだな

381:名称未設定
20/06/04 12:43:14.58 if6rtwjb0.net
>>368
全力で10分走ってこい

382:名称未設定
20/06/04 12:48:35.88 3gCO7z25r.net
>>364
動画削除されとるがなww

383:名称未設定
20/06/04 12:57:35.61 VOcfrCvu0.net
winのcorei3 メモリ4gを使ってた身からすると、このAirで十分快適だわ
動画編集しなければメインpcとしても使えるし
何を文句言ってるのか

384:名称未設定
20/06/04 13:01:46.19 lFI2wGvFM.net
テキストエディタ買ってきて動画編集が快適にできない!熱い!フィー!
って怒るやつはさすがにおらんやろ
え?おる?
知らんがなw

385:名称未設定
20/06/04 13:04:54.24 Z+2pCU4H0.net
>>379
1kg以下のMacのラインも復活してほしいよね
ARMベースの12インチがUSB-C×2で復活してくれればベスト
キーボード幅ギリギリまでフレームを削ぎ落としたデザインが好き

386:名称未設定 (ワッチョイW 56be-tfUo)
20/06/04 13:30:50 8GmTqtoF0.net
Airの11inch復活すればいい話。

387:名称未設定 (ワッチョイW 3558-jfqg)
20/06/04 13:45:21 LOAoFaqK0.net
11インチも12インチも売れなくてディスコンになったんだよ
売れてればそうはなってない
iPad Proもあるし、よっぽどのことがないと復活はない

388:名称未設定 (ワッチョイW d958-AOvY)
20/06/04 15:50:02 DLAbq7rl0.net
ファンがフル回転してるとき、出てくる風が冷たいんだけどそういうもん?

389:名称未設定 (オッペケ Sred-fGJU)
20/06/04 15:52:04 L301B6Czr.net
Ice Lake だしそんなもんだろ

390:名称未設定 (ワッチョイW 25b1-iH1B)
20/06/04 16:04:49 Jf6eOMIZ0.net
湖畔の涼風

391:名称未設定 (ワッチョイW 5da3-jGn8)
20/06/04 16:26:02 ZEx9wOdz0.net
ARMはやっとアプリ移行ツールが出たとか呑気な事言ってるな
やっぱ初代は地雷臭いからair買うか悩む

392:名称未設定
20/06/04 16:43:03.94 8MHiIbC+0.net
排気口に手を当てれば涼むこともできちまう

393:名称未設定
20/06/04 16:59:28.58 YaenFVHy0.net
お聞きしたいのですが、air2020モデルはwifiのリンク速度は1300でしょうか?アンテナ3本入ってるのかな?

394:名称未設定 (オッペケ Sred-GWaN)
20/06/04 17:25:09 8DrB04A9r.net
新アーキテクチャは逆にチャンスなんだけどな
過去に経験した奴はどう動くべきかわかってるはず

395:名称未設定
20/06/04 17:37:56.77 VfZ3gG/Id.net
>>388
そう言うもん。
ヒートシンクはそこそこ熱いが他からのエアフローで吸いきってない。
昔はそれっぽい仕切りがあったから何か理由があるんだろうが俺の知能じゃわからん。

396:名称未設定 (ワッチョイW 15ed-VwXf)
20/06/04 19:12:13 TPYbFLIE0.net
MBPのほうが排気口熱いよ
つまりMBPのほうが熱い!

397:名称未設定
20/06/04 20:01:20.96 uCaIs+4y0.net
>>323
それ、
Time Capsule使ってるけどiCloudからもどす。

398:名称未設定
20/06/04 20:46:24.85 ff8X7t2c0.net
Safariでdアニメみれないのか…

399:名称未設定 (スプッッ Sdea-y8Fw)
20/06/04 21:26:23 HzPVZHxid.net
>>398
Chromeで見ればいいだけの話

400:名称未設定
20/06/04 21:30:42.45 ZYYwb/gE0.net
クマグリス変更とエアフローの制限で15-20は下がるようになった。
ベンチは大差無いけど動画再生中の温度は割とマシになった。
写真の試した後にヒートシンク側にも追加したけどバッテリー側の封鎖が大事な気がした。
URLリンク(dotup.org)

401:名称未設定 (ワッチョイW 7edd-HLqG)
20/06/04 21:50:10 EKa0ItSY0.net
>>400
そこまでして使うのか

402:名称未設定 (ドコグロ MM72-fX12)
20/06/04 21:53:21 ilNET/kfM.net
配送準備中3日目
今日も出荷されず

403:名称未設定 (ワッチョイW c181-mXJe)
20/06/04 22:37:21 zmQxHr+p0.net
なんだか、このスレ見てると車のチューニングを思い出す
シルビア買って、チューニングしてGTR並みになったみたいな

404:名称未設定 (ワッチョイW d958-sWSQ)
20/06/04 23:17:43 VOcfrCvu0.net
5/9に注文して届くの10日前後だわ
長すぎだろ…

405:名称未設定 (ワッチョイW 7edd-HLqG)
20/06/04 23:37:17 EKa0ItSY0.net
>>403
車で言えば、時速60kmで走行してるだけで冷却不足でオーバーヒートしてるようなもんだな
アップルはリコールする気はないようだ
クーラント液を自分で入れ替えるみたいな

406:名称未設定 (ワッチョイW 156e-HQev)
20/06/04 23:51:16 Fk4loYzn0.net
>>404
5/13で6/11予定だわ

407:名称未設定 (ワッチョイW 25b1-iH1B)
20/06/05 00:13:41 shKVuhNc0.net
俺は5/8注文で6/4に出荷完了になったわ。
予定日10日。
最初の予定通りだなあ。
長いなw

408:名称未設定
20/06/05 00:35:58.39 tD7/AFB3r.net
ファンは回れど熱は下がらず

409:名称未設定
20/06/05 01:41:00.37 eInTXexs0.net
>>408
ウィーン排気

410:名称未設定 (オイコラミネオ MMa1-+9SP)
20/06/05 02:11:34 SzTnKLIXM.net
>>405

違う

デカイエンジン(たとえば6気筒3000ccとか)のエンジンの低速部分だけ使って、一番効率の良いところだけを使う設計
その使い方で必要な冷却装置は装備してる

カタログスペックとしては「6気筒3000cc」を記載しなきゃならない
買う方は「6気筒3000cc」なら当然このくらいのパフォーマンスを出し続けられて当然…と勝手に文句言ってる

411:名称未設定
20/06/05 03:00:04.07 7tcJ78/9a.net
MacBookって常に漏電してるってマジ?

412:名称未設定 (ワッチョイW 99bb-Q6iG)
20/06/05 07:10:45 +nr/Oh/W0.net
ファン止めても動くだろこれ

413:名称未設定
20/06/05 08:26:41.08 kIZ3r6sDr.net
お前は換気扇の無い台所で魚を焼けるのか?

414:名称未設定
20/06/05 08:48:20.00 L4yQpl9z0.net
焼肉でもなんでもしますが。

415:名称未設定 (ワッチョイ c676-wajr)
20/06/05 10:23:58 +qvr0ISh0.net
>>411
テスターで測ってみれば?
結果期待する。

416:名称未設定 (ササクッテロラ Sped-uAIZ)
20/06/05 11:26:57 q/EAXZ6Gp.net
窓開ければいいんだよ

417:名称未設定 (ワッチョイ 86dc-Ee3U)
20/06/05 11:42:04 8Z9Vzz/J0.net
タマタマ静電気を帯びていて、MacBookに触って放電したって可能性はないのかな
本当に漏電しているなら、触ればいつでもビリビリするはず

418:名称未設定 (ワッチョイW 1582-wSG+)
20/06/05 11:42:47 7S6xjO6U0.net
てかデザイン優先のものは副作用も多いからね
それを納得できない人がおかしい

419:名称未設定
20/06/05 12:13:44.60 UI8xTWfyd.net
副作用は仕方リンゴに限らず薄型の宿命やしなぁ
改造で少しはマシになるから、これからの季節は宗教上の理由で弄れない奴はかわいそうだなw

420:名称未設定
20/06/05 12:26:02.87 L4yQpl9z0.net
タマタマが静電気帯びるほどシュシュするの?

421:名称未設定
20/06/05 12:47:39.96 nIyi+B8wr.net
今のとこiMac2012をだましだまし使ってるんだけど、最近整備品でiPad Pro買ったのにあわせてAir買ってもいいかなーと考えてる。
もともとそんながっつり使わないから高い性能いらないってのもあるけど、iPadがあるから端末分けての作業分担もできるし、サイドカー使ってマルチディスプレイとしても使えるから案外いい組合せかなーと。
こういう使い方してる人いますか?

422:名称未設定 (アウアウカー Sa05-fX12)
20/06/05 13:45:07 F7P2OUgba.net
Airでサイドカーだけはやめとけ
常時ファンフル回転の地獄になるぞ

423:名称未設定 (ワッチョイ 25b1-uikQ)
20/06/05 14:05:51 eInTXexs0.net
>>422
まじで?
あぶねー

424:名称未設定 (オッペケ Sred-CI/f)
20/06/05 14:10:06 nIyi+B8wr.net
サイドカーってそんな負荷あるもんなん?
まぁデュアルディスプレイで使うより横においてそれぞれ個別に動かすほうがよほど使えそうだけど、ああいう機能はちょっと試してみたいよね。
8年前のiMacだOSカタリナにできるけどサイドカー非対応なんよな

425:名称未設定 (オイコラミネオ MMce-+9SP)
20/06/05 14:53:27 PYhxxUtzM.net
>>424r
> サイドカーってそんな負荷あるもんなん?

そう思われ勝ちなんだけど、

> 8年前のiMacだOSカタリナにできるけどサイドカー非対応なんよな

ガッツリCPU負荷MAXな感じのプロトコルっぽいらしい

426:名称未設定
20/06/05 15:23:51.61 7ORL4UUx0.net
基本で恐縮ですが、クラムシェルで接続した時の日本語切り替えってどうすんの?
win用キーボード使えんってこと?

427:名称未設定
20/06/05 15:24:44.62 7ORL4UUx0.net
英語入力から日本に切り替えの意味

428:名称未設定
20/06/05 15:30:07.70 nIyi+B8wr.net
control+スペースで変わらんかったっけ?

429:名称未設定
20/06/05 15:38:50.76 nIyi+B8wr.net
>>425
まぁ考えてみればサイドカーでのデュアルディスプレイってちょっと試してみたいだけで、iPadとしての機能を殺してまで使うもんじゃないな。
iPadとMacってだけで連携的な親和性あるのはいいよな。
小さいけど、コピペが共有できるのとどこかのサイト見てたのをそのまま何もせずにもう片方で開けれる機能は好きだわ。

430:名称未設定
20/06/05 15:47:28.66 PYhxxUtzM.net
>>426
Air無関係な初心者スレネタだとは思うけど、
今月か先月のASCIIのBootCampのネット記事をみて
106/109キーボードなら、CapsLockキーじゃ無かったかな?

431:名称未設定
20/06/05 16:56:54.61 itrljcyJ0.net
安物MBAに万能を求める成れの果て

432:名称未設定 (ワッチョイW c6b0-yLqG)
20/06/05 17:40:27 XMeYy1zP0.net
airとipadproでサイドカー使ってるで
Illustratorとかめちゃ快適!

433:名称未設定
20/06/05 17:52:12.06 nIyi+B8wr.net
>>432
そうか、デュアルディスプレイだけじゃなくてミラーリンクできるから液タブみたいな使い方もできるんか。
まぁ俺は絵を描いたりはできないけど、利用の幅が広がるのはいいね

434:名称未設定
20/06/05 17:55:33.66 8taBa4sY0.net
吊るしの梅をさっき注文しちゃったけど、ここで言われてるように熱いのかな?
適当に買ったからはやまったか

435:名称未設定 (スップ Sdca-yLqG)
20/06/05 18:07:51 UI8xTWfyd.net
どれ選んでも熱いから気にすんな。
メモリだけ用途に合わせて選べばいい。
発送準備になるまではキャンセルも出来るからじっくり考えな。

436:名称未設定 (ワントンキン MM5a-gIqW)
20/06/05 18:25:07 I7h/2PqHM.net
返品してProに買い替えた人いる?

437:名称未設定 (ワッチョイW d681-lXqy)
20/06/05 22:08:41 1hA8qQ2I0.net
裏蓋あけてサーマルパッドだねの人も多いんだね。
それでもそこそこ効果あるみたい

438:名称未設定 (ワッチョイW ca81-yLqG)
20/06/05 22:16:06 kM+5kl+h0.net
冷却台とかみんな使ってる?

439:名称未設定 (ワッチョイW c181-mXJe)
20/06/05 22:24:06 vrc/wXxi0.net
冷えピタ貼ってる

440:名称未設定 (ワッチョイ c1ba-uikQ)
20/06/05 23:33:49 yM3jiRzn0.net
ヒートシンク弄ってから使わなくなった。

441:名称未設定
20/06/06 02:07:51.82 w7QmdNF50.net
熱に悩まされてる奴
保冷剤をファンクションキーの上辺りに置くと常に70度未満で使えるぞ

442:名称未設定 (ワッチョイ c1ba-uikQ)
20/06/06 02:33:59 NE+hkMLs0.net
保冷剤熱源以外に当たると内部で結露して基板逝く事あるから気をつけてね。

443:名称未設定 (テトリスW 15ed-gqZj)
20/06/06 09:13:01 Fb1PWZDs00606.net
iPhoneをゴテゴテのケースにいれて保護してるやつもそうだけど
やることがクールじゃねえな
デフォの冷却機構じゃ足りないって時点で欠陥品だろうが

444:名称未設定
20/06/06 10:32:15.69 KL5VSBKga0606.net
充電しながら使うと電気で手がビリビリ痺れるらしいねwwww

445:名称未設定 (テトリスW c1ba-yLqG)
20/06/06 11:32:00 NE+hkMLs00606.net
気持ちはわかるがごねた所で何も変わらん。
小学生でもできる程度の工作も出来ない不器用な自分と育てた両親でも恨んでな(笑)

446:名称未設定 (テトリス 151d-bpCu)
20/06/06 11:53:05 n9FUJwJl00606.net
質問
ノートパソコンは軽くてデザインが美しければいいほど良く
ソファにもたれて腹の上に本体を載せたまま作業できるやつが好みなので
どうしてもノート型がいいんですが
そこでMacbookairが候補にあがったんですが
主な用途は
macでxcode、ブラウジング、ネトフリ鑑賞
そしてブーキャンでwinいれてエロ…いやもといノベルゲーやるだけです。
こんな用途ですが吊るしのcorei5 メモリ8で充分ですか?

447:名称未設定 (テトリス Sred-fGJU)
20/06/06 11:59:37 4KEnH+Ahr0606.net
Xcodeはちょっと厳しいかもな

448:名称未設定 (テトリス 86dc-Ee3U)
20/06/06 12:15:15 ub0rjRX100606.net
肩こりに効きそうだな

449:名称未設定
20/06/06 12:17:23.99 pUi5JpPN00606.net
>>446
ブートキャンプ入れるぐらいなら初めからwin機買ったほうが良い
高いやつならmacよりもカッコいい機種あるし

450:名称未設定
20/06/06 12:18:13.58 NE+hkMLs00606.net
1. メモリ8Gは話にならん。Xcode一つで吹き飛ぶ。
2. 発熱ずっと言われてるけど腹の上は無理。冬はあったか夏は地獄。机の上なら手が熱くなることは多分無い。

451:名称未設定
20/06/06 12:18:34.52 CNSrwWk000606.net
win機でxcodeするのか?

452:名称未設定
20/06/06 12:21:08.50 n9FUJwJl00606.net
>>447
あーやっぱコア数ですかね?
X code以外の作業は軽いもんばかりですけどね…
>>449
いやーそれは分かるんですが
分かっちゃいるんだけど
iPadにX code提供してくれんかなあ…
もうマジトラもキーボードも使えるようになったのだし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1455日前に更新/114 KB
担当:undef