macOSが載ったべアボ ..
[2ch|▼Menu]
13:名称未設定
20/04/04 02:56:52 qdYxHmDo0.net
>>11
Appleの内製CPU(SoC)は最先端の製造プロセス(TSMC 5nm)を他のIntelやAMDよりも早く活用できるので1〜2世代先の性能を先取り出来る
リークされたベンチマークスコアによりシングルスレッド性能が現行X86最速モデルよりも30〜40%早いことが分かっている(もちろんRyzen含む)
ユーザ側の利点は「性能」そして「コストパフォーマンス」だよ
デメリットはX86資産を活用するには、バイナリトランスレーション必須な所
このデメリットはARM macOSネイティブアプリケーションが増えていけば解決される

14:名称未設定
20/04/04 03:04:27 btwRytgP0.net
>>13
それすげえ!!
実現されれば、Winと大差なくて微妙な感じの今のMacの強みができるし。
性能がいいならプロセッサ系で悩むことはなさそう

もし変わっても今のMacのように使えればいいな

15:名称未設定
20/04/04 06:01:19.55 zzeMXxhc0.net
ThinkPadの筐体にmacOSが最強

16:名称未設定
20/04/04 13:06:23 YNoOg36Y0.net
IBM時代ほど良くないけどね
他の量産型ノートより相対的にマシってだけで

17:名称未設定
20/04/04 18:21:39 J1h9AwUR0.net
銀Proの中身を最新化できるロジックボードだけあれば良い。

18:名称未設定
20/04/04 18:35:41 DxsMPQX30.net
Appleに何のメリットもないし出るわけない
妄想してて楽しいならそれはそれでいいけど

19:名称未設定
20/04/04 18:39:10 qdYxHmDo0.net
Googleが自作PCでも動くマルチプラットフォームOS「Fuchsia」を出してきたら正直ヤバいと思う
すべての需要を持っていかれてしまう
MSと違ってGoogleはUI/UXデザインセンスあるしな
フォントレンダラや字形のセンスも良い(Notoフォントはヒラギノに匹敵する)

20:名称未設定
20/04/04 23:58:24 FIHBetZt0.net
Googleは見切るのも早いよ

21:名称未設定
20/04/05 00:23:09.57 YJriYCsc0.net
自分も今のIntelよりはAppleが本気でMac向けAシリーズ作ったほうがと思わなくはないけど
自分に酔って自己顕示欲丸出しでくどくど妄想繰り広げるARM真理教信者がキモくて素直に賛同する気がなくなる

22:名称未設定
20/04/05 14:07:59.29 yQWY0c4m0.net
>>16
キーボードはMacの大負け

23:名称未設定
20/04/05 19:52:53 7SjrjjVq0.net
>>22
ただでさえ負けてるのに、前までのキーボードは不良多かったもんな

24:名称未設定
20/04/08 19:42:08.06 hK9qng1o0.net
めんどくせーからVMware Workstationでいいや。

25:名称未設定
20/04/08 22:08:14.93 xL/bQ+3r0.net
もうHackintoshでいいんじゃね

26:名称未設定
20/05/02 20:37:47 UajKJP3l0.net
詳しいこと知らないけどHackintoshってまともに普段使いできるの?
グラフィックをはじめ各種ドライバーとかも不安なんだけど

27:名称未設定
20/05/02 21:37:56 WG91MUxT0.net
>>26
普通に使えるけど、今ならMac miniで十分だし、そっちのが楽


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1460日前に更新/5476 Bytes
担当:undef