macOSは同一Macの仮想 ..
[2ch|▼Menu]
123:名称未設定
20/03/22 02:55:43 DnY7L3HM0.net
>>102
まるで自分はわかっているかのようだ
どうせ説明できないのにな

124:名称未設定
20/03/22 10:58:44.86 f1J8hXr50.net
>>123
マカ妄想、休むに似たり。

125:名称未設定
20/03/22 16:11:53 sxbGVXWw0.net
また酒屋の息子が湧いているようだ
今日は休日だぞ?

126:名称未設定
20/03/22 17:45:10.75 9U67vGti0.net
>>108
面白そうな話ではある。何がボトルネックかはわかったのかな?
しかし、シェルを「公平に」ベンチマークするのは意外と自明でなかったり。
bashも、bash独自の機能を積極的に使ったら速くなる場合もあったり。

127:名称未設定
20/03/24 00:05:28.33 mQdFs3TN0.net
>>124
まあ書き込み見れば>>102がプロセス間通信を理解してないことは本人以外にはチョンバレだが
ダニングクルーガー効果の見本やな

128:名称未設定
20/03/24 12:01:22.69 YC84x00O0.net
Linuxが世界中のスーパーコンピューターの上位を独占してるんだから
特定のソフトを最速で動かすという用途でLinuxが最強なのは自明でしょ

129:名称未設定
20/03/24 12:03:39.12 1rQOXWy20.net
>>128
マクドナルドが外食の上位を独占してるから一番美味しい食べ物か?
スタバがカフェの上位を独占してるから一番美味しいコーヒーか?
コカコーラが飲料水の上位を独占してるから一番美味しい飲み物か?

130:名称未設定
20/03/24 12:23:16.35 7983QXzu0.net
売上の上位と性能の上位をなぜ混同したのか

131:名称未設定
20/03/24 12:40:32.07 YC84x00O0.net
>>129
その例えでいうと世界中のミシュラン三ツ星のレストランが
みんな同じ会社のフライパンを使ってる、みたいな感じ

132:名称未設定
20/03/24 12:47:23.96 5lpuVA630.net
>>128
> Linuxが世界中のスーパーコンピューターの上位を独占してるんだから
これと
> 特定のソフトを最速で動かすという用途でLinuxが最強なのは自明でしょ
これが結びついていない。

Linuxが世界中のスーパーコンピューターの上位を独占してるんだから
スパコン分野にLinuxが向いているのが自明なのであって
「特定のソフトを最速で動かすという用途」に関しては自明ではない
なぜスパコン分野にLinuxが向いているのかと言うと、
オープンソースなので特注で作られたスパコンに最適な改造を施せるから。
汎用のOSではスパコンの性能は活かせない。それはLinuxも同じ。
だからOSを改造できることが必須条件となる。
それを満たせるのがLinuxしかないだけ

133:名称未設定
20/03/24 16:01:08 sccZVHhs0.net
>>132
自明じゃないという主張の是非はともかく、Linuxがオープンソースだからというのは全く理由になってない。
Machカーネルや*BSD、Darwinなんかのライセンスはある意味GPLよりゆるいぞ。

134:名称未設定
20/03/24 19:14:55 5lpuVA630.net
>>133
macOSはスパコンで動かないから論外
ライセンスの問題。話にならない。

135:名称未設定
20/03/24 20:22:54 sccZVHhs0.net
>>134
誰がmacOS「だけ」書いた?
*BSDと書いてあるのが見えないか?

Top500の推移を見てみろ。
20年前には計算能力シェアでBSDベースOS>Linuxだった。
(ただし、両方合わせても1割にも満たず、AIX、Solarisその他商用Unixが圧倒的だが。)

そこからその他商用Unixだけが消えてなくなってるのならライセンスの問題だという話も説得力があるが、BSDも綺麗さっぱり消え去っているのだから改造できるか否かというのは要因の一部でしかありえないんだよ。

大きな要因の一つだと言いたいのならそれには同意するし、無関係だと言い張るつもりはさらさらないけど、唯一の要因だなんて言われたらそれは間違いだと言わざるを得ないだろう。

136:名称未設定
20/03/25 03:26:33 krfemkVm0.net
無料なんでノードがいくら増えてもライセンス料が増えない
Linuxの方がコミュニティがでかい
これはBSDの開発方針が保守的だったからかな

137:名称未設定
20/03/25 05:40:55 0f7nLxBt0.net
スパコンといえば、最上位のSummitというシステムのCPUはPOWER9。
Macで使ってたG5の親戚・末裔ともいえる。さらにはCHRP準拠らしい。
PRePというのもあったよねー

アップルがIBMと袂を分かつ結果となった後、着々と別の道を歩んでいたのかと。
なんだか感慨深い。

138:名称未設定
20/03/25 09:29:09 X4xcLSWS0.net
>>135
BSDがなくなったのがスパコンだけなら
性能が出せないからBSDなどが消え去ったといえるかもしれんが、

スパコン以外でもBSDは使われなくなってるんだから
単にBSDが廃れたと言うだけの話

Linuxが使われてるのはLinuxが最速だからじゃないんだよ
他の候補がスパコンで使えない
もしくは、他の候補が廃れたから

これでいいだろ?

139:名称未設定
20/03/26 22:47:08 NwqU64dT0.net
>>98
「いっぱいある」
だが具体例は出さない

140:名称未設定
20/03/27 04:14:00.06 X+Rt0brC0.net
めんどくせーなー
ThinkPad X1 Carbonをオススメする理由はタッチパッドである。
URLリンク(kumagai114514.hatenabl)
og.com/entry/2018/05/16/200000
> MacBookが悪いんじゃなくてThinkPadが良すぎる
> ThinkPadのタッチパッドが優秀過ぎるというのも問題なのです。
>
> 本当にこのタッチパッドを使ったことない人には
>
> 「MacBookのトラックパッドは世界一!Windowsはクソ!」
>
> とか軽はずみな発言は控えてほしいですね。

141:名称未設定
20/03/27 09:09:08.90 YzBYduP00.net
>>140
コメントで論破されてるやん
> 通りすがり
>
> 全然勘違いしていますよ。
> ゼスチャーやらクリックやらは所詮オマケ程度のもので> Mac製品のトラックパッドの良さの数パーセントにすぎないので見当違いもいいところです。
>
>トラックパッドとWindowsのタッチパッドの決定的な違いは追随性や精度です。
>Macのトラックパッドに一度慣れてしまうと脱マウスが可能で、
>繊細なイラストの作成や、フォトショップによる細かいパスの切り抜きもストレスフリーで長時間行えます。
>
> マウスでこれを長時間行うと指先や手首が痛くなってくるのでもうマウスには戻れません。
>
> しかし、WindowsのノートPCのタッチパッドはその肝心な神経とも呼べる繊細な操作感に欠けており誤作動も圧倒的に多く、
> とてもじゃないけどデザインをしようとは思えず仕方なしにマウスを使わざるを得なくなりす。
>
> もし、Windowsのタッチパッドに慣れている前提でタッチパッドがマウスよりも快適な精度を持っているなら
> 既にデスクトップ環境でもマウスに取って代わられているはずですが、
> 実状は過去に何度か発売されては廃盤の繰り返しで一向にまともなタッチパッド製品が出ていないのがその証拠です。

142:名称未設定
20/03/27 09:24:44.91 4uthKQuA0.net
>>140
ホームポジション云々言うなら
トラックポイントの方がいいだろ

143:名称未設定
20/03/28 14:26:36 es0IOjoW0.net
>>135
気持ちはわかるが20年前の話をしなきゃならん時点で終わってる。
クライアントPCがClassic Mac OSやWin 9xの時代だぞ

144:名称未設定
20/03/28 20:59:46 I78yFyWU0.net
>>143
そんな一般用のオモチャOS、それも最期のものが基準ってwww
普段は草なんか生やさないが生やさせてもらったわ

145:名称未設定
20/03/29 02:40:08.07 IvNNGrTe0.net
ドザには読解力もないのか

146:135
20/03/29 16:48:00.02 oMGkhsB30.net
>>143
話の趣旨はそこじゃないだろうよ…
本当にどいつもこいつも噛んで含めるように文意を説明しないと理解出来んのかい…
いいか、>>135をもっと長くして20年前だけではなく10年前、5年前、現在の状況を全て書き込んだとしても主張は何ら変わらんのだぞ?
だいたい当の>>138がそれなりに納得してるように見えるのになんで今更…

147:名称未設定
20/04/01 15:41:18 8EC/oCy+0.net
高齢マカは吐いた言葉をどんどん忘れていくから
この10年全く議論が積み上がらないのが辛いというか傍から見ていて怖い

148:名称未設定
20/04/02 07:01:30 56caRzW10.net
>>146
じゃあなんで20年前の話なんか書いたの。

149:名称未設定
20/04/09 19:44:46.42 zFw3JV8w0.net
へー、こんなデータがあるんだね
もっともmacOSとLinuxの差なのかはちょっと疑問
仮想化技術には無知なんだけど
今どき本当に必要なとき以外ゲストカーネルはモードチェンジしないんじゃなかったっけ?
だとすると特定条件下でゲストのほうが早いってこともありそう
macOSが実際遅いんだとしてもマイクロカーネルだからって理由はない
だってマイクロカーネルじゃないから
Mach由来だからforkが遅いってのは確かにそうで
Mach taskを生成後BSD processの皮を被せる二段構えになってる
もっとも今どきのマシンでtimeで計れるほどの差が出るとは思えない
あるとしたらMach portの初期化でどっかにボトルネックがあるとかかな
他に怪しいのがkauth
古典的なUNIXには存在しない仕組みだし
>>103 のexecが遅いってのとも整合しそう

150:名称未設定
20/04/12 00:05:20 74skkr3K0.net
>>138
さくらとかAkamaiはFreeBSDをカスタマイズ
して使ってた様な。FreeNASもFreeBSDだし。

151:名称未設定
20/04/12 00:11:33 74skkr3K0.net
>>141
(注)個人の感想です。

が抜けてるw
マカって定量的な話が出来ないよねw

152:名称未設定
20/04/12 00:16:30 74skkr3K0.net
>>137
馬鹿。PowerPCがPOWERのサブセットなんだよ。
ジョブズが互換機路線を捨てたからCHRPは普及
しなかった。

153:名称未設定
20/04/12 00:25:39 74skkr3K0.net
>>136
BSDは初期にライセンス問題でUSLと揉めて、
2年くらい開発がストップした。
その間にLinuxが勢力を伸ばした。

154:名称未設定
20/04/12 00:28:31 74skkr3K0.net
>>132
Linuxはスーパーコンピュータの制御に
使われてるだけ。ジョブの投入とか。

155:名称未設定
20/04/16 17:03:51 gLBikmyt0.net
>>149
>macOSが実際遅いんだとしてもマイクロカーネルだからって理由はない
>だってマイクロカーネルじゃないから

確かにカーネルとユーザーのコンテクストスイッチはないが、
元々のマイクロカーネル構造のために、独立したオブジェクト(モジュール)が通信するような
デザインになってるから、コンテクストスイッチがなくてもそこにオーバーヘッドがあると思う。
それが
>あるとしたらMach portの初期化でどっかにボトルネックがあるとかかな
この手の

156:名称未設定
20/04/16 21:07:51.84 lQkCQPQM0.net
>>155
ん? カーネル内ならたんなる関数呼び出しでしょ
たとえばfork(2)ならtask_create_internal()を呼び出してるだけ
具体的にはxnu/bsd/kern/kern_fork.cを参照

157:名称未設定
20/04/26 05:28:10.90 0nB5ks9X0.net
もっさり頭のもっさりマカには、
もっさりOSがお似合いw

158:名称未設定
20/04/26 12:05:40 U+vKHuVq0.net
ルサンチマン炸裂!

159:名称未設定
20/04/26 19:36:30.97 0nB5ks9X0.net
マカの自己紹介って笑えるw

160:名称未設定
20/04/30 10:15:52 fCkVQ8gX0.net
Dockerってホストのカーネル使うんじゃないの?

161:名称未設定
20/05/01 00:51:15 MHwA9LhH0.net
>160
そうだよ?正確にはホストのLinuxカーネルな。
macOSはLinuxカーネルじゃないので仮想マシンを作ってLinuxを動かして
仮想マシンのLinuxカーネルを使って動かしてる。
ここまではわかってるよね?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1467日前に更新/42 KB
担当:undef