【CCシリーズ総合】ad ..
[2ch|▼Menu]
362:名称未設定
20/01/20 15:10:59 vlxt4U/j0.net
>>346
サポート終了というか
CCとCC版のCSの古いヤツは他社との何がしかのライセンスで法的問題が発生したらしく提供中止になった
ユーザには古いCC使い続けたら誰かから訴訟起こされるかもしれんぞと脅しつつ判断は丸投げのメールが届いた

つまり本来的にはCS6の買い切りライセンスには問題は発生してない「はず」なんだが
旧CCと同時期にサーバからディスクイメージが取り除かれてしまった

集団訴訟やろうぜ!といった奴もいたが、別にそいつが準備するわけでもなく言ってみただけ
大半のユーザはアドビむかつくよな!とツイートするくらいで、そんな暇あったら仕事すると

363:名称未設定
20/01/20 16:39:30 rXqc7bke0.net
>>360
swf 変換でぐぐってみ

364:名称未設定
20/01/21 00:30:36 PbSrxQai0.net
>>363
>>361
残念ながらそのコンテンツはもう公開終了で閲覧できないんだよ。他力本願だけど、誰かが変換したのをどこかにアップしてないかな?と期待してた。

365:名称未設定
20/01/21 00:43:23 pTHYTXX80.net
そんなマニアックなもんわざわざ保存してるやつなんかいねーだろw

366:名称未設定
20/01/21 02:19:54 KTBxmsri0.net
【急募】娘が成長して結婚するまでのコンテンツのムービー

367:名称未設定
20/01/21 06:26:36 g3vuyl6q0.net
頑張ってキャッシュ探せば?

368:名称未設定
20/01/21 10:24:08.71 ynJ+fe8z0.net
娘の成長コンテンツの記事を見つけた。
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

369:名称未設定
20/01/21 10:53:34.12 iV8+OBbd0.net
児童ポルノ的に見てみたいってこと?

370:名称未設定
20/01/23 14:20:43 GH2rIVay0.net
改めて検索してみたら、あっさりと見つかってしまった。
URLリンク(www.youtube.com)

大学を卒業させて今は社会人でパラサイトシングルやってるけど、いずれは結婚して親元を離れて行ってしまう。
挙式では涙しちゃいそうだなぁ。

共感できるとても良いコンテンツ。
我が子はハンディカムと銀塩カメラで撮りまくっていたので、これらを素材にショートムービーを作って披露宴で上映するか。

URLリンク(sixinc.jp)
制作会社のサイトも見つけた。

371:名称未設定
20/01/23 15:56:01.20 q08GWaSL0.net
二段階認証のコードが届かなくて何もできん

372:名称未設定
20/01/23 16:51:26.62 h1z4Sfo/0.net
最初から最後までスレ違いのバカはこれだからな

373:名称未設定
20/01/23 17:51:14.94 7zuxWihT0.net
>>364
ここ試してみたら?
URLリンク(archive.org)

374:名称未設定
20/01/23 17:51:44.56 7zuxWihT0.net
見つかったのね。よかよか

375:名称未設定
20/01/23 18:43:19.25 GH2rIVay0.net
>>373
ありがとう!
そのサイトに興味あるので、あとで試してみます。

376:名称未設定
20/01/24 03:53:45.19 H+eL1yP80.net
>>362
そういう事情あったんですね
ありがとう
どうにか探しますわ

377:名称未設定
20/01/24 08:51:55 1GDSq/Km0.net
二台目にインスコしたものを起動するときもう一台はadobeソフトを全部終了ってことなんだけど、スリープじゃいかんのかな?

378:名称未設定
20/01/24 13:23:59 r1fWt3IX0.net
そんな制約あるの?

379:名称未設定
20/01/24 15:01:42.87 xCGCLets0.net
>>377
使うのは1人に限るんだから2台一緒には使えないだろ、が建前で
2台一緒に使った場合に使えなくなることはない

380:名称未設定
20/01/24 16:20:51.83 c9we+ukO0.net
MacとWinで同時に2台までは使えそうだよ
Macでアプリを立ち上げた状態でWinでも使えてるし
3台目からは、一台をログアウトしないといけないみたいけどね

381:名称未設定
20/01/24 16:38:11.62 AM8qo1ZR0.net
時間のかかる作業、例えば、動画の書き出しやエンコードを一台で作業させつつ、
別の一台で編集とかするのはNGなのかな?

382:名称未設定
20/01/24 16:48:44.84 qvS8DZEK0.net
こいうものこそ中華が頑張ってコピー商品を安価で売るべきだよ

383:名称未設定
20/01/24 17:17:05.70 8I4F1OK+0.net
>>380
初めは二台同時起動かまわんよだったが少ししたらダメ言いやがった

384:名称未設定
20/01/24 17:17:13.31 wvOVOWUr0.net
>>382
互換製品てことかな?
無理だろ できたらとっくに出してる

385:名称未設定
20/01/24 17:32:52.71 HGC9ma+h0.net
>>381
ライセンス的に駄目でやれるだろう
一応、CCとフォトプラン両方持っているわ、俺
でも同じAdobeIDで、複数のCCやれないという変な縛りある

386:名称未設定
20/01/24 21:25:07 dHyAodQL0.net
>>377
2台なら同時に使えるよ。
3つめからは他のをログアウトするようにアラートが出ます。アラートからログアウトさせたい他の機器を選択して外すことができる。もちろんログアウトした機器ではアプリは起動できない。

387:名称未設定
20/01/24 22:23:52 qqev1xJI0.net
それって使うたびに入れ替えたらいいだけ?

388:名称未設定
20/01/24 23:52:08.55 dHyAodQL0.net
>>387
ですね。3台で入れ替えて使ってます。

389:名称未設定
20/01/25 00:39:00 pi21hPP30.net
>>388
ログイン、ログアウトなんてたいした時間かからないから、それで運用するのありだね

390:名称未設定
20/01/25 08:46:50.49 /1rwCuK50.net
MacをメインにCCアプリ入れてwinにアクロバットだけ入れてんだけど、今後モバイル版も必要になったときはいちいちアンインスコしてモバイル版とPC版の入れ替えせにゃならんってことか
めんどくせぇ…CCもう一つ追加した方がいいんじゃねえかってなりそう

391:名称未設定
20/01/25 11:02:05 pi21hPP30.net
モバイル版は別じゃないの?

392:名称未設定
20/01/25 16:29:22 9WK+d02N0.net
いまだにモバイル版使っていないなら、今後も使うことは無いだろうな

393:名称未設定
20/01/25 23:43:16 Ltrb14yi0.net
DWが毎回キーチェーンの解除パス聞いてくる
何度も何度も!
キーチェーン作り直しても
パスワードいじってもダメ
最新版DW
Os Mojave

どうすりゃええん?

394:名称未設定
20/01/25 23:47:04 XGD0ce6f0.net
>>393
初期設定ファイルを消してもダメ?

395:名称未設定
20/01/26 05:59:12.87 jzkKO9fw0.net
>>394
初期設定ファイルってどこにあるん??

396:名称未設定
20/01/26 06:15:33.29 qWMBrW5R0.net
自分で調べることすらしないんだな

397:名称未設定
20/01/26 08:25:22 I+JSb1cW0.net
🐎🦌やん

398:名称未設定
20/01/26 12:45:01.69 gkypaz/Q0.net
ユーザー>ライブラリ>Preferences>Adobe>Dreamweaver をフォルダ丸ごと
それと
ユーザー>ライブラリ>Preferences>Adobe Dreamweaver 2020 Prefs

399:名称未設定
20/01/26 16:17:40 jzkKO9fw0.net
>>396
うん!

>>397
💩

>>398
上記2名のような下人とは異なり
丁寧にお教え頂き有難うございます!

400:名称未設定
20/01/26 17:01:30 Zi2xvc5s0.net
それ捨てたら壊れちゃうかもよ

401:名称未設定
20/01/26 17:04:08 tIvNn4of0.net
壊れはしないが、それで直るとも限らない
パーミッションの問題だろうし

402:名称未設定
20/01/26 17:09:14 jzkKO9fw0.net
初期設定消したけどあかんかった。
DWがキーチェーンのログイン項目にアクセスしようとしています....
で起動時3回くらいログインパスワード入力しないといけない。

>>400
壊れなかったよ
設定いろいろやり直しただけ

>>401
パーミッションの問題ってどうやったらなおるん?
DW本体を777にすればええん?

403:名称未設定
20/01/26 17:52:56 c2PI3/8/0.net
DWの問題、キーチェーンの問題、その他の問題
色々あるだろカス。
たとえば、「毎回 キーチェーン」でググレカスで全部やれカスですね。

404:名称未設定
20/01/28 16:02:17 5gvyILNq0.net
>>403
キーチェーン、ログイン項目のパスワードを変更すればいいって所までたどり着いたんだけど、
肝心のキーチェーン、ログインのパスワード変更できないんだけど!?
(パスワード変更がグレーになってて選択できない)

405:名称未設定
20/01/28 16:24:01 0ou2GO3r0.net
Adobeのカスタマーに連絡しなよ

406:名称未設定
20/01/28 20:30:10 5gvyILNq0.net
>>405
電話代もたいない

407:名称未設定
20/01/28 20:35:51.96 CSMmJqWK0.net
教える労力がもたいない

408:名称未設定
20/01/28 21:16:04 yhwEycKw0.net
君にはMacはもたいないよ

409:名称未設定
20/01/28 21:18:34 yhwEycKw0.net
からかってごめん。
とりあえずアクセス権の修復はやった?

410:名称未設定
20/01/28 21:20:23 yhwEycKw0.net
401さんのパーミッションってのはこのことだよ。
ググって調べて。

411:名称未設定
20/01/29 11:13:17.46 JoX0YafE0.net
すみません、ご相談がありまして、、
Creative Cloud コンプリートプランを購入し、Character Animator を使おうとしたのですが、操作途中ですぐ強制終了(エラーメッセージ等なく、瞬時にクローズ)されてしまい
困っております。何かわかりましたら教えて頂きたいです。
<状況>
フォトショで作成したキャラクターデータ(各パーツリネーム済み)を読込み、
キャラクター名をダブルクリックするとパペット画面(?)になりますが、そこでクローズしてしまいます。
ただ、何度か再起動していると、10回に1回程度はパペット画面が表示されるのですが、
操作をするとクローズしてしまいます(1クリックした瞬間にクローズする場合もあれば、5分程操作できる場合もあります。法則性は見られません)
パペット画面を開かず、シーンボタンをクリックするとシーン画面に移動でき、そこでは操作してもクローズはしません
<試した事>
・ググると出てくる、adobeフォルダの管理者権限の変更は行いましたがダメでした
・キャラクターフォルダの場所をCドライブ直下にしてみましたがダメでした
<PCスペック>
ブランド:マウスコンピューター
CPU:intel core i7 9750H 2.60GHz
メモリ:16GB
OS:windows10
システム:64bit
GPU:Geforce GTX1660Ti

以上、何か気付く事がありましたら教えて頂きたいです。
すみませんが、宜しくお願い致します。

412:名称未設定
20/01/29 11:14:36.44 BQcwMtqb0.net
再インストールしてみたん?

413:名称未設定
20/01/29 11:32:51.53 3ER43jkI0.net
ここ、Mac板だし…
てか、素直にAdobeのカスタマーに聞きなよ

414:名称未設定
20/01/29 12:06:10 FbJVu4cu0.net
>>411
Mac板じゃないところに、同じようなスレあるといいね。
個人的にそれ使ったことないし、Macだし、答えられないけど。
Macだったら新規ユーザーでログインしてやり直すとか。
ファイル名を半角英数で試すとか。
いろいろやってみるんだけどね。

415:名称未設定
20/01/29 23:08:05 Q4Rgey0w0.net
>>411
Win10がな、もろもろ壊れてるか壊れかけてるかってとこじゃないか
普通にOSの再インストール+最新までアプデを勧めるな。その方が解決が速い

416:名称未設定
20/01/30 11:05:36.56 /8idB2IJ0.net
Photoshopの画像アセットで200%書き出しにしたときに
pngは綺麗に拡大されないのをどうにかしてほしい

417:名称未設定
20/01/30 14:42:53 tAPMFc0P0.net
イラレがアップデート後に落ちるようになって再インスコしてもセーフブートでも治らず
結局OSごとクリーンインストールし直したら治ったな
いろんなアプデの積み重ねで不具合起きることもあるから定期的にクリーンインストールが安全

418:名称未設定
20/01/30 18:24:48 D8tsbiCZ0.net
>>409
アクセス権の修理やってみる
昔あったノートンDisk Doctor みたいなやつでやるん?

419:名称未設定
20/01/30 18:44:30 nrTvrW/n0.net
ほんと、自分で調べない奴だな

420:名称未設定
20/01/30 19:05:00 6OH3KVEp0.net
>>418
この順で。

1.ディスクの修復
URLリンク(support.apple.com)
2.アクセス権の修復
URLリンク(satoshisgarage.tech)
3.アプリの再インスコ

これでダメならメモリ不足かアプリのバグ。
Adobeは知らず知らずにものすごくメモリ食いするときがあるので、やり方変えてみるのもあり。

頑張って。

421:名称未設定
20/01/30 23:56:45 yIk+ioJv0.net
>>420
そこまでやるの面倒だろ。OSXサクッと削除して新規で入れる
おそらくその方が今後の為になると思うよ
どこが壊れているのかを探すのが大変だからな

422:名称未設定
20/02/01 00:25:03 H3I9fonK0.net
アマゾンのcc
いま安くなってる
¥42,997

423:名称未設定
20/02/01 03:10:10 6jCntiZl0.net
朝の九時までそのままだったら注文しよ

424:名称未設定
20/02/01 03:39:28.26 NXr6YfXS0.net
>>422
ありがとう。買った。

425:名称未設定
20/02/01 03:48:16 6jCntiZl0.net
>>424
え?九時からタイムセール祭りやるのに?

426:名称未設定
20/02/01 04:29:45 fGtO38ex0.net
>>425
購入予定だがもっと安くなるかね。

427:名称未設定
20/02/01 10:15:26.51 +U7qI1ni0.net
>>426
42,997円のまま

428:名称未設定
20/02/01 11:05:35.22 cGs6mXHQ0.net
年末の27000円が衝撃的な価格だったよね
値上げ前に37000円ちょっとで買えた時は、これ以上安くならないと思ってたけど
42997円で実際は少しポイント還元されるんだよね?
今より月2000円ぐらい安くなるから買おうか迷うな
どうせ必要だしね

429:名称未設定
20/02/01 11:17:25 6jCntiZl0.net
これから約10年以上はccを使い続けるだろうから、
この値段を長い契約の1年分のひとつとして購入した
税込みだから学校割りとそんなに変わらんし尼セール中で俺は7%ポイントバックされるしね

尼セールの終了間際でもこの価格だったらもう一つ買うわ

430:名称未設定
20/02/01 11:23:17 ebKu8bZK0.net
10年後も、今の仕事をしている気がしない。。

431:名称未設定
20/02/01 11:30:42.78 6jCntiZl0.net
それなら5年後?なのかしらんが、
そのうちの一つの価格だと思って買えばいいんじゃないか?
コードは保管できるからキープしながら値下げ27000円の大当たりまで待つとか
ちなみに27000円の祭り価格は約1〜2時間ほどだったよ
果たしてその時間に注文できる事ラッキータイムが遭遇できると良いが

432:名称未設定
20/02/01 11:38:31.78 cGs6mXHQ0.net
27000円は、個人的には値付け間違いだと思ってるよ
アマゾンって少量ならそのまま売るし
たまにシステムの不具合とかで色々おかしい時もあるからね
最近は、クロネコヤマトの営業所取り置きがシステムの不具合であったみたい

433:名称未設定
20/02/01 11:41:28.65 KWVpdFT90.net
みんなは通信講座やってるところで買わないの
常時アマゾンより安値で買えるけど

434:名称未設定
20/02/01 11:48:22.48 w1FoI16D0.net
>>433
デジハリで買おうと思ってる…

435:名称未設定
20/02/01 12:02:53.96 6jCntiZl0.net
>>432
そう思ったけどその後フォトショップccなども年間2800円程で買える事ができたから、
なんか調整してたのかな
確かに以前Wi-Fiルーターと抱き合わせ販売の精商品の数百円を買えば、
2万のルーターが6000円程で買えた事があった
数時間後に祭りを知った尼が却下されて買えなくなったが

436:名称未設定
20/02/01 12:17:37 KWVpdFT90.net
>>434
何でアマゾンにこだわるんだろうね
トレーニング付きで質問もできるし

437:名称未設定
20/02/01 12:23:25 ebKu8bZK0.net
アカデミックを購入した際に
経費として申告するのに抵抗がある

438:名称未設定
20/02/01 12:24:50 w1FoI16D0.net
>>436
>>437
それ思った
でも経費で問題ないんじゃないかな

439:名称未設定
20/02/01 13:39:20.07 KWVpdFT90.net
>>437
なるほど
確定申告か

440:名称未設定
20/02/01 13:58:35 X7IJuvtu0.net
Amazonセールのパッケージ版ってライセンス期間加算されるんすか?

441:名称未設定
20/02/01 14:01:35 +t98WMwU0.net
>>440
される

442:名称未設定
20/02/01 17:51:26.64 +9meboBq0.net
デジハリとか今のアカウントを継続できるん?
って多分今まで何回も話題になってるんだろうな。。

443:名称未設定
20/02/01 20:07:29.75 5Im2HhFy0.net
>>442
>今のアカウントを継続できるん?

今のアカウントって何のこと?
今使ってる自分のAdobe IDにデジハリの講座で発行されたAdobeCCライセンスが紐付けられるってこと?
俺も知りたい

444:名称未設定
20/02/01 20:40:17 JO/Qo47I0.net
>>442
アカウントは一緒で問題ない
アカデミック版製品版を切り替える際には契約解除手続きしてから新しくコード登録すべし
詳しくは>>212参照

445:名称未設定
20/02/01 20:48:36 ELFaYk0K0.net
最近のCCってハッキングできないの?

446:名称未設定
20/02/01 21:19:19.00 u4s2zd5K0.net
それ聞いてどうするの?

447:名称未設定
20/02/01 21:31:21.31 5Im2HhFy0.net
起動OSとしてHigh SierraをインストールしてあるUSB-C接続の外付けSSDでAdobe CS6を使ってたけど、起動ディスクを毎回外付けSSDにしてPhotoShopやらイラレを立ち上げるのが1ヶ月で面倒になった
もうCCに金払うわ。デジハリのやつで

448:名称未設定
20/02/01 22:18:37 7nrG1Bbw0.net
クラックしてるやつはいるだろうな
しかしそんなことするより金払う方が手っ取り早くて
面倒がないから金払うわ

449:名称未設定
20/02/01 23:08:48.66 0eW1ze2C0.net
cc使ってるのにクラウドが使えないとかで、クラック利用してるか分かっちゃうね

450:名称未設定
20/02/02 12:55:40 5WlkDiGv0.net
>>422
普通の価格に戻っちゃったね
底値27000円を知ってしまったら躊躇するけど、
10年は仕事で使うだろうから1個だけ買っておいた

次は学校割引講習かなぁと思ったけど、
面倒くさそう
約43000円と尼7%ポイントバックなら許容かな

451:名称未設定
20/02/02 13:08:10 vOtmjaKa0.net
>>450
一定数量で価格が戻るみたいね
各サイトがアフィリエイトとかで宣伝するし
今後も即買わないと買えないかも

452:名称未設定
20/02/02 18:18:18 TwohkgiI0.net
CC6クラックしてたん?

453:名称未設定
20/02/02 18:19:40.19 TwohkgiI0.net
27000円ならまとめ買い
転売するけどー
37000円でうってあげるけど要る?

454:名称未設定
20/02/02 18:22:20.67 vOtmjaKa0.net
>>453
37000円なら買いたいけど、よくわからないとこからは買わないよw

455:名称未設定
20/02/02 18:22:54.75 TwohkgiI0.net
学生教職員プランのコードって
一般人でも使えるん?

456:名称未設定
20/02/02 18:23:24.67 TwohkgiI0.net
>>454
メルカリに出すよ
よくわからないけどちゃんと使えるよ

457:名称未設定
20/02/02 18:24:07.29 TwohkgiI0.net
匿名配送できるお

458:名称未設定
20/02/02 18:24:28.06 pCWWkQG10.net
オクで売れ
5ちゃんでクラックに関して質問している奴と取引とか怖すぎるわ

459:名称未設定
20/02/02 18:42:21 vOtmjaKa0.net
>>455
アカデミック版を売るの?

460:名称未設定
20/02/02 18:53:53 TwohkgiI0.net
通常版です
アカデミックはデジハリで買うのがいいと思います

ヤフオクなんかこわい

461:名称未設定
20/02/02 19:06:54.50 mdwnjCGU0.net
>>460
メルカリもクレーマーがいるから変わらないかも

462:名称未設定
20/02/03 02:39:14.17 FX0hVZLr0.net
生協版より公式ページからアカデミック版買うほうが安いんやが何か違いあるんか?

463:名称未設定
20/02/03 09:40:16 rf5RHAQY0.net
>>462
ないよ
お好きな方をどうぞ

464:名称未設定
20/02/03 11:06:16 NXJZUEme0.net
>>463
サンキューユーチューバー(笑)デビューするわ

465:名称未設定
20/02/03 19:47:34 qyssymc60.net
ヤフオクの ID wxwhe61851 内容探ったら
体験版の期限を無くす方法で
本来お金支払う必要があるものを
違法な手段で回避するという犯罪行為の助長をしている内容だった
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

購入しても罪に問われるので購入しないように
被害届出すから早く内偵捜査入れや逮捕しろ

このクソ野郎の評価
URLリンク(auctions.yahoo.co.jp)

wxwhe61851
被害総額どれだけやねん!!!!!!!!!!

466:名称未設定
20/02/03 20:01:31 tlAHAkXv0.net
adobeに通報しなよ

467:名称未設定
20/02/03 20:10:43 qyssymc60.net
電話する!むかつく!
なんでむかつくかって?貧乏だからだよ!!

468:名称未設定
20/02/03 21:12:49 t/7RTE8Q0.net
私は in Adobe

469:名称未設定
20/02/06 11:08:03 MG6ac2350.net
学生時代に5万で買ったデザインスタンダード(5.5)を使いづつけてたんですが、何気なくwin10にしたら対応してないんですね…
今では数か月に1回使う程度なんで月額とか絶対買わんし…wi7に戻すのもあれだし…め、めんどうくせえ…

470:名称未設定
20/02/06 11:40:35 0W224Z/h0.net
>>469
ここ、Mac板だけどね

471:名称未設定
20/02/06 12:30:03.85 MG6ac2350.net
素で気づいてなかったすまん

472:名称未設定
20/02/06 12:35:18.98 t1LUJr3n0.net
WIN使いはクラック版使ってるから書き込み少ないのかな

473:名称未設定
20/02/06 13:46:15.64 23YN5kaX0.net
WinとMacにインストールしてるけど
もちろん正規品を

474:名称未設定
20/02/06 13:50:08.84 Ukq8Us+t0.net
ここMac板だからだろ

475:名称未設定
20/02/06 14:07:39 23YN5kaX0.net
そういう問題じゃない

476:名称未設定
20/02/06 14:16:43 0W224Z/h0.net
>>475
470だけど、469に対しては
ここはMac板だからWinの有益な情報は得にくいよーって意味合いだったんだけど、
どういう問題だったの??

477:名称未設定
20/02/06 14:34:07.72 cEllzn0u0.net
そもそも数ヶ月に一度くらいしか使わないならAdobeは勿体なさすぎ。安いツールで十分よ

478:名称未設定
20/02/06 15:25:20.12 oEnAMgqK0.net
470はおれなんだけど
どうしてそういう嘘つくかな

479:名称未設定
20/02/06 17:06:13.45 zHn+YRzn0.net
よくわからんけど >>470 = >>476 だろID一緒だし

480:名称未設定
20/02/06 18:35:39.56 OW/mOJmI0.net
対応表に丸が付いて無いだけで実際には普通に動くってのは世間によくあるハナシ。

481:名称未設定
20/02/07 12:47:32 9VNGYk4w0.net
数ヶ月に1回ならメールアドレス使い回して体験版でよさそう

482:名称未設定
20/02/07 13:04:39 ndKE7hXR0.net
セコいなw

483:名称未設定
20/02/07 14:42:48 EYglUddJ0.net
クラウドでcs6がいつのまにかダウンロードできなくなってた…
前にインストールしたものは使えてるけど
別のPCに新たにインストールできなくなったのは痛い

484:名称未設定
20/02/07 17:51:41.36 5Np2p4b30.net
USB-Cの外付けSSDにOS X13と一緒にCS6をインストールしてもち歩く日常

485:名称未設定
20/02/07 18:36:19 e6+079qU0.net
CSって今インストールして使えるの?
認証サーバ無くなったって話だよね??

486:名称未設定
20/02/08 11:10:13.01 GUlLh7B+0.net
>>485
なくなったのは、CS2

487:名称未設定
20/02/08 11:10:42.84 GUlLh7B+0.net
しかも救済処置がとられてる

488:名称未設定
20/02/08 15:44:05.34 2u5j71d70.net
情報が古い、今はCS2と3が認証できない。おまけに救済処置も終了している

489:名称未設定
20/02/08 17:04:12.36 ZNYEx2Xc0.net
>>488
知らなかったわ
とりあえずCS3の救済してもらっとく
ありがと

490:名称未設定
20/02/08 17:07:45.38 ZNYEx2Xc0.net
終わってたなり

491:名称未設定
20/02/09 11:36:09.85 Xmw3VYIr0.net
CS4、CS5、CS5.5、CS6の救済処置ってどんな処置?

492:名称未設定
20/02/09 13:57:06 Nq/0uzgH0.net
>>491
まだ何もされてないんじゃね?

493:名称未設定
20/02/09 23:04:00.28 DGyWNEcp0.net
Adobeのソフトを開いていない時でも
「Adobe desktop service」ってのがメモリ使ってるんだけど、これ何?
500MBも使ってる
ソフトは開いてないし、同期も停止してあるんだけど

494:名称未設定
20/02/09 23:34:57.88 f235nYFf0.net
アカウント管理ソフトやろ
気になるならアンスコすれば?

495:名称未設定
20/02/10 14:50:37 jexLT8Q60.net
>>493
ソフトを開いていて、同期も使っているけど250MBだな。俺は気にしないけど

496:名称未設定
20/02/10 15:20:34 V2Nrbnd20.net
俺のは620MB!

497:名称未設定
20/02/10 20:41:51 B/V2O0v/0.net
じゃあ俺は256MB!

498:名称未設定
20/02/10 21:03:25 20/l1s6/0.net
>>495 はMojave, メモリ56GB、
Catalina, メモリ32GBで見たけど213MBだった。PS, Ai, Brを立ち上げている。

499:名称未設定
20/02/10 22:41:18.40 SfLME9wk0.net
そしたら俺のは128MB!

500:名称未設定
20/02/11 16:37:26.19 NVzTv+bC0.net
あたいは64MBのオンナさ!

501:名称未設定
20/02/12 12:03:12 b+VouKAw0.net
しゅ、しゅごい!
メモリがどんどん減っていってりゅぅ!

502:名称未設定
20/02/12 12:14:59 ks2kSYiA0.net
640KB以上のメモリなんて使い道ないからな

503:名称未設定
20/02/12 12:27:08 c6QP7Vx50.net
512KBでじゅうぶんですよ

504:名称未設定
20/02/12 21:52:05 1ZEQQLhn0.net
macはそもそも68Kだしね!

505:名称未設定
20/02/18 19:23:46 fOWrVF8B0.net
以前にアプリの中のCCライブラリのパネルの所から
誰かが作ったちょっとしたパターンとかイラストみたいのをダウンロードできたと思ったんだけど
あの機能はなくなっちゃったの?
Stockになっちゃったのかな

506:名称未設定
20/02/19 01:11:57 idxzlwUi0.net
たまたまimac late 2015 27" corei7 16gb radeon vega 390 2gb使う機会があったんだけどめっちゃ動きが遅かった
ベンチ見たらmacbookpro 16"特盛の半分のスコアしか出ないんだな

507:名称未設定
20/02/19 01:38:10.39 UZwJhFgg0.net
>>505
これのことかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>2008年4月1日にAdobe Stock Photosはサービスを終了した。

508:名称未設定
20/02/19 11:31:28 q1turlD00.net
>>506
HDDなんじゃない?
スコアよりそっちが重要だと思う

509:名称未設定
20/02/19 13:58:54 MVat4TqF0.net
Adobeスレよりmacスレでやったほうが伸びそうな話題

510:名称未設定
20/02/19 14:50:06 wpd8QvF60.net
>>507
横からだけどもっと最近まであったはず

511:名称未設定
20/02/19 14:56:23 PX/ckGxD0.net
>>508
そこは盲点だったわ
HDDなんてもう7年使ってないぞ

512:名称未設定
20/02/19 22:29:54 V0VjApAz0.net
>>507
ありがとう…でもそれじゃないみたいで調べたらわかった
あの機能はCreative Cloud Marketつう名前でCCユーザーは月に500個だかダウンロードできるってものらしい

だけど今のデスクトップのCCアプリからのアクセスは廃止されて
モバイル版アプリからはアクセス可能っていうことなので
CreativeCroudとかのモバイルアプリで設定のマーケットを参照と言う所から一覧が出て
ダウンロードボタン押せばデスクトップのイラレとかにも出てきた

513:名称未設定
20/02/19 22:55:06 wpd8QvF60.net
>>512
ほんとだモバイル版にあった
地味に使ってたから廃止されてなくて安心

514:名称未設定
20/02/20 02:30:31.40 A0YTv+9z0.net
>>511
iMacまだHDDあるんだよね、、あの外観からは想像できない。。

515:名称未設定
20/02/23 07:47:24.11 HHJUZkOP0.net
アンインストールしたにも関わらず、AGMservice(Adobe Genuine Monitor Service)というやつがいまだにCPUをかなり使ってるんですがどうにかならないでしょうか?
しかもアクティビティモニターを開いた瞬間使用率0%になります

516:名称未設定
20/02/23 07:58:27.69 xv/teHWH0.net
Macintosh HD\ライブラリ\Application Support\Adobeの中のAdobeGCClientフォルダが残ってない?

517:名称未設定
20/02/23 10:29:59 tAzmKHzJ0.net
>>515
>しかもアクティビティモニターを開いた瞬間使用率0%になります

アクティビティモニターとは因果関係ないのでは?

518:名称未設定
20/02/23 15:39:58.15 mBe4+USo0.net
>>515
sc stop "AGMService"
sc config "AGMService" start= disabled
sc delete "AGMService"

519:名称未設定
20/02/24 00:24:29 A+KBuphG0.net
>>517
>>518
解決しました。。。
ありがとうございます!

520:名称未設定
20/02/26 17:21:16.15 3YXEWPk50.net
イラレでweb用保存とかスクリーン用に書き出しするときの保存先
デフォルトでそのaiデータ置いてるフォルダになるからいしてれねーかな?
スクリーン用に書き出しを毎回使うんだが
前回に書き出したフォルダがデフォルトになってて
うっかり上書きしそうになる

521:名称未設定
20/02/26 18:08:19 bLhE7BN+0.net
なるね

522:名称未設定
20/02/26 18:13:10 3YXEWPk50.net
継続案件で前回のaiデータをコピペして
ナンバリングだけ変えて今回用のデータ作成

書き出し時の保存先が前回のまま

これホンマ改善してほしい

523:名称未設定
20/02/27 15:48:47 bZKw7Xat0.net
アマゾンのタイムセールで、48,000円
プライムデーの方が安いかなぁ?

524:名称未設定
20/02/27 16:05:16 ixrjqIJP0.net
この間のタイムセールは42900円だったからなぁ
その値段なら買ってたな
てか前回その値段で買ったわ

525:名称未設定
20/02/27 16:17:26 bZKw7Xat0.net
42900円て!
今回のは27%オフだから、プライムデーの方が安くなりそうだよね
だいたい30%オフぐらいのはず

526:名称未設定
20/02/27 16:21:37 MdesHq6i0.net
学割サイッキョ

527:名称未設定
20/02/29 20:51:58 QJlwbitR0.net
タイムセール祭りはどうですか?

528:名称未設定
20/03/02 15:01:22 g8jYj2vv0.net
iPad版のフォトショップが落ちまくる
ペンで画面タッチした瞬間に落ちるのが頻発


全く使えん

529:名称未設定
20/03/02 16:59:43 +uNjTjtQ0.net
俺のフォトショも良く落ちるが
次ぎに立ち上げた時に落ちた時に開いていたエロ画像をすべて開くのはヤメロ

530:名称未設定
20/03/02 17:50:14 711NSRuH0.net
エロ画像を入れなければいいのでは?

531:名称未設定
20/03/02 17:51:06 dgSu1z4D0.net
エロ画像をPhotoshopで編集してるの?

532:名称未設定
20/03/02 18:31:28.92 5aCAV58w0.net
>>528
落ちないけど
iPad Pro 11

533:名称未設定
20/03/02 19:47:23.16 yeRFqC/s0.net
>>529
なにをレタッチするのよ、、、

534:名称未設定
20/03/02 22:17:46.30 sPOHfdZo0.net
エロ動画があふれてるからエロ画像って見なくなったな

535:名称未設定
20/03/14 22:53:49 cDlfOAbW0.net
mojaveで、PSのCC2020なんだが、
zii(5.0.x〜5.1.x)使うと起動しなくなる

536:名称未設定
20/03/14 23:00:36 RwI21tWp0.net
Adobeのサポートに聞いてみなよ

537:名称未設定
20/03/15 00:03:37.41 6VLBbtMb0.net
ziiて何?

538:名称未設定
20/03/20 19:01:09 1thBuX8U0.net
フォトショから複雑なパスをイラレに持って来た時にパスの数が3万点になっていたんですが重過ぎてかなりかくつきました。。。
3万点は多すぎなのでしょうか?
pcのスペックは高いつもりなので
すが、pc側の問題とかでしょうか?
買ったばかりのpcの不具合かと気になります。URLリンク(i.imgur.com)

539:名称未設定
20/03/20 19:29:15 Tip1Lbsn0.net
システムいれてるFusionDriveは何TB?

540:名称未設定
20/03/20 19:38:08.18 UY1+KD9F0.net
なぜFusionDrive限定なんだ? >>538のスペックでFusionDriveにしたらバカとしか言いようがない
>>538
パスの単純化したら

541:名称未設定
20/03/20 19:44:04.78 WKbt+1nO0.net
>>538
パスを単純化する
あと両方アプリが立ち上がっているなんてオチはないよね?

542:名称未設定
20/03/20 20:05:36.34 1thBuX8U0.net
>>540
ご返答ありがとうございます。
ssdの1TBになります。
単純化してしまうとかなり形が崩れてしまって...
>>541
ご返答ありがとうございます。
PSとAIどちらも立ち上げていますが、それぐらいでカクつくようなものなのでしょうか(;_;)?
アクティビィティモニターは見たんですが...
一体何が原因でしょうか(;_;)?
買ったばかりのpcの問題でしょうか(;_;)?

543:名称未設定
20/03/20 20:06:18.00 1thBuX8U0.net
アクティビィティモニターのURLリンク(i.imgur.com)
画像です。

544:名称未設定
20/03/20 20:12:33 WKbt+1nO0.net
>>542
パス3万てことは写真の生データクラスのものを扱っていると仮定して

PS側でコピペなどを行った場合は結構メモリ食ったりするからね
そのままの状態でAIまで使うと負担になっている可能性もあり

あと考えられるのはcloudからデータを読み出していたりオートセーブしていたりする?
回線の状況が分からないからなんとも言えないけれど
その場合はネットワークのほうに負担がかかっている可能性もある

545:名称未設定
20/03/20 20:23:15 1thBuX8U0.net
>>544
この画像をPSでパス化してAIにコピペしています。
URLリンク(i.imgur.com)

546:名称未設定
20/03/20 20:23:31 1thBuX8U0.net
クラウドからは読み出していないと思います。
オートセーブがわからないのですがこんな感じになっています。消し方もわからないです。
初心者でごめんなさい(;_;)
URLリンク(i.imgur.com)

547:名称未設定
20/03/20 20:23:44 Tip1Lbsn0.net
>>540
馬鹿にはしてないがそのスペックで遅いならまさかのFDの可能性が微レ存かと思ってな
パスは多いほど重くなるもんだしサクサク作業したいならパス減らせとしか

548:名称未設定
20/03/20 20:24:42.38 1thBuX8U0.net
ネットワークですが賃貸備え付けのwifiでアマゾンのファイヤースティックTVが観れないようなレベルです...
ご丁寧にありがとうございます。

549:名称未設定
20/03/20 20:25:58.20 1thBuX8U0.net
なぜかNGになってしまったので連投ですみません。。。

550:名称未設定
20/03/20 20:34:14.71 ElE09kJL0.net
イラストレーターで「画像トレース」すれば。

551:名称未設定
20/03/20 22:39:40 bE50KtLf0.net
その画像をイラレにパスで持ってく必要性は何?

552:名称未設定
20/03/21 00:24:07 eLKGcypn0.net
このデザインなら自分でパスを描く

553:名称未設定
20/03/21 01:21:45 qCioW4DL0.net
描くとしても実質全体の1/16だからそれが楽そうだが

554:名称未設定
20/03/21 01:26:21.85 U8i6h+/C0.net
一から手動トレースやった方が早そう

555:名称未設定
20/03/21 11:50:06 T1+gq78f0.net
ただ単にアンカー数ですかね...
だといいのですが、pcのスペック的にサクサク動くものだと思っていたので...
故障ではないですよね?

作業内容的にはPSの画像を清書したかったんです。
作業内容はもっと効率化するとしても、
故障とかならと思い心配です(;_;)

556:名称未設定
20/03/21 12:05:26 U8i6h+/C0.net
アンカーポイント多いと処理速度も遅くなるし、データ量も増えるので普段から手動トレースする時にアンカーポイントを少なくすることを心がけるのは定番Tipsかと思ってた

557:名称未設定
20/03/21 12:40:25 O5+nB8OG0.net
スペック盛っても重いもんはそれなりに重い
そこまで難しい図形でもないし書き起こしたほうが早い

photoshop2020アプデしたら妙に重くなった
再インスコしてみるか…アプデのたびになにか問題あるの面倒だわ

558:名称未設定
20/03/21 14:00:48.55 eLKGcypn0.net
>>555
当たり前のことだけど、アンカー数少ないデータを開いて同じか確認してから悩みなよ

559:名称未設定
20/03/21 14:40:39.00 T1+gq78f0.net
>>558
手法はもっと効率のよい方法があると思います。
パス数を減らすと問題ないのでおそらくパスの数なんですが、パターンなどを作成した際には3万点ぐらいにはなると思うのですが、こんなにカクツクならもっとスペックが要求されるのかなと思いまして。
パスが多くなると重くなるのもわかるんですが...

560:名称未設定
20/03/21 14:41:54.04 T1+gq78f0.net
>>557
スペックとは関係ない部分なのでしょうか...
イラストレーター自体そういうものだと割り切りながら作業するしかないのでしょうか?

561:名称未設定
20/03/21 14:57:33 e54o2Zuh0.net
40GBのメモリ搭載で初心者ってすごいな

562:名称未設定
20/03/21 15:08:11 O2nBX95H0.net
むしろ初心者ほど自分のメモリの必要量見積もれないのだから、
大は小を兼ねるで積んどくべきなんだよ
そういう意味ではこれは正しいと思う

563:名称未設定
20/03/21 17:30:44 dzJEG5Eb0.net
>>559
仕事としてやっているのか趣味の延長でやっているのかは分からんけれど
仕事なら持っている機材を使って最小の労力で最大の結果を出すのがプロの仕事

その辺りの折り合いをつけないとシンドいと思うよ

564:名称未設定
20/03/21 17:39:03.80 QhkfrPo00.net
>>563
横からだけど
耳が痛いー

565:名称未設定
20/03/21 17:41:01.20 ZBnUZaBT0.net
正しい正しくないとかじゃなく
そのソフト、パソコンなどに向かない作業方法はあるよね
まだ慣れてない時、学生とかいろいろぐっちゃぐちゃにするけど
慣れればそういうことはなくなる。
でも、無意識に制限の中で作業するようになるなら
それは本質的にはいいことじゃないよね。。

566:名称未設定
20/03/21 19:59:42.36 U8i6h+/C0.net
一からトレースする時間や労力をかけられないなら、いったんパスの単純化でブヨブヨのトレース線画にして
それでもパスの大枠は残るだろうから、その線画のアンカーポイントをいじって整えていく感じかな

567:名称未設定
20/03/21 20:01:00.42 mqaCoMNB0.net
>>562さんが言う通り色々調べてこれぐらいあれば足りるだろうと、このスペックにしました。
>>563
趣味ですが仰る通りです。
手法というより現象について気になります。
>>565
一応グラフィックの専門学校に通っていたんですが、
慣れないままぐちゃぐちゃな手法でこんな感じになってしまいました。笑
皆さんがご教示してくれたように自分の作業方法が
スペック云々ではなく間違っていたんですね。。。

故障とかではないなら安心して精進出来るんですが(;_;)

568:名称未設定
20/03/21 20:13:17.15 eLKGcypn0.net
まだ故障とか言ってるの?
理解出来てないのかな

569:名称未設定
20/03/21 20:56:36 EETDhCur0.net
故障ではない
そこまでスペックのせいにしたいなら
MacPro24コアでも買ってからいうべき

570:名称未設定
20/03/21 22:16:38.07 +hbaW8XZ0.net
グラフィックの専門学校へいってプロにならなかったのか
なれなかった、のが正しいのかな
iMacスレの楽天の人かな

571:名称未設定
20/03/21 23:24:11.67 U8i6h+/C0.net
末端のDTPオペレーターなんて悲惨だぞ

572:名称未設定
20/03/21 23:39:08 yrVZFPNr0.net
ご教示ってちゃんと書く彼を俺は雇いたい
教えればできるタイプ

573:名称未設定
20/03/22 01:34:36 4Qag35jp0.net
>>567
まぁ、ただの道具だから癖を見抜いてうまく使うことだね

574:名称未設定
20/03/22 05:16:34.48 5kLXltp70.net
>>571
デザイン志望かと思ってた
これからDTPオペレーターは減ってくだろうね
オペレーターがデザインの分野に参入しても志が違うし
デザイナーは変人が多いし発想が普通の人と違うと思う

575:名称未設定
20/03/22 11:53:40.96 A50ACBnb0.net
オペレーターは指示されたことしかできないけど
デザイナーはゼロから作ったり、貰った素材をもとにデザイン化してるから、センスがないと無理かな?
まあ、自称デザイナーの下手くそも多いけどね
ランサーズみたいなとこで小遣い稼ぎしてる人ら自称が多いよ

576:名称未設定
20/03/22 14:29:15.16 1urST+9x0.net
そう決めつけたらあかんよ。
PCスキルがデザイナーに必須とは限らん。
パス?なにそれ?ってデジタルさっぱりな凄いデザイナーなんて山ほど見てきたわ。

577:名称未設定
20/03/22 21:04:10.84 n/23OO7I0.net
皆さんご丁寧に色々とご説明して頂いて本当にありがとうございました。
スペック云々ではなく、手法や工程が至らなかったと理解しました。
これからはその辺を意識して作業出来るよう精進します!

578:名称未設定
20/03/22 21:04:36.50 n/23OO7I0.net
>>567です

579:名称未設定
20/03/22 21:09:52.96 n/23OO7I0.net
>>570
なれなかったです。
イラストが好きでデジタルよりアナログの方に行ってしまいました。
その時にしっかり勉強しておけばよかったです。。。
>>572
ありがとうございます。
お願いします。笑

580:名称未設定
20/03/23 00:06:58.23 jC2lQFHg0.net
これは雇いたくなる

581:名称未設定
20/03/23 21:16:40.57 fklZcHeN0.net
君はドジっ子好きなんか?

582:名称未設定
20/03/23 22:01:58 NISI7et50.net
コンプリートプランから一年たって自動更新の通知が来たんだけどこれって口座から自動的に振り込まれたってことでいいのか?

583:名称未設定
20/03/23 22:15:38.53 fklZcHeN0.net
あかん人

584:名称未設定
20/03/24 11:32:24.08 MRxzBAw/0.net
Photoshop2020でセーブに失敗する事が多い
特にcmd+Qでアプリ終了する時に一緒にセーブしようとすると保存中0%のまま進行しなくなって
アプリ終了も出来なくて強制終了しなきゃいけなくなる
そうするとファイルも壊れてて2度と開けない
2019まではこんな事なかったのに…

585:名称未設定
20/03/24 19:23:34 w6rdfBuo0.net
最近のPS・AIの不具合で環境ファイル捨てて直った試しがないな
だいたい再インストが必要、ひどい時はOSクリーンインストでやっと直ったってこともあった
PRAMクリア&電源抜いて1分放置で直った不具合もあるので色々試してみたら
すでに試してるかもしれないが

586:名称未設定
20/03/24 22:33:05.05 Gl8OCJye0.net
えーそうなんですか?
Bookの方だけ最近2020にしたけど戻そうかな?
流石にOSのクリーンインストールとか勘弁です

587:名称未設定
20/03/24 23:43:29.06 NVcfj+7m0.net
CC使ってる人はサブスクリプションで金払ってるのに、
不具合(バグ)も直せないのか
サブスクリプションだからこそ不具合解消してほしい
蟻地獄のように金は入ってくるから、そんな面倒くさいことやらないか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1463日前に更新/181 KB
担当:undef