macOS 10.15 Catalina ..
[2ch|▼Menu]
934:名称未設定
19/10/12 15:31:52.34 l2bcBnxb0.net
強制断して再起動したら普通に起動出来たわ

935:名称未設定
19/10/12 15:39:51.76 Tt37hhxt0.net
プレイリストの書き出しと読み込みはできるけど
iPodのプレイリストが必要な場合はあらかじめ書き出しておかないといけない
俺はまだバージョンアップしてない別のマシンにつないで書き出した

936:名称未設定
19/10/12 15:40:51.71 Tt37hhxt0.net
>>917
Finderの環境設定で表示させる設定になってないのでは
設定が合ってればサイドバーに出てくる

937:名称未設定
19/10/12 15:42:21.78 mmKe38GG0.net
iTunesにiPhoneとの同期情報あるのに、
finderへの表示をしないあたりお粗末だよね…
非接続時はそもそも表示されないんだから、邪魔になるわけでもないのにさ

938:名称未設定
19/10/12 15:43:36.13 6cL7WMn/0.net
>>920
解決した。
CD、DVD、およびiOSデバイスにチェック入ってないとサイドバーにでないみたい。
サンクス

939:名称未設定
19/10/12 15:45:46.94 LbFVkBle0.net
>>863
ディスクトップ

940:
19/10/12 16:02:21 v7ZB29oA0.net
ハードデスク

941:名称未設定
19/10/12 16:08:59 qqK/mCiA0.net
Time Machineからのシエラへの復元あと六時間だってよ
なんでiTunesやめちゃったかね?
やめても別にいいよ
なんで今までできていたことを
できなくするかね?

全く勘弁してほしいよね

942:名称未設定
19/10/12 16:14:30 AGdqbLOn0.net
MBP 2018 に Catarina をクリーンインストールして全く不具合無し、快適過ぎる、特に iTunes 後継の Music アプリ、シンプルで軽すぎ、今までの iTunes はなんだったんだっていうレベル。

943:名称未設定
19/10/12 16:15:23 QGaSOSNn0.net
一昨日から帰宅するたびに再起動しましたって表示が出てるどゆこと?

944:
19/10/12 16:17:46 q/I8gffi0.net
再起動したってこと

945:名称未設定
19/10/12 16:18:14 AGdqbLOn0.net
>>927
お前が留守中に誰かが再起動したんだろ、天井裏を見てみろ。

946:名称未設定
19/10/12 16:20:56 qqK/mCiA0.net
案外早かったな
もうCatarinaなんかしない
だいたいiPhoneとiPadの基地としてしか
使っていないmacminiだ
要らんことするなよクソ仕様が

947:名称未設定
19/10/12 16:28:14 AGdqbLOn0.net
自分の無脳さをアップルのせいにするあほ基地 = >>930

948:名称未設定
19/10/12 16:42:43 VwCGcIDi0.net
>>930
あなたが切り捨てられるべき少数だっただけ

949:
19/10/12 16:48:53 L44LwswS0.net
>>926
手動でデバイスへ同期すると重いっていうかタイムラグがあるっていうか、iTunesの時より使いにくくないですか。iMac 2017 FD2TB i7ですけど。

950:名称未設定
19/10/12 16:52:36 AGdqbLOn0.net
>>933
全てiCloudで同期ですよ、Macに繋いで同期はしません。AppleMusic、iTunesMatchを契約しているし。

951:
19/10/12 17:01:20 L44LwswS0.net
>>934
やっぱりそういう使い方用なんですよね。
参考になりました。ありがとう。

952:
19/10/12 17:03:11 nsm+oG3B0.net
ライトユーザーはiTunes matchでランダム再生とかなんだろうけど、
BPMとか含めてタグ埋めてて、
色々スマートプレイリストをガチガチに作っちゃう凝り性にとっては辛い

953:名称未設定
19/10/12 17:05:58 7zdm+cJm0.net
>>899,909
ありがとう
でもAPFSにしてるわ…
Time Capsule使ってたけど遅すぎて使うのやめてました

954:名称未設定
19/10/12 17:08:46.28 VW533Pq90.net
アップデートで初めてトラブル、数時間経っても終わらないので強制電源オフ
電源入れ直しても状況変わらず、アップデート中の画面のまま
コンセント抜き差しと、いつもは刺してないUSBメモリが刺さったままなのに気づいて
抜いてから再投入、まだ同じ画面、、と思ったら残りあと8分の表示が出て
そのままアップデート完了
あとこれは毎度だけどアップデート直後はなぜか写真appがライブラリがどうのと出て起動しない
再起動すると問題なく起動するようになる

955:
19/10/12 18:15:31 /obszZKk0.net
ちょっと多摩川の様子見てくる

956:
19/10/12 18:19:50 ojvwJ2iw0.net
今Air2014に入れてみた
40分ほどで立ち上がって
特に重いとは感じない

台風はいよいよ本気が感じられる
@柏

957:
19/10/12 18:23:52 /obszZKk0.net
今、地震こなかった?

958:
19/10/12 18:25:08 /obszZKk0.net
今、地震こなかった?

959:
19/10/12 18:28:53 ojvwJ2iw0.net
柏は気づかなかった
テレビで知った

960:
19/10/12 18:29:24 ojvwJ2iw0.net
柏は気づかなかった
テレビで知った

961:
19/10/12 18:29:50 ojvwJ2iw0.net
柏は気づかなかった
テレビで知った

962:名称未設定
19/10/12 18:29:58 hkMFXA/Z0.net
復元 残り約13分から2時間以上経ってるんやが失敗か

963:
19/10/12 18:31:10


964:ojvwJ2iw0.net



965:
19/10/12 18:32:42 ojvwJ2iw0.net
ぶっ!連投スンマソ
なんか調子悪い

966:
19/10/12 18:42:43 0U0vbdpF0.net
スレチ

967:
19/10/12 18:49:58 YSpaFRBJ0.net
widget使いたいやつはamnesty使えばいい

968:
19/10/12 18:52:36 Nl5lf36e0.net
停電の可能性がある所でOSアップデートするってのは馬鹿なのか?
千葉県民こんなのばかりじゃないんで年の為に

969:
19/10/12 18:53:31 Nl5lf36e0.net
念の為に訂正

970:名称未設定
19/10/12 19:03:36 HdsOhgpy0.net
Mojaveからアップデートしたくないんだが
システム環境設定のところの赤い丸のバッジ
がついて消えない

どうやったら消せるの?

971:
19/10/12 19:11:50 SFyMwbaN0.net
>>953
Mojaveスレに書いてあるから試してみるといい。

972:
19/10/12 19:15:22 50WAxRvt0.net
>>953
どうこうするより、そのバッジ画像自体を透過画像にかえてしまえば?
出てても透過してたらきにならないでしょw

973:名称未設定
19/10/12 19:30:16 HdsOhgpy0.net
>>954
>>955
ありがとう

974:名称未設定
19/10/12 20:11:32 NAjzozQP0.net
ダッシュボードってなくなったの?

975:
19/10/12 20:14:04 /obszZKk0.net
なくなったみたいですね

976:名称未設定
19/10/12 20:45:23.19 fDkHkgUX0.net
Musicのアートワーク読み込みってどこに読み込んでるんだろうな
catalinaのMac二台でNASにライブラリ置いて使ってて
この両方とも読み込んでるんだがMacのローカルに読み込むってことか?

977:
19/10/12 20:54:57 ARXxWSVg0.net
/Volumes/macOS Catalina - Data/Users/User 名/Library/Containers/com.apple.AMPArtworkAgent/Data/Documents/artwork/ の中

978:名称未設定
19/10/12 21:22:59 HrJMQ+xz0.net
>>910
>Macを設定中の画面のまま1時間くらい経ってるわ

電源長押し強制再起動させたらインストールが終わってた
無事更新した模様。今のところ不具合らしい不具合はない

再起動させた後はメール.appがインデックスを作り直してるのか
CPU使用率が200%を超えてた。数時間経ったら平常運転になったが

979:名称未設定
19/10/12 21:44:18.91 ezYlCN070.net
不具合連発なのここ見てればわかるのに、なぜ皆さんカタリナにあげるの?

980:名称未設定
19/10/12 21:47:50.48 50WAxRvt0.net
うん?
その不具合はインストールした人が書いてくれてるとは思わないの?

981:
19/10/12 21:51:29 825pKoTl0.net
不具合ない人は書き込まないしね
もっともこのスレ見て笑ってるかもしれないが

982:名称未設定
19/10/12 21:51:29 pj3tM47Q0.net
Catalina、クリーンインストールしました。
外付けHDDにバックアップしてたiTunesフォルダを戻したいのですが、そのままホーム〜ミュージックのフォルダにコピーでいいですか? 手順を教えてください。

iTunesのフォルダにはAlbum Artworkフォルダ、iTunes Library Extras.itdb、iTunes Library.itl、iTunes Musicフォルダ(75GB)、iTunes Music Library.xml が入ってます。

983:
19/10/12 21:55:59 1uuMhyLN0.net
あれ? Windows版iTunesからmacOSのミュージックにライブラリ移行できないぞ

984:名称未設定
19/10/12 22:05:27.82 /obszZKk0.net
>>962
そこにカタリナがあるからさ

985:名称未設定
19/10/12 22:08:40.68 AlpdQKaR0.net
>>962
生意気にも…というかiOSアプリとの兼ね合いで「要カタリナ」のMacアプリも出てきたしな

986:名称未設定
19/10/12 22:09:13.73 7fDwMXaL0.net
そこにカタリナがある限り

987:
19/10/12 22:12:01 W9EBKoma0.net
語りな

988:名称未設定
19/10/12 22:18:34 uFVYRYv80.net
かったりーな

989:名称未設定
19/10/12 22:26:13.14 /obszZKk0.net
おだまり!

990:名称未設定
19/10/12 22:26:28.47 js/qCQ6m0.net
サポートに上書き再インストールしろと言われてその通りに操作したが途中で止まって再インストール出来なくなったんで
強制上書き再インストールしろって言われてその操作してすげー時間かかったのにただの再インストールと同じところで止まってどうにもならないままもう
サポート繋がらないし
ほんとどうしたApple

991:名称未設定
19/10/12 22:26:29.73 cMEpB1ND0.net
悪役令嬢カタリナ

992:名称未設定
19/10/12 22:29:01.70 /obszZKk0.net
>>973
そのまま待ってろよ
寝てもいいくらい
止まってように見えるが時間かかってるだけで
動いてるから
寝ちゃえ

993:名称未設定
19/10/12 22:34:55.59 js/qCQ6m0.net
そのまま待ってても一切動かんよ
Appleサポートの上位がそう言っててそれでやめたんだし
それとまったく同じ状態だし
実際まったく動きなしだからもう再起動かけたし
ほんとどうしたのかなApple

994:
19/10/12 22:42:02 v5B5btbT0.net
20年Mac使ってるがサポートにお世話になったことないな。
問題など特にない

995:名称未設定
19/10/12 22:46:15 AGdqbLOn0.net
インストール用USBメディアを作ってクリーンインストールすれば20分ほどでインストール完了するのに。

996:
19/10/12 22:48:16 js/qCQ6m0.net
こういうの見るとYahoo知恵遅れなんかで「○○はどうですか?」と質問されてるのに「○○は持ってないからわかりません」とかわざわざ答えてるようなやつを見たときと同じような感覚になる

997:
19/10/12 22:48:56 7fDwMXaL0.net
Amazonのレビューみたいだ

998:
19/10/12 22:51:48 0SI74o+m0.net
CatalinaでBONICのスクリーンセーバがうごかなくなったから
catalina推奨のドリフトスクリーンセーバ使ってるけど
ニシキヘビが動いているみたいで気持ち悪くない?

999:
19/10/12 22:52:46 js/qCQ6m0.net
ちなみにいまcalendar agentがメモリ15GB喰ってる

1000:
19/10/12 23:48:40 yQ/XU2xJ0.net
>>954
助かった。どうも。

1001:
19/10/12 23:50:49 1uuMhyLN0.net
いえいえ^_^

1002:名称未設定
19/10/13 00:01:33.76 NMCA8fVb0.net
次スレ
macOS 10.15 Catalina その4
スレリンク(mac板)

1003:名称未設定
19/10/13 00:47:52.29 uyZbsN6/0.net
かったりーな

1004:名称未設定
19/10/13 01:05:42.60 f0zs+pnd0.net
iPhoneのremoteアプリでミュージック検出出来る?

1005:
19/10/13 03:42:12 FsRlavL20.net
クラウドミュージックを更新てのがずっとなってサインインばっか求められるんだが。。

1006:
19/10/13 03:49:14 nNQNTsBN0.net
マウスカーソルの動きはWindowsの方が鮮やかだな
macOSはクリックしても反応しないことが多い

1007:名称未設定
19/10/13 05:58:17.18 GKDN/8MA0.net
>>989
そんなこと感じた事ないな

1008:
19/10/13 08:41:35 ZI9MZkpG0.net
なーんか起動がめちゃくちゃ早くなってるな 32bit切った恩恵かね

1009:名称未設定
19/10/13 09:14:18.20 tVSnTP4R0.net
>>989
Windowsのポインタの動きの方が嫌いだ。
細かい作業ができない。
加速度とかのチューニングの問題だと思う。
ところで、CatalinaではiOSデバイスのプレイリストや着信音の管理ができないということでFA?

1010:名称未設定
19/10/13 09:31:21.17 1mj9Y2W80.net
これからアプスストアで買うMacには
もれなくCatalinaが乗っかってるんだよな
未来志向で行くしかない

1011:名称未設定
19/10/13 09:34:48.93 PVuS5kfM0.net
それと消費税で9月に買ってCatalina入れたけどあっさりと普通に動くからもうCatalinaでいいかと思ってるよ。
ちょこちょこ機器を更新してない奴が文句言ってる感じがすごいわ。

1012:
19/10/13 10:14:00 +eaQ62iV0.net
MacBook Pro mid2012でも快適に動いているので助かる。

1013:
19/10/13 10:38:08 pYcXB1Wm0.net
iCloud関連がトラブルの温床になってそう

1014:
19/10/13 11:04:53 bYk/FjAh0.net
Macbook Air late2012、Macbook Pro late2013でも快適

1015:
19/10/13 11:05:28 y/KCmvrp0.net
>>996
その感じはあるね。iTunesのメモリリークはちょっと違うかもしれないけど
同期関連みたいだし、カレンダーやメール消失なんて不具合が発生してる。

1016:
19/10/13 11:10:47 pYcXB1Wm0.net
>>998
Appleにとってもメンテしにくそうだし、依存度が上がれば上がるほど提


1017:汨、も利用者側もクラウドはウマくないね



1018:名称未設定
19/10/13 11:12:06 tJVxjwQY0.net
Windowsの、と一括りにするのはさすがに乱暴で、ハードウェアとドライバの問題。
俺も仕事でWindows機を乗り換えてきたけれど、支給されたらすぐ直接設定ファイルを弄ってほぼ同じ使い具合にまで追い込んでる。
それができない組み合わせももちろんあるけれど。
ただそんな必要もなく最初からほぼ万人が大したストレスもなく直感的に使えるMacのタッチパッドは、やはり改めてすごいと感じる。

1019:
19/10/13 11:18:15 LRmiW3K90.net
いや、Macのタッチパッドは操作が複雑すぎて覚えられんって
ワンボタンマウスの素晴らしさを思い出せ

1020:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 0時間 21分 52秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1698日前に更新/203 KB
担当:undef