Mac Pro 115 at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:名称未設定
19/06/11 00:19:47.31 NteMSeVr0.net
信者脳やめよう
あれはどう見てもキモい

901:名称未設定
19/06/11 00:26:56.45 hpXr6I110.net
見た目が気に入らないという意見はわかるし至近距離で見たら独特な形状で変に見えるかも知れないけど
普通に離れてみたら丸い穴が空いたメッシュがずれて2枚重なってるようにしか見えないし
間違っても蓮みたいな変に凸凹してる構造には見えないしただの穴だろ

902:名称未設定
19/06/11 00:33:34.11 NteMSeVr0.net
Mac Pro 蓮コラで検索してみれば?

903:名称未設定
19/06/11 00:34:08.06 MgIF0jkv0.net
やめろ

904:名称未設定
19/06/11 00:38:17.81 +v2GBPFN0.net
そもそも蓮コラで平気なやつもいるのにトライポフォピアをみんながそうだと標準だと押しつけてくるやつが精神病なんじゃないかと感じてるけどね

905:名称未設定
19/06/11 01:11:56.27 aLalXGD40.net
もしかして実物は写真よりキモくないんじゃないかな、という期待は持ってる。
平面的なパンチ穴だと写真でも大丈夫なんだけどな

906:名称未設定
19/06/11 01:44:35.15 gx16mTQ70.net
俺は蓮コラ全然気持ち悪く感じないんだが、多分多くの人には蓮コラっぽく感じられるんだろうなと思った

907:名称未設定
19/06/11 02:13:20.04 3B3JrmOd0.net
こんどのMacProはラックマウント対応版もあるのか?
ラックマウント対応版を買って、
オフィスのすぐ横にPCルーム作って、本体をPCルームに置いて、
ディスプレイ・キーボード・マウスだけデスクに置く方がいいんじゃ?

908:名称未設定
19/06/11 02:13:20.24 /NdHJSR10.net
サードが銀タワーみたいなケース出した


909:轣A どれくらいあの穴に冷却効果があるのか検証してほしいな



910:名称未設定
19/06/11 04:56:24.97 2I0mtLjt0.net
本体もブサイクだが
モニタ側も相当ブサイク
URLリンク(www.apple.com)
URLリンク(www.apple.com)

911:名称未設定
19/06/11 05:39:34.88 2I0mtLjt0.net
空気が直進できる面積が全体の1/5もないし
手前と奥の変な傾斜で二重に気流がかき乱されるしで
機能性皆無どころかマイナスだよこのデザイン
うまく間隔を調整すれば冷蔵庫の卵おきには便利そうだがw
Mac Pro のおろし金部分を3Dプリントしてみた
URLリンク(t.co) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


912:名称未設定
19/06/11 06:00:38.58 awZIJuId0.net
デザイン自体は直ぐに慣れそうだけど、usbポートが背面にしか無いっぽいのが気がかりだなぁ
何やかんやで周辺機器を使う際にいる事も多いし表面にも欲しいわ

913:名称未設定
19/06/11 06:20:57.14 jAsm4LA/0.net
デザインの感じとりかたは人それぞれだね。私はかっこいいと思うし。

914:名称未設定
19/06/11 06:46:58.50 UAloFyA80.net
金があったら買うわ
金がないから買えない

915:名称未設定
19/06/11 07:21:02.11 +1XCyHKz0.net
気圧差を埋めるためにあらゆる方向から空気が集まってくるんだから空気が直進するかなんてケース内に送る空気の量にはほぼ影響しないだろうし
G5みたいな二次元的なメッシュでは1方向のみ最大50%ぐらいの開口部しかなかったのに対して
今回は3方向にそれぞれ40%くらいの開口部があるわけだし穴が大きいから騒音的にも有利で強度的にもペラいメッシュよりは断然有利でこれをみて機能性皆無と思い込めるのはよくわかりませんね
>>881
上にもある

916:名称未設定
19/06/11 07:42:57.71 /isXp2i00.net
デザインの好き嫌いは人それぞれ
感性の違いでしかない
デザインが気持ち悪い、ダサいって思わない人は馬鹿とか言ってる人は[何で自分が一番正しいのにわかってくれないんだ!]って思ってるのかな?

917:名称未設定
19/06/11 07:50:41.42 Y52az/w50.net
見た目の印象話は知識ないひともできるから

918:名称未設定
19/06/11 07:59:22.48 vjXykodR0.net
そういう事見た目の話なら無知でも会話に参加してるつもりになれる
寂しいレス乞食

919:名称未設定
19/06/11 07:59:29.14 UAloFyA80.net
どうしてこの穴になったとか冷却のシミュレーションとかみたいな開発話を公開してくれればオモロイのにな

920:名称未設定
19/06/11 08:32:33.55 D2C6sWDm0.net
業務用100%のマシンでここまでオナニーデザイナーが暴走してしまったのはなぜなのか
なぜ誰も止められなかったのか
クックやアイブは一体何をしていたのか
いろいろ謎が残る事件だな

921:名称未設定
19/06/11 08:38:55.62 Yw//BQeu0.net
>>881
天板のThunderboltもUSBポートやで

922:名称未設定
19/06/11 08:47:26.17 QA6mOIR40.net
光学ドライブみんなつかわないのな
しかし、おろし金部分より全体のデザインの統一性がないのが一番気になる
銀proくらい一体感あればまた評価違うと思う

923:名称未設定
19/06/11 08:50:54.10 HhbgXorH0.net
>>889
どの辺がオナニーデザインなんですか?
思い込みだけで作って失敗した前作に懲りてサードパーティ、ユーザーの意見を徹底的に聞き込んで作ったように思えるが?

924:名称未設定
19/06/11 08:58:25.00 HhbgXorH0.net



925:こんなシンプルなデザインのどこに気になるほどの不統一があるんだろう?



926:名称未設定
19/06/11 09:10:55.84 QUdhHsAe0.net
精神的に病んでるから、先に文句を付けて、誰でも良いからナイフを突き付ける。その理由は後から考える。
MacやAppleに問わず、必要が無いものならば興味は無い。
必要であればhpやDELLといった競合する製品があるのにも関わらず、話題が出てこないのがその理由。
精神病は多いよ。自覚しているのかどうかは分からない。

927:名称未設定
19/06/11 09:24:26.66 +3rRSsBZ0.net
何千万も稼ぐ世界のトップデザイナーの感性より俺の感性の方が正しい
素晴らしいねw

928:名称未設定
19/06/11 09:30:08.16 6bLp4QHe0.net
>>895
それはやや権威主義的じゃないかね。
感性にせよ、技術的な視点にせよ、経済的な側面にせよ、きちんと理由を示して提示できるか否かが問題でしょう。

929:名称未設定
19/06/11 09:38:09.83 x4GfzuRt0.net
ここの住人が買えるようなマシンじゃないから、いくら暴れても意味が無いだろうに

930:名称未設定
19/06/11 09:52:50.87 jCnxHL4T0.net
Windowsと直接競合したくないから
普通のCPU搭載した普通のデスクトップ作らないの?

931:名称未設定
19/06/11 10:02:59.93 +1XCyHKz0.net
最低クラスなら誰でも買える値段じゃね
自分も金は時間には変えられないから貧乏だけどGPUカスタマイズの値段次第では買うつもりあるよ
今回の買い替えでは時期が悪すぎるからたぶんRyzenでPC組むけど…intelのCPUがもうちょいまともならMacにした

932:名称未設定
19/06/11 10:04:19.10 x4GfzuRt0.net
普通のデスクトップだとThunderbolt実装し難いねん。

933:名称未設定
19/06/11 10:14:23.62 FA5LgKQr0.net
歯ぎしりする貧乏ドザ

934:名称未設定
19/06/11 10:41:49.20 6bLp4QHe0.net
商品に付加価値を持たせるのは当たり前だと思うが。
何をもって「普通」というのかイマイチ判らないが、Thunderboltの載っていないMacが欲しいならMacBook(無印)だね。

935:名称未設定
19/06/11 12:38:11.18 Vv8AJ2XI0.net
一般のユーザーにとっては、処理面ではもはやデスクトップである必要がないんだよ。
大きいディスプレイを使えることが最大の利点か。

936:名称未設定
19/06/11 13:02:39.30 hq9aIiEF0.net
蓮コラ風の穴ぼこは昔のポリタンクでも採用していた
URLリンク(www.tonymacx86.com)
URLリンク(www.tonymacx86.com)

937:名称未設定
19/06/11 13:11:50.38 QA6mOIR40.net
どんなデザインでもデザイナーは大金稼いでるからこれはいいデザインに違いない。てのはさすがに

938:名称未設定
19/06/11 13:17:49.75 N/ZkEOMT0.net
>>904
丸が並んでいたら何でも蓮コラだな

939:名称未設定
19/06/11 13:26:03.50 3kfhgKZ+0.net
市販のビデオカードって使えるの?

940:名称未設定
19/06/11 13:35:03.06 QUdhHsAe0.net
>>907
これ、ゲームパソコンじゃないから。

941:名称未設定
19/06/11 13:40:32.10 u7UA7dLl0.net
>>907
使えませんし使わせません
ほとんど中身同じでもApple専用の超ボッタクリ品が必要になります

942:名称未設定
19/06/11 13:41:19.51 lZWWZGUN0.net
AMD推奨やろなあ

943:名称未設定
19/06/11 13:52:25.21 hq9aIiEF0.net
>>907
Radeon RX560/570/580/590, Vega 56/64, Radeon VIIは動くと思う

944:名称未設定
19/06/11 13:56:07.20 Ky0HVl5T0.net
>>905
少なくともここでデザイナー気取りの勘違い野郎よりまともなのは間違いない

945:名称未設定
19/06/11 13:57:08.19 Y52az/w50.net
NVIDIAはドライバにappleが署名しないから
起動はできるけど画面


946:表示がカクカクになる 骨壷以前にHigh Sierra載せるしかない



947:名称未設定
19/06/11 14:03:31.41 NteMSeVr0.net
>>912
盲信者よりは自分の感想言ってるだけのやつの方がまとも

948:名称未設定
19/06/11 14:14:35.98 6bLp4QHe0.net
>>914
自分の感想だけ連呼してるのはどう見てもマトモじゃないだろ。
個々の発言内容を無視して一括りにするのも極論に繋がるから注意すべきだね。

949:名称未設定
19/06/11 14:23:42.92 +1XCyHKz0.net
MacでeGPUでGeforce使うって話はよく聞くしいけるっしょ
PC知識がないど素人でもお手軽に使えますってことはないだろうけど

950:名称未設定
19/06/11 14:31:04.38 Ky0HVl5T0.net
>>916
次のMac Proは知識があってもまず不可能だが
今のMac Proなら可能だが

951:名称未設定
19/06/11 14:35:55.76 SeYyBDu60.net
新MacProのPCIeって一般のGPU刺さるのかな?
もともとPCのケース内部は正面から左側、MacProの内部はその逆。仮にPCIeコネクタに刺さってもケースとの固定位置が合わなそう(というかAppleはワザと合わなくするのでは)。PCIeのライザーカードみたいなもので対応できればいいけど。

952:名称未設定
19/06/11 14:38:08.79 Y52az/w50.net
>>916
mojave以降ではむりなんだよなあ

953:名称未設定
19/06/11 15:12:42.55 psr4LkVV0.net
これだけの高額なシステムなんだから
物理的に配線変えてくるくらいはやってくるだろう
Apple素通りで安価に拡張されたらたまったものじゃない

954:名称未設定
19/06/11 15:14:44.49 qzPiaiMM0.net
>>918
eGPUでいけると思うよ

955:名称未設定
19/06/11 15:50:39.75 hzFXgcMf0.net
>>920
これが信者脳か……

956:名称未設定
19/06/11 16:18:09.39 aLalXGD40.net
わざわざ開発した積み木システムなんだから効率考えて独自スロット、独自コネクタは当然だろう。でなきゃ意味ない
汎用パーツを排他して小金儲けてやろうとかじゃなく、一から設計できるのに何で既存のパーツに合わせて自由度を低める必要があるのかつー事

957:名称未設定
19/06/11 16:36:26.74 gq4Bm5Eq0.net
実用に程遠い1.5GBもメモリ積むとか設計無視の爆熱仕様なんだろな。

958:名称未設定
19/06/11 16:40:10.25 lZWWZGUN0.net
うちは10GB積んでる

959:名称未設定
19/06/11 16:42:42.95 6bLp4QHe0.net
>>924
最大は1.5TBだね

960:名称未設定
19/06/11 16:50:39.65 gq4Bm5Eq0.net
単位間違えたわ。1.5TBだ。誰が使うんだこれ?

961:名称未設定
19/06/11 16:51:06.63 6bLp4QHe0.net
MPXモジュールを装着すると、2つのPCI Expressカードスロットが使用不能になるレイアウトになってる。(モジュールに隠されてしまう)
つまり、MPX を装着するか、個別にPCIカードを装着するか選択出来るという事だろうね。

962:名称未設定
19/06/11 17:21:26.18 OQ3heGDQ0.net
>>923
独自スロット、独自コネクタならなんで自由度が高くなるって思ってるの?
独自スロット、独自コネクタっていうのは、拡張性(将来の自由度)を捨てて
オリジナル製品の自由度を高くするものだよ。
今話してるのは、将来の拡張性の意味の自由度でしょ?
iMacみたいに拡張性を捨てたものは独自スロット、独自コネクタにすることで
無駄を省いた自由な製品を作れるけど、求められてるのはそっちの意味の自由度じゃない
そっちの自由度はゴミ箱型で失敗が確定した。iMacならともかくMacProに


963:ヘ求められてない。 汎用スロット、汎用コネクタにしたほうが、将来の自由度は高くなるよ なにせPC用に作られたパーツが使えるようになるからね



964:名称未設定
19/06/11 17:24:03.01 D7V6CmqC0.net
>>924
なんかシンプル(おバカ)な発想で笑える
自分基準にしか物事考えられないだろうな

965:名称未設定
19/06/11 17:26:38.37 yejyJtkW0.net
1.5TBを256GBずつ仮想環境に割り当てると6つ
案外大したことない

966:名称未設定
19/06/11 17:27:22.59 D7V6CmqC0.net
>>929
そんな事は、お前に指摘されなくたって誰でもわかってる
そこは、それでもなぜわざわざ、独自設計にしたかって事を考察するとこじゃない?

967:名称未設定
19/06/11 17:30:25.24 MIBst2VO0.net
独自にすることで数百ドルの安物GPUを数千ドルのウルトラハイエンドGPUとして売れるから
【速報】AMD,Navi世代のGPU「Radeon RX 5700 XT」と「Radeon RX 5700」を正式発表 - 4Gamer.net
URLリンク(www.4gamer.net)
メーカー想定売価は,Radeon RX 5700 XTが449ドル,Radeon RX 5700は379ドルとなっている。

968:名称未設定
19/06/11 17:31:22.59 OQ3heGDQ0.net
>>932
> そこは、それでもなぜわざわざ、独自設計にしたかって事を考察するとこじゃない?
金儲けやろ? 独自コネクタにしてライセンス料をせしめる

969:名称未設定
19/06/11 17:36:53.85 Ky0HVl5T0.net
Appleに変な期待してるやついるなぁ
今までやってきたこと考えてみれば分かると思うけど
期待しすぎてガッカリするより、期待せずに待ってた方が楽だぞw

970:名称未設定
19/06/11 17:37:24.61 +1XCyHKz0.net
580XにMPXサイズのヒートシンクはでかすぎじゃねと思ってたが公式サイトにある画像がデカイ方しかないだけで
580XのMPXはサイズ半分でPCIe2スロットも使えるんだな

971:名称未設定
19/06/11 17:43:03.11 6bLp4QHe0.net
MPXは標準のPCI Expressカードスロットと独自の拡張スロットとの組み合わせだね。
MPX モジュールを使わないなら、そこに標準のPCIカードを挿せる様子だよ。
URLリンク(i.imgur.com)

972:名称未設定
19/06/11 17:45:40.87 lZWWZGUN0.net
ω’)メザニンスロット

973:名称未設定
19/06/11 17:46:12.19 6bLp4QHe0.net
懐い

974:名称未設定
19/06/11 17:46:34.70 6bLp4QHe0.net
エクスパンションベイモジュール

975:名称未設定
19/06/11 18:15:34.03 qzPiaiMM0.net
>>933
それは別物
MACPROのGPUは最新VEGAだよ

976:名称未設定
19/06/11 18:16:43.24 ROSLyUon0.net
>>932
Thunderbolt実装のためって書いてあるじゃん。

977:名称未設定
19/06/11 18:18:42.76 qwUbGQDQ0.net
AMDグラボのおかげでMacPro要らないよなって思考になれる。
ありがとうApple。

978:名称未設定
19/06/11 18:21:15.16 ROSLyUon0.net
>>943
感謝しなくても、ここの住人なんて元からターゲットにしてないでしょ

979:名称未設定
19/06/11 18:32:53.61 qwUbGQDQ0.net
そうかな?ここの住人相手にしないレベルだと販売台数激減だと思うけど。
それでも売れると思っているのか。売れなくてもいいと思っているのか。

980:名称未設定
19/06/11 18:34:55.65 ROSLyUon0.net
MPXコネクタはPCIe3.0x8とDisplayportのルーティング用ポートと電源475W供給されている。
PCIe3.0x8はGPUボード上のThunderbolt3チップ2個に使われる。Displayportのルーティングは
GPUからのDisplayportを天板と拡張スロットのThunderbolt3に映像出力を提供するために使われる。
電源供給はPCIeの補助電源ケーブル接続なしでもGPUに十分な電力を供給するために。
ちなみにMXPモジュール部の基板には別途PCIe補助電源8pinx2端子が提供されていて普通のGPUでも利用可。

981:名称未設定
19/06/11 18:37:41.20 ROSLyUon0.net
>>945
少なくともiMacProの特盛りで足りない人向けでしょ。

982:名称未設定
19/06/11 18:45:42.96 ROSLyUon0.net
>>946
誤解受ける書き方に成ったので訂正
PCIe補助電源端子はMPXモジュールでなくて本体基板側についてる。

983:名称未設定
19/06/11 19:16:10.88


984:6bLp4QHe0.net



985:名称未設定
19/06/11 19:26:28.37 BXDiCuCk0.net
そういやあ骨壷MacPro最後までThunderbolt3乗らなかったのか
Pro向けで一番ケチっちゃいけないところケチってどうするよ

986:名称未設定
19/06/11 19:32:17.55 6bLp4QHe0.net
ディスコン決めてアップグレードしないのも一つの考え方だろう。

987:名称未設定
19/06/11 20:05:19.93 l9+FtiZH0.net
>>945
蓮コラとか、全く売る気ないよ。

988:名称未設定
19/06/11 20:05:55.97 WOfL2e/P0.net
現役MacPro2013ユーザーだけどMacPro2019がレガシー三昧の前世代マシンだった上にZen2メインストリーム16コアCPUが発表されてMac地獄を抜ける名目が立っちゃったんでバイバイMacしますわ
2009くらいからずっとMacだったからもう10年近く使ってきたことになるのかと思うと感慨深い

989:名称未設定
19/06/11 20:07:47.84 qzPiaiMM0.net
>>953
簡易水冷で自作するの?

990:名称未設定
19/06/11 20:08:41.49 WOfL2e/P0.net
>>954
定格なのでNoctuaの空冷で充分っす

991:名称未設定
19/06/11 20:09:50.02 bcnwLwOR0.net
WindowsXP以降のUIデザインは人はどこまで醜悪な
デザインに耐えられるかというMSの壮大な社会実験
みたいなものだったけどそれと似たような試され感が
するよね今度のMac Pro

992:名称未設定
19/06/11 20:09:52.33 l9+FtiZH0.net
>>934
ライセンス料って、どこから取るんだよw
わざわざ金払ってロクに売れないモンを作るのかよw
逆にAppleが金払わないと誰も作らんだろ。

993:名称未設定
19/06/11 20:10:30.93 l9+FtiZH0.net
>>933
ぼったくり用って事ですな。Appleはいつもそうだけど。

994:名称未設定
19/06/11 20:11:46.05 l9+FtiZH0.net
>>928
ますますMPXの意味が無くなるな。

995:名称未設定
19/06/11 20:12:24.53 BXDiCuCk0.net
>>956
XPもデフォだと大概
慣れただけだろ

996:名称未設定
19/06/11 20:13:03.83 l9+FtiZH0.net
>>915
感想じゃなくて事実を述べてるだけじゃね?

997:名称未設定
19/06/11 20:14:02.31 6bLp4QHe0.net
>>959
選択肢の一つとして選択する理由は有るだろ。
ちゃんと拡張されてるんだから。

998:名称未設定
19/06/11 20:15:48.19 bdJKU+ZF0.net
>>959
GPU付けるとしても2スロット使うんだし同じようなものだ

999:名称未設定
19/06/11 20:16:01.70 6bLp4QHe0.net
>>961
本人が感想と言ってるけどね。
まあ、事実というならその根拠も示さにゃ。
ただ連呼してるだけなのはやっぱり異様だよ。

1000:名称未設定
19/06/11 20:16:14.49 l9+FtiZH0.net
>>898
それやったらApple確実に負けるじゃん。所詮Macなんて隙間商品なんだよ。

1001:名称未設定
19/06/11 20:16:58.12 l9+FtiZH0.net
>>893
蓮コラw

1002:名称未設定
19/06/11 20:16:58.69 6bLp4QHe0.net
ああ、これお味噌君か。
ごめんね。気にしないでくれ。

1003:名称未設定
19/06/11 20:17:38.23 l9+FtiZH0.net
>>892
え?その結果が蓮コラなの?ワロタw

1004:名称未設定
19/06/11 20:21:15.28 l9+FtiZH0.net
>>889
良くこんな蓮コラマシンにOK出したよね。
Jobsなら、デザイナーを即刻クビにしただろうね。
足が下に飛び出てるのもどうかって感じだし。

1005:名称未設定
19/06/11 20:21:57.18 l9+FtiZH0.net
>>885
蓮コラ気持ち良いって奴いるの?w

1006:名称未設定
19/06/11 20:23:15.68 A+aA0tJj0.net
初心者だけどMac Pro2019のPCIeスロットに補助電源必要なdGPUぶっ刺してGPUから映像出力させることは可能?MPXとかいう独自規格?の割高そうなのはできれば使いたくない

1007:名称未設定
19/06/11 20:24:49.86 l9+FtiZH0.net
>>884
バカだなお前は。
ファンに対して垂直方向から風が入ってくるに決まってるだろ。
障害物があればそこで騒音が発生するぞ。
マカは本当にバカだなw

1008:名称未設定
19/06/11 20:25:13.17 l9+FtiZH0.net
>>881
そこでタコ足ですよw

1009:名称未設定
19/06/11 20:26:34.91 l9+FtiZH0.net
>>880
乱流=騒音源だって知らないんだろうな。Appleのデザイナは。

1010:名称未設定
19/06/11 20:27:43.94 l9+FtiZH0.net
>>879
こんな醜いマシン、初めて見たよ。
昔の台湾製のPCケースの方がずっとマシw

1011:名称未設定
19/06/11 20:31:55.01 Ky0HVl5T0.net
まーたオレオレデザイナー気取り登場かw

1012:名称未設定
19/06/11 20:32:50.83 l9+FtiZH0.net
いえ、ただの蓮コラにしか見えません。

1013:名称未設定
19/06/11 20:34:13.52 l9+FtiZH0.net
>>867
蓮コラの実物を見たら、案外良いとか感じるんでしょうか?
キモさが実感されるだけじゃないでしょうか?

1014:名称未設定
19/06/11 20:34:38.94 l9+FtiZH0.net
>>865
効いちゃったの?w

1015:名称未設定
19/06/11 20:38:16.51 l9+FtiZH0.net
>>976
デザイナーじゃないよ。客観的視点て奴。
これは完全にデザイナーの蓮コラオナニーだねぇ。

1016:名称未設定
19/06/11 20:41:05.03 ROSLyUon0.net
別にコラージュじゃないけどねw

1017:名称未設定
19/06/11 20:43:19.34 ROSLyUon0.net
>>971
1つはMPXモジュール使わないとケースについてるThunderbolt端子からは映像出力されない。
開いてるところに現行品AMDのGPUならついてそのまま使えるでしょ。

1018:名称未設定
19/06/11 20:46:36.66 mJl3EINR0.net
初心者が買うような機種じゃ無いから気にするな

1019:名称未設定
19/06/11 20:47:42.71 6bLp4QHe0.net
お味噌君はお味噌で。

1020:名称未設定
19/06/11 20:47:57.41 l9+FtiZH0.net
>>956
醜悪なお前が言うなよw

1021:名称未設定
19/06/11 20:52:27.89 mJl3EINR0.net
病気の人は2012以前の銀Proのパンチングメタルでも受けいれがたいみたいだよ

1022:名称未設定
19/06/11 20:58:22.66 Vo8lSVMa0.net
次のモデルチェンジでどうなるかだなあ
次が何年後かわからんが
cubeは何年くらいあったっけ

1023:名称未設定
19/06/11 21:02:08.89 Y52az/w50.net
次はPCIe 4.0載るかなあ

1024:名称未設定
19/06/11 21:02:14.10 UIxV7Fer0.net
macproおいたらこのキツツキはやっぱりつめるのかな
URLリンク(files.allaboutbirds.org)

1025:名称未設定
19/06/11 21:23:11.42 HhbgXorH0.net
蓮コラ→骨壷orゴミ箱→???→ポリバケツ
何だったかな

1026:名称未設定
19/06/11 21:25:47.61 ROSLyUon0.net
オカモチか

1027:名称未設定
19/06/11 21:40:28.93 hpXr6I110.net
>>982
ん?ケースについてる全部のthunderboltにDisplayportサポートしてるって書いてあるし映像出力あるんじゃないか?

1028:名称未設定
19/06/11 22:15:42.99 D7V6CmqC0.net
次スレ
Mac Pro 116
スレリンク(mac板)

1029:名称未設定
19/06/11 23:31:00.59 zxCS6Ri60.net
>>910
またぁ…!?

1030:名称未設定
19/06/12 02:24:09.83 c9vTAHb20.net
>>992
だからMXPモジュールなしのオプションはないでしょ。RX580のMPXモジュールって
外部出力がHDMIx2しか付いてないのは上と拡張スロットについてるThuderbolt3のために
DP4系統をMPXコネクター経由で出しているため。

1031:名称未設定
19/06/12 08:58:37.97 rU9134WF0.net
アップルは正義の使者だから金もうけなんてしません
Windows機用のパーツはなんでも受け入れます

1032:名称未設定
19/06/12 10:40:00.88 ryeLqJnl0.net
恥晒しな極論馬鹿

1033:名称未設定
19/06/12 12:27:59.56 DIakQCeU0.net
うめるぜ

1034:名称未設定
19/06/12 12:28:59.70 DIakQCeU0.net
999

1035:名称未設定
19/06/12 12:29:36.84 DIakQCeU0.net
1000

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 19時間 43分 51秒

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

296日前に更新/240 KB
担当:undef