Mac Pro 114 ..
[2ch|▼Menu]
253:名称未設定
19/06/04 08:22:16.23 E7UxfbYI0.net
>238
iMacProの構成を変更して継続では?14コア、18コアの構成は無くして、8、10、12コアに縮小。値段も下げる。
あるいはXEONやめてCoreXプロセッサかAMD Threadripper構成にしてもいい。GPUもVEGAはやめてNAVIが出たらそっちに移行。

254:名称未設定
19/06/04 08:23:19.86 CP3slXY30.net
アイブが通ってるジムの筋トレマシンみて思いついたんじゃねーの

255:名称未設定
19/06/04 08:24:03.00 Gt5XVEt10.net
>>252
外見のデザインも重視してきたのはApple自身なのに相手にする気ないって何言ってんだよ

256:名称未設定
19/06/04 08:24:24.29 cfo7yPQg0.net
>>246
何を今更、30年無成長は伊達じゃないぞw

257:名称未設定
19/06/04 08:25:17.14 406HIt/H0.net
>>220
骨壺のデザインよりはマシかと

258:名称未設定
19/06/04 08:26:22.96 JBmzcn+L0.net
>>202
吊るしならストアで買う必要もないので実売は60くらいになるんじゃないかね。
俺はエデュケーションで買うと思うけど。
ちょっと待てばさらにさらに安く売られそうな感じではある。

259:名称未設定
19/06/04 08:26:24.66 CP3slXY30.net
クリエーター集めて意見交換会やってたけど
その時出た意見そのままで作った感あるな

260:名称未設定
19/06/04 08:26:41.32 FrGHb/Bg0.net
>>250
こけおろしの後に金をつけろ

261:名称未設定
19/06/04 08:26:59.41 U00bhWgN0.net
>>246
ITやデザイン系が全く儲からない国だからこういうハイエンド機に興味ある若者世代は金持ちではない
大金を持ってる奴らは大企業の座ってハンコ押して威張ってるだけのジジイども

262:名称未設定
19/06/04 08:27:44.00 sv1ETCFP0.net
完全に業務用だな
今までのMac Proや旧Power Macみたいに
個人で使えるハードではなくなってしまった

263:名称未設定
19/06/04 08:27:47.32 dfeBqgto0.net
>>253
NAVIはゲーミング特化でGPGPU使えんからないでしょ
GCNはRDNAとは別で存続させるみたいよ

264:名称未設定
19/06/04 08:28:09.86 BspyoQuB0.net
アメリカ人の感覚だと30万円だからな
これも財務省が税金を上げまくったおかげだよ

265:名称未設定
19/06/04 08:28:28.42 CP3slXY30.net
iMacの最高スペックに拡張性マシマシだから
最低構成ならお買い得感ある

266:名称未設定
19/06/04 08:29:34.57 cfo7yPQg0.net
ヤフートップでもおろし金言われてるしw
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

267:名称未設定
19/06/04 08:30:21.29 BspyoQuB0.net
>>262
ノートブックが主流になったから仕方無いんでしょうな

268:名称未設定
19/06/04 08:31:59.92 CP3slXY30.net
PCIeが4.0なのかが気になる
これから一年以内に超高速なSSDとか出てくるだろ

269:名称未設定
19/06/04 08:33:03.08 9/q9q5JZ0.net
Mac Proのデザイン考案者はワザとゴミ箱やチーズおろし言われるようにやってんの?

270:名称未設定
19/06/04 08:33:18.98 PffSLDjv0.net
>>266
ジョブズガジョブズガ
知ったかのバカがウキウキでコメントしてる地獄絵図

271:名称未設定
19/06/04 08:34:00.82 ZI44xKlt0.net
最低スペックで60万+税っていうマシンを今まで使ったことがないので
なかなか選択肢に入りにくいよなあ

272:名称未設定
19/06/04 08:34:34.50 Ak1NotUc0.net
ゴミ箱Mac Proはもう終了かよと

273:名称未設定
19/06/04 08:34:46.93 hNBt+2Dg0.net
大根おろしみたいでかっこ悪い。
デザイナーの人使いたくないだろうな〜

274:名称未設定
19/06/04 08:35:09.68 CP3slXY30.net
>>271
10年使えば年間6万だから
まあ妥当かな

275:名称未設定
19/06/04 08:35:32.14 CVqfPss70.net
>>271
ゴミ箱は40万スタートだっけ?

276:名称未設定
19/06/04 08:37:36.90 59LT7fF00.net
>>273
デザイナー「私はクールなiMac Pro使ってるのでこの機種は使いません」

277:名称未設定
19/06/04 08:39:40.60 UlURYDPd0.net
くそっ、Miniスレの連中が勝利宣言してやがる

278:名称未設定
19/06/04 08:40:07.76 Xc6pDfXc0.net
消費電力が1400Wってさ、一人暮らしだとブレーカー落ちまくるじゃん?
アメリカは知らんけど

279:名称未設定
19/06/04 08:41:51.99 JSpkl5RX0.net
流石にこのデザインはひどいw
デザインにダメ出しするヤツがいないとこうなるのね

280:名称未設定
19/06/04 08:43:39.15 ar6LM/r40.net
何で$5999が60万になるんだか?Apple単位だと今は120円/$だっけ?
最低でも72万。消費税が10%になれば80万だね。

281:名称未設定
19/06/04 08:43:55.24 406HIt/H0.net
デザインそんなにひどいかな?
MacPro 2012今も大切に使ってるけど
小さな穴をデフォルメしただけじゃんw

282:名称未設定
19/06/04 08:44:07.42 CP3slXY30.net
銀Proから劣化してるよな

283:名称未設定
19/06/04 08:45:22.77 406HIt/H0.net
お腹に内蔵HDDとか入れられない仕様なら劣化かも

284:名称未設定
19/06/04 08:46:13.87 CP3slXY30.net
銀ProからHDDの段を無くしただけでよかったんやで

285:名称未設定
19/06/04 08:49:34.04 13vih/hU0.net
マウスのゲーミングデスクトップでええわ

286:名称未設定
19/06/04 08:50:19.56 BspyoQuB0.net
>>279
デザイナーの意味って何なんだろうな
高い報酬もらってるんだろうけど...

287:名称未設定
19/06/04 08:53:21.30 CP3slXY30.net
自作ケースでは
むしろ銀Proみたいなレイアウトが再評価されてるってのに

288:名称未設定
19/06/04 08:53:57.58 1u9zq29Y0.net
>>278
最大消費電力だからそうそうは落ちないよ
旧Mac Proの電源だって相当なもんだぞ

289:名称未設定
19/06/04 08:55:10.47 Hr2uXB580.net
これはヒドイ(T_T)

290:名称未設定
19/06/04 08:57:27.68 3yglMr4C0.net
>>278
自宅でそんなに電力食う構成にして重い作業する人は落ちないようなアンペア契約にするだろ

291:名称未設定
19/06/04 08:57:33.58 TEcWv3v90.net
蓮コラじゃん
気持ち悪い

292:名称未設定
19/06/04 08:59:33.75 bGfS7XrQ0.net
Appleのデザイナーの愚痴:
全く、他の筐体と似せれば、個性がないと言われるし、ユニークな形にすれば奇抜な過ぎと言われるし、カッコよくすれば、排熱出来ないって言われるし
どうせ、どんなデザインにしてもグダグダ言われるんだからもう、機能さえ満足させられれば外見なんか適当でいいや!!

293:名称未設定
19/06/04 09:01:07.69 7WtSqcGQ0.net
旧銀Proのまま内部だけ変えてりゃ良かったんだよな

294:名称未設定
19/06/04 09:01:09.74 PmZ0TBeB0.net
通気口のデザインさえなんとかなればフレームとかはいいと思うんだけどね

295:名称未設定
19/06/04 09:02:20.94 ZhwmGQ9A0.net
最小構成で70万として最大に盛るといくらになるのよこれ

296:名称未設定
19/06/04 09:03:40.65 eDHbkrDV0.net
500万逝きそうだな
ヒカキンは特盛で買うだろう

297:名称未設定
19/06/04 09:04:07.78 qP66i2lb0.net
これが5年でObsoleteされる最新型のおろし金かw

298:名称未設定
19/06/04 09:06:39.85 406HIt/H0.net
>>292
パソコンのデザイナーとしては間違ってない
かっこ良くても廃熱や拡張性おろそかにしたら無意味だし

299:名称未設定
19/06/04 09:07:29.66 Wt7kMskr0.net
こんなん出た瞬間からObsoleteだろw

300:名称未設定
19/06/04 09:09:15.03 eDHbkrDV0.net
メモリ256Gが57万だからな
1.5Tになるとメモリだけで200万超え
特盛500万超えは確実か

301:名称未設定
19/06/04 09:09:18.77 UlURYDPd0.net
後は提灯ライターがどう持ち上げてくれるかにかかっているな
林信行、お前には期待しているぞ

302:名称未設定
19/06/04 09:11:33.98 vUnB7gCt0.net
穴の1つ1つが東急のパンツマークに見える
なんか生理的にイヤ…

303:名称未設定
19/06/04 09:12:10.06 Lm0BOwlD0.net
骨壺の次はおろし金かよw

304:名称未設定
19/06/04 09:13:15.34 0gr1OKMb0.net
たしかにアクは強いが排熱考えたらしょうがないんじゃない?グロいけど筐体をジッと見つめて作業をする奴はいないからな。

305:名称未設定
19/06/04 09:15:14.73 yBEorqij0.net
こんなの買えんけど、付属品の Magic Keyboard や Magic Mouse が
地味にシルバー・ブラックにカラー変更されてるから、iMac 用に単品で売ってほしい。
iMac付属品のシルバー・ホワイトって、ずっと違和感あったんよね〜

306:名称未設定
19/06/04 09:23:08.63 5K038IzB0.net
使用してるCPUは多分 XEON W-3175Xで、28コア56スレッドのヤツのTDPは255Wだから、冷却をすごくしなきゃならんしな。Windowsの世界だとごっつい水冷システムになってる。ちなみにXEON W-3175Xの参考価格はASCIIの記事だと2999$, 50万円
URLリンク(ascii.jp)

307:名称未設定
19/06/04 09:25:29.15 CP3slXY30.net
Macは拡張性に乏しい!→拡張性だけに特化したマシンです→えぇ・・・

308:名称未設定
19/06/04 09:28:41.54 CVqfPss70.net
>>278
電源の最大出力であって、常時消費するわけじゃない

309:名称未設定
19/06/04 09:31:08.99 0uP5w0zA0.net
MacProなんていまや特定用途向けハードみたいなものだから、
これで間違ってないんだろうけどね。

310:名称未設定
19/06/04 09:32:52.75 KILxdJbK0.net
アイブのデザイン解説動画がなかったのが全てだろう。かなり簡素だったし。
業務用だしってサッパリしてんだろう。

311:名称未設定
19/06/04 09:33:41.47 oQIfIgIF0.net
骨壷を放置してる間によそ行っちゃった映像や音楽のユーザーが今更戻ってくるかどうか

312:名称未設定
19/06/04 09:34:13.16 ytK+hEw60.net
出入りの電気屋に出たらマックスマックスで持ってきてって電話入れたわ
請求は知らない

313:名称未設定
19/06/04 09:34:35.59 CP3slXY30.net
Mac miniとMac proの中間スペックの
iMac Proの中身だけのやつを出したら
日本ではウケるかもね

314:名称未設定
19/06/04 09:38:50.74 oGHgLAGo0.net
>>313
どこから目線で言ってるんすか?

315:名称未設定
19/06/04 09:39:28.32 eDHbkrDV0.net
しかし夢があっていいねえ
まさに次世代マシン
こんなマシンも10年後には30万まで落ちるだろう

316:名称未設定
19/06/04 09:42:49.42 9e9OtGwB0.net
幼稚園の付録についてきそうなデザインだな
これ使わされるデザイナもゲンナリw

317:名称未設定
19/06/04 09:43:03.71 xlAqvbe60.net
>>313
銀Pro時代から言われてる事だね
性能的にはそこまで必要無いけど気軽に内部をいじれる拡張性が欲しいって層が無視され続けてるからねえ

318:名称未設定
19/06/04 09:43:54.02 l2rvS/610.net
iMac Proのときと同じ流れ
買えない、くやしい おれProじゃないのか

319:名称未設定
19/06/04 09:43:55.65 vtuyUuiu0.net
>>310
アイブの解説動画でてるよ。監修してるっぽい。
URLリンク(www.youtube.com)

320:名称未設定
19/06/04 09:46:39.96 vtuyUuiu0.net
Proは、スペースグレーという概念を自ら打破し
シルバーに回帰してくれたし、
やっぱりMacはシルバーだな。

321:名称未設定
19/06/04 09:47:53.13 0sGMzVL80.net
銀プロカムバック、と思っていたが、いざカムバックすると手元にある骨壷が愛おしくなる・・

322:名称未設定
19/06/04 09:48:35.42 wJCynluk0.net
完全一致w
URLリンク(light.dotup.org)

323:名称未設定
19/06/04 09:48:43.62 5LNGw+K40.net
日本は貧困になり過ぎて客層から外れちまったなー

324:名称未設定
19/06/04 09:49:51.71 5K038IzB0.net
絶対マークニューソンが関わってるな。

325:名称未設定
19/06/04 09:51:28.53 CVqfPss70.net
ジョニーアイブのお友達じゃなかったっけ

326:名称未設定
19/06/04 09:52:51.09 DWtzOu6u0.net
というか、WindowsPCでもこういうわかりやすいモジュール式ないの?

327:名称未設定
19/06/04 09:56:04.61 mrM2I+Lp0.net
20万円代で出してくれ
趣味で流石に買えん

328:名称未設定
19/06/04 09:56:39.23 pOTMS/do0.net
こんな高いモデルは流石に買えんな miniで我慢しとこ

329:名称未設定
19/06/04 10:00:54.05 5K038IzB0.net
日本だと70〜80万円スタートだろな。ホビー用途で個人で買うんじゃなく写真音楽映像のプロダクションの会社が経費で買ったり、個人であっても会社を経営してるようなプロ向け。だからMacProなわけだが。

330:名称未設定
19/06/04 10:02:30.34 Wt7kMskr0.net
だからMacProなわけだが。(ドヤ顔

331:名称未設定
19/06/04 10:02:42.22 Iqob9ovP0.net
ヒカキンが買うだろフルスペで

332:名称未設定
19/06/04 10:03:52.70 icKWJuAE0.net
1年に数十台売れれば良い方だなこの価格設定だと

333:名称未設定
19/06/04 10:03:58.39 Ks7205+B0.net
1400Wの消費電力って
ドライヤーを付けっぱなしと同じなんだろ?
ダメだろこれ

334:名称未設定
19/06/04 10:06:10.52 shPXCOT80.net
>>317
そういう層はThunderbolt接続のストレージやドッグで足りるでしょ

335:名称未設定
19/06/04 10:06:55.14 U+EOH4Do0.net
で、おまえら的にはこれでよかったのか?

336:名称未設定
19/06/04 10:09:04.34 5AQyC3od0.net
Youtuberがこぞって買いそうだな

337:名称未設定
19/06/04 10:10:32.05 zTe2mpSk0.net
値段以外は

338:名称未設定
19/06/04 10:10:44.89 pOTMS/do0.net
デザインなんてどうでもいいけど、不遇なゴミ箱が愛おしく見えてきたわ
SSDでも2TBに変装するかな

339:名称未設定
19/06/04 10:13:37.17 kO+Kcftd0.net
見てきたけどおろし金ゾワゾワくるな・・キモすぎる
誰だよこれでOK出したやつは

340:名称未設定
19/06/04 10:13:46.23 Ww43uZ3d0.net
>>333
こう言うバカは何考えてんだかな

341:名称未設定
19/06/04 10:13:49.54 pOTMS/do0.net
>>335
買えない値段だから、キッパリとあきらめもつくからこれで良かったんだろうな
日本がいかに貧民国になっていってるのかよくわかる。
これからさらに格差がひどくなるのか、または欧米のバブルが死ぬほど弾けて中国と戦争まっしぐらで地獄を見るか。

342:名称未設定
19/06/04 10:17:19.89 HxHswPd50.net
ホコリ掃除させる気ゼロだな

343:名称未設定
19/06/04 10:17:41.17 FASHxf/x0.net
吉田製作所買いそうだな
あいつのレビューはズバッと悪いところを言ってくれるから見てて気持ちいい
吉田見てから買うかどうか決めようかな

344:名称未設定
19/06/04 10:19:26.28 bhj3ixkM0.net
>>326
HPのWS Zシリーズの上位モデルはモジュール的な専用設計だよ
実際、みんなはmacでどんなアプリを使ってるの?
こっちは、macではアドビAiとPsにブラウジングぐらいで
映像制作はWin WSに移行してAeとPrを使ってるよ
今後もmacではAiとPsを使った紙媒体のデザイン用だから
一体形じゃなくてスペックそこそこで良いんだけど、、、
いっそmac miniのi9版が出たら良いのに

345:名称未設定
19/06/04 10:21:29.50 0gr1OKMb0.net
これが10台あったら電気代年に100マンか。

346:名称未設定
19/06/04 10:26:19.08 CVqfPss70.net
10台置くような事務所なら、モニターやエアコンやらでそのくらいは当たり前に行きそうだけも

347:名称未設定
19/06/04 10:26:19.54 GwMtsvoD0.net
大根おろすかミツバチを買うかだな

348:名称未設定
19/06/04 10:29:12.97 HxHswPd50.net
ありきたりでもハニカムグリルならまだ食指が動いた
蓮子はちょっと毎日目にしたくない

349:名称未設定
19/06/04 10:30:14.46 7DBKmnre0.net
べつに100万だろうが300万だろうが買えるけど
顔がかっこ悪すぎてゲンナリするわ
せっかく新型pro買おうと待ってたのに
USB4とかがminiに載る、または新型proが再びモデルチェンジするまで、現状のiMac2011で待つしかねえとわな

350:名称未設定
19/06/04 10:32:19.43 eDHbkrDV0.net
>>349
買えない貧乏ニートのくせに

351:名称未設定
19/06/04 10:32:25.01 Mb/MvULU0.net
もうゴミ箱でいいや
整備済品に機体

352:名称未設定
19/06/04 10:33:28.38 bGfS7XrQ0.net
お前ら、デザインなんか心配するなラックマウントタイプが出る
この記事の一番最後
URLリンク(appleinsider.com)

353:名称未設定
19/06/04 10:33:41.06 ZhwmGQ9A0.net
あの穴が見る角度によっても変わってどの角度で見ても五月蠅いだけで美しくないのがね
通気性優先した結果なんだろうけどジョブズがいた時なら
突き返してやり直しだろうなって思うと最後の最後まで手を抜かなかった頃との差が大きいわ

354:名称未設定
19/06/04 10:36:02.59 xFejtS2b0.net
なんでエイリアンウェアのマークが並んでるんだと思った

355:名称未設定
19/06/04 10:36:05.74 Sakb6dGH0.net
ゴミ箱からかなり大きくなったな

356:名称未設定
19/06/04 10:37:36.30 zW+MXcnd0.net
前の筐体はデザイン優先して
熱効率が最悪だったけど
今回のヒートシンクみたいなデザインは
実用性も兼ねていていい感じだな
まさにクール(冷え冷え)である

357:名称未設定
19/06/04 10:38:21.39 CVqfPss70.net
>>352
横にするだけに1票

358:名称未設定
19/06/04 10:38:34.88 eDHbkrDV0.net
Mac Proと新型ディスプレイ買いまーす^^
とりあえず予算400万ね
でも400万じゃ特盛は買えないだろうなあ。。

359:名称未設定
19/06/04 10:38:46.13 kO+Kcftd0.net
今回のはパスだないくらなんでもこれは置きたくない
見てもなんともない奴は買え

360:名称未設定
19/06/04 10:40:24.06 Y5Q6sLVZ0.net
ついに骨壺デザイン終わったのかw
廃熱とかで失敗だったけどあっさり捨てたな
でも今回の穴あけも生理的にきついな

361:名称未設定
19/06/04 10:40:39.85 eDHbkrDV0.net
メモリ1.5Tだけで250万
でも8kはメモリ1.5Tでも足りないんだろうなー

362:名称未設定
19/06/04 10:41:37.91 LwC6g5Vx0.net
新車買えちゃう

363:名称未設定
19/06/04 10:42:30.39 7DBKmnre0.net
>>350
今まで据置macだけでも数百万くらい注ぎ込んどるわ
7台くらい買っとるからな

364:名称未設定
19/06/04 10:44:23.22 0gr1OKMb0.net
>>363
おれも。こないだクパチーノ行った時俺の金でこれが建ったのかと思って感慨深かった。

365:名称未設定
19/06/04 10:44:41.92 P7cjWbMR0.net
これ両面これか?
前だけだったらボコボコの方後ろにすれば使えないこともない

366:名称未設定
19/06/04 10:46:19.05 LbbPdiUG0.net
>>352
最後から2枚目はグラボの画像だし、最後はどう見てもそのままの縦置きだが

367:名称未設定
19/06/04 10:47:37.06 n2dzGiyv0.net
やっと俺のオシャレな部屋に合うデザインの筐体来たな
自作erやアニオタセンスに媚びるデザインはマジ嫌い

368:名称未設定
19/06/04 10:48:52.83 CP3slXY30.net
ガイコツとか置いてありそう

369:名称未設定
19/06/04 10:51:02.46 0IZ+YLMA0.net
>>361
メモリ1.5TBってサーバー用途かと思ったが
そうか8k映像ならそのくらい使うのか

370:名称未設定
19/06/04 10:51:05.15 P7cjWbMR0.net
秋葉館とかからかぶせるカバーみたいなの出んかな

371:名称未設定
19/06/04 10:51:47.16 CP3slXY30.net
>>354
それな

372:名称未設定
19/06/04 10:51:50.36 LwC6g5Vx0.net
掃除しにくいだろうな
スースーしすぎて、内部の機器ににホコリ溜まりまくり

373:名称未設定
19/06/04 10:52:45.52 0gr1OKMb0.net
数年後、綿棒でシコシコ掃除してるお前らの姿が

374:名称未設定
19/06/04 10:55:53.24 HQjQZ5oA0.net
君達は誤解している
あれは、側面なんだ そうだよな なぁ?

375:名称未設定
19/06/04 10:59:32.61 OwUJIBOD0.net
もうすべてのステをプロ仕様に全振りしたんやな
これでええんやで

376:名称未設定
19/06/04 11:02:00.55 c8tB3bZw0.net
>>274
絶対10年も使えない
3年もすりゃminiあたりにも性能抜かれるだろ

377:名称未設定
19/06/04 11:02:09.57 shPXCOT80.net
>>367
あの手のイルミネーションぴっかぴっかマシンよりは100万倍マシではあるな

378:名称未設定
19/06/04 11:04:47.99 bGfS7XrQ0.net
>>366
オイオイ、写真じゃないよ「文」だよ

379:名称未設定
19/06/04 11:05:01.67 szYj8ww40.net
ビカビカ光らせてるやつなんて大していないぞ
そんな最底辺よりはチーズグレーターのほうがマシという擁護しか出来ないのが辛い
URLリンク(photos5.appleinsider.com)

380:名称未設定
19/06/04 11:06:14.23 RI/+cLvu0.net
米国の本家Apple Storeでは現行のMacPro 2013は買えなくなっている、新MacProに置き換わってるわ。
日本のストアではまだ購入可能だよ。
たぶん、整備再生品で2013Proは新型が秋に登場しても継続して売るんじゃないか?

381:名称未設定
19/06/04 11:07:08.08 kO+Kcftd0.net
>>376
RISC-Vへの移行も確定路線だしなー
一旦ARM経由するかどうかだけの話で

382:名称未設定
19/06/04 11:08:57.40 xFejtS2b0.net
>>363
使える構成にしたらその7台の合計より高くなるよ

383:名称未設定
19/06/04 11:09:00.12 eDHbkrDV0.net
28コア年間電気代12万か
金持ちにしか買えんわな

384:名称未設定
19/06/04 11:10:16.00 Wt7kMskr0.net
>>379
イモチ悪

385:名称未設定
19/06/04 11:11:10.15 xFejtS2b0.net
>>376
miniはあと5年ぐらい新しいの出ないので大丈夫

386:名称未設定
19/06/04 11:11:12.86 kO+Kcftd0.net
結構前にデザイナーの大量離職が話題にはなってたけど
思えばこれのせいかとも思えるな真相はわからんが

387:名称未設定
19/06/04 11:12:10.27 eDHbkrDV0.net
ディスプレイ70万てのがなんとも

388:名称未設定
19/06/04 11:13:12.18 8Ba512Mc0.net
まあこれ読む限り他のWINPCならこの構成なら簡易水冷とか使う所を
ファン3つだけでGPUにもファン付けずに全体冷やそうとするんだから
デザインがどうの言ってられないよなw
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

389:名称未設定
19/06/04 11:14:31.54 kO+Kcftd0.net
つーかあんだけ気持ち悪い穴大量にあけるくらいなら百葉箱みたいにすりゃいいのに
収納できない取っ手とかカッコ悪い足とかもそうだがほんとこれでいいと思ったのか

390:名称未設定
19/06/04 11:15:30.96 Ato8BPG60.net
2年前なら28コアはモンスターマシンだったけど、EPYCが出た後じゃ
28コアw
って扱いになっちゃったんだよなあ。
ビデオカードだけは、32GB HBM2を載せたRADEON PRO VEGA IIを
デュアルでInfiniyFabric接続したのを載せているのでモンスターと呼ぶのは許されるかもしれない。
しかし、またもや冷却が不安な構造にしたもんだな・・・。

391:名称未設定
19/06/04 11:16:13.14 olYyBW3w0.net
今の MacProは製造工場一つにしても米国国内に最新工場までおっ建てて
作ってた生前ジョブス最後のプロダクツだからこの方針変更は慎重に動いてる
実際 シラーは2年前のインタビューでハイエンドワークステーションを
実際に使ってるプロの意見や要望を特別チームまで組んで
実現させると言ってるから今回のMacProは並々ならないものがあるよ

392:名称未設定
19/06/04 11:21:47.20 Sakb6dGH0.net
そういえば今回は筐体刷新されたのにアイヴのPV無かったな
秋にもう一度やるんだろうか

393:名称未設定
19/06/04 11:24:43.75 3CVVsWXu0.net
それにしてもまた気持ち悪いデザインにしたもんだな
誰も反対しなかったのかよ

394:名称未設定
19/06/04 11:25:03.35 RFsHGwSb0.net
鏡面仕上のパイプが糞ダサい、こんなデザイン流行ったのなん年前だよ
内部と一緒に全面真っ黒の方がまだましだろ

395:名称未設定
19/06/04 11:26:55.55 BVVlhwU+0.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
URLリンク(pbs.twimg.com)
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる    
B マイページへ移動する 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。   
  
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい。 

396:名称未設定
19/06/04 11:27:28.57 zfhdCiMX0.net
proとminiの間のタワー型が欲しいんだが...

397:名称未設定
19/06/04 11:30:32.18 HQjQZ5oA0.net
>>381
>RISC-Vへの移行も確定路線だしなー
どこソース?

398:名称未設定
19/06/04 11:31:38.79 zTe2mpSk0.net
>>396
Miniを四つ使えばおけ

399:名称未設定
19/06/04 11:34:30.91 3CVVsWXu0.net
筐体構造や横からの見た目は昔のCubeみたいで悪くないから、
ますます惜しい感に

400:名称未設定
19/06/04 11:38:30.08 X1ZBLDHf0.net
やっとジョブズの呪縛から
解き放たれたデザインが完成したな

401:名称未設定
19/06/04 11:44:36.40 Ato8BPG60.net
Afterburnerは、やっぱり特定用途向けのFPGAでの固定ロジック処理ボードになったか。
意外だったのはFPGAだったことくらいだな。
今のAppleなら専用のチップを作るくらいしそうだったのに。
Pro Tools HDXをTB経由のシャーシで運用する様な涙ぐましい努力をしなくて
済む様になったのはいいけど、全ては遅すぎた感。

402:名称未設定
19/06/04 11:49:29.76 0sWVdSgh0.net
>>246
それな
200万とか300万をポンと稼げるチャンスがマジでなくなった。
20年前とか30年前はもっと簡単に稼げた・・・

403:名称未設定
19/06/04 11:54:23.79 zOPj28An0.net
高杉新作。Mac miniとeGPUにします!

404:名称未設定
19/06/04 11:57:24.29 hKSAPO6z0.net
8コアはクロックも低いし存在意義がわからん
5GHzオーバーの高クロックで出せばいいのに

405:名称未設定
19/06/04 12:00:16.09 1anbLGMK0.net
PowerMac G5に入れ替えたい

406:名称未設定
19/06/04 12:01:25.82 3CVVsWXu0.net
安く見せる撒き餌だ
>>402
既得利権ガーーーと騙され続けてここまで来てまだ気づかない
そんな国の末路だ

407:名称未設定
19/06/04 12:03:02.77 BspyoQuB0.net
既得権益の事かな

408:名称未設定
19/06/04 12:04:03.40 l2rvS/610.net
Proなんだから趣味で買える人は買えばいいじゃない
国内でもベンツやポルシェは沢山走ってる
買える人は沢山いるのさ もうあきらめなよ

409:名称未設定
19/06/04 12:05:01.39 Ato8BPG60.net
ロジック数から推測するにAfterburnerはStratix V E FPGAベースかね。
CPUもIntelだし。
PCでは汎用の8kエンコ用のFPGAボードはあるけど、Apple ProResなんぞに
対応する製品はないから自前で作るしかなかったわけだ。
FCP離れがこれで少しはマシになるのか?!

410:名称未設定
19/06/04 12:08:14.31 2b/bCUXt0.net
世の中は新Ryzenで激しく盛り上がってるのにMacは大敗北確定のXeonをぼったくり価格で提供か
信者は大変だな

411:名称未設定
19/06/04 12:10:21.87 zOPj28An0.net
これ出したってことは
x86 CPUにまだまだ伸び代ありと判断したのかな
Pro向けはx86、コンシューマーはAプロセッサで行くみたいな住み分け?

412:名称未設定
19/06/04 12:11:03.00 hKSAPO6z0.net
糞重い動画編集向けの構成だな

413:名称未設定
19/06/04 12:12:17.17 l2rvS/610.net
>>410
なにのぞきしてんの?

414:名称未設定
19/06/04 12:15:01.15 Ato8BPG60.net
>>410
なんかもうCPUで処理できることを見切った様な構成・周辺機器だな。
本当は安いAMDにしたいところだけど、Thunderbolt絡みでIntelは捨てられない苦悩。
たとえば、FCPで8k編集するなら、8コア CPUモデルでもAfterbuener載せれば楽々ですよとかもあり得そう。

415:名称未設定
19/06/04 12:15:19.98 Ib66bgE00.net
pciex 4.0じゃないからSSDはかなり遅い

416:名称未設定
19/06/04 12:17:22.65 rib0wLau0.net
>>411
それはないんじゃない?

417:名称未設定
19/06/04 12:17:22.92 q41bv+dq0.net
早くMac Pro更新しろしろって言い続けて、いざ出てみたら「80万〜」という始末、、、
みんな経費で落とすんかな?

418:名称未設定
19/06/04 12:17:39.38 zOPj28An0.net
RyzenのおかげでIntelが安く買えるからな、感謝だぜ

419:名称未設定
19/06/04 12:18:34.62 rib0wLau0.net
>>417
うちは映像系の仕事だから予算と費用対効果でどんだけ盛るか決める予定。

420:名称未設定
19/06/04 12:20:47.21 q41bv+dq0.net
>>392
URLリンク(youtu.be)
多分時間なかったから、基調講演で流さなかっただけだと思うよ。

421:名称未設定
19/06/04 12:21:52.38 q41bv+dq0.net
>>419
自営のクリエーターとかだと、相当儲かってないと厳しそうね

422:名称未設定
19/06/04 12:27:24.96 rib0wLau0.net
>>421
そもそも個人で買うもんじゃないでしょ、今回のは。
ライバルもhpワークステーションとかだから、主な導入先も会社になるだろうね。
CAD系のワークステーションなんで300万500万なんてザラだしね。

423:名称未設定
19/06/04 12:27:38.93 zOPj28An0.net
>>420
これ見てるとデザインと値段以外は良く見えてくるな

424:名称未設定
19/06/04 12:29:07.69 h0K+Rtz30.net
ゴミ箱にMXMのRadeon積んだら良かったんじゃないの

425:名称未設定
19/06/04 12:29:27.28 Bi4mvpvj0.net
新Mac ProとPro display持ってスタバでドヤリングしてええええええ!

426:名称未設定
19/06/04 12:30:04.96 Sakb6dGH0.net
>>420
おおありがとう

427:名称未設定
19/06/04 12:31:14.30 w2Q9iCsz0.net
>>395
赤字キャンペーンすか

428:名称未設定
19/06/04 12:34:45.85 0sGMzVL80.net
12-core/96gb/1TB/580xでいいんだが、100万で行けるかな?

429:名称未設定
19/06/04 12:36:18.57 q41bv+dq0.net
Mac Pro Late 2013(ゴミ箱)を最小構成(30~40万円)で買ってた層ってのは、今回のMac Pro買えるんだろうか…
そういう人はMac mini+eGPUってことなんかなぁ

430:名称未設定
19/06/04 12:36:30.08 XAd+YK+q0.net
ゴミ箱デザインよりはいいと思うけど
高すぎて自分とは無関係のマシンだから興味は完全に失せたしどうでもいい

431:名称未設定
19/06/04 12:37:55.92 w5bAa4lM0.net
80万だとして耐用年数4年の年20万の経費計上か
モジュール型って何年もつのかな
2013は今も現役だし最低でも6年は戦えるのかな

432:名称未設定
19/06/04 12:39:50.66 Xc6pDfXc0.net
YouTuberのApple大好きなんだよおじさんは色んな言い訳たれて結局買わないなんちゃってAppleおじさんなんだろうなあ

433:名称未設定
19/06/04 12:41:05.18 q41bv+dq0.net
>>432
単純に必要ないから買わないと思うよ
あの人の編集で今回のMac Proは明らかにオーバースペック。

434:名称未設定
19/06/04 12:41:05.88 Ft9Rh/fn0.net
Mac Proのぶつぶつ気持ち悪いな

435:名称未設定
19/06/04 12:41:54.52 rT069nLo0.net
大手一流企業でも3桁万超えるCAD端末なんか特殊用途のスペシャル品以外で見た事ないな
EWS時代の端末じゃないんだから

436:名称未設定
19/06/04 12:43:03.99 En9VzhVc0.net
Mac pro高過ぎでしょ
Mac miniとeGPUとグラボ買うことにした

437:名称未設定
19/06/04 12:44:12.69 pOTMS/do0.net
>>436
その構成こそゴミ箱の後継機だなー 貧乏人用の。

438:名称未設定
19/06/04 12:44:22.05 nMWEtouK0.net
骨壷の排熱はマジで失敗だったの?

439:名称未設定
19/06/04 12:46:12.52 q41bv+dq0.net
>>438
あれは拡張性皆無だったから仕方ない

440:名称未設定
19/06/04 12:46:46.65 szYj8ww40.net
>>431
>モジュール型って何年もつのかな
終わってみれば骨壷と同じくらいという事になりそうだな
あまりコスパ良く長期間粘られても困るし

441:名称未設定
19/06/04 12:47:03.42 DaAGvQZ30.net
最低構成で80万って…自作と差額がOS X代と考えてもないわ。ただでさえメモリとSSD安くなってるのに。256GBのSSDで580Xってwプロ云々の前に信者用だなこれ。Windowsから戻って来る人数よりさらに離れる数が多そう。

442:名称未設定
19/06/04 12:47:04.81 IKiUGDMv0.net
>>430
同感w
アイブさん良い仕事してますなあ。と感心して終わり。
で、関心があるのは新型iPod touchとかw

443:名称未設定
19/06/04 12:48:23.76 olYyBW3w0.net
AppleTV+やAppleArcadeなどAppleが全額制作費をだす
ドラマやゲームを作るところはみんなこのMacPro使うんだろうな

444:名称未設定
19/06/04 12:48:24.74 pOTMS/do0.net
モジュールで取り替え効いても、どうせ40万50万のモジュールしか出ないんだろうなw

445:名称未設定
19/06/04 12:49:02.12 rib0wLau0.net
mac miniとeGPUの構成で事足りる人はそもそもmacProの購買層ではないでしょ。
音楽系の人はPCIがどうしても必要っていう人が多いし、映像系の人は4K編集が今じゃデフォだから、アップルが考える購買層なんだと思うよ。

446:名称未設定
19/06/04 12:50:02.16 K2vtFfo30.net
ディスプレイと合わせたら軽く100万超えか
もう個人で使うレベルじゃないな

447:名称未設定
19/06/04 12:50:12.39 Xc6pDfXc0.net
>>433
今でも必要ないものを買い漁ってるだろ?
Apple大好きだからなんだろ?
あのおじさん必要なものだけ買ってるように見えないだろ?
本当にApple大好きなら不要でも買うだろ?

448:名称未設定
19/06/04 12:50:19.09 mhKSJZPT0.net
全盛で600万くらいかな

449:名称未設定
19/06/04 12:51:11.86 EpSGNs0Q0.net


450:名称未設定
19/06/04 12:51:27.96 iQzxrIdb0.net
この角度が一番気持ち悪い
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

451:名称未設定
19/06/04 12:52:14.72 EpSGNs0Q0.net
カエルの卵

452:名称未設定
19/06/04 12:53:06.37 XPNxO84N0.net
アップルのデザイン力は墜ちた・・・もうオシャレじゃない

453:名称未設定
19/06/04 12:55:12.23 OwUJIBOD0.net
>>452
どういうのがオシャレなのか画像付きでよろしく

454:名称未設定
19/06/04 12:55:13.65 q41bv+dq0.net
>>447
普段買ってる必要のないものと価格差がありすぎるでしょ今回のMac Proは。

455:名称未設定
19/06/04 12:57:04.06 q41bv+dq0.net
GPUが580Xと貧弱なのに80万~なのはぼったくり感あるけど、macOS載ると考えたら妥当なのかな

456:名称未設定
19/06/04 12:57:10.11 Lm0BOwlD0.net
MacProだけデザインの方向性が異質なんだよな

457:名称未設定
19/06/04 12:58:47.73 Xc6pDfXc0.net
>>454
きみは論点がわかってないね
コスパの話をしてるんじゃないんだよ

458:名称未設定
19/06/04 12:59:02.20 rT069nLo0.net
今更PCIとかPCIXが必要な人いるの?
avidですら作ってねぇのに動作品なら中古macを確保した方がいいだろ……

459:名称未設定
19/06/04 12:59:59.23 Bi4mvpvj0.net
Apple大好きを自称してYouTuberとして稼ぐなら100万くらい出せなきゃ偽物だよなあ

460:名称未設定
19/06/04 13:01:30.21 CVqfPss70.net
>>457
いないと思うよ。挿せるボードなんてWindowsの世界でもとっくに売ってないし

461:名称未設定
19/06/04 13:01:37.97 RI/+cLvu0.net
>>428
構成としてなかなかいいと思うよ。コレ以上はいらないって感じだな、実際のところ、
コレだといくらになるかな・・米国のストアでもまだわからないや。2013はもう売ってない
というのに。

462:名称未設定
19/06/04 13:01:40.67 olYyBW3w0.net
ヒカキンは500万でもてんこ盛り買うんだろうね

463:名称未設定
19/06/04 13:01:51.86 I575yEr90.net
どうせヒカキンがフルスペックで買うぞ

464:名称未設定
19/06/04 13:02:27.10 CVqfPss70.net
458のミス

465:名称未設定
19/06/04 13:02:46.80 K2vtFfo30.net
吊るしのスペックおかしいだろw
誤表記じゃないのかノーパソレベルじゃん

466:名称未設定
19/06/04 13:03:08.39 CVqfPss70.net
>>455
CPU含めてiMac5Kの盛りと同じようなスペックになるのよね

467:名称未設定
19/06/04 13:04:16.77 q41bv+dq0.net
>>461
URLリンク(www.apple.com)
URLリンク(www.apple.com)
USでも日本でもまだ普通に売ってるよ

468:名称未設定
19/06/04 13:05:24.96 V/vgbaWi0.net
背伸びしてポリタンクを買って2ちゃんで
「音楽聴きながら、2ちゃんやってるだけ。でも常時接続だけどな・藁」
と無駄遣いアピールの自己満足してた俺だけど
この価格じゃもう
「youtube見て、たまに5ちゃんやるだけだよw」ってドヤ顔自慢出来ないや・・・
清々しい気持ちでMiniに移行します。

469:名称未設定
19/06/04 13:05:43.00 olYyBW3w0.net
このMacProは完全プロ向けでコンシューマーは関係ないから

470:名称未設定
19/06/04 13:06:51.61 I575yEr90.net
>>467
ゴミ箱が凄く安く感じる罠

471:名称未設定
19/06/04 13:08:28.53 ikscdyhf0.net
ディスプレイだけでも廉価版を出してほしい
LGの4K5Kよりちょい高めぐらいでいいから

472:名称未設定
19/06/04 13:08:38.77 rT069nLo0.net
Macに限らずハイエンド端末は電力的にご家庭での運用は色々厳しいよね

473:名称未設定
19/06/04 13:09:27.49 q/pETsBh0.net
蓮コラMac Pro
パイプ椅子Mac Pro
今度のコードネームはなんだ?
なんでスロットこんなついてんの?

474:名称未設定
19/06/04 13:11:48.16 I575yEr90.net
ヒカキンTVエブリデイ♪
ブンブンハローYouTube
どうもヒカキンです
Mac Pro特盛&ディスプレイ
なななんと500万円グキッ

475:名称未設定
19/06/04 13:12:11.04 q41bv+dq0.net
>>471
LGの4K, 5Kとほぼ同スペックの出しても、Appleとしてそこまでメリットないんでしょ恐らく。デザイン監修がAppleになって、いつものApple税が上乗せされるだけ。

476:名称未設定
19/06/04 13:14:12.22 bjAUbpka0.net
どう見たってジョナサンのデザインだろう。

477:名称未設定
19/06/04 13:16:09.36 ikscdyhf0.net
>>475
それでいいんだけどなあ
せっかくキーボードやトラックパッドもApple純正使ってるのにiMacかMac Proにしないと一番目に付くディスプレイがAppleデザインにならないなんて

478:名称未設定
19/06/04 13:18:43.22 XOoigzBM0.net
マジでこのデザイン無理
肌がゾワゾワして視界に入れたくない

479:名称未設定
19/06/04 13:19:54.32 RI/+cLvu0.net
>>467
>USでも日本でもまだ普通に売ってるよ
日本はわかってたけど、米国でも売ってるね。すまん
でも朝は売ってなかったんだわ。

480:名称未設定
19/06/04 13:24:01.45 q41bv+dq0.net
>>479
WWDC終わった直後も、
URLリンク(www.apple.com)
のリンクから/jpを抜けば、米国版にアクセス出来てたから、普通に継続されてたよ。
だけどいずれにせよ単純にマウスのクリック操作ではたどり着けないね。

481:名称未設定
19/06/04 13:25:04.07 q41bv+dq0.net
>>477
今回のRetina 6Kのデザインが良いかは置いといて、LGの4K, 5Kのデザインがゴツくてカッコ悪いのはよく分かる。

482:名称未設定
19/06/04 13:27:31.87 bjAUbpka0.net
Mac Proじゃないけど、iPadOSでマウスが使えるらしいってのは個人的にはビッグニュースだったなぁ。

483:名称未設定
19/06/04 13:30:05.63 oGHgLAGo0.net
ガジェットとしては骨壷好きだったなw

484:名称未設定
19/06/04 13:30:11.32 I8QmaBGq0.net
macOS好きだから24年間映像と3DCGで使い続けてきたけどこりゃそろそろ潮時だな
遊び用にMBPでも買うか

485:名称未設定
19/06/04 13:33:11.93 3tY5bi+i0.net
仕事用だと色々考えちゃうんだね
趣味用として考えてらディスプレイと合わせて150万いかないから安いよ買うよ

486:名称未設定
19/06/04 13:33:41.26 RI/+cLvu0.net
>>480
>だけどいずれにせよ単純にマウスのクリック操作ではたどり着けないね
あ、そうだったんですか。教えて下さってありがとう!

487:名称未設定
19/06/04 13:37:40.14 u/0y95nr0.net
>>441
hpとかdellの特盛ワークステーション
界隈だとappleにチーズ下ろしな葬式
出されたという評価だぞ。似た構成の
ハードウェアで組んでみろよ。

488:名称未設定
19/06/04 13:40:17.44 q41bv+dq0.net
まーさか、Apple Watch Editionの260万円を優に超えるモノがAppleからまた出るとは思わなんだ

489:名称未設定
19/06/04 13:42:11.68 kO+Kcftd0.net
>>483
今回の穴ぼこはキモすぎて受け付けないからゴミ箱使い続けるんだけど
次の次くらいのメジャーアップで打ち切られそうなタイミングでもあるから困る
脱インテルした時にデザイン一新してくれたらいいんだけど
ていうかデザインはゴミ箱に戻れよな・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1847日前に更新/192 KB
担当:undef