最近のMacの使いにく ..
[2ch|▼Menu]
198:名称未設定
19/07/05 18:17:26.86 ZYJsfSyc0.net
MacBook Air(2019)でバタフライキーボードとさよならできる?著名アナリストが予測
URLリンク(www.gizmodo.jp)
> 長らくMacBookユーザーの悩みのタネだった、バタフライキーボード。
こちらが海外から登場した予測によれば、いよいよ2019年〜2020年にはシザースイッチキーボードに置き換えられるかもしれませんよ!
(略)
> バタフライキーボードは2015年から、MacBookに採用されました。
薄くて省スペース、さらに正確な打鍵が可能…とのウリ文句でしたが、タイプ感が少ない、音が大きい、そしてなによりも故障しやすいとの報告が多く、何度も修理プログラムが発表されていました。
僕もこのバタフライキーボードとTouchBarがなんだか納得できず、MacBook Proをしばらく買い替えていません。

199:名称未設定
19/07/05 20:21:23.98 NYTvhHux0.net
>>198
キーボードで打鍵感が薄いのは致命的だよね

200:名称未設定
19/07/13 21:44:34.23 piPZZPf30.net
OSの話だが、マルチウィンドウ周りの仕様はなんか時代遅れだなと感じる
画面分割が最大化ボタンでドラッグなのはやりづらいし、2画面までなのも弱い
ほかにも、dockで新規ウィンドウ開くとき中クリックで開けないとか、
launchpadもう少しカスタムしやすくしてとか
Windows10のaero snapや、タスクバー中クリックの挙動、スタートメニューのランチャそのままコピーして欲しい

201:名称未設定
19/07/18 20:02:50.04 8vF6QGWY0.net
マルチウインドウ関連は狭い画面のノート前提の仕様で使いにくいのはあるね
でも広い画面で使う分にはアプリのウインドウちょいずらし使うからあまり気にならん

202:名称未設定
19/07/28 10:13:33.43 tFeMQPeb0.net
最近どころかFinderが一生クソ

203:名称未設定
19/07/28 11:06:41.28 nTGKxnmb0.net
> Finderが一生クソ
こういうヤツ何で無理してMac使ってるんだろうな
Windows使えばいいじゃない

204:名称未設定
19/07/28 14:13:15.82 dYR9ZlWd0.net
finderはかなり使いやすくなったが設定がとっちらかりすぎ
カラム幅覚えさせたりするの含めて独特の仕様があるから
初心者にはわかりにくいね
設定は環境設定にまとめ直したほうがいい

205:名称未設定
19/07/31 19:34:09.73 vAANIj1i0.net
エクスプローラが淡々と良くなってるからねぇ…
XP→Vista→10でかなりレベル高くなった
finderの強みは、階層ペイン表示と、
ファイル複数選択して新規フォルダぶっことかかなぁ…
APFSがあるとはいえ、いい加減コピーの一時停止とかは対応してほしいところ

206:名称未設定
19/08/09 00:08:59.57 2EwyLa3h0.net
Macにエクスプローラーを移植しちゃイカンのか?

207:名称未設定
19/08/09 09:26:49.19 l7m/bAS60.net
Parallelsのコヒーレンスモードでエクスプローラ使うこともあるけど
あんなのを常用したいとは到底思えんわ。
アレのどの辺がいいの?
ノードツリーとかクソ使いづらいんだが。

208:名称未設定
19/08/11 22:18:14.32 uSrcsH2q0.net
未だにFinderで新規ファイルやリンクを作る方法が分からん
わざわざターミナルでやってる

209:名称未設定
19/08/15 06:51:10.15 YiBx71mw0.net
>>208
リンクを作るってのはエイリアスの意味、それともシンボリックリンク?
おそらく後者だと思うが、新規ファイルを作る機能、リンクを作る機能ともにfinderには無い
Automatorで作ってサービスを作ってしまった方が毎回ターミナルでやるより楽
どちらもサービスを作るための解説をしてるページもあるのでググると良い

210:名称未設定
19/08/16 01:02:41.15 qL1Hjy1k0.net
>>209 レス感謝
リンクのほう。やっぱりFinderに無い機能なのか
Automatorやってみた。起動したシェルに
Finderの現ディレクトリ位置を渡す方法は無さそう?
無いなら大人しくAppleScript使うけど

211:名称未設定
19/09/07 08:47:20.16 9DKfoDp/0.net
>>207
慣れの問題でしかないので議論にならん

212:名称未設定
19/09/07 12:46:29.99 lSV5lWOK0.net
> Macにエクスプローラーを移植
Macintosh Explorer
URLリンク(www.ragesw.com)
今なら無料です

213:名称未設定
19/10/03 16:00:11.16 5MB3c+/F0.net
>>212
Tiger or later
ってw

214:名称未設定
19/11/12 14:13:38.11 h67wbtPR0.net
一目でデスクトップやウインドウの状況を把握できることが必要だし重要なのに
ボタンがあるのかないのかわからない、スクロール状況がわからない、ウインドウの数がわからない
何が表示されてるのか何をしているのかわからない、音がどこから出ているのかわからない
クソみたいなデザイナーのこだわりなのかもしれないがどんどんゴミ化して使いにくくなる一方
iTunesも改悪され続け挙句にミュージックに、それらがまたゴミ
何やってんだか

215:名称未設定
19/11/12 19:55:31.27 9R40NbxM0.net
ぺちぺちキーボード最悪

216:名称未設定
20/01/02 23:06:15.09 FKtB/4Ho0.net
なんでアップル信者は明らかにダメなことでも擁護しちゃうんだろう
クレームいれて改善させた方が絶対いいはずなのにやらないんだよな

217:名称未設定
20/01/03 10:47:08.64 t3YqrXXc0.net
Mac に NeXTSTEP 載せるだけでよかったのに、何故インターフェイスをMac に近付けたのだろう。

218:名称未設定
20/01/04 02:57:34.47 hEC1wemS0.net
>>216
あのな
ダメなとこを擁護する人らを信者って言うんだよ
ふつうのAppleユーザーは是々非々

219:名称未設定
20/01/04 08:28:00.41 fbcp8T8E0.net
それはそうなんだが
あえて進言するってのが皆無なんだよな

220:名称未設定
20/01/04 08:59:16.60 xDlC+55B0.net
少なくともネット上においては
>>218が定義する『普通のAppleユーザー』よりも
いわゆる信者のほうがマジョリティを占めてるから
>>218の定義には違和感がある

221:名称未設定
20/01/05 14:51:10.28 8I2uRpyv0.net
使ってる内に擁護にもあきるんだが
若い擁護班がどんどん入ってくるからな
暖かい目でみないと

222:名称未設定
20/03/16 19:41:53 djAnJQsP0.net
アップデートで自社ソフトすら容赦無く切り捨てるからなぁ。
logic起動できなくなるし買い換えたら2万するし

223:名称未設定
20/03/16 19:44:12 RVh0eJ2L0.net
ウインドウの端に吸着する機能はまじでオフにしたい
まぁoption押しながら動かせばいいんだが……
めんどくさいよね

224:名称未設定
20/03/16 23:16:09.45 TLvxsaqc0.net
>>223
option という技があるのか
困ってた。ありがと。
隙間をちょっとだけ空けて配置したい時とかまったく邪魔な機能


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1463日前に更新/48 KB
担当:undef