MacBook Pro (Part 16 ..
[2ch|▼Menu]
549:名称未設定
18/08/19 20:38:13.89 PQDObsD80.net
うちのプチフリは2016です

550:名称未設定
18/08/19 20:40:24.45 +xjy71e60.net
>>536
そうなのか
2018年モデル13インチ全てで起こってる訳じゃなくて一部なのか
だとしたら最悪ハード的な不良もあり得そうだけど
それとも一部から報告が上がってるというだけのことか

551:名称未設定
18/08/19 20:42:51.63 OzV9rKIb0.net
グラフィックスの自動切り替えの設定かえたら?

552:名称未設定
18/08/19 20:43:00.64 l12ycJOh0.net
スピーカーノイズ問題も動画フリーズも、なんだか人によって発現したりしなかったりするから、ますます迷宮入りだ

553:名称未設定
18/08/19 20:43:25.17 yabemppl0.net
15インチの人はグラフィックをIntelに切り替えてやってみたらいかがかと。

554:名称未設定
18/08/19 20:44:04.69 yabemppl0.net
>>538


555: 13インチは少数派じゃないかな?



556:名称未設定
18/08/19 20:44:47.16 PQDObsD80.net
うちもプチフリ起こすけど、閉じてスリープさせて一晩置いといて、
再開するとプチフリしなくなる
再起動するとまたプチフリするようになる

557:名称未設定
18/08/19 20:45:55.81 l12ycJOh0.net
>>541
いうの忘れてたけど、さっき試した時グラフィック切り替えオフにしてもフリーズはしなかった。
けどコメントがかくつくようになった。

558:名称未設定
18/08/19 20:46:09.61 ljOT4Upwd.net
>>537
俺も2016ならついこの間まで使ってたけどプチフリなんて一度も起きなかったし動画配信サイトも普通に見れてたなー
2018に変えたらこのざまよ
2016でも起きたり起きなかったりするって事は個体差とか初期不良の可能性もありそうだな

559:名称未設定
18/08/19 20:47:14.81 yabemppl0.net



560:艪ネのは、Yahoo!のトップページで、動画からニュースにタブ切り替えて動画配信していなくてもプチフリが継続してしまうこと。 なんだろ??



561:名称未設定
18/08/19 20:48:18.92 yabemppl0.net
>>543
それも起きました。

562:名称未設定
18/08/19 20:50:19.82 +xjy71e60.net
safariでプチフリ、スピーカーノイズ、bluetoothの途切れ
ますますT2(とTouch Bar)が怪しい気がするなぁ
スピーカーノイズはiMac Proでも一部起きてるらしいし
Appleもハード構成が複雑になりすぎて原因特定の手間取ってるんじゃね?

563:名称未設定
18/08/19 20:52:56.24 l12ycJOh0.net
そもそもCPUとは別に独立したプロセッサを一つのコンピュータ上で同時に動かそうなんて、いくらハードとソフトを同じ会社で作ってるとはいえ技術的に難しいだろ。

564:名称未設定
18/08/19 20:53:08.07 G5lS+dFM0.net
単純にネットワークのせいの気もしてきた
パケロスしてプチフリしてるのでは?
他のMacで起きないなら13インチだけネットワークインターフェースで何らかの不具合あるとか
ルーターやスイッチのジャンボフレームがオンになってるとかないかね?

565:名称未設定
18/08/19 20:53:47.31 tf9KsTlu0.net
>>543
2018 13インチモデルだけど
safariを間違えて起動→左上の×ボタンで消す→chrome起動してYoutube再生→フリーズ
あと別に何回かフリーズしたときは本体アツアツでバッテリーは充電中に関わらず90%くらいまで減ってたな

566:名称未設定
18/08/19 20:54:59.44 l12ycJOh0.net
こういうバグ改善の点でmojaveにはかなり期待してる。

567:名称未設定
18/08/19 20:55:35.41 ljOT4Upwd.net
>>549
もはやキメラだもんな
手に負えない魔物を作り出してしまった感

568:名称未設定
18/08/19 20:58:12.84 l12ycJOh0.net
>>553
おかけでかなり低い消費電力でHeySiriやTouch IDの常時スタンバイが実現できたり、高いセキュリティを確保できてるんだろうけどね。
細かい不具合はあるけど動いてる時点で奇跡レベルww

569:名称未設定
18/08/19 21:01:56.51 +xjy71e60.net
13インチ2016でプチフリ起きてる人は購入時から今までずっとそうなの?

570:名称未設定
18/08/19 21:10:33.34 l12ycJOh0.net
MBP2018にしてちょうど10日が経つけど、2016と比べて相当キーボード良くなってるな。
打鍵音は小さくなったし、突然一部のキーからタイプライターのような高い「ペコペコ」音も出なくなったし、押し心地も適度に硬くて好き。キーボード故障問題はまだわからんけど。
このキーボードに慣れたってのもあるけど、「当たり前のことが当たり前にできるようになって」全体的になかなかいいキーボードに仕上がってると思う。
キーボードに関しては合格点だわ。

571:名称未設定
18/08/19 21:11:02.55 HYPcbEO/0.net
MBP13買ったけど自分の使い方では外で使うにしても
移動中の隙間に積極的にという使い方ではなく、
ビジネスホテルで落ち着いてからよっこら出して使う感じなので
15インチにしておけばよかったかなぁとなってる。

572:名称未設定
18/08/19 21:17:21.84 DRmmwE4a0.net
IT速報さん早くまとめて

573:名称未設定
18/08/19 21:18:13.91 C1NVoGhqp.net
>>557
多分15インチ買ってても重さとか気になってただろうから直感で選んだ13で正解だと思うよ

574:名称未設定
18/08/19 21:21:48.36 yabemppl0.net
おーい、Yahoo!からスポーツナビ開くだけでプチフリ起こすようになっちまったよ

575:名称未設定
18/08/19 21:23:03.47 N4tJOC4c0.net
12、13、15全部持ってるけど一番使うのは13インチだな
2018も13だけ買い換えた

576:名称未設定
18/08/19 21:25:00.72 l12ycJOh0.net
MacBook Pro mid 2018 不具合報告スレが別に必要なレベルで不具合多いな

577:名称未設定
18/08/19 21:27:41.92 yabemppl0.net
動画埋め込みサイト全部ダメ。
プチフリ起こす。

578:名称未設定
18/08/19 21:27:48.95 ljOT4Upwd.net
>>555
確かにそれ気になるな
この手


579:の問題って最初に海外で取り上げられてそれをアフィブログが転載するって流れが多いけど今回のは海外記事見当たらないなぁ ローカルな問題だとすると尚更治るまで時間かかりそう



580:名称未設定
18/08/19 21:28:13.31 HYPcbEO/0.net
>>559
そうね。ありがとう。
13インチのぎゅっと凝縮された感じに惚れて、
実物もとても良い質感だし気に入ってます。
特に外側のヒンジ部分も金属材質になってるのが良いなぁと思う。

581:名称未設定
18/08/19 21:28:16.06 l12ycJOh0.net
>>561
全部持ってる中で、12と15ってどういう風に使ってる?
いま15オンリーで、15はデスクトップPCと同じ使い方にしてるから家の中とか外とかに持ち出して思いついたアイディアとかまとめたり、ごろ寝PC用として12インチ買うことを検討中なんだ。

582:名称未設定
18/08/19 21:28:53.51 l12ycJOh0.net
ローカルな話題なら文字エンコードのせいだったりして。

583:名称未設定
18/08/19 21:29:24.95 l12ycJOh0.net
>>563
さっきはライブ放送って言ってたけど、よーつべもだめなん?

584:名称未設定
18/08/19 21:30:04.75 N4tJOC4c0.net
>>566
12は小さすぎてちょっとした外出や旅行用
15インチは仕事には小さすぎて5kディスプレイに使ってる
13インチオンリーでもいいかもね自分にはw

585:名称未設定
18/08/19 21:32:04.94 yabemppl0.net
>>568
よーつべは起きないですね。
ツイッターの動画埋め込みはダメです。

586:名称未設定
18/08/19 21:33:59.44 l12ycJOh0.net
>>569
15はやっぱ据え置きメインか。
その使い方ならiMac 5K + MBP 13インチがオススメかとw
アイディア用にはiPad Proのほうがいいかもしれんな。
ありがとう。

587:名称未設定
18/08/19 21:38:28.00 gpMug2AB0.net
リュックに入れるなら13も15も一緒なんだけど、カフェで15を広げるのはスペースが厳しい

588:名称未設定
18/08/19 21:40:09.95 PVBsDpH1d.net
13インチがスペックアップしたせいで15インチも必要ないかもな
ビジネスユースじゃ15インチでも小さすぎるし

589:名称未設定
18/08/19 21:47:51.11 OzV9rKIb0.net
>>570
セキュリティソフトみたいな思いたるソフトとか入れてないの?

590:名称未設定
18/08/19 21:48:26.26 kREYoU4DM.net
俺の13インチはヤフー動画問題なく見られるな。

591:名称未設定
18/08/19 21:49:30.29 yabemppl0.net
>>574
なんにも入れてない

592:名称未設定
18/08/19 21:53:20.89 d8uGK+o8d.net
>>412
ありがとう
大家さんに相談してみようかな

593:名称未設定
18/08/19 22:03:37.15 N2LvWVwu0.net
不具合報告してる奴、スペックちゃんと述べろよ
お前らお子ちゃまかよw

594:名称未設定
18/08/19 22:06:04.37 MYfAQMDU0.net
>>578
>スペックちゃんと述べろよ
自分も似たようなこと思ってた

595:名称未設定
18/08/19 22:08:05.36 cWuIzom70.net
Bラン大卒38歳会社員独身です

596:名称未設定
18/08/19 22:12:43.53 MYfAQMDU0.net
年収を書かないあたり可愛いな

597:名称未設定
18/08/19 22:28:28.25 SiwM4imL0.net
なんでACアダプタのコード巻き無くしたの?
便利だったのに余計なことすんなよ

598:名称未設定
18/08/19 22:30:57.27 j+0t+D9q0.net
プチフリ君すごいな、これだけ他の人から同意が無いのに、MacBook Pro 201813“に問題あるの一点張りてのが
俺は、回線が原因と思うが

599:名称未設定
18/08/19 22:31:11.72 Lw3ygaHSa.net
late2013から変えたけど(15インチ)
薄いし小さいし軽いし最高だな
こんだけ余裕で持ち運べるのに13インチの存在意義がわからんw

600:名称未設定
18/08/19 22:34:15.10 j+0t+D9q0.net
>>584
え?動画再生でプチフリフリはしてないの?
おかしいな
ID:yabemppl0君動画を再生するって吠えまくってるけど

601:名称未設定
18/08/19 22:36:58.53 C1NVoGhqp.net
問題が起こってるのは事実なんだろうしそこは可哀想だがAppleに報告し


602:スんなら素直に待てよ、騒げば直ると思ってるのかね



603:名称未設定
18/08/19 22:39:34.43 RPu3ROa6a.net
つーか物売るレベルじゃねーだろ

604:名称未設定
18/08/19 22:42:00.59 ljOT4Upwd.net
いや俺のもプチフリしてるんだが…(2018.13インチi5.16gb)
回線もダウンロード60mbps近くでてるし、そもそも他の端末やブラウザなら問題なく見れる
2016で起きてる人もいるっぽいから2018だけの問題ではないかもしれんな

605:名称未設定
18/08/19 22:43:17.13 FPv3F1Kx0.net
2015 12”Macbook 2016 15”MacbookPro 2017 13”MacbookPro,10.5”iPadPro 2018 13”MacbookAirを持ってるけど、
結局使ってるのは家で15”と外でiPadProだけ。他のは用途がなくて眠らせてる。
過去の使用経験から13”MacbookPro1台で十分だったので2018 13”MacbookProを検討してる。

606:名称未設定
18/08/19 22:43:46.26 Bv+Hr5/ta.net
特定機種に偏ってフリーズ起こすとかどういうこっちゃ。
Airや無印で問題になってたか??
2018の13インチだけだろこれ。
CPUGPUに致命的な問題があるしか思えんぞ。
メモリは変わってないし。

607:名称未設定
18/08/19 22:46:40.86 RPu3ROa6a.net
フリーズ確認してるんなら一旦販売停止だろ。

608:名称未設定
18/08/19 22:47:23.45 cWuIzom70.net
>>582
たしか特許関係の問題だったと思う。

609:名称未設定
18/08/19 22:50:52.35 +xjy71e60.net
>>586
ただ待つよりは騒いだほうが問題解決は早まるよ思うよ
サポートとしてもそれだけ優先順位が上がってエンジニアにも届きやすくなる
ただ「騒ぐ」って言ったもネガキャンとかじゃなくて動作検証とか意見交換のことだけどね
しかし届くのが不安になってきたなぁ

610:名称未設定
18/08/19 22:51:23.16 RPu3ROa6a.net
この機種のは、一部に正常に動作しない可能性があるものがあります。
って告知販売しないとダメだろ。

611:名称未設定
18/08/19 22:52:51.61 AoIrJQaCp.net
Automator使ってる人って殆どいないのか?

612:名称未設定
18/08/19 22:53:43.40 RPu3ROa6a.net
>>593
Samsungは爆発炎上しても認めなかったんだっけ?

613:名称未設定
18/08/19 22:55:14.25 Bv+Hr5/ta.net
>>593
不具合情報になぜか否定的な奴がチラホラいるからな。

614:名称未設定
18/08/19 22:58:26.05 yabemppl0.net
一眼で撮った画像まとめてサイズ変更すると、1枚目のみサムネサイズの表示になってしまうってのもある。

615:名称未設定
18/08/19 23:07:10.06 vHiZpkad0.net
明日ようやく届く・・・楽しみにしていた13インチi7の16g・・・
とりあえず確認すべきは動画埋め込みサイトでのプチフリとスピーカーのノイズ問題?
スピーカーのノイズ問題はどういう状況で発生してるの?

616:名称未設定
18/08/19 23:11:24.27 yabemppl0.net
>>599
うちのはi5TouchBarモデルだった

617:名称未設定
18/08/19 23:13:34.26 RPu3ROa6a.net
i5に問題あったら無償i7アップグレードかね?

618:名称未設定
18/08/19 23:16:00.41 PQDObsD80.net
2016で発症するようになったのは、ここ2,3ヶ月くらいだね…
報告がどこにも上がってこないから、このスレの人たちみたく
Appleにもまともに扱ってもらえず…

619:名称未設定
18/08/19 23:19:02.30 vHiZpkad0.net
>>600
15インチはi7だから無きにしも非ずですかね。
明日が楽しみだけど怖い・・・

620:名称未設定
18/08/19 23:20:43.86 RPu3ROa6a.net
>>602
希少例握り潰すのかAppleは

621:名称未設定
18/08/19 23:25:45.55 +xjy71e60.net
>>602
2,3ヶ月前っていうと10.13.5アプデか
それまでは普通に使えてたとするとやっぱアプデが怪しいね
もしくは特定の個体と特定の利用環境が揃ったときにだけ起きるとか

622:名称未設定
18/08/19 23:29:29.56 yabemppl0.net
>>605
2014AirはProに買い替え直前までそんなことは起きてなかったよ。
もちろん、アップデートもしてた。

623:名称未設定
18/08/19 23:37:51.19 G5lS+dFM0.net
特定のネットワーク機器との相性じゃないの?
i


624:Phone持ってるならテザリングでも発生するかやってみてよ



625:名称未設定
18/08/19 23:41:16.04 +xjy71e60.net
>>606
じゃあ10.13.5以降がインストールされてるMBP13インチ2016以降の1部(多く?)個体で起きる問題って可能性が高いのかな
加えて海外では特に騒がれていない、と
13インチで不具合が起きてない人の情報ももっと無いと特定は厳しいね
あとタッチバーの有無も

626:名称未設定
18/08/19 23:45:05.06 yabemppl0.net
>>607
Windows機、iPhone、iPadではデータの遅延は見られない。
WiMAXでも同様。
ネットワーク絡みではない。

627:名称未設定
18/08/19 23:48:38.54 yabemppl0.net
>>608
14日に上席アドバイザーが検証用サイトとして受けたのが、ヤフーのトップページと、海外の配信サイトで、こんなとこ見ないだろってサイトだったから、
海外でもいくらかはあるんじゃないの?
その海外サイトで問題発生させてログ生成してた。

628:名称未設定
18/08/20 00:00:39.80 /T7d4i4I0.net
何の話ししてんだかよく分からん。
アップルの上席アドバイザーから折り返し連絡があって、「このサイトでも再現するか確認してくれ」って言われたってこと?

629:名称未設定
18/08/20 00:31:07.70 E7xnTXMhM.net
ただの故障だろ
修理出せ

630:名称未設定
18/08/20 01:10:54.34 TrtP7L/Vp.net
>>591
おまえ、馬鹿なの?

631:名称未設定
18/08/20 01:13:15.32 TrtP7L/Vp.net
>>593
なぜジーニアスバーに持ち込まない?
話はそれからだ。

632:名称未設定
18/08/20 01:18:39.14 UCEDB09b0.net
このスレちょくちょくITまとめに晒しあげられてるけど、そこのコメント欄毎回荒れてるなwww
アポーの話題は、毎回荒れるってことなのか。

633:名称未設定
18/08/20 03:14:46.64 jVQteqKS0.net
自分ならSafariがダメならChromeや他のブラウザをダウンロードして試してみるな。そこでアプリ個別的か切り分けられる。
次は他のネットワークで起こるか確認。会社やスマホからの接続で試す。
次はセーフモードとクリーンインストールで試す。前までのデータ引き継ぎ類を一切しないで試す。
それで起こったら、OS Xか本体ハード側に原因がある。

634:名称未設定
18/08/20 05:14:57.94 lS+ZGoWl0.net
今のOSの名称は “macOS” って言いたいところだけど
頭文字が大文字じゃないのはやっぱり変な感じだな……
アップル側の意図がわからない訳じゃないんだけど、単体でみるとどうもしっくりこない
URLリンク(imgur.com)

635:名称未設定
18/08/20 07:13:15.95 nD0Qm2Vt0.net
>>616
それを全部行った上で、
ハード、ソフト、ネットに問題はないが、問題が起きていると言われました。

636:名称未設定
18/08/20 07:36:36.50 jVQteqKS0.net
>>618
本当にクリーンインストールして初期状態からその他、全てやって問題が解決しない。
他の人のMacBook Pro13で起きていないのもあるならば話は簡単でMacBook Pro個体の問題で確定。
Genius Barに持って行くしか解決策ないと思うよ。

637:名称未設定
18/08/20 07:37:53.51 ee3t9BHf0.net
>>615
×晒しあげ
◯アフィ乞食による無断転載

638:名称未設定
18/08/20 07:56:40.52 RUJ+M2mY0.net
禁止って明記してないしな、次スレからテンプレに加えてもいいと思う
どこに載せられてるか知らんけど、余計に基地外が寄り付くだけだからな

639:名称未設定
18/08/20 08:02:00.31 5U4LsDZ60.net
ハードに問題はないってサポートが言ってるんだから個体の問題だと言い切ることは無理じゃない?
問題はないけど問題が起きてるってもはや意味不明だけど

640:名称未設定
18/08/20 08:02:46.50 iyawQbG9F.net
ライブ配信は確認していないけれど、動画配信はsecurityソフトのweb保護でポート443を対象外にしたら直った。

641:名称未設定
18/08/20 08:05:03.97 7GzKI4DL0.net
>>621
※アフィブログ等への転載禁止 ​
時計板で>>1にこういうのを記載しているスレは何度か見かけたことがある

642:名称未設定
18/08/20 08:08:51.29 E7xnTXMhM.net
実際にみてもないのにハードに問題がないなんて言うわけがない
電話やチャットで解決しなければ修理かジーニアスの案内して修理して終わり

643:名称未設定
18/08/20 08:13:43.35 arTixzL+d.net
>>625
多分近所にジーニアスないんじゃ

644:名称未設定
18/08/20 08:15:48.68 5U4LsDZ60.net
>>625
通常のサポートで解決しない場合は特殊なアプリを使ってAppleの技術者にログやシステムデータを送るように言われるよ(俺も一回使った)
多分それで見てもらったんじゃね
しかしサポート側にも検証用のMBPが何台もあると思うんだけどそれでは起きないんだろうか
問い合わせた人、そこについてはなんか言ってなかったの?

645:名称未設定
18/08/20 08:26:57.41 nD0Qm2Vt0.net
>>627
画面共有の上検証し、ログを取って指定された方法で送信してます。
周辺同一機の同症状は確認取れてないそうでしたが、14日に検証用の指示を受けていて、アドバイザーが受けた相談で初めての事例だったそうです。

646:名称未設定
18/08/20 08:39:39.67 r13744N8a.net
新品購入後の個体を修理回しにしちゃうの?

647:名称未設定
18/08/20 08:41:46.17 E7xnTXMhM.net
症状出てるのこいつだけでしょ
何台売れてると思ってるんだよ

648:名称未設定
18/08/20 08:56:13.12 FWOJj06jp.net
ただのレス乞食だろ

649:名称未設定
18/08/20 09:10:51.16 tiyqMwG6M.net
プチフリだけど、うちの場合はジーニアスバーに持ってって、ハードウェア診断は問題なし、けど症状確認
修理センター送りでロジックボード.SSD交換、ハードウェア診断問題なし、となっても、戻ってきたら症状発生
apple的にはハードウェア問題なしというのが今の地点

650:名称未設定
18/08/20 09:19:48.56 fEWJDTYMd.net
ESETを使っているからHP確認したら、こんな現象が発生しているようだ。
URLリンク(eset-support.canon-its.jp)

651:名称未設定
18/08/20 09:23:46.68 gddnM8wVM.net
海外でも報告されてなさそうだし、国内でも全員に発生してたらもっと騒ぎになってるはず
日本国内にて特定の環境による相性問題かね
日本製のネットワーク機器、国内のプロバイダやDNS、動画広告とか?
Safariでしか起きないなら何かしらAppleが分かってるから、
色々調査はしてるんだと思うけど

652:名称未設定
18/08/20 10:10:10.61 UyKduEfE0.net
Safariでことえり使ってるとかなりの確率でレインボーになってクソうざい by 2017 15"だけど

653:名称未設定
18/08/20 10:21:54.29 88uWIjTE0.net
ことえりはYosemiteあたりからなくなった
17年モデルだし「日本語入力プログラム」を昔と同じくことえりと呼んでるだけだと思うが、マジでことえり使ってるならアップデートして

654:名称未設定
18/08/20 10:24:23.06 PQJgiIK8a.net
>>634
細々出てきてるじゃねーか、バカか?

655:名称未設定
18/08/20 10:39:29.10 nM5qcEoKM.net
Touch Barレス乞食と同一犯だろ
動機はアフィ

656:名称未設定
18/08/20 10:58:01.70 E9i84ryVa.net
映像系はAppleの生命線だろ。
それがウェブサイトで正しく動作しない強いては1分間に31回システムフリーズとか自己否定じゃねーかよ。
頭下げて回収する問題だろ。

657:名称未設定
18/08/20 11:04:51.90 23CzygIDF.net
>>639
windowsの総合的に不安定で何をするにもエラー頻発するよりは遥かにマシ

658:名称未設定
18/08/20 11:20:09.51 UCEDB09b0.net
>>635
それは、環境設定のキーボード、ユーザー辞書のところのTouch Barに候補を表示を切ると治るらしいぞ

659:名称未設定
18/08/20 11:33:28.88 0YYFiwkna.net
なんで世間が騒いでいない、世界が騒いでいないとなかった事にしようとするのかねぇ。
現に話題に上がってから、俺のもと出てきてるじゃん。
そもそも15インチでならなくて、13でなるとかIntelグラフィックの設計不良なんじゃないのか?
とっととハード回収しろよ。

660:名称未設定
18/08/20 11:35:23.72 kpDJyHhD0.net
Safariだけなんだったらハードじゃないだろ

661:名称未設定
18/08/20 11:35:53.83 X+qS9OON0.net
2018 13インチだけど、うちでもライブストリーミングのプチフリ起こるな
でもsafariだけでchromeでは発生しないからsafariのバグだろうと思って深く考えなかった
あと一分間に31回なんていう高頻度でもない

662:名称未設定
18/08/20 11:39:18.98 5U4LsDZ60.net
全員がyahooライブ動画や特定のストリーミングサイトを利用する訳じゃないしね
不具合に気づかず使ってる人も多そう

663:名称未設定
18/08/20 11:39:38.16 uJcxwrPqa.net
Safariのバグでシステム殺しちゃうのは問題じゃないの?
コアな部分は切り離してんじゃないの?

664:名称未設定
18/08/20 11:41:48.65 UCEDB09b0.net
プチフリって言うけどシステム全体がフリーズしてるの?それとも動画が一瞬止まるだけで、他の作業はできるの?
もし後者ならプチフリではないから、それをプチフリというのは誤解を生む表現だな。

665:名称未設定
18/08/20 11:42:54.23 N2HPClle0.net
>>643
GPUの特定機能に問題があるなら
はたから見てアプリの種類で分かる物でもない

666:名称未設定
18/08/20 11:43:03.09 klsyzXGFa.net
>>647
作業止まると冒頭から書いてあるだろ、ちゃんと読め。

667:名称未設定
18/08/20 11:43:59.81 1R5d6qxea.net
なかった事にしようと必死だねw

668:名称未設定
18/08/20 11:45:45.84 klsyzXGFa.net
標準アプリケーションでは、正常に動作しない可能性がありますと告知しないとダメだろ。

669:名称未設定
18/08/20 11:47:14.94 N2HPClle0.net
>>651
煽りたいだけなの?

670:名称未設定
18/08/20 11:51:39.47 J5qIkkXd0.net
>>637
さらっと探した限りでは見つけられんのだが
俺の探し方が悪いのだろうが
見たいので問題になってる海外のフォーラムのURLとか張ってくれよ

671:名称未設定
18/08/20 11:53:54.12 UCEDB09b0.net
もうやれる事はやったんだから、修理に出すかOS改善来るまで他のブラウザ使うしかないよ。
ここで何言っても変わらないと思う。

672:名称未設定
18/08/20 12:03:22.96 taOuhnOj0.net
長いこと続いている「プチフリ」という話題を把握し切れていないんだけど、自分ならまず以下を確認するかな。
・必ず、あるいは高確率でその現象が起きるオンライン動画が存在するか
・特定の動画で起きるなら、全データのダウンロードを終えてからでも起きるか
・ブラウザをかえても状況に変化が無いか
・動画データの種類とは無関係か
・実メモリー容量に空きがあるか(仮想メモリ・スワップを使っていないか)
・メモリークリーナーがクリーニングを行っていないか
・ウイルスチェッカーのON・OFFで変化があるか

673:名称未設定
18/08/20 12:10:44.14 klsyzXGFa.net
発生する13インチとしない15インチの差分は
i5かi7か
インテルグラフィックかラデオンか
DDR3かDDR4か
くらいしかないよな
どれだ犯人は。

674:名称未設定
18/08/20 12:13:37.32 J5qIkkXd0.net
特定の生産ラインだけ発生してるとか
日本向けのラインかもしれん

675:名称未設定
18/08/20 12:18:45.47 klsyzXGFa.net
>>657
日本語キーボードでライン違うのかな。

676:名称未設定
18/08/20 12:20:43.09 sBuc1WTTM.net
2018 13インチ 16GB 512GB USキーボード
プチフリ発生ないよ〜

677:名称未設定
18/08/20 12:21:22.05 sBuc1WTTM.net
>>659
あ、i5ね

678:名称未設定
18/08/20 12:22:19.09 taOuhnOj0.net
15"モデルでは起きないということは確認できているのかな。
自分の15"モデルでも、動画がぎこちない動きをすることはあるけど、
大抵の場合は、原因はスワップ使用かウイルスチェックかネットワークの問題として理解可能。
その判別のために >>655 を書いた。

679:名称未設定
18/08/20 12:22:38.23 5jgdMO6bM.net
ライブストリーミングだけの現象ならネットに問題がある気がする。スマホのテザリングとか他の回線試せるなら試してみると良い。

680:名称未設定
18/08/20 12:24:03.00 2SQcdvEWp.net
iOSもそうだけどSafariって時々固まる気がする。Googleあまり好きじゃ無いからSafari使いたいから使ってるが。
ところで、iOSもMacOSも変換候補がしょぼくないか?メアドとか何度入力しても覚えてくれない。。

681:名称未設定
18/08/20 12:26:16.51 5jgdMO6bM.net
と思ったら既出だったか。すまん。
15インチ2018日本語キーボードだけどChromeでyoutube、amazonプライム、AbemaTVとか長時間再生しててプチフリなったことないけどなぁ。
ちなみにセキュリティソフトはESET。

682:名称未設定
18/08/20 12:33:20.67 UCEDB09b0.net
>>663
メアドは自動入力使うぞ

683:名称未設定
18/08/20 12:34:40.10 49jajuLxd.net
>>659
俺と全く同じ構成だな
俺のも使いはじめてしばらくは何の問題もなく見れてたけどある日突然発症したわ
バックアップとか取れるなら念のため取っといた方がいいぞ

684:名称未設定
18/08/20 12:35:53.45 2SQcdvEWp.net
>>665
あ、サイトで会員登録とかの2回入力とか候補出ないように制御されてるのか?そんなタグ属性あった?

685:名称未設定
18/08/20 12:36:12.51 N5zOC6e60.net
15inch 16GB i7(2.2GHz) Radeon Pro560x 512GB
今の所プチフリ無い

686:名称未設定
18/08/20 12:37:28.99 49jajuLxd.net
>>662
テザリングでも同じ

687:名称未設定
18/08/20 12:39:25.98 2SQcdvEWp.net
2017 15"だけどSafariで動画再生はかなり良好
CPU5%くらいしか使ってない
Safariで検索キーワード入れる時は数文字ごとにレインボーでウザい

688:名称未設定
18/08/20 12:42:33.08 2SQcdvEWp.net
早く、8コア ベゼルレス16"4K FaceIDモデルこないかなぁ〜
来年が楽しみ〜

689:名称未設定
18/08/20 12:46:51.17 klsyzXGFa.net
ほら、起こしてるじゃんプチフリーズ

690:名称未設定
18/08/20 13:01:57.52 UCEDB09b0.net
>>667
あー、プライバシーのうんたらとかいって、appleキーボードの記録をログイン時だけ無効にしてたような気がする。。

691:名称未設定
18/08/20 13:03:37.69 UCEDB09b0.net
>>670
URLリンク(www.doyagao.info)
これ試してみた?

692:名称未設定
18/08/20 13:11:12.02 UyKduEfE0.net
>>674
あー!このサイト見たんだけど最後まで読んでなかった!暫定対応あったのか〜!
ありがとう!

693:名称未設定
18/08/20 13:16:18.76 UCEDB09b0.net
>>675
俺は元々これオフだったからオンにしてみたらフリーズするようになったので、もしかしたらと思って。別にオフで不便しないからね。
なおって良かった。

694:名称未設定
18/08/20 13:38:17.12 jzoBpqGKd.net
ChromebookでWindows 10を動かす「Campfire」 Googleが開発中か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
なお、CampfireはGoogle純正のPixelbookだけに存在しているのではなく、複数のバリエーションが用意されているという。
現時点でChromebookのどの製品がCampfireに対応するかは不明だが、利用には最低でも40GBのストレージ空き容量が必要になるとXDAは説明している。
Pixelbookは128GBや256GBのストレージが標準装備となっているため、こうしたストレスとは無縁だと予想する。

695:名称未設定
18/08/20 13:45:18.90 b2puaNey0.net
>>677
Boot Campのパクリか
そもそもChromebookってなんやねんw

696:名称未設定
18/08/20 13:51:00.79 WYbKnrms0.net
>>656
2016 15インチ 2


697:.6GHz (LPDDR3) intel HD530、Radeon 450共にSafari Yahooニュースの動画異常なし 2017のiMacはどうなんだろうね



698:名称未設定
18/08/20 13:51:05.12 UyKduEfE0.net
しかし最近のMacOSはもとよりAppleのアプリは作りが雑感が拭えない。
インストール時に肝心なところでレインボーにならずフリーズっぽくなるし、
Xcodeも文字列グローバル検索結果からStoryboard開くと倍率変えて表示してくるしRefactor何度かやるとエラー出るし。
そもそも未だにXcode日本語化されてないし、既に16GBとかバカデカイからかも知れないが。。

699:名称未設定
18/08/20 13:55:09.29 UyKduEfE0.net
>>673
Androidは1度入力したら必ず候補に載るのにな〜

700:名称未設定
18/08/20 14:03:35.54 UyKduEfE0.net
>>679
2016は4Kのハードウェアサポートがないからなぁ・・

701:名称未設定
18/08/20 14:32:46.04 WYbKnrms0.net
>>682
確かに4Kの動画はYouTube再生レベルでファンが唸りまくるねw

702:名称未設定
18/08/20 15:30:39.85 UyKduEfE0.net
今のところ2017買ってもいいかなぁ
かなり安くなってるし

703:名称未設定
18/08/20 15:31:59.27 UyKduEfE0.net
↑今買うなら
の間違い。

704:名称未設定
18/08/20 16:00:24.65 WYbKnrms0.net
流石に今買うなら2018でしょ

705:名称未設定
18/08/20 16:09:12.14 QO9sNSMg0.net
USB-Cから光デジタルオーディオ出力したいんだけど
オススメの変換ケーブルやハブってある?
ググってもなかなか見つからない……

706:名称未設定
18/08/20 16:14:05.77 /zbm+Nrq0.net
これのUSB-C版のApple純正は売ってない?
Apple Thunderbolt - ギガビットEthernetアダプタ
URLリンク(www.apple.com)

707:名称未設定
18/08/20 17:23:58.79 5byvCqc80.net
>>687
Caldigit TS3 Plus

708:名称未設定
18/08/20 18:43:56.96 671+rlxpM.net
最近の方が全体的にはOSでみれば安定してると思うな。
俺個人はもう5年位カーネルパニックに合ってない。

709:名称未設定
18/08/20 19:08:09.11 UCEDB09b0.net
まあOS9よりは100倍安定してる

710:名称未設定
18/08/20 20:03:32.11 yCQNjRLBd.net
先々週に13インチバー付き買った者だけど、GarageBand(とギターiRig2)起動しながらユーチューブ再生してたらプチフリとノイズかかりまくりでとんでもないことになったわ
原因わからなかったからサポートに電話対応してもらってようやくGarageBandが原因だとわかった
それ以降は再発してないからよくわからんけどとりあえず報告しておく

711:名称未設定
18/08/20 20:05:16.04 0K26HJwQa.net
URLリンク(i.imgur.com)
ハブ、悪くないね
今のところWi-Fi問題もない

712:名称未設定
18/08/20 20:07:09.21 zFWyn47Xp.net
レッドスネークカモーンッ!

713:名称未設定
18/08/20 20:20:58.83 Vybg6qIr0.net
マジレスすると今のProのデザインは好きになれない
わいだけ?

714:名称未設定
18/08/20 20:21:58.17 41FwU4+G0.net
次のフルモデルチェンジは2020年を予定byあいぶ

715:名称未設定
18/08/20 20:36:50.19 j3ukCDl20.net
644だけど、昼の時点ではたまに起きるだけだったのが、先ほどから二秒に一度くらいの高頻度でプチフリ起きるようになったわ
先に報告されているのとまったく同じ症状
ちなみにマシンは>>659と同じ構成

716:名称未設定
18/08/20 20:40:06.85 3RLV6LTl0.net
599だけど、ぶじにAir2012 i7 8gから移行完了!
とりあえずYahoo!のライブ動画見たけど問題無し。
というか今のところ特に不具合なく一安心。

717:名称未設定
18/08/20 20:42:00.92 E7xnTXMhM.net
>>693
色ぴったりやな
自分は>>3だけどcaldigitで大満足
映ってるのアクションカメラ?

718:名称未設定
18/08/20 20:59:58.52 gddnM8wVM.net
>>697
徐々に酷くなるってのが謎だね
safariの一時保存ファイルとかcookieとか削除したらどうなる?

719:名称未設定
18/08/20 21:05:39.72 j3ukCDl20.net
>>700
両方やったけれど変化なしだね
打つ手なし
結構ストリーミング配信見るから致命的だわこれ

720:名称未設定
18/08/20 21:09:45.09 UCEDB09b0.net
やっぱ個々の人たちもDock下派が多いのか。
左派って珍しいのかな。

721:名称未設定
18/08/20 21:14:59.17 N5zOC6e60.net
>>702
自分は右派

722:名称未設定
18/08/20 21:16:03.46 a8Aa9J0ua.net
俺のは左曲がり

723:名称未設定
18/08/20 21:18:24.22 UCEDB09b0.net
>>703
おお、反対側だけど下じゃない人もいるんやな。
LinuxのGnomeが左固定だからWinもMacも左に揃えちゃったわ。

724:名称未設定
18/08/20 21:23:12.81 gRT7NOA50.net
>>702
自分も下付き

725:名称未設定
18/08/20 21:30:44.60 Zxok+RFz0.net
15インチ買ってしばらく使ったけど、家電量販店で13インチを見ると、こっちも結構いいねと感じる。贅肉がない締まった感じがいい。
15インチはもう少しベゼルを狭くして一回りサイズを抑えて欲しかったね。ちょっと詰めが甘い。

726:名称未設定
18/08/20 21:32:08.23 MoV96Pv50.net
>>701
とりあえずはsafari使うのやめるしかないな
>>702
俺は右だな

727:名称未設定
18/08/20 21:32:20.40 Zxok+RFz0.net
>>702
左を好むのはドザだから、Macユーザーの間ではタブーだと思っていた。

728:名称未設定
18/08/20 21:41:28.85 Vybg6qIr0.net
やたらカスタマイズしたかるのって典型的なドザの特徴だよね
Android使ってるやつもそうだけどさ

729:名称未設定
18/08/20 21:41:40.93 WIyF+yCXp.net
mojaveベータからクイックアクションでアプリ起動するようになったからもうdock出てこなくてええんやけどな

730:名称未設定
18/08/20 21:44:59.46 G7PlgHWx0.net
>>702
配置位置は下で 自動的に表示/非表示にしとく
左右も試したけどアイコンが小さくなって見づらくなる

731:名称未設定
18/08/20 21:52:47.82 rCFPLs/E0.net
普通に一辺が長い下でしよ
左右とか理に適ってない

732:名称未設定
18/08/20 21:54:50.36 UCEDB09b0.net
>>709
どざってなんだ?

733:名称未設定
18/08/20 21:55:46.76 WIyF+yCXp.net
>>713
トラックパッドも横に広いから横スライドが理にかなってるしね

734:名称未設定
18/08/20 22:02:28.54 wVv8b/Vm0.net
>>713
いやいや、横にドックおいた方がアプリのwindowが縦長に使える、特にwebとか

735:名称未設定
18/08/20 22:02:55.64 cRNvSuAP0.net
iPadのドックは下固定なんだから他に変えると違和感ありまくり

736:名称未設定
18/08/20 22:03:43.45 Zxok+RFz0.net
ウィン「ド」ゥズ
ユー「ザ」ー

737:名称未設定
18/08/20 22:03:51.52 UCEDB09b0.net
いうて、最近はショートカットでTouch Barにドック表示するアプリいれたから、Dockは自動非表示にしてまったく使わなくなったけど。

738:名称未設定
18/08/20 22:05:10.43 UCEDB09b0.net
>>718
初めて知った!ありがとう

739:名称未設定
18/08/20 22:06:29.24 cRNvSuAP0.net
もちろんドック自動非表示で下な
Windowsのタスクバーは上

740:名称未設定
18/08/20 22:45:53.43 rCFPLs/E0.net
>>716
いや普段隠してるから関係ないけど

741:名称未設定
18/08/20 22:56:53.73 3RLV6LTl0.net
アクティビティモニタのDockアイコン表示でcpu使用率の時スレッド数が1つしか表示されないんだけど、8スレッド表示にする方法ある?
せっかくスレッドが増えたの見たいだけだけど・・・

742:名称未設定
18/08/20 23:01:26.13 AF0rmNDH0.net
Dock左常駐な俺はドザだったのか…。通りすがりのスレで衝撃を受けた。
ちなみに>>716と同様で、右利きだから左においてるのが使いやすい。

743:名称未設定
18/08/20 23:09:05.29 Fq5Arb790.net
俺は下だなぁ
上はタブ(アプリ内切り替え)、下はナビ(アプリ間切り替え)、左がツリー
という配置に統一されているべきだと思っているし

744:名称未設定
18/08/21 00:34:08.05 rghq2/bK0.net
ドザって初めて知ったけど、言うてWindows使ったことない奴なんているの?

745:名称未設定
18/08/21 00:36:43.97 ifm08cbZa.net
2018 13inch使ってるんだけど
日本語入力でレインボーカーソルが頻発してストレス過ぎる
これってHighSierraの問題なのかな?
2017をmojaveだけにしてしまったから検証出来てない

746:名称未設定
18/08/21 00:45:31.64 rghq2/bK0.net
>>727
そうらしいよ。
設定→キーボード→ユーザー辞書の
Touch Barに候補を表示にチェックつけると重くなるバグらしいが、mojaveではなおったっぽい。

747:名称未設定
18/08/21 00:56:33.67 wZoe2rR90.net
レイバー高畑が芸能界ボッキ
許せんな

748:名称未設定
18/08/21 01:06:55.71 zcUJvek90.net
>>726
こんなしょうもない言葉使う奴は
しょうもない理由で他人を常に見下すような奴だから無視して良いよ

749:名称未設定
18/08/21 01:09:01.98 rHcdW7uG0.net
台風多過ぎだろ
また配送遅延起きるだろうな

750:名称未設定
18/08/21 01:40:55.74 rghq2/bK0.net
>>730
ああ、見下した言い方だったのね。
俺も下手に使わないようにするわ、助言ありがと。

751:名称未設定
18/08/21 02:24:41.42 cBEaWfBQ0.net
言い方云々じゃなく、Mac自体、他を見下すようにユーザー洗脳してきたブランドだしね
かつて「きくちももこ」等のCMでさんざんAppleがやってきたこと
笑っちゃうことにこんなCMで本当に選民意識もっちゃってる人が一定数生まれたのが今の悲劇

752:名称未設定
18/08/21 02:34:35.21 /E0yf4bj0.net
変なお客さん来ちゃったかな

753:名称未設定
18/08/21 02:39:48.12 zyo5ZADJ0.net
次世代MacBookはUSBが一つしかないらしい
基本USBは充電専用でiPhoneとの同期はワイヤレスらしい

754:名称未設定
18/08/21 02:40:19.24 7ObTWOPFd.net
そんなの表に出さない人がほとんどやろう
たまに意識の高さを隠さん人もおるけど疲れるし、無視だ無視

755:名称未設定
18/08/21 02:43:12.37 nF70TZvnp.net
>>733
おじさん、アンタだけの価値観だよそれ

756:名称未設定
18/08/21 03:19:18.19 GOLuz1K2a.net
画面共有をフルスクリーンで使ってるとローカルのマシンとリモートでドックの位置が違う方が操作しやすい

757:名称未設定
18/08/21 06:33:21.51 StjujjGnp.net
寧ろわざわざ専用スレに煽りに来てるWindowsユーザーの方が洗練されてるイメージあるわ

758:名称未設定
18/08/21 07:10:54.39 ifm08cbZa.net
ないわ

759:名称未設定
18/08/21 07:40:23.38 y4jCh7iXF.net
不具合はあるものと不具合に向き合うWindowsユーザー
不具合?おま環じゃね?と不具合から目をそらすMacユーザー

760:名称未設定
18/08/21 07:42:19.93 21G/3u6h0.net
不具合は自分で解決するしかないLinuxユーザー

761:名称未設定
18/08/21 07:53:33.19 szYcwd+vd.net
>>741
ThinkPad x1cスレは不具合から目をそらし続けた一


762:買ーザーのせいで壊滅したんだよなぁ こっちにもごく一部不具合を認めないガイジがいるけどまともに検証してる人もいる分まだマシ



763:名称未設定
18/08/21 08:25:54.44 b5ZFf3Sp0.net
>>719
なんてやつ?

764:名称未設定
18/08/21 08:27:35.22 8XtEHBPt0.net
2017の15inchにwineを入れてみた記念
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.5.0 (C) 2007-2017 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 2697.541 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 1879.013 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 155.377 MB/s [ 37933.8 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 80.907 MB/s [ 19752.7 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 5516.738 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 2148.531 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1405.471 MB/s [343132.6 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 180.945 MB/s [ 44176.0 IOPS]
Test : 1024 MiB [C: 81.2% (188.8/232.5 GiB)] (x5) [Interval=5 sec]
Date : 2018/08/21 8:25:19
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

765:名称未設定
18/08/21 08:37:06.82 k4iBZyDPp.net
>>745
wineなんてまだ生きてるのか・・

766:名称未設定
18/08/21 08:41:04.06 0X2nHRc5r.net
>>735
今の12インチだってそうじゃん。
Air代替としてMacBook13インチが出るんだな。

767:名称未設定
18/08/21 08:46:44.05 k4iBZyDPp.net
MacBook 13"いいなー
でもスペック比ちと高いんだよな〜

768:名称未設定
18/08/21 09:00:15.07 ZJ3P005v0.net
2018モデルのスピーカーノイズの件、発生したらターミナルからsudo pkill coreaudioで解決(要はプロセス再起動)。1時間くらいしたらまた起きるので根本的な解決にはならんが、これなら将来のソフトウェアアップデートでどうにかなりそう。

769:名称未設定
18/08/21 09:01:21.60 0lzRuB7Sd.net
>>743
>こっちにもごく一部不具合を認めないガイジがいるけど
これは激しく同意
>まともに検証してる人もいる分まだマシ
マシかどうかは何とも言えんな。
thinkpadの1機種に限定したら言うとおりなのかも知れないけれど、
Windowsを乗せたPCは多数のメーカーが多数の機種をだしているし。
OSの括りで考えたら、Windowsユーザーにだってマトモに検証している人もいる。
はず。

770:名称未設定
18/08/21 09:44:57.35 5J9RRD3na.net
不具合でMSとやりとりして匙を投げるSurfaceユーザー

771:名称未設定
18/08/21 10:13:38.45 xejP5IjH0.net
15インチi9モデルの不具合って結局解決したの?

772:名称未設定
18/08/21 10:17:35.85 taqwgv87p.net
>>741
Windowsこそおま環の極致だろ
ソフトからハードからバラバラもバラバラなんだから

773:名称未設定
18/08/21 10:23:21.31 rghq2/bK0.net
>>744
Rocketってやつ
appストアではなくて、ネットで調べてダウンロードして使う。「ログイン項目」に入れて、起動時に勝手に立ちあがるようにしてる。

774:名称未設定
18/08/21 10:44:59.67 st4pVIIea.net
15inch
i9
32GB
1TSSD
USキーボード
買ったったwww 45万www 死んだwww

775:名称未設定
18/08/21 11:04:08.95 0X2nHRc5r.net
>>752
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

776:名称未設定
18/08/21 11:14:10.40 70oP8Hjg0.net
今度出る13インチマックブックはタッチバーなしでretinaみたいね。
クアッドが乗ればまさにこのスレの住人が求


777:めてたPCになるな。 https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-08-20/apple-is-said-to-plan-revamped-low-cost-macs-to-reignite-sales



778:名称未設定
18/08/21 11:24:45.47 M6vHitf30.net
>>757
確かに。
税別12万円から予想みたいだけど、コレってSSD128GBとかでは…。せめて512GBだと16万円とか?
そう考えると高いな、と貧乏人のワタシ。

779:名称未設定
18/08/21 11:29:52.32 rghq2/bK0.net
次の発表会ではAirPowerと新iPhoneと新iPadProと13インチMacBookと新AppleWatchと(来ればHomePodsと)。
どれ買えばいいか悩むなぁ。
全部フルカスタム(時計とスピーカー以外)して買ったら50万くらい行っちゃうかな。

780:名称未設定
18/08/21 12:06:56.45 rMLU+atNa.net
URLリンク(i.imgur.com)
皆さん液晶の色ムラどう?
これ表示させてチェックしたら左上と右下で全然色違くて萎えた

781:名称未設定
18/08/21 12:21:00.56 T1yL0/aEM.net
クアッドになるわけないだろ
貧乏人は夢みるのが好きだなw

782:名称未設定
18/08/21 12:28:25.29 8PNEpv930.net
スピーカーノイズにしろプチフリにしろ一部の個体で起きてるって感じかな
今日届いたら検証してみるわ

783:名称未設定
18/08/21 12:51:16.46 CVBFKKuoa.net
SafariプチフリはOSX 10.13.4以降のTB付固有の問題だから起きてないって思っててもほぼ100%発生するんじゃねーかな?

784:名称未設定
18/08/21 12:53:34.29 /gud42qu0.net
プチフリは普通に動いててもある時突然発症するからな
おれも他人事だと思いながらスレ見てたら自分にいきなり降りかかったから驚いたわ

785:名称未設定
18/08/21 12:58:19.96 OgW6MCzg0.net
タッチバーがある限りあれは仕様みたいなもんだろ
どうせモハベでも起きる、諦めた方がいい

786:名称未設定
18/08/21 13:01:27.40 9TmMv8Xm0.net
本当Touch Barってクソだわ

787:名称未設定
18/08/21 13:02:04.51 taqwgv87p.net
また発作か

788:名称未設定
18/08/21 13:13:06.69 szYcwd+vd.net
>>766
クラムシェルでも起きるからTouch Barは関係ないんじゃね?

789:名称未設定
18/08/21 13:23:15.39 qe7Qz+Wn0.net
Safariで動画再生時にレインボーカーソルが出るのはタッチバーのスライドバーにサムネイルを表示する関係でなってると思ってたけど
クラムシェルでもなるのなら違うのかな
俺はどっちにしてもなったことないからわからんけど

790:名称未設定
18/08/21 13:27:18.68 5IMBsXCqM.net
>>754
さんくーす

791:名称未設定
18/08/21 13:54:08.96 szYcwd+vd.net
>>769
いやプチフリのこと

792:名称未設定
18/08/21 13:57:48.47 UZhQBYgl0.net
結局フリーズ不具合が発生するのは13インチだけなのかな?
15インチしか持ってなくて、その不具合は発生しないから暫定的な解決策を見つけるの難しいな…

793:名称未設定
18/08/21 14:00:04.38 5ht24HHC0.net
動画系で起きるならGPUドライバあたりが怪しそうだな

794:名称未設定
18/08/21 14:01:26.07 UZhQBYgl0.net
2018ドライバ周りがお粗末やな。
スピーカーのノイズはmojaveではなおったらしいけど、動画はどうなることやら。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

873日前に更新/223 KB
担当:undef