MacOSX86の夢を語ろう ..
[2ch|▼Menu]
135:名称未設定
19/04/11 09:19:43.39 Iqh3d8pn0.net
>>134
NVIDIA使いたいとかSandy BridgeのiGPU使いたいとかの要望がなければMojaveはオススメ
コマンド+スペース+terとかタイプしてアプリ(この場合ターミナル)が起動できるのが便利

136:名称未設定
19/04/11 12:45:58.60 go2bYbPq0.net
それmojave関係ないのでは?

137:名称未設定
19/04/19 01:05:51.25 SSPwDM3m0.net
>>121
実際にOSX86ではない実機使って言ってるか?
次から次へと新しいOSリリースが提供されるアポOS環境で
ヌビのドライバ管理をマトモにやろうとしたらメチャクチャ厄介だぞ
winでゲフォ使うようにスムーズにドライバアップデート可能とはいかない
この点に関してはアポOSで使うより犬糞環境でゲフォ使う方がまだ断然マシ
まぁバカなアポ信者に合わせて素人があれこれ余計なコト考えずに済むようにと
弄くり回せないようあらかじめロック掛けといたという親切心かも知れんがねw

138:名称未設定
19/04/19 01:17:09.80 SSPwDM3m0.net
つかヌビもバカと言えばバカでアポがこういう技術音痴のイカレカルト宗教団体だっての分かれよってハナシだぬ
真に偉大だったSunはCUDAのSolarisへの移植を望んでたけどそっちはあっさり蹴って
気味悪がって誰も使いたがらないキモイIBMのPowerには移植してるトカw

139:名称未設定
19/04/19 07:25:49.31 SDKeM8YQ0.net
ちょっと何言ってるのかわかんない

140:名称未設定
19/04/19 15:45:43.42 SSPwDM3m0.net
要はヴァカなヌビは組むべき相手を間違えたってコトだよ

141:名称未設定
19/04/20 09:03:47.90 7utOqeKl0.net
>>140
まず日本語で書いてくれw
かな文字と漢字使って独自の言語作ってるようにしか見えんww

142:名称未設定
19/04/20 14:08:30.52 YKIVySUs0.net
アタマおかしい人だから、触っちゃいけませんw

143:名称未設定
19/04/20 18:01:32.87 IH2vknrh0.net
10.13再インスコしてドライバ類当てて要件通りの開発環境入れても他OSでは動くコードがマトモに動かない>cuda
このOS自体ありえねえわw
OSX86ではなくアポ純正機でコレだぞ
不具合を楽しめってか

144:名称未設定
19/04/25 21:41:19.15 rKNN1UU10.net
Winホストの仮想マシンに入れる場合もここですか?

145:名称未設定
19/04/29 01:14:39.01 kqqosk/i0.net
>>135
それSpotlightの機能で結構まえからある 

146:名称未設定
19/04/29 06:54:16.16 aUTJ9YY60.net
コレってhackintosh締め出しに繋がる?
URLリンク(applech2.com)

147:名称未設定
19/04/29 07:42:25.44 O2H6KRG60.net
カーネル拡張=kextだからねえ〜まずいかも

148:名称未設定
19/05/04 03:44:38.57 2zV7aaoo0.net
>>144
unlockしたVMwareにmacOS をゲストとしてインストールした場合vmware toolsを入れても
グラフィックアクセラレーションが効かない(昔はQE/CIが有効にならないと言われた)ので
グラフィックメモリは最大128MB以上にはならないので実用するにはしょぼすぎる。
(Keynoteのグラフィックが使えないなど) DTMにも向かない。
でもテキストデータの編集中心ならばクリップボード共有とかは出来て便利な側面もある。

149:名称未設定
19/05/14 14:57:32.65 kglfkhqp0.net
知ってるぞ、どうせ回避できる

150:名称未設定
19/05/14 20:15:24.99 7EPyr7/z0.net
どうやって?

151:名称未設定
19/05/18 13:26:25.35 cSJBkTsn0.net
ESXiならAMDグラボとUSBカードさせば実機として使えるってよんだけど今どうなってるんだろ

152:428Yotsuba
19/05/28 19:35:05.33 FKz0teKg0.net
初心者スレの投げになっちゃうけど参考にして
398 428Yotsuba[] 2019/05/28(火) 19:33:17.96 ID:FKz0teKg0
レポ URLリンク(github.com)
最新
URLリンク(github.com)
以前
URLリンク(github.com)

153:名称未設定
19/06/04 03:30:49.23 8T8dj9VC0.net
新MacProはPCIe対応か。osx86が捗るな。

154:名称未設定
19/06/04 03:40:41.71 8T8dj9VC0.net
2016年以降のMacBookでこの問題起きてるからAppleの液晶は信用しない。
URLリンク(imgur.com)

155:名称未設定
19/06/04 03:41:04.63 8T8dj9VC0.net
ミス

156:名称未設定
19/06/04 12:40:05.48 gn1RvSUR0.net
pcieならゲフォ対応してくれ

157:名称未設定
19/06/06 23:51:50.40 3+d2sdKD0.net
     / ̄ ̄ Y  ̄ ̄ \
      /       |      ',
    ./   _ / \ト、    ',
   〈  / -- ゚  ・ -- \  〉
    ハ/.  -=|   |=-   Vヽ
     |.| ・   ゚ |   |●  ・ |.|
    ヾ.   ・  A__A      ソ  アップル的な視点で言うと
     |    .・._,U,_ @。 ・|   ずばりドコモでしょう。
       !.   )-〜〜-(   !
      | \   `ニ´   /|
     /ハ     ─ '   ハ
   / || \       / ||\
情弱ITジャーナリスト リン・ジンハン(1967~)

158:名称未設定
19/08/28 05:13:28.60 HWi4UjY70.net
Windows10ばかり使ってて El CapitanもSierraもHigh Sierraもここ4ヶ月間まったく起動させなかった。
なんのためのHackintoshだろうか

159:名称未設定
19/08/29 00:55:25.09 ueRRtTs/0.net
OS 3つも入れてちゃんと使えこなせてなかったからだよ
SNSでさえタグでまとめるのが当たり前の時代にNTFSにデータ置きたくないし
Google検索はページのタイトルのみだけ
iTunesのスマートプレイ廃止
twitter/instaは検索結果保存不可
こう考えるとWinてPS4みたいな専用機かな〜

160:名称未設定
19/09/06 06:15:41.71 Mp1Zto8t0.net
Windowsのバックアップソフトでパーティションごとコピーとかバックアップできるソフトあるけど
macOS が入っているパーティションのバックアップにも使えるのかな?

161:名称未設定
19/09/06 12:20:55.33 i9KsVXvF0.net
>>160
WindowsからはMacOSフォーマット領域は見えないから無理な気がする

162:名称未設定
19/09/13 21:31:46.81 yMEuzZxi0.net
セクタバイセクタで取れてLinuxで動いてるようなやつなら…

163:名称未設定
19/09/14 05:11:41.02 1DIBzR5h0.net
これDO台で丸ごとコピー

164:名称未設定
19/09/14 16:51:29.44 EL9GCHmN0.net
>>158
寧ろその為のhackintosh。
実機だとアップルが見捨てる迄が賞味期限だから、
使ってやらないとどんどん価値が減価する。
osx86だから安心できるのであって。

165:名称未設定
20/03/24 10:44:35 n24MA/u60.net
まずは挨拶。
新規にPC二台組んでしまって、昔取った金塚でレッツノートにVMwareWorkstationあたりを大人買いすれば簡単にいけるかなぁ。と浅はか考えをしております。みなさんのログを熟読させていただきます、Ryzenも買ってもうた・・・・。

166:名称未設定
20/03/24 13:18:11 gugZtoyv0.net
>>165
おじいちゃん、そこはネイティブ動作が吉よ

167:名称未設定
20/03/26 16:43:44 DSDvbRTA0.net
>>165

おじいちゃん、取るのは金塚じゃないだろ笑笑

168:名称未設定
20/05/01 18:04:22 7UoGy0PF0.net
昔とった首塚

169:名称未設定
20/05/01 23:58:44 MPAg1eZV0.net
昔取った篠塚…

170:名称未設定
20/05/03 02:51:03 97JBt/k10.net
むしり取った衣笠

171:名称未設定
20/06/02 18:49:54 mjVoR8eW0.net
メインのWindows10でHyper-V有効にしたけどHackintosh(10.11)には影響なかった
VMware Workstation Proを15.5.5にした仮想のmacOSも問題なく起動と終了

172:sage
21/04/05 00:43:36.28 nrpSQq0B0.net
最近動向追いかけてなかったんだけど、Surface Pro7の内蔵WiFiは動かない&USB WiFiは挙動イマイチ、って感じのままなんだっけ

173:名称未設定
21/11/26 05:18:15.57 i53Yc7760.net
Windows10のディスクがMBRだったのでGPTに変換したらCloverからの起動がややこしくなった
Hackintoshは別ドライブにインストールしてあるのでBIOSで起動順序替えればすむ問題ではあるけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/37 KB
担当:undef