【プロに力を。】iMac ..
[2ch|▼Menu]
439:名称未設定
18/01/25 07:26:23.65 YGd1rhVI0.net
>>437
わからない人だな
あなたがたとえに出しているSurfaceでMacOSが走らないんだよ
比べる候補にすらならない
Windowsからでてこなきゃいいでしょ
Macにこないで

440:名称未設定
18/01/25 07:29:12.28 YGd1rhVI0.net
>>437
あなた、ここだけじゃなくていろんなMac関連のすれで袋だたきだよ
気付いてる?なかまいないの?気付いてなかったら悪いから言うけど

441:名称未設定
18/01/25 08:38:37.50 SGRpHKncp.net
>>437
とりあえずまともな比較対象がないのに値段が高いと主張する馬鹿がいたらそう判断した根拠を聞きたいとは思うだろうな
Microsoftの利益の大部分はソフトのライセンスによるものだからOSばら撒いてシェアを取らなかったら存続してるかどうかすら怪しいし
OSの販売で開発費が回収できなければ当然ハードの価格にも転嫁されて今より高くなるだろうしそもそもハードの値段を論じる以前にハードを作れる規模の会社に成長しなかっただろうね
で、そのもしもの話にどんな返答を期待してたの?

442:名称未設定
18/01/25 08:42:32.51 PEkHu8lLM.net
外付Gpuで、Geforceつければ良い

443:名称未設定
18/01/25 19:41:37.76 Th8dVMTzM.net
>>439
君は話のコアも分からないの?(笑)
それはコスパの話の例えだよ
Appleが提供する特殊のものしか手に入らない状況でコスパも糞もないってこと
Winなら極当たり前の作業マシン
10万円ちょいでクリエイター向けのハイスペックデスクトップが山ほどあるよ
そういう物すらない状況なのにiMacProはパーツ単価ガー!で喚いても意味ないでしょうに(笑)

444:名称未設定
18/01/25 20:26:03.43 YGd1rhVI0.net
>>443
あれ、今度はハイスペックデスクトップだって
ほんと話のわからない人だな それ、MacOSが載る?
MacOSが走らない特殊なものでしょ?

445:名称未設定
18/01/25 20:28:34.95 xanwMzpK0.net
URLリンク(hissi.org)

446:名称未設定
18/01/25 20:28:37.40 Lnjx2PxC0.net
Surfaceはかなり特殊なPCだと思うよ
高性能ではあるけど、価格高いし、フォームファクターも万人向けとは言い難い

447:名称未設定
18/01/25 20:37:43.47 DJzmfeq60.net
もうハゲのはなしと同程度のスレ違いだよね
いっそう育毛について語らないか?

448:名称未設定
18/01/25 20:38:18.42 DJzmfeq60.net
あ、いっそうって。。
いっその間違いで

449:名称未設定
18/01/25 21:17:25.81 Th8dVMTzM.net
>>444
本当に話のコアのわからない人でびっくり(笑)

450:名称未設定
18/01/25 21:22:30.62 xanwMzpK0.net
URLリンク(hissi.org)

451:名称未設定
18/01/25 21:23:57.41 xanwMzpK0.net
448は逃げまくりのアラシ

452:名称未設定
18/01/26 00:46:24.77 xlFGJtb36.net
>>449
10万ちょいのハイスペックデスクトップってハイスペックか?
GPUは1060まで(4万)
CPUは8700kはなくない(3万)
SSD250GBが限界(1万)
OSは強制アプデのhome(1万)
電源はまともか分からない
雑費合わせたらこれでも10万余裕に越すんだがこれより性能低いってどうなんだ?

453:名称未設定
18/01/26 01:13:55.71 SbyYcMi+M.net
>>452
それよりハイスペックのMacデスクトップ紹介してよ(笑)
いくら?ん?(笑)

454:名称未設定
18/01/26 02:32:46.55 xlFGJtb36.net
適当なBTO
URLリンク(i.imgur.com)
最安値の4kディスプレイ
URLリンク(i.imgur.com)
だいたい163480円+マウスキーボード代(10000円)
で近い性能のiMac
URLリンク(i.imgur.com)
186800円
差額1万3000円
値段はそこまで変わらんぞ?
むしろディスプレイ代これで収まるわけないからコスパいいぞ?
一体型のデメリットある分コスパいいんだけど、iMacのパーツがわかってないバカとかパソコンなんて全部同じと思ってる奴はiMacがコスパ悪いとか言うんだよねえ

455:名称未設定
18/01/26 02:37:38.88 SbyYcMi+M.net
>>454
SSDくらい積めば?(笑)
512GB程度のSSDでいくらになるか計算してごらん(笑)
あとクソみたいなRadeonで一生交換もできない時点で同じ尺度で語れる訳ないじゃん(笑)
そんなゴミしかないからコスパ悪いっていってんのに(笑)
で?
二年で買い換えるとして、全体買い換えしかないiMacとモニター使い回せたり、そもそも二年程度ならGPU交換だけで延命できる自作系では全く別次元だよ(笑)

456:名称未設定
18/01/26 03:30:25.49 xlFGJtb36.net
>>455
SSD詰んどるぞ?
512にするのはいいが、BTOもその分値上がりしてパフォーマンスは変わらんぞ?
Radeonバカにしてるようだけど、OpenGLとかはGTX制限されてたり使い物にならんぞ?
quadroにするならコスパとか言ってられない値段になるぞ?
組み替えしたいなら保証切れるし製品の話じゃなくなるからここでの話ではないぞ?
流石に前提の知識欠損しすぎじゃなかろうか?
パーツについてもMacについても

457:名称未設定
18/01/26 05:31:00.16 C8yr58Hx0.net
>>456
彼はネットの書き込み(しかも理解できる内容)しか理解出来ないし
自分の知識以上の回答を求められたら論点ズラして逃げる癖が付いてるんだ

458:名称未設定
18/01/26 08:53:57.37 Q0lYsSl/0.net
これだけ袋だたきにあっていながらまだやってる
社会性がないんだな

459:名称未設定
18/01/26 09:56:52.22 zaMfeuCT0.net
Mac板でMacディスってるキチガイは、iMacProがパーツ交換できないのにWSっておかしい!ムキー!って書いてた奴と同一人物?

460:名称未設定
18/01/26 10:00:09.87 /A1d/KK30.net
MacがWindowsより好き、ってだけであって、コスパとかあまりどうでもいいものな。
安PCの筐体とか結構悍ましいものあるし。

461:名称未設定
18/01/26 10:17:31.64 fgZsF5ndd.net
旧Mac Proのような高い加工精度のアルミケースを…となれば結構値がはる
パソコン(自作)の強みはコスパじゃなくGPUをしこたま積んで俺TUEEEEやったり最新のGPUが出るたびに適時載せ替えしたりが出来ること

462:名称未設定
18/01/26 10:56:26.41 G99A0udy0.net
だから少しでも安くコスパ重視で
見窄らしい筐体でも恥ずかしくない奴は
世間の9割が使ってるwinを好きなだけ買えばいいんだよ
ただそれが嫌な一部人間がMacを支持してる訳だから
それにとやかく言うのはナンセンス
しかもappleはiMacProの次にメンテナンスが楽な筐体も
用意するとアナウンスしてるのに
わざわざ先に出ただけの一体型に拡張性で文句を言う馬鹿w

463:名称未設定
18/01/26 12:31:13.66 +T5URbzzd.net
何で人に見せる前提なのかほんと不明

464:名称未設定
18/01/26 12:41:42.76 ZEP6MAmOp.net
仕事に使う道具なんで相性問題に煩わされるのは嫌なだけなので自作マシンは使いたくないなぁ。

465:名称未設定
18/01/26 12:45:55.98 dhq4r2Q3d.net
>>464
普通はそうだよ
俺は仕事用(MBP)と娯楽用(自作)で使い分けてる

466:名称未設定
18/01/26 12:56:21.27 zaMfeuCT0.net
ショップブランドなんか自作機と変わらないから
業務用のWin機はHPかデルあたりのWSにしないと
Macディスってるキチガイは、コスパの良いポンコツPC買ってはしゃいでたら良いんだよw

467:名称未設定
18/01/26 13:06:22.74 SbyYcMi+M.net
Macって毎回、自社の特定ハードでしか動かないosで阿鼻叫喚してる気がするけど信心があると気にならないのかな?(笑)
仕事?
ハード壊れて買い換えると自動的に最新OS入りになってしまうものを仕事道具にしてるんだ?(笑)
こんなものiOS開発縛りとかどうしようもない理由以外で積極的に選ぶ馬鹿居るんだね(笑)
仕事道具でアルミのおしゃれガー!って(笑)

468:名称未設定
18/01/26 13:13:58.93 xlFGJtb36.net
>>467
特定のハードでしか動かないってことあったっけ?
本当に頭足りないのなあ
Macとやかく言う前にもうちょっと調べましょうね?

469:名称未設定
18/01/26 14:32:02.69 SbyYcMi+M.net
>>468
特定ハードでしか動かない=MacOSじゃん
にも関わらず毎回阿鼻叫喚って言ってるんだけど?
敗シェラスレを1から全部読んでくればいいよ
仕事道具のはずなのに性能のよいノート型を求めるとMBPしか選択肢は無し
そしてそのMBPがおさわり棒や欠陥KBと(笑)
だから世界中から批判されてるのに日本は奴隷根性丸出しの従順なファンばかり(笑)
従順といえば聞こえはいいが要するに何も判断できない&従うしかない自己暗示君なんだよね
まさに日本の縮図というか(笑)

470:名称未設定
18/01/26 14:33:42.60 SbyYcMi+M.net
■ ジョナサン・アイブ、MacBookへの批判は“把握している”と語る
URLリンク(www.businessinsider.jp)
■「2012〜2015年のMacBook Proが史上最高」著名デベロッパー語る
URLリンク(iphone-mania.jp)
■マックファン2018年1月号
MacBookのキーが動作しない!高い修理費用に悩むユーザの悲鳴
「構造的欠陥か、弱点か」
URLリンク(amzn.asia)

471:名称未設定
18/01/26 15:54:27.91 kwQcgg1Gp.net
次回のMac Proに期待って感じですね。10万〜っていう設定で行けば相当売れる

472:名称未設定
18/01/26 15:55:28.08 kwQcgg1Gp.net
Mac miniを待ってるユーザーも取り込んで欲しいですね

473:名称未設定
18/01/26 17:02:37.16 Q0lYsSl/0.net
もうね、見たくない人間だよね
だれも応援しないし味方もいない
Macスレにこないでくれよ

474:名称未設定
18/01/27 16:29:42.00 plvyQL2i0.net
>>416
>■macOS High Sierraの実力は?
>URLリンク(fanblogs.jp)
>
>os        シングルScore マルチコアScore
>El Capitan        756.5  1671.7
>macOS Sierra 10.12.6   642.8  1370.0
>macOS High Sierra 10.13.2 445.0  957.8
Geekbenchのサイトで10.11〜10.13.2までのベンチ結果を見てみたけど
High Sierraまでで特に数値悪くなってないぞ?
同じ機種ごとに数千件以上データがある
1件のベンチ結果より数千件のベンチ結果(Geekbench)のほうが信用いいわ
バットンキン MMdb-WfPd [114.169.112.226] は自分で遅くなってるのを確認したの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


475:名称未設定
18/01/29 10:13:09.94 CClUfIbf0.net
フル構成のレビューは出ましたか?

476:名称未設定
18/01/30 13:33:29.67 zsKaNNuDM.net
スレリンク(market板)
これか

477:名称未設定
18/01/31 08:31:06.53 iR57otzO0.net
適当な100万くらいまでの盛りで買うか、普通のiMac特盛で買うか迷う。
別にクリエイターじゃないけど。ただ、スピーカーはいいんだよなぁ。

478:名称未設定
18/01/31 09:01:40.69 NG5h6Roq.net
スピーカーは別に良いの買えばいいんじゃね

479:名称未設定
18/01/31 09:36:18.59 hK8xpTNvM.net
スピーカーいいのか?
iMac27のスピーカーはまったく良いとは思えないのだが

480:名称未設定
18/01/31 09:45:04.67 EYvnd/bX0.net
iMac Proのスピーカーって話

481:名称未設定
18/01/31 10:58:11.52 /skpiaUF0.net
>>477
ジョブズが愛用してたGenelecでも買ってやれw
iMac Proのスピーカーなんざ腰抜かすくらいのいい音出すから

482:名称未設定
18/01/31 11:15:06.74 rgrJcDLMM.net
迷ったら高い方買うのが鉄則よ。iMacProだと暫く所有欲満たせそう

483:名称未設定
18/01/31 11:34:17.80 EYvnd/bX0.net
iMacとiMac Proを比較している話に
Genelecといいだす さすが上級国民

484:名称未設定
18/01/31 11:35:15.34 ufVu34SYa.net
Generic も安いのから高いのまで色々あるな…
激安はないけど

485:名称未設定
18/01/31 12:00:57.34 XLBzCwYf0.net
スピーカーはケチると、ろくなことないねえ……
某社の安物買って、いますごく後悔してる(´・ω・`)

486:名称未設定
18/01/31 14:11:13.52 qapWn4O00.net
YAMAHA HS5 ペアで買うといいよ
やっすいし

487:名称未設定
18/01/31 16:42:16.90 hbk7MNea0.net
金かけないんだったらYAMAHAのモニタスピーカは定番だね
iMac Pro内蔵スピーカとしてはよく鳴るが定位感というかステレオ感全くないよ
俺もHS5だが音楽聞くにしてもよっぽどまとも、クリエータじゃないし充分なんだが
理想はApogee + Genelec欲しい、今欲しいものリストの3位

488:名称未設定
18/01/31 17:40:44.55 2QHCPRagM.net
昔から使ってる光のサラウンドシステムが使えなかったがっかり感
なぜ光削るかなぁと思った
光アウト有りの外部機器も検討したがMacの場合osアプデでいきなり使えなくなるとかの悲劇話レビューも多くてあきらめた
Macは全てが面倒
今はiMac売りはらって本当によかったとおもう

489:名称未設定
18/01/31 17:56:34.83 hbk7MNea0.net
そりゃ需要がないからだと思うよ
音楽制作じゃオーディオI/Fにアクティブスピーカが一般的だし
映画その他視聴はオンデマンドが主流だし
Macでゲームをサラウンドでやる人いないだろうし

490:名称未設定
18/01/31 20:56:25.67 bbI06U0y0.net
>>489
オンデマンドとサラウンド再生の可否は関係ないとおもうけどな

491:名称未設定
18/01/31 21:34:28.46 2QHCPRagM.net
そういえば昔はHDCPがらみでもMacは悲惨な目にあってたよね
ビデオカメラのavchdの時も酷かった
悲しいけどこれがOSシェア差なんだよね

492:名称未設定
18/01/31 21:52:02.93 hbk7MNea0.net
>>490
TVセットトップボックスっていうのかなApple TV,Chromecast,amazon TV Stickみたいなお使うでしょって意味
わざわざPCで映画みたいとは思わない。

493:名称未設定
18/01/31 22:20:47.29 LT1vSi3Z0.net
>>491
意味不明

494:名称未設定
18/01/31 23:18:52.95 ufVu34SYa.net
>>491
具体的にどうぞ

495:名称未設定
18/01/31 23:31:12.21 2QHCPRagM.net
>>494
HDCPは非対応、見れないとかの問題、avchdはそのままの形で動画アプリに取り込めない等
簡単なカット編集ならwinで5分で終わるのにmacだと数時間とか
当時の阿鼻叫喚しらないなら調べてきてごらん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2328日前に更新/149 KB
担当:undef