MacBook Pro (Part 142) at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名称未設定
17/10/10 05:57:05.20 xXZMJ6lPH.net
購入にあたって色々調べてるが同じMBPでも13inchと15inchだと全然違う性能なんだな
なんかノリとしてはMBP13こそMacbookでMBP15こそMacbookProって感じだな
現状のMacbookはMacbook mini

851:名称未設定
17/10/10 06:54:39.51 jU0P7b+90.net
Bootcampとかアホが使う機能じゃね?
負荷がかかるアプリ使うならWindows機素直に買えよ
普通仮想環境で十分いけるだろ

852:名称未設定
17/10/10 07:49:01.56 LTN9+nuh0.net
>>801
>キーボードとモニタ2枚以上と外付けディスクと無線マウスとか繋ぐとモバイルノートだと大概ポート足りなくない?
君って本当に単細胞なんだな
だれもTypeC自体を否定なんてしてないじゃないか
本来なら、MagSafe、DP、USB3.0x2 それに加えてTypeCx2で良かったんですよ
それで足りるよね?
全部CなんかにしちゃったらAを繋ぐのにアダプター必須なんだよ
そのKBやマウスのドングル、Aだよね?
少しは頭使おうよ

853:名称未設定
17/10/10 10:16:39.89 P3gzUa7101010.net
現状スタバでドヤれるのは15スペースグレーのみ
店員もエロい目で見てくる
まぁ妄想ですけどね

854:名称未設定
17/10/10 10:19:07.11 IRlJxueLp1010.net
グレーダサすぎ問題

855:名称未設定
17/10/10 10:40:49.93 F15dETk801010.net
グレーダサい

856:名称未設定
17/10/10 12:11:34.37 BGf7U9Rsp1010.net
シェルカバー付けて
ピンクとかイエローの方がエロい

857:名称未設定
17/10/10 12:25:56.22 IkLITCcYa1010.net
一回4コア使うと心理的に戻れなくて、そっから13インチは視野にないなー。
いや15インチ重いんですけどね

858:名称未設定
17/10/10 12:27:37.86 Z2GE9RYN01010.net
まぁ15インチを手提げや肩掛けで持つ気にはならんよな、体歪むし
仕方なく、かっこいいリュック買いました

859:名称未設定
17/10/10 12:29:57.10 aERfa4R101010.net
Proの15インチは外にに持ち出す気にならないな。電車で使ってる人をたまに見るけど。
AirかiPadだな。外で使うのは。

860:名称未設定
17/10/10 12:45:25.69 56sJoLBU01010.net
>>826
今度13インチも4コアになるぞ

861:名称未設定
17/10/10 12:47:19.92 +Bmycdh/a1010.net
15を外で使ってる人を見ると貧乏っぽく見えちゃう
高いから実際はそんなことないと思うけど何となく

862:名称未設定
17/10/10 13:12:50.27 i6tkGK85p1010.net
いやはや貧乏人の感性は理解に苦しむな

863:名称未設定
17/10/10 13:14:02.26 eSLzZ9mw01010.net
開発資金に余裕があるはずのAppleが不便極まりない微妙なスペックのマシンしか出さないの
社屋にリソースをぶっこんでるからかね?

864:名称未設定
17/10/10 13:14:48.37 F15dETk801010.net
スタバで読書してたらとなりにいかにも意識高そうな女の人が隣に来て、15インチ開いて仕事してた

865:名称未設定
17/10/10 13:15:46.83 F15dETk801010.net
4コアってバッテリー持ち悪いでしょ?
コンセントなしで使いたい

866:名称未設定
17/10/10 13:19:58.15 LTN9+nuh01010.net
>>832
微妙で不便な物を定期的に出して買い替えてもらうって事だとおもうよ
短期的な金儲けとしては正解だけど、ここ数年でMacを道具としてつかってるクリエイター達はどんどん離れちゃったから今後どうなることやら

867:名称未設定
17/10/10 13:21:29.46 wnBf1Z7id1010.net
>>834
多分バッテリー持ちは悪くなるな

868:名称未設定
17/10/10 13:34:16.90 PYHwOu/q01010.net
今でもバー有りはバッテリー持ち悪いのにね

869:名称未設定
17/10/10 13:35:04.88 IRlJxueLp1010.net
XPS13の4コア版、発売されて結構経つのにレビュー見つかんない

870:名称未設定
17/10/10 13:37:24.07 wnBf1Z7id1010.net
今出てる8世代は定格クロックは低いけどターボ時が高いから高負荷時の熱と電力消費が気になるわ

871:名称未設定
17/10/10 14:07:52.31 BGf7U9Rsp1010.net
世の中に4コアいる人があんまりいないと思うんだが

872:名称未設定
17/10/10 14:09:47.14 +Bmycdh/a1010.net
まあ、1割くらいだろ
その1割の声がでかいから5割くらいに感じるけどな

873:名称未設定
17/10/10 14:10:26.32 MCYUYJ1y01010.net
ないよりはいいってことなんだろ

874:名称未設定
17/10/10 14:38:17.44 F15dETk801010.net
2018年モデルはiPhone]の顔認証システム追加されると思う?

875:名称未設定
17/10/10 14:4


876:8:38.34 ID:jU0P7b+901010.net



877:名称未設定
17/10/10 14:53:27.11 YkvhX7Tw01010.net
くっっっっっさいCMネタぶち込むな

878:名称未設定
17/10/10 15:12:23.26 rXcX53FQp1010.net
スタバで作業系、最寄駅のとこのスタバだと朝開いてる人は大抵Let'sかThinkpadのサラリーマンだなぁ...Office開いてなんかしてる。
あとは有閑高齢者とか意識高そうな人たちが紙の本とか参考書とか書類開いてる。
偶に時間に余裕があると寄るけどわざわざMac開かないでペーパーバックとか電子書籍読んでるわ...
Mac多いなこのスタバ...ってなるのはヒルズとかだな。

879:名称未設定
17/10/10 17:26:02.32 F15dETk801010.net
北千住駅の地下スタバ地味にいいよ
表参道と渋谷のスタバもマカー多い

880:名称未設定
17/10/10 19:05:01.12 p6qa7kwj01010.net
>>847
北千住、表参道、渋谷
北千住がオシャレな街に思える。

881:名称未設定
17/10/10 19:22:12.44 V/sLSVdX01010.net
足立区の中ではオシャレだから

882:名称未設定
17/10/10 19:25:23.08 kX8YYR4p01010.net
>>848
芦花公園スタバに自転車で行ってくる。
環八向かいには、ドンキもあるぜ。

883:名称未設定
17/10/10 19:31:23.77 BKs5U5sq01010.net
千住三兄弟のイメージかな

884:名称未設定
17/10/10 19:34:47.81 eQVo7kgQa1010.net
他人に見せる為のMacってあんたら・・・

885:名称未設定
17/10/10 19:47:26.17 F15dETk801010.net
美意識高い系

886:名称未設定
17/10/10 19:52:07.26 RVFxQTQLa1010.net
スタバっつうか、音楽や映像編集やってるならどちらかというとジャズ喫茶や純喫茶かと思ったんだが

887:名称未設定
17/10/10 20:02:24.37 P3gzUa7101010.net
都内で最高にドヤれるカフェ教えてください

888:名称未設定
17/10/10 20:14:29.15 V/sLSVdX01010.net
ブルーボトル一択

889:名称未設定
17/10/10 20:39:55.55 BKs5U5sq01010.net
滝沢

890:名称未設定
17/10/10 22:18:03.90 rXcX53FQp.net
>>855
メイドカフェかな

891:名称未設定
17/10/10 22:41:20.45 D6PwSaU3r.net
>>855
都内じゃないけど、ドヤってるカフェなら川崎かどっかにあったよ
今もあるからわからんが... えっ!?なになに、そのドヤじゃないって?w

892:名称未設定
17/10/11 01:13:46.24 MhRw/tw3d.net
ホモがCEOになってからブランド価値が毀損されまくってるな

893:名称未設定
17/10/11 02:59:54.13 NQLK0yi10.net
AppStoreはホモアプリの量がすごいらしいね
普通のエロには異様といえる程厳しいのにホモには相当寛容でびっくりした

894:名称未設定
17/10/11 04:16:57.63 rqov9yVK0.net
ホモアプリって何やねんw

895:名称未設定
17/10/11 04:20:29.34 Cp1lTAge0.net
AppStoreでエロアプリやホモアプリを探しまくったのかしら

896:名称未設定
17/10/11 05:09:09.64 fkVHMjqz0.net
外付けのHDD何使ってる?
nasかTB接続のHDDで迷ってる
主に撮影して編集する動画しか入れない
みんな何使ってる?

897:名称未設定
17/10/11 05:28:09.29 BO0u3LRl0.net
ヨドバシの安売りのUSB3.0の3.5HDDやモバイルHDDを
別売りのTypeB-CやMicroB-Cで繋げてる
今時のパッケージならTypeAとTypeCケーブル両方同梱だと思う

898:名称未設定
17/10/11 08:29:31.71 wPujQXRg0.net
MicroB-Cのケーブルはもう普通に売ってるよな
速度いらないなら手持ちのHDDのケーブルをそれに交換で十分だろ
つかTB接続でHDDって速度活かせないだろ

899:名称未設定
17/10/11 08:37:21.11 x/hCnpQwp.net
外付けHDD→お手軽大容量ストレージ
外付けSSD、Tb3接続HDDクラスタ→作業用の高速外部ストレージとしての側面が強い。
NAS→


900:基本的に倉庫 なので保存しておく置き場が目的なのか、編集用のワークスペースが目的なのかで何買えばいいかは変わる。



901:名称未設定
17/10/11 08:48:22.85 fkVHMjqz0.net
>>867
動画編集や編集用の素材を置いておくならこれは倉庫?ワークスペース?

902:名称未設定
17/10/11 09:14:21.31 x/hCnpQwp.net
>>868
置き場なら倉庫、編集作業をするならワークスペースかな。
いずれにしてもテラバイトクラスの素材をガンガン扱う(4k以上の RAW動画素材を4kHDRにする)とかじゃなきゃThunderboltなHDD RAIDの数十万円クラスのコストはいらないと思うので1〜2TBのUSB3.1接続SSDとかでいい気がする。
溜め込み用はNASとかで作業用は内蔵SSDと外付けSSDで良いのでは

903:名称未設定
17/10/11 09:18:23.57 l/9n12RZa.net
ホモホモ言ってるのは、自分がカミングアウトできないことからの苛立ちによる自己嫌悪なのかな。

904:名称未設定
17/10/11 12:22:45.71 wyi0DYL60.net
お前ら処分しすぎやろ…
URLリンク(i.imgur.com)

905:名称未設定
17/10/11 12:41:55.65 U0tts+pvp.net
2016 15" を正月に買って、ただいま充電サイクル62回で、フル充電容量は、出荷時の98%ぐらい。
AC繋ぎっぱで、ステータスバーの表示は100%のままだけど、システム情報やバッテリーアプリ(coconut battery 等)で見てると、じわじわと充電量減ってるんだけどそんなもん?
ここに来て、ステータスバーの%表示と、バッテリーアプリの%表示にも5%ぐらい差が出てる。(充電量が減っていくと、この差は収束していく)

906:名称未設定
17/10/11 12:45:23.18 BdbnT7uVd.net
多分過充電防止だろ

907:名称未設定
17/10/11 15:38:32.93 ba0HmqhE0.net
>>871
なんでこんなに・・・そんなに人気ないん?
初Proが2016タッチバー15吋だってのに

908:名称未設定
17/10/11 16:45:01.21 LFMfHO920.net
いつの時代だって整備品あるから、人気云々は関係ない

909:名称未設定
17/10/11 16:46:57.08 MCATqoD80.net
むしろ人気あるから整備品が出てくるんだろ

910:名称未設定
17/10/11 16:58:52.77 po+h8gaf0.net
人気ないから残ってるんでしょ

911:名称未設定
17/10/11 17:01:56.71 xihM8dzrp.net
それもあるけど第8世代Core i目前だからだと思う

912:名称未設定
17/10/11 18:29:33.30 .net
2017のMacBook Pro15インチでMacデビューしたけど、やっぱwinじゃないのは不便だな
サミタすら出来ないし
デュアルブートすればいいみたいだが、初心者にはハードル高い
来年は普通にwinノート買うかなぁ

913:名称未設定
17/10/11 18:37:29.73 l+E/56/P0.net
スペックが十分なら仮想環境でWindows動かせばいいじゃん。
ソフトだけで済むし、実機買うより安上がりだよ。

914:名称未設定
17/10/11 18:38:50.87 oM7uF2jK0.net
>>879
バーカ
マジで頭悪いから死んだ方がマシなレベル

915:名称未設定
17/10/11 18:46:50.75 FdSW+mXU0.net
>>879
サミタって、↓のこと?
URLリンク(www.777town.net)
金が増えないのにPCでパチンコなんてクソゲーやって何が楽しいんだ?

916:名称未設定
17/10/11 18:47:58.50 rrXuG5St0.net
iPhoneなんかはバカでも使えるが、マックはWindowsと比べるとソフトのインストールレベルでも素人にはわかりにくい
Windowsなんかは言われるがままにやれば出来るが

917:名称未設定
17/10/11 18:54:35.88 FdSW+mXU0.net
>>883
頭膿んでるのか?
AppStoreでボタンをポチッとするだけだろ
もしくはdmgなら開いて、アプリをアプリフォルダにドラッグ&ドラッグしろと指定が書いてあるし、その


918:通りにするだけだろ



919:名称未設定
17/10/11 18:58:35.52 rrXuG5St0.net
シェアが低すぎてWindows入れないとわざわざMacOSには対応しないわな
まあ、中身はみんなWindowsにしてるよ
簡単だからさっさと入れな

920:名称未設定
17/10/11 19:01:20.25 tLriqd/cM.net
>>884
指定つーか矢印が書いてあるだけだろ
情弱は文字で書いてもわかんないのにあれでわかるわけ無いだろ
ダブルクリックしたらアプリ起動しちゃうし

921:名称未設定
17/10/11 19:02:07.34 xQD56noiM.net
Windows10みたいに顔認証できないの?
5年前に買ったパソコンですら顔認証ログインできるよ?

922:名称未設定
17/10/11 19:09:12.94 FdSW+mXU0.net
>>886
バカと情弱はおとなしくAppStoreだけ使うべき

923:名称未設定
17/10/11 19:11:08.33 l+E/56/P0.net
なんで荒れてるんだ?
と思ったら>>879のIDが出てないからかw

924:名称未設定
17/10/11 19:42:45.21 rn3I7z7NM.net
DTMが仕事だから必然的に15の2TBなんだよなー。
iPadじゃ仕事にならん。

925:名称未設定
17/10/11 19:48:39.94 xBqMNYEb0.net
>>882
自演でクソゲーの宣伝するんじゃねえよ‼

926:名称未設定
17/10/11 20:00:55.39 FdSW+mXU0.net
>>891
俺がクソゲー呼ばわりしているのに、宣伝な訳ないだろ…
そもそもMacOS上で動かないDirectX使ったもの紹介して何の得があるんだよ

927:名称未設定
17/10/11 20:19:35.09 x/hCnpQwp.net
WindowsオンリーのユーザーがFinder使いにくい、低機能とか、ソフトインストールが分かりにくいとか言うけどそうか?
寧ろWindowsの方がややこしいし使いにくい気がするが...
エクスプローラは取り敢えずタブ機能つけておくれ...

928:名称未設定
17/10/11 20:31:59.93 Cq57UauSp.net
タスクの進捗がタスクバーで分かるのは素直に良いと思う。

929:名称未設定
17/10/11 21:55:15.84 eElvApoN0.net
>>871
大分減ったな 今並んでるのはかなり売れ残ってるやつだ
2.6GHzの512GBとか1TBとかはお得感があってすぐはけていく

930:名称未設定
17/10/11 22:18:16.35 yWVrw9Tea.net
>>895
それらも1ヶ月近く売れ残ってたんだよなぁ

931:名称未設定
17/10/11 22:20:53.16 XMQxfpTR0.net
もうすぐ2017モデルも来るぞー

932:名称未設定
17/10/11 22:48:28.25 g/8F27AU0.net
整備品、でっかい「ぬ」が許せなくて買えない
USキーボード付きは滅多に出てこないし

933:名称未設定
17/10/11 23:45:56.63 xVuusNaN0.net
普通に買えばいいじゃん
そんな変なこだわりあるならさ

934:名称未設定
17/10/11 23:52:02.76 L6rwaeEc0.net
メルカリでMacBook買った方が全然安い

935:名称未設定
17/10/11 23:52:57.00 L6rwaeEc0.net
ほぼ新品のMacBook Pro 2017年モデルが10万で買えたわ

936:名称未設定
17/10/12 00:07:07.45 T9dxsz2P0.net
買おうと思ってたけどとりあえず顔認証と8世代i7が搭載されるまで待機する

937:名称未設定
17/10/12 00:13:53.72 BqpMfplE0.net
>>899
そりゃもちろん普通に買ってるよ

938:名称未設定
17/10/12 00:16:41.10 JmKmUli+0.net
>>879
BootCampでハードル高いなんて言ってたら何やってもハードル高いぞ。
それこそ画面に従って操作してくだけなのに。

939:名称未設定
17/10/12 01:15:01.82 gqh+HtPU0.net
BootCampハードル高いから、VMwareにしてる

940:名称未設定
17/10/12 01:29:13.59 IHXrAUCY0.net
長らくパラ使ってたけど、iMac 5K買ったのでBootCampに戻した
PUBGをどうしてもやりたかったので

941:名称未設定
17/10/12 01:30:20.28 IHXrAUCY0.net
と思ったらここはMacBook Proのスレか
間違えてしまった、すいません

942:名称未設定
17/10/12 02:06:37.13 6m7NVOLV0.net
>>906
iMac程度だと相当画質落とさないとまともに動かなんじゃ?

943:名称未設定
17/10/12 02:23:01.79 IHXrAUCY0.net
>>908


944: GPU盛ったからGTX1060程度のクオリティで遊べるよ MacBook Pro 2016 15インチGPU盛りでも試したけど、 これではちょっとキツかった 頑張れば遊べるけどね



945:名称未設定
17/10/12 02:33:44.58 6m7NVOLV0.net
>>909
FHDだとどのくらいのフレームレートでるんだろう

946:名称未設定
17/10/12 02:33:49.15 WdhACbHx0.net
>>889
IDないのってさ、どうやって隠してんのかね?

947:名称未設定
17/10/12 09:13:41.06 IIrj46Ep0.net
>>911
浪人使えばできるらしいけど
“にちゃんねる id 無し” で検索したら、すぐわかるようなことだろ
お前のMacは単なる箱か?

948:名称未設定
17/10/12 09:44:32.12 WdhACbHx0.net
>>912
わかっててあえて言ってんだよ

949:名称未設定
17/10/12 12:04:42.60 Gmn14f7l0.net
ダッサw

950:名称未設定
17/10/12 13:54:54.38 /TbOuvjUa.net
現行モデルは普通に使ってれば画面のコート剥がれはしない?
13インチEary2015で一回変えてもらったけどちょうど一年で剥がれが目立ち出すわ

951:名称未設定
17/10/12 14:10:14.81 B82abDFN0.net
それが嫌なので、アンチグレアフィルム貼ってるわ。

952:名称未設定
17/10/12 14:13:31.56 6m7NVOLV0.net
画面のコートが剥がれるノートパソコンなんて聞いたこと無いけど、普通に使ってて剥がれるもの?
よほど強くこするとかしない限り大丈夫そうだけど
タッチパネルとかでもないのに

953:名称未設定
17/10/12 14:18:24.33 Fq9cbVCk0.net
んー蓋閉じるとキートップか当たってるから
画面に保護フィルムはつけといた方が無難
俺はまだ付けてないけど

954:名称未設定
17/10/12 14:31:09.51 BqpMfplE0.net
え?そんな面倒な代物なの?
今まで画面のコーティングが剥がれたことないんだけど、
運がよかったのか、気づいていないだけかよくわからん

955:名称未設定
17/10/12 14:33:12.48 B82abDFN0.net
扱い方に問題があるのか知らないが、ひどい場合ひと月ほどでボロボロ剥がれるってよ。
個体差の問題かもしれないからユーザーが悪いとも言い切れない。

956:名称未設定
17/10/12 14:47:43.53 BqpMfplE0.net
>>920
マジか
そんなに弱いんじゃ、フィルム貼ったら剥がすのも恐怖でない?

957:名称未設定
17/10/12 15:21:58.55 QUL7AVqb0.net
フィルム貼ったらフィルムと最後まで心中覚悟だねw
俺は貼らないことにして、閉じるときは薄い布挟むようにしてる

958:915
17/10/12 15:22:50.08 /TbOuvjUa.net
ウェッティやら薬剤ぶっかけて拭いたりはしてないんだけどね
ブロワーで吹いてマイクロファイバー系ので撫でるようにするだけ
それでもFとJが当たるところは剥げてくるね
タッチバー搭載モデルからは対策されて多少マシになったのかな?

959:名称未設定
17/10/12 15:49:59.47 yrBoPb+m0.net
筆跡データ持ってきてシミュレートするだけだと
ペンシル使うアプリの開発があっちこっち持ってって煩雑極まるからそのうちペンシル対応してくんねーかなー

960:名称未設定
17/10/12 19:44:03.08 rba2DWZD0.net
USB-C経由で外部モニタに繋いでる人居ます?
発熱具合はどんなもんですか?

961:名称未設定
17/10/12 20:24:22.85 QUL7AVqb0.net
>>925
2016のRADEON PRO460をDPで4Kモニタに繋げてたけど本体は常に暖かいね
ファンがブォーと回るようなことはないが
4K動画とか見るとさすがにファンはぶんぶん回る
夏場は手があせばむ感じにはなるけど、冬場は暖かくて丁度良いw

962:名称未設定
17/10/12 20:40:10.93 rba2DWZD0.net
>>926
ありがとうございます。
因みにHDMI経由の場合発熱量は変わりますでしょうか?

963:名称未設定
17/10/12 21:23:23.72 aiYzA


964:kBaM.net



965:名称未設定
17/10/12 21:33:21.14 7stzy9gc0.net
ネトゲの話かと思った

966:名称未設定
17/10/12 21:44:58.30 /4hvUXlnM.net
>>927
HDMIは使う予定なかったので試す環境もないです
でも変わらないのでは?

967:名称未設定
17/10/12 21:54:31.23 P/MQZx8Zp.net
HDMIだと30HzになるのでDPよりは負荷は下がると思われる。
13も15も低負荷時はファン回さないよねぇ...
本体が結構熱持つまでファンがぶん回るって無い気がする。

968:名称未設定
17/10/12 22:20:34.93 yxAscIaR0.net
デフォだと、いやいやあかんやろ…って熱さまで
ファン回転数上がらんからな。
ユーティリティ等で、もっと早くから緩やかに回すべし。

969:名称未設定
17/10/12 22:22:13.27 B06TQ4Q40.net
>>917
剥がれるぞ
アキバのソフマップで中古探ししてた時に、コート剥がれたMac見たわ

970:名称未設定
17/10/12 22:24:46.27 yxAscIaR0.net
ていうか、キートップ当たってるのに、さらにフィルム貼ろうとする発想がすごいw

971:名称未設定
17/10/12 22:42:13.08 BqpMfplE0.net
そもそもキートップが画面に当たってたら不良なんでないの?
手元の2017は当たりそうにないんだけど

972:名称未設定
17/10/12 22:42:20.65 Fq9cbVCk0.net
>>934
キートップが当たるのは逆さの時だよ

973:名称未設定
17/10/12 22:53:32.04 dQwW+VOWM.net
おれ、4コアcpuのmacbookpro15が出たら結婚するんだ

974:名称未設定
17/10/12 23:56:52.71 T9mWoBHl0.net
>>937
10年前から結婚してなきゃいけない

975:名称未設定
17/10/13 02:52:20.79 mAsLVn4T0.net
GeeksBench見てるとXPS13とかのCore i7-8550Uのスコア見られるね。
シングルで現行のMBP15より1割アップ+TB時4GHzでマルチは現行MBP15とほぼ同じスコア。
4コアMBP13が出たら相当人気出そう。
あと、下位のCore i5-8250は700ドルぐらいのノートPCに載せて販売されてるけどCore i7-8550Uと性能差がTB時クロック分と一致する2割以内らしくて、次のMBP13はお買い得なラインナップがあるかも。

976:名称未設定
17/10/13 02:57:20.90 3AJcC1Hy0.net
iOSまたUpdate来てんね、今年の新製品はMac含めて全部問題だらけだね。

977:名称未設定
17/10/13 03:49:33.17 OssUjnBCd.net
>>940
iPad iPhone iMac全部新調したのにひどいよー

978:名称未設定
17/10/13 04:21:15.09 07fWcYeN0.net
バッテリー膨張で交換したんだが、そのときに内部清掃してくれたんだろうな
高頻度でファンが高回転してたのがなくなって静かになった
膨張してたとき、キーボードと画面が接触していて、キーボード側の埃が画面につきやすくなってたが
剥がれたことはないけど、そもそもキーがあたる人は自分のようにバッテリー膨張してないか?

979:名称未設定
17/10/13 08:12:20.00 3AJcC1Hy0.net
>>941
情報機器を一度に全とっかえするリスクだな。

980:名称未設定
17/10/13 08:14:15.08 06H9oLBY0.net
筐体歪んでたらさすがに本体ごと交換じゃないの?

981:名称未設定
17/10/13 10:09:07.28 NejrcNF2p.net
保証期間内なら、明らかに膨張して支障があるなら、バッテリー交換。

982:名称未設定
17/10/13 11:25:45.06 ahOTTrlo0.net
Airじゃないのし心当たりもないのに、取り出したらバッキンバッキンに曲がっていたという夢を見た

983:942
17/10/13 12:03:21.63 rneLaKuM0.net
>>944
かろうじてゆがみがでなかった
交換前は膨らんで床に水平におけなかったし、蓋は浮き上がった状態だったけど
>>945
Care保証期間過ぎて半年だったので、ばっちり有償4万弱
フレームまで行ってたら2段階の価格で8万近くしたんだろうか
ちなみに、常時クラムシェルで外部モニタ出力しながら電源接続で使ってたが
やっぱり常時充電状態はバッテリー負担大きいのかな

984:名称未設定
17/10/13 15:05:44.00 TtgdmUrYp.net
バッテリ交換だけなら2万くらいじゃないの?
膨張は電源云々よりクラムシェルで本体に熱がこもった環境で使い続けたからでは?

985:名称未設定
17/10/13 15:09:22.48 v+wjZ5xM0.net
そもそもMacBookProってクラムシェルを常用できる設計になってないんだよね
クラムシェルで5年以上24時間運用しっぱなしで全く無敵なThinkPadとかとはやはり構造が違う

986:名称未設定
17/10/13 15:31:09.55 OssUjnBCd.net
>>949
なのにアホなブログとそれを盲信するアホが家ではデスクトップとして使える!!ってクラムシェルでやってるの見るとほんと滑稽
そのためにわざわざディスプレイやキーボードを新調してさえいる

987:名称未設定
17/10/13 16:06:56.99 xaWC8/Uj0.net
ノートPCをサーバーにして24時間稼働させてアパート焼いた奴いるから気をつけろよ

988:名称未設定
17/10/13 17:14:17.43 7uBuYtKk0.net
>>951
マジで?

989:名称未設定
17/10/13 17:17:54.75 wjT871vaa.net
>>949
thinkpadもリチウムイオン使ってる時点で同じだよ

990:名称未設定
17/10/13 17:50:05.66 TpI44uie0.net
ThinkPadならバッテリー外せる。
排気口を上にするように置けばいけるんじゃないの?

991:名称未設定
17/10/13 17:51:42.51 TpI44uie0.net
火事になって話ってこれか・・・
URLリンク(www.hotel-raj.si)

992:名称未設定
17/10/13 20:55:13.19 7uBuYtKk0.net
>>955
ありがとう
こえーな

993:名称未設定
17/10/13 20:56:12.98 1fuoM4Rb0.net
クラムシェルがハマグリ焼きになるのか

994:名称未設定
17/10/13 21:00:06.71 07fWcYeN0.net
>>948
Reitinaからキーボード部分?と一体型になってるから交換費用上がったよ
>>950
滑稽? 4万弱の修理費がそんなに高く感じないほど、バリバリ仕事で使い込んだよ
キーボードたたけば一瞬でスリープから復帰するからほんと使い勝手がよかった

995:名称未設定
17/10/13 21:45:09.48 v+wjZ5xM0.net
しかしノートパソコンのバッテリーって膨らむものなんだね
今までかつてそんなことになったパソコンは一台もないや
Macはかなり薄いバッテリー採用してるけど何か根本的な構造が違ったりするんだろうか

996:名称未設定
17/10/13 22:28:36.92 UtLXizKt0.net
次のMacBookProっていつ出るの?

997:名称未設定
17/10/14 00:00:20.07 NbJioKRs0.net
>>960
少なくとも来年の六月

998:名称未設定
17/10/14 00:17:50.55 wG37C+dT0.net
>>961
そういう場合、多い、少ないって使うの?

999:名称未設定
17/10/14 01:41:44.50 SNfkfuzt0.net
>>961
そっかー来年の3月ごろ買う予定だったんだけどちょっと迷うなー

1000:名称未設定
17/10/14 02:51:50.42 GhBnOZEbH.net
>>961
毎年10月か11月頃出てるだろJK

1001:名称未設定
17/10/14 04:00:15.59 X1MuGe880.net
intelがノート用8世代Core iは値段据え置き性能3割から4割アップを掲げてるからラインナップ弄らないと年末商戦は結構悲惨なことに。

1002:名称未設定
17/10/14 04:07:35.67 OSNMybsd0.net
だいたいデスクトップ向けはただ前世代


1003:フコア無理やり増やした突貫工事だったのに ノートはそんなごっつい性能向上とか言われても眉唾な



1004:名称未設定
17/10/14 04:53:26.59 Zm85RbkP0.net
第8世代Core UでThunderbolt3
まあ出さえすれば次のMac miniが名機になることは間違いないんだがなぁ

1005:名称未設定
17/10/14 07:19:12.22 rxisonNw0.net
もうメルカリで2017買っちゃったわ
2018待った方が良かった?

1006:名称未設定
17/10/14 07:22:39.25 rxisonNw0.net
ポートがないのによく128GBとかいうふざけたモデル出せたよな

1007:名称未設定
17/10/14 07:44:16.00 EndOLK7m0.net
それ以前にストレージが小さいからってデスクトップと書類をクラウドに同期して容量足りませんお金払えとか真面目に考えてるのかと思うわ
どこかの電気屋が外付けハードディスクの容量にクラウドの容量足して販売してた詐欺と変わらんよ

1008:名称未設定
17/10/14 08:05:43.32 1tYGRUuNa.net
ストレージがデカくても簡単に共有出来る様にはなってるんだからちょっと違うと思うがw

1009:名称未設定
17/10/14 08:28:13.14 sqJZH+a90.net
>>969
何切れてんの?
こういうレス見ると、東名の追越車線で無理矢理車止めさせて、人二人殺したヤツと同じニオイを感じるよ!

1010:名称未設定
17/10/14 08:28:37.38 g8IhUlMWF.net
>>970
なんでtime capsuleとかのNASを使う発想が出来ないんだよ

1011:名称未設定
17/10/14 08:44:29.21 EndOLK7m0.net
>>973
Time Capsuleとかほんと使えないよ
素直にwifiルーターとNASを購入した方がいい。壊れたら同時に使えなくなる
あと内蔵ストレージ容量少ないからって馬鹿みたいにiPhoneのバックアップiCloudしか選択できない仕様がクソ
NASに保存とか家庭内wifi経由でTime Capsuleに保存させないのはなんでかな?

1012:名称未設定
17/10/14 09:24:21.19 kIwtnKze0.net
NASは外出中に使えないんだよな
パーソナルクラウドとかあるけど
何かセキュリティが怪しいんだよな

1013:名称未設定
17/10/14 09:35:51.84 U1+MavGA0.net
>>974
iTunes使えよ

1014:名称未設定
17/10/14 10:23:47.73 jB2rqLzA0.net
>>974
Apple製品に向いてないんじゃない?
昔もそういうこだわり持ってなんで?って不満になった時期もあったけど
結局使い方のスタイル変えればどーでもよくなることも多い
TimeCapsuleなんてルータ機能はおまけなんだから、別にルータ立てればいい
iPhoneのバックアップに不満ならiMazingとか検討したら?

1015:名称未設定
17/10/14 10:45:37.43 RCSYmrmz0.net
>>975
>何かセキュリティが怪しいんだよな
Appleのセキュリティは論外?w

1016:名称未設定
17/10/14 11:03:39.70 OooSM6l60.net
>>975
外出中も使えるけど
VPN使うとか、メーカーがサポートしてるサービス使うとか

1017:名称未設定
17/10/14 11:04:55.02 llUch4TI0.net
>>977
そういう思考停止したユーザーがコアターゲットなのはわかる

1018:名称未設定
17/10/14 11:57:30.76 XBSvYoFP0.net
久しぶりにバタフライ以前のMacのキーボード触ったら感触モニョモニョしててめっちゃキモかった
人間慣れるもんだな

1019:名称未設定
17/10/14 12:01:31.08 ypRswWtf0.net
思考停止してるのは代替手段も考えずにずっと愚痴ってる方だと思うが

1020:名称未設定
17/10/14 12:04:01.32 llUch4TI0.net
>>982
じゃあ君は何が起きても愚痴らないんだね
何であれAppleが正しいと信じ自分の方を変えていくと
あれ?それ思考停止そのものじゃん
批判=思考停止という考え自体がただの思考停止信者ですよ

1021:名称未設定
17/10/14 12:17:49.35 U1+MavGA0.net
また東芝野郎か
今日のNG
ワッチョイ 1903-o9Xw
llUch4TI0

1022:名称未設定
17/10/14 12:32:52.88 e0JA3fpi0.net
>>984


1023:名称未設定
17/10/14 12:53:51.76 sHMtOZclM.net
2018はまたメジャーアップデートだな、こんだけ売れてなけりゃ。適当なギミック付けて必需機能を蔑ろにするからこんなにMacのシェア減ったんやで

1024:名称未設定
17/10/14 12:55:36.79 jB2rqLzA0.net
>>983
そうじゃなくて、AppleであれMicrosoftであれGoogleであれ、NASであれクラウドであれ
あーだこーだ重箱の隅つついて不便に使うより
適材適所でうまく使えばいいんだよ
手段が目的になってるうちは、ストレスたまるのはわからんでもないよ

1025:名称未設定
17/10/14 12:57:42.34 llUch4TI0.net
>>987
君こそMacを使うこと自体が目的になってるんじゃないですか?

1026:名称未設定
17/10/14 12:58:23.08 uR+b6bv10.net
こいつ休日になるといつも湧くな

1027:名称未設定
17/10/14 13:15:11.23 kIwtnKze0.net
>>979
VPNは安全性が確立しているからいいかも
>メーカーがサポートしてるサービス
これがちょっと不安

1028:名称未設定
17/10/14 13:27:24.29 uR+b6bv10.net
>>990
そんなんいったらなんのサービスも使えなくないか?

1029:名称未設定
17/10/14 13:35:47.08 llUch4TI0.net
TypeCがゆるゆるで不安という話から、

ケーブルを引っ掛けてHDDを倒す必要がないからその方が良い

WiFiでNAS使えばいいだけ

外出先からVPNで使えばOK

この人は何を言ってるんですかねえ

1030:名称未設定
17/10/14 14:04:10.31 Z38nOgtGa.net
Appleってものすごくパターナリスティックな企業だから俺たちの作法に従えないのに自分でその作法以外のやり方も用意できない奴は黙って俺たちのいうことに従えよ。
って感じだよなぁ。
自分で何も出来ない奴と考えるの面倒な奴はiCloudとかタイムカプセル用意してやったから使え。
できる奴は自分でVPNでもプライベートクラウドでもNASでも好きにしろ。
って感じ。
金で解決するか、自分で工夫するか、Appleエコシステムの外に出るかは自由と言いつつ何だかんだUXが良くて個人だと金で解決以外の選択肢がコスパ悪く感じるという

1031:名称未設定
17/10/14 14:13:34.66 OSNMybsd0.net
ドザやリナックスでは要望や不満の表明は当たり前の行為だが
アップル文化圏では罪ってだけだよ

1032:名称未設定
17/10/14 14:21:16.43 EndOLK7m0.net
>>982
とりあえず128GBのSSDに256GBのiPhoneのバッグアップ取る代替案とやらを教えてほしいね
仮に256GBでもiPhoneにデータフルに入ってたら無理だろ?

1033:名称未設定
17/10/14 14:23:42.71 llUch4TI0.net
>>995
アレなAppleユーザーの基本は「Appleに出来ないことは不要!意味なし!」だからバックアップ取ること自体が時代おくれとかいう答えだとおもいますよ
”あいくらうど”でやれって言われて終了でしょう

1034:名称未設定
17/10/14 14:27:06.63 S+Fm0wu60.net
もう一回くらいなんか発表ないかなぁ

1035:名称未設定
17/10/14 14:29:14.40 9eAPOFkX0.net
あとはiPhone XとiMac Pro売るだけで、もう今年はネタがない。

1036:名称未設定
17/10/14 14:30:52.11 S+Fm0wu60.net
999!

1037:名称未設定
17/10/14 14:31:14.33 U1+MavGA0.net
>>995
iphoneの丸ごとバックアップとか不要だろう

1038:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 12時間 37分 2秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

760日前に更新/220 KB
担当:undef