MacBook Pro (Part 142) at MAC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:NX0.net



101:名称未設定
17/09/17 12:10:43.51 Au1CXt5k0.net
>>80
新幹線とか乗り物乗らないからじゃない?

102:名称未設定
17/09/17 12:13:21.57 Au1CXt5k0.net
2から4コアは差があるな。4から6コアは人によるだろうな。

103:名称未設定
17/09/17 12:14:26.74 B1eE9bwH0.net
>>93
今は微妙か
ssdに換装してるから普段使いは問題ないけどgopro買ったから動画編集したい
とりあえず来年まで待ってみる

104:名称未設定
17/09/17 12:18:02.05 jWELUvuj0.net
>>84-86
レスサンクス
俺の見間違いでとんだご迷惑を…
30万未満で買えたら減価償却免れるかもと思って少し魔がさしちゃった
ありがとう

105:名称未設定
17/09/17 12:25:16.03 9x27amhX0.net
>>92
スタバなんかキーボードの音よりも、会話の方がずっとうるさいだろうに…
音きにするくらいならチェーン店なんか行かない方がいい

106:名称未設定
17/09/17 12:43:17.63 VhhosTIq0.net
外人は他人の音あまり気にしないからな
てか日本人くらいだろうな
電車の中で携帯の通話を禁止する国だし
ということで今後もキーボードの音が静かなモデルとか出るのは期待薄だと思うよ

107:名称未設定
17/09/17 12:47:01.75 TzixI8bf0.net
6コア出るのにいまどき4コアはないよね…

108:名称未設定
17/09/17 13:10:34.91 xISn8geOp.net
VM稼働とかマルチスレッド最適化済みコンパイラの速度考えると2C4Tや4C8Tの現状よりコア数増えた方が幸せではあるが、
出たら買い換えればいいじゃんとも思う。

109:名称未設定
17/09/17 13:49:44.65 EeZVg8TdM.net
xipってインストーラ使ってXcodeインストールしたんだけど、これって更新はどうすれば良いのかな?
またxip落として上書きインストールとかしないとだめな感じ?

110:名称未設定
17/09/17 14:00:44.67 VhhosTIq0.net
xipってデジタル署名が含まれたzip圧縮だよ

111:名称未設定
17/09/17 14:19:46.73 C6EKMIfB0.net
>>106
App Store版なら自動で更新できるはず。
xip形式はそのとおり。

112:名称未設定
17/09/17 14:57:06.32 5vdRBi0J0.net
仮想デスクトップを3つ以上展開してる時に右端から左端に直接移動ってできる?
右端→真ん中→左端じゃなくて
左端←右端って感じで移動したいんだけど

113:名称未設定
17/09/17 15:05:08.47 KllPmUbr0.net
>>109
設定のキーボードショートカットのMission Controlのとこでデスクトップ1に切り替えとかにチェック入れる

114:名称未設定
17/09/17 15:30:18.84 0IAdHE5O0.net
2011,earlyが例のGPU問題でご臨終になったので、turbo boost4.1GHz買っちゃった。
失敗したかな?

115:名称未設定
17/09/17 15:34:30.14 5vdRBi0J0.net
>>110
すいません、めちゃくちゃ説明不足でした
現在4本指でドラッグパッド上をスライドさせると、横のデスクトップに移動できるようにしてます。
しかし、左端にいる状態で左にスライドさせても何も起きません(当たり前ですが)
これを左端にいる状態から左にスライドさせたら右端に移動できるようにしたいのですが可能でしょうか?(スマホのホーム画面みたいな感じ)

116:名称未設定
17/09/17 15:36:57.91 hEZKC56s0.net
会議とかでカタカタバタフライ打ってるやつうるさい

117:名称未設定
17/09/17 15:45:49.12 KllPmUbr0.net
>>112
いやその前提で答えてた
ジェスチャーで移動するのは無理じゃないかな多分
左からデスクトップ123とあってデスクトップ1から3に直接移動したいならキーボードショートカットでやるしかないかと

118:名称未設定
17/09/17 16:37:23.44 kv//Z2g50.net
>>112
ジェスチャーでは無理やね。
たとえばその仮想デスクトップでしか起動させないアプリがあるんなら、そのデスクトップでのみ開く設定にしておけば、そのアプリを開いた瞬間にデスクトップを移動するようにはなると思うよ。

119:名称未設定
17/09/17 16:42:13.36 5vdRBi0J0.net
>>114
>>115
無理でしたか…了解です
とりあえずキーボードショートカットでやってみようと思います
ありがとうございますm(_ _)m

120:名称未設定
17/09/17 17:02:44.52 0NHvdgG30.net
キーボードの音がうるさいのはWindowsも同じ
記者会見の中継とか、メッチャうるさいやん

121:名称未設定
17/09/17 17:09:47.69 gUFWMRNH0.net
「マウスまたはワイヤレストラックパッドがあるときは内蔵トラックパッドを無視」って、サードパーティのマウスドライバが入ってるとうまく動作しないのか。
常時無視状態。外出先でマウスがなくて、どうしようもなくなって焦った。

122:名称未設定
17/09/17 17:45:20.48 otTSagzxd.net
ドトールで2016のキーボードを叩いてる奴を見るとしばきたくなってくるよな

123:名称未設定
17/09/17 18:09:21.54 LHwqOMAf0.net
しばけば良いじゃん

124:名称未設定
17/09/17 18:27:32.94 FjAuHONM0.net
10月31日のsurfaceの発表も気になる
かのりいいのだしてきそうな予感

125:名称未設定
17/09/17 20:09:32.83 an55hQqra.net
やっぱシルバーにすればよかった
スペースグレイ飽きた

126:名称未設定
17/09/17 21:23:34.57 UeFjPua2r.net
>>102
誰がでも気になるぐらいの音出してタイピングしてる人いるよ

127:名称未設定
17/09/17 21:41:31.64 0IAdHE5O0.net
自分も飽きるのが目に見えていたので、シルバー選択した。

128:名称未設定
17/09/17 21:50:49.14 XU9VpduVM.net
>>123
カフェでキーボードの音くらい許してやれよ
図書館や会議室ならまだ許せんと言うのも分かるけど

129:名称未設定
17/09/17 22:09:58.30 wlU9HxGQ0.net
甲高い音が不快なのは人の性だから仕方ない
自分と無関係なことが原因なら尚更だろう

130:名称未設定
17/09/17 22:33:05.25 gPGGwbUga.net
アップル的にはスペースグレイ=上位モデルなんじゃなかったっけか

131:名称未設定
17/09/17 22:39:53.21 s7iXWPZI0.net
スペースグレイ実物見たらトキめくんだけど、ずっと使ってると見るだけで沈鬱になりそう

132:名称未設定
17/09/17 23:24:59.68 kv//Z2g50.net
>>127
同じ価格なのに上位モデルとは?

133:名称未設定
17/09/18 00:22:54.91 fABg2T440.net
>>129
たぶんiMac Proのことを言っているのだと思う

134:名称未設定
17/09/18 00:28:20.40 v5wEsmsi0.net
自分は迷ってシルバーにしたけどやっぱスペースグレーにすればよかったなぁ。

135:名称未設定
17/09/18 00:28:58.39 bCMziv5u0.net
ないものねだり

136:名称未設定
17/09/18 00:39:45.52 7Omh7rs70.net
何事にも「オーソドックス」という色があってだな。

137:名称未設定
17/09/18 01:40:12.37 qC8f5xi80.net
オードソックス

138:名称未設定
17/09/18 01:46:17.10 ilWxsQj7a.net
オックスソード

139:名称未設定
17/09/18 01:48:24.92 Pyo6vH/U0.net
オーラルセックス

140:名称未設定
17/09/18 02:59:02.73 7mwnXJKU0.net
オーラオーラセックス

141:名称未設定
17/09/18 03:06:14.02 1MeByP/lp.net
オーラバトラーダンバイン

142:名称未設定
17/09/18 03:40:42.17 RnHY6lnjM.net
次は顔認証になって指紋認証タッチするとこ無くなる。
MacBookを開くと即解除になる。
タッチバーもついでに無くなるのか、それとも継続か見ものだな

143:名称未設定
17/09/18 04:06:25.61 0zGJ4TI40.net
MBPはCPUとOSの更新しか売りがなかったので、タッチバーを売りにしたいんでしょ(評判はともかく)
MBP15inchでタッチバー無しのラインナップを消してきたということは
もうタッチバー無しだけでやっていきますよ宣言だと思ってる
多分13inchも次で完全に無くすと思う
キーボードも3〜4年はこの路線のままじゃないかな

144:名称未設定
17/09/18 06:10:24.80 9Jke1Oao0.net
地味に2015モデルを売ってる。high sierraモデルで。

145:名称未設定
17/09/18 07:21:50.21 Yywwdkv60.net
15インチにも13インチのようにTBなし用意しろよ
旧型なんて買ってられっかよ

146:名称未設定
17/09/18 08:38:20.59 FQ7P80q70.net
2015買って大事に使えば良いよ
TBは確かにあってもほとんど使わないけど、
付いてて困ることもない

147:名称未設定
17/09/18 10:08:06.37 RLW9cX69M.net
2015気が付いたら売ってないやん…しまった

148:名称未設定
17/09/18 10:50:36.41 N2rSM2ss0.net
>>125
許したくても許せないぐらい音が大きかったんだよね

149:名称未設定
17/09/18 10:51:11.84 N2rSM2ss0.net
オーラトーン

150:名称未設定
17/09/18 11:12:51.41 Kw/OR8jPp.net
2016、2017をどこまでも親の仇の様に見てしまうと何処にいてもきっとタイプ音がうるさく聞こえるだね
>>144
タッチバー無し普通に売ってたぞ

151:名称未設定
17/09/18 11:15:33.71 bCMziv5u0.net
いや、うるさいってずっと言われてるだろ

152:名称未設定
17/09/18 11:23:58.38 mNjzNHED0.net
触ったわけじゃ無いから自信無いけど静かに打てる人も居ると思う
タイプ音うるさい奴は何使ってもうるさいよ
個人的には何であれタイプ音は嫌い

153:名称未設定
17/09/18 11:30:25.52 SBXNeLyN0.net
うるさい人はよりうるさくなるね
空中から指を振り下ろす系の人はとにかくうるさい

154:名称未設定
17/09/18 11:30:58.27 FQ7P80q70.net
他人の音が気になるってのもなんだかなぁ
シーンとしてるところならまだしもカフェだろ
音楽も流れてるし話す人もいるだろうし、そういう音と同じ要領で脳内スルーすればいいだけ
キーボードの音だけ気になるというのは神経質なとこもあると思うぞ

155:名称未設定
17/09/18 11:33:19.52 ewezVN+O0.net
>>77
High Sierraで改善しそう

156:名称未設定
17/09/18 11:59:08.00 yqj/sTqid.net
>>152
GM入れてるけど余り改善してる感じはしないんだよね
確かにサファリは気持ち軽くなったけど

157:名称未設定
17/09/18 12:03:18.26 Dw+P+A7E0.net
新幹線内や機上でサラリーマンが日本製のWindowsマシンを俺は働いているぞー、
と言わんばかりにぱたぱたやっているのもやかましい(かった)。
寝ようと思っても気になり始めると目がさえる。
新型MBPは確かに音が独特だから、気になる人は気になるだろうな。
自分も最初は自分でうるさいなと思ったくらいだから。
各キートップを逆位相で振動させるノイズリダクションキーボードはどうか。

158:名称未設定
17/09/18 12:25:07.93 mNjzNHED0.net
>>151
ほんコレ。神経質なんだよorz
すらすらタイプしてれば心地良いけど
新幹線内で一行一行もたもたした打ち方に出くわしたら特に嫌
2013使っててスペース音も自分でタイプしてて気持ち悪くなる
関係無いけどハイレゾ聞いても違いが分からん耳だし気の持ち様だな

159:名称未設定
17/09/18 12:59:47.07 a0TB3pghM.net
moshiのキーボードカバー良いよ
打鍵感を損なわずに静音化できる

160:名称未設定
17/09/18 14:02:49.06 tr44qGSa0.net
うるさいと思ってもが我慢すればいい
それで問題なし

161:名称未設定
17/09/18 14:45:09.43 bCMziv5u0.net
ユーザーに我慢を強いるとかゴミ

162:名称未設定
17/09/18 14:50:28.27 yqj/sTqid.net
お前らどんだけ音に敏感なんだよ
外歩くだけでも苦痛だろ

163:名称未設定
17/09/18 15:00:08.74 hc4UScpg0.net
おととい、ネットカフェ行ったら大イビキかいて個室で爆睡してる男がいたな。
店員が注意しに


164:行ってたたけど起きなかった・・・ 水ぶっかけてとやろうかとオモタw



165:名称未設定
17/09/18 16:08:05.68 mNjzNHED0.net
>>159
苦痛だね。アイドルグーグルのアップテンポな曲が流れて来るだけで吐き気を催す
話を脱線させておいて何だが2016以降だろうが2015以前だろうが音量や音質の問題ではなく
タイプしている人のテンポしだいかな
テーブルや台によっても振動で伝わってくるしそう言う意味では現行モデルは響くのかも
思ったことが入力される時代になれば良いと願うばかりだ

166:名称未設定
17/09/18 16:11:19.24 7Omh7rs70.net
山奥で生活してろ!

167:名称未設定
17/09/18 16:37:47.01 J+O81gsu0.net
山奥では野生動物がセッションしてるけどなw

168:名称未設定
17/09/18 16:43:47.52 v5wEsmsi0.net
>>161
貴方が社会に合わせるべきでは?
つまり家から出るな、耳栓しろとなる。

169:名称未設定
17/09/18 16:47:57.08 NzxCggUlM.net
他人のことが気になって気になって夜も寝れないんです。

170:名称未設定
17/09/18 16:58:26.14 Tc4Qz7rD0.net
キーボードうるせえよなほんと
静音性はデザインのために犠牲になったのだ…

171:名称未設定
17/09/18 17:01:38.15 rIa3qdSGM.net
2015以前が静音かっつーとそうでもないし

172:名称未設定
17/09/18 17:42:06.75 Y8vbKyNCa.net
下手くそな奴は昔からうるさい

173:名称未設定
17/09/18 19:45:06.65 fABg2T440.net
ところでMBP2018はFaceIDかな?
TouchBar残るか廃止か気になるな

174:名称未設定
17/09/18 19:52:43.89 Jo0QWRQO0.net
バーは残るけど指紋は廃止だろ

175:名称未設定
17/09/18 19:54:33.30 RMKPYEfRM.net
>>170
そんなんなったらネガキャン野郎は発狂すると思うw

176:名称未設定
17/09/18 20:01:27.40 Jo0QWRQO0.net
face IDって指紋の代替機能なんだから
指紋だけなくなるのが普通だろ

177:名称未設定
17/09/18 20:13:14.09 hc4UScpg0.net
単なる電源ボタンになるだけか・・・
指紋の方が使いやすいと思うのに

178:名称未設定
17/09/18 20:13:51.30 qmRUouHGM.net
MacBook開いた瞬間、顔認証で解除って良く考えたらすげー未来。かっこいい

179:名称未設定
17/09/18 20:17:08.67 0zGJ4TI40.net
フタ開けた瞬間ロック解除される、っていう1動作完結ロック解除を考えるに
むしろiPhoneよりMacBookの方がFaceIDと相性良い気がする

180:名称未設定
17/09/18 20:17:31.65 0zGJ4TI40.net
かぶったw

181:名称未設定
17/09/18 20:19:26.27 WZzTGzazd.net
Intel Z390 to support 8C/16T CPUs in H2 2018
URLリンク(videocardz.com)
ノートPC製造業者であるEurocomは2018年までの見通しを明らかにしている。
同社はZ370チップセットをスキップしてZ390チップセットに集中する。
そしてEurocomは8-core/16-thread CPUがメインストリーム向けにもたらされると発言している。
“Ice Lake”は第2世代の10nmプロセスで製造される。第1世代の10nmプロセスにあった問題は第2世代では取り除かれ、
より高性能かつ低消費電力となるようだ。そして最初の製品は2018年下半期に登場する。

182:名称未設定
17/09/18 20:25:41.03 hc4UScpg0.net
Face IDって暗いところで上手く作動するのかな?
作動しなかったらパスワード打てばいいけど。

183:名称未設定
17/09/18 20:26:52.20 2HL+PJty0.net
赤外線カメラだから暗闇は大丈夫だろ
むしろ直射日光強い所こそ心配だわ

184:名称未設定
17/09/18 20:29:16.03 QHapPqGL0.net
TouchbarとTouchIDはモデルチェンジするまで残留だろうからまだ数


185:年は無くならないと思う



186:名称未設定
17/09/18 21:15:28.58 vNtyCJK4a.net
>>148
最初はここまでしつこく言われてなかったよ
しばらく前から親の仇のように執拗に叩く奴が出てきた

187:名称未設定
17/09/18 21:24:28.04 YCJAqZHW0.net
真面目な話、2018でFace IDで13インチ4コアになったら、マジで2017買った奴涙目ってことでおk?

188:名称未設定
17/09/18 21:27:18.69 hc4UScpg0.net
そんなこと考えてたら何も買えなくなる。アホは黙ってろ。

189:名称未設定
17/09/18 22:01:57.73 FQ7P80q70.net
なんでいちいちそんな煽りするんだろうな
新しいの出て欲しければ買い替えればいいだけじゃん
ぐたぐた買わずにいつ出るか分からんものに悶々してる方がアホだぞ

190:名称未設定
17/09/18 22:37:01.47 YCJAqZHW0.net
いいから質問に答えて
真面目な話、2018でFace IDで13インチ4コアになったら、マジで2017買った奴涙目ってことでおk?

191:名称未設定
17/09/18 22:42:07.40 hc4UScpg0.net
>>185
わかった、涙拭けよw

192:名称未設定
17/09/18 22:46:07.65 YCJAqZHW0.net
会話できないならレス付けないで欲しいわw

193:名称未設定
17/09/18 22:50:44.85 FQ7P80q70.net
まあ、真面目な話をすると2コアから4コアになっても
13インチ使ってる層にはメリットほとんどないw
煽りたいならメニーコア化についてもう少し詳しくなってから煽ってほしい

194:名称未設定
17/09/18 22:51:42.27 PaTUP0Gk0.net
まだ出ても居ないモノに涙目とかマジレス来ると思う幼稚脳
出たら戻っておいで

195:名称未設定
17/09/18 23:05:54.85 qC8f5xi80.net
USB戻してくれ

196:名称未設定
17/09/18 23:25:08.09 CWLCDHEla.net
USB扇風機とかつけるの?

197:名称未設定
17/09/18 23:29:28.28 pXJMls7L0.net
>>185
絶対ないな。touch IDは、5sで実装されてMacに反映されるまで何年かかったと、思ってるんだ。しかも新作8は、touchID標準だぜ。

198:名称未設定
17/09/18 23:34:03.28 pXJMls7L0.net
みんなが考えるほど、Appleの開発スピード早くないぜ。しかもMacは、力入れてないだろうから、可能性0%と考えていいよ

199:名称未設定
17/09/18 23:38:34.11 oxoAt34L0.net
>>185
そんなことで買い控えてクソ重い旧型使ってんのか
気に入ったのが出たら買い替えりゃいいだけ
多少金がかかってもそれで作業効率が落ちることでの遺失利益を考えたら屁でもない
まあ、お前みたいな貧乏人は出もしない機種を妄想して何年も待ってろってこった

200:名称未設定
17/09/18 23:56:02.63 2HL+PJty0.net
可能性0はないだろ

201:名称未設定
17/09/18 23:57:50.32 Kw/OR8jPp.net
自分のMBPが一番と思いたい。と今日もスレ民の1日が終わるのであった

202:名称未設定
17/09/19 00:42:14.40 /iuKeojy0.net
>>192
face IDはカメラの横に赤外線センサー等を加えるだけで実現できるから
電源ボタンの大きさを変えたりする必要のある指紋認証とは障壁が全く違う
見た目全く変化なしで実現できちゃうんだから

203:名称未設定
17/09/19 01:02:08.57 22vT3NCz0.net
自宅ではiMac Pro
出先ではMacBook12インチ
寝室ではiPad Pro
かなり理想的だけど、全部揃えたら結構金掛かるからMacBook Pro13インチにするしかない。

204:名称未設定
17/09/19 02:09:53.42 1SXXAx9Ba.net
個人的にだけど4コアとかFaceIDよりも先に品質が安定しないキーボードを直して欲しい
ものによって個体差があるのは勘弁だよ・・・

205:名称未設定
17/09/19 02:18:00.58 PT0AYYli0.net
>>185
これに返してる奴が既に涙目でわろた

206:名称未設定
17/09/19 03:23:29.73 u1WliXEp0.net
持ち運びめんどくさいから家の各部屋にMacを導入してる

207:名称未設定
17/09/19 03:24:22.01 u1WliXEp0.net
>>201
家政婦さんが掃除してくれるおかげでホコリもたまらない

208:名称未設定
17/09/19 03:30:59.61 qh6hnvfG0.net
糖質くんかな?

209:名称未設定
17/09/19 03:38:26.04 u1WliXEp0.net
まぁ、俺は賃貸収入


210:ェあるニートだからな



211:名称未設定
17/09/19 03:58:23.57 ff8kjQjl0.net
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

212:名称未設定
17/09/19 05:52:29.89 /SpQo09W0.net
Forcetouchキーボードまだなんかな
4coreついでにとっとと導入してほしい

213:名称未設定
17/09/19 06:36:23.06 rl84Zd3F0.net
>>198
この3種類を揃えてこそappleで良かっただと思えるよ

214:名称未設定
17/09/19 09:59:29.40 td9tlywu0.net
>>197
MacBookの場合蓋が薄いから難しくね?
iPhoneXのやつの部品がどんだけ厚みがあるか知らないけど

215:名称未設定
17/09/19 10:05:20.88 V0PzBIW10.net
>>185
2019でヘキサコアでAI搭載になったら2018買う奴涙目でおk?

216:名称未設定
17/09/19 10:13:03.63 44rZ9u+s0.net
>>209
Ice Lakeでメインストリーム(デスクトップ)は8-core 16-threadらしいな
ノートはしばらく4-core止まりだろ

217:名称未設定
17/09/19 10:19:22.87 MVn5f2z3d.net
パソコンは欲しい時が買い時
ムーアの法則が終わりを迎えてる今はさらにそれ
それでも買わない奴は買えないから買わない理由を探してるだけ

218:名称未設定
17/09/19 10:26:24.05 t3NOhsC7a.net
もし次で顔認証搭載されるとしても、touch idと両搭載なのは決定的だね
そもそも顔認証ってgalaxyとかWindows PCで使った事あるけど、顔を画面の前にもっていくのが意外と面倒なんだよね
だったら指紋だけでいいやってなる

219:名称未設定
17/09/19 10:51:21.66 54lfZPb0p.net
林檎時計認証で不満なし

220:名称未設定
17/09/19 11:24:06.68 N87VQQBh0.net
>>185
もちのろん
icelakeは8コア
MacBook Proにも載るだろう
来年には4コアは化石CPUになっちゃう
ゲームもマルチコア対応増えてるし恩恵は凄い

221:名称未設定
17/09/19 11:25:47.83 N87VQQBh0.net
>>198
身体鍛えてたら15インチMPBをモバイルするけどな
ヒョロガキチビッコなん?

222:名称未設定
17/09/19 11:43:31.71 /iuKeojy0.net
>>208
赤外線センサーなんてカメラより小型だっつーのw

223:名称未設定
17/09/19 15:00:54.48 u1WliXEp0.net
>>215
筋トレってバカらしくないですか?
マンモスを狩る原始時代じゃないんですよ。
使いもしない筋肉を鍛えて何になるんでしょう。
どんだけ女の子とヤリタインデスカ?

224:名称未設定
17/09/19 19:25:53.04 rNngBcNl0.net
昨日のGeekbenchでMacBook Proのi5-8250Uが出現したのが気になる
URLリンク(browser.geekbench.com)

225:名称未設定
17/09/19 20:09:16.06 M2mHOTMP0.net
30万超えるのは困る

226:名称未設定
17/09/19 20:09:57.94 tcZYM+usa.net
>>217
なんだ童貞かよ

227:名称未設定
17/09/19 20:47:18.06 p5YMZSDW0.net
>>218
proが採用するとしたらGT3のだからおかしいな
それとも廉価版でも出すのかな?

228:名称未設定
17/09/19 21:23:11.28 u3f1xSZj0.net
8コア必要なユーザーがこのスレにいるんでしょうかねぇ

229:名称未設定
17/09/19 21:45:27.01 r5Xxxgpz0.net
多分core 2 duoでもわいは大丈夫

230:名称未設定
17/09/19 22:50:5


231:1.28 ID:Y5HFk8g2a.net



232:名称未設定
17/09/19 22:54:57.24 Csv05Z7z0.net
俺も買っちゃおうかな
コア数どうこう気にする環境でもないしretina化したい

233:名称未設定
17/09/19 23:20:05.73 Qll0/XNuM.net
>>218
やたら速いな

234:名称未設定
17/09/20 00:02:59.80 J+Dbg9Io0.net
2013/9 iPhone5s (第一世代 Touch ID) Touch ID 初登場

2016/10 MBP Retina 13inch (第二世代 Touch IDから始めてMBPに搭載開始)
うむ

235:名称未設定
17/09/20 04:51:50.51 ayRgnkwj0.net
【超豪華プレゼント!今すぐ10万円受け取れます】
※下記に当てはまる方は、必ず読んで下さい。
1,何もせずに自由に稼ぎたい。
2、時間を気にせず稼ぎたい。
3、シングルマザー・シングルファザー・無職・引きこもり・ニート・社会に馴染めない・社会に不満を持っている人
4、知識、経験、スキルなど持っていない。
5、精神的に不安な部分がある。
6、とにかくお金がすぐにでも欲しい。
URLリンク(goo.gl)
(※ メールアドレスが必ず必要になります。)
■あなたが行うステップは3つのみ!
1、メールアドレスを入力する
2、サイトへ行く
3、登録後に表示される指示に従う
これら3つのステップを行ってもらえれば、
あなたの収入が確実に何十倍にも膨れ上がります。
もし分からないことがあれば、折り返しメール
から遠慮せずにご質問を投げかけて下さい。
本日23時59分までにメールアドレス無料登録すると、即金として10万円を受け取れますので、募集締切になる前に下記のURLからあなたも急いで参加して見て下さい。
※完全無料なのでご安心ください。
URLリンク(goo.gl)
(※応募者殺到中につき、規定人数に達し次第
募集を即終了します。)

236:名称未設定
17/09/20 07:14:32.43 xNIcrUKr0.net
来年8コアicelakeプロセッサー搭載MacBook Proでるのに今買うアホおるん?w
10nmプロセス製造で内部一新した最強CPUだぞ

237:名称未設定
17/09/20 07:48:38.77 qqgeCNr00.net
>>229
またガセネタかよ... ┐(´д`)┌ヤレヤレ

238:名称未設定
17/09/20 08:18:37.95 /w3LWlVa0.net
ただコア数増えてもなぁ
むしろ定格クロック下がったりしたら遅くなる事態も多発しそう
DirectX12はマルチコアに最適化してきたが、Metal2はどうなのかね?
それっぽい話は見つけられなかったけど
恩恵あるのはMBPで動画エンコしたり3Dレンダリングする人とかくらいじゃね?
どうせ2018年なんかに出ないし、今買うのも間違いではないぞ

239:名称未設定
17/09/20 08:32:42.98 gpiS1Cdc0.net
毎回このやり取り(笑)
結局買いたい時に買って楽しむのが正解よ

240:名称未設定
17/09/20 09:36:58.59 DWg3V9qq0.net
>>231
仮に2コアで定格3GHzのCPUがあります。
4コアで定格2.6GHzが新しいく出ました。
この4コアのCPUは2コア動作時は3GHzで動作する
みたいな場合がほとんどで遅くはならないよ

241:名称未設定
17/09/20 09:49:15.91 le4Ja8uz0.net
あれ、いつの間にアップルケア購入から30日以内になったの…

242:名称未設定
17/09/20 12:06:53.97 fcKNCAso0.net
6月から

243:名称未設定
17/09/20 18:26:47.31 nIv


244:oDE7Nr.net



245:名称未設定
17/09/20 18:27:27.60 nIvoDE7Nr.net
>>232
そもそも、出ないやつの話してもなぁ...

246:名称未設定
17/09/20 18:41:43.91 0Ntk1E6p0.net
次のモデルからは13インチは4コアになるだろ

247:名称未設定
17/09/20 21:18:15.54 9yAFV3BgM.net
Touch IDを捨てたと決まったわけではない
今後どうなるかが、ユーザーの影響に懸かっているということは、AppleはFace IDへ全面的に切り替える最終決断を下しておらず、Touch IDへ「回帰」するプランも用意していることになります。

248:名称未設定
17/09/20 21:18:31.05 9yAFV3BgM.net
だって。

249:名称未設定
17/09/20 21:21:19.47 gaVJwu/mp.net
余分なハードを付けると、その余分なハードの故障率が全体の故障率に影響を与えるんだよな。
だから極力余分なハードは付けないに越した事は無いんだ。

250:名称未設定
17/09/20 21:54:21.79 q01vvkaK0.net
iPadとiPhoneとウォッチに力をいれてる印象
ノートは一般の人には不要だからなあ

251:名称未設定
17/09/20 22:00:56.53 /M0Q49Y/0.net
いやいやiMacよりはMacBook買うでしょ

252:名称未設定
17/09/20 22:05:14.51 lKgz8Eoyp.net
2コアで十分だろ?8コア望んでる人

253:名称未設定
17/09/21 00:46:51.87 4A9yPREg0.net
整備品ってusキーなかなかこないな

254:名称未設定
17/09/21 09:51:31.73 ipbKwuNj0.net
メモリー8Gと16Gで体感速度は結構違うもんですか?

255:名称未設定
17/09/21 11:13:03.28 S9oacLtP0.net
>>246
全然。
16だがさっきフォトショのカスみたいなデータ上書き保存でグルグル。
でクラッシュ。金積んでこれだよ。

256:名称未設定
17/09/21 11:38:36.02 v3smIQghp.net
>>247
同情する
でも多分おま環だ

257:名称未設定
17/09/21 11:39:37.67 cXzTIIg+0.net
そりゃ、Adobeのせいだろ
とはいえ大半の人は差は殆ど感じないはず
差を感じられるのは写真や動画、アプリ作成など重めの処理する人だけだろうね
数年後にOSがメモリ食うようになれば分からんが

258:名称未設定
17/09/21 14:14:25.56 11dHjxfcp.net
>>24の使い方によるやろ
何するか知らんけど

259:名称未設定
17/09/21 14:43:23.65 MFvsR0h80.net
4Gから8Gは速さに感動したけど、8Gから16Gは何も感じなかった。
間違いなく速くなってるのだろうけど

260:名称未設定
17/09/21 14:47:53.43 FcNvQlbgd.net
>>251
メモリ追加は速くなるんじゃ無くて遅くならないんだよ。
8GB以下しか使って無ければそらかわらん

261:名称未設定
17/09/21 15:33:06.69 MFvsR0h80.net
>>252
へー、そうなんだ!
知らなかった。

262:名称未設定
17/09/21 15:38:57.52 6bKEDB370.net
スピードはSSDのようなストレージが大きい

263:名称未設定
17/09/21 17:31:57.21 GYZerpcUp.net
スワップしなけりゃ遅くならないってだけだしな。

264:名称未設定
17/09/21 19:47:51.62 17syPH1L0.net
>>247
16だけどそんなことないわ
お前の使い方が下手なだけじゃね

265:名称未設定
17/09/21 20:08:15.54 y+SFiIH40.net
HDDからSSDに変えた時は確かに体感あったな
でもメモリは増やしてもあんま感じない
最近のは自分で増設できないからわからんけど昔のは自分で変えられたから違いがわかったこともあった

266:名称未設定
17/09/22 10:44:29.40 h6Y7BO8iM.net
ここMPXT2J/Aが10万切ってるし安すぎなんだけど新品なのかな?在庫300とかなってる
URLリンク(www.tasucontwing.top)

267:名称未設定
17/09/22 10:49:45.19 cMiKu8Pp0.net
>>258
ドメインが .top と .win のサイトはやめとけ

268:名称未設定
17/09/22 11:04:48.92 h6Y7BO8iM.net
>>259
詐欺とか偽物ってこと?

269:名称未設定
17/09/22 11:07:47.10 5/RXmELQp.net
普通、マトモな商売人はその国のドメイン使うからなぁ

270:名称未設定
17/09/22 11:37:19.83 cMiKu8Pp0.net
>>260
本来ドメインだけで判断するのは早計なんだけど、.top と .win は特に詐欺サイトが乱立してるから要注意
『クレジットカード支払い、代金引換不受付!』

これ書いてあるから100%詐欺だろな
「不受付」でググれば分かる
もう騙されちゃ駄目だよ

271:名称未設定
17/09/22 11:47:28.06 h6Y7BO8iM.net
>>262
ググったよ
勉強になりました
ありがとう
買わなくて良かった

272:名称未設定
17/09/22 12:10:13.86 Ss5STPov0.net
こんなの引っかかるやついるんだな。
情弱ってレベルじゃないわ。

273:名称未設定
17/09/22 12:25:05.01 E/P820tdd.net
>>258
気になって見てみたら在庫数増えてて草生えた

274:名称未設定
17/09/22 12:30:37.17 RIlLxY6dM.net
見て1秒で詐欺サイトって分かるだろ…
Macがそんな安く買えるわけもないし

275:名称未設定
17/09/22 12:38:05.87 6AX4kinw0.net
>>258
そこ、すげえな
数分で300個売れて、数秒で200個在庫追加されてる、、、、
合理的に説明出来る唯一の理由は超有能の超働き者の中国人による超優良サイトだってこと以外にあるのか、、?!

276:名称未設定
17/09/22 12:39:29.62 Ss5STPov0.net
在庫281に減ってるぞ。
19個も売れたのか(^_^;)

277:名称未設定
17/09/22 12:39:44.68 4VHcnKIy0.net
>>265>>267
リロードするたびに在庫数変化してるぞ

278:名称未設定
17/09/22 12:40:01.43 6AX4kinw0.net
今度は数秒で700個売りやがった、、、、
アップルから正規代理店のお声がかかる日も近いぞ

279:名称未設定
17/09/22 14:05:55.21 5/i3jaP10.net
>>258
そのサイトのkerin@なんちゃらの
メールアドレスでググったら
URLリンク(www.neo-blood.co.jp)
が出てきた

280:名称未設定
17/09/22 15:52:47.62 KbHjPALVM.net
>>266
詐欺サイトurl貼ってこのサイトなんなんですかって
書き込みする宣伝もあるから
場合によってはスルーした方がいい

281:名称未設定
17/09/22 17:09:06.58 5/i3jaP10.net
URLリンク(www.neo-blood.co.jp)
に偽サイトの見分け方がある
お金を払ってしまった場合の対処の仕方も書いている。
・警察への相談
・銀行口座の凍結依頼

282:名称未設定
17/09/22 17:55:01.21 L8xmaDtHM.net
Xcodeをバージョンアップしようと思うのですが、設定のバックアップとか以降って出来ないんですかね?

283:名称未設定
17/09/22 17:57:03.11 6PXgq8tP0.net
13インチが4コアになったら夢が広がりんぐなんだけど
安さと必要に迫られて2016モデル買っちゃった、ははは

284:名称未設定
17/09/22 18:22:53.12 8xHQGsQI0.net
何の夢が広がるの?
13インチで動画のエンコとか3Dのレンダリングとかでもしてんの?

285:名称未設定
17/09/22 18:32:26.37 GBQLup+FM.net
13インチで4コアになるとファン1機なので冷却に問題が出てくる。またAppleの謳い文句10時間に届かないから不可能だよ。

286:名称未設定
17/09/22 18:37:36.83 6PXgq8tP0.net
仮想化でのコアの割り当てに余裕ができていいかなと
え、ファン2つ付いているのでは?

287:名称未設定
17/09/22 18:43:58.66 a5E3ZAOI0.net
バー有りは2個ある

288:名称未設定
17/09/22 19:15:56.07 uep6rj4AM.net
仮想化か、なるほど
でもコアの割り当てに余裕できたところで夢は広がる


289:ゥぁ? Macで仮想化でやることと言っても大したことできんからなぁ



290:名称未設定
17/09/22 19:46:43.60 a5E3ZAOI0.net
>>277
といってももうインテルはUシリーズは全部4コア8スレッドにするからどうしようもないだろ

291:名称未設定
17/09/22 21:49:04.43 oPsrwikY0.net
インテルだって消費電力制限の為にコア制限付けるだろ

292:名称未設定
17/09/22 22:12:24.74 eI4SAGCwa.net
もうAppleは斜陽企業だよ。クソキーボードに20万払うくらいなら早くWindowsに慣れた方が将来のため

293:名称未設定
17/09/23 02:38:16.12 v6TIVeEk0.net
Lightroomとフォトショがマルチコアに対応してないってマジ?

294:名称未設定
17/09/23 03:09:49.86 20/7yxGe0.net
整備済みに2017も2016もあるが
どっち買ったらいいんだろ
SSDの容量に対する価格差は気にしてないです

295:名称未設定
17/09/23 03:39:51.84 0ZT2XPTN0.net
そんなに性能に差はないし、価格で決めればいいんじゃね

296:名称未設定
17/09/23 07:42:39.98 5qXUCCG+0.net
第8世代CPUって30%も性能アップしてるのかよ
2017買った奴おつかれwプw
しかも次はface ID搭載されるだろうしw
マジで指紋とか化石やんけwwww

297:名称未設定
17/09/23 09:24:32.59 JrlPP8e00.net
買えない人には共通の理由があるということがよくわかる。

298:名称未設定
17/09/23 09:51:13.23 BfcvrfSP0.net
>>287
来年の今頃は、この人こうレスするんだろうな
第9世代CPUって50%も性能アップしてるのかよ
2018買った奴おつかれwプw
しかも次はtelepathy ID搭載されるだろうしw
マジでface IDとか化石やんけwwww

299:名称未設定
17/09/23 10:21:42.62 6hkwMko/0.net
欲しいと思ったときが買い時
新しいのが出て、それが欲しければ買い替えればいいだけ
>>287は自分が買えない悔しさを他人にぶちまけたいだけの悲しい男

300:名称未設定
17/09/23 10:38:44.06 5qXUCCG+0.net
>>289
ヴァカめ
これだけCPUが強化されるのはAMDの追い上げが背景にあるんだよ
毎年これだけの強化なんてねーからw
再来年はまたショボショボ強化に戻るだけなんだよw

301:名称未設定
17/09/23 10:48:08.39 8egQzEeya.net
iPhoneはパンピーのもしもしに成り下がったがmacは依然として高級品だしな

302:名称未設定
17/09/23 11:43:17.08 qEaqZQmt0.net
たしかに薄キーボードはホントに酷すぎるんだよなあ
スペースバーなんて押したか押してないかわからないレベルで困るわ

303:名称未設定
17/09/23 11:46:13.09 qLMzlLeD0.net
指の感覚死んでね?

304:名称未設定
17/09/23 11:56:35.08 pfap1JCH0.net
東プレリアルフォースのキーボードのせろ

305:名称未設定
17/09/23 12:03:28.45 h+QRk7aka.net
>>293
慣れると逆に旧機種の方がストロークあり過ぎてふにゃふにゃに感じる
旧世代のキーボードを初めて使った頃もそうだった

306:名称未設定
17/09/23 12:15:06.84 DAPQ/+sz0.net
cpuなんてc2dでまだいけてるわ

307:名称未設定
17/09/23 12:18:14.17 MOcSottl0.net
アポストでHigh Sierraがプレインストールになるのはいつからですか?

308:名称未設定
17/09/23 12:27:35.53 6Ps2uu7N0.net
来月

309:名称未設定
17/09/23 13:52:39.34 0ZT2XPTN0.net
>>295
尊師スタイルw

310:名称未設定
17/09/23 14:48:12.23 JrlPP8e00.net
機種選定は最適化問題の一つ。
各自の制約条件、評価内容は全く異なる。
一般化は無意味だろう。
最近は国際線はどの席も電源が標準で付いているから、バッテリー駆動時間の重要度は大幅に下がった。

311:名称未設定
17/09/23 18:13:59.00 RqCuFibv0.net
>>296
どのくらいで慣れるもん?

312:名称未設定
17/09/23 18:54:00.70 Wg4Tumuea.net
>>302
3日もMacBook Proだけ使えばだいぶ慣れてくるよ

313:名称未設定
17/09/23 19:40:06.44 5qXUCCG+0.net
2017モデルとか世紀のゴミやんけwwww
指紋認証wwwww

314:名称未設定
17/09/23 19:54:11.70 atyVvXw00.net
2016年モデルの悪口はそこまでだ!

315:名称未設定
17/09/23 20:21:23.65 NJ1IKi1V0.net
この夏過ごして2016の排熱能力の高さに感心した

316:名称未設定
17/09/23 20:44:35.44 BfcvrfSP0.net
>>304
きみはloginにいまだにパスワード使ってるの?
もちろんセキュリティーのためにMAXの31桁数のパスワードを毎回入力してるだよね
腱鞘炎にならないように気を付けてね!!

317:名称未設定
17/09/23 21:49:51.75 xhQQfX9a0.net
買い控えている間の損失が計算に入ってないし
20、30万の買い物でマウント取りたいくらいの経済力なんだろ
こんな専用スレだから毎年買い換える物好きだっているだろうに

318:名称未設定
17/09/23 22:11:29.51 d+ElQP/F0.net
>>307
で、君は2015年位までどうしてたの?
Windows使ってる人ならパスワード入力したくない人は20年くらい前から指紋認証使ってたよ
そういう選択肢が常にあったんだよ
もう一度聞くけど、
君はパスワード入力したくないんだよね
数年前まではどうしてたの?

319:名称未設定
17/09/23 22:12:41.95 d+ElQP/F0.net
x20年前
○10年前

320:名称未設定
17/09/23 22:15:00.37 dO2KBg/V0.net
Win使いで全角使いとか相手する必要なしw

321:名称未設定
17/09/23 22:15:41.16 d+ElQP/F0.net
あと、液晶の解像度もそうだよね
数年前までMacBookはWindowsの足元にも及ばないレベルの低解像度しかなかったのに、
Retinaで一気に画素増えてからはそれが正義のように振りかざしてるけど、
Retina前はどうしてたの?MBP13なんて1280pxだよね
Windowsなら10年くらい前からFHD選べたよ
Macに無いものは欲しがりません
Macに来れば絶賛(それ以外を否定)
これの繰り返しじゃん

322:名称未設定
17/09/23 22:16:04.28 d+ElQP/F0.net
>>311
Ubuntuですよ

323:名称未設定
17/09/23 22:41:12.45 0ZT2XPTN0.net
>>312
そんなこと言ってないよ?

324:名称未設定
17/09/23 23:01:55.17 DJBSQE2ad.net
そんなにMacがいやならそれでいいだろ
なぜそこまで必死になるのか

325:名称未設定
17/09/23 23:03:53.40 XHtMh3Tv0.net
>>304
あれはあれで電源入れる動作で作動するわけやし。

326:名称未設定
17/09/23 23:33:12.22 BfcvrfSP0.net
>>313
クックックッ、笑える。
いまどき、そんな変態OS使ってるのは暇な世間知らずの学生さんかい?

327:名称未設定
17/09/23 23:41:26.32 StVu67uw0.net
>>315
Macを否定するレスをすると、お小遣いもらえるバイトでもやってるんだろ

328:名称未設定
17/09/24 00:08:55.83 +5IicCnb0.net
>>317
世界中のサーバーOSシェアでUbuntuやその他Linuxが占める割合知ってるかい?
主に開発で使っているわけだしLinux系を使うことは別におかしいことではないよ
大学の研究系もLinuxが多い
というか、変態OSならMacには叶わないよ
サーバー、クライアント含めたシェアだとMacはただの異端児だし
幸い、今の時代ブラウザさえあれば大抵のことはまかなえるようになったからMacでも不便を感じない世の中になったというだけ
要するにMacユーザー=ネット程度の初心者という構図になってきているとおもうよ
マシンスペックが必要なクリエイターはWindowsへ移行してるしね

329:名称未設定
17/09/24 00:30:17.41 c8s67Hwga.net
>>319
ubuntuこそ初心者向けのlinuxなんだけど。なにいってんだか。
macの指紋認証だって昔からあるワイ。windowsのretinaってなに?DPIスケーリングのこと?
ってか、どうでもいいし、そんなくだらんことでマウントする意味がわかんない。
サーバOSシェアなんてスレチだし。どっかイケ。

330:名称未設定
17/09/24 00:37:07.93 5d5qs6Ol0.net
ubuntu(ドヤ


331:名称未設定
17/09/24 00:50:38.93 dmby7RSU0.net
Windowsって起動はMacに比べるとかなり遅いよな

332:名称未設定
17/09/24 00:50:45.67 +5IicCnb0.net
>>320
Linuxの中では情報も多いし初心者向けでしょうね
インストールが楽なのもそうです
ただ、Linux自体が初心者向けじゃないですけどね
何をやるにもコマンド叩かないとらちがあかないし
君はインターネットを使ってないのかな?
最近は何でもWeb化ですよ
アプリにしてもゲームにしてもゲームサーバーはLinuxだったりします
その開発用途としてLinuxが最適というだけの話です
サーバーシェアは開発機の選別に影響をあたえますよ
今Macが息をしているのもファッション目的とiOS開発目的がほとんどでしょう?
というかその”ファッション”もiPhoneからの流れのおこぼれが大半じゃないですか?

333:名称未設定
17/09/24 00:55:21.43 IxmLEcNY0.net
NASAのカッシーニ、ミッション完了時に部屋に置いてあるノートは、
みんなMacだったでしょう?

334:名称未設定
17/09/24 00:59:58.13 +5IicCnb0.net
>>324
数年前のMacは優れてましたしね
研究系は昔からMac人気も根強いですよね
でも今のようなどうかしてる機種しか出せないようなら今後は状況も変わってくると思いますよ

335:名称未設定
17/09/24 01:05:51.86 IxmLEcNY0.net
ディスプレイのカラーバランスが予め調整されているノートもMacだけ。
自分は写真専門だけど、Windows を使う気にはなれんね。

336:名称未設定
17/09/24 01:12:25.14 +5IicCnb0.net
>>326
それ昔から言われてますけど今はともかく数年前までは液晶自体がまともじゃないから何の意味もないとおもってましたよ
低すぎる解像度の問題もありましたしね
それにThinkPad等のワークステーションノートの等一部の製品はハードウェアのカラーキャリブレーション付きだったりで何をやるにもWindowsの方が優れてたと思いますけどね
10万そこらで手に入る選択肢だけしか見えてなかったんじゃありませんか?

337:名称未設定
17/09/24 01:26:50.33 AIGz6EJv0.net
>>317
世間知らずのお前が良く知ってる企業とか使ってるよ。

338:名称未設定
17/09/24 01:29:22.18 IxmLEcNY0.net
写真屋でThinkPadなんて使ってる人なんて一人も居ないと思いますよ?
ビギナーなら兎も角。それにファッション、ポートレート業界で頂点を


339:極める カメラは、ソフトも含め全部Mac向けに作ってるんです。国産なら NikonとかPentax、Sony辺りの大手家電量販店で売られている ビギナー向けカメラは全てWindows 向けに作られています。



340:名称未設定
17/09/24 01:40:10.64 +5IicCnb0.net
>>329
頂点を極める人たちが1280ピクセルのTNディスプレイつかってたとおもってるんですか?
その頃からWindowsはFHDでハードウェアキャリブレーション&AdobeRGB95%以上というようなスペックの液晶を積んだワークステーションノートがありました
ThinkPadもそうですね
で、ポートレート業界で頂点云々のカメラの具体例おしえてもらえますか?
全部Mac向けなんですよね?ぜひ教えてください

341:名称未設定
17/09/24 01:45:53.36


342:uZEXmvPJa.net



343:名称未設定
17/09/24 01:48:18.39 IxmLEcNY0.net
頂点を極める人が1280ピクセル使わんでしょう?常識的に考えて(笑
まぁ、御存知ない方に、こんな所で講釈垂れて教えるつもりはないですよ。
Windows で頑張って下さい。

344:名称未設定
17/09/24 01:55:41.26 LSD1coTYa.net
>>323
つまり、chromebookが最強という事です。
chromebookのシェアは、年々上がってきています。
Windowsを駆逐するのは時間の問題です。

345:名称未設定
17/09/24 01:55:43.99 +5IicCnb0.net
>>332
Macノートしか使う気に慣れなかったんですよね?
数年前MacBookProの解像度(13インチ)は1280ですよ?
15インチでもたかがしれてます
そして液晶は色再現に乏しいTNです
あなたはこれで写真やってたんですよね?
頂点を極めるカメラとMac専用アプリの話早くよろしくおねがいしますね

346:名称未設定
17/09/24 01:57:17.31 +5IicCnb0.net
>>333
chromebookはともかく、Googleが普通のPCのOSを出してWindowsが駆逐される未来はかなりの確立であるとおもいますよ
それは否定しませんし良い物なら大歓迎です

347:名称未設定
17/09/24 03:57:14.17 36apT1rC0.net
プロレスごっこもほどほどにな

348:名称未設定
17/09/24 05:11:08.48 ySrD56wG0.net
ID:+5IicCnb0
これれって4K,5Kスレで暴れてるSSDくんでしょう

349:名称未設定
17/09/24 05:46:48.02 tqpV3R530.net
いや、SSD大佐とは別の人だね
粘着なところは似てるけどw

350:名称未設定
17/09/24 07:24:58.48 ErVCbORU0.net
TimeMachine用にNASを使う場合、マウントしなくても、勝手にバックアップしてくれるんだな。

351:名称未設定
17/09/24 07:40:06.95 6TgJ3aCKd.net
なぜこういうやつはみんな長文なのか

352:名称未設定
17/09/24 07:51:10.00 lzdIbVu40.net
>>323
開発用途でMacがLinuxに劣る所ってないだろ
コマンド打つにしてもターミナルエミュレータのiTermが優れてるからMac便利だしその他のことも色々コマンド操作できるalfredやドキュメント見れるdashとか便利

353:名称未設定
17/09/24 07:53:55.92 B4h+mP7j0.net
さっさと第8世代CPU積んだ新型出せや
そして現行モデルをとっととゴミクズにしろやw

354:名称未設定
17/09/24 07:58:09.59 AupELDsJ0.net
別に大した用途ないけど物欲満たせるからmacユーザーなだけ
正直ま〜ぱが出てた頃のオタクブランドに戻ってシェア縮小してほしいくらい

355:名称未設定
17/09/24 08:02:28.41 6TgJ3aCKd.net
>>342
GPUしょぼいの載せられるかよ

356:名称未設定
17/09/24 09:54:58.90 W7riL6R00.net
スレ違いだったらごめんなさい。
lion以降の機種の場合、HDDをSSDに換装して
ネットからosをインストールする際に
OSはその機種の元々のOSになるのかあるいは最新のOSに
なってしまうのでしょうか?
それとその場合、純正の場合のように
リカバリーエリアと作業エリアがつくられるのですか?

357:名称未設定
17/09/24 10:29:30.19 6TgJ3aCKd.net
一度10.12.4を入れたことがあるならネットリカバリーでも最新のがはいる入れなことがないなら買ったときのバージョンが入る

358:名称未設定
17/09/24 11:22:09.32 huDMM2VTd.net
無料OS使ってる奴からしたら30万のMBPなんて高嶺の花なんだよ
荒らしたくなる気持ちもわかるよ

359:名称未設定
17/09/24 11:24:05.85 BsCMqvEF0.net
30万のMBP買って、使い古しのMBPにUbuntu入れてますが何か?

360:名称未設定
17/09/24 11:38:12.48 ySrD56wG0.net
Ubuntu使ってる俺って凄いでしょ!!
ミサイル飛ばせる俺って凄いでしょ!!
なんか同じニオイがする。

361:名称未設定
17/09/24 11:51:15.72 BsCMqvEF0.net
Ubuntuはユーザー数


362:し、何かハマってもググれば大抵のことは解決する。 使うのはそれだけの理由。 ちなみにサーバー用途に使ってるが、Dockerコンテナにデスクトップ環境入れて遊んでる。 ジジイになって学習能力が低下して融通が効かないのをひがんでるじゃねーぞ。 てめえでなんとかしろ!




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

760日前に更新/220 KB
担当:undef