VMware Fusion for Ma ..
[2ch|▼Menu]
62:名称未設定
17/04/02 17:40:25.75 d+ywpZWh0.net
また絡んでるのかよ
ほんとゴミだな

63:名称未設定
17/04/02 17:42:24.23 YAFgbkco0.net
>>62
ですよねぇww
無職田舎っぺの「おま環」野郎に絡まれちまったよwwww

64:名称未設定
17/04/02 17:43:41.51 d+ywpZWh0.net
>>63
おまえがゴミなんだよ
いちちageんな、クソが

65:名称未設定
17/04/02 17:59:00.01 pTIQNP+U0.net
結局何も出来ずスレに粘着するID:YAFgbkco0

66:名称未設定
17/04/02 18:27:52.92 PrdpNP5j0.net
>>55
これ、ちゃんと試してるんだろうな?
>Toolsのアンインストール>再インストール

67:名称未設定
17/04/02 18:52:03.61 YAFgbkco0.net
>>65
>>66
ID換えまくりの粘着ww
お母ちゃんの作ったご飯食べまちゅたか?wwww

てか
おま環だとすれば
>Toolsのアンインストール>再インストール
試す意味無くね?www

68:名称未設定
17/04/02 19:00:04.60 yGpRiQUl0.net
もう教えなくて良いよ

69:名称未設定
17/04/02 19:10:09.43 YAFgbkco0.net
IDいくつ持ってるんだよwww

抽出 ID:yGpRiQUl0 (2回)
54 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 12:59:00.04 ID:yGpRiQUl0 [1/2]
これだけ釣れれば本人も満足している
68 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 19:00:04.60 ID:yGpRiQUl0 [2/2]
もう教えなくて良いよ

70:名称未設定
17/04/02 19:14:37.02 Y51WtNvA0.net
アホだなあ

71:名称未設定
17/04/02 19:19:41.18 pTIQNP+U0.net
有意義な日曜過ぎて、これは涙目・・・

72:名称未設定
17/04/02 19:47:52.25 YAFgbkco0.net
> 70 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 19:14:37.02 ID:Y51WtNvA0 [4/4]
> アホだなあ
>
> 71 名前:名称未設定[] 投稿日:2017/04/02(日) 19:19:41.18 ID:pTIQNP+U0 [2/2]
> 有意義な日曜過ぎて、これは涙目・・・

73:名称未設定
17/04/02 20:13:41.95 aa/qs3ZZ0.net
人が壊れて行く様を観察するスレだと聞いて、とんできました。
でもあんまおもろないな。

74:名称未設定
17/04/02 20:34:13.56 YAFgbkco0.net
>>73
(土) 12:58:15.31 ID:5uO/hESJ0 からずっと
有意義な週末でしたねぇwww

75:名称未設定
17/04/02 20:53:46.37 Y51WtNvA0.net
問題も解決したみたいだし
よかったじゃないの

76:名称未設定
17/04/02 21:13:32.20 pTIQNP+U0.net
こうやってボコボコにされながら、安易に人に頼らない人になるんですね(たぶん)。
とても勉強になります!

77:名称未設定
17/04/02 21:18:00.59 oVf6zYMx0.net
馬鹿はparallelsを使いましょう

78:名称未設定
17/04/02 22:08:40.09 EE07TVDL0.net
急に浮上して30近くカキコあるから何かと思ったらw
まあ、今回のアップデートは直ぐあてなよ。
おにーさんとのやくそくだぜ!

79:自作自演悲しすぎるだろwwww
17/04/03 05:49:28.87 BRMZid3Q0.net
> 73 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 20:13:41.95 ID:aa/qs3ZZ0
> 人が壊れて行く様を観察するスレだと聞いて、とんできました。
> でもあんまおもろないな。
>
> 74 名前:名称未設定[] 投稿日:2017/04/02(日) 20:34:13.56 ID:YAFgbkco0 [10/10]
> >>73
> (土) 12:58:15.31 ID:5uO/hESJ0 からずっと
> 有意義な週末でしたねぇwww
>
> 75 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 20:53:46.37 ID:Y51WtNvA0 [5/5]
> 問題も解決したみたいだし
> よかったじゃないの
>
> 76 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 21:13:32.20 ID:pTIQNP+U0 [3/3]
> こうやってボコボコにされながら、安易に人に頼らない人になるんですね(たぶん)。
> とても勉強になります!
>
> 77 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 21:18:00.59 ID:oVf6zYMx0
> 馬鹿はparallelsを使いましょう
>
> 78 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2017/04/02(日) 22:08:40.09 ID:EE07TVDL0
> 急に浮上して30近くカキコあるから何かと思ったらw
>
> まあ、今回のアップデートは直ぐあてなよ。
> おにーさんとのやくそくだぜ!

80:名称未設定
17/04/03 06:51:48.81 83jRsiOW0.net
しつこいなw
おまえはみんなに嫌われてんだよw
それぐらいわかんねーのかよw

81:名称未設定
17/04/03 12:58:55.36 XWl84y7C0.net
リアルで嫌われネットで嫌われ
死んだところであの世で嫌われ

82:名称未設定
17/04/03 17:34:31.61 BRMZid3Q0.net
>>81
無職乙だなぁw

83:名称未設定
17/04/03 17:54:45.92 Hm63MW4w0.net
必死ワロタw

84:名称未設定
17/04/03 17:57:43.23 BRMZid3Q0.net
>>83
ですよねwww
ID換えすぎww

85:名称未設定
17/04/03 17:59:57.92 Hm63MW4w0.net
>>84
お前の事だよマヌケw

86:名称未設定
17/04/03 18:17:04.08 7fg0egV60.net
>>78のおにいさんは別に良いと思うんだけど、もうみんな敵にしか見えないのかな?

87:名称未設定
17/04/03 18:34:18.53 tr2ZAPG20.net
>>84
マヌケ過ぎて
少しおまえに同情し始めてるよ。

88:名称未設定
17/04/03 21:05:23.82 BRMZid3Q0.net
>>87
自作自演www
ID換えまくりだぞw

89:名称未設定
17/04/03 21:28:59.07 tr2ZAPG20.net
自作自演てことにしないと
精神が崩壊しちゃうのかね?w

90:名称未設定
17/04/03 21:30:40.01 83jRsiOW0.net
自作自演の意味がわかってないんじゃないかな。
>>88 このブタは。

91:名称未設定
17/04/03 22:55:34.86 aDliNeJr0.net
馬鹿はparallelsを使いましょう

92:名称未設定
17/04/03 23:31:59.06 kriCQ6Xd0.net
アップデートしたらSierraが起動しなくなった。

93:名称未設定
17/04/04 01:09:45.37 f5f+Udhd0.net
そうか創価

94:名称未設定
17/04/12 13:14:42.50 VV1q4CKh0.net
10.12の環境にVMを使って、10.8の環境を作ろうと思うのですが、インストールが出来ません。何故でしょうか?

95:名称未設定
17/04/12 13:24:45.42 7BWb8HGU0.net
何をどう説明していいのかわかりません。何故でしょうか?

96:名称未設定
17/04/12 13:25:49.77 VV1q4CKh0.net
>>95
レスありがと!解決出来た!

97:名称未設定
17/04/12 19:23:23.70 xzkL0W250.net
やまもとやまののりのやりとりみたいだ

98:名称未設定
17/04/25 00:52:51.43 lXhAZeLd0.net
クーポンで2割引やってるね

99:名称未設定
17/04/25 00:53:29.10 lXhAZeLd0.net
クーポンで2割引やってるね

100:名称未設定
17/04/25 00:53:46.33 lXhAZeLd0.net
エラッタ?

101:名称未設定
17/04/25 23:01:22.46 dmx+mChR0.net
パケラッタ!

102:名称未設定
17/04/27 13:36:19.67 8pH/EuO/0.net
75パーオフにならないと触手が動かないわ

103:名称未設定
17/04/27 14:35:07.14 noCyufsv0.net
触手かよ。ってネタ?

104:名称未設定
17/04/27 19:13:28.83 O/7IWAY/0.net
異世界にも販路をもってる会社なのであろう。

105:名称未設定
17/05/02 01:05:44.12 NBxD0qa00.net
時々内臓も飛び出してくるから、割と慣れた

106:名称未設定
17/05/06 20:12:56.21 NuKesKTD0.net
体験版でBootcampから移行できれば購入しようとBootcampボリュームのコピーを選択すると、クラッシュしてしまう。
Bootcampからの移行はダメなのかね。

107:名称未設定
17/05/11 23:06:55.83 wRpqoC1b0.net
>>102
きも〜い!

108:名称未設定
17/05/13 14:02:53.02 /eEZP5L60.net
質問させてください
バージョン 5.0.5 Win7 
MacOS10.8.5で使用しています
起動して数分すると
仮想ディスク.vmdk の操作に失敗しました。
って表示されて 強制終了になります。
vmdkを探して修復すればいいのかと思って探してもどこにも見当たりません
どなたかよろしくお願い致します

109:名称未設定
17/05/13 14:39:48.45 xK3Sn8oR0.net
30日ごとに初期設定ファイルを削除しながら使うのが情弱

110:名称未設定
17/05/13 15:19:32.49 /eEZP5L60.net
仮想ディスクはみつかりました
初期設定ってpreferenceの中ですか?
仮想ディスクのフォルダーの中にlckって拡張子ついたのってなんですか?

111:名称未設定
17/05/13 22:38:35.96 4jhkRPks0.net
Fusion でスパース仮想ディスクを修復する
URLリンク(kb.vmware.com)

112:名称未設定
17/05/19 15:35:30.59 7YmRcB1t0.net
アプデ情報
URLリンク(applech2.com)

113:名称未設定
17/05/20 13:11:21.76 3mT6elQz0.net
>>112
そんなアフィサイトいらねえから公式貼れや

114:名称未設定
17/05/20 21:36:50.40 68yIKsuh0.net
以前も起こってたが古いOSXが起動しなくなってるな。

115:名称未設定
17/05/21 11:33:36.43 7RmEmXoS0.net
>>112
そこMacとあまり関係のないアマゾンの製品紹介はさんでくるようになったのが最低
読む価値無し

116:名称未設定
17/05/21 11:57:36.73 MW0IGUon0.net
>>115
広告??
単にAd提供元がフィルターが無いとかあってもフィルター設定してないとか?
AdBlock入れてるので全然わからん。AdBlock検出してAdBlockオンになってたら見せないようになったら同意するが、今のでは特に同意する点はないなw

117:名称未設定
17/05/21 12:11:47.32 7RmEmXoS0.net
>>116
たまにタイムセールの告知が表示されてるでしょ
それは消せなくないかい?

118:名称未設定
17/05/21 12:54:54.44 MW0IGUon0.net
>>117
すまん、わからん(消せると思うけど、これって提示できない?)
そんなに愛用していたからこそか。愛wしていたからこその憎悪か…

119:名称未設定
17/05/21 13:13:55.85 7RmEmXoS0.net
記事だからね
タイムセールを記事にするというのがもうアフィ脳

120:名称未設定
17/05/21 13:30:26.97 MW0IGUon0.net
Macとあまり関係のないアマゾンの製品紹介の「記事」なら別に…という細くツッこみたくなるww
まあ、愛wしてもいないのであんたの気持ちはさっぱりわからんし、愛w故にでも憎悪を撒き散らされてもなあ。あんたがとは言わないが、ストーカーってもろ同じ感情だろうというw
(「記事」とか言うんだったら個人の趣味を超えてるとあんたも思ってるんだろうから、そりゃなんらかのマネタイズは必要だろうなとも思うけど。AdBlock愛用者はそんなマネタイズを無視破棄亡き者にしてるが。まあページビューには貢献してるとw)

121:名称未設定
17/05/21 13:41:18.36 r86yW6ye0.net
TBの外付けビデオカード搭載後、仮想Win7で3DMarkのスコアが8000から15000にアップしたわ(SM2.0とSM3.0でほぼ倍のスコア)
もともとdGPU機だが、ホストのVRAM増加とか影響するものなの?
あと何故かGDIのパフォーマンスが激落ちした

122:名称未設定
17/05/22 00:53:49.59 9oTq3GnP0.net
おおっ!アップデートが来てるのか
更新しなくては

123:名称未設定
17/05/27 20:32:28.23 TrwtR5Wi0.net
■ベータテスト実施日程
2017年7月19日(水) 12:00 〜 8月10日(木) 11:59
※日程は変更される可能性があります。
イカやイレブンあるのにやる暇なくない?(´・ω・`)

124:名称未設定
17/06/24 18:10:56.45 nFjrscFZ0.net
アプデ 8.5.8 バグfixとセキュリティーアップデートだとさ。
URLリンク(pubs.vmware.com)

125:名称未設定
17/06/25 23:48:12.88 Vcbda6vR0.net
ゲストがWindowsだと、toolsって勝手にアップグレードかバルーン通知あるの?
俺のバージョン10.1.6のままなんだが…

126:名称未設定
17/06/26 00:20:13.04 X3BlJKzr0.net
>>125
アプデしたならメニューから「VMwareToolsの更新」しないとダメだよ

127:名称未設定
17/06/26 01:02:10.11 3hjod+n60.net
アップデートのログ見てたらWinNTとかWin98とかソラリスとか出て来るけどあの辺も動くの?

128:名称未設定
17/06/26 01:29:14.43 HMZtk0Zv0.net
>>123
私も10.1.6のままだなあ
いつもならToolの更新出てくるけど、今回はなかった
VMのメニュー -> 仮想マシン からやろうとすると
Toolの再インストールという表示しか出てこない

129:名称未設定
17/06/26 01:33:34.35 HMZtk0Zv0.net
それと、Windows版のVMWareもアップデート来たけれど
同様にToolのアップデートはなかった。
見落としたかなと不安だったけど、Linuxも入れてあるし、
こちらは毎回手動で更新しているから、
更新が必要なら表示は出てくるはず。

130:名称未設定
17/06/26 02:46:51.83 I2KWQEuo0.net
VMwareFusionとParallelsで迷ってるんだが、Parallelsスレで聞いたらParallelsで困らないって意見もらったけどどうなんでしょう?
ビジネス系メインでWindowsゴリゴリ使いたいのですが。

131:名称未設定
17/06/26 06:52:49.71 24L1W+7f0.net
仮想なんかやめて実機買えボケ

132:名称未設定
17/06/26 07:20:35.19 taT8pkFc0.net
Macも持ってるし、VMも使ってるし、実機でWindowsも使ってるけど。

133:名称未設定
17/06/26 10:01:19.81 HMZtk0Zv0.net
VM使えば何台もノート持ち歩く必要が無いんだけどね

134:名称未設定
17/06/26 11:04:13.58 Et4wqwT00.net
大容量のSSDがもっと安価に導入できるようになれば
ノートPCにいろんな仮想マシンを放り込んで
持ち運べるんだがな。
速度の面では文句なしだが。

135:名称未設定
17/06/26 11:39:55.95 w8iFAIYU0.net
>>130
VMwareFusionとParallelsも体験版あるでしょ

136:名称未設定
17/06/26 21:28:02.86 I+Vldx6I0.net
>>126,128-129
確かにヘルプにはメニューから更新しろってあるんだけど、俺の環境だと更新じゃなくて再インストールってなってるんだよなぁ
↓のはvSphere5だけど、更新のときはステータスバーに表示が出る、ゲストがWindowsならタスクバーに!アイコンが出る、
仮想マシン再起動すると勝手にアップグレードする、ってあるけど、Fusion5から使ってるから設定壊れたのかな… よくよく考えるとtoolsアップグレードした記憶が無い…
URLリンク(pubs.vmware.com)

137:名称未設定
17/06/26 22:08:02.94 pzPT1Vqz0.net
最新のVMware Fusionには、Parallelsのオートコンプレスに該当する機能はありますか?

138:名称未設定
17/06/26 23:26:26.87 NihDe80X0.net
いらない

139:名称未設定
17/06/27 00:02:37.36 f/e3hURj0.net
Toolをアンインストールして、再度インストールしたけど
Ver番号もBuild番号も変化無しでした

140:名称未設定
17/06/27 23:07:37.62 L5IQrWAI0.net
ツールは必要があればインストールするか?って聞いてくる。

141:名称未設定
17/07/06 17:42:11.20 n7utelJ80.net
俺は必要なくてもアップデート有る度に手動で古いtoolをアンインストール
してインストールし直すな。

142:名称未設定
17/07/06 18:26:54.99 f0avcZ8J0.net
LPICの練習用にLinux標準教科書で推奨されているCentOSを入れようと考えています。初めてLinuxを触るのですが、インストールする時に何か注意する事ってありますか?
仮想環境はネットワーク周りの設定で初心者は挫折し易いと聞いたのですが。

143:名称未設定
17/07/06 18:39:28.37 g82B/yE80.net
>>142
試した結果をここにフィードバックしてくれ

144:名称未設定
17/07/06 23:52:01.26 ZeMA13k70.net
新しいバージョンだとUSB機器がいっさい使えなくなった@High Sierra

145:名称未設定
17/07/08 16:34:27.78 3nfCNdzo0.net
>>144
これどういうこと?
旧バージョンに戻しても、なにかUSB機器を接続しようとしてもデバイスエラーとなるわ

146:名称未設定
17/07/08 19:02:38.56 b8uo+2hU0.net
関西限定の話なのか?

147:名称未設定
17/07/08 19:23:24.78 yT0Fq6ve0.net
>>144
High SierraはUSB周りかなり変更があるから

148:名称未設定
17/08/05 05:51:24.82 Cr9g+/P30.net
Windows 10の64 ビットがインストールできません
32ビットはできています
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
ネットで検索してみましたが、有効な情報がありませんでした
よろしくお願いします。

環境
vmware 8.5
MacBook 2017
Windows 10 home, USBのもの

149:名称未設定
17/08/05 08:56:36.38 eNcCDP9H0.net
64bit版のイメージをMSから持って来れば良い。(クリーンインストール)

150:名称未設定
17/08/17 21:04:51.47 WJvykD0L0.net
MacBook Pro 自体は問題なく WiFi でネットに接続中なのに、
Fusion で動かしてる Windows 8 はネットに繋がらない
Windows の「ネットワーク」のところは「制限あり」と出てるが
何の制限なのかさっぱり
「仮想マシン」-「設定」-「ネットワークアダプタ」の中とか
「仮想マシン」-「ネットワークアダプタ」の下とかリストが
色々あるがどう組み合わせればいいのかわけわかめ

151:名称未設定
17/08/17 21:26:42.83 AILtW5Ah0.net
('・c_・` )ソッカー

152:名称未設定
17/08/19 09:43:43.31 S70+pYJS0.net
>>151
>>150ですけど解決しました。アドバイスありがとうございました。

153:名称未設定
17/08/19 10:40:27.70 nU06Fhca0.net
どうやって解決したのか
原因とともに教えてくださいな

154:150
17/08/20 08:35:39.36 xghlcS/v0.net
>>152 は偽物
解決してない

155:150
17/08/20 08:46:53.72 xghlcS/v0.net
Fusion 内の Windows の IE
このページは表示できません
・Web アドレス URLリンク(www.google.com) が正しいか確かめてください。
・検索エンジンでそのページを探してください。
・数分待ってから、ページを最新の情報に更新してください。
「接続の問題を修正」→ 問題を特定できませんでした

イーサケーブル → USB 変換 → Mac でつなぐと Fusion 内の Windows がつなが


156:驕uことがある」 ネットワークの設定とかネットワークアダプタの設定をいろいろ変えてみたがどれもダメ



157:名称未設定
17/08/20 11:45:42.76 BXWMxRaO0.net
(*´˘`*)オツカレサマ〜♡

158:名称未設定
17/08/23 14:46:23.20 MA8uLJ6N0.net
10きたのにもはや誰もつこうてないんか?
URLリンク(blogs.vmware.com)

159:名称未設定
17/08/23 15:34:12.70 W5M9qkY70.net
>>157
それ、プレス用のプレビューだよ。
発売日は、まだまだ不明。

160:名称未設定
17/08/23 15:34:21.82 JA78vLqr0.net
もう1個のスレの方で話題になってるよ

161:名称未設定
17/08/24 00:02:40.06 zztzNawA0.net
9は?

162:名称未設定
17/08/24 00:10:23.27 LUnAxlK+0.net
MSにも言ってやれよ

163:名称未設定
17/08/24 06:21:25.04 cbMTvgWl0.net
>>161
Windows版のVMWareも、数字がぶっとんでるから問題なし。

164:名称未設定
17/08/26 11:08:08.75 rob3GqLr0.net
アップグレードに5-60ドル?くらいか。
今までもその位だったよな。

165:名称未設定
17/09/18 00:17:47.09 WYIpasjV0.net
ハイシエラにアップデートしたら、Mac上のxlsファイルがゲストのExcelで開く関連付けが解除されてもうたわ
アプリ一覧からも選択できないし、これは10アップデート待ちかね

166:名称未設定
17/09/21 09:07:07.17 Yg3b3yms0.net
3年ぶりぐらいにアップグレードしようと思って来たんだが、今回はどの国で買うのがいいの?
当時はAUDが安くて確か3900円だった
さっき見たら6000円ほどであまり安くならなくて残念

167:名称未設定
17/09/21 11:43:38.63 TWeLUaKP0.net
今月末頃に新版出るから、もう少し待て。

168:名称未設定
17/09/21 12:05:09.22 ag7NIMFZ0.net
今買ってもフリーアップグレード出来るでしょ
サイバーマンデーまで待てと言うならわかる

169:名称未設定
17/09/23 15:48:56.71 5cIRz3tq0.net
>>164
これOS再起動したら直ったわ

170:名称未設定
17/09/28 10:50:27.65 H2emANuI0.net
Fusion10出たね

171:名称未設定
17/09/28 13:24:47.31 /kKqy23D0.net
4000円までだな。
iStatMunesやLittle Snitchも欲しいしな。
High SierraもSierraからのアップグレードなら一応使えるんだよね。
そもそもVMはウィンドウズをメインに使ってるしあまりお金をかけたくないな。
でも、間も無く出るWindowsのアップグレードは旧バージョンは使えないのかな?

172:名称未設定
17/09/28 13:39:11.15 SpVxyL9z0.net
Fusion 10(無印)とFusion Pro 10の違いって何なのでしょう?

173:名称未設定
17/09/28 13:41:49.97 SpVxyL9z0.net
わかりました。
失礼しました。
URLリンク(macoupons.net)

174:名称未設定
17/09/28 14:43:04.66 qty/4ub90.net
そんな所より公式サイトの比較を見た方が良いよ
URLリンク(www.vmware.com)

175:名称未設定
17/09/28 14:57:42.00 SpVxyL9z0.net
>>173
ありがとう!

176:名称未設定
17/09/28 20:42:17.27 vOTvFmac0.net
10 Pro、525円で買ったった

177:名称未設定
17/09/28 20:48:36.54 /kKqy23D0.net
いいなー
うちは6000円越えの価格しかでてこないわ。

178:名称未設定
17/09/29 00:52:14.12 Aae8+I710.net
>>175
どうやるとそんな値段で買えるんだ?

179:名称未設定
17/09/29 01:54:19.96 vK0VSHXv0.net
割れ屋さん

180:名称未設定
17/09/29 05:32:34.43 nCS8rRhf0.net
アプグレというお布施に6253円かー。
2年前、4000円ちょっとで乗り換え版を買ったんだけどなー。
少し様子見かなー。

181:名称未設定
17/09/29 08:55:06.88 2wn3Rb/p0.net
>>177
eBay

182:名称未設定
17/09/29 14:49:05.65 vK0VSHXv0.net
>>180
あかんやつじゃんw

183:名称未設定
17/09/29 17:51:25.98 2wn3Rb/p0.net
>>181
正規ライセンスには違いないけどな

184:名称未設定
17/09/29 18:02:36.61 +rIzjVNZ0.net
Windows8の時だったか正規ライセンスが本家ECサイトで1200円とかで買えたよね
それをアップグレードで10Proにして使ってる

185:名称未設定
17/09/29 18:28:45.34 WFP0geXN0.net
High Sierraとりあえず8.5.8で問題なく起動した。
アップグレードの必要性を感じないので、
情報が出揃ってからあらためて考える。

186:名称未設定
17/09/29 20:07:17.36 wRHCwY4B0.net
VMware Fusion上でBootCamp Windows立ち上げてるんだけどHigh Sierraでも問題なく立ち上がる?

187:名称未設定
17/09/30 01:45:40.89 cpGR47h+0.net
>>184
うちもうちもw
10の30日試行版をダブルクリックしたら8.5.8が使用できなくなって焦ったw
10削除して、8.0.2からサインストール→8.5.8へアップデートで
最初の環境に戻したよw

188:名称未設定
17/09/30 07:24:27.57 hNIfXvRt0.net
>VMware Fusion上でBootCamp
ええええ
何のためのVMなん

189:名称未設定
17/09/30 11:52:55.19 pQ+UaawO0.net
10.0.1きてんね
でもグラフィックカードが常に高パフォーマンスになってるのはバグかな?

190:名称未設定
17/09/30 11:54:13.49 cAywo/b+0.net
まあな

191:名称未設定
17/09/30 12:24:59.08 hJlwLxQz0.net
スレッド35の147に、
グラフィックのスコアが1下がったとありましたが、
他の人も同様に下がってるのでしょうか?

192:名称未設定
17/09/30 12:36:24.32 cpGR47h+0.net
>>187
グンマー???ですか

193:名称未設定
17/09/30 14:01:29.30 pQ+UaawO0.net
Paraとも比較してみたが、metal対応はあんまり期待しない方がいいな、まだ
Paraと同じ使用感だけど、CPUの使用率とかファンの回り具合はこっちが多い
改善を期待する

194:名称未設定
17/10/01 08:19:15.84 RfN3gbCl0.net
VMwareFusion14とParallels13をWinSat.exeで比較してみた
マシンはMacBookPro15 Early2013
Para:Windows10Pro, Fusion:Windows10Pro InsiderPreview
使用感はどれも変わりなく、高パフォーマンスだとファンが回り始めてうるさい
【VMwareFusion】
グラフィックカード:高パフォーマンス
GraphicsScore 8.1
Dx9SubScore 9.9
Dx10SubScore 9.9
GamingScore 9.9
グラフィックカード:統合
GraphicsScore 8.1
Dx9SubScore 9.9
Dx10SubScore 9.9
GamingScore 9.9

195:名称未設定
17/10/01 08:19:29.76 RfN3gbCl0.net
【Parallels】
グラフィックカード:高パフォーマンス
GraphicsScore 8.1
Dx9SubScore 9.9
Dx10SubScore 9.9
GamingScore 9.9
グラフィックカード:統合
GraphicsScore 6.1
Dx9SubScore 9.9
Dx10SubScore 9.9
GamingScore 9.9

196:名称未設定
17/10/01 10:13:43.23 +S6tsmoC0.net
おお!統合でmetalが効いてるのかな?ならProではなくMacBookなら違いがあるかも

197:名称未設定
17/10/01 11:07:05.83 RjQ4BHCJ0.net
Parallelsの仮想マシンをインポートするとき、
2倍の領域が必要ですか?



198:ほぼそのまま(仮想マシンの複製なしで) インポートできるのでしょうか?



199:名称未設定
17/10/01 15:42:37.09 RjQ4BHCJ0.net
小さいサイズの仮想マシンがあったので、
Fusion10お試し版試してみたら、
やっぱり丸々複製状態になるんですね。
早速、接続先の有効なピア アクセスが見つからないエラー。
パッケージにlckやvmssファイルは無いです。
どうしたらインポートした仮想マシンを起動できますか?

200:名称未設定
17/10/01 17:23:29.87 n6fNg9ww0.net
>>197
インストールした時にセキュリティとプライバシーでVMware許可してくれってダイアログ出なかった?
多分そこで許可待ちになってると思う

201:名称未設定
17/10/01 18:24:35.67 RjQ4BHCJ0.net
>>198
ありがとうございます。
インストール(ディスクイメージ上のアイコンダブルクリック)の時、
何もディスクイメージを実行して良いかと管理者権限を聞かれただけでした。
手動でプライバシーのアクセシビリティに追加しても同じエラーです。

202:名称未設定
17/10/01 18:54:52.89 RjQ4BHCJ0.net
できました。
High Sierraだと「一般タブ」の下半分辺りに許可するかどうか出てくるんですね。
ありがとうございました。

203:名称未設定
17/10/01 19:19:42.95 Ezl8yvNm0.net
High SierraでのV8の挙動がちょっと怪しそうなので
v.10 試用で入れてみたけど
USB機器が一切見えなくなったので削除。
Sierraに戻してもうしばらく様子見か。

204:名称未設定
17/10/04 16:03:47.93 ZQ2YImY40.net
教えて下さい。
VMwereFusionでWindows10を使ってたのですが、windowsのアップデートをしてたら画面が真っ暗に。
再起動したら起動音がするので、windowsのディスプレイのドライバがおかしいのかなと思っています。
リカバリモードで立ち上げることもできず困ってます。
いい方法ないですか?

205:名称未設定
17/10/04 16:44:25.01 uie2M6Yy0.net
>>202
Windows10のバックアップと入れ替える。
イメージファイルのバックアップをとってなかったのだとしたら
ご愁傷様、かな?

206:名称未設定
17/10/04 16:47:36.50 ZQ2YImY40.net
リカバリーモードで立ち上げる方法はないですか?

207:名称未設定
17/10/04 17:06:33.52 woypkECI0.net
>>202
Windowsセーフモードも無理?

208:名称未設定
17/10/04 17:16:25.33 woypkECI0.net
インストールメディアで起動して、
スタートアップの修復をするか、
システムの復元を選んでみる、とかは?

209:名称未設定
17/10/04 19:32:40.19 PnyMo0wr0.net
イメージファイルゴミ箱に捨てて同じ名前で同じOSのイメージファイル作って再起動したら捨てたはずのディスクイメージのスナップショット取った時点の環境に戻ったんだけど
ディスクイメージ以外にスナップショット保存するようになったのかな?

210:名称未設定
17/10/05 09:57:21.23 jc9ONf5P0.net
202です。
バックアップは取ってなかったです。
F8連打のセーフモード起動は出来ないですね。
・・・

211:名称未設定
17/10/05 11:28:00.48 /HjwSz0k0.net
外付けディスプレイだと行けるとかないかなぁ

212:名称未設定
17/10/07 06:30:41.09 ZWbxfFNX0.net
画面表示だけが問題なら、リモートデスクトップでなんとかなるんじゃね
ちなみにVMのコンソール窓とリモートデスクトップって、対象が仮想マシンだとそんなに動きに差はないよね

213:名称未設定
17/10/10 21:48:07.89 c7n8cFFz0.net
VMware Tools 10.1.15のビルド番号は6627〜だった気がするんだけど6677〜に変わった?

214:名称未設定
17/10/11 10:57:36.33 59UnDpFF0.net
10にしたら仮想環境のMacOSの解像度が1024x768のまま変わらなくなってしまった

215:名称未設定
17/10/12 15:40:40.53 9FggeitI0.net
>>212
自己解決
設定の許可を仮想環境側でもする必要があったらしい

216:名称未設定
17/10/13 10:00:54.10 H9zBBJf90.net
>>202
亀レスだけど
最新のWindows Updateで
起動しなくなるバグがあったみたいなので
そのせいかもしれん

217:名称未設定
17/10/14 12:05:43.32 yDg41hMd0.net
Fusion10にしたら、Mac上の(Fusionで指定した)共有フォルダ上のxlsファイルを開いても、ゲストのExcelが起動はするがファイルは開かず新規作成になりよる
ゲストのデスクトップに同じxlsファイルを置いたら普通に開くから、明らかにFusion側の問題なんだけど、どう対処していいか全く分からん

218:名称未設定
17/10/14 15:13:49.33 H5Qr4tZw0.net
ファイルやフォルダに与えられている権限はどうなっているんだろうな

219:名称未設定
17/10/14 16:27:31.42 EZ5jU5yX0.net
ログインユーザーIDは

220:名称未設定
17/10/15 17:39:07.68 M+nB4uZE0.net
8.5からのアプデ以降の現象だからな
権限とか全く関係ないで

221:名称未設定
17/10/17 23:27:34.04 O7QuqW7T0.net
>>215の件、サポートに問い合わせたら、
「ワイの環境でも再現したから、これたぶんFusion10のバグだわ。開発に修正依頼しとくわ。」だってよ

222:名称未設定
17/10/18 00:50:13.13 Fj8ONZJX0.net
素晴らしい
乙なのであります

223:名称未設定
17/10/18 20:05:33.03 gTiS9eMC0.net
おま環じゃないの?

224:名称未設定
17/10/18 21:58:03.06 WwivTU1T0.net
Macの機種変時にアクティベーション解除って必要だっけ?
4回目のアクティベーションで最初の奴から押し出されていく方式なのかな

225:名称未設定
17/11/23 09:00:18.60 4+vbBpGE0.net
ブラックフライデーのセール始まってるね
URLリンク(store.vmware.com)

226:名称未設定
17/11/23 12:00:21.78 0ULdxNVV0.net
もう少し安くならんかな

227:名称未設定
17/11/23 12:04:44.54 wTkk5XwI0.net
30-40%offがmaxやろ

228:名称未設定
17/11/23 12:20:59.44 JZjyso7T0.net
あれ?朝より割引率が低くなってる?

229:名称未設定
17/11/23 15:57:23.28 4+vbBpGE0.net
>>226
気をつけて、選択の仕方でアップグレードの値段が違うよ。
URLリンク(store.vmware.com)
↑こっちだと20%オフの5,002円
URLリンク(store.vmware.com)
↑こっちだと30%オフの4,377円
修正される前にどうぞ。

230:226
17/11/23 16:18:33.16 o4UulrPP0.net
>>227
ありがとうございます。4,377円でアップグレードできました!
あきらめて5,002円で注文しようと思っていたところだった。

231:名称未設定
17/11/23 16:45:45.83 dB2ntjT70.net
今、VMware 8使ってるけど、不便してないから10はとりあえず見送るかな

232:名称未設定
17/11/23 16:45:53.06 nGcQDAyv0.net
8.5はHigh Sierraで動きますか?
10買ったほうがいいのかな。

233:名称未設定
17/11/23 16:51:54.87 dB2ntjT70.net
High Sierraで動いてるよ。ただ、Windows 10 Fall Creators Updateは試してない
あと、日本円ではなく豪ドルで買うのが今一番安そうね。日本円換算だと4000円くらいでアップグレード版買える

234:名称未設定
17/11/23 17:04:42.91 VtKMO0m30.net
前回豪ドルで安く買ったけど
その後対策されてなかったっけ?

235:名称未設定
17/11/23 17:10:54.08 nGcQDAyv0.net
>>231
サンクス、じゃ見送ろう

236:名称未設定
17/11/23 17:59:48.98 VlvD12mO0.net
>>232
まだ買っていないから分からないけれど、アメリカ大陸はそれぞれの国に飛ばされる様にはなっている。
ヨーロッパやAPACにはまだやっていないんじゃね?
支払いの段階であるのかな?

237:名称未設定
17/11/23 18:03:09.07 VlvD12mO0.net
ドル円は下落しているのに、オジドルが上がっているから、オジ円が下がらん。

238:名称未設定
17/11/23 18:22:31.23 kWq4WBK10.net
>>232
税と手数料が加わるから日本で買った方が安い感じだったよ

239:名称未設定
17/11/27 10:13:42.13 uRSy1KnN0.net
4377逃した〜

240:名称未設定
18/02/09 01:11:53.03 DJQSVNnB0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

241:名称未設定
18/07/09 09:45:37.17 MZPzHtWP0.net
a

242:名称未設定
18/07/09 16:20:16.56 SDvrvl/A0.net
可愛い娘ばっか
URLリンク(goo.gl)

243:名称未設定
18/11/10 22:14:58.72 pnRNL9rG0.net
Mac mini(Mid 2011)
Fusion 11
Windows 10 Home
Winキーボード使用
Wordなどで、Ctrlキーを押しながらの複数選択ができません
ググったらいくつか出てくる「環境設定-キーボードとマウスでマウス ショートカットの副ボタンのチェックを外す」というのをやっても変化がありません
他に方法はありますか?

244:名称未設定
18/11/10 22:47:07.65 uLF9S80q0.net
>>241
Fusion の8.5だけど、Win10入れてたので確認したら、
コントロールとWindowsキー同時押しで出来るな、知らんかったわ
それ以外は確認してないが。そもそもテスト用のWin10だからな

245:名称未設定
18/11/10 23:40:55.57 pnRNL9rG0.net
>>242
うわぁ…ほんとにできますね
ありがと!
win7はたしかCtrlだけでできるから10特有の現象なんですかね

246:名称未設定
18/11/11 07:22:19.93 UPqDqA3j0.net
なんかアップデート来てるね

どう変わった?
不具合無い?

247:名称未設定
18/11/11 14:42:06.66 wkUY1NVi0.net
MacbookAir2018late
OS:Mojave
Fusion11を新規インストール
→以前使っていた仮想イメージを起動できず
「/dev/vmmonを開くことができませんでした:パイプが壊れています。」
「カーネルモジュールvmmonが読み込まれていることを確認してください」
「モニタデバイスの初期化に失敗しました」で起動できず。
新規に簡易で仮想環境を作ろうとしても起動時に同じエラーメッセージ
原因などご指導、ご意見お願いします。

248:名称未設定
18/11/11 15:17:04.43 wkUY1NVi0.net
自己解決しました
セキュリティでmojaveから弾かれていました。

249:名称未設定
18/11/11 15:19:51.75 FdoloFeq0.net
Vmware Fusion 11 を使い始めたのですが、マウスを一番上にするとメニューバー、一番下にするとDockが表示されてしまい困ってます。
これを阻止する設定、ソフト等あったら教えて欲しいです。よろしくお願いします。

250:名称未設定
18/11/11 15:42:37.65 rNooG/r80.net
bootcamp

251:名称未設定
18/11/12 12:33:22.74 3DBDCPNh0.net
>>247
それ、OSの機能って認識してる?
Dock出るのが嫌なら場所替えてみたら?

252:名称未設定
18/11/13 04:37:46.28 h7j1+zig0.net
>>249
Osの機能なのでDockを出すのを阻止するソフトがあるかと思ったのですが見当たりませんでした。
Dockの位置をずらしてみます。
ありがとう

253:名称未設定
18/11/13 05:02:24.29 ADh7gqar0.net
macOSの機能として、
sudo lsappinfo setinfo -app com.vmware.fusion UIPresentationMode=kLSUIPresentationModeContentHiddenValue
なんぞがあるけど。永続性が無いようなので、必要なタイミングで行うアプリをAppleScriptなんぞでやればできないこともないけど、まあ。少々アレな部分もあるし

254:名称未設定
18/11/13 15:06:26.11 zCK7vwQq0.net
>>244
MacOSのインストーラーが
旧Mac Proで無効になるバクが修正されたという連絡はもらった
確認してないけど

255:名称未設定
18/11/18 10:41:05.21 +co+etUm0.net
URLリンク(imgur.com)
メモリの空きが6GBもあるのになんでスワップ使うんですか?
windowsを起動してメモリは6GB割り当ててます。

256:名称未設定
18/11/18 13:31:59.67 7oqXUmnj0.net
新しいmacにしたらスペック上がってるのに少し重くなった
Fusion 8をMojaveで使ってるけど11にしたら改善する?

257:名称未設定
18/11/18 14:43:54.96 xjOJziyj0.net
ちな
fusionでmacOS入れてる奴、何に使っているの?

258:名称未設定
18/11/18 18:11:31.64 YEaLY/Fg0.net
君の想像の及ばないこと。
VMでウィンドウズを入れて何に使ってるの?と聞くのと同じくらい愚問。

259:名称未設定
18/11/18 19:15:04.97 Z0WVKAQm0.net
>>256
やなやつー
winにしかないCADとかで使う。
あとはubuntuとか、普段使わないOSを試す。
で、macOSは?

260:名称未設定
18/11/18 19:22:18.83 JCdyVKkM0.net
最新環境では動かない古いソフト使うとか
テストの為の隔離環境が欲しいとか
その位しか思いつかないなー

261:名称未設定
18/11/18 19:23:11.47 zmY14bDr0.net
スナップショットでエロ関係の痕跡が残らないようにする

262:名称未設定
18/11/18 19:27:05.98 JCdyVKkM0.net
そうそう
世の中はHigh Sierraなのに、自分はヨセミテ環境だった時、
High Sierra以降サポートのソフトが安くなってたから、
それを買う為にHigh Sierra環境を作ったな

263:名称未設定
18/11/18 19:27:24.02 lBhfKZ9r0.net
>>255
古い開発環境として使っている。
普通に開発用のビルド専用マシンだわ。
* Mac OS X Server 10.6
* OS X El Capitan 10.11

264:名称未設定
18/11/18 20:20:40.81 Z0WVKAQm0.net
>>261
なる 明確だわ。thx

265:名称未設定
18/11/18 20:47:23.74 JCdyVKkM0.net
(ˊ・ω・ˋ)

266:名称未設定
18/11/19 05:31:14.24 /Amac/8Q0.net
>>257
10.9までしかサポートしてないサウンドキャプチャーのアプリを使ってる

267:名称未設定
18/11/19 07:02:40.98 dFdSke+O0.net
>>264
なる
ありがとう!

268:名称未設定
18/11/19 22:16:57.27 KG7w5Qyk0.net
なんやかんやいってWinodws向けしかないソフトがある
エクセルはWin版かMac版か悩みどころ

269:名称未設定
18/11/19 22:37:31.05 MAXSBELO0.net
>>266
納品物件のWordは完全にWindowsで確認しないとダメだからVMは必須だなぁ

270:名称未設定
18/11/20 07:46:46.33 ps8kubRt0.net
Wordで納品なんか、止めたらええやん。
業務をExcelなんかに依存するの、絶対イヤだわ。
そんなヤヴァいことなど、あってはならない。

271:名称未設定
18/11/20 08:53:26.00 H+EAnx9S0.net
Black Fridayのメール来たけど、
Proのみ対象なのかな?
そこまでの機能いらんのよねー

272:名称未設定
18/11/20 15:45:54.97 nRJ/oyH90.net
windows 10だとvmware-vmxの負荷が高いな
ゲストOSがアイドリングの時、windows 7と比べると6~7倍位高い

273:名称未設定
18/11/20 20:09:32.83 U8QJnbWz0.net
通常版は割引ないね・・
いま8だからそろそろアプデしないと
新規扱いになる・・

274:名称未設定
18/11/21 02:08:31.66 g+ORJMNW0.net
2021年までmojave+fusion8でいいや

275:名称未設定
18/11/21 03:07:59.39 QZ70GVYf0.net
>>268
Winな人達にとっては、それでいいんだけど、
いいって言っても、メールもヘッダ少し見りゃあ
長年の勘で「怪しさ」分かるだろうに、平気で開いて
ウィルス感染してる会社や日本年金機構。
無礼にもWordでメール送ってくる友人もいるもんなぁ、私信で・・
読む分にはMac版でもいいんだが、こちらから仕事で送る
となるとやはりWinなメーラー、WordやExcelでなきゃあ、
何かとトラブル(些細な)あるしな。そのあとの面倒までみれんし、
こっちは(ぼそ
世の中、俺らも(Mac使い)いること完全に忘れてやがる。←汚い言葉でゴメン

276:名称未設定
18/11/21 04:43:30.62 g+ORJMNW0.net
その辺りの問題はOS依存じゃないから。
気軽に添付ファイル開いたり、仕事のアカウントで日産への嫌味を呟いたり、防犯カメラに顔晒しながらコンビニ強盗したり。
道具じゃなくて人としての素養。

277:名称未設定
18/11/21 06:10:10.37 QZ70GVYf0.net
10.1.1から「更新の確認」しても繋がらないんで(なんで?)、
My VMwareにログインして最新の10.1.4を落としてきて
インストールしたよ。
VMware Fusion 10.1.4 | 2018 年 11 月 9 日 | ビルド 10700604
11月に入ってすぐアップデートが出てたんだ。バグの修正とセキュリティ
アップデートらしい。

278:名称未設定
18/11/21 06:41:36.46 QZ70GVYf0.net
>>274
納 得 。 以下はスレ違いになるけど・・
メール書くときには、英数字は必ず「半角英数字」で。
「半角カタカナ」は絶対に使わない。って、コレ昔
Mac使いになったころ、Macな大先輩からしっかり教わった掟。
面白いのは、メール読むとWinな友人達は、そこらへん
あまり拘ってない?みたい。

279:名称未設定
18/11/23 09:50:47.55 dE73gq/T0.net
ブラックフライデー、来たな。

280:名称未設定
18/11/23 10:16:03.08 WFjS7VoP0.net
35%か、しょっぱいな

281:名称未設定
18/11/23 12:04:40.38 gRIkswnJ0.net
一度は中華に飼われたメーカーの製品なんて80%オフでも微妙な値段だ。

282:名称未設定
18/11/23 18:31:45.08 Ft7BgwJ10.net
サイバーマンデーもなかったっけ?

283:名称未設定
18/11/23 18:34:20.84 Ft7BgwJ10.net
過去メール見たけど
ブラックフライデーとサイバーマンデーで
いつも30 or 35%引きだな

284:名称未設定
18/11/24 18:47:34.38 8Cil4uSC0.net
11.0.2がきたよ

285:名称未設定
18/11/24 19:35:58.39 q1nYrnQ20.net
>>276
DOSからの伝統だぬ

286:名称未設定
18/11/24 22:17:18.30 24GbL02+0.net
>>276
フォントがプロポーショナルだと,全角英数字でも気づかないんだよね。

287:名称未設定
18/11/24 23:28:44.78 PTTgxZR/0.net
さらに 10% OFF
BF2018

288:名称未設定
18/11/26 11:17:53.98 P3d+skAc0.net
11にしてから固まるぞ
くそお

289:名称未設定
18/11/27 00:26:12.05 pYsZgtbX0.net
メールが着たよ、
今度は「サイバー マンデー セール間もなく開催」だ!

290:名称未設定
18/11/27 09:48:13.44 c8ZbiLPL0.net
セール下のほうに行くとParaから乗り換え60%OFFってのがあるな

291:名称未設定
18/12/02 14:05:54.78 +nzq8W1S0.net
こっちに書くなアホ

292:名称未設定
18/12/20 11:33:03.34 wBsGLIX90.net
MS-Office2019が来ないから先にVMwareのアップデート
11.0.2 にしたぞ

293:名称未設定
18/12/23 14:29:54.66 ZfjwP1Y50.net
誘導
URLリンク(itest.5ch.net)
こっちに統一しましょう

294:名称未設定
18/12/25 22:11:15.99 lqqsSeZo0.net
>>286
ホストも固まるから安心しな

295:名称未設定
19/02/16 19:13:12.88 36lG7/CA0.net
VMて最近話題がないのかな。
人いないね。

296:名称未設定
19/02/16 21:18:37.25 HSFiTMeh0.net
安定してるのはいいこと

297:名称未設定
19/02/17 15:17:55.33 OpoqlHYG0.net
vmからdockerやkerberosに大分人が流れているのかもな。

298:名称未設定
19/02/17 15:37:22.39 1WtO8QQ70.net
kubernatesですね
わかります

299:名称未設定
19/02/17 17:46:55.25 pJebMVKf0.net
きっとdockerで元気にやっているさ

300:名称未設定
19/02/18 09:18:58.16 5w5ObTIm0.net
安定してるのは助かる。

301:名称未設定
19/02/18 12:29:00.12 6s4Uwszb0.net
みんなどっかでdockerやってるんだろ

302:名称未設定
19/02/18 14:38:30.52 doY1sNeU0.net
どっかーだけに。ってやかましいわ

303:名称未設定
19/02/19 07:18:05.48 FJO7nXkS0.net
macOSのP2Vってできますか?

304:名称未設定
19/02/20 19:12:11.58 i9GHEGbT0.net
できません

305:名称未設定
19/02/20 19:18:40.70 TNswuo3M0.net
2今割引やな

306:名称未設定
19/02/20 20:45:26.36 lkinYgC50.net
8からアップグレードする意味あるかな?

307:名称未設定
19/02/20 21:41:00.33 8PMI3u0P0.net
>>301
(やり方しだいで、)できる。

308:名称未設定
19/02/20 21:41:48.69 8PMI3u0P0.net
>>304
VMware Fusion 8が動くmacOSを永久に使い続けるのであれば、
アップロードする意味はないです。

309:名称未設定
19/02/21 05:30:08.86 lU+XxEZG0.net
ゲストのmac osで3D高速化ができればな

310:名称未設定
19/02/21 06:18:34.81 QFMloQX80.net
そうなったら新しいVMを買ってやろうと思うけど
どうせならないしもう新しいバージョンは買わないわ。

311:304
19/02/21 07:43:07.43 bfliR3xi0.net
>>306
確かにサポート期限がネックとなりますね
レスありがとう

312:名称未設定
19/02/23 22:53:08.84 nJoeLE100.net
>>305
すまんせん、それどこかに情報ありますか?

313:名称未設定
19/02/24 22:13:15.41 Ed2LOfgn0.net
自分で考えてみてください。
私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。

314:名称未設定
19/02/24 22:35:46.21 G5TwAEM90.net
>>310
「情報がありますか?」ではなくて、
考えてやってみてください。
基本的に、OS問わずに、
・EFI boot(MBRに関する知識もあれば、なおよし)
・ハードディスクのパーティション、セクタ、シリンダ
・ファイルシステム
などの基本的な知識とそれらを操れる基本的なソフトウェア、
それらに慣れているだけで十分です。
例えば、極端な話、dd コマンドなどでイメージ化したハードディスクを、
VMware Fusion 上の macOS のリカバリモード経由であれば、
仮想ディスクに復元するというのも一つですよね。
(ddで仮想化した raw イメージを予め vmdk に変換しておく手もあります)
まぁ、リカバリモードでなくても、macOS上で Terminal.app さえ動かせれば十分です。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

6日前に更新/174 KB
担当:undef