Magic Keyboard Part1 ..
[2ch|▼Menu]
340:名称未設定
16/04/30 07:05:14.28 hHDDj6dy0.net
1mmがどうこうじゃなく新旧で大きな違いは
左右キーの縦が倍になって他のキーと同じ大きさになった事。
1mmかわったから…とかどうでもいいのです。

341:名称未設定
16/04/30 13:33:46.47 uvveeugH0.net
>>334
これだよな。
日本語の不自由な1mm君は、自分だけが発見したと勘違いしてドヤ顔したかったんだろう

342:名称未設定
16/04/30 14:10:48.59 rB7m76nL0.net
>>326
嘘だね
2mm以上短い

343:名称未設定
16/04/30 14:11:40.85 rB7m76nL0.net
>>334
>1mmかわったから…とかどうでもいいのです。
上下キーが問題なのに短くなったのが関係ないとかない

344:名称未設定
16/04/30 14:44:27.69 Ej59ZZyY0.net
1mm変わったのは手前の段全てなので、それを左右キーと指し示すのは最高に頭悪い

345:名称未設定
16/04/30 16:54:35.34 rB7m76nL0.net
>>338
>左右キーと指し示す
これが間違い?
>>324
>左右のカーソルキーが大きくなったの間違いだぞ?
それともこれ?
>>323
>上下のアローキーが短くなったのは残念だけど

346:名称未設定
16/04/30 17:27:56.89 uvveeugH0.net
このageカス何とかしろ

347:名称未設定
16/04/30 18:09:52.12 8Gsmkbe60.net
ずっと意味不明な事を言ってる人が居るね。
なんなんだろう。

348:名称未設定
16/04/30 18:53:23.27 2W//yskN0.net
326の画像あげたものです
なんか申し訳なかっです

349:名称未設定
16/04/30 19:12:58.18 rB7m76nL0.net
>>340
恥ずかしくてたまらなくなったの?

350:名称未設定
16/04/30 23:12:39.58 e5+vId0m0.net
お前らなんかより何倍も使って何倍も考えて何倍も賢い人たちが作ってんだから
自分が間違ってるという前提で考えろ

351:名称未設定
16/04/30 23:16:24.45 uypAuIUE0.net
商品の評価をするのは作りてじゃなくてユーザーなんだよなあ

352:名称未設定
16/04/30 23:23:36.48 8Gsmkbe60.net
自己満足な商品を売り出しても誰も見向きもしませんよ。

353:名称未設定
16/04/30 23:27:02.65 w8CfDhAG0.net
左右キーのあれが改善だとは到底思えない

354:名称未設定
16/05/01 10:48:15.99 wPSYjoSF0.net
左右キーの巨大化そのものより、カーソルキーと他のキーの隙間が埋まって指で触って判別しにくくなった事が不評を買っている?

355:名称未設定
16/05/01 11:30:46.48 RdBOJctB0.net
だからみんなはそれを言ってるんだけど、一人だけ1ミリガーが居る。

356:名称未設定
16/05/01 13:09:54.14 ShZXzxMT0.net
自分だけがわかっている!

357:名称未設定
16/05/01 13:51:22.50 GAevb2k+0.net
過去ログ読まずに書くけど
ホームポジションから右小指の手前2段目が左キーだよ?
今まではそこに指をやって空白を確認してからタイピングしてたの?
-をタイプするときどう


358:オてんの?ホームポジション以外の何かを基準にしてんの?



359:名称未設定
16/05/01 13:56:22.22 iHvlO6Ac0.net
半年ROMれ

360:名称未設定
16/05/01 14:25:44.75 RdBOJctB0.net
びっくりするほど頭が硬いのか理解力が無いのかわからないが
延々と意味不明な事を言ってる人がいるけど、
URLリンク(i.imgur.com)
この事を大半の人は言ってるんだよ…

361:名称未設定
16/05/01 14:36:01.35 I1ltJYfe0.net
ナゼかあたまにユートピアって言葉が浮かんだわ
昼寝する

362:名称未設定
16/05/01 14:36:44.02 EH9q+0D30.net
ジョブズだったらこんなこと許さなかった

363:名称未設定
16/05/01 15:03:45.61 GAevb2k+0.net
>>353
だから空白を押せばそれが目的のキーだよ?

364:名称未設定
16/05/01 15:06:38.63 unEukiHr0.net
>>356
なにもわかってなくてワロタ

365:名称未設定
16/05/01 15:21:22.82 RdBOJctB0.net
>>356
空白を押す?
えっと、「↕︎空白」って黒い上下矢印と空白って文字は私が後で書き加えたもので
実際の旧Apple Wireless Keyboardにはそんな文字は書かれていなくて押せないんですよ。

366:名称未設定
16/05/01 15:25:06.34 GAevb2k+0.net
>>358
落ち着いて
magic keyboadなら押せるから

367:名称未設定
16/05/01 15:37:25.10 RdBOJctB0.net
ダメダコリャ…

368:名称未設定
16/05/01 15:44:17.35 GAevb2k+0.net
えーと
>>353の画像の言うところの空白がJFぽっち見たくブラインドタッチの基準になってたという主張だよね?
間違ってる?

369:名称未設定
16/05/01 15:52:29.95 GAevb2k+0.net
すみません
私が間違ってた
magic keyboardは劣ってるしwireless keybordは優れてました
それでいいです
お騒がせしました

370:名称未設定
16/05/01 21:23:44.03 YphnQBaw0.net
>>359
糞ワロタ

371:名称未設定
16/05/02 01:03:54.73 xFBJDP020.net
>>359
ワロタ

372:名称未設定
16/05/02 01:14:24.58 mqLRwwqW0.net
すごい奴がいるんだなぁ
おじさん関心しちゃうよ

373:名称未設定
16/05/02 13:08:29.82 fximKbjZ0.net
モスバーガーのやつみたいに、縦読みが隠されてるんじゃないの。

374:名称未設定
16/05/02 14:26:54.91 BGvlnjOQ0.net
ブラインドタッチかあるいは目視かでしょ?左右キー大きくなって助かるけど?問題は上下キーが狭くなったことこれは困る

375:名称未設定
16/05/02 14:29:47.74 BGvlnjOQ0.net
fjのぽっちも別にいらないし
相対位置が手になじめばそれで十分

376:名称未設定
16/05/02 15:06:52.66 WnsSy8TK0.net
>>359
そう まるで魔法のようにね(ニヤリ

377:名称未設定
16/05/02 16:09:36.30 r684Z7kM0.net
褒めるとすぐ勘違いする…
素だからよかったのに

378:名称未設定
16/05/02 16:38:12.74 DGPTe07B0.net
なんか真剣っぽいのにこういう意味不明な流れ好きだ

379:名称未設定
16/05/02 18:08:56.25 /cV/qgSY0.net
ポッチはKDがいいのだ

380:名称未設定
16/05/02 22:38:51.46 TtBJiUJV0.net
fjのポッチすら要らない異邦人はお呼びじゃ無いです
少数派である事を自覚しながら母星に帰ってください

381:名称未設定
16/05/03 00:57:06.94 vgihbjGB0.net
こういうアホっぽいまでに貫き通したデザイン、好きだったぜ
URLリンク(public.media.smithsonianmag.com)

382:名称未設定
16/05/03 02:19:44.64 NYfkdsBt0.net
>>374
綺麗な立体感とグラデーションだ
愛撫が全部消し去った

383:名称未設定
16/05/03 14:13:11.60 VuXNZpFy0.net
>>374
ソフトキーボードなのにポッチがあるw

384:名称未設定
16/05/03 14:13:47.39 VuXNZpFy0.net
>>374
ソフトキーボードなのにポッチがあるw

385:名称未設定
16/05/04 02:49:03.21 0JdJubs90.net
このポッチ視線が誘導されるから意味有るのかもしれない

386:名称未設定
16/05/04 02:52:27.55 jsawURfS0.net
スキューモフィズムだっけ?

387:名称未設定
16/05/20 00:36:51.43 Nq8/Dl8X0.net
キーボード新しくなってるの知らなかったwww
電池3本入るバージョンのキーボードが1番お気に入りでまだ使ってるレベルだからな
iPad用に良さそうだし店頭で触ってみるかな

388:名称未設定
16/05/20 12:48:46.62 F0ImeeWG0.net
なんでこのキーボード銀に白のキートップなんだろう
現行デザインとの調和考えたら銀に黒のキートップにならないのかな
白はんぺんimac時代のカラーリングのまま放置されてる

URLリンク(www.capacity-keyboard.com)
URLリンク(www.capacity-keyboard.com)

389:名称未設定
16/05/20 13:54:29.27 iQwQCHcW0.net
>>381
Apple製品って白を基調としているものが多いし、個人的には今のままがいいかな。どっちかというとMacBook Proの方を白にしてほしい
あと黒だと皮脂が目立つw

390:名称未設定
16/05/20 21:17:35.18 4iC36esk0.net
白押しはアイブだね

391:名称未設定
16/05/20 21:21:42.53 Tk43ScE30.net
白になったらなったで黒ずみや黄ばみがめだつんじゃない

392:名称未設定
16/05/20 21:40:26.05 V8JlewXE0.net
黒で目立つ汚れは拭けばすぐ取れるが
白で目立つ汚れは拭いたくらいでは取れない

393:名称未設定
16/05/20 22:31:12.27 F0ImeeWG0.net
>>382
白はこの名残りだと思うんだよね
URLリンク(www.pcmag.com)

394:名称未設定
16/05/20 22:39:59.81 V8JlewXE0.net
一番汚れにくいのは灰色なんだけどな

395:名称未設定
16/05/20 22:41:40.07 zzCc7Xdl0.net
白はむしろ拭くと余計ひどくなる。
だからアルミなんでしょ。

396:名称未設定
16/05/21 01:37:51.81 /B43bfqW0.net
白キートップの汚れはマイクロファイバータオル使うといいよ
おもいっきり固く絞らないと水分が入り込んでキーボードがおしゃかになる
掃除した後は暫くひっくりかえしとくのもあり
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

397:名称未設定
16/05/21 01:47:51.85 xp4vQYy80.net
ノート系は後ろから光らせたいから、黒の白抜きのままずっと行くんじゃね

398:名称未設定
16/05/21 20:43:21.16 YRzNs/oo0.net
ベゼルの色と合わせたいから黒
デザイン上の問題だよ

399:名称未設定
16/05/26 00:03:46.42 K4rOYUaf0.net
win10でも普通に使えるけど、fnキーが死んでて、delキーが無いのが不便。
akbは旧モデルしか対応してないし、fnキー生かせる方法無いかね?

400:名称未設定
16/05/26 00:04:21.13 EtEAjOTZ0.net
sage忘れ失礼しました

401:名称未設定
16/05/26 06:39:47.76 VmEb9TAk0.net
>>391
iMacだってベゼルは黒なわけですが…

402:名称未設定
16/05/26 07:09:54.68 v1thuGSw0.net
ラップトップとデスクトップで話をごっちゃにするなや

403:名称未設定
16/05/26 07:22:40.70 am9PN7Ua0.net
現行のMagic KeyboardをWindowsで使いたいんだけど
PCにBluetoothがないのでBluetoothアダプタを買わないといけないが
どんなのを選んでも使えるのかな?(キーボードが認識されるのか)
10メートルくらいの安いのでもいけんですかね?

404:名称未設定
16/05/26 08:12:40.87 JzTLLSQt0.net
最新の規格のやつならどれでもいけるんでないか。

405:名称未設定
16/05/26 12:27:56.28 b3VAG2UT0.net
>>396
色々悩んだけど面倒になってintel proset wirelessにしたよ。
あと、上に書いたけどwindowsだとfnキー効かないし、ツールも認識しないから、旧版の方が無難かも?

406:名称未設定
16/05/26 14:40:46.35 y6OSUrbi0.net
>>397
なるほどー



407:Vし目のならいけそうなんですね。 >>398 吊るしiMacのMagic Keyboardが余ってるのでWindowsで使おうかと思ってるんですが、 ツールってキーマッピングのツールの事でしょうか? 古いMacのUSBキーボードをChgKeyってアプリで変えて使ってたのですが キーボードが壊れてしまったので今回余ってるMagic Keyboardを考えています。 Bluetooth自体は認識してももったように使えない可能性もあるって事ですね。



408:名称未設定
16/05/26 17:51:21.43 KrltQA+Z0.net
>>399
ツールはapple keyboard bridgeですよ。
コレでfnキーを有効に出来るようだけど、wireless keyboard用でmagic keyboardを認識しないのですよ、

409:名称未設定
16/05/28 02:42:29.11 P9zXnxh40.net
apple wireless keyboard helperはソース公開してたから、ID書き換えて認識させたけど、fnキーを拾わんわ。
先は長そうやな。

410:名称未設定
16/06/02 05:35:01.07 8vbJmzER0.net
うっかりコーヒーをキーボードにこぼしちゃったんで、新しいMagic keyboardをApple Storeで注文したんだが
前のに比べてキータッチが固いというか、キーを押した時の反発力が強くて嫌な感触なんだが
よく見たらキーの高さが前のよりも少し高いみたいだし、普通はキー押してもフニャて感触でそんなに反発力ないよね?
キーボードの個体差って結構あるものなの?
高いからこれだけの理由で買い換えるのは馬鹿らしいし、かといって毎日入力するものだから気になって仕方ないんよね

411:名称未設定
16/06/02 08:27:15.88 4oeprpqS0.net
新しいMagic Keyboardってもしかして第2世代のもの?
流通してないから中の人以外誰も相談に乗ってあげられないと思う。。。

412:名称未設定
16/06/02 11:11:20.28 8vbJmzER0.net
>>403
どちらも第2世代のやつ
同じ新型なのに、キーを叩くとポコポコ、みたいな感じで妙な固さというか反発力があるんだよね
コーヒーこぼしたヤツは去年発売されてからずっと使い続けてたやつだから、明らかにキータッチの感触が違うのが分かるんよね
打ちやすくなるんなら結果オーライなんだけど、キータッチが固くなって逆にスムーズに打ちづらくなったという・・・

413:名称未設定
16/06/02 12:51:32.64 Cx7gIeN40.net
Magic Keyboard 2の話なのか?
まだ売ってないぞ

414:名称未設定
16/06/02 12:58:24.09 oJ4wPtNV0.net
日本語の理解力があれば何の事かいちいち下らない事を突っ込まなくてもわかるだろう…

415:名称未設定
16/06/02 13:02:09.15 79wVGJwP0.net
MagicKeyboardに第二世代など無い
日本語の理解力の問題では無い

416:名称未設定
16/06/02 15:33:24.22 FyK7kZof0.net
もしかしてだけど!

417:名称未設定
16/06/03 00:27:20.03 YWS3WKxO0.net
>>406
日本語を表現する能力があれば
そんな文書にはならない。

418:名称未設定
16/06/03 03:56:53.16 i6fSCDNn0.net
文面からすると、無線のキーボードになって第二世代って意味じゃない?
途中マイナーチェンジがあったけど、見た目変わらないからそこも勘違いしやすいし

419:名称未設定
16/06/03 06:45:46.62 4Hz2ssl70.net
F3, F4くらいかな?
ボタンの印字と機能がかわったのは。

420:名称未設定
16/06/04 07:39:29.89 1b4vDtgl0.net
magic keyboard 2
URLリンク(gori.me)

421:名称未設定
16/06/04 13:04:53.79 pb9W9/a+0.net
なぜアフィブログを貼るのか

422:名称未設定
16/06/04 14:54:02.48 9YbiQhSk0.net
鬱陶しいブログだな。全部転載記事じゃねーか。

423:名称未設定
16/06/04 18:01:27.03 x/mwSWN20.net
アフィでオリジナルとか無いだろ

424:名称未設定
16/06/04 19:01:13.12 toYLQwlU0.net
NG設定して、サイトごとアドブロックに登録しました

425:名称未設定
16/06/04 21:38:04.58 n95kHZaX0.net
アフィブログを貼るならせめて本文のせろよ
URLだけとか宣伝以外の何物でもない

426:名称未設定
16/06/05 08:08:48.24 8lviF+KG0.net
だだのアフィだな。

427:名称未設定
16/06/06 01:59:15.62 vVQ1CxVp0.net
>>412
アフィはカスだか
リンク先は英語で読めなかった。
マジックキーボードが出たばかりだから
バックライト付きは当分先だろう。

428:名称未設定
16/06/06 03:32:07.12 Elu8Mjp60.net
>>419
そう短期間に新型が出ることはないだろうね。

429:名称未設定
16/06/06 15:25:19.82 3lj23EiN0.net
>>412は当時も話題になってたけど、キートップの刻印を更新するために
MBP用の刻印をなぜかそのまま流用して作成された画像なのではないか?という話
刻印が若干ズレてるし更新の時期でもないから、もしかして習作か何かで
ボツにしたはずの画像がまだあって、何かの手違いでそれが誤って出ちゃったのではないか、と

430:名称未設定
16/06/06 15:28:36.16 3lj23EiN0.net
結局はそういうバックライト付きキーボードは発売されず
新型としてMagic Keyboardが発売されたので、
やっぱり手違いだったんだなと思ってたんだけど、まだ燻ってたとは
MBPほどのバッテリー容量があれば光らせる余裕もあるだろうけど、
Magic Keyboardはそこまで余裕があるのか疑問
いやLightningが付いてるから、有線接続時にバックライト機能有効というのもアリかな
実現したら面白いな

431:名称未設定
16/06/06 21:43:17.06 nES6XRUW0.net
>>420
たった7ヶ月で新型が出たApple製タブレットがあるとか…

432:名称未設定
16/06/06 22:27:22.79 8bBGTz6d0.net
>>391
なんか新型macbookproのファンクションキーがタッチ式になるとかいう噂あるじゃん
あれってデバイス間の統一とこのキーボードの発売時期を考えると怪しいよな

433:名称未設定
16/06/06 23:01:28.37 hngJvU/V0.net
最近magic keyboard を買ったけど
MBPrのkeyboardより機能面で劣ってると思った。
可変ファンクションのmk2は¥18000位で発売するのかな。

434:402
16/06/11 17:36:16.30 lCgpIqOm0.net
めんどくせーから新しいMagic Keyboard買ったけど、明らかに前のより固さが軽減されてて打ち心地がだいぶ違うわ
いい方向に変わったから自分的には良かったけど、一ユーザーとしてはこんなにも個体差があるのは品質管理面でどうかと思うが
ハズレ個体引いた人が「今度のMagic Keyboardは打ちづらくて使えねー」とか言い草

435:名称未設定
16/06/11 19:40:09.69 z9NpAjEA0.net
荒らし

436:名称未設定
16/06/11 19:43:45.55 dQkTeK+X0.net
なんの言い草?
最近日本語が変な人多いね…

437:名称未設定
16/06/11 19:49:44.33 f9Hpf9Rf0.net
触るな

438:名称未設定
16/06/11 20:31:59.10 ruhoLbie0.net
>>426
個体差あるのかもしれないが、その2番目に買ったやつが酷すぎたということかな
>>402読んでから俺の周りの4台でシャッフルしてみたけど違いがよく分からなかった
しかしシャッフルしててもケーブル挿すだけでペアリングが確実に決まるのは楽でいい
普通の青歯キーボードは繋がったと思ったら見失ってて、電源切って再接続してると
実は繋がってて…みたいに本当に厄介だった
まあもっともキーボードを何台も切り替えることはこの先ありそうもないんだけど

439:402
16/06/11 23:11:55.40 lCgpIqOm0.net
>>430
そそ
Magic Keyboardの一台目が一番打ち心地良くて、二台目がキー固めで叩いた時の反発力が強くてパコンて感じでサイアク
三台目が二台目と同じだったらどーしょーかと思ったけど、一台目>>三台目>>(越えられない壁)>>二台目で良かったわ
流石にこれ以上Appleにお布施する気はないから

440:名称未設定
16/06/11 23:15:44.75 DybaugTN0.net
バラつきなんてそんなもんやで

441:402
16/06/11 23:48:20.24 lCgpIqOm0.net
そんなもんかぇ
その前のApple Wireless Keyboardの時は幸運なことに一度も買い換えることなくMagicにバトンタッチ出来たから気付かんかった
なんとなくだけど、電化製品て発売直後が一番品質良くて(丁寧に作られてる?)、段々品質落ちるようなパターンが多いような気がする

442:名称未設定
16/06/12 07:51:08.24 c0Jm+W7i0.net
ejectは不要、上下キーが小さい以外は満足。

443:名称未設定
16/06/12 09:36:42.45 adPnEzFS0.net
MacBook系やAWKを使ってこなかった人からするとそんな感想を持つんだね

444:名称未設定
16/06/12 09:56:51.43 9bswMmC50.net
今は右クリあるからな
律儀にディスクイジェクトをゴミ箱にドラッグする人っているの?
俺Mac使ってるぜアピール?でも初Macの人に見せるとウケるんだよねこれ

445:名称未設定
16/06/12 10:00:44.79 VA/nqMyu0.net
>>434
Ejectキーはスリープとか画面スリープとかシステム終了とか再起動のショートカットで使えるから便利じゃん
Ejectキーとしては全く使ってないけど

446:名称未設定
16/06/12 10:08:06.57 OXg3Hnko0.net
好きに割り当てればいいよ

447:名称未設定
16/06/12 10:26:49.13 VA/nqMyu0.net
ショートカットはカスタムしまくって仕事で使いまくってるから
もうこれ以上覚えらんないよ
足りなくてBTTでもキーボードショートカット割り当てたりしてるし
Ejectキーはそういった用途では使ってないからいいんだよ
イジェクトじゃなくてシステムキーとかにしちゃえばいい

448:名称未設定
16/06/12 20:12:54.21 QhyBFc2V0.net
そういえばイジェクトキーなんだね。面白い。
ポータブルMacではもう唯一の例外を除いて廃止されたのに。

449:名称未設定
16/06/13 00:37:44.87 keHdddv60.net
shiftキーかてとうの昔に語義は失われてるやん

450:名称未設定
16/06/13 07:57:11.10 h5Sa61SE0.net
むしろタイプライター時代の意味をよく残してる方じゃね?>シフト

451:名称未設定
16/06/14 10:02:21.23 fYZmf+aj0.net
MacBook ProだとDelを押そうとして
Ejectをミスタッチする奴多いだろ?

452:名称未設定
16/06/14 10:23:57.76 SZHEbPna0.net
押したことないや

453:名称未設定
16/06/14 11:08:54.82 OCkJZOJR0.net
>>443
今はパワーキーね。小さいせいなのか知らないがうっかり
押すことはないけどな。一方こっちのキーボードでは
URLリンク(i.imgur.com)
リターンキー押すつもりがうっかりリセットキーってことが良くあった。
単押しでリセット割り込みが発生するから慣れてない人は驚く。

454:名称未設定
16/06/16 01:45:58.22 2TwiGQSe0.net
みんなキーボードにカバーしてる?

455:名称未設定
16/06/16 07:21:09.40 LaG/o0jC0.net
うちはしてるよ。
公私指先が汚れる事がおおいんでしておかないとひどい事になるし。

456:名称未設定
16/06/16 10:15:49.59 s9yt6skJ0.net
>>447
ドカタとか?

457:名称未設定
16/06/16 11:50:12.57 aGW2tb8Q0.net
社会に出ればわかるよ
いろんな仕事があるんだなって事がね。

458:名称未設定
16/06/16 12:28:19.93 iVn9OR7q0.net
なんだこいつ

459:名称未設定
16/06/16 12:30:45.22 VJEKmYH10.net
仲間を召喚か?

460:名称未設定
16/06/16 12:33:01.76 TtBVXkIW0.net
どんなカバーしてるん?
黄ばまないやつがいいなぁ

461:名称未設定
16/06/16 12:48:13.19 VJEKmYH10.net
>>452
今はこれ。
3枚付いてるので交換できるし。
タバコは吸わないのでその点の黄ばみはわからないけど、
頻繁にアルコールとクエン酸なんかで拭いてるけど特に黄ばんでるとは思わない。
ただ、よく使用するキーの部分はシワが出てくる。
簡単にはやぶれないけどね。
去年10月にiMacを買って今3枚目。
取り付けに結構苦労する。
キーボードの裏に適当なシート(自分はラップ)をはってこのカバーを被せ
透明の梱包用テープでこのカバーを引っ張ってる。
じゃないとゴワゴワになるw
もしくは
URLリンク(www.amazon.co.jp)
かな。旧キーボード用より数百円高くなったので安くなるまで様子見してるが
こちらも同じくよく使うキーはシワになるね。
かぶせるのは専用シールで固定できるので簡単。

462:名称未設定
16/06/16 22:35:28.43 2TwiGQSe0.net
カバーしてる人やっぱいるんだな
綺麗に使って下取りで売ることを考えてカバーしようかな

463:名称未設定
16/06/16 23:24:08.84 CSABTlq10.net
売る時のためとうか、普段汚れても拭きやすいしね。
マウスやキーボードってほんと汚いし。
カバーしておけばアルコールティッシュでサッと拭くだけで楽だよ。

464:名称未設定
16/06/16 23:54:41.47 sy2Dmlgd0.net
キーボード売るとかご冗談を

465:名称未設定
16/06/16 23:55:50.04 2TwiGQSe0.net
よし、買う。カバーする!
マウスもカバーしたいけどw

466:名称未設定
16/06/17 00:01:31.75 MHBau6iI0.net
手袋はめて使えばおk

467:名称未設定
16/06/17 00:02:32.57 viF7zoxV0.net
会社はカバーしてないが
家のはしてる
理由は会社ではスナック喰いながら作業しないから
キートップなんぞいくら汚れても良いが
隙間に食べかすが入るのは面倒

468:名称未設定
16/06/17 00:14:22.16 xNmTB3qu0.net
前のやつはキートップとの隙間がかなりあって
引っぺがしてみるとメチャクチャゴミが入り込んでて毎回驚く
Magic Keyboardは隙間は比較的少ないけど
入らないわけはないし、キートップを剥がすのも壊しそうでちょっと怖い
カバー迷うなあ

469:名称未設定
16/06/17 02:39:59.63 ppuxECDX0.net
汚れが拭いてすぐ取れるならカバーいらないけど
なかなか難しそうだし
かといってカバー越しにキーボード使うのも癪だったりして
使用感がどれほど査定に響くのかによるなぁ

470:名称未設定
16/06/18 17:18:16.65 p4tVDNXA0.net
テンキーないと使いにくいなぁ・・・
純正のテンキーありもワイヤレスになればいいのになぁ・・・
みんな不便はしてないの?もう慣れちゃった?

471:名称未設定
16/06/19 13:38:56.94 Sjm+VVG10.net
テンキーはキーバインドで割り当ててるから別に

472:名称未設定
16/06/20 13:04:02.25 PfglrVwB0.net
>>462
すぐ慣れるよ
マウスとキーボードが干渉しなくなって使いやすい

473:名称未設定
16/06/20 14:00:59.18 9/cMG1w30.net
なしタイプに変わってしばらくはミスタイプしまくり(3歩進んで2歩下がる的な)
だったのに、意外と慣れてしまうものだと思った
既にアルファベットをブラインドタッチできる人なら時間の問題かも
でも数字入力多い人はやっぱりテンキーの方が効率的なのかな

474:402
16/06/20 15:23:02.53 VryXSfSY0.net
>>462
URLリンク(www.amazon.co.jp)
テンキー色々買ったけど、コレおすすめ
計算機付いてるヤツとかファンクションキー付いてるヤツとかあるけど、入力で頻繁に使うタブキー付いてるのはコレくらい
コピー・カット・ペーストのキーも付いてるし、表面もアルミ加工だし、シンプルだけど無駄のないキーばかりでいいよ、これ
欠点は電池の持ちが余り良くないことくらい
単四二本だけど、何故か一ヶ月も保たなかった

475:名称未設定
16/06/20 18:14:31.62 tVd3wDqF0.net
ワイヤレステンキーだけ買うか、コードありフルキーボードを買うか
悩みますなぁ

476:名称未設定
16/06/20 22:02:57.04 VryXSfSY0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)東プレ-REALFORCE23U-静電容量無接点方式-カスタマイズ機能付-WC0100/dp/B002JLPHEM/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
電池の消耗考えると有線の方がいいかもね
コレ押し心地良さげだけど、流石にテンキーごときに¥1.2000は出しかねるな
Macには似合わん外見だし

477:名称未設定
16/06/20 23:10:05.19 acc2Pelo0.net
>>372
イマサラだけど解ってる人がいた!!

478:名称未設定
16/06/21 02:04:33.05 JhZGEes40.net
自分もIIcから使ってたからKD派だ

479:名称未設定
16/06/21 07:32:29.20 rx6yT9tk0.net
人差し指は倍動くからな。選べるならKDがいい。

480:名称未設定
16/06/21 20:13:36.52 qY35uMUY0.net
JIS配列は右手小指のせいでFJになってるのかも
遠くにキーが配置されてるせいで、指を広げて小指で押さなきゃいけない
Jのポッチを確認していれば指を大きく広げても不安がないし
ホームポジションにすぐ戻れる

481:名称未設定
16/06/23 00:39:28.84 g3l48rIG0.net
Yや6を押すために人差し指を飛ばすときは小指を残すわけだし、
小指を飛ばすために(ぽっちのない)人差し指を残しても何の問題もなかったよ。
今も小指を飛ばすときに残した人差し指でポッチを確認したりはしないし。

482:名称未設定
16/06/23 01:45:16.51 llvcp6Bk0.net
そんなにキーを意識して押してる人っているんだな。
あのキーをこの指でとか考えた事も無いわ。

483:名称未設定
16/06/26 15:51:21.28 XGRjoY2E0.net
MacBook Proの本体キーボードがテカるのがいやでMagic Keyboard使ってる
今更だけどこれ自分にはキーストロークが浅すぎて打ちづらいわ
たまに本体のキーボードを使うと打ちやすすぎて涙が出そうになる

484:名称未設定
16/06/26 21:39:03.98 9nx3l+JU0.net
テンキーありでワイヤレスにしてほしい
そんでちょっと無駄に薄くなりすぎてるから
もう少し厚みが欲しいね

485:名称未設定
16/06/26 21:41:51.15 GM8kxfks0.net
厚みは自分で増せ

486:名称未設定
16/06/26 22:23:13.70 mqbSzi+E0.net
逆に俺はMacBook Proのキーボードはキーストロークが長い
MacBookはさすがに浅いと思うけど、あれはタッチする感覚でやれば楽なのかな
Magic Keyboardは疲れず楽に打ててちょうどいいと思う

487:名称未設定
16/06/27 05:32:24.30 F0CosdNq0.net
好みとはいえこのキーストロークがちょうどいい人もいるんだよなぁ
椅子やキーボードは店頭で軽く座ったり触ったくらいじゃ評価が出来ないのが難しいよね
暫く使ってみないとちゃんとした評価が定まらない

488:名称未設定
16/06/27 07:08:39.91 O997xXRb0.net
>>468のテンキー買ったけど、有線だから瞬時に入力出来るし、なにより東レの考えられたキー傾斜とキーストロークがたまらなく心地いい
あの感覚覚えちゃうと、Magic Keyboardのキーストロークは浅すぎてイマイチだわ

489:名称未設定
16/06/27 07:35:36.25 uMCg7G9i0.net
大部分、デザインで食ってる会社ですから

490:名称未設定
16/06/27 12:06:59.24 O997xXRb0.net
東レじゃなくて東プレねw
10.000以上したからMagic Keyboardとほぼ同じ値段のテンキーだけどw、こんだけ打ち心地良いとテンキーレスのRealforceキーボードも欲しくなってきたわ
Macでも使えるみたいだし
てか、なんか東プレの思う壺にはまっちゃってる?w

491:名称未設定
16/06/27 12:12:10.36 offWA0bY0.net
東レの考えられたキーボードがあると聞いて

492:名称未設定
16/06/27 12:26:14.84 w4+xZAH20.net
買えば

493:名称未設定
16/06/27 13:49:47.15 Y3ab+2+r0.net
オールカーボンファイバーのキーボードか

494:名称未設定
16/06/27 13:58:24.92 +tFAkFDC0.net
>>483
アップルと東レの関係
URLリンク(web.kyoto-inet.or.jp)

495:名称未設定
16/06/28 19:30:03.77 PJJXZwwt0.net
テンキー付きって、よくよく考えるとホームポジションの位置が左寄りになるな
JIS配列もだが…
この辺りデザイン難しいのかもな

496:名称未設定
16/06/28 19:32:57.22 cnjCP0/R0.net
そうだ!左右両方にテンキーをつければいいんだ!

497:名称未設定
16/06/28 19:57:40.73 9E1+e2mj0.net
マウスの右にテンキーを置く

498:名称未設定
16/06/28 20:00:11.87 0PCMW8Ry0.net
テンキー付きならfjキーが中央になるように配置するだけの話

499:名称未設定
16/06/28 20:23:22.16 BTmBMCUr0.net
fjなんか知ったことか!
― V社
URLリンク(i.imgur.com)

500:名称未設定
16/06/28 20:39:22.00 MO5ifRM40.net
アンバランスになるのが嫌で、右利きなのにマウスを左手で使ってる人がいたなぁ。
慣れれば使いやすいとか。

501:名称未設定
16/06/28 21:50:01.96 0PCMW8Ry0.net
>>491
Windowsのラップトップなら左よりではあるけれど、ここまで完全に左に偏ってるのはすごいな

502:名称未設定
16/06/28 22:47:08.78 LVleuH4V0.net
そういうことかw ふたつのテーブルのコントラストのせいか全然気にならなかった

503:名称未設定
16/06/29 02:51:31.43 0ZMQUDSD0.net
ノート型は画面とキーボードの位置関係が変えられないからつらそうではある。

504:名称未設定
16/06/29 20:40:04.40 fsYMlY1D0.net
>>491
これ実際使うときみたいにホームポジションに手を置いたら見た目悪くなるから撮影用にテンキーに被せてるんだよね…
てかMagic Keyboardの隣にTrackpadを置くといつも左に偏っちゃうんだけど、みんなはどう配置してるの?
キーボードを中心にしてる?

505:名称未設定
16/06/29 21:01:44.05 5icjOrZ50.net
何かの儀式をするわけじゃないし
綺麗に配置なんてしてないよw
左からMagic Trackpad・Magic Keyboard・Magic Mouseと並べてるけど
それぞれの間隔は使うときの姿勢や作業内容で変わる。
固定したら使いにくいじゃん?

506:名称未設定
16/06/29 23:02:46.73 SDWPIAMF0.net
何で固定して使う人がおると思ったん?

507:名称未設定
16/06/30 05:36:58.94 Uh2P62n10.net
>>497,498
いやただ左に寄ってキー打ってるとディスプレイの中心もずれちゃうなーと思ったってだけw
特に意味はないけどどうしてるのかなーと。

508:名称未設定
16/06/30 06:41:18.52 2872FDcq0.net
右によってキーを打てばいいだけじゃないの?

509:名称未設定
16/06/30 14:18:12.89 jV4bMw1G0.net
ディスプレイをずらせばいいんじゃね?

510:名称未設定
16/06/30 21:57:18.32 B9iHFl+L0.net
>>492
分かる気がする
Macのノートもサンボル左側に付いてて、俺右にディスプレイあるからHDMI接続してるわ
電源ケーブルなんかも、やっぱり左側にコンセントあるように位置調整してしまう

511:名称未設定
16/07/01 15:10:29.49 Xxs4Eqx80.net
MouseよりTrack Pad派なのでTrack Pad右は必須だな
右利きなんで左手操作だとなんか操作しづらい
天気ー 純正キーボード マジトラ ネズミ
て配置

512:名称未設定
16/07/01 23:57:15.46 mZLNIEzT0.net
どう考えても使ってもトラックパッドよりマウスの方が早く正確且つ楽にポインティングできるんだが(俺は)、トラックパッド派であるっていうのはそういう基準じゃないってことなんだろうか?

513:名称未設定
16/07/02 00:03:03.65 MzOLHUAu0.net
Magic Trackpad Part7
スレリンク(mac板)

514:名称未設定
16/07/02 00:13:30.94 0dy/KXMu0.net
>>496
横配列にしてる人が多いんだろうけど
俺はMBPrの配列が使いやすいので
キーボードの下に下駄を履かせて
キーボード ネズミ
マジトラ
の配列で使ってる。

515:名称未設定
16/07/02 00:13:54.15 r7eC2KEU0.net
ごめん
酔っ払ってた
無視してクレメンス

516:名称未設定
16/07/02 00:19:44.31 v1U/SHu/0.net
>>506
MacBook系のホームポジションのまま親指でマジトラ弄るのに慣れると戻れないや

517:名称未設定
16/07/02 01:17:07.79 /LDMIA0C0.net
>>504
Photoshop系の細かい動きを必要とされる場合ならMouseの方が正確に出来るだろうけど、普段、メインのネットウェーブとかココの閲覧とかファイルの操作とかは断然Track Padの方が素早く快適に操作出来るよ
Track PadにBetterTouchToolとかjitouch2とかのジェスチャー登録するとその快適さが更に倍加する
1度その快適さを覚えたらMouseには戻れんよ

518:名称未設定
16/07/02 12:09:29.12 eR6TUlIo0.net
>>504
ジェスチャーでいろいろやるって感じかな。
マウス使うとストレス溜まる
ミッションコントロールとかウィンドウ閉じたりとかLaunchpadとかアプリ終了とかLook upとか…細かい作業用にマウスはあるけど、ブラウジングとかはTrackpadの方が楽

519:名称未設定
16/07/02 12:16:15.26 ca2pqnkS0.net
>>504
スマホやタブレットでやるのと同程度の作業しかしないならトラックパッドでOKってこと

520:名称未設定
16/07/02 14:38:45.97 uXijsS5c0.net
マウス操作でそんなに細かい指定ができるとも思わない

521:名称未設定
16/07/02 14:56:18.77 RrPon1ku0.net
固定観念なんだろうな。
Magic Trackpadを使うとMagic Mouseを使ってはいけないって思うんだろうか。

522:名称未設定
16/07/02 18:24:19.56 gWbl64qu0.net
オマエラ、キーボードのスレですよ

523:名称未設定
16/07/03 01:30:57.72 Y4T2VS3+0.net
そうだよな。マジキーのスレだよ!

524:名称未設定
16/07/05 22:33:21.50 0oYzwlgV0.net
最初硬いと感じてたけど、短いストロークながらしっとりしてていいね。前のはフカフカ過ぎ

525:名称未設定
16/07/06 17:20:25.10 ymi1rGU00.net
でも最高なのはRealFoeceのキーボードなんだろね
ちろっとググればWin派だけでなく非対応のMac派ですら絶賛してるくらいの打ち心地だからな
曰く「文字を打つのが楽しくなる」んだとか

526:名称未設定
16/07/06 18:42:48.07 au+RrV+H0.net
Magic Keyboardの音個人的に大好きなんだよね。
机に置くと響いてあんまり好きじゃないんだけど、持ち上げてタイプした時の音が最高(片側だけ机に乗せる感じ)
キーストロークも絶妙な浅さで疲れず打ちやすい
あ、そういえば上のファンクションキーと英語の部分って形?がちょっと違うよね?
英数字の方が真ん中が少しだけ窪んでる感じ

527:名称未設定
16/07/06 21:05:51.62 SoQwSRXB0.net
>>518
>少しだけ窪んでる感じ
そんなわけあるかアホww キチガイかよwwと思って目を瞑って触ってみたら本当にそうだった
ごめんなさい(´・ω・`)

528:名称未設定
16/07/07 00:20:44.06 O8gp9tPj0.net
ejectボタンが要らないんだよな。

529:名称未設定
16/07/07 00:39:11.40 9GLu8erT0.net
>>520
Ejectキーはスリープとか画面スリープとかシステム終了とか再起動のショートカットで使えるから便利じゃん
Ejectキーとしては全く使ってないけど

530:名称未設定
16/07/07 00:40:46.65 RM53DBSn0.net
再起動・終了・スリープができないじゃないか。
自分がいらないからと他人の楽しみを奪うのは許されない行為だ。

531:名称未設定
16/07/07 11:38:02.24 Y56nwLD80.net
Wireless キーボードが壊れてMagicキーボードに買い替えた。
でも、自分には合わず前のWirelessの方がよかったなと思っているところに、Amazonで中古のWirelessが「新品同様です。」と出ているのを見つけた。
5000円くらいだし思い切って買ってみたら、外箱はなかったけどまだビニールがかかったままの新古品だった。
結局、またWirelessキーボード使ってる。

532:名称未設定
16/07/07 11:59:56.68 RM53DBSn0.net
まだビニールがってすっぽりビニールは抜けるからな。
Macの封印シールも綺麗に取れるし。

533:名称未設定
16/07/07 14:58:24.76 lV3tidgB0.net
>>520
あれってまだイジェクトキーとして機能するのかな。
もしそうでないなら、あるいはもう内蔵光学ドライブが消えて
だいぶ経つのだから、ノート型Macよろしくキートップの表記は
⏏(U+23CF,EJECT SYMBOL)をやめて⏻(U+23FB,POWER SYMBOL)に
変更すれば良いのにな。しかし変えるとすればきっと最後の
光学ドライブ内蔵Macの終売から7年後とかそういうことなんだろう。
おっとU+23FBは表示されないっぽい。まだ未実装だったか。

534:名称未設定
16/07/07 16:51:21.32 YGHwuiPX0.net
>>523
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
デジタル家電のライターで著名なスタパ斉藤も、最新のMagicより旧型のWirelessの方がしっくり来たらしく旧型に戻したとのこと
似たような感覚感じた人割といるみたいね
で、色々彷徨った挙げ句、遂にMacに最適なキーボードに出会えたんだとか
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
MatiasのMini Tactile Keyboard for Macてキーボードらしい
こういう打ちやすさを考えたキーボードって、キーが平坦じゃなくキー毎に傾斜角があるんだよね
見るからに打ちやすそう

535:名称未設定
16/07/31 19:42:49.76 F2KguQNo0.net
MLA22J/A を買おうと思うのだが新品はちょっと高いのでヤフオクで中古を、と思った
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
けど、やめとく。他人が使ったキーボードってやっぱり何か不安だ。

536:名称未設定
16/08/01 11:51:29.60 bKFgjtEQ0.net
オナニーした手で触ってる奴も居るしな

537:名称未設定
16/08/01 13:19:41.29 jVb9RfNK0.net
>>528
ぁたし、19歳のJDですけど、バレちゃぃました?(///∇//)

538:名称未設定
16/08/01 14:14:40.51 PNwDsHqi0.net
キートップは便器の座面より汚いって調査報告あったよな

539:名称未設定
16/08/02 00:45:46.60 UUS39X300.net
そういう風に書けば注目されるからな

540:名称未設定
16/08/15 19:35:39.74 1pXNR7Qq0.net
>>526
別人だけど俺は今日旧型のWireless keyboard買ってきた
最初にMagic keyboardを買ったもののキーストロークに不満ありで使ってる間のストレスが尋常じゃなかった
旧型の方はMacbook Proと同じようなキーストロークで実に快適
Magicは旧型が壊れた時の予備機として保管しておくことにした
次のMacbook ProもMacbookのようにキーボードのストロークが変わるのかな
ストロークが浅いのは自分には合わないので買い換えられないな

541:名称未設定
16/08/15 19:53:36.44 37Q1jk+h0.net
この先の人生、ずっと古いキーボードを使っていくの?

542:名称未設定
16/08/15 20:03:35.58 1pXNR7Qq0.net
新しい物が万人にとって必ずしもいいものとは限らないので

543:名称未設定
16/08/15 20:07:54.19 37Q1jk+h0.net
いい悪いをいってない。

544:名称未設定
16/08/15 20:08:27.66 3u3O7JdT0.net
好きな方を使えばいいと思うよ

545:名称未設定
16/08/16 00:52:51.29 hwsouKQ00.net
今でもUS謹製のApple Keyboardとマウスが最高だったと思う。
ヒューマンインターフェースは新しい方がいいとは限らない。

546:名称未設定
16/08/16 14:16:53.79 NU16bYoS0.net
自分に合うものを使いましょう

547:名称未設定
16/08/16 22:32:25.67 VDk2NzNU0.net
謹製とか和菓子みたいに言う人よくいるけど一体何なんでしょうね

548:名称未設定
16/08/16 22:54:48.68 b8Ew3XsA0.net
変な言葉で言う人がいるよね…
普通に純正でいいのにさ。
ブラウザーやOSも同じように漢字で書いたり。
かっこいいとか思ってるのかな。

549:名称未設定
16/08/17 02:50:02.33 QGvgcWVj0.net
別にそんなのどうでも良いだろ
間違った言葉でもないのに変な言葉って

550:名称未設定
16/08/17 04:29:58.00 a0gN7RZN0.net
間違った使い方をしていれば気になるのは道理というもの。

551:名称未設定
16/08/17 04:34:30.04 pgE1SwYq0.net
Apple濫造のキーボード

552:名称未設定
16/08/17 22:20:46.49 yRinA8lg0.net
ブラウザーはカッコ悪いわな
伸ばすなよ

553:名称未設定
16/08/17 22:27:35.33 PB3fhQ0c0.net
じゃブラジャーは?

554:名称未設定
16/08/18 00:31:13.19 wpVK21Td0.net
今さらこんな話が出てくるとは。タイムスリップでもしているのか。
外来語の表記に関する1991年内閣告示第二号にある通り、
言語の末尾が–er、-or、-ar などで終わる場合にア列の長音として表記する
という原則に従うべきと思う


555:けどね。例外は可能な限り控えた方が良い。



556:名称未設定
16/08/18 00:34:21.52 OFTPbxEw0.net
キムタクタイムリープ説か。

557:名称未設定
16/08/18 17:56:49.96 Hg1fr9SD0.net
今さらの使い方おかしくない?

558:名称未設定
16/08/18 19:40:53.61 nGP/yUMg0.net
今さらジロー

559:名称未設定
16/08/18 20:01:02.81 XCkDV0zW0.net
大平サブロー

560:名称未設定
16/08/19 11:49:06.76 FOrVZ+Cg0.net
いい加減にシロー

561:名称未設定
16/08/19 16:56:46.37 c8U3inMP0.net
つぶやきシロー

562:名称未設定
16/08/19 23:59:28.67 FOrVZ+Cg0.net
>>552
えー、そこは稲垣ゴローとかじゃね?
もっかいやり直し( ー`дー´)

563:名称未設定
16/08/20 10:14:28.47 pF5i4nhX0.net
今さらジロー

564:名称未設定
16/08/20 10:38:28.86 rlQXUm/50.net
鳩サブレー

565:名称未設定
16/08/20 21:13:30.28 hwCmmxYO0.net
有機ELファンクションキーモデルにこれ来るかな
同じサイズでエネルギー密度2倍のリチウム充電池、2017年にスマホ搭載へ
URLリンク(iphone-mania.jp)

566:名称未設定
16/08/21 00:26:59.35 GMJYa5700.net
こねーわボケがマルチ基地外死ね

567:名称未設定
16/08/24 23:02:39.63 XFQ9Po4h0.net
OrigamiワークステーションのMagic Keyboard版出ないかな

568:名称未設定
16/08/24 23:35:14.59 J3oJvPm20.net
wireless keyboadのQWEとshiftキーが死んだ…そろそろMagicに乗り換えかなあ

569:名称未設定
16/08/24 23:52:54.51 jiT5nNqb0.net
何かこぼしましたかw
Magic keyboardなかなかいいよ、初めは慣れなくてミスったかなと思ったけど今はいい感じ

570:名称未設定
16/08/25 01:00:10.66 rchgaoom0.net
>>559
分解しちゃえ

571:名称未設定
16/08/25 01:05:30.24 gLj+YSdO0.net
>>560
それがこぼした覚えもないし、カバーもかけてたんだよなあ。昔の有線使うか色々検討中。
>>561
軽く分解して掃除したんだけどね。
全部バラすの面倒くさそうじゃん…

572:名称未設定
16/08/25 02:57:47.68 n++Ld+Cv0.net
そんなになるまで換えずに済んでいることの方が不思議。

573:名称未設定
16/08/28 16:31:23.54 ivswyPL80.net
ちょっと来るのが遅くて今更感あるけど・・
スシロー

574:名称未設定
16/09/01 15:34:53.16 mHvNhfUz0.net
>>504
>どう考えても使ってもトラックパッドよりマウスの方が早く正確且つ楽にポインティングできるんだが
俺もそう思う。ジェスチャーの便利さは否定しないし、iPadでやる程度のことならトラックパッドでもいいけど、ポインティングデバイスとしてはマウスにはかなわない。俺の中では出先でノートで作業するときに止むなく使うデバイス>トラックパッド

575:565
16/09/01 15:39:31.10 mHvNhfUz0.net
対照的に、絶対自分には無理と思っていたテンキー無しは慣れた。magic keyboardはwirelessと比べてキーに遊びがない感じで良い。これはボディの剛性というよりもキーの作りだと思う。

576:名称未設定
16/09/01 18:05:03.68 NZWn1qh40.net
日常の軽作業やwebサーフィンには別に早くて正確なカーソル操作はいらないかな(俺は)。むしろジェスチャーこそ正義と化す。ジェスチャー使いまくりだ。
文章作業にしてもマウスつかんで離しての、ホームポジションが崩れるほうがよほど非効率。キーボードショートカットを多用するからね。近い親指でパットを操作する。
2D・3D関連作業で集中して正確さが必要な時はマウスは必須。トラックパッドだと指が死ぬorz。これは譲れない
作業内容次第だけど、個人的にはマウスを使わないで済むに越したことはない。トラックパッド大好き

577:名称未設定
16/09/02 00:22:35.92 H6boeaOp0.net
>>565
多分iMacユーザー?
MBPrユーザーの自分はトラックパットは出来ることが多くてマウスは使いにくかった。

578:名称未設定
16/09/02 02:57:46.43 AsKTaY/R0.net
>>556
東プレの静音モデル買ったからいらんわ
どうせ見た目優先の打ちづらいキーボード確定だろうし
2万超す高級キーボードだけあって、東プレ打ちやすいわ
もっと早くMagic Keyboardなんて卒業すればよかったんや

579:名称未設定
16/09/02 22:11:15.91 Y28mNmwi0.net
エルゴノミクスにしよう
手の動きが最小限で快適快適

580:名称未設定
16/09/10 23:12:32.32 o42C2Rpd0.net
windows8.1 bootcamp5.1 という環境で使ってる方いらっしゃいますか?
キーボード壊れたんで購入を考えております……。

581:名称未設定
16/09/15 02:44:58.56 bIQgYb/X0.net
>>569
自分は逆だわ、Magic Keyboardに戻った
HHKのtypeS売りに行ったら100円だったんでさすがに持って帰ってきたわ…

582:名称未設定
16/09/15 09:34:12.73 SmRjXu2c0.net
キーボードやマウスは衛生面のためかわからんけど
買取してくれないショップもあるよね。

583:名称未設定
16/09/22 20:34:02.64 YR1ha2fy0.net
1個だけ反応が不安定なキーのキートップ外したら
基盤とラバーカップの接着が取れてたけど何で固定したらいいですかね?

584:名称未設定
16/10/17 15:31:31.13 cLoKbII20.net
このキーボード、
Windows 10に別途Bluetoothアダプタを付けて使用できるのかな?
全く認識しないのでしょうか?
もし使えるならアダプタを購入する際の注意は何かありませんか?
(クラス1とか2とかアダプタの仕様上の)
教えてもらえませんか。

585:名称未設定
16/10/17 16:07:41.90 wfUxou9x0.net
使用できますよ

586:名称未設定
16/10/17 16:11:04.58 cLoKbII20.net
>>576
レスどうもありがとう。
アダプタは特になんでもいいんですかね?
試してみろって感じですかねw

587:名称未設定
16/10/31 23:21:04.67 UvP6XqMN0.net
バタフライの新型でないのかな

588:名称未設定
16/11/01 11:15:54.24 6OZerEEs0.net
MacBookのバタフライキーボードと打鍵感を統一してくれると助かるな
要は慣れだから

589:名称未設定
16/11/01 22:13:40.51 pMxflvw70.net
何で下のクラスのに合わせないといけないんだよ
品質落ちるわ

590:名称未設定
16/11/02 01:14:05.23 TxQxsd/T0.net
出すたびに変わるキーボードの打鍵感をみても迷走している感じがするね

591:名称未設定
16/11/02 08:43:28.71 bqXI+llf0.net
自分なら物理キーを置き換えるなんて事をせずに、
デスクトップにcommand+tabを押した時のような表示を出せるボタンと移動出来るボタンなど何かをつけるわ。
iMacなんかでも同じ振る舞いが出来るようにMagic Trackpadなどパッドのジェスチャででるようにしてもいい。
なんにせよキーボードに液晶をつけるとかしない。
新しいものを出さなきゃ。
こればっかりが目の前にぶら下がって他が見えてないんだろう。
つまり迷走そして低迷へ。

592:名称未設定
16/11/02 13:06:22.56 ZSBRSvdt0.net
液晶じゃないよ

593:名称未設定
16/11/02 13:32:51.07 bqXI+llf0.net
液晶じゃないならプラスチックの札かなにかが機械的に入れ替わるのかい?

594:名称未設定
16/11/02 14:08:53.32 BUhvhB8C0.net
有機ELだよ

595:名称未設定
16/11/02 16:40:50.21 nnki8FXC0.net
必殺!プラスチックの板攻撃!!
Appleは25年に渡る革新的ダメージを食らった!!
582の完全勝利である!!

596:名称未設定
16/11/02 16:47:08.14 BUhvhB8C0.net
パタパタ時計みたいに切り替わるならそれはそれで面白そうではあるw

597:名称未設定
16/11/02 22:23:11.77 niCAr93/0.net
magic keyboardが出てたった1年後にtouch barが登場
touch barはもっと前から計画があっただろうけど
magic keyboardって同一サイズでtouch barモデルも出せるようにデザインされてるんだろうか
無線で指紋情報送って大丈夫なんだろうか
2.5kくらいかな 出るとしたら


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

551日前に更新/200 KB
担当:undef