OS X 10.10 Yosemite ..
[2ch|▼Menu]
722:名称未設定
15/10/12 00:50:11.26 VB6EGMFt0.net
10.10.5にしてから、何をしてもレインボーマーク状態でまともに使えなくなった。
ひどい時は、10秒で打てる量の文章入力に10分掛かることもある。
アクティビティモニターで色々監視しても、異常は見られない。
レインボーが回ってフリーズしている時もCPU使用率は10〜20%台。

723:名称未設定
15/10/12 00:54:40.58 E6JApZ4x0.net
>>722
ESET入れててSafariのFormならESET V6.0までのバグ

724:名称未設定
15/10/12 01:06:25.32 VB6EGMFt0.net
ありがとう。
ESETは入れてないんだよね。
変な常駐アプリも動いてなさそうだし。

725:名称未設定
15/10/12 10:50:46.38 PimXcMjT0.net
>>722
グーグルとの付き合いを深めるとそうなる。アプリインストールやログインする付き合いを辞めよ。

726:名称未設定
15/10/12 15:45:53.06 VB6EGMFt0.net
グーグル系のアプリは入れてないし、ログインもしてないよ。
アクティビティモニタを見ていて気付いたんだけど、
レインボーから回復した直後にmdworker5個がCPUを占拠してることが多い感じ。
それでスポットライトをターミナルから全停止してみたけど、少し良くなる程度で完治はしない。
しかも、再起動するとmdworkerが復活してくる。
停止を諦めて再構築させてみたけど、少し状況が変化しただけでフリーズ癖は治らない。
mdworkerの占拠は収まったように見える一方で、今度はアクティビティモニタの表示まで
フリーズするようになり、フリーズ時、フリーズ直後の状況が見えにくくなっている。

727:名称未設定
15/10/12 18:16:02.50 +dduirGc0.net
出ました、新OSリリースの風物詩、インデックス中に文句垂れる阿呆

728:名称未設定
15/10/12 19:47:11.12 VB6EGMFt0.net
スポットライトを全停止してインデックスを止めても直らないと言ってるんだけどな。

729:名称未設定
15/10/12 19:54:32.99 VB6EGMFt0.net
コメ頂いた方、ありがとうでした。
ここではもう変な煽りしか付かなさそうなので、クリーンインストールを検討します。
OS XもiOSもどんどん不安定になって、マックはオモチャと言われていた時代に後戻りしてる気がする。

730:名称未設定
15/10/12 20:44:50.71 J/j6U63P0.net
>>727
君のところでは何日もインデックスに時間がかかるかもしれないけど
普通は数十分もあればおわるんだよ。

731:名称未設定
15/10/12 23:33:02.90 +TCpkn9Z0.net
>>730
それクリーンインスコの話だろ
TimeMachineからどでかい環境引き継いだら数十分で終わるはずないぞ

732:名称未設定
15/10/12 23:35:10.04 b2M+Ov9G0.net
だから、クリーンインストールをしましょうと言ってるの。
ゴミばっかりあって仕分けするだけでも時間がかかるんだよ。
iOSもだけど、中身見ると驚愕するくらいゴミだらけだよ。
バックアップから復元すると。
OS XもiPhotoが残ってたりそれ重っきり大きな粗大ゴミでしょ?w

733:名称未設定
15/10/12 23:35:45.65 +TCpkn9Z0.net
>>726
mdworker幾ら多く走っていてもプライオリティ低いから全然邪魔にならないよ
何もしていない時CPUを全部専有したりしてるが

734:名称未設定
15/10/13 04:54:38.55 QNqaaSia0.net
iOSは古い機種だと確実にクリーンインストールで軽くなる

735:名称未設定
15/10/13 09:09:34.63 jmzsHHL/0.net
クリーンインストールする人ってマニュアルで個別にファイルバックアップしてる人も結構いると思うけど(TM使わないって事)、
基本的にはどのファイルをバックアップしてますか?
~/home/
は当然ですが、
不可視になった~/Library/ってコピペじゃ別のボリュームにコピー出来ないんでしたっけ?
そもそもアプリをリインストールするなら、iPhoneのバックアップのMibileSyncぐらいしかいるもんないですかね。
今はiCloudでAppleの基本アプリはiCloudにログインしたら済むし。
まあ念のために、結局起動ボリュームの丸ごとコピーをDiskUtilityでしてるんですけど、HDD丸ごとするのは手間というか、付属のDiskUtilityだと外付け1台使うんで勿体ないんですよね。複数アカウントあるし結局手間だけで言えば楽なんですけど。

736:名称未設定
15/10/13 09:52:54.56 lWAto0El0.net
~/homeなんて階層、うちにはないなあ
……それはともかく、ディスクユーティリティーだって使いようだろ
何のためにディスクイメージがあると思っているのか

737:名称未設定
15/10/13 10:06:51.11 jmzsHHL/0.net
~/home/
てのは
/Users/User name/と同意で書いてます。
ディスクイメージに圧縮するのってなんか不安なんです。まるっきり同じでは無くなるわけじゃないですか。
でも、ちょっと検討中なんですが。

738:名称未設定
15/10/13 10:12:20.40 jmzsHHL/0.net
あ、
~がhomeと一緒なんでしたっけ…
まあ、とりあえずホームフォルダってことですスミマセン

739:名称未設定
15/10/13 10:15:32.42 oWBJoivG0.net
基本的にまるごとバックアップして起動可能な状態にしてる
クリーンインストール後はアプリは最新版のインストールするし設定も再度するから
plistも新調する
手抜きで戻すのはiTunesのライブラリフォルダとかiPhoto
設定ファイルをエクスポートしたublock
各アプリの環境設定のスクショを事前にとって保存しておけば再設定に時間かからない

740:名称未設定
15/10/13 11:21:09.87 pSFnsTUR0.net
とりあえずfinderと名乗るちょっと便利系のやつみんな死んだのは痛いな
Sなんたらを消せばいいとかあるけど それもちょっとかな

741:名称未設定
15/10/13 11:41:14.85 iTmHbBaZ0.net
>>729
発言を眺めていると、デスクが熱でエラーを出し、リトライを繰り返し、壊れ始めているように見える。
埃が溜まっているかも知れない。

742:名称未設定
15/10/13 15:54:06.51 Hro5Qz/80.net
生半可にUnixの感覚でhome以下だけ書き戻すとよりひどい状態になるので
十分熟知しない場合はTimeMachine経由で引き継ぐことをお勧めする。

743:名称未設定
15/10/13 18:06:08.85 jmzsHHL/0.net
生半可にもなにも、ユーザファイル、設定ファイル以外は全てインストーラからインストールしなおすって話なんだけど。
TMみたいな生半可なアプリに託せないし

744:名称未設定
15/10/13 18:18:48.35 Xyhgyk930.net
アプリごとに初期設定ファイル等が何処に保存されてるのか調べて、それをバックアップなり移管すりなりするだけでは
愚直に調べるのが最良かつ最短と思いますよ

745:名称未設定
15/10/14 01:19:02.00 i17q6i3v0.net
なんでそんなに面倒なの?

746:名称未設定
15/10/14 01:27:19.18 KsZx8qbw0.net
タイムマシン無い時はそれが普通だったし、面倒ならタイムマシン使えばいいんじゃないの

747:名称未設定
15/10/14 01:44:40.38 5GBuBh370.net
OSXはUnixベースだがOSX自体の管理とかは別物だからな
Homeフォルダだけのコピーでは正常に動かないと書いても
Unixと同じと勘違いしてる馬鹿には理解できないんだろうなw

748:名称未設定
15/10/14 02:12:01.39 DKhuImCC0.net
Time Machineがないからってバックアップが不可能なわけじゃないww
いくらでも方法はあるw

749:名称未設定
15/10/14 02:18:35.47 mB3X9f+z0.net
でも方法は教えないんだなw

750:名称未設定
15/10/14 02:40:32.05 DKhuImCC0.net
rsyncですればいいでしょ
Time Machineも同じなんだから

751:名称未設定
15/10/14 02:43:14.74 DKhuImCC0.net
ってバックアップってすごい高度な技術だと思ってる人が多いけど
普通にファイルをコピーするだけでバックアップになるじゃん。
自動でやったり便利にするためにrsyncやTime Machineがあるだけで。
外付けHDDを買ってきてバックアップしたいファイルを外付けにドロップすればいいだけ。
そんなことすら難しい?
この程度教えるまでもなく教わることじゃない。

752:名称未設定
15/10/14 06:02:54.02 1mxwibMj0.net
意味分からないでUNIXとは違う!って粘着してる人が1人居るだけだな。
クリーンインストール、つまり、OSもアプリもインストーラでインストールし直した上で、アプリで作ったプロジェクトのファイルとか、例えばiPhotoやiTunesのライブラリ、把握してるアプリの初期設定ファイルを手動で戻すって意味が理解出来ない人がいるだけ。

753:名称未設定
15/10/14 10:09:43.18 CdpFSLn/0.net
いやいや、TMをrsyncで代替するとか言えちゃうのはTMやOS Xの仕様を知らないからだろ
あげく ID: jmzsHHL/0 みたいな半可通に単純D&Dなんて勧めたら確実に悲惨なことになる
まあ本人はそれに気づきもしないかもしれんが

754:名称未設定
15/10/14 10:56:22.83 LSKrbWh+0.net
勧めるもなにもTM含めたツールの否定と完全手動の敢行はID:jmzsHHL/0本人の希望だから

755:名称未設定
15/10/14 23:43:27.43 z2wfctog0.net
>>751
それで満足ならいいんじゃない。

756:名称未設定
15/10/15 00:16:48.87 oQSSY9XP0.net
>>751
それだけだと無駄なファイルが多く保存されないか?
TimeMachineみたいに差分バックアップを1時間毎に手動でやるのは不可能だろう

757:名称未設定
15/10/15 03:51:08.78 t/shs+BL0.net
>>751
さすがにファイルをコピーとバックアップを同じだと思ってる人は少ないよ
話わかってる?

758:名称未設定
15/10/15 04:57:27.09 /WMlGy8u0.net
ID: jmzsHHL/0 の書き込みを読んで「ツールの否定と完全手動」ととるようだから
知識以前に日本語も怪しいんじゃないかね

759:名称未設定
15/10/15 17:49:14.11 o0AwwNhL0.net
time machineによる差分バックアップこそ相当無駄だけどな
しかもほとんどいらんファイルの書き換えばっかだろうしw

760:名称未設定
15/10/15 17:50:13.12 o0AwwNhL0.net
あげく、復元してみたらバックアップされてませんでした!戻せませんでした!!騙されたあああとか

761:名称未設定
15/10/15 18:08:45.75 99j5a1iw0.net
>相当無駄
具体性なし -5点
>ほとんど >いらんファイル >だろう
もっと定量的に -10点
>バックアップされてません
常識に反する主張をする場合は例を挙げましょう -15点

762:名称未設定
15/10/15 19:21:11.40 IlUU9jkz0.net
バックアップが無駄なもんてのは世界共通認識だと思うけどな
それでもやるんだよ、怖いから

763:名称未設定
15/10/16 07:53:05.92 MLm8AO3b0.net
なら無駄じゃないだろ何言ってんだ

764:名称未設定
15/10/16 19:35:09.52 ThAicChx0.net
CD,DVD、テープドライブ、HDDとバックアップ取り続けてるけど使ったこと殆ど無いわ
光ディスクは再利用できないから廃棄廃棄ですよ
HDDでやるだけなんぼかマシだわ

765:名称未設定
15/10/16 20:46:57.42 hRZLXMG+0.net
光学メディアでバックアップなんて特殊な業種以外無駄以外の何物でもないわな

766:名称未設定
15/10/16 21:07:05.82 C7SCiyXr0.net
エロDVD販売業者ですね。分かります。

767:名称未設定
15/10/16 21:29:05.65 hRZLXMG+0.net
世の中にはこういうものもあるのだよ少年
データアーカイバー LB-DM9 シリーズ | Panasonic
URLリンク(panasonic.biz)

768:名称未設定
15/10/17 04:19:58.10 tiNRUs5h0.net
>>767
スレチなんだからそろそろやめようぜ

769:名称未設定
15/10/21 11:07:21.05 c5G+ovQn0.net
やめた途端誰も喋らなくなるという・・・

770:名称未設定
15/10/22 11:11:23.03 r3/1SF8F0.net
最新のセキュリティアップデート入れたら
起動ディスク直下にPayloadsってフォルダができた。

771:名称未設定
15/10/22 19:58:08.55 +JMCfjwU0.net
ホントだ

772:名称未設定
15/10/22 20:21:13.40 V/3UIpCD0.net
Payloadsフォルダの中身はMavericks用のEFIアップデータだな
ミスだろうこれ。

773:名称未設定
15/10/22 21:23:50.38 5P2z+uCQ0.net
Payloadsって
手動で削除してもOK?

774:名称未設定
15/10/22 21:25:10.01 lQT1DTVq0.net
>>773
削除したよ
一時ファイルだし、今回のはYosemiteには関係無いから。

775:名称未設定
15/10/23 00:27:20.11 81bk1BUc0.net
Payloads
 External
  System
   Library
    CoreServices
     FirmwareUpdates
      Packages
       EFIJSONs
        EFIROM_J40.json
        EFIROM_K9x.json
        EFIROM_K21K78.json
        EFIROM_K60K62.json
       EFIPayloads
        IM121_0047_21B_LOCKED.scap
        MBA41_0077_B12_LOCKED.scap
        MBP81_0047_2AB_LOCKED.scap
        MM51_0077_B12_LOCKED.scap
こんだけ色々入ってると本当に消して大丈夫なのか不安だな

776:名称未設定
15/10/23 01:54:46.23 Kc0uPFwl0.net
不安なら調べてから消せばいいだけじゃん

777:名称未設定
15/10/23 02:00:12.62 z6fYSMFo0.net
消さずに置いといてもいいんですかね?
なんか不具合とか出てくるのかな。

778:名称未設定
15/10/23 03:23:25.92 rdTrx8Zq0.net
システムに移動させりゃイイじゃん。

779:名称未設定
15/10/23 12:52:09.14 EA9bVAKB0.net
>>777
中身はどう見てもEFIのアップデータでどう見てもアップデート後の消し忘れだよ
置いてあっても無くてもOS動作には無関係

780:名称未設定
15/10/25 07:58:13.13 AlFPBpwF0.net
セキュリティアップデート入れてからスリープしなくなった

781:名称未設定
15/10/26 09:52:45.98 evW3qRI90.net
>>780
同じく。

782:名称未設定
15/10/26 10:06:05.85 zV2nKnPh0.net
>>780,780
手動ではスリープする、
自動でもモニタだけはスリープするんだけど本体がスリープしなくなった。

783:名称未設定
15/10/26 10:43:11.81 0yd5xWuQ0.net
眠らない街Yosemite

784:名称未設定
15/10/26 12:06:03.52 q+scwDo+0.net
うちは問題なくちゃんとスリープしてるなあ

785:名称未設定
15/10/26 12:26:48.73 2rMx1AGN0.net
>>65
うちもSafariや他のアプリでクリックに反応しないことがある
どうやら画面中央よりちょっと左下の一定のエリアがダメっぽい

786:名称未設定
15/10/26 12:42:47.72 mrVJJLUD0.net
それblocker外したら直ることが多いぜ

787:名称未設定
15/10/27 21:57:19.56 u2cMjeeQ0.net
セキュリティアップデートしてからかどうかが判然としないが
スケジュールでスリープ入れてもスリープせず
メニューからスリープを選んでもモニタだけ暗くなって本体がスリープせず
原因を究明したい気はあるが
平日は面倒でなかなかできずにいるな

788:名称未設定
15/10/28 04:36:58.13 dspDfdps0.net
例の残ったPayloadsフォルダが気になるんだよな
あれEFIのアップデータだしな
起動とかスリープとかにモロ関係あるからな

789:名称未設定
15/10/28 11:37:00.21 M+rXEg0P0.net
古いOSでもスリープに入らないのがあった
USB絡みのエラーだったか

790:名称未設定
15/10/28 20:37:33.93 U6SiFlCS0.net
Flashゲームの時のチャット欄に文字を打っても変換が二択ぐらいしかなくなってしまった

791:名称未設定
15/10/28 22:30:34.20 IV0SynJc0.net
Macbook Pro 13-inch, Mid 2012をYosemiteにアップグレードして動作はどうですかね?

792:名称未設定
15/10/29 00:48:08.68 i0eL+vC00.net
ビッチョビチョ

793:名称未設定
15/10/29 00:51:42.53 vdoxIP390.net
>>791
アルミだよ

794:名称未設定
15/10/29 01:12:51.40 aqnFXgSF0.net
>>791
銅ではないだろうwww

795:名称未設定
15/10/29 12:43:01.41 rAV2mOsA0.net
アルミなわけ無いじゃん
超合金だよ

796:名称未設定
15/10/29 13:37:51.78 Rj9yWXhp0.net
>>788
何も関係ないよ
アップデート後のゴミファイル
中に入ってる該当Macでも無関係

797:名称未設定
15/10/30 03:41:13.41 COJkHXqr0.net
スリープしなくなるってデタラメ、
俺には全然関係なかった。

798:名称未設定
15/10/30 03:59:37.19 ro1iad530.net
関係あるデタラメとは

799:名称未設定
15/10/30 09:50:08.14 BHADz5bt0.net
俺が正義!他はすべてデタラメ!

800:名称未設定
15/10/30 14:55:38.32 CBg5qj8x0.net
正義って禿の事か?

801:名称未設定
15/10/30 15:14:40.17 gBKguS8Z0.net
高中の事じゃないか?

802:名称未設定
15/10/30 16:43:46.49 artiEp2x0.net
続けて高中正義
虹伝説?

803:名称未設定
15/10/30 17:01:59.27 t3YMQcKP0.net
ゴブリンゴブリンゴブリンゴブリンゴブリンゴブリンゴブリンゴブリン
でっででーで で でっででーで

804:名称未設定
15/10/30 17:04:44.96 gBKguS8Z0.net
やっぱReady to flyだね〜 (´・ω・`)

805:名称未設定
15/10/30 21:48:27.56 qdpWVC+i0.net
俺はAloneが好き

806:名称未設定
15/10/30 21:57:27.41 gBKguS8Z0.net
おっさんだらけやなw

807:名称未設定
15/10/30 22:08:43.25 COJkHXqr0.net
ビリージョエルはホモちゃうで。

808:名称未設定
15/10/30 22:33:12.87 qdpWVC+i0.net
カシオペア派かスクエア派で討論した世代だな

809:名称未設定
15/10/30 23:32:08.78 9X5QwXF20.net
俺は浪速Express

810:名称未設定
15/10/31 00:13:56.11 mjoJzbiM0.net
実は俺はMALTA派だった

811:名称未設定
15/10/31 02:12:28.07 SxcP1a5K0.net
加齢臭のするスレだな。老害は死ね!

俺は森園勝敏が好きだったなぁ

812:名称未設定
15/10/31 06:57:04.08 QxlJV39a0.net
若害

813:名称未設定
15/11/01 12:08:09.44 ECakpIwF0.net
今フュージョンってでこないね
仕事中とか運転中かけてたのに
なんかおすすめのものがあったら教えてほしい

814:名称未設定
15/11/01 12:14:22.35 bn7J/khB0.net
VMware Fusion

815:名称未設定
15/11/01 12:55:14.73 R2kf6cSf0.net
MacならFusion DriveだろJK

816:名称未設定
15/11/01 15:09:00.45 GIkP1qpp0.net
女子高生は関係ないだろ

817:名称未設定
15/11/01 15:50:48.39 rPtPz3f60.net
>>808
俺はスペクトラム

818:名称未設定
15/11/01 16:00:35.25 ECakpIwF0.net
>>817
ビジュアルはよかったけど
【アクトショーアクトショー】が裏声だったから
なんか(≧(エ)≦ )

819:名称未設定
15/11/01 16:03:20.44 R2kf6cSf0.net
てか、おじいちゃんたち、もう昭和は終わりましたよ?

820:名称未設定
15/11/01 16:10:57.95 dn+E6NqR0.net
わが青春のシャカタク

821:名称未設定
15/11/01 17:22:32.21 ECakpIwF0.net
>>819
はいバカ通信です
フュージョン(これの和文字が 演奏だけで完成出来たもの正しいのか
>MacならFusion DriveだろJK
は笑わせる
中学生ならどっかで拾ってみな
カシオペアのSUNSUN

822:名称未設定
15/11/01 17:42:16.32 R2kf6cSf0.net
??(´・ω・`) 老害発狂?

823:名称未設定
15/11/04 10:33:21.53 bmEiXhdC0.net
やめてください!二十代の子もいるんですよ!

824:名称未設定
15/11/07 14:44:53.84 RfbuBkW50.net
nvram SystemAudioVolume の設定をしても再起動後に戻っちゃうんだけど仕様?
起動音が大きくてちょっとうるさいんだよね…

825:名称未設定
15/11/07 15:36:26.09 RfbuBkW50.net
自己解決できたっぽい
USBオーディオインターフェースをつけていたので、
サウンドエフェクトの再生装置を、一旦「内蔵スピーカー」にし、nvramで設定
再起動後、音量が小さくなったのを確認できたので、
「選択したサウンド出力装置」に設定したらなんかうまくいった

826:名称未設定
15/11/07 19:14:50.53 SIDXwyP90.net
>>813
最近はスムースジャズ?では
おしゃれなカフェ向きで小林香織、今井亮太郎がオヌヌメ

827:名称未設定
15/11/08 05:02:29.66 QFfGjQ/C0.net
アウトランのBGM

828:名称未設定
15/11/08 08:58:41.75 yulsnGJm0.net
昔のセガは本当に良かった
ゲーム全般は苦手だったのでセガの音楽ばっかり聴いていたよ
通学路を自転車で走りながら聞くアウトランは最高だった

829:名称未設定
15/11/08 09:29:45.85 rMj6U9Ay0.net
>>828
いい酒が飲めそうだ(飲めませんが…)

830:名称未設定
15/11/08 11:18:18.86 mpfOgLbk0.net
マルチ気味ですみませんが、
Logic pro 9 をヨセミテで使っている人っていますか?

831:名称未設定
15/11/08 14:05:16.69 8YPJxE1K0.net
おります

832:名称未設定
15/11/08 15:15:56.92 mpfOgLbk0.net
>>831
お! 問題なく使えてますか?

833:名称未設定
15/11/08 19:22:49.64 mpfOgLbk0.net
Yosemiteって、もうApp storeからダウンロードできないんですか?

834:名称未設定
15/11/08 19:39:50.84 rVkJoLA20.net
>>833
そんなことはないよ
定期的にダウンロード出来ないって人が出てくるけどなんでそう思ってしまったの?

835:名称未設定
15/11/09 23:45:25.83 GGrlSTg50.net
ん?一度もダウンロードしなかった人でも、今でもDL可能なの?

836:名称未設定
15/11/18 21:17:53.52 JQ2c0xSG0.net
フォントが全部すっ飛んだよ
何これ

837:名称未設定
15/11/19 02:20:34.27 TuPF/NaZ0.net
ふぉんとに?

838:名称未設定
15/11/21 22:02:37.64 ysI4/TI90.net
フォントがふぉっとんだ?

839:名称未設定
15/11/22 19:43:07.28 qzfZo+Z+0.net
フォントー、イッパーーーツ!!!

840:名称未設定
15/11/22 20:12:22.91 I1rGqmFH0.net
トラックパッドのジェスチャの設定で「ページ間をスワイプ」を「3本指でスワイプ」に設定してると、chromeのページ移動で最初は効いてるのに何かのタイミングで効かなくなる
設定をオンオフし直すとまた回復するんだけど
こんな現象になったことがある人いる?

841:名称未設定
15/11/22 20:39:01.91 wcSGeeqW0.net
>>840
余裕で昔からなるね
頻度もそこまで多くないしタイミングは俺もわからんけど
3本指でランチパッドやデスクトップ表示のも効かなくなる時ある
BTTも使ってるからたまに衝突してるのかなーとか勝手に思ってた
だいたいBTTの再起動するか、同じように設定からチェックの3本指や4本指をオンオフして直してる
だから俺の場合はクロームじゃなくてOSの方かBTTが要因だと勝手に思ってた

842:名称未設定
15/11/22 21:06:09.39 I1rGqmFH0.net
>>841
サンクス
やっぱり他の人もそうなるのか
ネットで探してたら10.9あたりでBTTとの衝突かどうかを検証してる人がいて、違うっぽいって書いてあったんだよね
yosemiteではどうなったのか探せなかった
俺もBTT使ってる
BTTでchromeに同じ設定をすると入力フィールドにカーソルがあるときに効かないし微妙に回避策が無いんだよね・・

843:名称未設定
15/11/27 12:18:55.83 vJ7bG+QE0.net
プリンターのPPDファイルが選べねえよ
このポンコツOSが

844:名称未設定
15/11/27 13:48:16.17 j3Ja9Y5j0.net
>>843
それはプリンタメーカーに言うべきじゃないの?
まさか、プリインストールドライバのこと言ってるのか?

845:名称未設定
15/12/05 03:39:07.37 K+77Wd/i0.net
>>843
ポンコツはどっちだよw

846:名称未設定
15/12/11 01:23:45.83 Fqjo2aoj0.net
YOUTUBEの動画が全画面表示にならないんだけど不具合かな?
同じ動画でWin7だとなるのに

847:名称未設定
15/12/11 03:18:30.14 WvvGRyuI0.net
これはひどすぎw

848:名称未設定
15/12/11 10:45:52.23 Y5S/9dJV0.net
>>733

metadata sevice worker = mdworker
らしいよ。Spotlight用のindexを作成するらしい。
Idle時に動くはずが本来は、CPU負荷少ないんだけど、
高負荷を掛ける事もあるのかな?

849:名称未設定
15/12/11 13:14:01.65 Hu8iyEMD0.net
イラレのcs4でショートカット使うと落ちる
このクソOSが!

850:名称未設定
15/12/11 13:27:49.91 w5R52xWj0.net
>>849
どのマシンでも再現するのか?
El Capitanではどうなの?

851:名称未設定
15/12/11 13:47:02.09 ZB3KD65b0.net
イラレのcs4で保存しようとすると落ちる
このクソOSが!

852:名称未設定
15/12/11 16:51:49.25 aXeD/JmK0.net
>>851
CS5でもギリギリなのにCS4なんてもう・・・

853:名称未設定
15/12/11 19:55:52.18 Qmbi/KZn0.net
なんでワレCS4のバグを疑わないのかが不思議

854:名称未設定
15/12/11 20:12:18.55 Hu8iyEMD0.net
正規もんだボケ、カス
毎日アドビに落ちる状況送りつけとるわ

855:名称未設定
15/12/11 20:58:54.87 Qmbi/KZn0.net
アップグレードポリシーから外れたって事はサポート外って事だろ、Adobeが糞なのは確かだけどYosemiteに関係ないじゃん、どんだけアホなんだ。
こんなアホがいつまでもガタガタ言ってくるのも、アップグレードポリシーだとかCCのみの提供だとか始めるきっかけだろうな

856:名称未設定
15/12/11 22:16:32.23 w5R52xWj0.net
単なるクレーマーだったか

857:名称未設定
15/12/12 02:42:32.81 O5BRFF870.net
>毎日アドビに落ちる状況送りつけとるわ
毎日送るのが本当でも嘘でも
クレーマーの思考って怖いね

858:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:38:21.71 KgTXy2KV0.net
ほんとうに必要なら月2000円払っちゃえばいいのに

859:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:06:34.52 02p9iQAj0.net
CS6でまだ数年いけるし、Affinityに期待も出来そうだし

860:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:38:34.65 6v6BRt5c0.net
>>850
El CapitanだとCS6すら不安定
InDesignに至ってはまともに使うことすら無理

861:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:42:32.85 LwJlCtxC0.net
Adobeに風説の流布で通報しとこうか

862:名称未設定
15/12/14 22:04:27.18 vdeatOQr0.net
印刷の現場は個人でバージョン選べないんだよ
馬鹿、カス

863:名称未設定
15/12/15 13:14:40.27 Zte00BmQ0.net
>>862
そんならOSあげんなよ。
うちはOSあげ禁止してるぞ。
俺だけ検証で上げてるけどYosemiteで止めたわ。
El Capitan怖くてあげられねぇ。

864:名称未設定
15/12/15 14:47:45.83 g3/DKTHb0.net
>>863

昔の職場を思い出した。
村田製作所のある部署の話。
CADソフトの新バージョンがインストールされた新マシンが職場に用意された。

しかし、誰も新マシンに触ろうともしないのだ。古いマシンが幾ら鈍足だろうと
使い勝手が変わるのが嫌なのだ。古いマシンでは、とにかく画面描画が遅くてイライラしてたんだけど、操作体系が変わってイライラする方を避けたのだ。

865:名称未設定
15/12/15 15:42:38.79 eenYgBnB0.net
>>860
El CapitanのSIPを無効にしてもダメなのかな
AdobeよりAppleに非がありそうだがw

866:名称未設定
15/12/15 16:35:01.97 AFAeMxCK0.net
毎日イライラしながら仕事するよか、クリーンインストールなり新しいPC買うなり環境構築に時間使うな、俺なら

867:名称未設定
15/12/15 19:55:39.16 Zte00BmQ0.net
>>866
その環境が自分依存ならそれでいいんだけどな。
入稿システムとか絡むとどうしようもない。

868:名称未設定
15/12/24 00:23:19.86 LqenCauNk
スレを立てるまでもない質問スレにも書かせていただいたのですが、Yosemiteなのでこちらにも失礼します。
Mac book air利用中です。Yosemite 10.10.5の
最新のソフトウェアアップデートをインストールして再起動した後、起動ができなくなりました。

正確に言うと、起動した後にユーザー選択画面が表示され、その後パスワードを入力し
パスワードが認証され読み込みバーが表示される。ここまでは問題ナシなのですが、
バーゲージが1/3ほどの時にプツンと落ちて電源オフの状態になります。

869:869
15/12/24 00:26:38.50 LqenCauNk
エラー発生したのが初めてだったのでとりあえず
URLリンク(www.danshihack.com)
上記のページに載っていた
・PRAMリセット   行うも変化なし
・SMSCリセット   行うも変化なし
・セーフモードで起動 セーフモードにならない
・ユーティリティモード 行うも問題検出なし
・ハードウェアテスト 行うも問題なし
・Time Mashine から復元 BUない
・OS再インストール 行おうと、規約同意画面から次へ進みHD選択、PW
入力して次へ進むとエラー発生し規約同意画面へ戻る。

safari限定のモードなら起動とネット接続も可能

ほかになにかできることあればご教示ください。

870:名称未設定
15/12/24 12:46:18.41 IB/lUSQI0.net
そろそろEl Capitan視野に入れようとVMwaareFusionにMountainLion入れようと思ったら
インストーラがなかったでござる。
買うしかないのか〜。

871:名称未設定
15/12/24 13:03:07.95 Jh+e5Qrh0.net
>>870

torrent Mountain Lion dmg
で検索

872:名称未設定
15/12/24 14:57:59.17 3bBlq3Px0.net
>>871
うちのauひかりファイアウォールでもあんのかtorrent通んないんだよね〜

今手持ちのスノレパから上げてみてる。
10.6.3まできたよ。

873:名称未設定
15/12/24 15:07:06.08 ncpI7GoF0.net
MacPro6コアでメモリ16GBなんだけど、複雑な作業してるとすぐにいっぱいになる。
前のMacは12GB積んでたんだけど、全く問題なかった。
メモリ壊れてるのかな?アクティブティモニタで見てもそんな感じはしないんだが…

874:名称未設定
15/12/24 15:54:11.72 33auz1770.net
>>873

怪しいプロセスが走っているのだろう。
別ユーザを作ってやってみたり、別パーティションに新規インストールした OS でやってみれば良い。

875:名称未設定
15/12/24 16:24:25.57 bYb8bHKf0.net
そもそもyosemiteと関係あるのか
前のmacってなんなのか
メモリじゃんじゃん使うのは仕様だけども「いっぱいになった」とはどういうことか
その時のパフォーマンスはどうなのか

876:名称未設定
15/12/24 18:03:05.48 p+Z3esOC0.net
>>872
au光マジなの?

877:名称未設定
15/12/24 20:17:34.58 3bBlq3Px0.net
>>876
あ、ダメなんだと思って調査はしてないからわかんない。
もしかしたら自分でルータに穴あけなきゃいかんのかもな。

とりあえず、
yosemite
VMware Fusion 7.1.3
10.6.8インストール完了
イラレCS5も特に問題なく起動

ただし、OSライセンス的に不可なのでLionまで上げる途中という解釈でお願いしたい。

Yosemite画面スリープ復帰後は必ず固まってるし、
再起動時DVDドライブのマウントが必ずできてない。
(10.6.8はこれがないと起動してくれない)

CS5のサポートOSにこだわらずやはりLionまたはMavericksまで上げたほうがいいかもな。
実機では問題なく動いてるし。

878:名称未設定
15/12/25 14:39:29.25 TBw5kHR60.net
>>872

torrent通らない、意味が良くわからんけど、
そんな事があるのね。

879:名称未設定
15/12/25 15:02:29.01 08Nw6Yuo0.net
トレントはアナログ時代くらいの速度まで帯域制限かけるプロバがあるよね。

880:名称未設定
15/12/27 08:47:29.51 ut/yv9D70.net
負荷でキャップすることはあるがトレントと認識してるわけでは無い

881:名称未設定
16/01/05 23:07:09.05 eOHPt+340.net
ウチのISPはAFPでサーバーに接続したらP2Pと誤認識されアナログ並みに遅くなる

882:名称未設定
16/01/12 17:57:44.83 HEpzRt+90.net
>>558
去年の夏のメッセージに返信して申し訳ないけど、「当たり!」です。
Mail終了時に個別のメールボックス指定にしておくとフリーズしません。
大変助かりました。ありがとう。

883:名称未設定
16/01/27 17:21:44.20 ZEM1ht770.net
環境設定エラー
“インターネットアカウント”環境設定パネルを読み込めませんでした。

これを解決する方法はある?
10.9から上書きでアップグレードしたのが失敗だったんだろうか…

884:名称未設定
16/01/27 18:02:25.98 XI+O5+p00.net
コンボアップデートかけたらいいと思うけどサポートページが劣化してた。見つからん。

885:名称未設定
16/01/27 18:05:54.38 detLRDRE0.net
ダウンロードページで10.10.5を検索すればいいよ

886:名称未設定
16/01/27 18:07:39.99 /2S6unvG0.net
ダウンロード - OS X Yosemite 10.10.5 統合アップデート
URLリンク(support.apple.com)

887:名称未設定
16/01/27 19:22:53.76 ZEM1ht770.net
ありがとう!試してみるよ
ダメだったらクリーンインストールするしかないか

888:884
16/01/28 08:35:42.20 j68ugUTM0.net
条件を満たしてないからインストール出来ないって言われた…
こんなこと初めてだわ…
Safariの検索欄もなぜかぶっ壊れて検索できなくなった
ググってくる
PCIeにSSD差して起動ディスクにしてるのが原因かも

889:884
16/01/28 09:15:37.27 j68ugUTM0.net
⌘+Rで起動してOSの再インストールしてもSafariが壊れたままだったので
駄目元で再度コンボアップデートかけたらインストールできた
けどインターネットアカウント環境設定パネルは相変わらず読み込めないまま
調査続けます

890:名称未設定
16/03/29 10:18:01.57 B8PrGIcR0.net
10.10.5にアプデしたら画面真っ暗になっちゃったんだけど、こんな人いますか?
起動はしているんだけど

891:名称未設定
16/03/29 10:19:43.49 XIf+Q61F0.net
本体は何よ?

892:名称未設定
16/03/29 11:52:27.02 PkEujNjO0.net
アプデして戻したらなったっていう人がキャピタン不具合スレにいるけど解決してないな

893:名称未設定
16/03/31 16:04:50.42 Pv4cWLWY0.net
youtubeが見れない
もしかしたらアプデのせいかと

894:名称未設定
16/03/31 21:37:38.04 y6TI3BTZ0.net
>>893
たぶんおま環

895:名称未設定
16/03/31 22:02:28.79 P0NWUOde0.net
>>893
chromeでghostry入れてると見れなくなった
ghostryでyoutubeのビーコンを許可すると見れる様になった
見当違いかもしれないがご参考まで

896:名称未設定
16/03/31 22:27:03.60 Pv4cWLWY0.net
>>894
すいません。おれ環でした。
>>895
まさにghostryでした。
ありがとうございます。

897:名称未設定
16/03/31 22:37:01.23 P0NWUOde0.net
おれ環でもあったのだ

898:名称未設定
16/03/31 23:03:52.75 Pv4cWLWY0.net
でもこないだまでghostryいじらず見れてたのに不思議だ・・・

899:名称未設定
16/03/31 23:15:52.31 P0NWUOde0.net
youtubeが何か変えたか、ghostryのリストが更新されたか

900:名称未設定
16/03/31 23:20:24.38 2Z2Iqkhe0.net
xcodeで既存playgroundファイルを開いて追記して遊んでたら
「そのファイルと同名ファイルがあるから保存できんかった」
みたいなエラー出るね

そりゃ、既存を開いてますから、ファイルあるでしょうけど。
ってちょっと呆れちゃった

901:名称未設定
16/03/31 23:47:56.22 Pv4cWLWY0.net
うむ

902:名称未設定
16/05/04 08:41:43.14 jK4juJ9z0.net
ディスプレイを使用しているユーザー以外で別のMacから画面共有繋げようとすると
「選択されたユーザーアカウントは利用できません」と出て使えなくなった。
以前は問題なく使えてたんだけど・・・。

903:名称未設定
16/05/04 09:54:10.95 N5jprGjw0.net
>>902
それうちもなってたけど、Remote Desktopクライアントの
アップデートの不具合みたいだな

App StoreにRemote Desktopクライアントアップデートの
3.8.5.1が来てたので、アップデートしたら正常に戻ったよ

904:名称未設定
16/05/04 16:08:07.37 JupvQrKD0.net
mac app storeの一部のアプリのアイコンが表示されていないんだけどおれだけ?
例えば、djay Pro(おすすめにある)、Line、Xcode等なんだけど
アイコンが消えてその部分が真っ白になっている
さらにリンクをコピーしてブラウザで表示してもアイコンが表示されず
みなさんがちゃんと表示されてるかだけでも教えてくださるとありがたいです

905:名称未設定
16/05/04 16:12:28.57 JupvQrKD0.net
しまった…書くスレ間違えた
El Capitan不具合報告スレと間違えた…

906:名称未設定
16/05/04 19:26:39.28 lhjMAUod0.net
>>904
うちもEl Capitanで同じくLine等アイコン表示しない
多分サーバー側の問題でしょうね

907:901
16/05/04 20:21:24.45 F330Scmb0.net
>>906
どうもありがとう
修正されるのをじっくり待つことにします

908:899
16/05/05 04:59:14.55 j/08U0q20.net
>>903
お、最近アップデートしたんですね。情報ありがとうございます。
こちらでもアップデートしたら治りました!

909:名称未設定
16/05/20 03:16:07.83 4qpjN5nS0.net
LastPassがインストールできなくなった、
機能拡張が表示されない…。

910:名称未設定
16/06/12 08:54:26.62 rRa/hjjI0.net
これを入れ直したいけど、もう配布終わったのですかね。
El capteinにいい印象がないが、仕方ないのか・・・

911:名称未設定
16/06/21 22:09:42.38 gFg8+FyS0.net
YosemiteよりEl Capteinの方がマシだと思う

912:名称未設定
16/06/22 05:17:46.59 NWCdj0gX0.net
俺もそう思う

913:名称未設定
16/06/22 05:38:28.31 ymQzxPHZ0.net
じゃあ俺も

914:名称未設定
16/06/22 15:20:38.97 FYbgBzVW0.net
じゃ、じゃぁ俺も

915:名称未設定
16/06/22 15:37:13.44 P+LvFuQL0.net
いや俺が

916:名称未設定
16/06/22 16:28:04.58 wyGKvnx20.net
どうぞどうぞ

917:名称未設定
16/06/22 22:10:06.80 H4zVuuQB0.net
すみません
カラム表示時に名前順に並びを変更すると少しも名前順にならないんですが
バグでしょうか…
10.10.5にしたらこの現象が起こるようになった気がするのですが…

918:名称未設定
16/06/23 12:28:33.33 kgw6DB9G0.net
>>917
少なくとも俺はなってるな、名前順に

919:名称未設定
16/06/23 17:14:57.18 jsyd/B1A0.net
>>918
>>917です。
すみません。最近は並び順序に加え表示順序というのもあるということを
すっかり失念してました。誰かに設定をいじられてたようで表示順序も変更
したら治りました…
ありがとうございます。
ややこしいですね

920:名称未設定
16/08/29 22:05:28.69 Ep8jhKXJ0.net
ブラウザ、Chromeと相性が悪く必ず固まるんですがなにかしらいい解決法ないですか?

921:名称未設定
16/08/29 23:44:55.92 9gPpnwis0.net
>>920
ありきたりなアドバイスですまないが
やはりクリーンインストールだろうな
あとは比較的安定しているFirefoxのESR版を使う

922:名称未設定
16/08/30 06:15:40.49 TiqG8MGs0.net
>必ず固まる
起動したらすぐなのかしばらく使ってると固まるのかも書いてないし
ソフトのバージョンすら書いてないから
こいつに答えても無駄だと思う

923:名称未設定
16/09/02 21:51:07.93 CitA1yBx0.net
>>920
Chromeはたまに1分ぐらい固まったりするね
他のページに行こうとする時とかリンクで飛ぼうとすると
なることが多い感じ

検索すると色々対策出てくるけど、
それら試してみてもこれといった効果ないんだよねえ

924:名称未設定
16/12/20 17:44:23.13 PlULc8aZ0.net
なるほど

925:名称未設定
17/01/18 10:53:49.61 AmcVecWY0.net
>>213
今更だけど
>Safariのフォントが変えれなかったり → 環境設定:詳細:スタイルシートでcssファイル指定のフォント設定
>・・・ことえり(今はもうなくなったが)辞書登録 → 旧バージョンから持って来れば使える

926:名称未設定
17/01/29 12:02:35.20 LVWFDiqi0.net
>>911
今更ながら尿意

927:名称未設定
17/01/29 12:04:09.90 LVWFDiqi0.net
固まるのはメモリに起因してるんかも?16GBにしたら快適っす(^^)

928:名称未設定
17/01/29 12:05:32.75 LVWFDiqi0.net
それはEl Capitanにした上の話ですけどね

929:名称未設定
17/11/03 02:03:40.67 Zx7zQFoZ0.net


930:名称未設定
17/11/26 21:09:47.43 fsK/ImXJ0.net
本スレ消えた?

931:名称未設定
17/11/30 16:46:42.61 jW72OGIh0.net
El Capitanにしたらまともにシステム終了すらできないからYosemiteにした
もうこのままずっと行くつもり
新しいMacは
もう買わない

で、High SierraのRoot問題
アホすぎる
OSXはSnow Leopard過ぎたくらいから腐ってきたね

932:名称未設定
17/11/30 21:12:21.10 cpYbspa50.net
Mac 本体も腐って来てるがな

933:名称未設定
17/12/02 09:12:29.32 9F8t3D+d0.net
>>931
同感

934:名称未設定
17/12/02 18:14:19.71 QUHm38IU0.net
HackintoshはYosemite入れられるのかな?
超ハイスペックマシンでHackintoshでYosemite

935:名称未設定
17/12/08 03:49:36.80 fNT+1/J90.net
YosemiteにしたらデフォのiTunesがやたら早くなってて笑った
やっぱりプリインストールのが一番なのかな
今のMacにスノレパ入れてみたいわ

936:名称未設定
17/12/08 03:52:33.82 fNT+1/J90.net
あ、>>934とは別人ね、一応

937:名称未設定
17/12/08 15:59:25.79 1igywRVG0.net
怪しいな君

938:名称未設定
18/01/23 19:32:39.33 veJUPxk20.net
Safariが遅くなった。違うドメインのリンクに移動すると
毎回もたつく感じ。こういうのってDNS絡みか?
設定ファイル初期化とかキャッシュ削除試したけどダメ。
OSの新規ユーザー作ってそれで試すとサクサク。

939:名称未設定
18/04/23 04:12:59.20 D5k53SzZ0.net
自動アップデートにHigh Sierra来てる?

940:名称未設定
18/04/23 20:44:54.69 we3CbwTW0.net
来てる。ところでYosemiteユーザー少ないな。
自分の仕事で使える最後のバージョンだと思ってる。

941:名称未設定
18/04/24 01:40:35.41 ki9aQBtM0.net
Miniに入ってたYosemiteのままずっと使ってる
出た当時は色々言われてたが安定してていいぞ

942:名称未設定
18/04/24 04:47:25.01 jPg/MG8L0.net
自分も使用ソフトの関係でずっとYosemite
自動アップデートに入りっぱなしのHigh Sierraウザい

943:名称未設定
18/04/25 02:07:58.28 ZsutXWqo0.net
出たほぼ当初から何ひとつ問題なく使っているから、どこがどう不評なのか全く分からない
ちな、DTP

944:名称未設定
18/05/12 21:25:45.38 KlD4s6i/0.net
緊急浮上

945:名称未設定
18/06/01 11:25:18.82 GF6IFZqW0.net
ハイセリからYosemiteに戻したら意外と快適。
安易なバージョンアップするもんじゃないな。

946:名称未設定
18/09/07 20:41:43.38 kULW3xyf0.net
Macbook Mid 2009ですが、MavericksからYosemiteに変えたところ、
×ANAのサイトが上手くクリック出来ない(重たい)。
◎2ちゃんねるは綺麗に読めるがGhosteryが動かない。
こんな感じです。。

947:でぶねこミ,,゚Д゚彡
18/09/20 03:07:01.48 w10rigCY0.net
Yosemiteでの質問です。
Finderでフォルダをダブルクリックして移動しようとすると、新規タブでフォルダが開かれてしまいます。
Finderの環境設定から「フォルダを新規ウィンドウではなくタブで開く」のチェックは入っていて、外すと新規ウィンドウで開きます。
別のHighSierra環境では、チェックが入っていても新規タブも新規ウィンドウも開かずに移動しています。
特に設定を変えた記憶はないのですが、何が考えられるでしょうか?
ググりましたが、新規ウィンドウで開く方法の情報ばかりでした。
よろしくお願いします。

948:名称未設定
18/09/20 05:29:35.38 9j0DOqUU0.net
メニューバー→表示→ツールバーを表示
は?

949:でぶねこミ,,゚Д゚彡
18/09/20 07:39:31.63 w10rigCY0.net
>>948
ダメでした。

950:名称未設定
18/10/15 14:24:20.92 TbxiGBTc0.net
>>911
>>941
SafariのTLS1.2の都合でEl Capitanにしたけど、Finderが不満だらけ
Yosemiteを飛ばしたのは「あれはやばい」とまで言われていた不評のせいなのだが、
両論あって戸惑う
セキュリティや生産性の面で「やばい」わけではないのかな

951:947
18/10/16 22:08:33.17 /0FGXcv40.net
Yosemiteも試してみたけど、El Capitanと同じだった
Yosemiteが不評なのは納得したけど、El Capitanの方がマシと言われる所以は
ちょっと触っただけではわからなかった

952:名称未設定
18/10/16 23:17:55.21 f44n0GxN0.net
>>951
Finderの改良だか改悪だかには慣れるしかない
ヤバいヤバくないはUIよりむしろ安定性の話だから

953:名称未設定
18/10/17 13:53:23.25 DvIIxT7q0.net
安定性、生産性?
Yosemiteの方が落ちやすいってこと?

954:名称未設定
18/10/17 19:57:42.27 l8QbBkAr0.net
>>951
俺FinderPop使いたいからYosemite止まりなんだけど
どこがダメなのか教えてくれ

955:名称未設定
18/10/17 20:48:26.85 9M1UNWxs0.net
El CapitanでもFinderPop動くぞ
システム整合性チェックはオフにする必要があるけど

956:名称未設定
18/10/17 23:08:24.76 l8QbBkAr0.net
FinderPopの作者がSIPのオフはオススメしないって言ってるから
セキュリティリスクの観点からやめてたけど、考えてみれば今使ってる
Yosemiteはオフの状態だと言えるな。

957:名称未設定
18/10/18 00:19:33.72 IA6lnn6Q0.net
>>954
どこってFinderの?
俺はLion止まりからアップデートしたので、Yosemite以降全部ダメだけどw
一番不満なのはラベル(タグ)の色が目立たなくて全然意味がないことと、
クイックルックでAVIファイルを再生できないこと
あと表示形式をフォルダごとに覚えてくれない
あと行ったり戻ったりしてると時々アイコンのサイズと間隔が崩れる
あとことえりでできていたショートカットができなくなっている

958:名称未設定
18/10/18 00:47:37.18 Gr2dz+qd0.net
>>957
ラベルは見にくいよな
ラベルを旧来っぽくするユーティリティとしては下記の二つがある
TotalFinder (12ドル)
URLリンク(totalfinder.binaryage.com)
XtraFinder (4.99ドル - ただしデモ版に期間制限も機能制限もない)
URLリンク(www.trankynam.com)
俺はTotalFinder(有料)をラベル色を目立たせるためだけに使ってる
ちなみに他の機能は全てオフにしてる
Quick LookでAVIが再生できないのはQuickTimeを介さなくなったため
Perianあたりの追加コーデックを認識しないから
でもAVIと言っても最近のカメラの最新のコーデック使ってれば実は
Quick Lookで普通に再生できるものもある
DivXだのIndeoだのという古いものが見れない
単純に切り捨て

959:名称未設定
18/10/18 00:53:13.02 Gr2dz+qd0.net
なおQuickTimeを介さなくなったのは10.9Mavericksからなので
10.14Mojaveの現在では、いまさら何言ってるんだ浦島かよ!と言われる
なお再生はできないもののサムネイルだけでいいなら
QLVideo
URLリンク(github.com)
というQuick Lookプラグインがある
俺も昔は入れてたけど今は使ってない

960:名称未設定
18/10/20 10:46:00.13 ZDmuVs5f0.net
>>941
>>952
こういう人とこういう人がいるからわからないな

961:名称未設定
18/10/21 21:49:24.84 TPOtjsO20.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

962:名称未設定
18/10/24 10:18:21.70 73Govmbi0.net
AVIは監視カメラのmotionJPEGだからササっと観れないと困るんだよ
膨大なファイル数に分割されているし
クイックルックプログラミングについて調べ始めた

963:名称未設定
18/11/03 23:24:43.71 aTo8gxIH0.net
FinderPopが正常に動作するYosemiteは神。
さっきまで浮気してEl Captanに上げてたが、たまらず
Time Machine System Restoreで戻ってきた。
10.10.5は素晴らしい。Tiger 10.4.11並の完成度だ。

964:名称未設定
18/11/21 11:56:57.22 pqGA2luJ0.net
>>963
El CaptanだけどFinderPopは正常に動作してるよ?
SIP対策してインストールする手間はあるけど

965:名称未設定
18/11/24 18:47:56.91 IsiXVaOp0.net
アイコン表示状態のFinderウィンドウ内で右クリックして
コンテクストメニュー表示してみて。FinderPopのメニューは
表示されるけど、その下に続くはずのmacOS本来のメニューが
表示されないから。
あと、場合によっては一旦何もないところでクリックしないと
いけないとかアイコンの選択状態がらみで細かい不具合がいろいろね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1473日前に更新/202 KB
担当:undef