VMWare Fusion for Ma ..
[2ch|▼Menu]
2:名称未設定
15/03/19 11:49:17.20 Y0sRztLA0.net
>>1
前スレが見えないよ

3:名称未設定
15/03/19 13:41:39.01 ApoRgWzs0.net
981超して24時間レスないと即死判定で落ちるよ

4:名称未設定
15/03/19 14:45:14.66 Y0sRztLA0.net
>>3
切ないね。
いつもならまだ過去ログ見られるのに、API化なんてしたもんだから。

5:名称未設定
15/03/19 15:29:04.28 dBb4n+PX0.net
動作がちょっと違う部分もあるがうちの環境ではほぼ従来通りだが
要は過去ログ見れる

6:名称未設定
15/03/20 12:10:00.15 yWVjPFAT0.net
webブラウザなら見られるみたい

7:名称未設定
15/03/20 15:13:17.01 uyph8K7D0.net
情弱が過ぎるのではないか

8:名称未設定
15/03/20 23:54:07.61 3C5kapif0.net
ヨセミテでは4.1.4は使えないんだね
アップグレード対象外みたいだし新規購入しかない?

9:名称未設定
15/03/21 09:54:53.85 s/4QwSe00.net
>>8
数千円の金も出す気がないっていうなら、VirtualBoxでも使ってろ。
なんでもタダで、格安で手に入るなんて思ってんじゃねぇぞ。

10:名称未設定
15/03/22 00:22:00.51 HH67rQTA0.net
過去ログ取得できないorz

11:名称未設定
15/03/22 09:19:55.83 QGpij5Sk0.net
>>10
jimのクソ野郎が封鎖した。

12:名称未設定
15/03/24 23:02:51.48 o+uhdHXX0.net
セール来てるね

13:名称未設定
15/03/25 02:13:47.10 Rmtdd4Jp0.net
今回は25%オフなのね

14:名称未設定
15/03/27 09:04:34.93 A19N+3UB0.net
OX X Yosemite 10.10.2
VMware Fusion 7.1.1
Windows 8.1 Update
ユニティ表示
ウィンドウがアクティブになったときにタイトルバーがオレンジ色になりません。
対処の方法があれば教えてください。

15:名称未設定
15/04/05 15:28:16.34 S2DHbhIK0.net
VMware6.0.5でBootcamp上のXPを吸い出したら、起動しない。
「選択されたブートディスクを読み取れませんでした。ブートパスとディスク ハードウェアを確認してください」と表示。
これってBoot.iniを修正する必要があるのかな。

16:名称未設定
15/04/05 21:28:01.32 qCY2i4/r0.net
普通のパソコンから取り込んだのならそのまま起動する可能性が高いが
Macの変なことをやって通常ではありえない形で入っているOSを吸い出しても
そのまま起動する訳がないだろう

17:名称未設定
15/04/05 21:59:46.38 TqVASk5c0.net
>>16
VMWare FusionにはBootCampボリュームをインポートって機能があるがな。

18:名称未設定
15/04/05 22:00:08.94 Fd0EkVUK0.net
VMware Fusion は Bootcamp をサポートしているのでそれは当てはまらない

19:名称未設定
15/04/05 22:00:37.81 Fd0EkVUK0.net
被ったw しつれい

20:名称未設定
15/04/05 23:04:15.03 t6h9H/aq0.net
VirtualBoxのUSB3.0対応は、仮想Windows7でも使えるの?
何でVMWareは対応サボってるの?

21:名称未設定
15/04/05 23:21:39.87 qCY2i4/r0.net
>インポート
だが実際XPだと安直に行かないんだよね
7は問題なく出来るのは知ってるが

22:名称未設定
15/04/06 20:45:40.57 ezMUNWl40.net
>>19
お9まえのちんちんの皮の話か

23:名称未設定
15/04/06 21:23:45.24 UCKv4kcQ0.net
それ面白いと思って言っているの?ねえ?ねえ?

24:名称未設定
15/04/12 10:28:39.00 NKZX0FsY0.net
今まで、Early 2011のMBP i7特盛でFusion使ってきたけど、
新しいMacBookでも、これ、ストレスなく普通に使えるのかな?
NMBはマシンパワーも結局懸念通り弱めだとも聞くし…。

25:名称未設定
15/04/12 16:48:21.89 VSJSp4yx0.net
使っている人による

26:名称未設定
15/04/12 17:43:46.87 R6H0DQlC0.net
Fusion5からVirtualBoxへ移りました。さようなら。

27:名称未設定
15/04/12 23:17:47.68 Il0quLZM0.net
>>26
部分的なパフォーマンスは確かにVirtualBoxのほうが高い部分も
あるが、決して、移行して得する事なんてないよ。
バグは結構酷いし、D&D上の出来る出来ないもあるし、全体の
パフォーマンスも低い。

28:名称未設定
15/04/12 23:26:22.68 mn3vNvWr0.net
貧乏なんだろ、放っておけよ。

29:名称未設定
15/04/13 00:04:17.71 KjtScyBu0.net
今までFusion使ってたのなら貧乏は関係無くね

30:名称未設定
15/04/13 00:17:35.59 CRbhq6TI0.net
割れてただで使ってるような奴だとFusionが良いと言うだろうが
まともに金払ってる奴からすると無料ってのは大きいメリットだろ
程度の差はあれ問題点がある程度有っても目を潰れるだろう

31:名称未設定
15/04/13 00:24:14.93 e40+Q/Jp0.net
まだ5だったのだから最初に買ったけどバージョンアップのお金がもったいないかったのでは?
parallelsにする訳でもなし。

32:名称未設定
15/04/13 11:30:13.05 NyS8Y/V+0.net
OS Xが無料なのにFusionに金出すのがばからしくてな

33:名称未設定
15/04/13 12:29:21.97 9SvliOTF0.net
っていうヤツがこのスレになぜ?

34:名称未設定
15/04/13 12:47:07.57 i8mYUHqP0.net
最新VMもMacで3Dアクセラレーションがオンに出来るならアップグレードしたいけどな。

35:名称未設定
15/04/21 19:40:13.03 Eo8BCFcR0.net
最新iMacの竹でFusion入れて10.6を起動した時の体感スピードを知りたい…。
10.6がネイティブOSだった頃の、MacBookかそれ以上の体感スピードだったら嬉しいんだけどなぁ…。

36:名称未設定
15/04/22 13:34:46.94 KaXoln5h0.net
earthdayで15%オフ

37:名称未設定
15/04/22 14:26:38.20 9TtpehOx0.net
アプグレ 5,691円→4,837円
購入    7,890円→6,706円

微妙

38:名称未設定
15/04/23 01:38:46.65 1F8fviSo0.net
Vmware Fusionの購入を検討しています。
今日からWin10とVmware Fusionを入れてテストしているのですが、Macに比べて動きがもっさりしてビックリ。
MacBook Pro 13インチ i5 8GBの環境です。
具体的には、簡単な作業をしていてもCPU占有率が80%とかになります。
これって、Windowsがシングルコアで動いていると言うことでしょうか?
もしそうなら、ディアルコアで動かす方法はありませんでしょうか?
また、メモリ割上ては2GBですが、64bit版を2GBは実用上厳しそうでしょうか?

39:名称未設定
15/04/23 01:52:48.03 h3aFmQOh0.net
設定で何とでもなるよ

40:名称未設定
15/04/23 01:54:33.32 1F8fviSo0.net
メモリの設定は分かりますが、CPU資源も何とかなりますかね?

41:名称未設定
15/04/23 02:06:04.37 h3aFmQOh0.net
i5だとダメなのか。すまぬ。

42:名称未設定
15/04/23 02:10:18.45 1F8fviSo0.net
いや、i5でも仮想CPUは4コアまで選べます。
試しに2コアを選択して高負荷のアプリを実行すると、仮想CPU占有率は50%になり、心なしか早くなっているように感じられます。
よく分かりませんが、精進したいと思います。
有難うございました!
しかし実際に処理が軽くなったのはちょっと謎ですね…。

43:名称未設定
15/04/23 03:37:45.33 SAX0vlip0.net
ディスク容量を事前に確保するかどうかで、I/Oが全然変わるので、そこらへんも利用の仕方で検討してみる価値ありです。

44:名称未設定
15/04/23 08:26:42.12 lmSTEl+50.net
>>42
例の窓のなんたらモジュールかんたらが裏で動いてんじゃないの

45:名称未設定
15/04/23 22:15:34.34 gsF94hWp0.net
アースデイで15%オフやってる6706円

46:名称未設定
15/04/25 06:39:31.25 SH0jvMgn0.net
アップデート来たの?

47:名称未設定
15/04/25 10:05:07.97 BqS+tzvO0.net
6への奇跡のアップデートだね

48:名称未設定
15/04/25 19:31:22.89 wTQOFeQN0.net
>>47
は?

49:名称未設定
15/04/26 04:13:48.28 JPwI9U5N0.net
どなたか教えてください。
VMWARE Fusionにて、MACで使っているようなショートカット、たとえばCtrl+Wでウィンドウをクロースする、など
を設定出来るのではないかと思いますが、
設定箇所はどこになりますでしょうか?

50:名称未設定
15/04/26 05:39:28.54 VzR52DzL0.net
VMWARE
MAC
クロース

51:名称未設定
15/04/26 07:59:19.18 3vp3KyiV0.net
>>49
すぐ見つかるよ
BTTとうまく組み合わせれば窓でもジェスチャーですよ
ジェスチャー

52:名称未設定
15/04/26 08:59:01.37 pCmICvJB0.net
15%OFFっていつまでなのかな?
今買おうか悩んでる

53:名称未設定
15/04/26 09:27:11.69 vHJJMZxE0.net
ググれば分かるだろ

54:名称未設定
15/04/26 13:09:32.69 NJbdVYRZ0.net
>>52
悩むなら、買っておけ!

55:名称未設定
15/04/26 18:00:24.27 5oeDWS8V0.net
>>52
悩む時 それは 買い時
欲しくなければ悩まないからね。ついでにマックも新調してもいいんじゃないかな。

56:名称未設定
15/04/27 22:10:28.34 ldk+y9Kb0.net
6.0.6にしたら、ゲストWin7のToolsの方も更新かかるな
違いは分からんけど…

57:名称未設定
15/04/28 01:18:41.27 FYBBg6d30.net
>>56
今更何言ってんの?

58:名称未設定
15/04/30 15:45:07.93 7zPZuhm00.net
>>57
mavericsのユーザーで6.0.5からupdateしたばっかなんじゃね? >>56
yosemiteユーザーなら、7系なんだろうが、mavericsユーザーは
6.0.xのままの人も多かろうと想像力を働かせてみる

59:名称未設定
15/04/30 15:53:24.66 5qNzwb6D0.net
暑さであたまやられたか?

60:名称未設定
15/04/30 21:34:49.34 CpW7M+kx0.net
>>59
あっという間にコート不要になって
あっという間に夏着にしなければいけない日が来たからね。
今日も東京は 暑かった。

61:名称未設定
15/04/30 22:59:40.40 kFUttVfK0.net
>>58
惜しい。山ライオンだ
6にする意味も無かったが、つい

62:名称未設定
15/05/02 14:40:38.11 EXltu0Av0.net
暑杉やろ
5月なのに28度ってなんだよ
怒るでマジで

63:名称未設定
15/05/02 15:04:45.78 ZkFuFpqE0.net
>>62
今日なんて、いちごに二回目の水やりしたよwww
コート要らなくなったなって思ってたら、あっという間に夏。
どうもファンが回るなって思って目が覚めたらこのザマ。

64:名称未設定
15/05/02 15:47:12.66 OPmyGk3D0.net
そろそろセーターを洗ってしまおう、衣替えかななんて思ってるうちに
Tシャツ一枚で暑いくらいになっちゃったね

65:名称未設定
15/05/02 17:18:13.88 fmslSkox0.net
みなさん、こんにちは。
新規購入したMid2014/PBr15竹でFusion7試用版を使っていたんですが
2012MBA13使用時にFusion6を購入していまして 
これを再ダウンロードしPBR15にインストールしましたら
『新しいバージョンを使用して、VMware Fusion をアップグレードするか、
または仮想マシンの互換性レベルをダウングレードしてから、パワーオンします。』
となり試用版時に設定していたWin7のデスクトップ表示から先に進めません。
このダウングレードの方法をご教授願いたいです。

66:名称未設定
15/05/02 17:41:21.76 j9S6LvJI0.net
>>65
仮想マシンの設定→互換性でハードウェアバージョンを
10:Fusion6.0/7.0 Workstation10.0/11.0 を選択

67:名称未設定
15/05/02 18:23:47.78 fmslSkox0.net
>>66
早速 ありがとうございます
『VMware Fusionは、この仮想マシンのハードウェアバージョンを認識しません。』
となってしまいます
今 いろいろググり中ですがお気付きの点ありましたらよろしくお願いします。

68:名称未設定
15/05/02 18:46:30.68 SHOS5ScN0.net
.vmxをテキストとして開いて
virtualHW.version = "11”を10に書き換える

69:名称未設定
15/05/02 18:56:57.56 fmslSkox0.net
実施します

70:名称未設定
15/05/02 19:01:26.96 VL+9JDeu0.net
実施しましたか?

71:名称未設定
15/05/02 19:18:58.25 fmslSkox0.net
壊れたと言ってます。

72:名称未設定
15/05/02 19:33:04.05 SHOS5ScN0.net
TextEdit.appなら履歴で戻せるだろ

73:名称未設定
15/05/02 19:46:18.94 fmslSkox0.net
>>72
ご配慮ありがとうございます
本 ID のうちにやってみます

74:名称未設定
15/05/02 19:50:23.54 SHOS5ScN0.net
Yosemite使ってる場合はTextEdit.appは使わない方がいい
ターミナルでviか別のアプリ(Jeditなど)ならうまく行く

75:名称未設定
15/05/02 20:19:50.13 fmslSkox0.net
ブラタモリ見ちゃってました
Jeditって懐かしいです。

76:名称未設定
15/05/06 16:31:07.98 /gAJsDCVc
素朴な疑問なんですけど Fusion上のWinで
パラレルポート(dsub25Pin)変換して使えた人居ます?
楽器コントローラのエミュレータとして使いたいんだけど
現在使ってる窓機がそろそろ寿命なのでUSB-LTP変換アダプタ
使えないかなと思って。

77:76
15/05/06 16:34:08.29 /gAJsDCVc
ちなみにFusion上のXPにMOTUのUSB-MIDIインターフェイスはMOTUのドライバ入れて
普通に使えます。

78:名称未設定
15/05/09 14:17:25.35 P78NY9EH0.net
ファイルが壊れるのはエンコーディングがバグってるせいだろうな。
ヨセになってからプリインや純正アプリの質が落ちた。

79:名称未設定
15/05/11 00:45:48.12 7xnU8wld0.net
macbookにbootcampでwindows8.1インストールしてvmwareで起動したいんだけどbootcampが見つからないってでてきてできない
どうしたらいい?

80:名称未設定
15/05/11 08:05:01.75 gP+qff900.net
そのMacBookを窓から投げ捨ててそのまま一緒に飛び降りれば簡単だよ

81:名称未設定
15/05/11 12:36:24.25 cYotFyFR0.net
飛び降りより首吊りのが楽だよ

82:名称未設定
15/05/11 12:42:15.06 L/+oEKSo0.net
>>81
Windows 8.1を捨てる。

83:名称未設定
15/05/11 12:57:54.06 keFuuT570.net
意地悪いな答えを教えてやれよ
俺は嫌だけど

84:名称未設定
15/05/11 13:08:36.13 LmQ8T9fs0.net
誰か答えてやれよ
俺は答えないけど

85:名称未設定
15/05/11 13:28:18.16 ygVURHjO0.net
本当にBootCampでインストールしたのかな?

86:名称未設定
15/05/11 15:35:31.14 RQJjCuqx0.net
>>81
練炭とか硫化水素という日本人が発明したツールがあるだろ

87:名称未設定
15/05/11 17:33:01.92 LmQ8T9fs0.net
鉄粉と硫黄粉に水を加えて団子にしておいて置くと・・・

88:名称未設定
15/05/11 17:38:20.36 k5iiKb1N0.net
つ例の紐

89:名称未設定
15/05/11 18:19:23.08 MZ7ys3p+0.net
練炭とか硫黄は苦しむらしいぞ

90:名称未設定
15/05/11 18:41:09.39 ya2DAlcN0.net
つ 新小岩

91:名称未設定
15/05/11 21:53:40.62 7xnU8wld0.net
おい教えてくれよ
困ってるんだ

92:名称未設定
15/05/11 22:22:23.23 mntNZC880.net
それ仕様だよ

93:名称未設定
15/05/12 00:18:59.84 f8ZNERlR0.net
>>91
チラっとググったら
URLリンク(communities.vmware.com)
らしいけど
今はあきらめろ、待てばVMwareがなんとかしてくれるだろうってとこかなw

94:名称未設定
15/05/12 00:21:47.83 f8ZNERlR0.net
ちなみに過去にもそんなのあったとかいうのは
URLリンク(communities.vmware.com)
かな。たぶん、これは後日解決したのだろう。長いから読んでないから知らんけど

95:名称未設定
15/05/13 00:36:38.33 Gxq0wHhL0.net
ここは露骨な荒らしがいるね
過疎なのに新着レスに対して即反応過ぎる
VMWareが相当嫌いなのか、あるいはアチラ側の業者かな?

96:名称未設定
15/05/13 02:08:23.16 FEL1JJfw0.net
そんな深読みしないで、暇なアホだと思っていればいいと思うのw

97:名称未設定
15/05/13 02:41:16.12 u/e/vd5P0.net
>>93
ありがとうございます


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3319日前に更新/16 KB
担当:undef