シェアウェアのプロモ ..
[2ch|▼Menu]
993:名称未設定
22/01/28 18:14:32.71 1l+3y2vz0.net
やっすいけど大丈夫なんかコレ

994:名称未設定
22/01/28 18:26:28.72 6sfFecUS0.net
まぁインストール出来るの1台だけだし

995:名称未設定
22/01/28 21:49:30.42 D4wvl+3n0.net
このスレではおなじみのStackSocial経由の販売だからライセンス的には大丈夫
本家URL
URLリンク(stacksocial.com)
フランチャイズURL
URLリンク(deals.cultofmac.com)
URLリンク(specials.9to5toys.com)
ちなみにどのストアフロントで買ってもアカウントは共通

996:名称未設定
22/01/28 22:27:53.57 vewuLCJs0.net
日本のMSアカウントに登録できるの?
誰か人柱希望

997:名称未設定
22/01/28 22:37:46.71 vewuLCJs0.net
URLリンク(twitter.com)
このツイ読むと、特にVPNとかしなくても大丈夫なのか?
(deleted an unsolicited ad)

998:名称未設定
22/01/28 22:43:35.51 vewuLCJs0.net
URLリンク(tatomac.net)
このブログも問題なかったっぽいな

999:名称未設定
22/01/29 01:08:16.97 thwuLz7o0.net
Parallels DesktopでWindows版のOffice2016を使ってるけど2021にしたら便利になるか?
主に使うのはExcel
>>967
永続ライセンスは2台インスコじゃね?

1000:名称未設定
22/01/29 01:13:53.07 C/YGG73P0.net
>>972
日本のライセンス形態とは違うからよく読め
3台okとか1台のみとか様々あるよ

1001:名称未設定
22/01/29 09:40:22.25 PmpxFLzg0.net
海外でも合法か違法か論争になってるな
キーはTopFastKeysって怪しいとこが卸してるみたいだけど、あのStackSocialで違法なもの売るか?ってことで意見が割れてる
ただ、そもそもProfessional Plusって個人向けに販売してないし、MSも注意してる。海外は違うのか?

1002:名称未設定
22/01/29 10:18:36.76 VTLsFqad0.net
永久ライセンスだけれど
メジャーアップデートはできないって感じかな?

1003:名称未設定
22/01/29 12:16:57.67 8jlFHKZD0.net
>>974
Mac版はOffice Home & Businessだし別物なのか
しかしそれだと定価は250ドルだしよくわからんな
URLリンク(www.microsoft.com)

1004:名称未設定
22/01/29 19:50:11.49 QzkeU5dh0.net
ヤフショとかで出回ってる格安キーと同じだね
StackSocialで有名ソフトの割引があれば紹介するような国内外のサイトが全然記事にしてないし
StackSocialはなぜこんな製品まで取り扱うのか
今後StackSocialで販売されるライセンスが信頼できなくなる

1005:名称未設定
22/01/30 03:33:24.57 AAxJuyGT0.net
Office2021が50ドルて激安だけどうさん臭いグレーゾーンなものには金払う気しないわ

1006:名称未設定
22/01/30 11:35:28.88 oOB/QPHz0.net
>>977
cnetなんかは記事にしてるよ

1007:名称未設定
22/01/30 12:31:22.03 ySTIeB6Z0.net
記事の有無と正規非正規って関係あるのか

1008:名称未設定
22/01/30 17:48:04.66 AAxJuyGT0.net
>>968
1PCのみにインスコできるのだとプリインストール版と同じだけどMSアカウントに紐付けられるとして
1回インスコした後にPC買い換えたりした時またインスコすることはできるのだろうか

1009:名称未設定
22/01/30 22:23:39.73 pSZneA750.net
>>979
あの記事書いた人は寄稿者であって、CNET社員ではない

1010:名称未設定
22/02/03 00:45:41.91 cj5heKTs0.net
どなたかappsumoplus加入している人いる?
plusでしか買えないバンドルが欲しいのだが、一年99$のメンバーシップは高すぎて払えない
とは言え、メンバーシップは日本のクレジット通らなかった気がするが……。

1011:名称未設定
22/02/15 15:21:55.51 YrM4KSqC0.net
Pathfinderもサブスク化か
URLリンク(www.cocoatech.io)
$5 Off COUPON(Yearly Plan only)
FIVEOFF

1012:名称未設定
22/02/15 16:37:38.60


1013:riMi0NDF0.net



1014:名称未設定
22/02/16 12:39:10.67 j3Lip7Q70.net
StackSocialのOfficeの件、お宝ブログが記事にしちゃってるよ
そして、今覗いたらセールの終了時期が100年後になってて胡散臭さ倍増

1015:名称未設定
22/02/16 19:26:42.37 2VCx/tyR0.net
あと3日になってる
なんとなくポチってしまったけど返品するか・・・

1016:名称未設定
22/02/17 00:17:41.52 8msF5LEZ0.net
Parallelsバンドルセール
URLリンク(www.parallels.com)
アプグレだと50ドル

1017:名称未設定
22/02/17 02:05:35.94 wO/QwsAi0.net
>>988
Parallelsバンドルセールでバンドルされるのはサブスクばかりになってお買い得感無くなった
昔は1Passwordとか永続版がゲットできたのにサブスクだと1年無料でも使う気しない
しかし1Passwordもそのうち永続版は使えなくなると思うが
そうなったらParallelsをバンドルセールで毎年買えば
1Passwordはサブスク版を無料で使い続けることできるのだろか

1018:名称未設定
22/02/17 03:16:54.13 +bL+Jci10.net
バンドル全部要らないから
アプグレ20ドルにしてほしい

1019:名称未設定
22/02/17 11:51:36.35 7ATiIlwR0.net
>>989
> 1Password Families(1年間)
> Fantastical Premium(1年間)
> MindManager Essentials(1年間)
他のサブスクリプション製品はともかく、この3つについてははっきりと
「新規カスタマー、新規ユーザに限り有効です」と書いてある
既に使ってる人は対象外
まあ一度解約すればいいのかもしれないけどね
どっちにしろ皆が感じてるように、永年版ライセンスではないのでたいしてお得感はない

1020:名称未設定
22/02/17 12:12:01.81 ES5Lc4+I0.net
オフィス欲しかったから買ってみたけど今後の不安が残るな

1021:名称未設定
22/02/17 12:15:19.92 wO/QwsAi0.net
>>991
他は知らんが1Passwordのサブスク版はアカウント作るはずだから
1年使って解約して新しいアカウント作り直してなんかやってられない
知的障害者を騙す産廃バンドルだな

1022:名称未設定
22/02/17 12:24:24.84 7ATiIlwR0.net
>>992
登録の時点でMSアカウントに紐付けられるんだから心配ないのでは
サーバ側で認証が通ったということは正規のライセンスだと判断されてるわけだし
そう思って使ってる方が精神衛生にもいいよ

1023:名称未設定
22/02/17 12:34:42.67 wO/QwsAi0.net
>>994
StackSocialの安売りOfficeはインスコできるのPC1台だけだとOEM版扱いじゃね?
そしたら一度インスコしたら他のPCにインスコできないと思うがどうなんだろか

1024:名称未設定
22/02/20 16:55:28.90 TZTrAs7I0.net
>>993
アカウント別に作ってデータ移行すればいいんじゃない?

1025:名称未設定
22/02/23 10:36:53.54 Z4ckqQTX0.net
9To5ToysでもMac/Office Home & Businessの安売り始めた。
URLリンク(specials.9to5toys.com)
Mac版はEnding in: 100 yearsになってるけど、Windows版の方は
Ending in: 4 daysになってる。

1026:名称未設定
22/02/28 23:28:54.82 iFQ7p9CQ0.net


1027:名称未設定
22/03/08 01:33:03.52 HMEjUx/s0.net
BundlehuntにMacバンドルきたね
URLリンク(bundlehunt.com)
割と知られてるのは、
Little Snitch、iMazing、Mail Archiver X、Cookie、Forklift
あたりかな、今回はだいぶ品揃え頑張った感じ
目玉はLittle Snitchか、久々の登場のような気がする
個人的にはTypinatorってキー入力アプリに興味
Cookieも古いヴァージョンのまま使ってるんで買うか

1028:名称未設定
22/03/29 17:55:38.13 oP1CqsmC0.net
BundleHuntのLittle Snitchセールは今日まで

1029:名称未設定
22/03/29 21:39:35.13 oP1CqsmC0.net
なお、35ドル以上買うと5ドルの手数料が無料になるため
「Little Snitch」だけ欲しい人は


1030:uHazeOver」というソフトもを追加すると良い 合計が35ドルちょうどになって割引後30ドルで買えます



1031:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2585日 10時間 1分 24秒

1032:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

412日前に更新/210 KB
担当:undef