iMac mini廃盤へ 後継 ..
[2ch|▼Menu]
33:名称未設定
14/07/12 06:49:26.32 de2/hGcn0.net
コンセント直挿しで

34:名称未設定
14/07/12 16:38:57.99 mTBoQuEP0.net
>>33
蚊取り線香かよw

35:名称未設定
14/07/14 14:21:58.99 jeEvb7mZ0.net
ちょっとワロタ

36:名称未設定
14/07/14 14:26:54.06 /3rzcAI40.net
>>32
ディスプレイのないAir想像したら、ちょっと欲しくなった

37:名称未設定
14/07/15 22:33:14.40 PUlNzZtY0.net
いい加減外部GPUを搭載してもらいたいね

38:名称未設定
14/08/05 07:38:59.19 wc79BsMZi.net
外部GPUなんて付けたら松iMac売れなくなるからアポー的に無いでしょ

39:名称未設定
14/08/07 14:05:35.51 n4zjxwet0.net
なるほど

40:名称未設定
14/09/09 11:20:30.83 VeylCsvsi.net
構ってIDコロ助。

41:名称未設定
14/10/18 21:39:23.27 fIlrULG3i.net
NUC並のminiがあったらBRIX PRoなんて買わなかったわ。

42:名称未設定
15/05/01 22:36:48.20 qLfHu0MF0.net
「新しいMacBook」のシステム基盤は、
手の平に楽々収まるサイズなんだから
恐ろしく小さいMac miniだって、Appleは作れるはずなのに。
AppleTVの筐体に収めるとか、AirMacの筐体に収めるとか、
6inchタブレットの大きさに収めるとかだって出来るはず。

43:名称未設定
15/05/08 15:32:04.39 VNrmPr9t0.net
>>1
確かに購入時以外のカスタマイズ不可になったな。
>>15
>15インチくらいのiMac mini は個人的に欲しいわ。
いっそ縦長ディスプレー付のiMacとかどうよ?
Retinaディスプレーを縦にして1800×2880ならすぐに実現可能。
縦にすることでMBPとの棲み分けもあっけなく可能になる。
Mac用として25年くらい前に存在したポートレートディスプレイ(640×870ピクセル、15インチ、GS256階調)は名器だった。
URLリンク(racco.tea-nifty.com)

44:名称未設定
15/05/08 15:50:02.57 VNrmPr9t0.net
15インチ(1800×2880=書類作成なら実質900×1440)で、Thunderbolt2端子があって1800×2880、あるいは5120×2880(60Hz)の外付けディスプレーを増設出来たら素敵すぐる…
文書を本体、表計算やデータベース、動画は外付けで、とか夢は広がる。
ただ、ここまでやったら、iMacProと名乗るレベルであり、5Kをも駆逐する勢い。

45:名称未設定
15/05/08 15:51:32.82 VNrmPr9t0.net
というか、今すぐ1800×2880ディスプレー出せ。
iMac5Kと接続したら>>44と同じことが可能になるようにしてくれ。
5K×2面は広すぎるからかえって使い勝手が悪い・・・

46:名称未設定
15/05/08 21:06:15.31 /cr0NWiu0.net
縦長ディスプレーはいいアイデアだな。
クレードルに据え付けられた「巨大なiPad」にするのはどうかな?
15インチサイズのretinaディスプレーをそのままタブレット化、縦横両用のクレードルを付属。
本体はMacBookと同じCPU,RAM、SSDにしてなるべく冷たく、薄く、軽くし(MBP15インチのリッド+5mmくらい)、クレードルの方に4TB大容量ストレージとI/Oパネルを内蔵し、その名もiPad Plus。
23万円から、って高いか?
VAIOにそういうのあったよね・・・瞬殺されたけどw

47:名称未設定
15/05/08 21:10:34.48 /cr0NWiu0.net
同クラスであっても、使い倒す(処理能力に拘る)奴はMacbookPro、iMac(5K)やMacPro、処理能力より所有する&操る歓びに拘る奴はMacbookとiPad Pro、価格とのバランスをに拘る奴はMacbook AirとMac mini、という棲み分けにする。

48:名称未設定
15/05/08 21:11:30.50 /cr0NWiu0.net
iPad Proじゃなくて、iPad Plusだったw
命名した本人が間違えるとかどんだけw

49:名称未設定
15/05/09 20:28:46.64 /iZHOVW+0.net
ポートレートディスプレー懐かしいな。
2000年頃本体を入手したが専用ケーブルが必要で、本体や専用ビデオカードはゴロゴロしてるのに専用ケーブルだけがなかなか見つからなかったのが玉に瑕だった。
21インチ2ページモノクロディスプレー(1152×870)とデュアルで使っていたが、それは今15"Retina縦置きと27"5Kを並べて使うのと同じくらいの贅沢だったんだな。

50:名称未設定
15/05/09 20:32:09.66 /iZHOVW+0.net
ちなみにCRTだからかも知れないが、カラーと目の疲労が全然違った。
液晶でもモノクロモードが選べればいいのに。
ちなみに液晶モノクロディスプレー自体は存在する。
医学領域で画像診断に使うのだが何故かバカみたいに高価だったりする。

51:名称未設定
15/05/09 20:33:07.52 /iZHOVW+0.net
当時は2chのスレをポートレートで読んでいたが、読みやすかったなあ…

52:名称未設定
15/06/13 08:08:04.92 DaTHPosK0.net
ほんでiMac miniって何?

53:tsujiaki
16/03/28 15:39:21.71 WiwivAXd0.net
ヤマハのピアノの先生をしていた
稲毛に住む関上立花を
ピアノを辞めさせ
アタシの旦那様の子供を中絶しました
ここまでしても関上立花は自殺しません
関上立花は自分の子供を殺した殺人者
ピアノを失い、中絶もして、
生きる糧を破滅させたのに
今日も生きています
どこまで追い詰めたら死にますか?
関上立花が自殺しないと
アタシや旦那様や子供達の
平穏な生活が遅れません!

54:名称未設定
16/04/26 09:54:27.32 99LucBWw0.net
はぁ?ケンカ売ってんのかお前?
そこまで言うならここにお前の住所と名前書いてみろよ

55:名称未設定
16/04/26 10:27:32.46 SsrvTAWa0.net
Flex ScanEV2730Q いいな

56:名称未設定
16/04/26 13:48:57.43 UtNiFtzc0.net
iMac miniについて詳しく

57:名称未設定
18/02/10 23:09:15.13 6Q78T3ie0.net
可能性はありそう?

58:名称未設定
18/12/12 12:45:42.29 GofLu8HT0.net
miniだろうがnanoだろうが、Appleが
こういうのを棄てているのは良くわかった

59:名称未設定
18/12/18 02:46:46.01 a9Bfuw3B0.net
High版ってオチか

60:名称未設定
19/10/02 07:11:19.89 p8u/63e90.net
>>33-34
巻き取り式が良い。

61:名称未設定
19/10/02 07:41:55.95 8GiXnqiL0.net
Mac IIcx
Mac IIciくれ
Mac II vxも悪くはない

62:名称未設定
19/10/02 17:16:50.65 8GiXnqiL0.net
早くウルトラブルーレイドライブが内蔵されないかなー
拡張グラフィックスカードスロットもついてて
3.5インチベイもついてて

63:
19/10/11 20:12:26 p7HXsmll0.net
マカで精力を増強したBig Macを出して欲しい
黒くて棒状の

64:名称未設定
19/10/26 19:51:33.53 ajKBUVgh0.net
「最高グレードの医療用シリコン素材を使用」とかホモがプレゼンするのか!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1462日前に更新/10 KB
担当:undef