必殺シリーズ総合192(正規スレ) at KIN
[2ch|▼Menu]
1:名乗る程の者ではござらん
22/11/17 16:33:25.17 Fw5i9f+Ca.net
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
立てる際に本文1行目(この行の上)に
!extend::vvvvv
を入れてください(先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
1972年から現在も続く時代劇『必殺シリーズ』を語るスレッドです。
必殺仕掛人から現行のシリーズまで思う存分語り合いましょう。
過度な役者叩きや荒らしはスルーでお願いします。
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい。
前スレ
必殺シリーズ総合191
スレリンク(kin板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名乗る程の者ではござらん
22/11/17 16:40:05.32 Fw5i9f+Ca.net
このスレの他にもう一つ総合を名乗っているスレがありますが
そちら(ワッチョイなし)は荒らしが立てた重複スレです
ワッチョイなしは荒らし専用の隔離スレとなっているので
真面目に必殺の話がしたい人はこちらでお願いします

3:実は沖時男ファン
22/11/17 19:55:45.70 skg+r7Mi0.net
お正月に必殺特番なんて、昭和っぽくていいじゃん。
たまには無礼講でもよし。
ウイルス覚醒でゾンビなんか出して。
仕事人vs.大江戸バイオハザードとか思いっきり振り切ってほしいところだね。
とりあえずトヨエツ版梅安も控えているしな。
来年は楽しめそうだ。

4:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 00:19:54.60 gmQpvzdj0.net
勇さん………
SNSだと、地獄から戻って来て始末付けるのが
おりくさんなのか主水さんなのかと言われてるのが辛い
なんか強烈に嫌ってる人がいるけど、自分は西田脚本結構好きだな
東山の言う、山崎さんや緒形さんの必殺はその時代のもの
って言うのを、令和の必殺と言う形で表現出来そうなのが西田脚本だと思う
今年の見てて思ったのは、金田明夫らの「コテコテ時代劇必殺パート」は確かに粗削り過ぎる
逆に、その事が後半のジャニ殺パートの異様な勢いを際立たせた
余りいい意味で使われない言葉だけど、ジャニ殺もこんなならいいかも、って思えたぐらい
その前の寅の会の音で切腹する杉本哲太と市村正親に至るドラマとかも
令和に作る必殺、って言うコンセプトを結構上手に実現してた様に見えた

5:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 02:05:03.45 bMYIHz3E0.net
>>4
あの時の「SNSの闇」を扱った話は良かったよな
あれは故木村花の件にインスパイアされたんだろうが
ヤフコメが電話番号登録必須にして過剰な炎上を防ぐ対策をする事例を先取りしていた話だった
今度やるコロナ禍の話?なんか安直過ぎて見る気しねえわ

6:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 02:18:48.18 bMYIHz3E0.net
999 名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Saa9-c2a2) 2022/11/18(金) 02:04:35.16 ID:9FlyUogxa
大したヒット歌もない下手くそな演技しかできなかったレイシストより沖縄の県民の為に戦ってるぜんじろうや村本の方がよっぽど仕事人にあってるよな
そういえばからくり人に出てた森田も人間のクズだったな
良い機会なんだから三味線や天平役違う役者で取り直した方がいいんじゃないの?

沖縄は今年(の某朝ドラ)で株が大暴落したさー
あきさみよー!!!
そして某朝ドラのヤフコメでの演者や制作スタッフへの誹謗中傷は酷かったよな
そんな奴らにこそ、今年放送した必殺を見せてやりたいわ!

7:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 03:21:43.46 Lw4g4s6oa.net
西田なんて人間もまともに描けないダメ脚本家なのに
あんなのがいいとか信じられん

8:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 06:34:12.17 IHnHbMn40.net
支離滅裂な寺田脚本よりずっとマシだろ

9:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 11:25:26.34 qrDCl+Vl0.net
>>4
あの薄っぺらい脚本褒めるのはねぇわ

10:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 12:13:40.10 ALytj3bor.net
今更コロナなんかネタにする辺りがズレてるよなぁ。

11:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 6371-Wfea)
22/11/18 15:11:15.06 R2NLi/6e0.net
まぁ企画が動いて脚本が書かれたのが去年だろうからズレるのは当然かと。

12:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 16:34:29.63 dk98cdUu0.net
何か脚本ってのを映像化された小説や漫画の原作みたいに
何もかもすべてきっちり書かれてて、現場では役者もスタッフも
シナリオ通りの作業をするだけみたいに思ってる人がいるみたいだが、
脚本はあくまで設計図だから。そこに肉付けしていくのが演技と演出。

13:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 16:54:33.90 3uTPnZzU0.net
映画でよくいわれるのは
良い脚本から駄作が生まれることはあっても
酷い脚本から傑作が生まれることはない
最初に書いてあった内容がほとんど改変されても
面白いのが良い脚本
上は黒澤も東映の監督も言ってる
確か下はビリー・ワイルダーがハリウッドで言われたか
ヒッチコックに脚本で招聘されたチャンドラーが言われた言葉

14:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 17:58:39.57 Wt4cq5m+M.net
いくら屁理屈捏ねても西田の脚本担当が駄目なのは変わらないからなぁ
脚本の都合で亥ノ吉の言動がコロコロ変わり才蔵を刺した後で後悔したり大人の癖に心のブレーキがまるでない

15:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 18:21:46.95 Lw4g4s6oa.net
杉本哲太のキャラも大概だったよな
上司の嘘に簡単に言いくるめられて、息子を問いつめもせず
裏取りもしないで、いきなり息子を殺して自分も切腹しようとする
奉行所の役人のくせに、あまりにも短慮で衝動的すぎるだろ
キャラ自体はいい人キャラなのに、その行動が常軌を逸してるから
あれでは思い込みの激しい狂人にしか見えない

16:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 18:41:03.55 R2NLi/6e0.net
>>12
それは脚本家しだい。
現場で変えるのを一切許さない人もいれば変更に寛容な人もいる。

17:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 19:20:32.48 guQE4+ri0.net
必殺は改訂は許さない人は採用しない方針だからなあ

18:実は沖時男ファン
22/11/18 19:26:46.44 11+coERv0.net
>>15
2020はマインドコントロールネタを3回連続でやりやがって。
いい加減ムカついて、評価の対象外にしたんだけど。
でもちょうど今、統一協会の事件で取り上げられて。
再評価してやってもいいかな?と思ってるけどね。
あのナントカというかわい子ちゃんタレントがもう少し頑張ってくれたら良かったんだけど。
時期とかキャスティングミスとか。

19:実は沖時男ファン
22/11/18 19:30:52.90 11+coERv0.net
はや押し失礼。
ちょっと残念だったけど。
見方によっては先取りしてたともとれるわけで。
再考の余地は若干あるかもしれん。

20:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 19:56:32.99 Lw4g4s6oa.net
西田の脚本はマインドコントロールというより
キャラクターがただのバカなんだよね
杉本哲太
おまえの息子が犯人だと言われ、一切裏取りをせずに切腹
森川葵
字も読めないのに軽々しく契約書にサインして全財産を失う
岸優太
育ててもらった恩人なのに、あいつらは実は悪人なんだと仲間に吹き込まれ
あっさり信じてしまう
マインドコントロールなら、そこに至る過程が大事なのに
そういう描写が一切なく、バカが毎回くだらない嘘に騙されてひどい目にあう
というワンパターン展開ばかり

21:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 19:56:57.79 Lw4g4s6oa.net
物語の登場人物の頭の良さは、作者の頭の良さを越えられない
という言葉があるが
これだけバカなキャラばっかり量産すると言うことは
脚本家の頭のレベルも所詮はその程度ってこと

22:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 20:28:11.93 r9RO8/SEd.net
というか吉田剛がメインライターになったあたりで必殺のドラマとしてのグレードは既に激下がりしてるんで東山必殺とか全くどうでもいいw 昔の全盛期必殺が好きな奴で今の必殺も見れる奴が信じられんわw

23:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 20:55:44.24 guQE4+ri0.net
改訂されていちばん怒ってたのが吉田というのは意外だった
櫻井Pの発言より

24:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 23:02:47.91 gmQpvzdj0.net
>>20
結果的に騙されてるんだけど、どっちかと言うと
個人的な信頼関係よりも理屈とか社会的にその場で信じざるを得ない状況に
自分で自縄自縛してるって感じだな
客観的に見たら愚かなんだけど、自分一人が信じたいと思う心になんの意味も無いと
そういう状況に詰まれてる
自分はかなり西田贔屓だけど、必殺をやるセンスがあると思うよ
昔からの必殺をずるずるやるって言うよりも
必殺時代劇と言う異世界を把握して現代ドラマを翻案する感じ
だから、まだ型を知らない型無しに見える粗さもあるけど
現代から今の必殺を作るセンスは持ってると思う

25:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 23:39:58.77 4r9TfDXMa.net
>>24
> 個人的な信頼関係よりも理屈とか社会的にその場で信じざるを得ない状況に
> 自分で自縄自縛してるって感じだな
だから、西田脚本にはそういう描写が基本的に無いよね
って言ってるんだけど……
なんか話が噛み合ってないな

26:名乗る程の者ではござらん
22/11/18 23:59:42.08 3o6+znbKd.net
ていうかちゃんと新作見る人いるんだね
驚いたわ
ジャニ殺見るヒマあったら
散歩番組か深夜アニメ見るわ
 

27:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 00:02:54.74 PNOS9XEc0.net
>>23
でも吉田脚本の中でおそらく最も有名な新仕事人「友情に涙」「娘と同居」、
脚本のラストをちらっと見た限りではかなり改変されている
あの2つの回のラストで吉田剛はほんと神と思ったのにな

28:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 00:05:24.65 bqhRzJzcr.net
>>26
必殺の新作なんて年に1本あるかないかだぞ
たった2時間の時間すらとれないとか
どういう生活してるんだよ

29:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 07:06:41.19 FpQlUHNQM.net
>>20
岸は出頭を嘆願した弟を刺すとかもうね…
利害で兄弟や息子を殺すやつは必殺シリーズにはいるがそいつらより頭がおかしい…

30:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 10:23:47.58 +IgIDzrBd.net
そろそろ必殺忠臣蔵の新幹線に轢かれる米津玄師こないかな

31:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ e2f4-TU7A)
22/11/19 13:33:03.15 5hRD9fiQ0.net
再来年の必殺は、マインドコントロールされて全財産をつぎ込む家族に翻弄される話かな
宗教にマインドコントロールされる描写はある意味楽っちゃ楽

32:名乗る程の者ではござらん (スププ Sd02-cd76)
22/11/19 15:05:13.25 +IgIDzrBd.net
前期の時点で死のう教(昭和に実在した教団とは別物)とかあったな

33:名乗る程の者ではござらん (ワイーワ2 FFfa-s1oo)
22/11/19 15:39:32.03 Q6zq0m+kF.net
>>31
なら是非、先生(中村敦夫)に特別出演して欲しいな。
実際、先生は本当の僧侶になられたし小五郎の影の指南役とかで出演出来たら最高だね。

34:名乗る程の者ではござらん (オッペケ Srdf-mcEY)
22/11/19 16:40:22.40 mlw4o3dUr.net
>>33
ついでに若(和田アキ子)も

35:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1256-kfYZ)
22/11/19 16:52:57.48 CkeNExTO0.net
宗教組織に破滅させられた信者の家族が、組織関係者を無差別に狙う暗殺団を結成。
暗殺テロに巻き込まれた無辜の民の依頼で、暗殺団を狙う仕事人だが、仕事人の間でも
本当の悪はどちらかで葛藤や対立が生じる。
やがて暗殺団が大きな暗殺計画を遂行する直前に、一味を仕留める仕事人だが、
一味のリーダーが死の間際、宗教の黒幕は幕府老中だと言い残す。
その後の調査の結果、仕事人への依頼となったテロ事件が老中一派の自演だったと判明。
暗殺団の最期の依頼により、仕事人たちは暗殺団を装って老中と宗教一味を抹殺する。

ぐらいの話をやってくれたら、宗教ネタでも評価できるけどな。

36:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 18:22:01.46 ClTW9B+/0.net
>>27
うんだから意外と思ったのよ

37:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 19:07:42.17 5HCFkzz00.net
現代の事件出来事を江戸時代に置き換えて被害者と悪人設定してはい必殺作品一丁上がり
って安直な作品ばかりでお腹いっぱいなのは少数派なんかな
年一だしキャッチ―なあらすじじゃないと宣伝しにくいのは分からんではないが

38:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 19:09:16.93 oA9ibpNm0.net
>>28
時間云々じゃなくて内容が微妙だから見ないのでは…
去年の西田脚本は酷かったから今年は見るの躊躇するわ

39:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 20:11:31.22 vxRHbeT8d.net
必殺をやるなら少年達を集めて児童虐待する悪人を東山が仕置する話ぐらい作ってみろよ

40:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 20:54:07.71 4fDI4mxR0.net
>>37
Pが末期必殺脳で時事ネタをいれないと必殺じゃないと思い込んでるから変なのしか作らない

41:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 21:25:13.84 2Nu5OJ+Pa.net
>>38
どんなにつまらなくても、好きな作品のシリーズである以上
とりあえず1回は見るけどな
仕事人2023も西田脚本だから99パーセント駄作だと思うけど
それでも一応見る

42:実は沖時男ファン
22/11/19 22:42:01.07 6f0d1SgC0.net
>>37
当時「絶対やるだろう」と思って、とうとうやらなかったのが
グリコ森永事件な。
たぶんシナリオは上がってたと思うんだけどね。
さすがに上層部からストップがかかったんだろう、と予想してるw

43:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 22:59:55.53 GLWKgMEa0.net
>>42
当時の必殺は関西拠点だからな
ありとあらゆる陰謀論が渦巻いてるからあの事件

44:名乗る程の者ではござらん
22/11/19 23:45:08.63 oA9ibpNm0.net
>>41
西田のゴミ脚本なんて必殺じゃなかったら見ないのにな

45:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 01:13:29.35 QrmAPP+p0.net
>>40
仕掛人ですでに「理想に仕掛けろ」とかはあったにせよ
必殺の現代性って事件のもろパロディじゃなくて
オイルショック下の暗い世相を幕末に置き換えて時代劇として成立させるみたいな…
ってこのスレにいるようなファンの人たちなら分かりきってるわな

46:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 07:22:10.26 Xoz82KPN0.net
>>45
ジャニ殺は時代劇の中に末期以前のように落とし込めてないって話だろ、理解力ないなら黙ってろ。

47:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 11:48:55.18 WxM5s2Gx0.net
>>45さんの方が同じことを丁寧に書いてると思うのは
おれだけか
なんで「黙ってろ」と噛みつくんだろう?

48:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 12:34:47.44 wnHe9jqS0.net
前期がその時代の問題意識を時代劇の形で表現していたのに対し
後期はワイドショー的な時事や流行の後追いに堕したけど
いまのはさらにそれらの形骸をなぞってるだけの感じなんだよな。
問題意識への斬りこみも浅いし、後期のようにエンタメとしての
悪ふざけにも徹しきれてない、中途半端な感じ。

49:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 13:04:09.88 33P+3XMha.net
脚本がダメなら昔のやつを再利用したらいいのに
娘と同居、友情涙の二つなんかちょうどよくない?
どっちも脚本はいいけど前者は娘役は可愛くないし演技が下手くそ、後者は菅貫太郎の鼻にかかった演技が最悪で評判も悪い、だから今のちゃんと演技ができる役者に再演してもらったら名作になる
例えば古舘寛治や西野七瀬とかどうだろうか?何倍も視聴者の心に残る儀助とおきぬをやってくれるはず
検討してほしい

50:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 13:25:39.06 WxM5s2Gx0.net
> 脚本がダメなら昔のやつを再利用したらいいのに
それすごくいいね
2007年版「椿三十郎」みたいに旧作のよさを再確認するだけだとしても
ちょっと見てみたい

51:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 13:42:41.34 iHbPtnFO0.net
岡田有希子事件をモデルにしたものもあった米(よね)。
峰岸をモデルにした武士が出てきて、本当の原因を作った男が
罪を着せる話。
これも、物議をかもしそうな内容だった。
峰岸以外が原因という説も、噂に過ぎないから。

52:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 15:48:10.25 3G3LME8I0.net
北野武(ビートたけし)演出の必殺見てみたいな

53:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 15:48:38.74 QrmAPP+p0.net
始末人3作目が仕掛人「地獄花」のリメイク要素あったけど
チーム解散話とか他の要素詰め込んだからオリジナルのようなストーリー性は薄まっちゃってたな
あとジャニ殺でも高橋英樹初登場のSPが秋風二人旅要素あったね
2時間じゃ難しいのかもだけど、まんまリメイクでいいんだけどな

54:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 19:03:41.90 wnHe9jqS0.net
名作ってのは筋書きやクライマックス、オチだけでなく、演技や演出含む
細かいことの積み重ねだからなあ。
「地獄花」なら、前半で梅安をゆする兵十郎の貧乏浪人の卑屈さとか、
友人の浪人が強盗で捕縛されたりと徐々に追い詰められて
仕掛人になる決意をしたところで、あの悲劇が来るから活きる。
「秋風二人旅」は、善良な兄が、無頼浪人の双子の弟の仕掛けを頼む話だから
原作にはない、兄の無責任な偽善性を暴くラストのセリフが活きる。
2012だと兄の人物像や兄弟の関係性が曖昧で、双子オチもサプライズにしては
半端な扱いだから、ラストであのセリフを持ってきても意味がわからない。

55:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 20:59:34.80 MLe5ccUxd.net
安直で上っ面だけの世相導入の最初の萌芽が商売人の「空桶で唄う女の怨みうた」にあると思う
サブタイは完全に釣りで、話の中にカラオケ要素なんて皆無。単に主水ら同心が宴会やるだけ

56:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 22:24:20.17 Mu3j4EE10.net
住之江役の松尾諭さん。
超売れっ子俳優になったね。
今の朝ドラでも重要人物みたいだし。
そろそろ正体明かしが出てもいいんじゃない?
ただのコメディリリーフで終わるタマじゃないでしょ。
なんか今回は。
いよいよ住之江さんが動き出すような気がするね。

57:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 23:06:21.27 fY79HczM0.net
>>56
知らない俳優さんだったけど、ウィキで調べたら
航空券を拾って交番に届けて落とし主が芸能プロダクションの女社長だったという
ドラマの様な出会いがあって俳優の夢を叶えたんだね。

58:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 23:17:57.81 ar7nhA4u0.net
>>49
釣りではなく本気でそう思っているなら敬服する笑
東映チャンネルで萬屋版「赤穂浪士」観ているんだけれど
錦兄の友人沢島忠監督の回はかなりの費用と時間をかけて撮られているんだが
如何せん照明が下手、一方方向からしか当てていないので影は伸びるし画面は平板
影を作らず人物をふわっと浮かび上がらせる必殺の照明スタッフの技術の高さを改めて感じたよ

59:名乗る程の者ではござらん
22/11/20 23:48:38.14 ar7nhA4u0.net
失礼、前スレ見たら今観ている赤穂浪士の話ばっかり書き込んでいた笑

60:名乗る程の者ではござらん
22/11/21 17:53:41.90 L8yWQBbXa.net
>>56-57
普通に売れっ子になったとは思うが「超」は言い過ぎでしょ
航空券を拾って役者になった話はNHKでドラマ化してるな

61:名乗る程の者ではござらん
22/11/21 23:51:15.92 RHz1ci4y0.net
>>60
そうなんか、知らんかったな。
見てみたかったな。

62:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 00:06:48.37 0mAxfQxra.net
>>61
NHK BSでの放送は終わったが
NHK総合では今日(火曜)の22時から第7話が放送される
ディズニーとの共同製作なので
Disney+ に加入すれば全話見られると思う

63:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 08:32:07.20 FqVknt8rp.net
Disney +で必殺が⁉︎

64:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 10:05:12.35 jKxcqHJkd.net
ディズニーアニメに向いてるよな
必殺って

65:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3b81-kfYZ)
22/11/22 14:28:49.58 qDvM1k360.net
エルザ(雪の女王)の恨みを晴らすため、ハンスを仕置き。

66:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-mcEY)
22/11/22 16:17:50.37 5VPEhiwn0.net
松竹・朝日放送(テレビ朝日)にDisneyが制作に加わったらどうなるんだろうな

67:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ afad-kCvv)
22/11/22 16:20:21.82 Ti+3JeAJ0.net
仕置しながら突然歌い出す

68:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ a281-X9TU)
22/11/22 17:13:30.02 uyh/2GNf0.net
元々必殺ユニバースなんだから相性いいんじゃない
クロスオーバーもやってたし
MSUを40年先取りしてたんだね

69:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-mcEY)
22/11/22 17:25:01.77 5VPEhiwn0.net
アメリカ版必殺仕事人が制作されたりして
「SHIGOTONIN」シーズン1てな感じで
タランティーノやロバート・ロドリゲスあたりがノリノリになりそう

70:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 18:03:25.33 uyh/2GNf0.net
どなたが作られたのか分かりませんが
英語版wikiに必殺シリーズのページあるんだよね
海外のフレに紹介したら興味深いと言われた
URLリンク(en.wikipedia.org)
座頭市とかアジア・南米で人気だったらしいから
ジャンル時代劇として海外展開は十分行けると思う
字幕付けて売り込めば初期の映画ミニチュア・ドラマはクオリティ絶品だし
ネトフリでも受けると思うんだけどね
MSUのキャプテン・アメリカの決めぜりふ
「アベンジャーズ・アッセンブル」なんか
「仕事人 大集合」そのまんま
海外必殺系はデンゼル・ワシントンでリメイクされた
「イコライザー」とかがあるけど現代物だから
時代劇というのは強みだよね

71:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 18:03:26.01 oGwAYQQS0.net
ディズニーキャラが総出演した必殺スペシャルまたは劇場版・・・
わくわくするな

72:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 19:34:45.46 TF56OxtI0.net
>>69
後二年早く、必殺4をリメイクして欲しかった………

73:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 20:28:08.22 bSDAQnBH0.net
>>33
中村敦夫は新興宗教を規制する法度を通すのを邪魔するお偉いさん役で
相棒でも悪役やっていたし問題ないはず

74:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 20:35:47.69 bSDAQnBH0.net
>>69
中国人や韓国人や黒人がもれなくメンバーにいて密偵は不細工女になりそう

75:名乗る程の者ではござらん
22/11/22 23:19:54.98 miaHGTLPr.net
渡辺小五郎が急遽勝麟太郎の遣米使節団に同行して...みたいなエンタメに特化したTVスペシャルも見てみたい
大利根ウエスタンじゃないけど、ゲスト仕事人のガンマンや元黒人奴隷と共にアウトローたちと大立ち回りする感じで

76:名乗る程の者ではござらん
22/11/23 10:24:57.08 mza6x+9+0.net
「必殺仕事人」では三味線ゆうじが仕事されてたんだな。テレ玉23日

77:名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sd22-JO5N)
22/11/23 18:07:57.23 dlzKxRMad.net
>>76
中条きよしが悪役でゲスト出演。

78:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3673-kfYZ)
22/11/23 18:09:05.91 DASNi+pu0.net
BS松竹の仕事人再放送はIIIからIVに続くんだね
必殺シリーズの再放送枠というより仕事人シリーズの枠なのか

79:名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa3b-gDgJ)
22/11/23 19:06:50.10 L7IRzeQja.net
>>78
一番の興味は激突までなのか2009までなのか

そしてその後は仕事人以外の主水シリーズになるなのか
非主水シリーズになるのか

80:名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd02-/lHT)
22/11/23 19:22:31.37 XNCctoyzd.net
別で仕置されたことのある仕事人 (橋掛人) は津川雅彦と中条きよしくらいか

81:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ efdc-s1oo)
22/11/23 19:40:52.42 n8d1WBdR0.net
水戸黄門も後に黄門役やった人が前にニセ黄門様役を演じた回は再放送不可の封印作品になっているんだよね。

82:名乗る程の者ではござらん (スププ Sd02-4fst)
22/11/23 19:49:37.62 RHhQkaH0d.net
>>81
あれは西村晃だけの措置だけどな
偽黄門役の回だけじゃなく、普通のゲスト回も封印

83:名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd02-pUpw)
22/11/23 20:25:35.18 cHoimiizd.net
自分の勘違いかもだが逆パターンで大出俊が仕業人より後に悪役で出てなかった?
もしかしたら必殺じゃなくて鬼平とかを勘違いしてるのかもしれんが

84:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3b81-kfYZ)
22/11/23 20:34:02.21 m4YNgZyI0.net
紋次郎では、やいとやが共演した話がある。
ちなみに、ヒロインは、ライダーのるり子さん。

中条が悪役の話を見たけど、
認めてもらいたいという気持ちがこちらに伝わって来た。
今の中状に診てもらいたい。

85:名乗る程の者ではござらん
22/11/23 21:48:55.23 gF8qCYHJ0.net
大出俊はのちにSP「仕事人VS仕事人」で主水たちと対立する
仕事人のリーダーとして出演してるな。
レギュラー前にゲスト出演した例では、
仕掛人「地獄花」「仕掛けに来た死んだ男」の田村高廣。
「地獄に送れ狂った血」の林隆三。「理想に仕掛けろ」の近藤正臣。
仕置人その他の三島ゆり子。助け人悪役の芦屋雁之助。
仕留人被害者の新克利。仕事屋悪役および仕業人最終話の浜畑健吉。
仕置屋ゲストの山田五十鈴、市原悦子、中村敦夫。
血風編、新仕置人、新からくり人などの鮎川いづみ。
商売人、仕事人、恐怖の大仕事悪役の中条きよし。
恐怖の大仕事などの西郷輝彦。新仕事人などの秋野煬子。
仕事人Wの村上弘明。Vの萬田久子と斎藤清六。X最終話の梅沢富美男。
ぐらいか。
パターンとしてはレギュラー前提のカメラテストと、
脇役級から昇格したのが多いか。

86:名乗る程の者ではござらん
22/11/23 22:03:24.54 gF8qCYHJ0.net
逆にレギュラー後に悪役など殺し屋側以外のゲスト演じたのは、
(仕業人の300回ゲストを別にすれば)
「助け人」為吉の住吉正博。うらごろしの悪役など。
「血風編」ピーター。新からくり人、商売人。
「新仕置人」死神の河原崎健三。仕事人Vの忍者回ボスなど。
「仕舞人」本田博太郎。橋掛人ゲストなど。
あと「剣劇人」の田中健が2009で悪役やってたか。
あと悪役ゲストから殺し屋では津川雅彦を忘れてたな。
有名すぎてかえって盲点になってしまった。

87:名乗る程の者ではござらん
22/11/23 23:27:34.81 BPKphrDXM.net
>>80
遠藤憲一もでしょ

88:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-kAlW)
22/11/24 03:08:33.19 zdJe+snz0.net
>>70
殺し屋が主人公の現代劇は科学技術の発展があるのに警察がわざとザルにさせられていたり袖の下や内通者で見逃されている感が正直きついからね

89:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ efdc-s1oo)
22/11/24 07:22:48.55 ytgshACV0.net
>>88
金で依頼主の恨みを晴らすと言う必殺のコンセプトに科学技術の発展とかは関係ないと思うよ。
特番で現代(と言っても80年代だけど)に転生したエピソードもあったし。

90:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ efdc-s1oo)
22/11/24 07:39:40.83 ytgshACV0.net
あ、そう言えば現代版必殺仕事人がハングマンなんだよね。

91:名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd02-LXd2)
22/11/24 08:29:51.30 S9EIPU6ad.net
ハングマンに藤田まことや緒形拳や山崎努が出なかったのは何故?

92:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c676-Y3aN)
22/11/24 08:54:34.90 irRvec+d0.net
鮎川いずみって悪役一度も無かったんじゃないかな
ゲストで殺される役の下積みばっかり

93:名乗る程の者ではござらん (オイコラミネオ MM67-zeL/)
22/11/24 09:07:52.64 gQc8qxUtM.net
どうあんりつ、って聞いて、サッカー詳しくなかったから主水の奥さんが浮かんだ

94:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-kAlW)
22/11/24 09:12:31.56 zdJe+snz0.net
>>89
いやいや監視カメラや指紋採取や血液反応がある現代でそれはない
江戸時代だから素顔晒して雑でも許される殺しでも現代ではそれがアウトだし噛み合わないんだよ
時代劇ばかり見ている人には想像が出来ないだろうが

95:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 57b1-kAlW)
22/11/24 09:14:02.89 zdJe+snz0.net
>>89
特番はどう見ても現代の技術を無視した適当な話だから宛にならん

96:名乗る程の者ではござらん
22/11/24 12:35:08.01 5JT0RoPta.net
被ってるように見えてハングマンゲストに出て必殺出てない俳優も結構いるよな
竜崎勝とか橋爪功とか

97:名乗る程の者ではござらん (オッペケ Srdf-+kmf)
22/11/24 13:39:46.44 M2eodDZDr.net
微妙なところで、橋爪功は渡辺謙版の梅安に出たぞ
それも相棒の彦次郎役で

98:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1256-kfYZ)
22/11/24 14:45:28.79 3Ol8sMPX0.net
そもそも必殺現代版は、本放送では、必殺の出演者と制作陣が
忘年会の余興として作った映像で、一同があの映像を観ながら
忘年会するという体の特番だったんだよね。
つまり劇中ですら「作り物です」というエクスキューズがなされてる。
DVDだと肖像権などの問題で宴会パートがカットされてるけど。

99:名乗る程の者ではござらん
22/11/24 15:44:22.01 aTEJn0op0.net
>>94
現代でも金をもらって殺しをする人間がいるだろうに何いってんだ?

100:名乗る程の者ではござらん
22/11/25 00:07:58.72 gRhRbyrF0.net
>>90
どっちかというと旧仕置人な気がする

101:名乗る程の者ではござらん
22/11/25 00:37:40.47 q43GtyQp0.net
>>100
3話の、悪人たちをアジトに監禁して拷問→滑稽な姿にさせて観衆の前で晒し者にする
の流れは、後のハングマンそのものだよな

102:名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd02-pUpw)
22/11/25 03:07:06.59 kH+sPPHZd.net
>>94
刑事ドラマにしたって90年代以前の物はDNA鑑定が当たり前になった現在じゃ通用しないしな

103:名乗る程の者ではござらん
22/11/25 09:24:37.54 XLH+g9B/M.net
ハングマンなら現代モノだからリメイク版が製作されてもおかしくないんだけど、怨み晴らします~ってのは今のトレンドでは暗くてウケないんかな?
相棒みたいな刑事ドラマがウケる時代だからね

104:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 626e-JO5N)
22/11/25 12:13:48.45 hv2d9r8A0.net
>>93
堂安律の名前が売れ出して最初に思い浮かんだのは中村りつで・・・

105:名乗る程の者ではござらん
22/11/25 13:02:46.38 64fWOoHy0.net
>>99
金貰って殺すだけなら必殺である必要ねぇし

106:名乗る程の者ではござらん
22/11/25 13:56:59.62 e2zpQvrw0.net
>>105
そういうこといってんじゃねぇだろ

107:名乗る程の者ではござらん
22/11/25 19:10:33.52 64fWOoHy0.net
>>106
金貰って殺すにしたって必殺のやり方じゃ現代に通用しないのは理解しているよな?

108:名乗る程の者ではござらん
22/11/25 19:20:20.45 hbsg+3iW0.net
香港映画のハリウッドリメイク「ディパーテッド」で
仲間の遺恨を晴らすために刑事がある人物を殺しに行くんだけど
現場検証用のビニール上靴に化繊のジャージ上下
手術用ゴム手袋でDNAや指紋を絶対残さないマンだった
殺した後にビーニーをかぶったのはご愛嬌
ネタバレなので未観賞の方は見ないほうが
URLリンク(youtu.be)
カネ分配の後に出撃準備で毎回着替えをやったら滑稽だよね

109:名乗る程の者ではござらん
22/11/25 20:46:45.92 xPDIVvNq0.net
荒唐無稽が通用しなくなったのは寂しいね
必殺にしてもアクションドラマ、特撮にしても

110:名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd02-J8l1)
22/11/25 23:43:37.26 hUdppwE6d.net
仕業の阿藤快100叩き回の悪人たち、殺されるほどかな?wておもうわ

111:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 00:59:47.61 724GLSlOd.net
金もらって人殺すのは必殺よりもちょっと昔から
ゴルゴ13がやってるが
『晴らせぬ恨みを許せぬ人でなしを消す』になっていないことが多い
場合によっては外道仕事になってしまっていることも······
明らかに必殺的コンセプトになっている回は
アニメ化もされた『ガリンペイロ』ぐらいかな

112:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 01:18:50.18 NOYclbxfd.net
>>98
宴会パートで藤田まことが「大晦日の放送で脱いでくれる子を探すのに苦労しましたわ」とか言って笑いを取ってたのを覚えてる

113:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9f47-SrsP)
22/11/26 06:22:23.43 B2BZE8820.net
高鳥都がチョーシコキ過ぎていて鼻につく
春日太一と同じだな
どちらも他人のフンドシで相撲をとっているだけなのに、一部の時代劇オタにチヤホヤされて勘違いしている

114:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9f83-leMj)
22/11/26 06:54:22.64 MMdUI+Yy0.net
殺陣の宍戸大全は悪役もやるんだな。

115:名乗る程の者ではござらん (バットンキン MM7b-7PZy)
22/11/26 07:10:41.07 v8JL7dssM.net
>>109
中世、異世界、世紀末ならワンチャンあるさ

116:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 10:48:42.11 sOih3NtL0.net
>>113
元々必殺の知識無いよな、あの人
まあ付け焼き刃であの本を作った功績は認めるが、真の必殺ファンとは言い難い

117:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 15:02:08.13 He8s1oMip.net
何処の誰かも分からん輩の真の必殺ファン認定なんて何の価値もねーわw

118:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 15:38:52.22 UPYhm7rWd.net
白木万理や三島ゆり子で抜けたら真の必殺ファン

119:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 16:15:48.64 JNiCI03Na.net
再放送世代にデカい顔されたくないわな

120:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 16:23:41.69 dprR1k/F0.net
>>118
おうまで抜いてこそ本物

121:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 16:30:39.66 EPpLZfjnM.net
>>119
流石にそれは…
>>118
白木真理さん、若い頃は元祖セクシーガールなんだよ

122:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 17:07:52.69 u4QlCHxn0.net
>>113
春日太一は著作読んで時代劇に対する思いがとても熱く真摯な印象で好感持ったんだけど、あまり評判良くないのか?

123:名乗る程の者ではござらん
22/11/26 22:57:08.19 NSYPzZFk0.net
春日氏は時代劇への情熱はあるが、関係者の話を
そのまま事実のように書くだけで、
同じ話を別の関係者に確認するなどの裏取りをしないらしい。
まあここの自称真の必殺ファンごときは
必殺知識以前の一般常識も知能もなく
高鳥氏はおろか春日氏の足元にも遠く及ばんだろうがな。

124:名乗る程の者ではござらん
22/11/27 12:23:23.78 g3L3jjjt0.net
>>123
そりゃ必殺シリーズが始まった初期の頃から自負しているファンは50年近い年期があるからな。

125:名乗る程の者ではござらん
22/11/27 13:29:12.53 SbaBCNuUM.net
>>124
ただボサッと必殺だけ見てきた年季が何億兆年だろうと
それ以外の知性や教養をまったく身に付けず
インタビューなんか誰でもできるうー
クラファンで脚本家インタビュー(礼金なし)をー
とかほざく歳だけ食った人間未満のバカに比べたら
若年でも必殺も必殺以外もきちんと学んで仕事できる
プロの方が遥かに上だわな。比較するのも失礼で申し訳ないレベル。

126:名乗る程の者ではござらん
22/11/27 13:31:44.90 XjwFZvAB0.net
助け人龍の宮内洋って
必殺の深作欣二、工藤栄一、蔵原惟繕、三隅研次、田中徳三のみならず
岡本喜八、石井輝男、山下耕作、村川透、佐藤純弥、福田純、あとは西村潔や黒田義之など、
当時の錚々たる映画監督に撮ってもらっていたんだな
その点では必殺のテレビ俳優の中ではトップのキャリアの持ち主ではなかろうか
まあどういう役で出ていたのかまではチェックしていないが

127:名乗る程の者ではござらん
22/11/27 13:53:24.05 FXq3MyvBd.net
竜なんて後半の風見志郎まんまな気がする

128:名乗る程の者ではござらん
22/11/27 15:22:10.76 g3L3jjjt0.net
>>125
まあ、英語圏で生まれ育っていたらどんな馬鹿でも英語は話せるからね。
じゃそんな馬鹿が英文法理解している訳でもないし3単現のsや複数形のsを理解している訳じゃないからね。
ただ喋っているだけで自然とそうなっているだけだからね。
それと同じ様なもんだと思うよ。

129:名乗る程の者ではござらん
22/11/28 12:41:56.30 1irIRYpEr.net
>>127
変身しないV3ってところか(・∀・)

130:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d762-t+XA)
22/11/28 15:36:57.33 Dq2SZBx80.net
>>127
風見志郎はラスト10話しか知らないけれどガラ悪すぎて不快、なんか機嫌悪かったのか?笑

龍の仕置きはアクション俳優が来たということで各監督がかなりこだわって撮ったのが面白かった
思いつくのは戦闘員乱闘、人体二つ折り、正統派空手アクション、スガカンブン投げ、宮口二郎へのタコ殴り
現場で宮内がああしたいこうしたいといろいろ意見を出していたのかな

131:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d7dc-PYX9)
22/11/28 18:38:06.15 bU7moLyY0.net
>>130
アクション俳優が来て監督がこだわりの撮り方をする、ナルホドそういう見方も出来るんだね。
今度は是非、宮内洋さんのインタビューを見てみたいな

132:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ fff4-4wKN)
22/11/28 20:29:32.32 QIGlaIGS0.net
>>126
でも結局、藤岡弘みたいに太成しないで特撮ヒーローに出た人ってファンにチヤホヤされるだけで終わってしまったなw

133:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bf99-RVlR)
22/11/28 21:09:08.92 mn2CaGq30.net
藤岡弘、が大成してないとなるとほとんどの役者はアウトだな
浮き沈みはあれど現在まで役者一本でやってきて来年の大河ドラマも決まってるのに
比べると宮内洋は確かにちょっと落ちるとは思う
でもファンにとってはレジェンドだしな

134:名乗る程の者ではござらん
22/11/28 21:25:40.92 pHMxRSQqr.net
>>133
おまえ文盲かよって思う文章をリアルで見てしまったw
>>132の文章は藤岡弘、は大成したが宮内洋は大成しなかった
と言ってるんだぞ

135:名乗る程の者ではござらん
22/11/28 21:31:42.96 mn2CaGq30.net
>>132
>>134
>藤岡弘みたいに「大成しないで特撮ヒーローに出た人」~
って読んじゃったわゴメンね

136:名乗る程の者ではござらん
22/11/28 23:23:46.08 45N1n0vOd.net
>>132
当初は本人も事務所も大人向けの俳優を目指してただろうけど特撮ヒーロー物にあまりにもフィットしてしまったのが大きかったな
分岐点はゴレンジャー出演依頼をゴネた結果、結局出てしまったことだと思う。あそこで宮内=ジャリ番役者みたいなイメージが確立してしまった
まぁ実際に一般ドラマに出ると演技力がイマイチで何か変な感じがするんだよな。存在感やオーラも含めて藤岡弘とはそこが大きく違った
とはいえ特撮というジャンルではレジェンドだし、それだけでも凄いことだろう

137:名乗る程の者ではござらん
22/11/29 00:26:35.04 sEFpYl4c0.net
>>136
逆に今の時代は戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズに出る俳優は将来を期待されている俳優が起用されるんだよね。
松坂桃李とか佐藤健とか決してジャリタレ俳優とか言われていないし。
村上弘明辺りから変化した?

138:名乗る程の者ではござらん
22/11/29 01:34:36.93 1YPrrWH90.net
宮内洋はGメンに出た時は滅茶苦茶期待してたんだが、あんまり見せ場なく退場した記憶あるなあ。

139:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ fff4-4wKN)
22/11/29 07:55:20.30 TEXCzwTd0.net
>>137
ガオレンジャーで玉鉄や金子がブレイクしたのがきっかけ。
それ以降、大手事務所がオーディションに参入するようになった。

140:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d758-EUW7)
22/11/29 11:41:58.55 rBSGkbWT0.net
>>131
必殺DVDマガジンで読めるよ

141:名乗る程の者ではござらん (オッペケ Srcb-sXoO)
22/11/29 12:40:40.52 1dc7rGPbr.net
ちな、こちらはクソ田舎につき、そもそも売ってない(;´Д`)@山形某所

なんて言うと、定期購読とかネット通販とかツッコミが有りそうだけど、できればふらりと書店に入って、しばらく適当に眺めてからゲットしたいんだよな( ゚д゚)
誰かわかってくれるかなあ

142:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 97b1-bWNj)
22/11/29 16:10:36.40 g1ljzPqF0.net
>>141
よくわかるよ
CD、DVD(Blu-ray)、本は一旦手にとって購入したい気持ち
その時にジャケ買いするとか、知らなかったものの発見も楽しかったりするからね

143:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 9f83-leMj)
22/11/29 16:57:03.49 P1AWItSA0.net
>>136
元々悪声直すために柔道初めてそれが上手く行って、アクションの道へも
という流れらしいけど、キーハンター流れの刑事物でも遅れて来た感じで
声もやっぱり影薄い。

144:名乗る程の者ではござらん
22/11/29 19:50:15.89 bOLJQAFx0.net
まーたやらかしたか田中

145:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 97b1-bWNj)
22/11/29 20:41:28.25 g1ljzPqF0.net
>>143
たしか丹波哲郎(必殺シリーズでは壬生蔵人、幻の朝太郎を演じる)と繋がりがあったんだよね?

島帰りの龍のような不良っぽさを生かしたダークヒーローな演技はヒーローもののイメージがあってか新鮮だし、好きだなあ

146:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7758-2eod)
22/11/29 21:15:43.76 5OSFMdS30.net
>>144
あいつはもう人間辞めちゃったからな…

147:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d762-t+XA)
22/11/29 21:34:21.00 +Mj1czR70.net
>>145
宮内洋も沖雅也も当時は香り立つような美形だったからね、必殺では後続の若手は華という点ではやっぱり敵わなかったよな
まあ二人ともダンディ系ではないので、沖も中年になったらどうなっていたかわからないが

148:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1f56-zuBb)
22/11/29 21:38:32.47 K7JLcjxf0.net
高鳥氏がトークイベントやるみたいだな。
地方民なんで流石に現地には行けないが、配信参加するかね。
楽しみだ。

そしてまた例の嫉妬キチガイ老害が発狂して馬鹿丸出しの難癖付けるのかね。
最近ではこっちもある意味、楽しみになってきたw

149:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d762-t+XA)
22/11/29 21:43:25.79 +Mj1czR70.net
スレチ一言だけ、
>>136
テレビ特撮界に残した業績や抜きん出た演技力を考えると、レジェンドにはやはり山口暁を推したい笑

150:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ d758-EUW7)
22/11/29 21:49:00.00 rBSGkbWT0.net
>>145
丹波哲郎の弟子

151:名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdbf-F6ar)
22/11/30 01:16:12.72 XwWU6gM4d.net
>>137
村上弘明の時代もまだまだジャリ番扱いだよ。実際事務所からはライダーの経歴を隠すように言われプロフィールからも削除していた
ちなみに共演中に村上からライダー出演歴の話を聞かされた京本が羨ましがって、その後BLACKにゲスト出演することになる遠因になったのは有名

平成ライダーというか90年代後半あたりからヲタに対する世の中の風当たりが変わったのが大きいと思う。エヴァンゲリオン切っ掛けでアニメが音楽とか映画関係のサブカル誌でも特集されたりするようになって
アイドルやタレントでもアニメや特撮好きを堂々と公言出来る雰囲気になった
その流れで芸能事務所の意識も変わっていったし平成ライダーもある程度高学年向けの作風を取り入れることができたし、村上弘明も大っぴらに変身ポーズをとれる世の中になった

152:名乗る程の者ではござらん (スッップ Sdbf-F6ar)
22/11/30 01:18:49.77 XwWU6gM4d.net
>>149
最近Gメンに出てたの見たけどあまり一般ドラマでは見掛けないよね
必殺には出たことあるの?

153:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7758-2eod)
22/11/30 02:05:45.90 GaEedTdx0.net
特撮出の俳優が一般受けするようになったのはオダギリジョー以降では?
脇だったキャナメも一般受けしたよなw

特撮に出た女優は今でもあんまり受けないようだが…
せいぜい松本劇場と飯豊まりえ(ジャニ殺に出ていたね)くらい?

154:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7758-2eod)
22/11/30 02:07:07.37 GaEedTdx0.net
あっホラン千秋がいたか!

155:名乗る程の者ではござらん (スッププ Sdbf-ufOz)
22/11/30 04:45:22.26 6Q9biYk3d.net
石田えりは?

156:名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa5b-v2Gx)
22/11/30 07:29:55.74 QfLTri4Ia.net
高畑とかもじゃないの?
悪役で出てたし

157:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 97b1-bWNj)
22/11/30 16:16:29.44 1BC+dfpC0.net
>>156
高畑淳子はもし出るとしたら元締め役も良いし、悪役としても良い演技しそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

517日前に更新/203 KB
担当:undef