【忠臣蔵】日テレ年末大型時代劇16作目【田原坂】 at KIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名乗る程の者ではござらん
20/12/24 18:31:22.86 B6ZbtUYA.net
函館奉行並で最後は千代ヶ岡台場で降伏勧告拒絶して討ち死にか
共に亡くなった息子は二人とも十代だった気が

251:名乗る程の者ではござらん
20/12/24 20:45:09.53 i1lgMzjS.net
死ぬのは嫌だなぁ
死ぬのは、負けるってことでしょ?

252:名乗る程の者ではござらん
20/12/24 20:52:56.87 001QF/hN.net
イイヌマの若様からのまた聞きとして、頼母家老は、生死を超えたところに真のお勝利があるといったゆうことです

253:名乗る程の者ではござらん
20/12/24 22:22:39.84 Hxmr44cL.net
安倍氏の処分を巡っては、東京地検特捜部が21日に安倍氏に任意で事情を聴き、不起訴処分とされる見通しが報じられていた。抗議のハッシュタグはこうした報道を受けて拡散し、24日午前10時前後に安倍氏の不起訴処分が速報されるとさらに広がった。投稿の中には、「不祥事の責任を取るのがトップの責務」「これだけの多額を秘書の一存で動かせるはずがない」「118回に及ぶ虚偽答弁の責任を取って国会議員を辞めて、証人喚問に応じてほしい」など、安倍氏の責任や関与の可能性を指摘する意見や安倍氏の証人喚問を求める内容、「忖度(そんたく)するな」といった検察の対応への批判が多く見られた。

見たか会津!これが歴史の勝者の姿だwww

 
「風説に耐えて五年の八重桜」

254:名乗る程の者ではござらん
20/12/25 00:08:16.47 C2+kBoUH.net
そして俺は、ただの人殺しになった!

255:名乗る程の者ではござらん
20/12/25 02:01:53.96 JQDtP4p9.net
綺麗な女房、泣かすなよ

256:名乗る程の者ではござらん
20/12/25 18:53:13.18 T/U/Klaf.net
>>251
そうだよ
日本人は追い詰められると敵に殺されるなら自害するけど、自害をするって事は負けを認めるって事
生きてこそ相手の驚異になるわけで、死んだら終わり相手が楽になるだけ
だから、洋画にある大脱走なんて
捕虜になっても脱走をして敵の手を捜索にあてさせるという事をしてる
相手の手に落ちようがどんな汚い手を使っても良いから足を掻き生き抜いて
相手の驚異になり続ける事こそ
戦争が強い国と言える

257:名乗る程の者ではござらん
20/12/25 21:17:11.41 C2+kBoUH.net
往生際の問題だな
なにっ!
悪いとは言ってないじゃないか、往生際の問題だって
やめろよ、喧嘩は

258:名乗る程の者ではござらん
20/12/25 21:47:27.71 jcEZEURG.net
篠田儀三郎だっけ?自刃の前に詩吟して凄い上手かった俳優

259:名乗る程の者ではござらん
20/12/25 23:29:12.64 JQDtP4p9.net
子供にめったなことを教えるものではないのう
間違いなく 後で自分にはね返ってくる

260:名乗る程の者ではござらん
20/12/25 23:51:37.54 RUy8xyG8.net
泣売の常連、石井トミコが通りかかったから運良く助かった飯沼

261:名乗る程の者ではござらん
20/12/26 06:06:42.52 cTDnwtFx.net
>>258
他の隊士
直後に、
グサ!
「和助!」
「和助!」

262:名乗る程の者ではござらん
20/12/26 08:45:21.06 1L+q6Ow9.net
>>256
本当に逃げられないと思ったら自害するけど、
少しでも可能性あると思ったなら逃げまくってるぞ。
関ケ原の戦いでも、石田三成、小西行長、安国寺恵瓊、島津義弘、宇喜多秀家...
源頼朝、足利尊氏、織田信長、徳川家康も逃げまくりw

263:名乗る程の者ではござらん
20/12/26 09:58:12.44 L0wGW2ud.net
日本人、少シ命粗末二シスギデス
命、大切

264:名乗る程の者ではござらん
20/12/26 14:20:59.13 e8l3P/hk.net
八郎、私死なないね。お守り持ってる。

265:名乗る程の者ではござらん
20/12/26 15:14:39.04 L0wGW2ud.net
なんだ、俺じゃないか
悪い冗談だ

266:名乗る程の者ではござらん
20/12/27 11:31:17.96 VA/RE94w.net
ジョーイハモウハヤラナイ!

267:名乗る程の者ではござらん
20/12/27 19:39:30.81 +ujY4EVe.net
伊庭八郎は剣の腕は相当なものだったらしいが、華奢な体格をしていて顔も女性的な顔を
していたらしい。おそらく館ひろしではミスキャストだな。いっそ後藤久美子あたりにやらせれば
よかったのかも…

268:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 00:37:49.60 RP/+9k5b.net
伊庭八郎は片手で官軍を何人も斬ってるから
まじであのドラマの殺陣みたいなことやってたんだよな
カズヌーヴがお守り代わりにするわけだわ

269:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 04:18:31.98 A7Er4DdK.net
伊庭剛 水上保広

270:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 12:39:07.51 jNHpruo3.net
でもあの物語ではいまいち伊庭八郎が本当は何者なのか語ってないんだよなあ…
伊庭八郎が育った伊庭道場というのは江戸・神田和泉町にあって、和泉守を名乗る榎本の
屋敷からは目と鼻の先子供の頃から交流があったらしい。それに土方歳三や新選組の連中
ともよく一緒に遊郭なんかに出入りして親しい仲だったらしい。まあ余談ついでにいえば
その伊庭道場から長州藩のリーダーだった久坂玄瑞が江戸遊学中通っていた塾からも目と
鼻の先だったりする。もっともあの辺りは探せば他にもいろいろあるわけだが…

271:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 15:03:32.29 Ec+tacqB.net
どこかで見た顔だな
江戸の千葉道場で
名前は?
沖田総司

272:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 15:16:47.42 lbIHy8XM.net
時代劇【奇兵隊】主題歌 〜『冬の蝉(歌詞付き)』
URLリンク(www.youtube.com)

273:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 15:19:14.93 A7Er4DdK.net
さだまさし嫌い。

274:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 17:56:32.68 lbIHy8XM.net
さだまさしの方が好きだな。松平健の騎兵隊が新鮮に感じられるのは何故だろうか。

275:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 18:03:51.99 /uabI3vS.net
さだも堀内孝雄も両方好きだな
私は風林火山の主題歌だけがどうも苦手。

276:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 19:26:28.52 lbIHy8XM.net
日本テレビ年末時代劇スペシャルで、海外のテレビ局の協力は仰がないといけないが
蒙古襲来の他に、豊臣秀吉時代の朝鮮出兵と言うスケールの大きな作品は造って欲しかったな。
よく考えてみると、戦国時代の日本を舞台とした作品は皆無だが、
NHK大河ドラマで言うところの、真田丸、軍師官兵衛、豊臣秀吉の作品など
日本の動乱時代を変化に富んだ作品として登場させて欲しかった。

277:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 21:06:47.20 yMa7E7Xn.net
風林火山は?

278:名乗る程の者ではござらん
20/12/28 23:42:28.42 RP/+9k5b.net
雪は降る降る人馬は濡れる 越すに越されぬ賤ヶ岳
天下を平定した男たちがさらに越えなければならない山があった

279:名乗る程の者ではござらん
20/12/29 05:30:23.13 f8/1avIp.net
>>277
そう言えば風林火山と言う作品があった、
という記憶しかない。
残念ながらもそういうことだ。
鶴姫あたりは、全然駄目だろう。

280:名乗る程の者ではござらん
20/12/29 11:35:20.43 Ehf95uMk.net
勝海舟以降の記憶が無い。主題歌も思い浮かばない。 (: ´ω`) 観てるはずなんだが・・

281:名乗る程の者ではござらん
20/12/29 12:07:45.30 krynUlcs.net
やっぱ大門軍団が入ってきたあたりから印象が薄くなったのだな。ユニオン映画プロパーでまわさないと

282:名乗る程の者ではござらん
20/12/29 15:50:54.62 YBp3x5hs.net
>>279
へえ、俺は杉山義法がほぼ全てを書いた、このシリーズが好きだから、それぞれ楽しんだけどな
ただ、シナリオを読んじゃうと、放送された作品がカットだらけになっているのを知ってしまい、非常に残念な思いになった
ある程度の知識が無いと、わからないだろうなって場面や展開があるし
時間の制限もあって、「源義経」なんか、教経は弱いし、菊王丸は誰だかわからんうちに死んでるし、鎌田政近も更に何気なく死んでるし、旭将軍は出てこないし、屋島の戦いは無いに等しいし、秀衡が倒れるシーンの流れが変だし…たくさん残念

283:名乗る程の者ではござらん
20/12/29 16:08:41.61 EkaD73PJ.net
鶴姫なんてやるくらいだったらいっそ小早川隆景あたりでやってくれれば…。毛利がまだ
弱小勢力だったところから朝鮮出兵あたりまで…

284:名乗る程の者ではござらん
20/12/29 17:53:33.32 acMaKue3.net
>>282
前作の勝海舟から放送枠が1時間半も短縮されたことで、
台本も当初の予定から大幅にカットされたのだろうなあ。

285:名乗る程の者ではござらん
20/12/29 21:06:05.42 M0Vv0nHz.net
「五稜郭」までは高視聴率で、イケイケだったんだよね
日本テレビ交響楽団が勇壮なテーマ曲を演奏した「奇兵隊」でガクッと落ちた
田村正和で再起をはかった「勝海舟」は、主役の病気によりトーンダウン
「源義経」からは、一晩で済む放送になり、スケールもダウン
「風林火山」は、ナレーションが聞き取りづらかったけど、里見浩太朗が意欲的なのが良かった
板垣を演じた夏八木勲は、数年後のテレ朝版でも同じ役を演じていて驚いた
「鶴姫伝奇」では、ビデオ合成の質の低さに愕然としたなあ

286:名乗る程の者ではござらん
20/12/30 02:00:09.84 30g3+BQ8.net
杉山さん的には樅の木とか寛永風雲録とか、
忠臣蔵みたいなテーマのほうが向いてたのかもなあ。
風林火山もちょっとそんな感じだけど。
幕末の3文字テーマだと、義民騒動からの庄内藩という手もあったのだが。

287:名乗る程の者ではござらん
20/12/30 10:40:34.17 jlZYb4+R.net
>>285
忠臣蔵から五稜郭までの4本がどれも傑作だったため、
奇兵隊以降、質が落ちたのが目立ってしまった
TBSやテレ朝でやっていた新春大型時代劇は、割と凡作が多かったせいか
シリーズ全体を通してスケールダウンや、質が落ちた感じがしなかったなあ。

288:名乗る程の者ではござらん
20/12/30 13:23:15.98 RHJSQctS.net
岩崎好美が撃たれた!!

289:名乗る程の者ではござらん
20/12/30 14:51:09.80 KwnJqppd.net
>>288
良美な。

290:名乗る程の者ではござらん
20/12/30 19:28:34.87 GG1yFGG1.net
姉さま!
姉さま!

291:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 04:49:14.62 wtmGXD5k.net
>>276
戦国時代は好きじゃない
陣取り合戦でしょ?所詮は
幕末が好きなのは陣取り合戦ではなく列強外国人が現れて
初めて日本国という括りで、日本国の将来を憂いて下級武士や町民や農民までこぞって政治を語り
日本の将来の為に立ち上がるから好きなんだよ
戦国時代は自分達の事しか考えてないからな

292:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 04:57:26.02 wtmGXD5k.net
陣取り合戦は所詮お山の大将になりたいが為の殺し合いだろ
そんなの見ても面白くもなんともない
動乱の幕末は私利私欲よりも日本国の将来の為に殺し合った
今の時代の政治家に一番足りない部分
まあ幕末でも一部には私利私欲の人も居たろうけど

293:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 07:13:25.10 lO9/Zcx5.net
幕末時の反幕側の士分や卒階級で、明治以降の中央集権国家観を持って動いていた人はごく一握りだと思うよ
大名から足軽まで、大半は良くも悪くも鎌倉以降の恩賞という概念で動いていたと思うけど
そうじゃなければその後の不兵士族が説明出来ないし
戦国も幕末も、体制が動く時は突出した人物が出やすいからドラマになるわけで、無理に比較しなくてもいいんじゃない
どの時代でと滅私で働いた人はたくさんいただろうし、同じくらい私利私欲で動いた人もいたと思う
長文すまそ

294:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 08:14:36.05 +CV/TG1N.net
薩長は、徳川への怨念で凝り固まっている!

295:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 08:53:23.50 0j0WPJzz.net
天誅のなんのとダンビラ振り回してた連中が「国家の為」てw
そんなだから明治になっても碌な官僚団も作れず勝海舟に旧下級幕臣を
紹介して貰ったりしないと政府が回せないのだ。
介入を狙って支援を申し出たナポレオン三世に「これは日本人の争いだから
日本人同士で解決します」と応えて介入を潰した人間の事でも勉強しとけ。
因みにこの御仁、箱館奉行付医官当時にフランス公使と交渉役になって、
その実績で医官から武士に格が転じたチート。

296:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 10:17:40.67 5+Nf/0uQ.net
「ガキの使い・絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時」打ち切れ
「年末時代劇スペシャル」復活希望

297:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 10:47:08.49 wtmGXD5k.net
>>293
何を言おうが戦国時代の目的はお山の大将になりたい陣取り合戦
日本の危機存亡の為に殺し合ったわけでない
幕末は、外圧によって、日本国の危機存亡の為に殺し合った
全く違う

298:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 12:11:40.86 bv//gZ4X.net
このスレに幕末から生きていて、しかも志士達の気持ちまで知っている人物がいると聞いて

299:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 12:53:27.23 rZHk08Gh.net
>>291
フルベッキどうこう調べたら
幕末らへんはあ・・・って感じだけど
テロリストが勝った戦いであって
現在の政治と繋がりすぎだからな
白虎隊は好きですよ

300:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 14:54:01.21 +CV/TG1N.net
単に、「白虎隊」の成功から幕末もの続けすぎたってきらいはあるな
時間と予算があるうちに、「風林火山」や「源義経」をやってほしかった
番組制作を報じたTVガイドでは、当初後白河法皇か平清盛役に津川雅彦にオファーしてるって出てたのに
あと年末のじゃないけど、「炎の如く 吉田松陰」も、山口県出身の俳優に出演を依頼、とかあったけど、あまり大物は出てこなかったな
正直内容も今ひとつだった
松陰の詠んだ詩など、効果的に使える素材もあったはずなのに

301:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 18:15:13.36 hCGUmilm.net
修理さまは忘れてます
きっとそうです

302:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 20:34:01.82 +CV/TG1N.net
たつ、シャボンは作ってやれなかったな

303:名乗る程の者ではござらん
20/12/31 22:21:59.94 02uUTanp.net
年の瀬や 川の流れと 人の身は

304:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 00:12:04.09 A0GmNPZX.net
明日待たるる その宝船

305:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 12:55:13.49 1tE6QFhF.net
>>296
松平健が出ていたなあw
日本テレビの大晦日に出演するのは、奇兵隊以来31年ぶりだった

306:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 14:17:45.21 XeittaLf.net
新選組の諸君は今日も見廻りか

307:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 17:47:44.10 7GRM7Kgx.net
>>297
日本国の危機存亡という名目で反対勢力や気に入らない奴を殺しまくるのだから
本質的には権力闘争であることは変わりないよ
自分の振る舞いを正当化するために大義名分を用いるのは、いつの時代も一緒

308:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 18:25:35.05 A0GmNPZX.net
結局朝廷をどちらが味方につけるか
「戊辰戦争は天子様の取り合いだった」とは、「国語元年」というドラマでも言われていたし、その通りだろう

309:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 19:02:33.40 B0PzgEzP.net
まあ天皇を自派の正統性の装置として使うわけだから、そこは戦国と変わらんわけだよな
そして党利党略が常に悪いわけじゃ無いわけで

310:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 20:12:16.46 ilGGNMkx.net
みんなに「太郎さん」と呼ばれる太郎さん

311:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 21:42:16.99 Glk6DLMJ.net
沢太郎左衛門
松平太郎
石原慎太郎
中岡慎太郎
吉村寅太郎

312:名乗る程の者ではござらん
21/01/01 22:06:19.40 A0GmNPZX.net
なんだよ、石原慎太郎は

313:名乗る程の者ではござらん
21/01/02 20:19:52.33 t5FfvC6r.net
頼母 殿!それがしは何をすればよろしいでしょう?
会津中将 自分で探すがよい
頼母 頼母殿お力をお貸し願いませんか?

314:名乗る程の者ではござらん
21/01/02 23:00:14.00 pdX6qHMc.net
>>313
ん?

315:名乗る程の者ではござらん
21/01/03 03:22:49.80 3pC2nXUF.net
大河では頼母に出世してたな

316:名乗る程の者ではござらん
21/01/03 10:57:51.39 IjRVbkEy.net
頼母殿自演の巻

317:名乗る程の者ではござらん
21/01/03 13:23:24.03 0lP4T/xg.net
ダブル頼母でもあるしダブル隆盛でもある

318:名乗る程の者ではござらん
21/01/03 14:47:55.95 PSAFEKrj.net
容保「チッ!うるせーな!この爺!」

ただでさえウザい筆頭家老が二人になった!!

319:名乗る程の者ではござらん
21/01/04 17:13:27.98 MRkBh/0g.net
福本清三さんが逝ってしまった…

320:名乗る程の者ではござらん
21/01/04 18:55:21.08 YqlDkBMM.net
合掌

321:名乗る程の者ではござらん
21/01/04 18:55:25.53 1NlzW7XH.net
清水一学の吹き替えもされてたんだな…

322:名乗る程の者ではござらん
21/01/05 18:32:01.16 hta8DQCT.net
蝉しぐれ

323:名乗る程の者ではござらん
21/01/05 22:01:04.51 84oPKgi+.net
>>236
鈴木瑞穂の淡々とした語り口がまたいいんだよね

324:名乗る程の者ではござらん
21/01/06 16:15:35.18 LUOEWpru.net
福本清三さんってこのシリーズだと名有りは五稜郭の野村利三郎だけ?

325:名乗る程の者ではござらん
21/01/06 16:53:04.04 2kjk+/Mk.net
>>324
田原坂の野村忍介
(中原尚雄の供述書を読み上げたりしてた)
田原坂、五稜郭ともに出番もセリフも結構あったイメージ

326:名乗る程の者ではござらん
21/01/06 20:27:30.33 nfejaYik.net
根津甚八はどうもグルーミーな感じで苦手だ

327:名乗る程の者ではござらん
21/01/06 22:28:15.82 7Cj2Iw0s.net
>>322
しぐれて友の

328:名乗る程の者ではござらん
21/01/07 01:01:55.14 5rIFbkI6.net
もう我慢ならねえ!永田町で菅なんとかを視察してやる!俺様の目から逃れられるとおもうな!

329:名乗る程の者ではござらん
21/01/07 01:04:06.98 5rIFbkI6.net
ついでに麻生太郎も視察してやる!

330:名乗る程の者ではござらん
21/01/07 17:58:38.13 piI9sFDN.net
野辺送り

331:名乗る程の者ではござらん
21/01/07 22:46:38.92 g4oob/6D.net
紀尾井坂の変

332:名乗る程の者ではござらん
21/01/08 03:43:11.06 8YOFhJ+q.net
ダンナハイケナイ ワタシハテキズ

333:名乗る程の者ではござらん
21/01/08 06:58:50.95 O0jN4gXI.net
雨は降る降る人馬は濡れる
越すに越されぬ田原坂

334:名乗る程の者ではござらん
21/01/08 07:00:01.19 O0jN4gXI.net
右手に血刀弓手に手綱
馬上豊かな美少年

335:名乗る程の者ではござらん
21/01/08 18:50:31.20 8jedyJFg.net
卑怯者のことだよ(キラッ

336:名乗る程の者ではござらん
21/01/09 08:03:42.95 PWhuz+cH.net
もう年末年始の過ごし方も変わったよ
テレビよりもパソコンスマホ、YouTubeがメイン
とは言え、時代劇スペシャルが目白押しだったあの頃が一番輝いてたなぁ

337:名乗る程の者ではござらん
21/01/09 08:35:38.35 3F1JgG95.net
>>336
バブルの絶頂期で、制作費のかかる大型時代劇スペシャルも余裕で作ることが出来た
日本が一番輝いていた時代とも言える。
もうあの頃には戻れない

338:名乗る程の者ではござらん
21/01/09 12:17:50.74 BrHmlfRS.net
MCの阿川佐和子氏から「(葬儀に参列して)見送ることができなかった」ことについて聞かれ、
舘は「渡さんは本当に静かに送って欲しいという遺志だったようですから。逆に渡さんの死に顔とか、亡くなった顔を見てないんで、だからいまだに何かこう亡くなったという感じはしないですね」と本音を吐露。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

339:名乗る程の者ではござらん
21/01/10 02:22:58.77 BYw35CsB.net
土方が最後に突撃する時に、太郎さんが「土方…死ぬなよ」
って言う所が好き。

340:名乗る程の者ではござらん
21/01/10 20:29:25.10 AyZCoays.net
【悲報】新成人「成人式を中止にした大人たちへ。一生恨むからな」
スレリンク(newsplus板)

341:名乗る程の者ではござらん
21/01/12 04:56:42.49 krzE6Tah.net
見てやるぞ…成人式を中止した奴らがどんな国を作るのか…

342:名乗る程の者ではござらん
21/01/12 16:53:47.61 qNZ3K4wn.net
よし!俺が横浜で新成人を視察してやる!餓鬼どもめ!おいを本気でおこらせたな!

343:名乗る程の者ではござらん
21/01/12 20:26:10.59 MZZ1EgRa.net
「あっ…」
「アリーナが…横浜アリーナが燃えている!」
演技でも無い!

344:名乗る程の者ではござらん
21/01/12 20:26:53.01 MZZ1EgRa.net
>>343
間違えた
「縁起でもない」だ

345:名乗る程の者ではござらん
21/01/13 13:43:19.26 88Q/mUAQ.net
>>340
政府に尋問の筋これあり

346:名乗る程の者ではござらん
21/01/14 23:56:28.32 9C+LW6w2.net
「ちゅうし…」
「中止?!」
「何じゃと!」
中止 注視
どちらだったのかは知る由もない

347:名乗る程の者ではござらん
21/01/16 19:12:52.52 CbwxTudR.net
「幕府の先は見えた。長州に来ないか?」とか誘ってたけど
会津藩お抱え浪士で京都で活躍するのと、都落ちだけど長州藩の公務員とどっちがいいんだろう?
江戸出身だと、西は京都や広島ならアリでも、山口って抵抗あるよね

348:名乗る程の者ではござらん
21/01/16 19:26:55.65 07PQkQld.net
>>280
憧れ遊び
愛しき日々
遥かな轍
夢の吹く頃
冬の蝉
青春でそうろう
プラトニック
恋文
夢を継ぐ人
波の調べに
主題歌集を作っていた、あの頃は楽しかった

349:名乗る程の者ではござらん
21/01/17 09:50:14.02 WNRIKjZJ.net
>>348
白虎隊の主題歌として書き下ろした「愛しき日々」が大ヒットしたのは、
この作品の反響の大きさからだと思う

350:名乗る程の者ではござらん
21/01/17 17:42:46.87 XKWopXpb.net
>>348
iPhoneに入ってます。

351:名乗る程の者ではござらん
21/01/17 21:30:11.07 rUZxNqWC.net
調べたら愛しき日々ってほんとに大ヒットしたんだな…
何となく、年末時代劇見てた人専用かと思ってた

352:名乗る程の者ではござらん
21/01/17 23:33:27.09 vIByorWy.net
>>350
いいね!
「風林火山 愛のテーマ」は、入れるか悩むところ
しかしテレビ版の音源が欲しい
てゆーかサントラを出して欲しかった!

353:名乗る程の者ではござらん
21/01/18 16:48:14.57 wE69PNuG.net
>>348
小椋佳「仮眠」も追加で

354:名乗る程の者ではござらん
21/01/18 20:07:16.01 3LneKAp1.net
>>353
おっ、ツウですね。
そして… 樅の木は残った。
春の光に 眠りたい♫

355:名乗る程の者ではござらん
21/01/19 02:12:18.28 G58b4sUU.net
時代劇【白虎隊】主題歌 〜『愛しき日々(歌詞付き)』
URLリンク(www.youtube.com)

356:名乗る程の者ではござらん
21/01/21 10:37:56.95 eqZN5jD6.net
カラオケでよく歌うけど
白虎隊の映像率高いので非常に楽しい

357:名乗る程の者ではござらん
21/01/22 11:27:31.05 D7olSB9r.net
カラオケで歌うと年末時代劇好きな人だとばれそう

358:名乗る程の者ではござらん
21/01/22 21:47:39.00 qGlSrCCk.net
勝海舟
視聴率が惨敗に終わり、スポーツ新聞に『負海舟』と書かれていたのが印象深い

359:名乗る程の者ではござらん
21/01/22 23:45:45.72 OZ7kXoat.net
>>358
とっくに榎本武揚が言ってたのを、記者は知らんのか

360:榎本ブヨー
21/01/22 23:50:38.17 y6igykW4.net
榎本ブヨー

361:名乗る程の者ではござらん
21/01/23 00:36:51.88 gPkIM89S.net
榎本ブニョもたいがい負けてるけどな。

362:名乗る程の者ではござらん
21/01/23 08:44:44.27 UBKwHHHn.net
>>358
田村正和はショックで嫌になったのか勝海舟以降、日本テレビ系のドラマに
二度と出演することは無かった。

363:名乗る程の者ではござらん
21/01/23 19:00:18.66 h7euTQWE.net
田村正和は途中で倒れて
後半の勝海舟は弟の田村亮に変わってもらってたわけだから、それが理由では無いだろう

364:名乗る程の者ではござらん
21/01/23 20:56:22.00 r/LeEELr.net
>>363
当時のテレビ誌には、「スタッフも『さすが兄弟だけあって、違和感ありません』」などと載っていたが、明らかに違和感バリバリだった

365:名乗る程の者ではござらん
21/01/23 21:37:14.46 dbrnviTb.net
奇兵隊で長門裕之と津川雅彦が一緒に出てて「似てる」って思ったから、
田村兄弟もいけるかなと思ったけど、雰囲気が似ていないんだなって思った
似てても津川は剽軽な役、長門は厳格な役が多いとか、キャラでだいぶ印象が違う

366:名乗る程の者ではござらん
21/01/24 03:05:26.29 9TkXiCTY.net
>>365
椋梨藤太対周布政之助か、懐かしい
周布先生の自決シーンは好きじゃないが

367:名乗る程の者ではござらん
21/01/24 09:29:19.59 fW7jdx7/.net
五稜郭までがピークで、勝海舟がコケて一気に失速したのが残念だった
翌年から制作費が削減されて、放送枠も大晦日のみに縮小
時代も幕末から平安・鎌倉時代にテコ入れするも、視聴率的に復活することが出来なかった

368:名乗る程の者ではござらん
21/01/24 15:51:20.93 pGJGV95f.net
勝海舟ってそんなにダメだったかね
後半の重苦しい雰囲気は観ててもきついけど前半は面白かったけどなー
前後半で海舟のキャラが変わり過ぎだろってところの方が俺は気になったかなっていうか

369:名乗る程の者ではござらん
21/01/24 19:07:09.64 AI0UpMEI.net
このシリーズは基本それなりのレベルでしょ
このスレでもよくセリフ出てくるし笑
ただ、最初の4作がずば抜けててどうしても比較されちゃうだけで

370:名乗る程の者ではござらん
21/01/24 19:30:37.04 9TkXiCTY.net
>>368
幕末シリーズの総ざらいって感じで、好きだけど、「奇兵隊」までと雰囲気違うのは間違いないね
後編観ていて、「ここが田村正和だったら、こんな芝居をしたんじゃないかな」って、想像しちゃうことは多々ある
田村亮だと、落ち着いて台詞回しも重い感じになるし、やはり違ってたと思うよ
エピローグで、いきなり前編風の海舟に戻っちゃうんだけどね

371:名乗る程の者ではござらん
21/01/24 19:54:56.34 dA2fF5hA.net
錦之介の勝海舟のほうがよかった

372:名乗る程の者ではござらん
21/01/24 23:29:04.71 9TkXiCTY.net
>>371
そりゃわかるが、錦之助主役では作れなかっただろうよ
「幕府はとんと、いけねえや」

373:名乗る程の者ではござらん
21/01/24 23:29:41.98 9TkXiCTY.net
字間違えた

374:名乗る程の者ではござらん
21/01/25 12:57:15.23 +rHRth55.net
坂本龍馬をやって欲しかったなあ
たいてい龍馬のドラマは竜馬がゆくばっかりでだし、龍馬伝は長過ぎて中だるみ
この放送枠の坂本龍馬を見たかった
あー武田鉄矢の日本一汚らしい坂本龍馬は無しね

375:名乗る程の者ではござらん
21/01/25 14:48:21.51 ZeLI1z42.net
漢字三文字で海援隊か…
しかし白虎隊の中村雅俊でわりと満足してたりする
登場時間短いのにな

376:名乗る程の者ではござらん
21/01/25 23:42:21.99 haPu2rBp.net
ドラマで派手な立ち回りするような人じゃなくて、
時代に翻弄されながら黙々と生きようとした人を描くのがこのシリーズの味

377:名乗る程の者ではござらん
21/01/26 17:44:26.24 h7w9jlDa.net
・「海援隊」 主演:里見浩太朗(坂本龍馬)
・「新撰組」 主演:里見浩太朗(近藤勇)
・「大坂城」 主演:里見浩太朗(徳川家康)
これが見たかった

378:名乗る程の者ではござらん
21/01/26 19:32:57.87 Nr6tY/9Q.net
やむを得ん!といってから倒幕派浪士を皆殺しにする近藤ですか?

379:名乗る程の者ではござらん
21/01/26 20:22:28.18 s6YhkPgy.net
いやー、この年末シリーズでの近藤勇は、夏八木勲をおいて他におるまいて
土方と沖田も白虎隊の三人で
永倉は本田博太郎でいいか
白虎隊の永倉は佐藤仁哉っぽいけど、シナリオの配役読んでないから、ハッキリわからん
池田屋で腕のあたり斬り付けられてたのは、藤堂かな?

380:名乗る程の者ではござらん
21/01/28 17:47:02.08 Jh9bjD3F.net
>>378
処刑するときに官軍の参謀が2人出てきて
近藤に斬首を仰せつけるかどうかで議論して
助けろという方が「思わぬ。思いとうはござらぬ」って泣いて
最後に西郷隆盛が宮様に意見を聞いて斬首するんですね?

381:名乗る程の者ではござらん
21/01/29 14:37:19.99 T9UXg3Pu.net
我々はこれから甲府を目指してジャンプする!

382:名乗る程の者ではござらん
21/01/31 16:35:48.04 JlueEkpz.net
脇では本田博太郎、堀内正美が印象的だが、
敵サイドの役が多かった石橋正次もよかった。

383:名乗る程の者ではござらん
21/01/31 18:19:42.92 ZjksKohL.net
堀内正美と言えば公家役がハマり役ですね
勝海舟では違ったけどそれもまた良し
石橋正次は飛び出せ青春の頃はアイドルっぽかったけど名バイプレーヤーに
このシリーズは若手〜ベテランまで配役が絶妙
困ったのが田原坂のあおい輝彦と西郷輝彦
似たような名前でどことなく雰囲気も似てるのに、どちらも西郷隆盛の親類役で
いまだにこの二人がどっちかどっちなのか
よく分からなくなる

384:名乗る程の者ではござらん
21/01/31 18:49:48.03 wznN6jrt.net
西郷ジュードーが西郷輝彦

385:名乗る程の者ではござらん
21/01/31 19:00:14.92 bemsHe8q.net
>>379 藤堂は顔面を斬られた。腕をやれたのは確か永倉金八とかいうやつ

386:名乗る程の者ではござらん
21/01/31 19:01:48.71 bemsHe8q.net
わりいな外人なんでな「やれた」じゃなく「やられた」だよ確か?

387:名乗る程の者ではござらん
21/02/01 16:20:30.36 /zFcYXgj.net
あおい輝彦の羽織の一人芝居の赤羽源蔵ごっこは笑えるシーンだった

388:名乗る程の者ではござらん
21/02/01 18:03:50.51 Feh+bxn2.net
いや、泣けるシーンだろw忠臣蔵で有名な名場面の一つ

389:名乗る程の者ではござらん
21/02/01 18:39:46.76 /zFcYXgj.net
>>388
あれを見てから、家で欲しいものがあると
「お前ももっとやれ?今日の兄上は話せますな」とか言って笑わせてた

390:名乗る程の者ではござらん
21/02/01 19:06:57.99 Am15oozR.net
うほっ…いやだいやだ。

391:名乗る程の者ではござらん
21/02/01 23:02:33.89 2sMpA2H5.net
あれで笑えるとはのう…

392:名乗る程の者ではござらん
21/02/02 15:49:59.97 H4AFSE5w.net
>>390
おお、やだやだ。お酒飲みは。

393:名乗る程の者ではござらん
21/02/03 23:55:36.53 VOzfdnlN.net
酒は飲んでも飲まれるな

394:名乗る程の者ではござらん
21/02/04 20:06:08.40 WhehTZgT.net
源蔵の兄でこざる!

395:名乗る程の者ではござらん
21/02/07 16:04:21.67 ucYlOuBt.net
南 鶴ヶ城を望めば 砲煙あがる
痛哭 涙を飲んで 且つ彷徨う

396:名乗る程の者ではござらん
21/02/07 21:16:05.44 4y+ZkdCh.net
それ たつじんは たいかんす

397:名乗る程の者ではござらん
21/02/08 16:59:47.91 lZleSLlo.net
おい、馬の耳に念仏ってのはフランス語で何てんだ

398:名乗る程の者ではござらん
21/02/08 18:58:28.07 DIDQK2Yd.net
つまり…直訳すれば…

399:名乗る程の者ではござらん
21/02/09 23:34:17.85 QPcmXlXF.net
フランス語の通訳なのになぜか直訳しようとする2人

400:名乗る程の者ではござらん
21/02/10 20:33:24.67 GbjPTRtr.net
教えてやろうか
シャンソンて言うんだ

401:名乗る程の者ではござらん
21/02/11 18:33:51.54 6A/VUCKt.net
馬の耳に念仏はないけど、豚に真珠(を投げる)はフランス語でそのまんまあるらしいな。

402:名乗る程の者ではござらん
21/02/11 23:24:30.38 P5QZUJ5u.net
コロナで仕事ねえし、夢も希望もねえ!こうなったら渋谷に行って大量に人を視察してやる!
俺は覚悟を決めた!人生30有余年最後の晴れ姿だ!自粛もせずにウイルスをばらまいている
やつらに制裁を加えてやる!

403:名乗る程の者ではござらん
21/02/13 14:15:24.98 abFQoBoo.net
西郷軍が挙兵したの2月15日だね

404:名乗る程の者ではござらん
21/02/13 21:05:30.93 3ihFGz7Q.net
我は官軍
我が敵は
古今無双の傑物で

405:名乗る程の者ではござらん
21/02/13 21:46:49.11 rGJ/OOO7.net
>>403 チョコレートもらえなかったんだなかわいそうに…

406:名乗る程の者ではござらん
21/02/13 22:16:27.05 GdTFEwpQ.net
>>403
鹿児島には珍しく雪が降ってたんだって聞いた

407:名乗る程の者ではござらん
21/02/14 17:19:21.52 PpEcVwkO.net
>>405
「岩熊さん、これ…私が作ったお芋…」
1年かかっても食いきれない芋が山積みに

408:名乗る程の者ではござらん
21/02/14 18:50:05.34 H/SjCPz3.net
馬上ゆたかな美少年

409:名乗る程の者ではござらん
21/02/15 21:28:07.26 vfkvtyNe.net
野村宏伸が出演したのは田原坂からだね

410:名乗る程の者ではござらん
21/02/16 15:04:48.07 4kkvV1SW.net
五稜郭では林薫三郎だったな

411:名乗る程の者ではござらん
21/02/16 20:10:50.42 FaCHYbqQ.net
そのあとは「源義経」で主演して、シリーズ出なくなったっけ?
貴重な若手だったが

412:名乗る程の者ではござらん
21/02/16 21:04:21.93 acosG+uL.net
それまでは新田純一と坂上忍の2トップ

413:名乗る程の者ではござらん
21/02/16 23:05:10.01 azQH3Yqu.net
彼岸獅子が来ると、会津盆地に春が来る。

414:名乗る程の者ではござらん
21/02/17 12:12:47.10 k6pPstD5.net
その頃の野村宏伸、映画天と地とで太郎義信役だったな

415:名乗る程の者ではござらん
21/02/17 18:27:31.03 4MKlVKL8.net
同じ野村の役でも、村田岩熊は美少年ぽかったけど、
林董三郎は普通の理系オタクっぽい感じだった
髪型の違いとかかな?

416:名乗る程の者ではござらん
21/02/19 10:54:32.00 48RAZdo/.net
>>44
塩ったれんな

417:名乗る程の者ではござらん
21/02/23 07:15:22.65 PiKxSq0X.net
はい、無念でござりました。

418:名乗る程の者ではござらん
21/02/25 12:01:53.93 NaQ71AyT.net
あの釣り竿は取りに戻っても十分逃げられた気がする

419:名乗る程の者ではござらん
21/02/25 22:49:09.43 RNRT3Y8R.net
いや、退け!

420:名乗る程の者ではござらん
21/02/26 20:49:45.39 CmLaFBmN.net
卑怯者!待たんしょ!

421:名乗る程の者ではござらん
21/02/26 23:39:03.38 ZkIRFXog.net
冒頭が好々爺のおじいちゃんとお仲間、ノゾキと釣りののんびりしたシーン
そしてその子供たちが…

422:名乗る程の者ではござらん
21/03/05 22:29:38.10 9x8o3fyn.net
白虎隊ってほんとに後半救いようのない悲劇だな。
杉山ものはどこかに救いがあることが多いけど
白虎隊だけは突き放して悲劇を冷徹に描いてる感じがする。

423:名乗る程の者ではござらん
21/03/07 05:35:20.43 EY+ziwww.net
そこであの、赤子が産まれたエピソードを挿れるしか無かったのでござるまする

424:名乗る程の者ではござらん
21/03/08 06:29:46.52 7+Ce63tn.net
奇兵隊も救いようが無い
最後は高杉亡き後、俊輔が大村さんがやられました…まあ官軍という勝ち組ではあるが
他は
田原坂、菊次郎と菊草の再開
五稜郭、榎本武揚が釈放されその後活躍
勝海舟、勝と慶喜の和解
で救いはあるけど
菊草は大山巌の弟大山誠之助と一緒になるが、年中DVを受ける
後に離婚し子供共々兄菊次郎に面倒を見て貰う
慶喜の子で勝海舟の孫伊代子と一緒になったが勝精は遊び人のロクデナシ
まあバイクのカワサキの元を設立したともあるけど
榎本武揚の妻たつは榎本武揚が日本中あっちこっちで仕事をするのであまり一緒の生活は出来なかった
偉人の家族だから皆が皆立派な人物にならないのは今でも同じか

425:名乗る程の者ではござらん
21/03/08 06:34:49.78 7+Ce63tn.net
奇兵隊は杉山さんでは無いんだね
すまんな

426:名乗る程の者ではござらん
21/03/08 10:11:49.65 fTpKx9HF.net
奇兵隊は基本、自慢話だからなあ
最初は奇兵隊の反乱の鎮圧まで描く(真の悲劇)予定だったのが
削られてたらしい。杉山さんも降りちゃったし何かあったんだろうか

427:名乗る程の者ではござらん
21/03/08 12:26:12.62 lt3j7xVZ.net
どうしても「奇兵隊」だけカラーが違う
それでも、このシリーズのような時代劇、今となっては懐かしい
毎年、TVガイドで情報を知るのが楽しみだった
「また幕末ものか」、とか

428:名乗る程の者ではござらん
21/03/08 23:44:01.23 WaVSq/Yi.net
そのうちまた江戸にもどって
樅ノ木は残ったみたいな系統がやりたかったかもしれないけどね

429:名乗る程の者ではござらん
21/03/09 16:02:11.21 XE0WbI9h.net
いよいよシリーズも終わりかな、となった終盤
「風林火山」に里見浩太朗や夏八木勲、池上季実子
「鶴姫伝奇」に森繁久弥や西郷輝彦、坂上忍、堤大二郎
この辺りが出てきた時は、懐かしさと言うか、なんか感動みたいなものを感じた

430:名乗る程の者ではござらん
21/03/09 16:33:01.15 /6cptN4L.net
堤大二郎はもっと活躍してもよかったね…
時代劇ができて人気もある最後の若手ホープって感じだった
安定感があった

431:名乗る程の者ではござらん
21/03/09 22:03:19.01 MwqNL376.net
奥さんが三浦リカってだけで大二郎は充分に果報者よ

432:名乗る程の者ではござらん
21/03/10 22:55:17.62 ksWse1T9.net
他人の花よ…

433:名乗る程の者ではござらん
21/03/11 17:19:30.28 s2+o+Qt6.net
>>427
毎年TVガイドの特大号で日テレ、TBS、テレ朝、テレ東の大型時代劇が
華やかに特集されていた時期があったね
あの頃の年末年始のテレビは楽しかったなあ
今は正月にテレビ見ないし、TVガイドも買わなくなった。

434:名乗る程の者ではござらん
21/03/12 21:16:06.78 DMEZ0SUF.net
白虎隊は沖田総司が雪子にシスコンラブなのが面白い
お姉さんタイプの美人に叱られるのが嬉しいんだね
ああいうのも純愛か…

435:名乗る程の者ではござらん
21/03/14 10:55:59.22 Fsn29sI2.net
>>433
確かにそうだった
特大号買うのが、毎年楽しみだった
「それもこれも時代じゃと、申すでしょう」
とは神保内蔵助の弁だが、あの頃とは変わっちまったなあ、いろいろと

436:名乗る程の者ではござらん
21/03/15 22:35:50.17 TEqxdM7t.net
世の中さかさまでござるわ

437:名乗る程の者ではござらん
21/03/17 14:29:43.85 LYXkHoBN.net
「長州の麒麟児・桂小五郎どんも、今や駄馬ですな」
酷いこと言うよねー笑、うまいけど

438:名乗る程の者ではござらん
21/03/19 21:47:27.34 tWIyveYh.net
大久保さあ!
内務卿!
おいにも少し時間をくれ!

439:名乗る程の者ではござらん
21/03/23 01:34:53.60 zyZ0ulTg.net
明治維新の時は無名小隊長だった川路が
有能なら麒麟児を超えられるという意味ではいいシステムなのかもな

440:名乗る程の者ではござらん
21/03/24 01:26:07.78 EDNNf+xh.net
「了介も、偉くなったものじゃ。茶坊主が、偉そうに!」
「父上!」
「…昔と、違いもんど!」
黒田清隆、二作続けての登場であった

441:名乗る程の者ではござらん
21/03/24 13:34:33.55 dgc71Zjw.net
近年は?

442:名乗る程の者ではござらん
21/03/25 16:15:44.38 zRW5Evjt.net
予算

443:名乗る程の者ではござらん
21/03/26 18:55:58.74 qU0sXJQP.net
時代に選ばれたわしらは、時代に捨てられていくんだよ

444:名乗る程の者ではござらん
21/03/26 20:59:39.54 /kvoSVSS.net
おいは、まだ死ねん!

445:名乗る程の者ではござらん
21/03/28 20:25:25.53 rJ0ARhPu.net
大久保利通を弱い人間として描いたのって、
これが初めてっぽい感じがする
権力者側でも岩倉、川路と書き分けがあって面白かった

446:名乗る程の者ではござらん
21/03/28 20:54:02.09 wvNXfBJK.net
明治政府内の描き方が良かったね

447:名乗る程の者ではござらん
21/03/28 22:46:56.54 k5psQxky.net
川路は嫌われ者的な描かれ方してる感じだった気がする
たしかこの人って西南戦争で出征してるけど、途中で薩軍のヘイトが高まるからって
中央に召還されるんよね?

448:名乗る程の者ではござらん
21/03/29 10:05:14.84 kXkCKEMa.net
「人は西国じゃ。東国はロクな武士がおらん」
このシリーズは、自然に「時代劇らしいセリフ」が聞ける
変な言い方だけど、近年では「狙ってるな」とわかりやすすぎるセリフが多いように感じるので
セリフを発する役者の違いかもしれない

449:名乗る程の者ではござらん
21/03/29 11:39:37.55 hexIh5lk.net
「殿!…お言葉を…」
「…無念じゃ」

450:名乗る程の者ではござらん
21/03/29 17:37:03.00 Q9URuC6H.net
そのときは視聴者も「おのれ上野」って感じだけど
後編の討ち入りの最中に大石の本当の狙いが明らかになるんだよね…

451:名乗る程の者ではござらん
21/03/29 20:52:23.36 r1dLsYvD.net
なんか浅野内匠頭みたいなコミュ力低いタイプ見てると身につまされるなw

452:名乗る程の者ではござらん
21/03/29 23:12:15.85 Q9URuC6H.net
まあ、鰹節2本はさすがにやばい。
討ち入りする家来もあのときは呆れてる。

453:名乗る程の者ではござらん
21/03/31 23:20:57.50 d8o5iXuF.net
鰹節って江戸時代も安かったのかな?

454:名乗る程の者ではござらん
21/04/01 07:23:11.93 lCmJb/xV.net
今を盛りと咲くよりも、花はやはり散り際が美しい

455:名乗る程の者ではござらん
21/04/01 12:17:57.87 3FXSI378.net
かっこいいな

456:名乗る程の者ではござらん
21/04/01 20:08:45.74 87Bhnion.net
一打ち、二打ち、三流れ…
あれは山鹿流の…!
しまった!

457:名乗る程の者ではござらん
21/04/01 20:56:05.48 Q+SM+or+.net
探せ!探し出すのじゃ!
今腹を切っては、これまでの苦労が水の泡ぞ!

458:名乗る程の者ではござらん
21/04/03 15:32:41.38 8biGXY7n.net
>>454
って花を見てたらカメラが引いて‥
そこで初めて大目付殿の気遣いが分かるのが良いよね‥

459:名乗る程の者ではござらん
21/04/04 05:39:52.23 Op/Zj3Dw.net
>>458
それそれ!
今はそういう演出見ないよね

460:名乗る程の者ではござらん
21/04/05 18:10:17.15 HXRBRgD8.net
外国人ってああいう配慮が分かるのかな…って思ってたら
前に英語圏の人があれ見てめちゃ感動してたことあるよ

461:名乗る程の者ではござらん
21/04/05 20:31:38.82 AaFujzqO.net
国を超える

462:名乗る程の者ではござらん
21/04/07 02:25:03.61 +VhqfXKC.net
>>437
風車の弥七も水戸黄門では、スーパーマンだが、田原坂では悪役ですなw

463:名乗る程の者ではござらん
21/04/07 21:15:30.82 KuObMU6m.net
>>462
しかし第1部からずっと出ていたのは、あっしだけですぜ、ご隠居?

464:名乗る程の者ではござらん
21/04/07 21:34:39.85 llQUUhGO.net
内藤合祀のニセ弥七追放!

465:名乗る程の者ではござらん
21/04/08 00:20:05.07 hXXr4hi+.net
ご隠居が3人出てくるよね

466:名乗る程の者ではござらん
21/04/08 17:45:49.92 NzJM5KQs.net
>>462
風車の弥七になる以前は悪役が多かった

467:名乗る程の者ではござらん
21/04/08 18:12:32.02 gQL4NgPg.net
若山富三郎、大木実らが一揆の助っ人をやった映画の悪代官役とか

468:名乗る程の者ではござらん
21/04/09 00:55:30.31 wzww/15e.net
「金環蝕」で田中角栄もどきの幹事長役
チョビ髭で扇子をバタバタw

469:名乗る程の者ではござらん
21/04/10 00:52:39.97 CJJckD9Q.net
やっぱり初代黄門が一番強かったな

470:名乗る程の者ではござらん
21/04/10 01:07:51.22 CJJckD9Q.net
URLリンク(www.youtube.com)

471:名乗る程の者ではござらん
21/04/10 17:04:59.57 VRLlDTAb.net
「大学殿は、そうはお思いになりませぬかな」
「思わん!思いとうはござらん!」

472:名乗る程の者ではござらん
21/04/11 13:09:40.40 x7TGLvjn.net
「思いとうはござらん」ってセリフ書いた杉山さんは神だと思う

473:名乗る程の者ではござらん
21/04/11 20:14:29.82 hVZbJ5vI.net
このシーンは、本当に「忠臣蔵」のハイライトだよ

474:名乗る程の者ではござらん
21/04/12 22:56:05.91 iZf06rfv.net
その後に出てくる上原謙が演じたミイラのような公弁法親王が
実際は33歳だったと知った時の驚き!

475:名乗る程の者ではござらん
21/04/13 01:58:37.66 XD4Dmwtq.net
なななんと!
詭弁でござる!

476:名乗る程の者ではござらん
21/04/15 00:54:53.91 rVRisveC.net
あれも腹の探り合いだな
法親王の鶴の一声で超法規的解決を…なんて考えてた綱吉
その手には乗るかというご門主
「なにとぞこの綱吉の苦衷を…」って初めて将軍の権威も何も捨てて縋りついた
そんな綱吉に「そこまで御身様を苦しめれば」ってあの名セリフが来る

477:名乗る程の者ではござらん
21/04/17 10:11:14.91 UZY7nWd1.net
もって冥すべし

478:名乗る程の者ではござらん
21/04/17 17:03:07.78 mky849SY.net
兵庫県は17日、過去最多の541人がコロナウイルスに感染しました。

479:名乗る程の者ではござらん
21/04/17 19:32:02.86 ioWO3OVY.net
国難じゃ
国難と言うより他に無い

480:名乗る程の者ではござらん
21/04/18 17:36:48.66 nnN6H9uM.net
手ぬるかった
叩き潰せるときに徹底して叩き潰しておくべきだった…

481:名乗る程の者ではござらん
21/04/18 20:42:08.66 OTS2YUgh.net
もう言いますまい

482:名乗る程の者ではござらん
21/04/18 22:57:31.72 j/gUOd0h.net
物見を出してはどうか

483:名乗る程の者ではござらん
21/04/19 23:18:05.82 XtuL7uqj.net
たのむたのも

484:名乗る程の者ではござらん
21/04/20 21:57:44.58 YV3ZTG3y.net
コロナが来ると、会津盆地に春が来る。

485:名乗る程の者ではござらん
21/04/21 19:55:34.00 Lcxc+SH9.net
コロナが降ったら、二進も三進も行かんぜよ!

486:名乗る程の者ではござらん
21/04/23 08:18:25.98 m7k6PuKp.net
「あなたは…お味方ですか…敵…ですか…」

487:名乗る程の者ではござらん
21/04/24 01:44:24.72 vcqb1e0W.net
女子に介錯など勿体のうございます

488:名乗る程の者ではござらん
21/04/26 11:10:03.39 FIcDuFb2.net
1億3000万石がこれほど呆気ないものだったとは


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

308日前に更新/131 KB
担当:undef