●時代劇●クレジット ..
[2ch|▼Menu]
60:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 16:09:07.69 eusE0BpA0.net
八千草薫さんご逝去。

61:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 16:11:12.57 GINtoUUX0.net
>>60
どんどん大河にゆかりのある俳優が亡くなっていく
品格のある女優さんでした
合掌

62:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 16:51:34.78 /V97YUl20.net
老婆役のスターが消えた感じだ
後継者はいるにはいるが若々しいのばかりだ
八千草薫
市原悦子
樹木希林
菅井きん
赤木春恵
江波杏子
野際陽子
佐々木すみ江

63:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 17:32:06.28 6hKAv9Gz0.net
あとは草笛光子とか岸恵子ぐらいか?

64:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 17:34:12.74 n7Fhjf4xF.net
>>37
俳優は中年層から大御所、女優は若手が好みなのが時代劇板の基本

65:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 17:59:01.24 uoqtF1uBd.net
時代劇の大御所と言っても1年の大河より3ヶ月の民放ドラマのほうがいいんだろうね
最近は放映禁止のトラブルも増えてきたからよけいに長丁場ドラマに出るメリットは減るよな

66:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 19:36:22.58 eeD8YkNX0.net
>>63
長生きして

67:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 19:37:22.13 4V8dT3Tvd.net
>>62
佐久間良子

68:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 20:08:38.62 UNYZxVuU0.net
大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』 2019年=NHK 第40回「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 OP縦書き点滅表示
阿部サダヲ(田畑政治)
中村勘九郎(金栗四三(回想))
麻生久美子(田畑菊枝)
杉咲花(小松りく(回想))
仲野太賀(小松勝(回想))
[映像提供・資料提供・取材協力]
森山未來(美濃部孝蔵・語り)
神木隆之介(五りん)
荒川良々(今松)
夏帆(おりん)
池波志乃(りん)
小泉今日子(美津子)
筒井真理子(東照子)岩井秀人(北原秀雄)
北島康介(古橋廣之進)ダニー・ウィン(マッカーサー)
西山潤(宮崎康二)前田旺志郎(小池礼三)荒井敦史(東博彦)
安山夢子、桐山浩一、小平伸一郎、細川大輔、小杉幸彦、山下徳久、栗田晴行
ストームライダー、山田プロ、麗タレントプロモーション、テアトルアカデミー、劇団東俳、宝映テレビプロダクション、劇団いろは、クロキプロ
星野源(平沢和重)
松坂桃李(岩田幸彰)
松重豊(東龍太郎)
[撮影協力・指導等3枚]
三宅弘城(黒坂辛作)
皆川猿時(松澤一鶴)
根岸季衣(田畑うら)
薬師丸ひろ子(マリー)
役所広司(嘉納治五郎(回想))

69:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 20:11:02.98 UNYZxVuU0.net
プレミアムドラマ『令和元年版 怪談牡丹燈籠 Beauty&Fear』 2019年=NHK 巻の四(最終回)「復讐」 ED横書き隙間付点滅表示
尾野真千子(お国)
柄本佑(宮辺源次郎)
若葉竜也(黒川孝助)
谷原章介(山本志丈)
戸田菜穂(お米)
秋野太作(沢村善兵衛)中村優子(りつ(回想))石橋菜津美(お徳)
中村七之助(萩原新三郎(回想))
上白石萌音(お露)
犬山イヌコ(お峰)
木内義一、井上剛、中村仲助、藤吉みか、好本佐保、いわすとおる
内藤和也、南条好輝、まつむら眞弓、大石彩未、旭屋光太郎、岡嶋秀昭
吉田輝生、本山力、奥深山新、浜田隆広、西村匡生、柴田善行
中原丈雄(相川新五兵衛)
嶋政宏(飯島平左衛門)
段田安則(伴蔵)

70:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 20:19:38.79 aMmH+c0N0.net
八千草さんと2歳しか変わらない草笛さんは未だに連ドラにレギュラー出演している模様
しかも大トメ。凄い

71:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 20:35:22.41 GINtoUUX0.net
>>67
岸惠子、若尾文子、佐久間良子、十朱幸代はどこか主役級の華が残ってて普通の婆さん役は使いにくい
岩下志麻、三田佳子も歳を取っても貫禄が凄いから普通の婆さん役で使いにくい
よって、富司純子や宮本信子あたりだろうな

72:名乗る程の者ではござらん (スププ Sd5f-APhn [49.98.64.9])
19/10/28 20:40:30 Jk7RVb7Wd.net
>>70
ヅカと松竹の気風の違いもあるだろうが
草笛さんはかつて名ダンサーだったという鬼気迫る自負が
あの衰えない脚線美に出ているようで凄まじい

73:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 53b1-sKFc [60.108.215.102])
19/10/28 21:13:55 qVDQnLaf0.net
秋野太作が3連名ってショックだな。しかも並んでいるのは無名だし。

74:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 53b1-T5VV [60.95.53.157])
19/10/28 21:29:00 80cNyx4C0.net
>>60
結局大河でトメることなくお亡くなりになってしまったか

75:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 21:33:14.99 80cNyx4C0.net
>>70
現在87歳の香川京子はサギデカって言う連続ドラマに出てたけど扱い良くなかった

76:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 22:44:31.97 F9EverRhx.net
>>68
根岸季衣は初トメG?
このドラマじゃなきゃありえなかったろうけど
嬉しいね

77:名乗る程の者ではござらん
19/10/28 22:54:07.73 eeD8YkNX0.net
>>74
意外
トメG入りはするけどトメには届かなかったか
連ドラでは出ればトメってくらいの女優さんだったのに

78:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 01:17:44.63 MAQi1CDA0.net
政宗の時は勝新や津川、岩下がいて
吉宗の時は中井貴一がいて
としまつの時は役が悪すぎた
タイミングって大事だな

79:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 06:47:55.24 jy444d0ad.net
>>64
80年代アイドルが若手扱いw

80:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 07:19:23.87 67CIKNH1a.net
>>62
このメンバーに池内淳子も加えて
>>63
若尾文子

81:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 08:13:15.19 HpsibmYE0.net
渡辺美佐子ままだ元気

82:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 08:23:25.21 jIhdibr5d.net
>>79
若手って広瀬とか永野とか清原とかだぞ

83:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 08:28:16.63 LSlKdLGf0.net
>>78
タイミングといえば八千草さんの訃報は一面だな
大河でトメられなかった代わりと言ってはなんだが
津川や加藤剛の時はタイミングがかなり悪かったこともあって一面じゃなかった

84:名乗る程の者ではござらん (アウアウカー Sa37-RZ+j [182.251.35.253])
19/10/29 10:27:19 v8BrlLLXa.net
大河で止められないことがそんなに重要なんだろうか。
岸辺のアルバムと阿修羅のごとくというテレビ史に残る傑作の主演として長く名前が残るし、晩年はやすらぎの郷という話題作に出演。
十分だと思う。

85:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 10:47:08.74 qjfUbYMb0.net
おでんマン
      △
    / ●\
       □
      / \

86:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ cfa9-mjLV [153.165.6.226])
19/10/29 12:46:18 7OEyF/+V0.net
岡田茉莉子もまだまだ元気

87:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ cfa9-mjLV [153.165.6.226])
19/10/29 12:52:21 7OEyF/+V0.net
司葉子とか北原三枝とか芦川いづみとか女優復帰すればいいのに

88:名乗る程の者ではござらん (スップ Sd5f-mgxS [1.75.4.183])
19/10/29 13:11:19 jy444d0ad.net
>>84
八千草レベルなら「トメられない」ってより「トメてない」ってだけだしどうでもいいだろうな
ここは格にばかりこだわるが、八千草はあの辺の年代の役者の中で全世代への知名度や人気は抜群だったと思うし

89:名乗る程の者ではござらん (アウアウカー Sa37-Mv3/ [182.251.242.15])
19/10/29 13:23:46 bLIQUuQTa.net
>>88
格もある方だろ
若尾とかと比べると無いかもだけど

90:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 13:35:15.67 v8BrlLLXa.net
>>89
そりゃまあ、カテゴリーでいえば
(映画女優)
若尾文子
岡田茉莉子
岩下志麻
岸恵子
佐久間良子
吉永小百合
(テレビ女優)
八千草薫
十朱幸代
大原麗子
こんな感じかな

91:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 13:54:08.62 0kzCsmtbd.net
>>89
いうてもここだと八千草は京マチ子より小物なのに訃報の扱いが大きすぎる!とか言いそうじゃん

92:名乗る程の者ではござらん (スフッ Sd5f-c6Lh [49.104.36.107])
19/10/29 14:48:27 J2kpQPMrd.net
徳井は可能な限りカットして放送とのこと
クレジットは15連名くらいかな?

93:名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sa97-RAZE [106.133.169.60])
19/10/29 15:07:21 53L3VEo7a.net
無しでいいだろ

94:名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd5f-q2wa [49.98.173.139])
19/10/29 15:13:57 fu7nsMq4d.net
「おれについてこい!」というサブタイトルで、
どう考えてもカットするわけにいかない役をどうカットするのかが見物だな。

95:名乗る程の者ではござらん (アウアウクー MM77-Q/m7 [36.11.225.187])
19/10/29 15:17:09 8TJL9vKJM.net
ノンクレジットだろう。
ピエール瀧の時も、土曜日再放送でカットになった。

96:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 16:26:23.30 x62o91Qb0.net
連名とかでも並ばされる人可哀想だしな

97:名乗る程の者ではござらん (アウアウカー Sa37-Mv3/ [182.251.242.6])
19/10/29 18:54:15 RINwk5jwa.net
>>91
八千草さんは格、実績、話題性、タイミング全てが揃ったんでしょ
樹木希林とかは話題性
平幹は格と実績、健さんと文太は格と実績に加えて話題性
津川と加藤剛、マチ子姐さんはタイミングが悪かったというだけ

98:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2358-mgxS [106.73.210.32])
19/10/29 19:35:15 pW4HVQV/0.net
八千草さんは最後まで現役感あったからな
これが一番大事だよ

99:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 22:38:52.01 SgkkYUMZd.net
借金取りに追われた古今亭志ん生みたいに芸名ころころ変えりゃいいよ

100:名乗る程の者ではござらん
19/10/29 23:55:42.06 lUxuokIG0.net
>>68
三宅は例の事情があるけど、最終ターンでも皆川>松重なのか?

101:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 00:28:03.68 P8ANl8uvd.net
トメGで隙間なしの人<中G
風林火山は概ねこういう構成だった
いだてんもこれに近いかな
松重、星野、桃李が古舘、皆川、シャーロットあたりより下に置かれたとは見なさないのでは?

102:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:54:21 rRFevnHGp.net
八千草 薫さん関連作品です
クラシック映画編

映画『宮本武藏』   54年=東宝 監督=稲垣浩 〜OP縦書き表示〜

三船敏郎(武藏)尾上九朗右衛門(沢庵)三國連太郎(又八)
八千草薫(お通)水戸光子−大映−(お甲)岡田茉莉子(朱實)
三好榮子、平田昭彦、阿部九州男、小杉義男、加東大介、小澤 榮 山階信弘[觀世流能楽 猩々]
上山草人、谷  晃、如月寛多、松尾文人、大久保正信、増田正雄、櫻井美智夫、恩田清二郎

原作=吉川英治 製作=瀧村和男、劇化=北條秀司、脚本=若尾?平・稲垣浩、撮影=安本淳、美術監督=伊藤熹朔、美術=園 眞、
録音=三上長七郎、照明=森 茂、音楽=團伊玖磨、監督助手=福田純、編集=大井英史が担当
54年9月26日公開 *カラー作品

103:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:54:44 rRFevnHGp.net
映画『續 宮本武藏 一乘寺の決斗』   55年=東宝 監督=稲垣浩 〜OP縦書き表示〜

三船敏郎(宮本武藏)鶴田浩二(佐々木小次郎)
岡田茉莉子(朱実)八千草薫(お通)木暮実千代−松竹−(吉野太夫)
水戸光子(お甲)平田昭彦(吉岡清十郎)加東大介(祇園藤次)尾上九朗右衛門(宗彭沢庵)
堺左千夫(本位田又八)藤木 悠(吉岡傳七郎)北川町子(小菩薩太夫)三好榮子(お杉)東野英治郎(宍戸梅軒)
飯田健人(城太郎)谷  晃(權六)御橋 公(本阿弥光悦)高堂國典(老僧日観)近藤圭子(禿りん弥)滝花久子=大映=(妙秀尼)
田島義文、山本 廉、西條悦郎、久世 竜、鉄 一郎、浜田寅彦、稲葉義男
桜井巨郎、松尾文人、伊藤 実、堤 康久、岩本弘司、今泉 廉、緒方燐作、牧 壮吉、田武謙三

製作=瀧村和男、原作=吉川英治 劇化=北條秀司、脚本=若尾?平・稲垣浩、撮影=安本淳、美術監督=伊藤熹朔、美術=園  眞、
録音=三上長七郎、照明=森  茂、音楽=團伊玖磨、監督助手=福田純、編集=大井英史が担当
55年7月12日公開 *カラー作品

104:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:55:12 rRFevnHGp.net
映画『宮本武藏完結編 決闘巖流島』   56年=東宝 監督=稲垣浩 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

鶴田浩二(佐々木小次郎)三船敏郎(宮本武藏)
八千草薫(お通)瑳峨三智子(岩間光)岡田茉莉子(朱実)
志村 喬(長岡佐渡)千秋 実(船頭佐助)佐々木孝丸(岩間角兵衛)加東大介(祇園藤次)田中春男(秩父の熊五郎)
上田吉二郎(阿厳)富田仲次郎(辻風黄平)?堂國典(日観)沢村宗之助(小林太郎左衛門)山田巳之助(源造爺)清川莊司−東映−(岡谷五郎次)
櫻井將紀(城太郎)岡  豊(細川忠利)葉山富之輔(小幡勘兵衛)音羽久米子(角兵衛妻)出雲八惠子(遣り手婆)本間文子(おせき)
沢村いき雄、櫻井巨郎、西條悦朗、河崎堅男、松尾文人、山本 廉、大橋史典、登山晴子
熊谷二良、澁谷英男、手塚勝巳、勝本圭一郎、土屋博敏、増田正雄、安芸津融、大村千吉

製作=瀧村和男、原作=吉川英治 劇化=北條秀司、脚色=若尾?平・稲垣浩、撮影=山田一夫、美術監督=伊藤熹朔、美術=植田寛、
録音=宮崎正信、照明=西川鶴三、音楽=團伊玖磨、監督助手=福田純、編集=岩下廣一が担当
56年1月1日公開 *カラー作品

105:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:55:33 rRFevnHGp.net
映画『弥次喜多道中双六』   58年=東宝 監督=千葉泰樹 〜OP縦書き表示・実際は役名表示はなし〜

小林桂樹(喜多利屋喜多八)加東大介(栃面屋彌次郎兵衛)
乙羽信子(彌次郎兵衛女房おふつ)草笛光子(お笛)八千草薫(お葉)淡路恵子(喜多八恋人おいも)
三木のり平(花水多羅四郎)有島一郎(有馬一郎左衛門)横山エンタツ(五太平)?川虹子(おはま)柳家金語楼(呼込み権太)
堺 駿二(乾分蛸八)田中春男(どぶ池の淀十)十朱久雄(山椒屋勘太夫)一の宮あつ子(梵妻)東郷晴子(伊勢のかめ女)三好栄子(婆ァ巫女)
南 道郎(壺振り三平)如月寛多(船頭)宮田羊容(南瓜の胡麻汁)村上冬樹(宿の亭主)谷  晃(鬼の権三)木匠マユリ(おふく)本間文子(宿の女将)森今日子(若い巫女)
馬野都畄子、生方壮児、広瀬正一、山田 彰、光秋次郎、夏木順平、勝本圭一郎、安芸津広、鈴川二郎、中山 豊、土屋詩朗、佐田 豊
緒方燐作、中島春雄、小久保喜永、篠原正記、越後憲三、成田 孝、権藤幸彦、秋元 泉、山口博義、岩本弘治、野上優子、上野洋子
笠 智衆(和尚)団 令子(蛤屋のおちえ)?川夢声(十返舎一九)
鶴田浩二(薬屋の鶴太郎)

106:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:55:56 rRFevnHGp.net
映画『森の石松 幽霊道中』   59年=宝塚映画(東宝配給) 監督=佐伯幸三 〜OP縦書き表示〜

フランキー堺(森の石松)
加東大介(清水次郎長)雪村いづみ(お清)
八千草薫(お雪) 峯 京子(お春)環三千世(お花)
山茶花究(勘助)田崎 潤(権太)由利 徹(花村屋扇藏)南 利明(花村屋扇之助)堺左千夫(大政)田中春男(兼吉)
中山昭二(由造)香川良介(武蔵屋)丘 寵児(松五郎)大村 崑(弥太郎)西川ヒノデ(助十)寺島 貢(黒田屋)本郷秀雄(久松)
石田茂樹、市川小金吾、茶川一郎、芦屋小雁、芦屋雁之助、江並 隆、早川恭二
長谷川みつる、内田朝雄、冨士乃章介、東 光男、弘世東作、河上健太郎、妻紀一平、笑福亭松之助、男城 輝
鶴田浩二(追分三五郎)

107:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:58:15 rRFevnHGp.net
NHKドラマ編

『徳川家康』 83年=NHK大河 第二回「離別」 縦書き表示

近藤正臣(松平広忠)
大竹しのぶ(於大)
高橋恵子(お久)
戸浦六宏(平手中務)村井国夫(水野信元)
石田えり(お春)村田雄浩(岩松八弥)
橋本 功(久松弥九郎)倉田保昭(金蔵)
小笠原良知(酒井雅楽助)山本紀彦(金田与三左衛門)
早川純一(石川安芸)河原さぶ(大久保新八郎)
山口嘉三(本多平八郎)田代隆秀(水野信近)
立枝 歩(百合)棚橋久美(小笹)
伊藤洋一(吉法師)大城えりか(真喜姫)

八千草 薫(華陽院)
早崎文司(松平乗正)亀石征一郎(朝比奈備中守)
真弓田一夫(土方縫殿助)小川より子(須賀)
佐乃貢司(銀蔵)保科三良(権六)吉田幸紘(大久保新十郎)
山田美也子(森江)島 みずほ(お節)林 優枝(信乃)
島村卓志(小者)山崎晃一(竹千代)宮川陽介(勘六)
久保道子 秋山裕美 坂井孝子(女房たち)
若駒 鳳プロ 早川プロ 国際プロ いろは ひまわり

竜 雷太(随風)
宮口精二(鳥居忠吉)
石坂浩二(竹之内波太郎)

108:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:58:44 rRFevnHGp.net
『独眼竜政宗』   87年=NHK大河 第九回「野 望」 〜縦書き表示クレ〜 演出=樋口昌弘

  渡辺 謙(伊達政宗)
  三浦友和(伊達成実)
  西郷輝彦(片倉小十郎)
  桜田淳子(愛姫)
  いかりや長介(鬼庭左月)
     岡本健一(竺丸)岡本富士太(小原縫殿助)長塚京三(留守政景)
萩原流行(布施定時)村田雄浩(鬼庭綱元)鷲生 功(原田左馬助)
     八名信夫(村田宗殖)福田豊土(小梁川盛宗)左右田一平(須田伯耆)
潮 哲也(粟野藤八郎)鷲尾真知子(御佐子)入江繭子(鶴)
     葛西和雄(内馬場右衛門)佐野史郎(後藤孫兵衛)門田俊一(白石宗実)平松慎吾(氏家守棟)
  山形 勲(向館内匠)
  竜 雷太(伊達実元)
  神山 繁(遠藤基信)
  陣内孝則(三好秀次)
  寺田 農(大内定綱)石田弦太郎(畠山義継)
  光枝明彦(白鳥長久)塩見三省(大内長門)桂木 文(こほ)井上志織(いわ)
  若 駒、丹波道場、鳳プロ/葛西聖司アナウンサー(語り)

  北大路欣也(伊達輝宗)
  原田芳雄(最上義光)
  八千草薫(ねね)
  岩下志麻(お東の方)
  勝新太郎(羽柴秀吉)

109:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:59:27 rRFevnHGp.net
『びいどろで候 長崎屋夢日記』
   90年=NHK 第一回「ナポレオンで候 上の巻」 〜OP縦書き表示・全クレジット〜

[作]早坂 暁
[音楽]MALTA[演奏]アトラム・ランド
[監修]西山松之助[考証]鈴木敬三[資料提供]師橋辰夫
[語り]島倉千代子

[タイトル画]杉浦日向子
  出 演
原田知世(お蘭)
中川安奈(毬夜)
萩原流行(鋭之介)
阿木耀子(写楽斉)
池畑慎之介(飛太郎)
マルタ(丸太屋尺三)G−クレフ(長屋の住人)
石丸謙二郎(ヘンボルト)ウィレム・レメリンク(ドゥーフ)
結城 貢(ぷり助)片桐光洋(ちび奴)
南 海里(お美代の方)駒塚由衣(およう)
高野嗣郎(デブ助)重松 収、鈴木よしひろ(手代)
時広のり子、杉山みどり、叶 麗子(江戸城の女たち)/国司華子(浮世絵指導)
丹波道場、劇団ひまわり、トラックワン、若 駒、鳳プロ、劇団いろは
  【原田知世のニッコリアップの隙間】

110:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 02:59:48 rRFevnHGp.net
河原崎長一郎(遠山左衛門尉)
楠トシエ(お百)
保阪尚輝(遠山金四郎)
内藤武敏(水野忠成)

細川俊之(徳川家斉)

財津一郎(半田半蔵)
日下武史(滝沢馬琴)
山口 崇(平賀源内)

八千草薫(女将かおる)

[制作]音成正人
[美術]田嶋宣助[技術]曽我部宣明[音響効果]広瀬洋介
[撮影]入倉道治[照明]中山鎮雄[音声]岩崎延雄[記録・編集]塩井ヨシ子
[演出]重光亨彦

本作は同じ早坂暁作『天下御免』(1971−1972年 同局)の後日談
放送期間・時刻=90年4月11日〜90年7月4日、NHK総合(水)20:00より 水曜ドラマシリーズ枠

111:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 03:00:27 rRFevnHGp.net
『八代将軍吉宗』   95年=NHK大河 第三十八回「風雲児宗春」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠

西田敏行(徳川吉宗)
小林稔侍(加納久通)
すまけい(有馬氏倫)
阿部 寛(松平乗邑)
羽賀研二(徳川継友)
中村梅雀(徳川家重)
天宮 良(大岡忠光)山下規介(松平宗武)
石橋 保(星野藤馬)谷村昌彦(松平輝貞)
西村和彦(徳川宗堯)江幡高志(成島道筑)
大島宇三郎(小野田玄格)今井耐介(典医)

  【見返り美人の間隔】
黒木 瞳(お久免)
誠 直也(竹腰正武)
高岡健二(酒井忠音)
西岡?馬(松平信祝)
坪井雅子(お新)青山美峰(お辰)
上岡大貴(水戸家小姓)天端あえ、宮部久仁恵(侍女)
種口りつ子、天木美江、長住千夏、三輪つゆ美(宗春側室)
猿若清三郎社中(踊り子)本條秀太郎社中(邦楽演奏)/若駒プロ
鳳プロ、東京宝映、劇団ひまわり、そう・くりえいと、オフィスマミ、丹波道場

  【竹林の虎の間隔】
八千草薫(宣揚院)
石立鉄男(水野忠之)
寺田 農(成瀬隼人正)
橋爪 功(室鳩巣)
中井貴一(徳川宗春)

112:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 03:00:57 rRFevnHGp.net
『正月時代劇 風光る剣』 〜藤沢周平「闇の傀儡師」より〜   97年=NHK

【OP=横書き表示】

中井貴一/高岡早紀/鶴田真由/
渡辺 徹・白島靖代/葛山信吾・持田真樹

津川雅彦/神田正輝/中村梅雀/田村高廣

黒沢年男・羽賀研二/小野寺昭・谷村昌彦/秋野太作・小倉久寛/
坂上二郎・花沢徳衛/北村総一朗・石濱 朗/橋本 功・有川 博/津村鷹志・青山知可子/

江守 徹/八千草薫/里見浩太朗/丹波哲郎

113:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 03:01:26 rRFevnHGp.net
【ED=横書き縦スクロール】

中井貴一(鶴見源次郎)→

高岡早紀(お芳)→
鶴田真由(津留)→
渡辺 徹(細田民之丞)→
葛山信吾(伊能甚内) 白島靖代(ゆき) 持田真樹(奈美)→

津川雅彦(田沼意次)→
神田正輝(松平上総介)→
中村梅雀(一橋民部卿)→
田村高廣(津野弦斎)→

羽賀研二(八木典膳) 小倉久寛(白井半兵衛) 北村総一朗(久田祐之進) あき竹城(お松) 樋浦 勉(助作) 橋本 功(塚本喜惣)
谷村昌彦(医師) 有川 博(脇田) 石濱 朗(酒井石見守) 津村鷹志(呼び込み) 青山知可子(織江)→
岡本高英、正希 光、末広 亨、新谷まの、坂本漢山、武田留美子、水上 彩、小栗 旬、熱田 一、井上孝幸→
黒沢年男(松崎佐五郎) 秋野太作(布施重助) 坂上二郎(西村屋与八) 花沢徳衛(依田豊前守) 小野寺昭(鶴見由之助)→
若駒プロ、丹波道場、鳳プロ、劇団ひまわり、ジャパンアクションクラブ、本條社中→

江守 徹(赤石道玄)→
八千草薫(ぬい)→
里見浩太朗(興津新五左衛門)→
丹波哲郎(松平右近将監)


石坂浩二(語り)は出演者の前に表示  OP・ED共通
原作=藤沢周平「闇の傀儡師」より  脚本=大野靖子、演出=大原誠が担当

114:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 03:01:57 rRFevnHGp.net
金曜時代劇『スキッと一心太助』   99年=NHK 第2回「一心鏡のごとし」 〜ED横書き縦スクロール〜

緒形直人(太助)→
高橋由美子(お仲)→
酒井美紀(お絹)→
大沢樹生(川勝信蔵)→
梶原 善(音松) 中村獅童(伊之吉) 小林正寛(辰) 大塚良重(おさき)→
大串真一郎(川勝伊十郎)俵山栄子(お峰)大和なでしこ(たね)呉恵美子(しま)東出典子(すみ)鈴木雄斗(正吉)
岡田 悟、岩崎直之、長木 唯、今泉ゆりか→
せんだ光雄(笹尾喜内)→
梅津 栄(久兵衛)→
河原崎建三(越後屋宗兵衛)→
未  唯(おれん)→
道場六三郎(孫六)→

八千草薫(西尾多衣)→

真夏 竜(伊藤軍兵衛)林 和義(岩井弥十郎)山口馬木也(多田新八郎)鈴木浩介(寺川数馬)宮坂ひろし(兵助)
佐伯直之(藤太)井上裕樹(熊)須藤公一(権太)鬼界浩巳(常次)清河 寛(岩三)
高橋玄人、小野原亜希、玉井孝、アクションプロジェクト21、クロキプロ、劇団ひまわり→

草刈正雄(松前屋五郎兵衛)→
中尾 彬(川勝丹波守)→
渡辺えり子(お静(語り))→
杉浦直樹(大久保彦左衛門)

115:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 03:02:27 rRFevnHGp.net
『利家とまつ 加賀百万石物語』   02年=NHK大河 第十二回「目指せ!百万石」 〜縦書き表示クレ〜 演出=伊勢田雅也

唐沢寿明(前田利家)
松嶋菜々子(まつ)
反町隆史(織田信長)
香川照之(木下秀吉)
酒井法子(おね)
天海祐希(はる)
山口祐一郎(佐々成政)

竹野内豊(佐脇良之)
中条きよし(奥村家福)
松原智恵子(安)
的場浩司(村井又兵衛)
田中 健(佐久間信盛)
山本晋也(林通勝)
菅原加織(前田秀継)山西 惇(前田安勝)
村上雄太(前田慶次郎・子役)長沢政義(木村三蔵)二反田雅澄(小塚藤右衛門)

青木千奈美(幸・子役)山田一樹(孫四郎・子役)佐野日名子(蕭・子役)
若 駒、劇団東俳、劇団ひまわり、エンゼルプロ



三浦友和(前田利久)
名取裕子(つね)
加賀まりこ(たつ)

池内淳子(ふく)
八千草薫(たえ)
松平 健(柴田勝家)

116:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 03:03:39 rRFevnHGp.net
『テンペスト』 11年=NHKエンタープライズ 第一回「龍の子」 〜ED横書き縦スクロール標示〜

仲間由紀恵(孫寧温/母)→

谷原章介(浅倉雅博)→

塚本高史(喜舎場朝薫)→

高岡早紀(聞得大君)→

金子昇(孫嗣勇)→
藤木勇人(多嘉良善蔵)→
平良とみ(オバァ)→
田崎アヤカ(真鶴(少女))森永悠希(孫嗣勇(少年))→
[所作指導]児玉由利子[琉球舞踊指導]佐藤太圭子[琉球音楽指導]比嘉康春
[殺陣指導]久世浩[英語指導]バーミンガム・ブレーンズ・トラスト
[中国語指導]張春祥[神事指導]大城學[神歌指導]比嘉悦子
[助産師指導]酒井シズ[書道指導]望月暁云→

高橋和也(尚育王)→

若村麻由美(王妃)→

名高達男(宜野湾親方)→
上田耕一(座喜味親方)→
江原真二郎(与那原親方)→

Gackt(徐丁垓)→

117:名乗る程の者ではござらん (ササクッテロル Sp77-wwe0 [126.233.77.144])
19/10/30 03:04:00 rRFevnHGp.net
天城純子(側室)  チャールズ・グラバー(ベッテルハイム)  阿南健治(御物奉行赤嶺)
松尾英太郎(儀間親雲上)矢山博夢(泰王子)新海百合子(上級ノロ)悠木千帆(ノロ)
吉田妙子(ユタ/馬天ノロ)水野あや(産婆)
崎浜秀彌(門番)当銘由亮 知名剛史(塾生)
小久保丈二 田原雅之 関口晴雄 福永武史 島袋寛之(役人)
ステュウット・ヴァーナムーアットキン(グレンジャー船長)エリック・ボシック(ボーマン大尉)
沖縄県のみなさん エンゼルプロ 劇団ひまわり テアトルアカデミー
セントラル子供タレント エコーズ 久世七曜会 JAE→

かたせ梨乃(女官大勢頭部)→

八千草薫(国母)→

奥田瑛二(孫嗣志)

118:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:20:36.22 vl69A1Dtp.net
民放ドラマ編
『銭形平次』   66年放送開始=東映京都テレビプロ・フジテレビ 第一回「おぼろ月夜の女」 〜OP縦書き表示〜
大川橋蔵(銭形平次)
八千草薫(お静)
佐々十郎(八五郎)
宮園純子(お品)鈴村由美(お弓)
曽根晴美(巳之吉)北林早苗(お珊)
池 信一(お神楽の清吉)唐沢民賢(亥太郎)堀 正夫(酉三)高松錦之助(石原の利助)
川浪公次郎(太吉)源 八郎(彫政)熊谷 武(弥平)川路 誠(丑松)凰 玲子(おとし)
神田 隆(笹野新三郎)藤尾 純(三輪の万七)
原作=野村胡堂 脚本=野上龍雄、音楽=阿部皓哉、監督=佐々木康が担当

119:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:20:57.96 vl69A1Dtp.net
東芝日曜劇場『おりょう』   71年=CBCテレビ 日曜劇場 第772回 〜OPおもに画面左右交互縦書き表示〜
        八千草薫(お涼)
大出 俊(平馬)
  藤田千代美(おふく)若林幾夫(目明し三吉)
  坂本和子(よね)小林 泉(まつ)橋本晴子(とめ)
        内藤武敏(巳之吉)
露口 茂(銀次)
*その他出演者、スタッフの表示はなし
脚本=倉本聰、音楽=石井歓、演出=住田明美が担当
71年9月26日放送

120:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:24:26.90 vl69A1Dtp.net
資生堂テレビスペシャル『源氏物語』   80年=KANOX・TBS
【OP=大文字短冊形縦書き表示】
沢田研二///
八千草薫//いしだあゆみ/藤真利子/風吹ジュン/渡辺美佐子/倍賞美津子///
竹脇無我/伴淳三郎/芦田伸介///十朱幸代
*OP短冊形背景の色は男性はピンクで女性は朱色、 ///は切り替わり時に短冊が消滅します

121:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:24:53.77 vl69A1Dtp.net
【ED=画面左側横書き縦スクロール】
沢田研二(光源氏)→
八千草薫(桐壺・藤壺)→
いしだあゆみ(夕顔)→
風吹ジュン(未摘花)→岸本加世子(小侍従)→藤真利子(女三の宮)→
倍賞美津子(朧月夜)→
植木 等(右馬頭)→
火野正平(惟光)→仲谷 昇(朱雀院)→伊東四朗(伊予介)→
叶和貴子(紫の上)朝加真由美(空?)ジョニー大倉(柏木)→山口いづみ(女二の宮)→
成田三樹夫(右大臣)→金田龍之介(左大臣)→
渡辺美佐子(六条御息所)→
伴淳三郎(敦賀の翁)→
南 美江(尼君)東恵美子(弘微殿)たしろ之芙子(玉命婦)緋多景子(大輔の命婦)浦辺粂子(敦賀の媼)→
五十嵐夕紀・諏訪圭一 三沢もとこ・井上裕季子 佐藤弥生・高木修平 浅沼晋平・吉田大門 島村卓志・山下和行 
島田零子・西尾マリ 浅野能司・宮沢公栄 朝比奈えり子・宇田渚 成田次穂・桑原一人 坂俊一・城海峯 
池内彦祥・水谷敏行 如月ひろみ・深谷みさお 大阪憲・橋本菊子 肥土尚弘・ →劇団いろは・綜芸企画→

122:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:25:13.63 vl69A1Dtp.net
 
竹脇無我(頭中将)→
芦田伸介(桐壺帝)→
十朱幸代(葵の上)→
――――――
石坂浩二(ナレーター)
――――――

脚本=向田邦子、音楽=都倉俊一・高田弘、タイトル美術=横尾忠則、考証・監修=渡辺芳雄、テーマ音楽=「BOY」ウィンズ、
プロデューサー=久世光彦・雨笠明男、監督=久世光彦が担当  企画・制作協力=渡辺プロダクション
80年1月3日放送

123:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:25:54.81 vl69A1Dtp.net
フジテレビ開局30周年記念特別番組『さよなら李香蘭 後篇』   89年=フジテレビ・共同テレビ
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】
沢口靖子(山口淑子(李香蘭))→
山田邦子(川島芳子)→
菊池桃子(温貴華)→
清水ミチコ(厚見雅子(李香蘭の付人))→
秋本奈緒美(孟虹(満映女優))→
 ―――――
[友情出演]
岸本加世子(水兵の連れの女)→
井森美幸(淡谷のり子)→
 ―――――
友樹こころ、安東佑季、ビアンカ アレン(リューバ・グリーネッツ)アーニャ シュッツバッハ(マダムボドレソフ)→
原ひさ子、川俣しのぶ、金子真美(日劇の観客)→
紺野美沙子(陳雲裳(中華電影女優))→
八千草薫(山口アイ(淑子の母))→
 ―――――
片岡鶴太郎(甘粕正彦(満映理事長))→
小林稔侍(山家亨中佐(報道部宣撫担当))→
三田村邦彦(児玉英水(東宝文芸部員))→
柳葉敏郎(田丸碩人一等兵(河南省開封守備部隊))→
高嶋政宏(周暁波(満映所属監督))→
緒形直人(呉健平)→
勝野 洋(田村泰次郎)→
左とん平(警ら中の巡査)→

124:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:26:15.73 vl69A1Dtp.net
服部良次(服部良一)桜 金造(三村上等兵(河南省開封守備部隊))→
吉岡祐一(陳洪仁)片桐竜次(中国軍政部取調官)宮本 充(小出孝(中華電影宣伝部))→
村井国夫(谷本精史(満映チーフカメラマン))→
佐藤B作(山梨稔(満映総務部長))→
峰 竜太(中川牧三中尉(上海陸軍報道部・音楽担当将校))→
本田博太郎(加納少尉(河南省開封守備部隊))→
渥美国泰(久米正雄)斉藤洋介(伊藤整)→
西条 満(重慶特務機関員)西村淳二(岸田國士)石井愃一(喜劇映画の中国人俳優)→
坂西良太(小隊副官)茂木幹雄、横堀悦夫、大江 徹、和田 周→
    ・
山村 聰(李幹事長(北京新聞記者クラブ))=特別出演=→
    ・
竜 雷太(張善?(中華聯合製片公司・総支配人))→
堺 正章(マキノ光雄(満映制作部プロデューサー))→
 ―――――
[友情出演]
田中邦衛(金沢丸の内警察署長)→
小堺一機(墓地で逢引の水兵)→
薬丸裕英(傷痍将校)→
イッセー尾形(入国審査の警官)→
橋爪 功(伏水修監督)→
 ―――――
太平サブロー シロー(東宝撮影所スタッフ)露木 茂(海軍司令官)→
坂西良太(小隊副官)マギー司郎(マジシャン)笑組・内海ゆたお 八木一夫→
稲川善一、山川弘乃 高杉哲平、落合ひとみ 加地健太郎、松本じゅん 伊藤正博、有本 操 戸沢佑介、結城そのみ
山崎 満、清水直美 伊藤哲哉、宮川貴子 大野淳二、北林久美 金井良信、松浪博美 保木本竜也、佑気美穂
渡辺照二、藤元文代 藤野 晃、村原真理子 前田金丸、福島 泉 武川信介、飯豊彩乃 一橋大介、田中佳美
伊藤智之、鴨下琴海 加瀬巧一、植松佳菜美 岡山和之、ビビアン ガルゴス 福井利之、  渡会 良、千葉拓実
藤岡大樹、佐藤祥一 浜田道彦、加山 至|古賀プロダクション、白鳥座、稲川素子事務所→

125:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:26:45.39 vl69A1Dtp.net
西城秀樹(松岡謙一郎海軍少尉)→
林 与一(長谷川一夫)→
長塚京三(東敬三(奉天放送局企画課長))→
小倉一郎(野口久光(中華電影宣伝部))→
藤田敏八(内田吐夢)→
平幹二朗(山口文雄(淑子の父))→
林 隆三(川喜多長政(中華電影プロデューサー))

126:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:27:29.27 vl69A1Dtp.net
日本テレビ開局40年記念ドラマ『西遊記』 1993年=日本テレビ
【OP画面下部横書き表示・実際は役名表記無し
(白竜・桐島以外、本人顔出し表示)】〜
宮沢りえ(玄奘三蔵法師) 本木雅弘(孫悟空)
河原さぶ(猪八戒)
嶋田久作(沙悟浄)
宮崎ますみ(白麗)
白竜(金角大王) 桐島かれん(白骨夫人)
夏木陽介(太宗皇帝)
八千草 薫(観世音菩薩)

127:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:27:55.67 vl69A1Dtp.net
【ED横書き縦スクロール・実際は役名表記無し】
宮沢りえ(玄奘三蔵法師) 本木雅弘(孫悟空)→
河原さぶ(猪八戒)→
嶋田久作(沙悟浄)→
宮崎ますみ(白麗)→
白竜(金角大王)→
桐島かれん(白骨夫人)→
高知東急(銀角大王)→
本田理沙・宮坂ひろし・桝川譲治・掛田 誠・牧野友美・大滝利明・松岡稜士・所 博昭・渡部直人・榎本 貴・小野島保宏・柏木省吾・池田定幸→
アーバンアクターズ、劇団東俳→
[釈迦の声]常田富士男 →
[ナレーター]竹中直人 →
夏木陽介【特別出演】(太宗皇帝)→
八千草 薫(観世音菩薩)

企画=小杉義夫、プロデューサー=小松伸生・鍋島寿夫・坂美佐子、撮影=東原三郎、照明=淡路俊之、美術=部谷京子
録音=瀬川徹夫、VE=入山達彦、編集=福田憲二、記録=桧垣久恵、特撮スーパーバイザー=服部光則
選曲=合田豊、音響効果=倉橋静男(サウンドボックス)、特殊メイク=原口智生、ラインプロデューサー=三池崇史、主題歌=B'z 「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」
脚本=柴英三郎、音楽=寺田十三夫、助監督=井上文雄、監督=和泉聖治 が担当。 1993年3月28日放送

128:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:28:46.08 vl69A1Dtp.net
テレビ朝日開局55周年記念 2夜連続ドラマスペシャル
『宮本武蔵』   2014年=テレビ朝日 第二夜 〜OP市原悦子のあらすじナレと共に画面下横書き表示〜
木村拓哉(宮本武蔵)
沢村一樹(佐々木小次郎)
真木よう子(お通)
松田翔太(吉岡清十郎)
夏 帆(朱実) 高岡早紀(お甲)
青木崇高(吉岡伝七郎) 森本レオ(本阿弥光悦)
東 幹久(植田良平) デビット伊東(祇園藤次)
鶴見辰吾(青木丹左衛門) 笹野高史(池田輝政)
竜 雷太(石母田外記) 平泉 成(法師)
鈴木 福(伊織) 宇梶剛士(阿厳)
袴田吉彦(木村助九郎) 渡辺 大(細川忠利)
今井雅之(岩間角兵衛) 緋田康人(佐助)
ガダルカナル・タカ(赤壁八十馬) 高杉 亘(生田喜左衛門)
赤塚真人、篠塚 勝 鶴田 忍、比留間由哲
安藤彰則、福本清三 吉澤 健、谷口高史

129:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 03:31:33.18 vl69A1Dtp.net
細川純一、床尾賢一、金子栄章 小谷浩三、太田雅之、井上久男 松島紫代、あきやまりこ、三浦憲世
山本辰彦、下元佳好、山田永二 いわすとおる、東山龍平、櫻井 忍 石川栄二、徳田忠彦、高橋弘志 鎌森良平、花田昇太朗、川鶴晃裕
柴田善行、西村匡生、潮田由香里 浜田隆広、野々村仁、木村康志 本山 力、朱 花、笹木俊志 内藤和也、窪田弘和
西田敏行(日観)
村上和成、恒松勇輝、東岡亜美 木村風太、池田琴弥、永津真奈 荒田悠良、池本あすか、市オオミヤ 古和咲紀、奥野 梓
佐藤 浩、芝本 正、酒井善史 高見 健、国木田かっぱ、諏訪 雅 旭屋光太郎、土佐和成、田中陽太
中谷美紀(吉野太夫)
倍賞美津子(お杉)
武田鉄矢(柳生石舟斎)
八千草薫(妙秀尼)
ユースケ・サンタマリア(又八)
香川照之(沢庵)
*市原悦子(ナレーション)は続くスタッフ枠、原作、脚本、音楽の後に表示

130:sage
19/10/30 06:10:23.41 88ANllcn0.net
>>102-129
追悼クレありがとうございます。
いつもながら博識ぶりに感心いたしております。
「決闘巖流島」は佐々木小次郎がトップクレの有名な作品ですね。
八千草薫の東宝作品ならば、「東京の休日」(1958年)も載せて欲しかったです。

131:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 06:14:34.77 gXvVsxNx0.net
追悼クレ力作だな
改めてすごい女優だ

132:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 06:17:01.85 EMIbdahc0.net
>>129
ユースケ>八千草って、、、と思ったが、
中谷美紀、倍賞美津子、武田鉄矢と錚々たる面々が
トメ前のユースケ以下の扱いでなんじゃこりゃって感じ
せめて傍線か点欲しかったねこれは

133:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 08:06:52.77 G3Xw7pLz0.net
深夜に荒らされたと思った
失礼
乙です

134:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 08:25:44.22 trKxgxKoa.net
政宗の、北大路→原田→八千草→岩下→勝新の並びはいつ見ても圧巻だな。全員、大河トメ級。

135:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3f75-cmPQ [61.201.56.191])
19/10/30 09:18:00 DKZmANP00.net
>>121
原作だとメインヒロインの紫の上の扱いがもの凄く悪いな

136:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ bf53-fRVd [131.147.95.121])
19/10/30 10:11:26 CL5ZR/iM0.net
>>132
又やんだからなんだろうがそれなら2.3番手にするべきだったな

137:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ff41-nv1t [133.163.14.104])
19/10/30 10:27:36 2E4OMnej0.net
もしユースケ又やんを2番手にしたら、セクスィー小次郎をトメにする必要があるな
沢庵照之はトメ前で

138:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3f11-Mv3/ [27.138.137.79])
19/10/30 10:35:43 LOz1CffW0.net
>>129
渡瀬恒彦→香川照之
藤田まこと→武田鉄矢
中村玉緒→倍賞美津子
津川雅彦→森本レオ
堤真一→ユースケ・サンタマリア
中村勘三郎→笹野高史
かたせ梨乃→高岡早紀
阿部寛→デビット伊東

大河版に比べるとえらいショボいな

139:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 12:19:54.75 cwTWxQWra.net
比べようと思うのが頭悪い

140:名乗る程の者ではござらん (アウアウクー MM77-Q/m7 [36.11.225.195])
19/10/30 12:50:53 7Y7L4msSM.net
個人的には、三船版宮本武蔵のクレが好みかな。
キムタク版は、ごちゃごちゃして美しくない。

141:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 13:13:05.35 LOz1CffW0.net
>>139
お前は黙ってろよ

142:名乗る程の者ではござらん (スッップ Sd5f-mgxS [49.98.163.251])
19/10/30 18:28:11 CHUVOvWSd.net
朝ドラ
浪花千栄子 杉咲花

143:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 53b1-sbWC [60.95.53.157])
19/10/30 19:54:12 0gU3NY5M0.net
>>132
そもそも竜雷太クラスの俳優がが普通に連名グループに埋もれるのが凄い

144:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 19:57:52.49 53kGY25k0.net
実在の有名女優が主人公のモデルというのは「おていちゃん」以来かな?
有名芸能人の家族の話はこの間結構あったけど。

145:名乗る程の者ではござらん
19/10/30 21:10:53.90 78XizbwRd.net
八千草さん追悼クレ、ありがとうございます
さよなら李香蘭はあれだけのキャストなのにまさかの
林隆三トメなのか

146:名乗る程の者ではござらん
19/10/31 19:48:07.80 1kZXxlikd.net
八千草薫より首里城焼出のほうが扱い大きい

147:名乗る程の者ではござらん
19/10/31 19:50:46.81 1kZXxlikd.net
そういえば「テンペスト」(首里城が舞台)に八千草薫が出ていた

148:名乗る程の者ではござらん
19/10/31 21:26:01.18 fa+I9Lzk0.net
主水

149:名乗る程の者ではござらん
19/11/01 21:22:23.14 +euWl34t0.net
首里城の件で、仲間由紀恵もインタビュー受けてたな

150:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 8f76-R6C/ [114.185.158.66])
19/11/01 22:11:48 XDsOuWu90.net
初回なので完全版です

BS時代劇『赤ひげ2』 2019年=NHK 第一回「憎しみの果てに」 画面下横書きスクロール表示

[原作]山本周五郎→→→→[脚本]尾崎将也→→→→→
船越英一郎(新出去定)→→→→→
中村蒼(保本登)→→→→→
佐津川愛美(およね)→→→→→
前田公輝(津川玄三)→→→→→
鈴木康介(田山真一郎)→→→→山野海(お常)→→→→
真凛(お雪)→→→→奈緒(保本まさを)→→→前原実(竹造)→
針原滋、児玉貴志、三濃川陽介、菊地麻衣、鹿出しゅんのすけ、寺田ムロラン、杉本長、
越川みつお、高田衿奈、前多航史郎、日下部千太郎、よしのまどか、重城サエ、藤原智之、
古川がん、市川兵衛、香川のの、奥村凛、松本祥佳、吉田昌美(声の出演)、斉木きょうこ(声の出演)、
トループ、tachirourke Pro、アネットワーク、テアトルアカデミー→→→
[時代考証]山村竜也[医事考証]山口静子[所作指導]西川箕乃助[題字]宮沢光華→→
岩田華怜→→駒木根隆介→→→松浦佐知子(おきぬ)→→→→→
丘みつこ(八重)→→→→→
[制作統括]井上竜大、小林大児、吉永証→→→
[プロデューサー]大健裕介[撮影]神田創[照明]丸山和志[録音]栗原和弘[美術]新田隆之[編集]和田剛[記録]山下千鶴[音響効果]長沢佑樹→→
[制作]NHKエンタープライズ→→[制作・著作]NHK、ホリプロ→→→[演出]猪原達三

151:名乗る程の者ではござらん
19/11/01 22:31:23.93 YGAYTjeXd.net
完全にスレチだけど首里城って築25年とかでしょ?
そんな騒ぐことかね

152:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 3a11-kdAu [27.138.137.79])
19/11/01 22:58:19 n5pM1+1Q0.net
>>151
そのショックで学校休むんだって
どうかしてるよね

153:名乗る程の者ではござらん
19/11/02 07:30:12.96 VE/5eiZ+0.net
余貴美子、紫綬褒章

154:名乗る程の者ではござらん
19/11/02 07:31:53.49 ms6xRzv80.net
竹脇無我より格上の余

155:名乗る程の者ではござらん
19/11/02 09:08:43.16 TnORXK9I0.net
貴一は紫綬褒章まだかよ

156:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 06:48:29.03 fT1Hygas0.net
URLリンク(n2ch.net)

157:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 06:51:00.49 onlla7G4a.net
>>155
泉ピン子が旭日小綬章を受章
これもおかしいよね

158:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 10:38:07.31 kvi5sdYci
柄本明もなんだ...何で?

159:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 1659-ANgw [119.24.110.196])
19/11/03 10:32:32 8H7sOqcU0.net
>>151>>152
沖縄県民の意識ってあの国に近いからね
被害者意識が強い
まああの国よりはかわいそうだったし、感謝する部分も大きいけどさ

160:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 11:29:27.36 VuV64Rt20.net
山谷初男さんご逝去。

161:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ cb44-pfj8 [180.43.219.243])
19/11/03 13:18:17 yiQNilNa0.net
>>159
完全にスレ違いだし、ネトウヨがここにまで出張ってくるなよ。巣に帰れ。

162:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 18:23:04.81 XHlQPsc60.net
松重さんトメG入り

163:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 18:28:20.13 SOC2w7eU0.net
(声)

164:名乗る程の者ではござらん (スプッッ Sdb2-bx3Y [183.74.205.25])
19/11/03 18:43:14 IrMZayIrd.net
来週も役所っぽいなあ
役所→→松重→浅野じゃだめなのか

165:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 19:17:59.67 kvi5sdYci
それだと浅野>役所になるからだめでしょ
役所>浅野を証明したいんだろうけどいい加減回想(声)トメは勘弁してほしい

166:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5a53-IZm4 [131.147.95.121])
19/11/03 19:07:02 oSWZevK90.net
もう最終回まで毎週役所出してしまえよ

167:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ c742-1FRn [122.255.196.182])
19/11/03 19:18:30 vbDTQKCa0.net
役所広司が渡哲也化するとは思わなんだ

168:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5387-RdQF [60.67.193.219])
19/11/03 19:20:12 XHlQPsc60.net
同じ映画畑のひとだから浅野は役所には文句は言えまい

169:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 19:35:28.82 Io1B5Z0A0.net
>>167
義経  →渡哲也(幻影)(トメ)
いだてん→役所広司(声)(トメ)

170:大河ヤン ◆TAIGAYANv2 (ワッチョイ 2e97-QPqB [153.217.38.58])
19/11/03 20:44:52 uuDKgMYN0.net
クレだけみときゃ良かった

171:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 2a83-bx3Y [133.200.131.0])
19/11/03 20:51:01 p+f+sKry0.net
いよいよ場違いの皆川

172:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 21:37:20.02 ONqVDaMCd.net
徳井ピン

173:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 21:47:55.52 z9+KiMGo0.net
渡哲也の幻影トメって、滅亡近い平家が飲み会やってるときに、時子の前に平清盛が幽霊で現れたんだよな

174:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 21:55:24.77 BRceyOLn0.net
薬師丸と役所の間って完全にトメ大手なのにやきもきするなあ

175:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 22:32:10.72 ltHhemBB0.net
そういえば薬師丸より上の扱いの大竹はトメられずじまいか

176:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 22:44:43.26 r0QGANa40.net
徳井は左下小さい連名かと思っていた。まあ、役柄はトップGピンが妥当だけど

177:名乗る程の者ではござらん
19/11/03 22:59:52.46 oSWZevK90.net
来年はまさかの岡村二番手とか
弥太郎的なポジション

178:名乗る程の者ではござらん (アウアウカー Sa73-XJr4 [182.251.244.3])
19/11/03 23:37:35 vlHFwV2ra.net
クレゴネ役所

179:名乗る程の者ではござらん (スププ Sd5a-aeF+ [49.98.87.191])
19/11/03 23:44:00 q+R0y338d.net
>>178
やめてくれよw
回想でトメまくるならともかく、この回のために録った声なら仕方ないわな

180:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 23d4-qV4/ [118.240.227.86])
19/11/04 00:02:39 9zR3jPiI0.net
さすがに東京五輪編開始に合わせて多少はクレ移動もあったか
来週も番組表に名前あるし予告で声あるなら役所トメっぽいね
浅野忠信は最終回までにトメられるのか

181:名乗る程の者ではござらん
19/11/04 06:43:16.69 HfIocKpUr.net
大河で役が在命してる間はトメることが
出来なかったけど退場してから回想でトメた人って
判明してる限りじゃいないよね
それから本編じゃトメてないけど、総集編でトメってケースは
徳川家康再編集版の役所くらいか

182:名乗る程の者ではござらん
19/11/04 09:26:31.93 5znTNffh0.net
>>181
まず、回想表記付きのトメが渡と役所、舘くらいだからな
家康の再編終版の役所トメはひどかった
あれはカウントすべきでないだろうけど

183:名乗る程の者ではござらん
19/11/04 10:50:06.19 nLM+gn6s0.net
去年の幻影のナベケンは表記は付いてなかったんだっけか
渡は秀吉の時は終盤も回想では結構出たけどクレジット自体されなかったな
最終回以上の回想祭りだった夢を継ぐ者の回ですらクレジットされてない

184:名乗る程の者ではござらん
19/11/04 10:54:27.83 yoGVDSPn0.net
いだてんも回想で映った生田斗真がクレジットされなかったり、今回役所は回想でも映ってセリフもあったけど声表記が優先されたり色々だよね

185:名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 5a53-o9A9 [131.147.95.121])
19/11/04 11:09:26 nLM+gn6s0.net
秀吉は新撮以外はクレジットされてなかった気がする
野際陽子の幽霊だか亡霊は新撮だからクレされてたが回想系は渡哲也にせよ村上弘明にせよノンクレ

186:名乗る程の者ではござらん
19/11/04 11:43:33.09 UrQZokrjd.net
後半は主要キャスト退場の影響で毎年しょぼクレになるんだけど、浅野、松田、安藤クラスがこの時期に投入されて、いだてんは豪華だな。
もっとここの住人が楽しみにするようなクレ順を望むんだけど・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

355日前に更新/347 KB
担当:undef