暴れん坊将軍総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
133:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 04:47:30.05 rzZLLNfn.net
粋な女親分扱いされて調子に乗って、あちこちの事件に首突っ込んで痛い目にあったりとかするけどな

134:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 04:54:39.08 07WKaiKs.net
>>119
闇の大老とか言われてるやつなのにねw
しかし初期暴将軍は闇の◯◯が好きだな。昨日も上様が「貴様は闇の大老とか言われて云々」の後に「俺は闇の将軍」とかぶせてくるのを期待したんだけどさすがにそれはなくて残念だった

135:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 05:53:09.77 9GtwBi0p.net
昨日は水島美奈子の乳首を久々に堪能した

136:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 08:10:55.57 HLkegaXn.net
幽霊回に辰五郎は出ますか?欠席ですか?

137:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 13:01:55.51 RDVIl5lT.net
サンテレビ11 第4話
今日の悪坊主は小峠っぽかった

138:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 14:27:03.54 07WKaiKs.net
W 謎!流人船、いずこへ
脚本 迫間健 監督 松尾正武
稀に見るごちゃごちゃしてわけのわからん話だった
登場人物も無駄に出し過ぎだし、その登場人物の身の上話も無駄に多いし、浦賀奉行の不遜さも意味わからんし、探索する場所も一ヶ所でいいじゃん
浦賀の地勢的な重要度をアピールしたかったのか?
黒幕が本所奉行である必要性もわからん
そもそも本所奉行所まだあったのかw
別な意味でレア回なのかも知れん

139:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 15:09:54.65 bn85BRcQ.net
>>121
潮健児は当時善人役も結構こなしている。
この翌年バトルフィーバーに出演中に覚


140:せい剤で逮捕される。



141:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 20:27:53.69 NZlTP6BO.net
今日の評判記
スリの刑罰(3回で死罪というあれ)制定したの吉宗と言ってたの、調べても出ない
これ嘘?

142:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 21:00:56.45 Qx5BcmkC.net
今日は立ち回りの場面で助八が城中にいるときの姿で出てきて、
おそのも忍び姿になって出てきたな
ここから成敗時の衣装になっていったりするのかな
それにしても評判記の上様は深編笠をよく被ったり、
扇子で立ち回ることが多いな

143:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 21:46:47.69 57U79btK.net
>>133
調べるのヘタすぎワロタ
30秒で探せたわ
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)公事方御定書
主な規定の56

144:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 22:37:32.77 qC0elzxh.net
あざみ可愛いよあざみ

145:名乗る程の者ではござらん
18/05/10 23:04:04.39 ZrxrRvaA.net
U 花散る里の夢見鳥
脚本 土橋成男 監督 松島稔
さぎりをメインにして町方を出したくなかったのは分かるけど忠相が病気で寝込んで完全にお休みって設定は初めてじゃね
今回の話、最初から嫌な予感はしてたけどかなりの鬼畜話だよね
さぎりが意外と割りきってたのがちょっと面白かったけど
あと今さらだけどさぎりとおまっちゃんって同じ系統の顔立ちだよね。たまに間違える

146:名乗る程の者ではござらん
18/05/11 18:10:46.06 cSk2rZD7.net
幸内さんの退場回の裏切り者の話だったけど
初期は最高権力者として頓智を利かせて嫌がらせ気味にケリを付けるのが面白いな
御前試合をやらされるシーン、
今風に言えば
「やめて差し上げろw」

147:名乗る程の者ではござらん
18/05/11 19:14:10.29 Aha+ve6x.net
U めおと千両大漁節
脚本 今村文人 監督 牧口雄二
森川正太ってちょくちょくゲストで出てくるけど役柄とか関係なく昔からどうも好かん
もう出てこないで欲しい
さぎりと女があんなに大ピンチになってんのにずっと隣の部屋で正座して出番を待ってた上様と才蔵。素で吹いたw
あと上様に頬を斬られた手下の傷口が塞がるの早すぎ。斬られたの小一時間前くらいだろ
あと上様、あんま正体バラしまくると吹聴する奴が出てくるって言っただろ。あいつ絶対にまたそのうちどっかで喋るぞ

148:名乗る程の者ではござらん
18/05/11 19:40:19.31 IKDglw8Q.net
さぎりのピンチシーンってどのくらいあるの?

149:名乗る程の者ではござらん
18/05/11 20:09:51.51 0WK8dThf.net
Uってそんなシリーズだったか

150:名乗る程の者ではござらん
18/05/11 20:13:50.31 LrGYq+79.net
由井正雪の乱の内通者の子孫が迫害されたのは事実なの?
徳川三国志で丸橋忠弥らの家族が小さな子供でも磔にされたシーンは今でも覚えてる
徳川三国志をもう一度観たいなあ

151:名乗る程の者ではござらん
18/05/11 20:54:28.46 /GzHtec1.net
>>141
Uは、特に後半の方はギャグ要素多いよ
おまっちゃんは何かあるとすぐ酒を飲んでうさを晴らす酒乱になるし、さぎりはセクハラされまくりだし、おさいのアホキャラはパワーアップするし爺もアホ化が止まらないし
爺の屋敷のネタ要員の下女が出てきたあたりからそんな感じになる

152:名乗る程の者ではござらん
18/05/11 23:24:15.05 3LMnOXdH.net
>>142
林理左衛門は500石で新規召し抱えになったのは史実。

153:名乗る程の者ではござらん
18/05/12 11:21:27.89 Rx3NPxBS.net
>>143
おまっちゃんが酒乱になったり、爺の屋敷のネタ要員の下女が出てくるのは
和久田脚本回に多かった覚えがある

154:名乗る程の者ではござらん
18/05/12 12:17:45.35 A0vUrfU7.net
頭のひとこと


155:だけで「新さんが上様!?」とひれふす文さんの素直さがまぶしい



156:名乗る程の者ではござらん
18/05/12 20:09:48.20 oIJEeoJW.net
V 恋と喧嘩のイダ天街道
脚本 高橋稔 監督 宮越澄
なんかしょうもない話だったなw
小田原藩はあらぬ罪や悪評をかぶせられたのを挽回出来たんだろか?

157:名乗る程の者ではござらん
18/05/12 21:14:36.22 jMwCNJuG.net
V 魔性の女の涙雨
脚本 和久田正明 監督 松尾正武
騙した寺社奉行も騙された公家もどっちもクソな、なかなかに見応えがある話だった
聞いた事のないBGMも多用されてたし
殺陣前に「う、上様・・・」のリアクションと平伏無し、殺陣もめっちゃ早く終わるという珍しい回だなぁと思ってたら公家の娘を裁く時間を作りたかったのね
しかし和久田は女殺すの大好きだな。しかも磔。家が取り潰された理由も商家を殺した理由も身勝手過ぎて納得の沙汰だったけど
でも九条家って五摂家じゃねーかw そんな家が取り潰されるかよw

158:名乗る程の者ではござらん
18/05/13 01:35:28.47 s9Ty5spj.net
V さまよう鬼女の面
脚本 今村文人 監督 鷹森立一
左源太のチンピラに扮した演技が上手すぎて草 。上様にテメーこの野郎とか言ってるし
悪人に詰めよってすぐ上様に殴られて気絶させられるのもお約束っぽくて面白い
ていうかあの女中、岩崎良美だったのか…全然わからんかった

159:名乗る程の者ではござらん
18/05/13 06:42:06.95 X0kH45Lh.net
今回、BSで評判記を初めてまとめ視聴してるにわかだけど、
ストーリー面の感想は他の人がたくさん書いてるので、
他の部分で気になったことを二つ
ヅラと地肌の境界線の目立ち方が酷い。この時代はこんなもんだったのか
いや映画なら昭和中期のものでも、もうちょっと目立たなかったと思うが…
悪役の顔は圧倒的に評判記の頃の方が素晴らしい
ヤバいぐらいの悪人ヅラが揃ってるw
現実にこんな人が本当にいるのかってぐらいの、もはや漫画レベルの悪人顔
(というか漫画の方が昔のとんでもない悪人顔を漫画に取り込んだのかな)
平成の暴将の悪役はせいぜい普通の実写レベルの悪人顔

160:名乗る程の者ではござらん
18/05/13 07:20:15.26 QrujfQWs.net
ここに来ておまちがオナペットに急浮上したがネタがない

161:名乗る程の者ではござらん
18/05/13 08:54:27.99 vpCp9JFv.net
>>148
九条家は今でもちゃんと残ってるからなあ。まあ越後屋のようにただの記号だったんだろう。

162:名乗る程の者ではござらん
18/05/13 10:03:11.95 wr/gkCuy.net
>>151
おフグちゃんがいるじゃないか

163:名乗る程の者ではござらん
18/05/13 20:35:55.46 AxSgNr2X.net
IV第64話「父の敵は愛しの人!」
IV第67話「三年目の新妻化粧」
IV第68話「危うし! 吉宗、妖刀村正騒動」

この3つの脚本・監督を知っている人はいますか?

164:名乗る程の者ではござらん
18/05/13 21:02:05.69 mcu/tx+X.net
六波羅忍者って何回か出てくるけど、そんなのいたのかね
乱破や素破の時代から云々言ってたけど

165:名乗る程の者ではござらん
18/05/13 21:29:10.19 VaQYC5Ah.net
>>150
78年頃は大型テレビでも20インチ。解像度は当然ながら低くブラウン管は歪曲している。
受信状態だってゴースト上等な時代だから。そのあたりあまり気を使っていない。
だから銀歯を誤魔化すこともしてないから目立つ目立つ。

166:名乗る程の者ではござらん
18/05/14 03:21:45.90 hLmdzWLH.net
七里飛脚鬼より怖いの話
品川>


167:シ国間を走って殺して戻ったは無理があるんじゃー? 明け六つならもう結構人動いてて、走ってる奴居たらバレバレのような



168:名乗る程の者ではござらん
18/05/14 06:12:49.96 /ZPhrYWe.net
>>154
録画確認した
父の敵は愛しの人!
脚本藤井邦夫
監督荒井岱志
三年目の新妻化粧
脚本飛鳥ひろし
監督牧口雄二
危うし!吉宗、妖刀村正騒動
脚本野波静雄
監督宮越澄

169:名乗る程の者ではござらん
18/05/14 14:01:50.36 pawzXw/m.net
お見事、上様の恋指南!
脚本 佐藤五月 監督 日高武治
久しぶりに徳田などという旗本の家なんぞ存在しないと調べた奴が現れた
渡辺典子は全然わからんかった。そもそも普段の渡辺典子の顔を思い出せんてのは内緒

170:名乗る程の者ではござらん
18/05/14 14:15:17.41 fHXrFwoK.net
>>158
どうもありがとうございますm(_ _)m
基本的に飛ばされる頻度が少ない関東民が羨ましいです
wikiに追加しておきます

171:名乗る程の者ではござらん
18/05/14 18:52:15.85 qOQfV7QP.net
>>149
「め組の居候の徳田様ってんだ、あんた助け出すために苦労したぜい」
「左源太、河内屋の様子をな」
「へい」
でヤクザ調子が抜けきってないのが笑える

172:名乗る程の者ではござらん
18/05/14 19:08:59.22 Nol2ZF/b.net
U 修羅場に咲いた隠れ妻
脚本 田上雄 監督 牧口雄二
また忠相お休み回。ついでにサブちゃんも
庭から声がする時にエコーがかかるのは悪党が登場する時も一緒なんだな
どこの武家屋敷の庭にも襖が閉まってる時にはエコーがかかるシステムが組み込まれてるのか?
おさいにもホモを疑われる上様。実はスタッフの間では公然の秘密だったのかもしれない
黒幕にう、上様と言われて新さんが「違うな、俺は旗本の三男坊徳田ry」と返し、その直後に黒幕が「野良犬の分際で出過ぎた真似をー!」と言うんだけど素直に徳田ryだと信じたのかな?
それとも上様だと確信しての野良犬呼ばわりだったのか

173:名乗る程の者ではござらん
18/05/14 21:24:28.82 D1iq+SXO.net
BSの評判記
一色十郎太が出てたけど、今回はあまり出番なかったな
股引姿で立ち回る上様はいつも以上に激しく動いてた感じだったな
刀避けるときにジャンプしたりもしてたが
EDは幸内退場後もまだ変わらないんだな

174:名乗る程の者ではござらん
18/05/14 21:51:44.26 LzfXU6aV.net
評判期のエンディングが変わるのは龍虎登場の時からだね

175:名乗る程の者ではござらん
18/05/15 13:48:05.84 kKYorGE5.net
W 誘拐!乙女涙の初恋
脚本 今村文人 監督 荒井岱志
茜の満面の笑みを初めて見た気がする
そして弱い。なにそんなにあっさりやられとんじゃ
才蔵も速攻で潜入失敗するし二人ともお庭番解任だな。冷や汗ものだぜ・・・じゃねーよ才蔵。上様に迷惑かけんなw
賂の証拠の帳簿を見つけた時もこいつぁすげーぜ・・・とか言ってたけど、こないだからやさぐれ感が目立つな才蔵
中田浩二が善人旗本っぽい描写されてたけど絶対にそんなわけないと思ってたら10分後にはあっさり裏の顔を見せやがった
もうちょい引っ張れよw
てか側室は殺してるし実の娘も殺そうとするし、かなりの極悪非道っぷりなのに切腹させるとは・・・ヌルいよ上様
でも全体的に見てなかなかの秀作回。石見の隠密と鈴香が恋仲になるのはかなり無理あったけど

176:名乗る程の者ではござらん
18/05/15 19:31:13.01 tjYSLLSu.net
U 文金島田の泣き上戸
脚本 和久田正明 監督 荒井岱志
おまっちゃんじゃなくゲストの女が酒乱か


177:と思ってたらやっぱり徐々に酒乱の一面を見せ始めるおまっちゃん 珍しく上様が屋敷に乗り込む直前に才三に「手強いから気をつけて」って言われてるシーンを挿入してきて、後から何かありそうな感じで忍びの連中の足を刺しまくってるのをアピールしてたけど結局何もなかったどころか処分にも一切言及がなかった なんだったんだろあれ



178:名乗る程の者ではござらん
18/05/15 22:29:32.14 wCiBqUMe.net
BSのエンディングが変わった。

179:名乗る程の者ではござらん
18/05/16 08:47:58.44 Q46afm44.net
エンディングでじいと大岡越前がニコニコしながら歩いているのが大嫌いだった
豊臣びいきで石田三成好きで攘夷志士好きで徳川嫌いだった自分。
今はそんなことなく見れるけど。

180:名乗る程の者ではござらん
18/05/16 10:33:06.34 5Jr125ao.net
>>168
成敗!

181:名乗る程の者ではござらん
18/05/16 13:44:06.60 MghXOj1g.net
W最終回 献上雪が飛び散った
脚本 小川英 胡桃哲
監督 荒井岱志
あんな小さな鉄板一枚で鉄砲から狙われても助かると思ってたおさいと辰五郎、そして新さん。あいつらアホなのかw
たまーに諱までフルネームで出てくる黒幕がいるけど仁科兵庫介家時は家で家康の血を引くのを、時で執権北条、仁科で武田をアピールしててなかなかよかったと思う

182:名乗る程の者ではござらん
18/05/16 17:20:37.14 KSkA6v80.net
BS朝日の評判記、今日やってないのね

183:名乗る程の者ではござらん
18/05/16 20:48:14.59 gTvj1D2K.net
U 盗っ人新さん 御金蔵破り!
脚本 和久田正明 監督 松島稔
もうぼちぼち文之進の滑舌の悪さに耐えられなくなってきた。清三先生よりひどい
直情径行でさぎりにもうざがられてるし
和久田脚本なのに殺されそうな身の上が不幸な女や悪女が出て来ないなぁと思ってたら期待に応えてド悪な女盗人登場。見事成敗されて満足満足
今回は呂九平が死んでたらマジ斬り案件だったろうなぁ。いい話だったし呂九平がめちゃくちゃいいキャラだった
藤木悠って俳優さんらしいんだけど古田新太の良い意味で変なクセが無い役者さんで気に入った
また出て来ないかな

184:名乗る程の者ではござらん
18/05/16 20:58:32.06 3k5WDmzP.net
>>170
上様「献上雪護送のために相良藩の農民たちがこれほど苦しい思いをしていたとは…二度とやらんぞ!」
その割にはVIIの1話であっさり復活してるんだよなぁ…(苦笑)
北海道は来週からVです
神回が複数あるので楽しみですヽ(≧∀≦)ノ

185:名乗る程の者ではござらん
18/05/16 21:07:38.88 hrEoMZYy.net
何が上様だ。我等幕閣あっての上様ではないか

186:名乗る程の者ではござらん
18/05/16 23:07:54.14 kYNJI2Id.net
評判記のサブちゃん江戸城潜入回みてるけど傑作だなw
こんな話があったなんて、後のシリーズじゃ考えられんな
タル爆弾で流言飛語が乱れ飛んで、大仏がくしゃみしたとか天狗が扇で風を起こしたとか
こんな話あったんだーって関心しまくり

187:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 00:12:22.19 WJGsZ+JT.net
>>173
献上雪・氷回は全部面白いからなぁ
「『相良藩』には」二度とやらせないって言ってたことにしといてくれたまえ。爺からのお願いじゃ
たぶん相良藩とZの長岡藩てどっちも越後で隣同士レベルで近所なはずだけどそこも知らんてことにしてくれ
評判記の献上氷の回の三日月藩だけ甲州だったかな。あのときの三日月藩主は叱られただけで献上をやめろとは言ってなかった…かな?覚えてないや

188:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 05:56:48.34 lh6LL8j+.net
頭の江戸城侵入、最初に爺が見つけて小部屋に匿ってたが、
爺と頭が遭遇した瞬間に絶対ひと悶着あったに決まってるのに
そこをカットしたのが脚本的に上手かったな
見たかった気もするがw
ところで江戸城の外観は実は姫路城なのは知ってるが、
あの内部はどこで撮影してたんだろう
頭が感じていた通り広大に感じたが、実際は狭い範囲で撮影して
そう錯覚させてる映像のマジックなんだろうな

189:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 06:36:12.69 qAOy12JL.net
今朝のテレ朝おはよう松平健はかの有名な幽霊回だった
お城も人も全部消えたのに「この世は夢」で意味不明のまま終わるやつw

190:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 07:37:47.01 B1qaZ8PH.net
>>178
IIIの幽霊回は再放送されるだけまだマシやん
VIIの幽霊回は一度も再放送されたことがないし、今後もされないんやで

191:宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてあげてください」
18/05/17 07:56:40.31 I5GUZkI3.net
宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)
宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてやってください よろしくおねがいします」」
盗聴盗撮犯罪者・清水(葛飾区青戸6)の告発
盗聴盗撮犯罪者・清水の父母「息子と娘にいつでもサリンをかけに来やがれっ!! 待ってるぜっ!!」
■ 地下鉄サリン事件
     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
      URLリンク(d.hatena.ne.jp)

192:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 10:49:38.46 vbz6DNPQ.net
>>178
芦川いずみはかわいい
あれを抱こうと知れない上様

193:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 11:34:35.06 qAOy12JL.net
>>179
なんで?不祥事か何か放送禁止でもあったっけ

194:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 13:04:44.07 WmUVkWM8.net
久しぶりにサンテレビのシリーズ見たら明治工務店が明治建築になってたが
子供CMシリーズは健在だった

195:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 13:46:39.27 WJ4eOoeI.net
>>178-179
敵を全て倒したのに、梢が震え声だったのは如何にも怪談回らしい。
信州や甲州は江戸に近くて山深いから、架空の藩・一族の居た地として
よく使われる印象。

196:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 14:09:36.95 9rB+INX


197:j.net



198:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 19:47:53.15 2ezueCyY.net
U 鬼が棲む浮世風呂
脚本 土橋成男 監督 荒井岱志
◯◯奉行+料理茶屋→立ち退きさせる→岡場所建設は定番過ぎるな

199:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 20:52:25.96 2JGZBFIA.net
>>178
見てきたけど、正直わけわからんよな。異色と言えば異色だし。
和久田はこういう電波も受信するのか…(困惑)
>179にもあるけど、これが放送されるならVIIも放送されるべきだと思うけどねぇ。
ラスト、梢が完全に怯えた表情+震え声だったのがギャップ萌え(*´ω`*)

200:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 21:03:27.22 9rB+INXj.net
おはよう時代劇、正月回飛ばすんだな

201:名乗る程の者ではござらん
18/05/17 21:18:51.79 PQGp89NX.net
飛ばされるのか…(´・_・`)
悪徳商人役の深江章喜さんを見たかったのに(>_<)

202:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 06:58:03.60 mW1/K4yg.net
今、時専でやってる暴れん坊将軍のCMかっこいい。石橋蓮司とかが出てるやつ。

203:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 13:20:32.61 DHl6fGwv.net
さっきサンテレビで暴将11見てたんだけど
途中のCMに普通に星由里子さん出てて吹いた

204:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 18:25:06.05 Pd7uU1GU.net
旗本娘の尻を竹刀で叩く上様w
多分一番反抗してる千佐が一番惚れてるとみた

205:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 18:38:37.56 Pd7uU1GU.net
千佐ツンデレ系やな
父親が死んだのなら大奥で側室になればええやん
旗本の娘なら側室もご生母も資格十分やろ

206:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 18:42:43.39 1/WwiLHM.net
江戸を斬るみたいに早いうちに結婚させるって選択肢はなかったのかな?
散々引っ張った挙句、中村あずさで結婚させようとしたらああなっちゃったし。

207:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 19:02:51.25 Pd7uU1GU.net
>>194
なかったことにされたしな
でもしょうがない
将軍様が庶民ぶるのがいいわけで、既婚設定にしたら色恋エピソードはできなくなるか、単なる好色キャラになってしまう
好色キャラは毎回フラれるから落ちがつくんで、片っ端からモノに出来て、そばにおくも捨てるも思いのままとなったら盛り上がらない
金さんや残苦労とキャラ設定が違うし
中の人もホモだし

208:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 19:11:12.71 4x23NM7s.net
もし御台様がいる設定にしてたらここまで長ーく続かなかったかもよ?
遊び人で得体の知れない独身色男のほうが身軽で余裕があって
男にも女にも新さん新さんモテるし魅力的に見えると思う

209:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 19:14:27.11 s6+hkeKJ.net
すぐ出演した女を側室にすればよかったと言う人は一体何の番組見てるつもりなんねと聞きたくなる
上様のことをなんもわかっちゃいねえ

210:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 20:02:53.85 AW6xa+0O.net
9年間出演しても報われずに消えたおまっちゃんは哀れだ

211:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 22:41:30.19 ZPc/qoAt.net
U 花嫁学校 討ち入り前夜!
脚本 和久田正明 監督 松島稔
やっと変な歌い方の炎の男が元に戻った
放映当時も評判悪かったに違いない
上様が女に「ケツを出して前に屈め!」なんて言うの全話通じて今回だけじゃないか?いや、男にも言ったの見たことないけどw
また、文之進と上様が恋仲じゃないかと疑うおさい
春川おさい以外だと、実は新さん偉い人なんじゃないのと妙に鋭いおさいに疑われるんだけど春川おさいは絶対にそっちの方に行かない
>>198
一途だったのにねぇ。


212:最後なんて酒乱になるし でもおそらくリアルで一番幸せなのはおまっちゃんだと思う



213:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 22:46:16.53 Pd7uU1GU.net
>>199
上様がケツw
キン肉マンじゃあるまいしシリと言え

214:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 22:47:58.56 Pd7uU1GU.net
ところで今回の勘定奉行、薙刀上手かった
あれは少しやってる人だね

215:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 22:51:18.53 TQNPBI4i.net
それにしても跡継ぎがいなけりゃ遠縁から男子を取らなくても、チサに婿を迎えるのが普通なのになんでだ

216:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 22:54:54.02 LqYPQQpi.net
今日の話。月光院は結局どうなったの?

217:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 22:59:21.91 m/ullqC6.net
サンテレビ
天守番頭とか、奥火之番とか、こんな役職あるんだなあ

218:名乗る程の者ではござらん
18/05/18 23:45:47.02 aKFkOTJT.net
>>202
上様が手配して、上様は自分に惚れてるのを知ってるしちさも上様の温情だと知ってるからいきなり婿取りさせようとは思わなかったんじゃね
後々考えると、養子がいっぱしの当主になってちさに惚れた男が出来て家を離れても良くなったたころにゃ結構なババアで結婚出来る可能性低いし、後から婿を取ったらその婿が可哀想になるだけなのにね

219:名乗る程の者ではござらん
18/05/19 02:13:44.00 r4oDNCDq.net
>>205
それ
跡取りが大きくなるまでちさが後見人なら嫁にも行けない
ちさが若いうちに婿をとっても当主にはなれない夫婦そろって冷飯食い
仮に嫁に行っても実家は遠縁のものなのでなにかあったときに頼れない

220:名乗る程の者ではござらん
18/05/19 11:43:36.44 nXLrJxMt.net
>>181
芦川よしみでしょ
芦川いづみは藤竜也の奥さん

221:名乗る程の者ではござらん
18/05/19 18:33:26.81 gwd2an3E.net
夜叉面お銀ほんますこ
堅気になってほしかった…(´;ω;`)

222:名乗る程の者ではござらん
18/05/19 20:22:39.65 yACdwUMy.net
V 帰って来た風小僧
俺の命は天下の命キター!
ほんと間を置いてぶっこんでくるよね
元祖風小僧の娘がおまっちゃんかと思った。おまっちゃんの花嫁姿を見てるみたいで嬉しい
その娘の名前かお糸、死んだお糸の母親の名前がおまつで瓜二つなんだけど、エンドクレジットでどっちも「お糸」表示だった
そして役者の名前がそれぞれ、西村美有紀(娘役)、西村香織(母親役?)で別人表示
「糸」で「まつ」と読ませたりするのもあるんだろうか。それともケアレスミス?おそらく双子か姉妹っぽいし
もしくは一人二役で芸名を使い分けた?

223:名乗る程の者ではござらん
18/05/19 22:18:38.82 bfNxOwTW.net
V 吉宗が怒った役人天国!
上様はなんで自分の預り知らんとこでお救い金が打ち切られたのを知っていてんのにのんきに黒幕を調べることしかしないんだよ。さっさと金渡してやれよ紀州の山猿若憎将軍が。さすがめ組だじゃねーよw

224:名乗る程の者ではござらん
18/05/20 00:48:51.77 y7AktKUm.net
V 娘十七はぐれ唄
お葉って二十歳の設定だったんだな
今日も新さんにかわいこぶってすりよってお春とおちよに嫌な顔されてたけど気持ちはわかる。クソあざといw
黒幕の一人はめっちゃ凄腕の忍の頭領設定なはずだったのに殺陣になったら死ぬほどあっさり成敗されててわろた

225:名乗る程の者ではござらん
18/05/20 11:14:32.71 9plIEezp.net
朝丘雪路って評判記に何回か出演してるよね ご冥福をお祈りします

226:名乗る程の者ではござらん
18/05/20 20:08:09.29 lvE9fzIF.net
>>211 最後は、上様てに絡んだけどノーダメージ。
その後あっさり疾風に一対一でやられてたよねw
疾風よりも弱かったw

227:名乗る程の者ではござらん
18/05/20 22:29:20.38 3VJ9YpFr.net
>>213
疾風のハイキック出まくってたね
相変わらず凄く高く足が上がる。あの人体操か何かやってたのかな

228:名乗る程の者ではござらん
18/05/20 23:33:38.93 kr/nDyvq.net
そしてある日突然消える・・

229:名乗る程の者ではござらん
18/05/20 23:41:57.44 r9Ui53o4.net
でもお庭番が殉職して交替ってなっても寂しい

230:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 00:52:33.57 2nGCTH6K.net
棒読み酷いもんな疾風
あればっかは仕方ない

231:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 01:06:11.57 3R+oyFOk.net
テレ朝ので初めて魅力にハマったわ
まあそういう歳になったというだけかも知れないが
毎回楽しみ
起きるには辛い、なんとも中途半端な時間帯だがな。。
最近これみた後に2時間二度寝が日課

232:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 02:33:43.26 UqUpn8vi.net
>>185
横レスだがやっぱり寺か、城じゃないよなぁとは思ってた
酒田善左衛門役の長門勇さんって初代から出てたのか
この人その後のシリーズでもちょくちょく面白いおっさん役で出てきて大体釣りしてるよな
やくざを家に集めて戸を打ち付けて出て来れなくするとか、後のシリーズじゃ全然ない話だよなぁ
面白かった、ただやくざ者が出てきて街の人に被害が出るまで新さんが出てこないのもなんだかなぁ
お前出待ちして見てただろうと小一時間

233:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 03:47:59.00 2nGCTH6K.net
>>218
悪いこと言わんから録画しなさいよ

234:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 14:39:27.69 9x/orwSm.net
今日のサンテレビ11の徳田新之助殺人事件で最後こなつ姐さんが結婚してなつになりますって言ったの?
それともなみになりますって言ったの?

235:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 15:03:48.13 TtL4TJdR.net
>>217
でも交代した梢も棒という…w

236:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 16:57:52.48 +WvWeb2r.net
全シリーズ通して棒じゃないのって3人ぐらいしかいないだろ

237:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 16:59:36.98 PIRBwb4n.net
X 隠居金千両の行方
脚本 中野顕彰 監督 松尾正武
お葉の野郎はXになっても新さん絡みになるとやっぱりうざい
いいかげんおちよにやっつけられればいいのにw
隠居金っておそらく池波正太郎の造語というか独自設定だよね。そして黒幕火盗改の名前が長谷部
オマージュなのか、それとも同時期に人気があった吉右衛門鬼平に対する対抗心か何かなのか

238:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 17:05:47.81 98hV+vFk.net
暴れん坊将軍11あるある
爺が推挙する幕閣はたいてい成敗される

239:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 18:51:12.81 VZtsPxJ1.net
時専 U-18 飛脚鳩ちゃんを訪ねて乱れ舞い
脚本 今村文人 監督松尾正武
鳩の向かった方向の合図でおさいが半鐘ガンガン鳴らしてたけどこれやばいんじゃないか
今で言う緊急放送の私物化みたいなもんじゃ?

240:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 21:04:11.11 9BnLad0i.net
>>226
おそらく文之進は公儀の指示、もしくは忠相の指示みたいな感じでめ組(と火消し各組)に指示したんだろうし、悪事探索の一貫だから問題ないんじゃね?
お庭番チームの訓練風景って珍しいけど何の意図があったんだろう。しかも才蔵とさぎり抜き、上様の散歩コースでやってるとか
何かの伏線かと思って見てたけど見事になんにもなかった
久しぶりに平泉成(征)が出てきたけど相変わらず全く今


241:の面影もないし声も全然違うし全くわからんかった



242:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 22:01:55.38 ZBqwQKX1.net
>>224
3だとおちよ、5だとおつるの方が可愛いしな

243:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 22:42:32.14 Jup7E+ki.net
>>221
「なみ」って言ってたな

244:名乗る程の者ではござらん
18/05/21 23:17:31.81 ZEaqXcNz.net
BSで、おそのが黒の忍び装束に。成敗。
井沢一郎が悪人で大木実が善人か。意外なキャスト。

245:名乗る程の者ではござらん
18/05/22 05:05:13.66 0RJq0tfY.net
あざみ可愛いよあざみ

246:名乗る程の者ではござらん
18/05/22 09:58:13.86 bwUl4M7R.net
>>224
おフグちゃんはVで最後だから許してあげて(震え声)

247:名乗る程の者ではござらん
18/05/22 13:55:46.50 MEMhYZWP.net
吉右衛門版鬼平第3シリーズ第12話「隠居金七百両」は1992年3月11日放送
今回の「隠居金千両の行方」は1993年4月10日ごろ放送
脚本の中野さん、結構意識したところはあるんじゃないかな

248:名乗る程の者ではござらん
18/05/22 15:19:29.99 pWb9MxkL.net
>>230
伊沢一郎な。善人の息子がいても成敗に遠慮無し。
でも善人息子は生き残る。
豊臣の血を引いていても生き残る。

249:名乗る程の者ではござらん
18/05/22 15:32:51.82 CF9G6ANm.net
X 狙われた氷の美女
脚本 石川孝人 監督 牧口雄二
いやー、やっぱ夢灯りは最高だな!
氷の張った池にウェットスーツもなしで小半刻潜ったままの経験がある才三、どんな敵と戦ったんだw
しかもあの時代の半刻って一時間じゃねーか
タイトルが狙われた美女になってるけど、娘は借金のカタに女郎になれと連れてかれそうになった時しか狙われてない件
狙われた忠相、もしくは狙われた小石川養生所が正しい
娘を麻酔の実験に使うって事で華岡清州を元にしてるんだろうなと思ったが、ちゃんと最後に説明されてて親切設計だった

250:名乗る程の者ではござらん
18/05/22 20:17:42.59 UjgveDKf.net
今日のサン、末期の中ではめずらしく悪役ひとり生存したな
たぶん後々死ぬやろけど

251:名乗る程の者ではござらん
18/05/22 22:09:27.04 4ErnjjPp.net
武藤英司と安倍徹と神田隆の区別がたまにつかなくなる

252:名乗る程の者ではござらん
18/05/22 22:46:47.00 0NUKLfRW.net
U 妻は長良のひと柱
脚本 今村文人 監督 荒井袋志
タイトルの割りにそんな悲壮さもない話の進み具合だなぁと思って見てたら終盤にようやくタイトルの意味がわかった
やたら切腹の話が出てきたのは上様の息子がやらかす宝暦治水を暗に揶揄してんのかな。わざわざ長良川を引っ張り出して来てるし

253:名乗る程の者ではござらん
18/05/23 14:53:08.46 cb/V2WXw.net
吉宗が偽の挙式を挙げた話ってシリーズ11以外の歴代のシリーズでもあったと思うんですが

254:名乗る程の者ではござらん
18/05/23 16:58:21.81 UapACHIs.net
うん。沢山ある

255:名乗る程の者ではござらん
18/05/23 17:54:17.77 Vu6g8NAn.net
>>225
全シリーズ共通項だね
ちなみに、忠相窮地回は黒幕が忠相の辞任・更迭を何度も主張して吉宗や爺に怪しまれる、これも全シリーズ共通だよ

256:名乗る程の者ではござらん
18/05/23 19:29:48.68 Y2WRDM+X.net
BSの評判記
今日は一色十郎太が山田朝右衛門と明かされたけどなんか唐突というか
今回も用心棒で例によって上様を助けてはいたが
昨日の回、おそのが鳥追い姿で三味線の撥使って成敗するところが
必殺みたいだったな・・w

257:名乗る程の者ではござらん
18/05/23 21:02:10.38 sDLhjFDv.net
U 花札地獄の甘い罠
脚本 土橋成男 監督 松尾正武
文之進の滑舌の悪さはほんとどうにもならんな。ゲストの娘の名前は「す


258:ずの」なのにずっと「すうの」って言ってるし。はよ退場してくれ 吉宗は武士町人を問わず博打を厳しく取り締まったというナレーションで終わったけど、博打で身を滅ぼした元地自家の中間を厳しく罰した忠相と一緒にスペシャルか紀州ロケだかの時に思いっきり博打で遊んでたよな。忠相は渋ってたけど



259:名乗る程の者ではござらん
18/05/23 21:53:08.95 aQbkDhBA.net
仁和令子が可愛かった

260:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 02:52:41.25 nl6RzA8Q.net
くそがー!パナの録画機で操作誤って6話くらい消してしまった!
力士がなんでめ組に居るのかわかんねーじゃねーか
しかし芸者にバチで殺されるのってどんな気持ちだろうなぁ
刀でばっさりやられるよりはいいかな??

261:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 05:47:35.60 SMWZCm6S.net
上様、いつもBGMの時間を計算しながら峰打ちで片付けるんだから余裕ありすぎだな

262:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 09:54:41.96 iineGTwv.net
>>243
分の進本当にひどいよね
本人も大根だし、ただ怒鳴ってばかりで、見てる方がイライラする

263:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 12:33:58.54 ITYnYnvt.net
>>246
逆なんだぜ兄貴。あのBGMは元々1分くらいしかないのを殺陣の時間に合わせて繋ぎ合わせてるんやで
Uだと、いつものBGMが殺陣の途中で終わって「わーわーわー」ってコーラスの入るちょっと悲しげなBGMに変わって成敗になる

264:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 15:03:31.53 byBdJFbX.net
北町か火盗改めの悪役が取り調べで白状しないやつをわざと刑場で解き放つふりして
口封じのために殺そうとするが失敗した話数わかりませんか?

265:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 17:13:53.54 ThBlLM9r.net
美空ひばりすげー出てない?
何回出てんの…って位

266:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 17:22:49.13 lrwydg/0.net
>>250
調べたら、これで4回目
朝右衛門と変わらない

267:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 17:27:48.62 fAgZsAdH.net
一色さんがいきなり朝右衛門になるのか。
「天下万民の為天に代わって成敗」→「成敗」
になったのは当然だな。
上様の面もすぐ止めたのは正解だな。

268:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 19:08:27.76 kg9xfwo2.net
U 裏切りを覗いた女
脚本 土橋成男 監督 松島稔
才蔵とさぎりは爺に自分の孫娘みたいなもんだから頼むぞって言われたのになんで絹枝を見張ってないんだ
職務怠慢だな

269:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 19:53:43.58 fAgZsAdH.net
今週のBSに朝丘雪路が出たねえ。まあ亡くなった人は多数出てるけど。

270:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 19:59:15.60 GXlkiarE.net
BS評判記
宗直に「吉宗公を殺せばあなたの天下」
宗春「調子に乗るな!紀州の山猿が!」

271:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 21:16:15.76 Fax0gbsv.net
うろ覚えで申し訳ないんですが、長屋みたいな場所で敵から新さん?を庇うように女性が啖呵を切るシーンがあったんだけどわかる方います?
女性は商人や武家の奥方みたいなちょい上品な感じなんだけどその時急に啖呵切ってかっこよかったんです
サンテレビで6まで見たぶんには出てきませんでした

272:名乗る程の者ではござらん
18/05/24 22:52:25.94 FYITxYYL.net
IIIの白頭巾回、神回だな…(*´ω`*)

273:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 06:38:39.43 xvQ6L7zF.net
今朝のおはよう時代劇
萩絵の人の成れの果てを思うと泣けてくるな
女性アスリートタレントの走りみたいな人だよね?

274:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 07:17:23.98 XCXZxbAU.net
>>258
女子フィギュアスケートのパイオニアだよ


275:



276:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 09:40:16.96 o7Ow8ouo.net
評判記だっけ? 妖刀みたいな刀を手に取ると髪の毛が逆立って狂う話って

277:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 10:45:37.19 LpHAx7ME.net
髪の毛逆立ったかは覚えてないけど妖刀村正持って狂った人が出てくる回は評判記
素面なら一応善人マジ斬りしたのあの回くらいな気がする

278:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 11:32:23.91 2ESwK5iA.net
善人っても刀に取り憑かれる前に上様や師匠の忠告を無視してふてくされたり、師匠の娘に金借りたりしてる時点で素で刀への執着が酷い男って感じだったからあまり善人臭なかったけどね
黒幕との対比で言えば確実に善人だけど
ちなみに髪は逆立ってたというか歌舞伎役者みたいになってた
相当面白いというか異色中の異色回だよね

279:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 12:11:06.02 LpHAx7ME.net
村正見た時点で取り憑かれたと考えたから必死になったのは素だとは思わなかったわ
まあ確かに善人というには村正関連無しで実際どういう人物なのかあまり描かれてはなかったなあ

280:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 15:47:57.17 scTKCYbW.net
評判記38話、暁雲斉との対決のところは刃のほうに返して成敗宣言しているから
マジ斬りなんだろうけど効果音が叩く音みたいだから微妙な感じだな
BGMといい流れ的にも峰打ちだと不自然だし
宗直役はモロボシ・ダンだったけど、
この人が他の時代劇で将軍とか演じた時も何かとやらかしが多かったな・・w

281:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 17:48:45.78 fcYxO8WQ.net
oh 今日のBS評判記中止かよ…

282:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 18:45:31.77 LpHAx7ME.net
その点時専は(ry

283:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 19:02:33.13 vOh1MXO0.net
柳生一族の陰謀にも妖刀持つと見た目が豹変する話あった気がする

284:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 19:11:48.39 scTKCYbW.net
>>267
TV版15話「不倫の妖刀」だな

285:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 21:13:58.96 OwZHx6uV.net
U 十手を下さいお奉行様!
脚本 和久田正明 監督 松尾正武
この儂が腹を・・・おのれー!言わせておけば! えーい上様とてかまわん
初期にしては上様だとした上でのなかなかの逆ギレ、ナメっぷり
殺陣で雷が鳴るシーンって地味に見たことない気がする。しかも三発
刀に雷落ちちゃいますよ上様
死罪になる時の引き回し道中で上様や遺族が見に行く時って後半のシリーズになると大抵そこらの往来なんだけど、Vくらいまでちゃんと小塚原刑場用のロケ場所あんのね
最近どっかで見たなと思ったらVの九条家の姫様が死罪になるシーンだった

286:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 21:24:10.76 OwZHx6uV.net
つーか古舘伊知郎どこにいた?眼鏡かけてないから全くわからん

287:名乗る程の者ではござらん
18/05/25 21:51:44.14 zr3yLxaE.net
IIIで夜明けはほとんど流れないんですかね?
夜、吉宗(+山田朝右衛門)が街中を歩いて黒幕のアジトに向かう際のBGMに超ピッタリですよね。

288:名乗る程の者ではござらん
18/05/26 00:08:35.58 IBcD3Sz4.net
評判記、幸内いなくなるってのは聞いてたがいきなりいなくなった
役者が病気だったのか?

289:名乗る程の者ではござらん
18/05/26 10:42:03.20 hlSj6LEV.net
>>269
Vの37話、「魔性の女の涙雨」だね
九条家のお姫様は蜷川有紀さんで
和久田さんお得意の救いようのない話だった
蜷川さん、今でも十分きれいなのになんであんな親父と結婚したんだw

290:名乗る程の者ではござらん
18/05/26 11:11:16.59 nxniY2Md.net
>>270
火盗改の与力だか同心役で
殺陣でわざとらしくやられてアップになってるのが確認できるはず

291:名乗る程の者ではござらん
18/05/26 13:51:39.50 BgKx1vAd.net
>>274
さんくす、わかったw 南町の与力だと思い込んでたら殺陣で最初に飛び込んでったやつね。途中で無駄にアップになって殺られたり
ちゃんと見た直したら顔も声も完全に古舘だったw
てかめっちゃ下手だったw まだテレ朝社員でプロレス中継だけやってる時か

292:名乗る程の者ではござらん
18/05/26 20:53:27.74 ZtBsW4xX.net
V お庭番を愛した女
久しぶりの彬宗春キタ!相変わらず邪悪な顔と企みやでしかし
しかもいつもは「そのような者ワシは知らぬ」で終わるのにまさか上様を暗殺するよう首謀者を忍ばせておいて自分で刺し殺すとは
上様もいい加減もう隠居→蟄居させなさいよ。そんな猿芝居まだされて、もう俺はめちゃくちゃ怒ったど!プンプン!ってズカズカ帰るだけとかいつもながら甘すぎる
北村総一朗がまた全然わからんかった。俺の知ってる北村総一朗はあんな顔じゃない
あと背がちっちゃいな総一朗

293:名乗る程の者ではござらん
18/05/26 22:47:40.36 zLANNKHw.net
>>276 一度は引退し、敵とはいえ妻の前夫を切り
苦悩する御庭番を井上高志さんが好演。
しかしこの人普段は、悪役で成敗される事が多いよねw
何か上様と親しく会話してて、何かおかしかったw
あと関所役人が全くの善人、立派な武士でこれもレアだった。

294:名乗る程の者ではござらん
18/05/27 00:19:47.09 2Ui+bBwU.net
V 悲願成就、半次郎のいのち
暴れん坊将軍で越後屋って名前の商人が出てくるの珍しいよね。てかそもそも他の時代劇でもあまり聞いたことないけど
町火消が悪事に加担してんのも初めて見た気がする。しかも頭自ら
火盗改や北町が黒幕の時ですら町火消が関わってるケースは無かったような。定火消や大名火消はよくあるけど
つーか辰五郎はめ組の大ピンチにまたどこほっつき歩いてんだ?
あんな雑魚な悪党どもを成敗するのに白羽織+紫襷で現れる上様もよくわからんかった。そんなにB作がピンチになったのがお怒りだったのかな
オチの会話の、目黒のさんまの噺も当時のちびっこどころか大人でもわからん奴は多かったろうに落語のネタは知ってて当たり前とばかりに軽くぶっ込んでくるよね
>>277
関所役人て忠相と上様に殺害現場の状況を説明してた人?
俺も絶対に尾張の手先かと思ったw
つーか元お庭番の人は死ぬ予感が漂いまくってたのに。忍者の頭の娘共々死ななくてよかった。和久田脚本ならどっちか死んでたはず

295:名乗る程の者ではござらん
18/05/27 00:48:22.88 IQ/7/mqV.net
>>277
井上高志さん、3だけでも北町与力(悪)元御庭番(善)バツイチ子持ちの手代(善)と演じ分けてる
>>278
珍しく疾風とめ組の絡みがあったね

296:名乗る程の者ではござらん
18/05/27 01:06:39.60 /6arrV16.net
>>279
>珍しく疾風とめ組の絡みがあったね
あれって、「ところであんた誰よ?」にならんのかな
新さんに何やら怪しい知り合いの男女がいるって描写もVでは今までなかったし

297:名乗る程の者ではござらん
18/05/27 12:37:37.82 /6arrV16.net
V 母の情けの舞扇
踊り子審査、27番全然良くねーだろと思ったら疾風だったw
45番のフグ娘は調子こきすぎ。そしてやっぱり落とされたザマァ
一般人に腹を切れと言われる上様。なかなかシュール
そしてまた疾風が読心術を披露してたが、左源太も同じく読心術で互いに会話してたのがこれまたシュールだった。何か食ってたら確実に吹いてた

298:名乗る程の者ではござらん
18/05/27 21:24:06.49 clgvyxRP.net
>>280
おそのorさぎりと歩いてるところをおまっちゃんに見られたら修羅場だろうね

299:名乗る程の者ではござらん
18/05/27 22:01:09.87 U7GNSNxn.net
おフグちゃんの悪口はNG

300:名乗る程の者ではござらん
18/05/27 22:53:14.22 E3/PALgx.net
竜虎イラネー

301:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 00:20:42.64 q0twnJqa.net
PTAグランパ2の最終回、マツケンの最後の台詞が「致し方ない」
半次郎の絡み方といいもう完全に暴れん坊将軍のファンの人が脚本やってんだろw

302:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 14:18:08.76 CTJIlEag.net
今朝のおはよう枠、幸田宗丸さんが善人和尚役だったw
善悪問わず、この人は僧侶役が似合うねぇ(*´ω`*)
もちろん、黒幕としても重厚感抜群(*´ω`*)

303:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 15:21:42.82 GcKmLHqn.net
X 尼さんやくざが突っ走る!
脚本 和久田正明 監督 牧口雄二
いくら脱獄した女囚とはいえもう全然女が死ぬ気配なんぞない展開と雰囲気。でも和久田脚本だからまさかがあるかもとは思ってたけど本当に殺されるとは
女殺し専門和久田はマジでひどいw
「お許し頂けぬのなら是非もない。この場で死んでもらいましょう。八代将軍も今宵限り!斬れい!」
うむ。なかなかの開き直りで素敵

304:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 17:11:11.94 h9Vo2NTm.net
これって元祖ロリ神、伊藤つかさが見れるんだよなあ

305:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 17:45:19.71 8kzsqBLA.net
お葉推しの旦那とは中々珍しい

306:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 17:54:50.58 1yCAn7za.net
>>285
暴れん坊で半次郎がウザかったように自治会長もウザかったw
って言うか源さん以外の小頭はみんなどこかしらイラつくw

307:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 21:22:59.34 k9p2mC9h.net
U 美女三千!呪われた大奥
脚本 土橋成男 監督 松尾正武
いつもながら大奥はすぐアヘン窟になるな
大奥取締を殺す時のさぎりの無慈悲で念入りにとどめを刺す徹底っぷりが素晴らしい
でも開かずの間に忍び込んださぎりの戦闘シーンの切り貼りの下手さに涙が出た。もう少し上手く編集しなさいよw

>>282
今日も怪我をした大奥の女中を連れて来ただけでめちゃめちゃふてくされてたw
次回予告でとうとう自分は新さんの女房だとか言い出してたし相当切羽詰まってきたおまっちゃん

308:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 22:12:48.39 KPT3T4iQ.net
>>290
紋次郎は源さんほどじゃないけどわりとまともな常識人って感じ

309:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 22:17:31.44 KPT3T4iQ.net
BS評判記、ゲストがウルトラマンレオ
遠藤太津朗さんの格好が万七親分みたいだけど意識してたのかな

310:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 22:33:04.23 wMbnKK/T.net
BS評判記、先週金曜に中継か何かで休みになった話は飛ばされたままなのだろうか
本来はやる予定だったはずだし

311:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 22:38:37.48 lSLB7dZJ.net
サンテレビ
赤ちゃんのオムツ交換シーンでいきなり股間にボカシ
余計におかしく見えるわ

312:名乗る程の者ではござらん
18/05/28 23:14:50.97 Mv7IcIZr.net
日大アメフト部の事件、なんか暴将によくある脚本みたいな展開になってきた。
宮川選手    徳田新之助と知り合いになる今回のゲスト主役
          某藩の若侍。悪事に手を染めるがその後改心する
内田監督    悪家老。今回の黒幕
井上コーチ   家老の腰巾着
田中理事長


313:  バカ殿



314:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 00:26:44.16 yetWwULG.net
まあ確かに暴れん坊将軍にありがちな構図ではある

315:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 00:28:09.66 ahsGicrw.net
>>295
時専だとボカシ無しだったんだけどな

316:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 00:30:29.15 ahsGicrw.net
暴れん坊将軍にありがちな構図にしたいなら内田のとこに宗春を配役しないといかんだろ
他の黒幕は「選手(家臣)が勝手にやったこと」なんて言わないんだから

317:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 00:37:05.34 VoR3DkNS.net
>>296
米倉司会者 嫌味でプライドの高い高家旗本

318:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 01:00:31.14 uTRoOGWB.net
ここまで悪人側のキャストが揃っているのに一番重要な
諸問題を解決し、宮川に救いをもたらし、悪党をまとめて成敗してくれる
上様がいないのが現実世界の世知辛さだよな…

319:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 01:18:05.74 XJaVee7I.net
悪党の開き直りコピペのような、上様のカッコいい登場台詞集を作りたい
「その宴も今宵が最後と知るがよい」「その高笑い、地獄で閻魔も聞いているであろう」とか

320:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 04:12:30.77 xhJfpNu8.net
>>301
>問題を解決し・・・救いをもたらし、悪党を・・・成敗してくれる上様がいないのが
>現実世界の世知辛さ
まったくな!
今の日本は儒教思想の影響か?
基本老人にその発言権が強いけど、並み居るジジイたちが何だか
こぞって悪代官やら悪徳商人かその予備軍みたいで腹立たしい!
勧善懲悪モノの時代劇が必要とされる所以か?

321:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 13:30:57.28 JGPC4SjL.net
オッサンテレビ隼人なんで大黒屋の女主人護衛するのにあさきちって名乗ってたんだろ
め組の頭やお京さんは隼人って言ってたようなあさきちって言ってないよね
それに何で吉宗は女主人と一緒になるの許可してくれたのに最後断ったんだろ

322:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 15:06:51.37 ahsGicrw.net
X 盗賊は炎の中に消えた
脚本 飛鳥ひろし 監督 荒井岱志
久しぶりに冒頭で爺に紹介されながら登場する勘定吟味役≠黒幕確定のお約束破り
あまりに善人顔だから逆にやっぱり悪人かなと思ったくらいにして
忠相自ら乗り込んで濡れ衣捕縛から助けたのになんで女が狙われることまで頭が回らないんだ。ダメ主従だな上様忠相
ドヤ顔で大岡裁きやってる場合じゃないぞ忠相
久しぶりに茜が表情崩して笑ったから許すけど

323:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 15:23:18.00 tE+veMon.net
>>299
いやそこは、田中理事長=宗春だろう。

324:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 16:30:43.27 bZTsjR6d.net
>>304
正体がバレたからじゃないかな

325:名乗る程の者ではござらん
18/05/29 20:39:39.19 /+mQ8hZ3.net
U おふう恋燈籠
脚本 迫間健 監督 松尾正武
鼻緒が切れた瞬間に嫌な予感はしたけど、女の履き物の鼻緒が切れる→鼻緒を直すorおぶるor履き物を与える→死亡確定のお約束がまさかこのあんぽんたんな女にもまかりとおるとは…
でもまぁ当然主要悪人3人全てマジ斬りだわな
夜鷹が達磨盗んで逃げる時に流れてたドリフ全員集合チックなBGMって他に使われたことあんのかな?
とりあえず俺は初めて聞いた気がする
上様の刀身返しの直後に忠相の刀身返し→殺陣スタート
このパターンも初めて見たけどかっこいい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1740日前に更新/282 KB
担当:undef