必殺シリーズ総合 157 at KIN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 20:23:01.00 gRUDC44N.net
なんか自演の匂いがプンプンするぜw

801:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 20:24:27.13 gRUDC44N.net
2ちゃんに珍しく「。」をつけるとかなんかw

802:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 20:29:00.39 +ATAFvZI.net
>>775
てな事言われてるぜw
あんたと俺が同一人物だとよw

803:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 20:54:18.89 xtxdTFzo.net
( ´_ゝ`)フーン

804:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 21:20:59.85 np4GVKOK.net
じゃあ、聞くけど
必殺シリーズのオープニングのナレーションで好きなの何?
ちなみに俺が好きなのは
山崎さんのナレーションの助け人

805:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 21:26:28.43 UEky231y.net
商売人

806:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 21:34:19.66 raMGMLyx.net
>>782
橋掛人
新仕舞人のBGMの編集がよかった

807:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 21:42:25.27 +s9T7EAl.net
当然仕掛人、助け人甲乙つけがたい
だが芥川さんの担当した作品は全部思い入れがある

808:名乗る程の者ではござらん
18/03/28 22:24:50.57 HLvZ5GFW.net
オープニングは仕留人と仕業人が好き
仕事屋のオープニングじゃないけど
藤田さんが「よござんすね、勝負」とか言ってたのも好き

809:S.J
18/03/28 23:19:21.71 HApHaK/B.net
>>782
仕置屋稼業の手紙の口上と、からくりんのリレー形式の“さす”で統一したくだりが好きです

810:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 00:10:09.65 c0Gy8K7h.net
まっしぐらと激突が最悪。
好きのは沢山あるなあ。
仕切人自体は好きじゃないが、あのOPナレは格好良くて好きだ。
殺し屋と花札を合わせるアイディアは上手いと思ったなり

811:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 00:30:51.06 2LCNdPA3.net
自分もまっしぐらのOPナレーションは好きじゃないな
ナレーターの声がどうも好きになれない
ちょっと激突の徳光に近い感じを受ける
激突は一番、最悪だけど
小朝は徳光のおかげでワーストは免れた印象w

812:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 01:00:05.55 bYgbYuDo.net
激闘編の「しゃみせん」だけはリテイクした方が良かったんじゃねと今でも思う

813:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 01:39:56.62 98rXnBAA.net
仕舞人のは山内作の中じゃ一番だな。
箱根馬子唄から入る構成やドスの利いたトーンの中条さんの声と絶妙なマッチング。

814:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 01:58:24.98 v8gCXPDH.net
そういや商売人が再放送少ないとか言うけど、ナレーターのクレジットが多少は影響してるのかな
ちょうど今も騒ぎになってるけど

815:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 01:59:49.88 2LCNdPA3.net
仕舞人OPナレーションは実質、工藤栄一作じゃないかな?
ナレーション作も工藤、山内って序列になってるし

816:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 02:01:26.43 2LCNdPA3.net
>>792
商売人は一時期、梅宮が認めなかったって噂はあった
まあ、デマだろうとは思うけど

817:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 04:37:35.40 2bHKUMbu.net
>>790
やっぱりそう聞こえるよね

818:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 06:16:12.40 kRSCg78s.net
シリーズ15作目の仕事人のOPナレーション
2パターンあるのは何故か知りたい
ほとんど同じにきこえるけど

819:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 06:59:03.67 NTjTzHTC.net
2ちゃん

820:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 07:00:05.93 NTjTzHTC.net
すまん、間違って送信した
寝ぼけてたらしい

821:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 07:48:47.16 3HDB1way.net
仕事人のOPナレーション
2パターンあるのは何故か知りたい
ほとんど同じにきこえるけど

822:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 08:31:36.34 adY8nW4O.net
ムック本に載ってそうだけどOPの2パターン
違うバージョン仕掛人とかもあるし

823:791
18/03/29 09:24:25.42 98rXnBAA.net
>>793
なるほど。そうだったのか。教えてくれてありがとう。

824:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 10:08:58.24 3mVkT0gL.net
そろそろ巷も斬らなきゃいけない輩が出揃ってきたんじゃないですかねえ。
出番ですよ、小五郎さん。

825:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 10:27:58.37 lx3vT4g7.net
OP口上見ると脳内でエンディングやBGMが流れる様になったら間違いなく重症

826:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 10:43:23.92 Yunh6djp.net
782です
皆さん質問に答えていただき
ありがとうございました。
もう一つ
必殺シリーズの作品の中で
印象深いシーンとか
好きなシーンって何かある?
例えば
鉄が、最後に遊郭で絶命したシーンみたいなの
ちなみに俺は
仕置屋稼業の第1話で中村さんと市松が
対峙して殺しあいをするシーン
中村さんの「殺しの数は俺の方が上だぜ」ってセリフが、カッコいいし
このシーンは凄い好きなんだよね
もう一つは
仕事屋稼業で
最後、役人に追われる半兵衛さんがお春の待ってる、そば屋にお金を放り込んで逃げて行くシーン
なぜか仕事屋を思い出す時このシーンが
真っ先に頭に浮かぶんだよな
必殺が好きな理由の一つに
最後にメンバーの誰かが死んでしまうとか惨めに逃げて行くってのが、なんとも胸にグッとくるんだよね

827:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 11:02:37.05 joOWMsb+.net
>>804
鉄の最期のシーンは山崎さんの提案が受け容れられてあのシーンになったとの事
(初期稿では仕留人の最期のように、鉄の遺骸を戸板に載せて流して、それを見送る
正八と主水、という描写だったらしい。山崎さんが「女郎屋で野垂れ死にする方が
鉄らしい」という提案してあのシーンになった)。
仕事屋の最後のあのシーンは、


828:脚本家も書ききれず現場の俳優達のディベートの結果を 反映したものらしい。おせいに半兵衛が喝を入れるシーンを含めてワンカットで撮られたのは、 あの辺の台詞が殆どアドリブだから、という話だったかな。



829:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 13:28:24.84 kRSCg78s.net
仕掛人第1話のクライマックスでの左内の殺しの場面
仕置人第1話の主水初登場(サンバの曲バックで)
仕事人第1話の主水と鹿蔵の一連のやりとり

830:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 13:32:40.16 1mKqSoht.net
政の送り方が他の殉職者と比べて丁寧な気がした
あれは「長年ご苦労さま」という気持ちもあったのかな

831:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 14:19:26.62 nY6jSest.net
>>806
左内、そっくり相手とお同じ殺り方でってのが印象に残るな。

832:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 14:36:45.48 9utqLYjH.net
あれ、政に花を敷き詰めたのは脚本なのかね現場なのかね
秀たちがあれやるのはちょっと唐突な感じだったけど、
「こいつはこんなでけぇ成りして花が好きでなあ…」みたいな主水の台詞でもあったらまた違った印象だったのに、と当時は残念に思ったものだな

833:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 14:43:29.53 DmTDMTBY.net
手槍を落として拾おうとしたところに敵のやいばが振り落とされ、転がり逃げる。
んでそこに落ちていた花枝を拾って反撃、なんていうシーンも見たかったなあ。
最後なんだから旧技ファンも喜ばす演出があってもよかったと思うのよ……

834:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 14:51:43.63 kB0gH7SQ.net
仕置屋稼業の業苦で舎弟の捨じゃなく印玄が心配して付き添ってるのがね
一緒に帰るところも泣かせる
敵が強敵だから印玄しか出来ないんだろうけど

835:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 15:06:19.03 M8CYU1IB.net
>>809
主水や竜ならともかく、秀は花屋時代の政を知らないから何か不自然だったね

836:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 15:20:23.23 M4IukgwP.net
話くらいしたんじゃね?
「んな事ねえっすよ、昔は花屋やってたんですぜ」

837:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 15:44:38.96 9WxXmfeT.net
>>804
半兵衛が金をお春に残していくシーン、最初観たときは特別な感情無かったけど
自分が家庭持った後に見たら自然と涙があふれそうになったな
年とってから見直すとホントに違うもんだなと思ったわ

838:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 19:19:31.78 adY8nW4O.net
うらごろしおばさん絶命の断末魔からエンディングまで
おばさんがエバタンを仕置きする一連の無駄のない動作
仕置人の風呂場で全裸の女を捕らえるシーン
沢山ありすぎて書ききれない

839:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 19:38:49.70 gcjwGerK.net
剣之助、一時期遊郭のお歌にあうために働いてたけどあのまま真面目にはたらいていれば…
ていうか五百両を無事に仕業チームが獲得できていれば違う結末になってたろうに

840:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 20:07:30.38 ke2bFn5h.net
>>807
なんか最後まで情けないままだったし、そんなに花道とまでは思わなかったけどな
あれなら逆に最後の仕事にも参加させて殺し屋として生きることに決めたとばかり吹っ切れさせたほうが良かった
主水じゃないけどあんな政、見たくなかった

841:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 21:03:23.05 Cdh9MDYM.net
>>807
ホントそれだよ>送り方が丁寧
内容がアレだったけど必殺の映画丸々一本使って殉職なんて破格の扱いだと思う>政
中の人も6年間やり切ったから政に未練はないだろうね
逆に相方のほうは写真集だしたり


842:ウ姿で蛍光灯?のイメージキャラやったり 未練タラタラっぽいけどw



843:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 21:16:38.73 ke2bFn5h.net
>>818
破格じゃねえって

844:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 21:46:30.48 nGpb7rG/.net
>>816
>あのまま真面目にはたらいていれば
絶対あのまま働かないって!剣が1話で「俺には殺し仕事しか出来ない」と言っていたのを忘れたか!

845:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 22:49:19.92 1l25NCuB.net
>>818
ずっと出たかった番組なのに、事務所トラブルで辞めざるをえなかったから未練はあるでしょ

846:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 23:09:12.37 xlOBBicS.net
キモ竜

847:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 23:10:02.47 dFCZvt2q.net
2シーズン出て結果があの程度なんだから仮にあと何シリーズ出たとしてもあんなもんだろ

848:名乗る程の者ではござらん
18/03/29 23:19:15.02 pkGuoHhN.net
商売人の新次って役名が、なんか仁義なきを思わせる気がするw

849:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 00:06:26.54 84fkTzap.net
動くビヤ樽もしくは角刈りのビヤ樽

850:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 00:16:23.36 zxFPaYqv.net
>>804
仕置屋稼業の2話仕置直後の主水と市松のやりとり

851:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 00:39:05.02 2I5xkfQ6.net
>>819
政の最期が破格だと思う人もいる
それを一々否定しなくてもいいじゃないかな
自分は破格とまでは思わないけど、
6年間必殺の連ドラもSPも映画も出て
同時に他の仕事もこなしてた当時の村上にはご苦労様と言いたい

852:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 05:10:52.42 fdeeRPF0.net
崩壊がみえたの真似しながら弟とうどん食ってたら口のなか火傷したわ

853:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 07:38:21.71 NTr8J2b2.net
>>782
仕事屋からからくり人まではどれも攻めてて好きだわ〜
あと商売人の物悲しさとうらごろしの妖しさが好き

854:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 08:54:37.97 1uUWwsMn.net
政の退場劇はアレだけど、その後時代劇を支える立派な役者になった

855:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 09:26:37.47 +62VSepB.net
>>779
ブラックエンジェルスレじゃあなァ〜〜〜〜〜「〜〜〜」が句読点代わりよォ〜〜〜〜〜〜!

856:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 10:16:47.98 3UK3Nbjp.net
政に華がないのは納得できるがもっと活躍してほしい
年齢の割りに貫禄ないのが残念

857:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 10:18:27.35 EFFQv6BV.net
>>831
大事な決まり文句忘れてるぜw
「いんだよ、細けぇことはよ!」

858:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 10:20:11.21 7KaJHaPu.net
それ、マーダーライセンス&ブラックエンジェルズだろ

859:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 11:13:57.80 BWSJu+ri.net
>>834
松田「いんだよ、細けえことはよ!!」

860:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 11:40:34.81 1Ww9IIrx.net
>>828
藤田さんが食道がんになったのって酒やタバコもそうだろうが、うどんや蕎麦をかまずに
丸呑みで喉で楽しむ食べ方だったのも一因だと思う

861:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 11:50:01.60 i0ql7+XU.net
政の最後は助け人龍みたいな大立ち回り演じて豪快に逝ってほしかったなあ。
せっかく上背もあって、アクション出来るキャラなのに、あの最後は個人的には受け入れ難い。

862:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 12:45:43.83 1+RIY4jr.net
>>810
「腕におぼえあり」のラスボスの倒し方がそんな感じだったの
あれは必殺意識してたのかな

863:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 15:28:35.06 P5PmCMet.net
>>828
昔、蕎麦屋で蕎麦を食っていたら、仕置屋稼業の最終回が脳内再生されてきたので、
そのまま悦に浸っていたら、「親父、にぎり飯できてるか?」と、独り言


864:発してしまい 周囲から変な顔をされたことがある。



865:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 15:34:55.38 QpTBWpd2.net
>>839
あれ、お前だったのか?
あのときおやじ、ホントに握り飯作っちゃって困惑してたぞ

866:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 16:34:37.60 Jpy84cUe.net
加代は乗馬も出来るのかw
さすがなんでも屋

867:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 16:38:02.08 5rj5xxnv.net
>>839
馬鹿丸出しだからやめろ

868:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 16:38:49.07 n1U2kYir.net
今走れ〜いま生きる〜明日に掛ける橋を見つけるため〜

869:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 17:03:23.96 +62VSepB.net
>>843
今いくよ〜今くるよ〜

870:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 17:56:44.51 8S/pX69H.net
劇場版裏表で激闘の末、生き残った政が、黄金であんな最後は見たくないな
もっと凄絶な最後にして欲しかった

871:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 18:34:22.25 uQCdffix.net
>>843
カップリングの曲「加治川」の方が好きだな

872:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 19:21:58.67 QpTBWpd2.net
黄金の血の政はうつ病説あり
最期も秀を庇ったってより、自殺するためにわざと刺されたとも受けとれるし
政は最初から浮かない顔で、精気がなかった
横浜異人屋敷のトラウマが政を変えてしまったと思われ

873:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 19:31:20.61 3UK3Nbjp.net
麻丘めぐみは何で過剰に厚遇だったのか?≧激突
暴れん坊将軍再放送するなら商売人再放送すればいいのに
署長とヤスーラさん揃ってるのに

874:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 19:36:27.70 QpTBWpd2.net
麻丘めぐみは中盤はほとんど出てない
挿入歌のイメージで出てる印象あったけど再放送で見直すと、意外と出てないんだなって思った
麻丘めぐみの役もホントは秀との関係で主筋に絡むはずだったんだろうけど、中途半端になってしまった印象
激突は仕事人狩りとか成川とか、さだとか全てが中途半端
準備不足のままゴーサインが出ちゃったんだろうな

875:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 19:55:54.33 3UK3Nbjp.net
激突は主水、秀以外のレギュラー皆勤賞はお面おばさんだけだし
脚本もイマイチだしもったいないレギュラー放送だった

876:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 20:22:55.73 7KaJHaPu.net
裏表の政って途中で逃げてなかったか?

877:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 20:30:56.03 EKaatu4y.net
>>851
逃げてはないが、屋外の闘いで尻切れトンボカットで逃亡説が出た
最初のシナリオでは最後の場面に主水、秀、政だったらしいよ

878:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 20:52:47.50 1uUWwsMn.net
竜が怪我したのってブラウン館だっけ 裏表だっけ?
何で宍戸大全さんに吹き替えしてもらわなかった
アクション出来るイメージないけどね

879:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 21:14:43.33 j06qaoif.net
>>853
ブラウン館

880:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 22:28:20.58 iqSoEErf.net
Xは誰かしら負傷しているイメージしかない

881:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 22:32:03.94 4zzNLM0+.net
>>839
それは障害だろ

882:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 22:33:22.75 Vk4iNaXE.net
>>854
ありがとー
また落ちてたね鯖

883:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 22:58:46.54 MiFRypwr.net
>>849
準備不足というか十数話分同時に撮影とかやってたから
滅茶苦茶だったんじゃないだろうか

884:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 23:05:49.45 S81DmUwb.net
>>852
中の人のスケジュールが合わなかったんだろうなー
ウィキで村上の必殺のころの出演作品見てみたら、
大河やら2サスやら連ドラやら
よくまあこれだけ詰め込んだなって感じで
当時のスケジュールは大変だっただろうなーそりゃ政も生気無くなるわなーと
つか異人屋敷のすぐ後に「白い巨塔」の財前て
ギャップが凄すぎる

885:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 23:24:43.36 VLctFabV.net



886:役者としては必殺卒業後にピークを迎えたイメージ NHK時代劇や大河で主役だし



887:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 23:41:35.12 L12pV2gj.net
昔タイトルを早とちりして知ったかぶりと叩かれたんだが
まだいるのか?自意識高い寂しいじじいばっかかここ。
こいつらのオフ会にはきもいからぜってー参加したくないw

888:名乗る程の者ではござらん
18/03/30 23:55:29.86 qDZKTbp2.net
>>861
あの時は知ったかぶりなんて言って、スマンかった○| ̄|_
今なら言える
お前こそホントの必殺ファンだ

889:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 00:13:06.38 BOuOgxh2.net
1991年の黄金の血で政退場だから
1990年の異人屋敷は必殺SPでの政出演最後の作品か
テレ朝ドラマSP「白い巨塔」も1990年だから村上は異人屋敷と白い巨塔を平行して撮ってたのか
職人半纏着たり白衣着たり忙しいなw

890:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 00:22:27.59 HBP8ENse.net
>>861
オレからも謝る
あの時はニワカとか言ってすまんかった!
あんたは必殺ファンのかがみだ!

891:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 00:48:36.53 sIg4xVVO.net
村上曰く、「90年はやりたいことが全部実現した年」だったらしい
(白い巨塔、ハムレット、アメリカ映画、プラス結婚)

892:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 01:01:06.15 60JQhCt7.net
村上のハムレットは片岡孝夫監修

893:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 06:25:34.86 erZTBqjY.net
>>864
お前は男の中の男だ!!

894:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 07:12:38.04 /5tS6Zz3.net
必殺シリーズで悪役と言えば
誰が浮かびますか?
俺は
今井健二さんと
津川雅彦さんw
津川さんって色んな必殺に出て殺されてるんだけど
仕事屋稼業の賭けで負ける津川さんは
必殺シリーズで唯一、殺されない悪役じゃなかった?

895:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 07:46:54.43 DlUAUMS7.net
>>868
仕事屋の津川さんは悪役とは違うんじゃないかな。

896:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 08:08:02.10 Fenjf8WL.net
殺されなかった悪役なんて他にも結構いるだろ。仕置人の金堀り人足にさせられたのとか、商売人の外国行き荷物に入れられたのとか。

897:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 08:32:38.21 PMRUfY/U.net
ウルトラマンが黒過ぎる
ライダー2号は変態だしその父親が梅津さんとか配役の妙

898:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 09:34:14.14 L3dvJgQO.net
意外とベビーフェイスな伴勇太郎

899:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 10:28:51.57 aPSUzNAi.net
全覚の印象が強いため新仕置であっさり仕置きされた佐藤慶に肩透かし

900:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 12:45:29.44 2Vr40EHw.net
>>863
異人屋敷で殺人兵器造らされて、それをきっかけに裏仕事から遠ざかってる時にお浅と出会い、黄金で命落とす
つじつまは合う

901:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 13:20:23.56 Mur/OXst.net
>>866
マジか
だから異人屋敷で朝吉に思いっきりひっぱたかれてたのかw
仁左衛門は厳しいからなw
>>874
本当だ確かに繋がってるな
しかし黄金の血で主水は無理としてもで長年組んでた竜じゃなくて秀に看取られて死ぬのはなんか不自然だったなあ
中の人が移籍ゴタゴタしなくて連投してたらあの役は竜だったんかな

902:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 15:32:24.00 m5oadn5l.net
秀はいらないな

903:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 15:36:01.20 O9/6Wr1t.net
秀が釣りに行かなければ、政はあの段階で死んでた
あれもなんか間抜けなんだよなーw
秀の釣りの場面もご都合主義的で唐突だし
ちょっと気の効いたライターなら、その


904:O段階で秀に最近、釣りに凝っちゃってて、とか伏線を絡めるけどね ああいうところになんか吉田の適当さを感じる



905:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 16:13:28.95 bD7QGAID.net
>>877
つ、つまり唐十郎か銀平が妥当と?!

906:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 17:20:22.00 GPhuGU7U.net
>>878
音羽屋はダメ?

907:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 18:13:51.75 OckjSA81.net
恨みはらしますで順之助出てたから順之でも良かった
映画とドラマは公式でパラレルワールドになってるし

908:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 18:17:15.99 fNxNSwy1.net
ひかる一平は正直最後まで受け付けなかったわ
ずっとサポート役だったら印象違ったんだろうか

909:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 18:30:08.99 vPkNyjWr.net
激突が高視聴率取ってればシリーズでの復活もあったのかな?

910:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 18:31:13.93 gfZMc3Il.net
物事たらればないぜ!

911:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 19:11:57.11 ORkBBk2f.net
激突はなかなか面白かった
秀と橋の助はいらなかったけどな
山田朝衛門はよかった

912:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 19:19:49.36 YPHwRdmA.net
>>869
イカサマで他人の財産騙して巻き上げてるんだから、悪人って言やぁ悪人なんだよ。
だからイカサマの手段潰してハッタリで破滅させたんだからな。

913:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 20:21:06.68 OckjSA81.net
ドラマ版見てると依頼人なる人物が仕事人に関わらなかったら死ななかったかも?という演出が当たり前のように増えたね
新仕事人辺りから

914:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 20:33:06.32 KrWpe3BG.net
普段悪役でお馴染みの俳優が
被害者役で出る話は好きな話が多いな
仕業人の菅貫太郎とか仕事屋の今井健二とか
仕事人の天津敏の回とか
話はベタな感じだけど、なんか心に残ってるな

915:名乗る程の者ではござらん
18/03/31 23:09:40.48 PMRUfY/U.net
仕業人の市原悦子ゲスト回はびっくりしたよスガカンにも

916:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 02:04:10.46 YmsTaP70.net
>>886
1979年の仕事人からそういう傾向がある

917:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 04:11:47.75 coqkAv2o.net
仕事人も初期は依頼主が生き残ってるパターンは結構多いけど
仕舞人あたりから殺さないでいいのに死ぬパターンが増えてきた

918:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 07:13:32.70 pMx8Y9Yk.net
あの流れは仕舞人からだったのか
賃貸無用みたいに理不尽に死んだ被害者のためにあえて別の悪者の依頼を受けるパターンもあれば引き締まるのに……

919:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 08:13:55.62 v3C8N+NM.net
ライダー2号が変態キャラに墜ちてたのは衝撃だった

920:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 08:32:34.61 OJwWWORc.net
必殺の魅力の一つに殺陣シーンの時の効果音があるけど
俺が好きな三大効果音
@鉄が仕置きの直前に指の関節鳴らす音
A錠が手やりを装着する時のキリキリキリって音
B仕留人の大吉が手の中でクルミを鳴らす音
俺も昔、クルミ買って来て大吉と同じ事やってみたんだけど大吉みたいな音が出せないんだよねw

921:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 09:13:17.09 fETAtlid.net
勇次の糸の音
ボールペンだっけ?あれ好きだわ

922:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 10:10:06.89 oPVmkRxJ.net
最近の時代劇のSEは耳障り悪い

923:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 10:50:30.97 JnusVDvJ.net
仕業のスガカンで思い出したけど、小悪党が大悪党に騙されるパターンの話が好きだ

924:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 18:23:50.28 UUsLBFUb.net
商売人のゲストでスガカンとエバタコンビが最高だった

925:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 19:58:07.93 pMx8Y9Yk.net
スガカンが善人騙す時に子供心に「こいつ絶対騙す顔やん、なんで騙される?」と本気で


926:^問に思ってたのもいい思い出



927:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 20:46:35.51 0GL5D2Fx.net
徹子の部屋で悪役俳優がゲストに呼ばれると意外に表情が柔和だったり、戸惑う
生の対談番組イメージ壊すから出ない悪役も居ると風の便りに聞いた
スガカンから狡猾さを取っ払ったのが高田純次かな

928:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 21:04:35.66 53Pcaq9r.net
イマケンさんとか朗らかにあのいい声で笑ってくれたらすごい和めそうw

929:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 21:16:49.07 Xyrr7N14.net
ピラニア軍団みたいに役者か本職か区別つかないような俳優はもういないもんな
バイプレイヤーズの人達は強面悪役もやるけど基本は劇団から叩き上げた生粋の演劇人で
文化系の下地だからかわいいともてはやされる

930:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 21:29:26.41 0GL5D2Fx.net
エンケンは悪役のままで良かっただろう何で仕事人に起用したのか
全然合わない
センス悪いキャスティング

931:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 21:57:52.28 3j+8pf0U.net
>>902
知人もそんなこと言ってた
エンケンは悪役顔だから仕事人は合わないって言ってた

932:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 22:42:35.06 v3C8N+NM.net
主水達は悪が悪を仕置きする
表があって裏がある正義の味方じゃないのが必殺シリーズの始まり
如何にもお前さん悪い事してるだろう然とした起用は避けてた
極端な好例がうらごろしのおばさん

933:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 23:06:18.09 0GL5D2Fx.net
例えるなら寅
演技経験の無いズブの素人なのに

934:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 23:09:24.68 OJwWWORc.net
激突の
滝田栄さんって殺陣も凄いし好きな人結構いると思うんだけど
なんか必殺ぽくないんだよな
やっぱり必殺は、一人一殺が基本だと思うし
滝田さんみたいに堂々とバッサ、バッサ切って行くのは違う時代劇見てるような気がする
殺陣としてはカッコよくないけど
仕舞人の本田博太郎さんの、いきなり暗闇から飛び出して来て転げながら相手を切るみたいな方が、必殺ぽくって俺は好きなんだよな

935:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 23:22:57.99 dxz4eTAC.net
一人一殺が基本とか・・・
初期の頃から一人が複数人まとめて殺すことあるし

936:名乗る程の者ではござらん
18/04/01 23:38:05.98 2E3nA46b.net
まあイレギュラーな描写は多々あるけど
必殺は基本一人一殺って事で良いんじゃね。
滝田はSPから出て来たせいか、レギュラーだと
スケール感があってなかった印象。
それでもヒガシのたすき掛けジェノサイドの
強いエラー感よりはまし

937:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 04:35:10.76 ZkDRRTTT.net
小五郎シリーズだと2013のOPの殺陣はもっさりしていた印象
まあ、必殺SPはどうしても大殺陣に走りがちだからそこまでケチつける気はないけど、やるならシャープにやって欲しい
リアリティーの面でももっさりやってる暇はないと思うしね

938:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 04:37:41.23 iNofQkDH.net
西村左内は最初は、
相手に対して仕掛人だと名乗ってたで

939:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 04:48:17.75 7OQYSxCH.net
>>905
マイナス

940:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 07:09:54.72 7SMGi2y5.net
今は正々堂々戦う侍キャラの方が、というか時代劇そのものがマイナーだからかえって必殺らしいスタイルだと言える

941:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 08:24:27.74 3nJ4gsQA.net
>>906
胴太貫左門さん複数担当してたぞよ

942:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 09:14:18.44 GdvDhdBE.net
て言うか、滝田栄の持つ雰囲気が、普通の時代劇っぽいんだよな。
小学生の俺が必殺ハマったのって、時代劇なのにパーマかけてブレスレットしてジーパンはいたような現代的な登場人物がいたから、すんなり入り込めたわけで・・・
そんな現代的な要素にひかれて見ていたように思う。
次第に時代劇そのものにハマりだして、現代的な要素は二の次になるが。

943:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 09:41:58.36 LzKfWbS8.net
もちろん堂々と仕留めるのが、ダメって言ってるんじゃなくて
それだと他の時代劇でいいじゃんって事
桃太郎や、暴れん坊将軍でw
必殺の魅力って
そんなに武芸に秀でて無い人間でも
相手の隙をつく事で仕事を達成するとか
便所で用を足してる時に
後ろから仕留めるみたいな
考え方によっては卑怯な方法なんだけど
相手が極悪人って事で、見てる視聴者を納得させてる部分もあるし
初期の必殺ってメンバーが苦戦するシーンも結構出てくる
そんな絶対的な強さを持ってない人間が金の為、情の為に悪人を仕留めて行くって事に俺は魅力を感じてるよ
そりゃあ効率って事を考えるなら
中村さんが悪人を全員ぶった切って行くのが手っ取り早いと思うけど
それは必殺じゃないじゃんw

944:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 10:04:35.13 s4v/0ET3.net
>>915
卑怯もへったくれもなく、「暗殺(必ず殺る)」なんだから、正々堂々とか無縁なのが必殺では?
むしろ複数一殺のほうが理に適ってる。

945:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 10:15:58.51 mXauSpYS.net
一人の的を仕置きするためにチームがまとまる展開とか業苦みたいに
絶対勝てそうもない相手が自滅してくれる演出好き
全覚を乗り越え松平聖二郎を仕事にかけた
ストーリー性はほとんどないが主水が仕事人の最強格に成長していく過程が振り返られる

946:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 10:33:15.98 0B1nB1VW.net
>>916
一人一殺って基本設定にしとかないと
例えば
おばさんとか、巳代松みたいな
大して強くない人間が必殺メンバーに加わってる意味がないじゃん
一人一殺って設定のおかげで
本当は弱い人間でも相手の隙をつけば
仕事を完遂させれるけど
大勢の相手が、おばさんや巳代松に
立ち向かってきたら
すぐやられると思うよw
まぁ人それぞれ考え方はあるだろうけど
大勢の相手をバッサ、バッサ切り倒して行くのは、ちょっと必殺とは違うかなって俺は思うのよ

947:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 10:48:07.83 pREOATr8.net
>>914
中学生だった自分がハマったのも同じ理由だ
「うわあ時代劇なのにチョンマゲしてないナニコレ格好いい」って単純な理由だけど
そういう単純な理由で時代劇に興味なかった層にも受け入れられたんじゃないかな
Wを最後に秀が居なくなって「ああもう見られない」と残念がってたら
おんなじ恰好した政が後引き継いでこれまた「背高くて恰好いい」でずっと続けて見てたw
滝田さんは普通の時代劇には適していただろうけど必殺には向いてないと思ったよ

948:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 11:07:37.97 ZkDRRTTT.net
滝田のキャスティングは激突じゃ一番、山内っぽいけどね

949:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 12:27:09.06 3L4FLYlQ.net
いつの時代にも中村主水的人物がいたってのは忠臣蔵でマコピーが言ってたけど、
それなら鍛冶屋の政的人物もいつの時代にもいたってことになるよな

950:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 12:38:59.03 M/6DmeIs.net
>>918
捕り方のおっちゃんにも家族がいるだろうに
上の命令で仕方なく主人公に向かっていって
斬られたり殴られたりするのは何だかな、
って所から始まって、奥に引っ込んだ
1番の悪を最小限の暴力で人知れず殺すという、
まさに世のツボを突いて血道を通す、のが
必殺の基本理念な訳でね。
ただ映像的な外連味や話の面白さを追求すると
大人数との立ち回りも出て来ちゃうのは仕方ないのかなと。ほんとは辰蔵の子分や真砂屋部隊
も捕り方のおっちゃんと変わらないんだけど、
裏社会の暗闘ってロジックで然程違和感が
なかったが、勢いでごまかしちゃうパターンも
多々あった

951:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 12:54:01.43 GdvDhdBE.net
>>921
花屋の政的人物はアフリカにもいたしなw

952:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 17:08:28.88 3nJ4gsQA.net
上様は童貞なの?(´・ω・`)

953:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 17:11:27.31 3nJ4gsQA.net
ゴメン誤爆

954:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 17:32:48.06 J8wskOjC.net
わらたw

955:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 17:55:37.24 zR8O1jO3.net
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
URLリンク(jlab-cache.portfolio24.xyz)
今日は葉山葉子の回だった。 美人だねぇ  今71歳・・・

956:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 18:34:50.28 aQvLpov5.net
しかしどSのオカマといい寝取りの火消しといい佐々木さんはクズ役が似合うな……

957:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 18:39:12.92 GdvDhdBE.net
>>927
時専で仕掛人見てた俺は、一瞬「え?どこに出てた?」と思ったわw

958:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 19:02:12.43 Sg1UPwCe.net
>>928
火事に遭わなかったら政と絡んでたかもしれないな

959:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 19:11:00.47 4N9PueqX.net
>>927
鼻が不自然

960:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 19:15:04.69 GdvDhdBE.net
>>930
よぉっ!
人の家の花を折ったり、危ない事はするなよ!
次週は…これだ!
俺の先輩・瓦版屋の隼人が、悪の道に走った。
もう昔の隼人先輩じゃない!
俺は絶対許さないぞ!

961:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 20:35:07.60 yx6lP9PN.net
いわゆる前期シリーズならともかく殺しのシーンをいかに魅せるかに特化した仕事人シリーズには
首切り朝の殺陣は似合っていたと思うよ。

962:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 20:53:59.76 Y5PkIIAT.net
>>927
美人か?
鼻が長過ぎて気持ち悪い

963:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 21:46:33.69 o6pqf1kc.net
>>915
俺は仕掛人2話ラストの梅安のあの台詞にハッとして、以後シリーズにどハマりした。
左内「仕掛人・・・。仕掛人とは一体、何なのだ?」
梅安「他人の恨みを晴らす為に死んでいく物好きな野郎さ」
無教養な俺は「生きていく、ではなくて『死んでいく』なのかぇ?」と疑問に思ったものだった

964:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 21:47:56.19 3nJ4gsQA.net
後には


965:ョれ刑事で犯人役で出演した宮内さんも外道役で出演予定はなかったのか



966:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 21:50:11.94 o6pqf1kc.net
>>915
俺は仕掛人2話ラストの梅安のあの台詞にハッとして、以後シリーズにどハマりした。
左内「仕掛人・・・。仕掛人とは一体、何なのだ?」
梅安「他人の恨みを晴らす為に死んでいく物好きな野郎さ」

無教養な俺は「生きていく、ではなくて『死んでいく』なのかぇ?」と疑問に思ったものだった

967:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 22:53:51.68 TybHRcWB.net
仕事人が仕置のシーンをいかに魅せるかに特化したって
逆じゃねーか?後期のファンてやっぱどこか話が合わん
後期は紋切型の仕置しかしてないが
あれを様式「美」ととるかマンネリズムととるかだな

968:名乗る程の者ではござらん
18/04/02 23:42:04.33 ZETsAE3H.net
仕事人シリーズばっかりバッシングする奴いるけど、黄金期と云われた頃でも
すでにパターン化の兆しがあった

969:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 00:28:52.22 6G74f/Qv.net
仕事人は後半に関しては
六蔵がもっと直接顔を出している話が
あれば面白かったんだけどな
六蔵退場後で後半で印象に残っているのは最終回を除いて
隠し技潜入喉輪攻めと
沈め技花嫁偽装返し突きぐらいか

970:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 09:25:16.05 zK5EojFV.net
六蔵元締めは病気がかなり進行してたからしょうがない

971:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 11:20:13.80 wFDYwAIQ.net
新仕置人のwikiは自演が酷いな
どこが白眉で代表作なんだか

972:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 12:06:45.40 fOAOffIj.net
>>906
1人1殺が基本と言いう事は初期のを見てないのか?
主水さんはバッサバッサ斬っていったが
むしろあれが魅力だったが後期の密かに脇差で刺すみたいなくだらないシーンは萎える

973:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 12:39:49.42 S5eFr2aO.net
>>943
みんな俺がレスした一人一殺にレス返してくるけど
中村さんが複数の敵を倒した回も知ってるし、政や秀が何人も相手したのも知ってるって
仕置人で錠と鉄が協力して数を数えながら8人を仕留めた回も知ってる
確か最後に仕置きしたのは津川さんだったと思うw
知ってるよ
知ってるけど言ってるじゃん
基本的には一人一殺だって
全部の必殺の作品見てごらんよ
圧倒的に一人一殺が多いから
人には色んな見方があっていいと思うよ
そんなの自由だし
ただ、俺は一人の仕事人がバッタバッタ悪人を倒して行くみたいな描き方はあんまり好きじゃないってこと
バッタバッタみたいな痛快時代劇的なもの楽しみたいなら
暴れん坊将軍とか大江戸捜査網とかを見るよ
必殺の世界観ってそう言う痛快時代劇物とは一線を画してるとこに、俺は魅力を感じてるんだよな

974:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 12:48:58.32 1qAVOE1K.net
>>941
でも一度は引退したとはいえ
殺し技を見たかった
釣技透かし攻めとか、話の内容的に本人も参加しててもおかしくなかったし

975:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 13:40:26.53 vq34SVUX.net
勧善懲悪でないところが必殺
どっちも悪
仕置人の第1話のとおり

976:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 14:09:12.83 Ni2g3t1O.net
>>942
それブックレット解説の請け売りだかんな
当時は情報量が少ない時代だから信じてしまったよ
外れてはいないんだろうが当たらずも遠からずだね

977:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 14:31:08.63 Ni2g3t1O.net
個人的には無印仕置か仕置屋
凄惨無残に終わらせるのが傑作への道ではないし

978:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 14:41:03.76 YYnLRvgW.net
新仕置が必殺総体で見た時に
代表的な作品、と評されるのは問題無いと
思う。個々の好みの話じゃないからね。
際立った個性を売りにしていた、特に初期必殺
は、どれが一番か決めるのが難しい分、
総集編的、平均的かつきっちり新味や面白さも
追求してる新仕置を一応のスタンダートとして
おくのは至極真っ当。

979:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 14:51:47.98 RW5xmiwg.net
エンターティメントとしてみれば、これでもかってくらいいろんな要素をつめこんだ
新仕置人はすごい作品でした
まあ個人的には仕事屋稼業の方が全体的な完成度は上だと思いますが

980:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 15:37:35.41 XskpbIfA.net
>>942
新・必殺仕置人は、仕置のテーマ曲と最終回だけで全体評価されている節が多い。

981:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 16:18:59.63 tkDoD9KC.net
やっぱ御大とベルさんがいないとな

982:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 16:42:58.90 1qAVOE1K.net
何でこいつが殺されるんだ?殺される程か?と思うのは初期や中盤の作品の方が多い気がするけどな
仕業人の峰岸徹が演じた小悪党とか
新仕置の男狩無用のサポート役の女とか

983:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 16:53:15.89 pQb53YBd.net
>>952
兵ちゃん、がた、も入れといてください

984:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 16:53:39.90 mds3j1ul.net
やっぱ基本はマコピー御大とベルちゃんだよな

985:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 17:36:31.73 Ni2g3t1O.net
悪いが減点させてもらうぜ!こっちも仕事なんでね

986:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 18:49:47.21 Pm47PRPC.net
>>953
あくまでも正義の味方では無くて恨みを晴らすのが主眼なんで、根っからの悪党だけ選り好み出来ないんです

987:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 20:27:08.37 QOUNOAsk.net
おりくさんって竜政相手にほとんど動かず対決してたw

988:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 20:53:00.85 Pm47PRPC.net
激闘の大奥では政さん、罪の無い見張りの役人殺してたな

989:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 21:14:22.85 yS4S3LLY.net
その一方で「こいつ殺ってほしい」という奴が生き残ることもあるな
仕事人側が存在や悪行を知らないことがほとんどだが

990:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 21:57:20.01 DtTVZkmR.net
おりくさんの弟子と奉行所関係者のターゲットになる確率の高さ
おりくさんは表稼業のお弟子さんも仕事になってたし

991:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 22:23:02.48 NiOlpmxJ.net
>>951
仕事屋以来久々のアップテンポ曲にしたってのが大きいと思う

992:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 22:40:14.67 Ia8CDZl8.net
仕置きする相手は頼み人が依頼した相手と情報屋が突き止めた関係者までだなあ
関係者でも仕置きされない場合あったね基準が曖昧だけど

993:名乗る程の者ではござらん
18/04/03 23:11:34.67 o5XXDUhR.net
>>953
レギュラーの殺し屋が誰かを殺さないといけない
という制作上の都合かな
仕業人だとお竜ちゃん(本阿弥周子)も
殺されるほどの悪事をやったとは思えなかったな

994:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 00:28:42.61 M1FEXDEV.net
>>964
大出俊「俺が本阿弥周子の胸さえ揉めれば、筋書きはどうでもいい。」

995:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 07:23:17.90 Aq7I+8AW.net
>>959
秀「目撃者は消す、裏稼業じゃ当たり前だ」

996:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 07:23:21.57 Gt3OOOCI.net
丹波哲朗「可愛い子ちゃんと見つめあったり、背後から抱きしめたりしたい」
スタッフ「せや!まこちゃんと吾朗さんと恵子ちゃんあてがったろ!妙齢の女優さんとは言ってないし」

997:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 10:34:23.95 /99PkNCJ.net
仕掛人も元締めとぼけてるが結構バレバレなんだよなあ
左内さんが名乗りあげたのは全員斬る意味合いで
明らかに峰打ちで生き残ってるジャニ殺の的のお供の人たちと違うと思うが
記憶が曖昧で申し訳ないが

998:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 11:13:36.61 kLWlkfMV.net
仕掛人原作が梅安、彦さんのバディ物だったのに、必殺で左内入れたのは、やっぱり当時は「時代劇は侍いないと」っていう配慮(考慮)だったのかな。

999:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 11:19:52.26 I8QD8WOO.net
>>969
いや、仕掛人制作当時は、まだ「仕掛人・藤枝梅安」の作品数は少なく、彦さんとのバディ路線も定着しきっていなかった。
むしろベースになったのは、左内と半右衛門が登場する「殺しの掟」。
これに梅安を加える形になり、原作でもテレビの流れから、「梅安」にも半右衛門が登場するようになった。

1000:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 12:58:10.60 5Hf7kMk+.net
多分最初は紋次郎に竹脇無我の左内をぶつけるイメージだったんだよね。それが梅安を膨らませたら斬新かつ説得力が出て、
池波原作も含めてこの世界観の


1001:コアを担う 美味しすぎるキャラになっちゃったと。 次作の主水がサブからメインに昇格する様な 流れが既に梅安の時に起きてた様にも思う。



1002:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 15:00:11.98 Bz2wuXFH.net
いや、新仕置は中期の代表作だろ
勝手に前期をレペゼンすんな
【初期】仕掛人〜血風編
【中期】新仕置人〜無印仕事人
だわ

1003:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 15:07:55.41 I8QD8WOO.net
>>972
仕掛人の話してる流れの時に、レス番無しで反論しないでくれる?

1004:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 15:13:21.39 /RJdCMNV.net
調子こいてると減点するぞ

1005:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 15:19:34.80 M1FEXDEV.net
仕置人事件がなくて「助け人走る」が予定通りの「新・必殺仕掛人」だったら、
それ以降は主水シリーズと仕掛人シリーズとで2軸体制になってたのかな。
でも周囲からは山村聡のインテリイメージに傷が付くとかで、ひき続き元締役を
山村聡が演じ続けることは困難だったか。

1006:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 17:09:33.00 cLv4XO1y.net
>>966
からくり人の8話だったか
藤兵ヱが子供の目の前で母親殺して
「困ったら俺のところに来い」
「母ちゃん殺した奴のところへなんか行くもんか!」
と言われてて凹むのがあったな
目撃者は消すとか以前に凄い展開w

1007:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 17:23:41.56 kLWlkfMV.net
>>970
仕掛人がベースじゃなくて、殺しの掟がベースか。
なるほど、それなら確かに納得がいく。

1008:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 19:56:11.24 0K7fTP7a.net
仕事師たちの恋が悲しい結果に終わる話でおすすめあったら教えていただきたいです!

1009:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 20:05:37.45 /99PkNCJ.net
必殺シリーズ初期3作はテンポよくて面白いな
オリジナル感があっていい

1010:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 20:22:10.02 rmPocOYw.net
>>978
黄金の血

1011:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 20:31:18.28 /99PkNCJ.net
>>978
仕置人 狙う女が暗を裂く
新仕置・愛情無用 解散無用
新仕事 主水純情する 主水心中にせんりつする
     

1012:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 20:32:49.08 NFrgh8Fs.net
>>978
仕置人1話

1013:S.J
18/04/04 20:48:09.81 CJj6nKka.net
>>978
仕留人第9話『懸想して候』のおきん
仕事屋稼業ラスト2話の政吉
仕舞人第7話『丹後の宮津の嘆き唄』のお花

1014:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 22:22:37.53 Gt3OOOCI.net
仕置屋稼業は主水に対するおこうの思慕がちょくちょく描写されている
一匹狼の市松を印玄が気にかけたり捨も陰口叩きながらチームとしてのまとまりは
シリーズ2作目の仕置人に劣らない
ベタベタ色事は苦手だが仕置屋は許せる

1015:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 22:43:20.15 y5nFxfzT.net
>>984
鑑賞したのが今世紀に入ってからだったので当時確立され尽くしたイメージに引きずられてしまい
この2人の恋愛は逆にギャグにしか見えなかったのが残念

1016:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 22:53:54.75 sGGDVQV2.net
仕置屋の後の剣之介夫婦の方がどうかしてると思う
駆け落ちだから純愛なんだろう
最終回観るとまさに悲劇

1017:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 23:07:02.12 Gt3OOOCI.net
仕事人Vでの秀回はやたらと女に惚れて次のWでは自惚れが挿入歌でお天気お姉さんとの悲恋と念の入れよう
勇次も女絡み多かったがWの入れ墨回で押しかけ女房のあしらい方は頼み人にあたる娘が生存した稀有な回

1018:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 23:11:36.46 y5nFxfzT.net
新仕置人だったら夢想無用だな
正八が


1019:女の遺骸を背負って部屋を歩き回る場面が切なすぎる



1020:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 23:25:27.26 9UOLNFeM.net
新仕置人は、鉄が好きな女とブランコに一緒にのっていちゃつくのを
妄想する場面がなんともいえない違和感
無印仕置人のころの鉄からはちょっと想像できない

1021:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 23:52:08.37 cLv4XO1y.net
>>989
山崎氏が無印仕置人では真面目にやりすぎたので
新仕置人ではユーモラスに演じたいと条件付けたらしいね
新仕置人は最高のエンタメと取るか
悪ノリと取るかで評価が分かれるね

1022:名乗る程の者ではござらん
18/04/04 23:57:54.26 M99q207t.net
Vだったかな
今出川西紀がゲストで出て
勇次が責任を取って彼女を嫁にするみたいなこと言ってた話
あれ始めて見たとき感動したな

1023:名乗る程の者ではござらん
18/04/05 01:36:44.73 qy9LX4hh.net
政はしょっちゅう女性といい仲になってたイメージがある

1024:名乗る程の者ではござらん
18/04/05 01:40:54.67 vqnE0ypf.net
>>990
旧と同じ事をやってもしょうがないしな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

885日前に更新/241 KB
担当:undef