●時代劇●クレジット ..
[2ch|▼Menu]
630:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:27:30.85 .net
>>614
普通に平幹>加藤だろ
三匹の侍では平幹主演、加藤助演だし平幹は舞台役者では最高ランクだぞ

631:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:31:31.47 .net
>>614
だよね
平さんて確かに大物ではあるけどこれといった代表作が思いつかない
舞台やなんかでは有名なのかもしれないけどさ
加藤さんの場合は大岡越前とかあって有名作もある
今でも2時間ドラマで村上弘明とw主演で出てるし

632:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:34:31.28 .net
>>617
役者格は北大路>渡だな
殺陣のある時代劇に出ないとダメだ
ただ、英樹や里見とかだったら、
渡>英樹>里見だろうが

633:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:37:36.17 .net
三匹の侍も相当古い作品だからなあ
ここのスレの判断基準の1つでもある紫綬褒章や旭日小綬章は平幹二郎の方が先に貰ってるな
主役作品の多さはやはり加藤剛の方が多いか

634:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:41:02.28 .net
>>620
英樹と里見だったら現在は里見の上だよ
バラエティータレントに落ちぶれた英樹と水戸黄門を最後までやって今でも若者ドラマにトメレベルで出れる里見
英樹は花火大会の司会とか三橋達也の後釜の2サスが今の低位置

635:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:41:40.79 .net
このスレ民のくせに>>617>>621は平幹二朗も正しく書けないなんてどこの中学生だ

636:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:48:29.50 .net
>>622
里見浩太朗は助さんだから、高橋英樹のが大物だろ
水戸黄門は代々、東野英治郎や西村晃


637:、佐野浅夫、落ち目の石坂浩二など脇役俳優が主演してるしな 里見の後任には橋爪か挙がったくらいだし



638:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:51:37.59 .net
>>619
うーん、大岡越前それほどすごいかな?
いわゆる偉大なるマンネリ作品というやつで作品の格としては程々と言ったところではないかな
それに加藤剛も役者としては同じ演技しかできない大根だし
平は舞台に特化気味なのと、くど過ぎると言われながらも誰にも真似できない魔力のような怪演もあって
プレミア感というか付加価値が付いてる感じで加藤剛に負けるとか勝つとかの場などにいない感じがするな
これは加藤に対してだけでなく相手がどの大物であっても言えることだけど

639:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:55:43.41 .net
俺は平幹派たが加藤ももちろん好きなんだけど

640:名乗る程の者ではござらん
15/08/26 23:59:43.42 .net
>>626
そう、それなんだよ
俺も平のほうが好きだけど加藤も大好きなんだよ
たぶんここで加藤のほうが好きといってる人も平の事が嫌いというわけじゃないと思うんだ

641:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:00:51.69 .net
高橋英樹が桃太郎侍や大河ドラマなんかで主役もしくはトメレベルの役をやってる時、
里見浩太朗は水戸黄門の助さんでしょ
逆に大物ぶらず娘を有能なアナウンサーとして出してしまう英樹はすごいんじゃない?
普通そういうレベルの俳優さんって大物ぶって愛想よくないし

642:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:04:26.01 .net
>>627
俺さっき平の名前を間違えて幹二郎って打っちゃったやつなんだけど
平さん好きです・・・
ただ私のあくまでの自論で今の格的には加藤さんの方が上なんじゃないかなと
幡随院長兵衛お待ちなせえとか好きだったし

643:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:12:57.67 .net
加藤、平幹、石坂、津川、英樹、渡 この辺になると純粋な役者としての格は
もう役柄とかによって違ってくる程度だし、人それぞれの贔屓による違いくらいでしかないだろう
品のよさで選ぶなら加藤、石坂  濃い演技が好きなら平幹、津川  存在感なら英樹、渡  みたいな感じで選ぶしかないんじゃない?
里見と杉と北大路は詳しくなかったりドーピングしてたりするから俺には解らん

644:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:13:39.51 .net
まぁクレスレ的にはその初期の頃、加藤剛って人は
ある一定の期間、トップとトメのクレしかなかったといわれていた役者さんだっけか?ふと思い出してしまった。
そのあとから発掘された特番クレやらが中軸だったりして住民一同ビックリさせられたりもして
しかし今、例に上がって人らは役によるし、クレに固執しないだとかそれぞれ特性があったりして
おそらくは決着がつかないんだろうなw

645:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:17:20.61 .net
>>630
>ドーピング
正直、こういう比較話はあまり乗らないんだけど声出してワロタww この文言使えますなw

646:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:32:19.87 .net
加藤剛は信念をもって正義の人のみを演じてたらしいけどな。
殺人犯を演じた名作「砂の器」を本人は好きではないという話もあるくらい。

647:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:33:07.55 .net
>>630
石坂、津川を準レギュラーとして従え、渡、平幹にゲストで出演させてる水谷豊がクレ最強ってことですな

648:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:49:13.73 .net
>>634
この手の役者は正和なんかもそうだけど
もしも水谷なんかが大河なんかに出ようもんなら、それだけでちょっとしたニュースになるんじゃなかな
チョット昔、2サス専門の時には考えもおよばなかったけどナニが幸いするか分からないもんだな

649:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:51:05.27 .net
相棒前と相棒後で、水谷の序列はかなり上がったな。
米倉や沢村もテレ朝ドラマで出世した感じ。

650:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 00:58:07.76 .net
2017大河の話題からのいつもの流れ
お前らオモロすぎw

651:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 02:15:43.89 .net
平幹二朗は主演もやりながらかなり早い段階から脇にも回ってた。
だから脇で出る時もそれなりの扱いもされていたし、善悪硬軟どんな役でも説得力があった。
加藤剛は自らの信条で(たとえそれが独善的役柄であっても)正義の人に拘った。
だから若い頃はもちろん年齢を重ねた近年は特に、彼の演じる正義の人には「凄み」がある。
高橋英樹は若い頃からとにかく主役に拘った。
だからその拘りを捨てて脇に回り始めた頃の存在感たるや凄まじいものがあった。主役を食うとかそういった下品な存在感ではなく、
主人公に対しての自分の役割のビジョンが明確だった。拘り捨てついでにバラエティに出まくって安く見られる弊害もあるが。
里見浩太朗は若い頃から二線級での主演が多かったせいか、他のスターに比べて下積み感が漂う不思議なスターだった。
そのせいか、やっと一線級でのスターの地位を得てからも義理堅く水戸黄門には脇の助さんで出続けた。
五代目黄門襲名でミソをつけたが(そもそもミスキャストだった)、バラエティに殆ど出てないのに若年層の知名度が高い希有な存在。

652:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 02:27:55.70 .net
田村正和は実は芸の幅が広いのに(日テレ年末時代劇「勝海舟」は見事だった)、
ある時期から世間のイメージ(浮世離れした二枚目or極端なコメディの二枚目半)に奉仕し続けたまま、
セミリタイア状態で金の為に2年に1本程度の仕事しかしなくなってしまった。
三谷脚本「真田丸」の太閤秀吉にキャスティングするくらいのサプライズがあってもいいとおもうんだが。

653:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 02:28:46.45 .net
>>458からの続き、滝田裕介さん編その3です
『徳川家康』   83年=NHK大河 第四十回「関ヶ原」 〜縦書き表示クレ〜 演出=大原誠
滝田 栄(徳川家康)
夏目雅子(淀君)
勝野 洋(徳川秀忠)
内藤武敏(本多正信)
中山 仁(茶屋四郎次郎)
大出 俊(本阿弥光悦)
滝田裕介(安国寺恵瓊)浜田光夫(宇喜多秀家)
中島久之(鳥居久五郎)倉石 功(黒田長政)
有川 博(大谷吉継)堀内正美(小早川秀秋)
綿引勝彦(福島正則)平泉 征(井伊直政)前田昌明(藤堂高虎)
冨家規政(松平忠吉)纓片達雄(小西行長)越村公一(毛利秀元)
岩下 浩(細川忠興)相原巨典(吉川広家)片岡弘貴(島津豊久)
江角 英(大久保猪之助)簗 正昭(奥平貞治)大宮悌二(平岡頼勝)山崎 猛(湯浅五郎)
鹿賀丈史(石田三成)
吉行和子(北政所(ねね))
田崎 潤(島津義弘)
御木本伸介(毛利輝元)
高岡健二(本多平八郎)
本田博太郎(本多正純)
萬田久子(おみつ)
谷 隼人(大野修理)

654:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 02:29:16.62 .net
柳川慶子(大蔵局)茅島成美(響庭局)
冷泉公裕(与三郎)福田勝洋(茶屋又四郎)
斉藤 大(豊臣秀頼)稲川善一(与次郎)広森信吾、風 中臣(使者)
山崎海童、小野正隆、山口純平、田丸一登、大月優子、杉山真稀子(町人)
若 駒、鳳プロ、国際プロ、東京宝映、いろは、ひまわり
神崎 愛(お袖)
川津祐介(島左近)
石坂浩二(納屋蕉庵)

『必殺渡し人』   83年=朝日放送・松竹 最終回(#13)「秋雨の中で渡します」 〜OP縦書き表示〜
中村雅俊(惣太)
渡辺篤史(大吉)
藤山直美(お直)
大塚吾郎(金次)
滝田裕介(夢野玄定)
浅見美那(みよ)牧 冬吉(辰蔵)
三木 豊(三太)桂川京子(おくみ)安部 潮(助三)
島村晶子(おせん)藤山喜子(お弓の方)有光 豊(家頼)
宮井道子、峯るみ子、上村弘子(長屋のお上さん)川辺俊行(日正)
松尾勝人(下っ引き)平井 靖(同心)美鷹健児(高弟)福山龍次(修行僧)
西崎みどり(お沢)
高峰三枝子(鳴滝忍)
佐藤 慶(ナレーター)はスタッフ枠終盤に表示
脚本=中原朗、監督=山根成之が担当

655:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 02:31:04.64 .net
平次末期の滝田さんレギュラー作品です
『銭形平次 スペシャル』
   66年放送開始=東映・フジテレビ 最終回(#888)「ああ十手ひとすじ!!八百八十八番大手柄 さらば我らの平次よ永遠に」
【OP=本人顔出し横書き表示】
大川橋蔵//香山美子//五木ひろし//
市毛良枝/林家珍平/渋谷哲平/遠藤太津朗/汀 夏子/滝田裕介/森次晃嗣/京本政樹/
森田健作/あべ静江/舟木一夫/志垣太郎/なべおさみ/竹井みどり/三田 明/
松山英太郎/火野正平/和泉雅子/桜木健一/内田朝雄/高橋元太郎/野川由美子//
里見浩太朗//美空ひばり
*大川橋蔵、香山美子、五木ひろし、里見浩太朗、美空ひばりは上からのズームアップ文字表示

656:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 02:32:06.25 .net
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】
大川橋蔵(銭形平次)→
香山美子(お静)→
林家珍平(八五郎)→
遠藤太津朗(三輪の万七)→
市毛良枝(おきよ)→
滝田裕介(森川左内)→
渋谷哲平(新吉)→
森田健作(油屋の番頭)→京本政樹(善太)→
永田光男(樋口一平)有光 豊(は組の留造)田井克幸(清吉)武田てい子(お勝)鎌倉俊明(松吉)→
森次晃嗣(矢吹圭一郎)→
  ―友情出演の方々―
里見浩太朗(南町奉行)→
汀 夏子(は組のお夏)→
舟木一夫(左馬之助)→
志垣太郎(長崎屋清三郎)→なべおさみ(は組の小頭金八)→
和泉雅子(加賀屋のまさ)→あべ静江(踊りの師匠)→野川由美子(蕎麦屋女将)→
 

657:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 02:32:43.73 .net
内田朝雄(保利由良之介)→菅貫太郎(黒崎源蔵) 浜田 晃(浪人) 田中 浩(浪人丸橋) 亀石征一郎(火盗改同心田村)→
佐藤仁哉(い組の若衆) 武藤英司(お袖の父) 陶 隆司(は組の頭) 浜 伸二(浪人) 芝本 正(暴徒の町人) 黒部 進(屋台の酔客)→
竹井みどり(お袖) 三嶋ゆり子(丸橋の女) 松村康世(お袖の母)→
鈴木康弘・有川正治・丘路 千・川浪公次郎・高並 功・白川浩二郎・五十嵐義弘・
勝野賢三・秋山勝俊・宍戸大全・三輪隆司・安井 孝・岡田 栄・栢木寛照→
松山英太郎(居酒屋の主人)→火野正平(飛脚)→三田 明(番頭風の証言者)→桜木健一(お勝の倅)→高橋元太郎(夜鳴きの元さん)→
五木ひろし(い組の三次)→

美空ひばり(おりょう)
森田健作〜森次晃嗣までの大部分はかつてのレギュラー、ただし森田などは殉職レギュラーの為に別キャラで出演
脚本=保利吉紀・中村勝行・田上雄・ちゃき克彰 監督=黒田義之が担当

658:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 02:38:32.51 .net
『春日局』   89年=NHK大河 第十回「秀吉逝く」 〜縦書き表示クレ〜 演出=一井久司
大原麗子(おふく)
藤岡琢也(豊臣秀吉)
山下真司(稲葉正成)
橋爪 淳(三条西実条)
香川照之(小早川秀秋)
広瀬珠実(おふじ)布施優一郎(君丸)
岡本信人(村山越中)金内吉男(平岡頼勝)
大塚周夫(杉原紀伊)中田譲治(松野主馬)
青木菜菜(お袖)高橋壱岐(千熊)
高野 守(伝令)小野 隆、安藤広文(小姓)
香川京子(寧々)
伊武雅刀(石田三成)
滝田裕介(鳥居元忠)千葉 茂(家臣)
一の瀬雅子、石津綾子(侍女)奥村雅幸(近侍)
谷部勝彦、高田 薫、田村智明、若林秀典(近侍)
若 駒、早川プロ、劇団いろは
山梨県小淵沢町のみなさん、小淵沢町乗馬クラブのみなさん/田中茂光(乗馬指導)
丹波哲郎(徳川家康)
佐久間良子(お安)

659:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 09:21:52.75 6HdL90XmX
>>612

>俺は鈴木瑞穂と神山繁どっちが上だとかそういう方が


京大と海軍経理学校の対決か−−と、いかにも2ch的なしょうもないことを
思ってしもた。
ところで、俺は随分長い間、なぜか神山さんは東大卒だと思い込んでいた。
なんでだろ?

660:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 09:31:41.73 .net
このスレの連中ってホント若手中堅はなかなか認めないよな
阿部はイロモノ、内野は臭い、じゃあ誰出すの?って話
中堅って言っても阿部ちゃんももう51歳、芸歴30年以上だしな
代表作が主演・助演ともにコメディ系のばかりなのがツラいね
シリアス大作でもそろそろ代表作をということで満を持して挑んだ
『坂の上』は受信料ドブに捨てたレベルの大コケで世間一般の人はもう誰も覚えてないし
マジな話、このスレの連中は仲代、平幹、加藤剛が死んだらどうするんだ?
ほんのちょっと若い津川、石坂、江守、近藤に依存するのか?
それらも死んだらもう依存する俳優いなくなっちゃうよ
ああ、毎日時代劇がやっててチャンネルを回せばどこかに必ず銀幕のスターがいた昭和に戻りたい
と思う今日のこの頃なクレスレのおじいちゃんたち

661:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 09:51:14.92 .net
2chで叩かれない人なんて出川と江頭くらいなんだから気にすんなよ

662:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 10:33:35.31 .net
>>647
認めてないわけじゃないと思うんだ。
年輪を重ねてきて


663:~熟の極みにある70代のすごいのが残りすぎてて 相対的にどうしても、例え名優といえる俳優でも40、50代の人は上記のすごいのと比べると 陰が薄くなってしまうだけだと思うんだよね。 大御所の70代以上が全員亡くなれば今の中年世代も決してすごくないわけではないという感じになるはず。



664:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 10:53:25.98 .net
宇野重吉→志村喬→緒形拳→丹波哲郎→鶴田浩二(トメ)
クレヲタのオカズの定番、ご存じ『黄金の日日』総集編第一回の超重厚トメG
でももうみんな死んじゃったんだよ、7年も前にね
いつまでも死んだ子の齢数えてないで、今生きてる人間と向き合えよ

665:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 11:19:38.36 .net
確かに今いる役者の実力のなさを認めないとな

666:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 11:37:11.43 .net
そうかな、昔の大御所級も今の俳優と比べると台詞が妙に棒読みで早口だったりして決して演技が上手いとも思わないんだけどな
思い出補正というか、伝説化による過大評価は多分にあるきがする

667:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 12:02:48.26 .net
クレスレも世代交代の時がきたか・・・

668:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 12:04:34.26 .net
ていうか、それをスレの総意みたいにいわれてもな
ここんところスレ速度も速いしw

669:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 12:38:18.10 .net
ということで柴咲大河のトメになりそうな俳優・女優を予想しようぜ
俺は國村隼wと予想

670:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 12:59:49.23 .net
TBS「関ヶ原」を最近拝見したのですが、
劇中の役者名・役名表示って、いつ頃まで存在したのですか?

671:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 13:18:29.02 6HdL90XmX
まぁクラシック音楽の指揮者の世界みたいなもんだな。

巨匠の時代は去ったとか、○○と××が死んだらも大指揮者はいねぇとか、
若手・中堅の有能な指揮者が払底とか…いろいろ言われてても、新たな
巨匠・大指揮者扱いの人は出現してくるし、頼りないとか言われていた若手も
だんだんと大物になっていく。

672:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 13:31:31.02 .net
渡辺謙、中井貴一、役所広司、真田広之、佐藤浩市だけだな。後は大御所にはなれない

673:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 14:15:39.75 .net
>>658
考えたら、なんで佐藤浩市はビッグネームの仲間入りしてるんだろうな。
好きな俳優ではあるんだけど。
後の4人は主演で大ヒットした作品が思い浮かぶんだけどな。
佐藤浩市だと「忠臣蔵外伝四谷怪談」、「GONIN」位?
それ以外もいい作品はあるけど、広く支持される感じではないし。

674:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 15:07:36.42 .net
自称大物:國村隼

675:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 15:17:10.13 .net
役所広司も最大瞬間風速はすごかったけど、それもずいぶん前の話でここしばらく俳優としてそこまで大活躍はしてないよな
過去の遺産で食いつないでるとまでは言わないけど

676:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 15:42:21.83 .net
>>661
テレビに出てないと「大活躍してない」とか思うわけな

677:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 15:43:01.74 .net
>>656
あれって、TBSドラマの定番の手法だったよな。
「ありがとう」とかの石井ふく子ドラマの序盤の回では必ずやってたし、
「海は甦える」「源氏物語(向田邦子版)」「女たちの忠臣蔵」などの長尺スペシャルでも。
「関ヶ原」もそのひとつ。記憶が定かではないが、平成以降だと
「渡る世間は鬼ばかり・第1シリーズ」(90)、「源氏物語(橋田壽賀子版)」(91)等ではやっていた。
あと、変則だが「渡鬼・第8シリーズ」(06


678:jで藤岡琢也から宇津井健に代わった時に、 そのシリーズの第一話で宇津井だけ「岡倉大吉・宇津井健」とテロップが付いてた。



679:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 15:48:25.94 .net
こうして見るとまるで石井ドラマだらけだけどw、
要はTBSスタジオドラマの伝統を他のフォーマットと共に頑に守ってきた最後のひとりが
石井ふく子だったということなのかも。
でも他局でもやってたと思うんだけど、具体例が思い出せない。NHKでも何かあったような気はするんだが。

680:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 16:03:30.65 .net
>>656
おもに石井ふく子や鴨下信一などが手掛けるTBS直轄製作のSPドラマで平成の初め頃まで有りましたよ
現代劇でも渡鬼初期シリーズの初回はそんな手法を採用していたかな

>>664さんと重複する内容なので付け足しで
古いのだと60年代の国際放映作品や東映京都の用心棒シリーズなどのテレビ映画でも採用されてたよ
用心棒シリーズなんかは他の出演者は役名配役で表示されるのに
主演の栗塚旭だけ10分か経過してから俳優名のみ表示、テーマ曲付きで登場w

681:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 16:11:51.57 .net
>>650
どうでもいいが、オカズは本編第一回だろ
高橋幸治だけでなく、志村喬までもが中Gにいるのが綺麗なんであって、志村がトメGにいるなら魅力は半減だわ

682:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 16:13:08.40 .net
>>663-665
ありがとうございました。

683:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 17:02:33.09 .net
>>666
そのことよw

684:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 17:02:51.01 .net
>>658
日本を捨てた売国奴真田を挙げてもね

685:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 17:20:59.20 .net
>>665
俺あの手法好きだったなあ。あれで大分俳優の名前を覚えたw
でも役名だけではなく俳優名まで劇中テロップで出すのはドラマ内容に没頭できないって考えもあるんだろうな。
ちょっとズレるけど、俺が近年の、特にNHKの(大河以外の)時代劇枠の劇中役名テロップでイラッとするのは、
例えば「織田信長」とか「西郷隆盛」などの歴史上の有名人とかではなくて、ただの市井の人々の役名も
何の説明書きもなく、ただ「おはな」とか「太郎」とか出される事。誰だよってw
「○◯の娘/おはな」とか「○◯家奉公人/太郎」とかならまだわかるけど。あれって必要なものなのかね?

686:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 17:34:13.33 .net
ナベケン、貴一、役所、真田、浩市の格の変化を5年刻みで
1985年:中井≧真田>役所≧佐藤>渡辺
1990年:中井>真田 = 渡辺>役所≧佐藤
1995年:中井≧真田 = 渡辺>役所≧佐藤
2000年:中井≧役所>渡辺 = 真田>佐藤
2005年:渡辺≧中井 = 役所>真田>佐藤
2010年:渡辺>役所>中井>真田>佐藤
2015年:渡辺>役所>中井>真田≧佐藤

687:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 17:47:39.75 .net
>>651
年寄りが、ワシらが若いころは〜、それに比べて今の若造は〜 ってのと同じだよ
あんたも年寄りの仲間に入っちまったということだ

688:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 17:49:08.19 .net
>>671
中井の格高いな。
真田は00年代前半は「たそがれ清兵衛」とか「亡国のイージス」やってんだから
少なくとも中井とそんなに差はない気がするが。

689:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 17:56:42.53 .net
佐藤とか言う空気読めない役者ほんといらん
現代劇で映画だがHEROの最新映画版で松たか子差し置いてトメとかありえんよ

690:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 19:35:57.04 .net
ナベケン、貴一、役所、真田、浩市について個人的には
1985年:中井>真田>役所=佐藤>渡辺
1990年:中井>渡辺>真田>役所≧佐藤
1995年:中井≧真田>渡辺>役所≧佐藤
2000年:役所>中井=真田>渡辺≧佐藤
2005年:渡辺≧役所>真田>中井>佐藤
2010年:渡辺>役所>中井>真田≧佐藤
2015年:渡辺>役所>中井>真田=佐藤
かな。代表作は
渡辺:「独眼竜政宗」「ラストサムライ」「硫黄島からの手紙」
役所:「Shall we ダンス? 」ほか多数の映画主演作
中井:「ふぞろいの林檎たち」「武田信玄」「壬生義士伝」
真田:「太平記」「高校教師」「たそがれ清兵衛」
佐藤:「忠臣蔵外伝 四谷怪談」「ザ・マジックアワー」「人類資金」
やっぱり佐藤だけちょっと弱い。
とはいっても、イメージの強い代表作が無いだけで受賞歴は遜色ないし、
ここ10年の活躍では、佐藤>中井>真田な気がする。
やっぱりこの5人は少し下の世代(唐沢・本木・阿部・堤・豊川・江口・大沢・内野・香川など)
とは一線を画すと思う。

691:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 19:37:36.39 .net
真田なんて若い人には知られてない
大河ならともかく、今民放のドラマに出たらギリギリピンくらいのレベルだろ
それが言い過ぎだとしても、佐藤浩市より下の扱いになるのは確実

692:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 19:41:23.22 .net
今の真田ってどんな感じなの?
サムライの高評価で海外進出したけど停滞気味でその間に日本でも存在が薄くなってしまってる状態?

693:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 19:55:49.64 .net
ぎりぎりのピンというと,真田広之が民法で回によっては連名トップくらいにいるかもしれんということか
想像もつかんな…

694:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 19:58:01.16 .net
前にも言ったけど真田は若くしてバイオマンの中軸だからね

695:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 20:21:43.37 .net
>>676
それでも真田は阿部寛や唐沢寿明よりは上だな

696:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 20:43:47.71 .net
>>680
いやいい勝負ってとこじゃない?

697:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 20:51:48.78 .net
数年休んでた時任三郎が復帰しても、それなりに遇されたんだから
アメリカでちゃんと仕事してる真田が帰ってきたら、時任以上の扱いにはなるだ。ろ

698:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 20:53:21.55 .net
時任は若いころより確実に大幅格落ちしたと思うが

699:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 20:59:47.70 .net
個人的に許せる次世代大トメ
佐藤浩市、野村萬斎、香川照之、本木雅弘、堤真一
國村、小日向、小林薫あたりはマジ勘弁。

700:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 21:02:16.95 .net
真田が民放ドラマに出たらギリギリピンレベルwww
無知なのか、>>669みたいな考えから恨んでるのか、どっちにせよ滑稽極まりない。
同程度の役でvs佐藤浩市なら真田が上になるのは断言できる。

701:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 21:03:49.29 .net
>>684
主観で語られても…。

702:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 21:06:01.39 .net
>>676
クレジットを実質的に差配するドラマのP・Dクラスで知らん人はおらんから

703:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 21:33:07.55 .net
ファンタジー大河とやらで平幹を抑えて大トメの藤原竜也が30代のうちに
本家の大河ドラマでも大トメ張るのは現実的にあり得る話。

704:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 21:44:41.05 .net
今の30代だと将来の大トメ候補1位は4代目猿之助あたりかな
海老蔵よりは現実味が強いと思う

705:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 21:59:01.13 .net
>>685
だよな。かなりの真田嫌いか、相当無知なのか知らんが
>>684
香川はやめてほしい。後は、いいけど。佐藤はむしろ歓迎だがな
國村、小日向、小林の大トメは世界の終わりだな。もはや、伊東レベルではないショボさ

706:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 22:02:27.43 .net
>>689
猿之助は結構柔軟なイメージだなぁ
自分も藤原竜也のほうがありそうだと思う
あと妻夫木も、映画でトメるみたいだし、次大河に出るなら、主役経験者というのもあってトメGの良い位置にきそう

707:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 22:09:33.49 .net
>>656
確か『陽炎の辻』の第2シリーズだか第3シリーズで
本編に役名+役者名という表記があったというのを当時このスレで見たw
普通にクレも貼られてたが、30分なのにものすごい出演者数だった記憶が

708:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 22:13:45.96 .net
佐藤浩市と真田広之って常盤主演の
タブロイドってドラマで共演してたね。
1998年に。
編集長の佐藤が2番手、殺人容疑者の真田がトメだった…かな。

709:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 22:49:59.37 .net
>>693
うん、佐藤2番手、真田トメ
ついでに柏原崇トメ前、大楠道代トメ前々だったけど、これは大楠トメトップと捉えるべきかな
放送前のテレビ雑誌の記事とかだと佐藤トメ、真田2番手の表記もあって割と直前までどちらがトメるかわかんかったと思う
実際、真田の役どころは常盤貴子の相手役でもあるから別に真田2番手でも役柄的にはおかしくはない
まあ先頭Gは常盤の同僚役で固めた方が綺麗だから実際の佐藤2番手のクレで良かったと思うが
あと、佐藤はこの頃やたら2番手が多かった気がする
『アフリカの夜』では室井滋にトメ譲ってたし、『リミット』では陣内孝則、田中美佐子がトメてたし
さすがに『独身生活』はまだアングラ俳優だった大杉漣くらいしかいなかったからトメに回ってたが

710:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 22:55:59.50 .net
>>690
ザクザクだか何だか忘れたけど、草刈やら大泉やらの配役を当てた雑誌によると小日向は秀吉役らしいな
まあ『新選組!』みたいな作風なら内野は出ずっぱりじゃないだろうし
草刈が2〜3番手固定なら小日向トメはありうるな
大トメはカンベンだが『春日局』の藤岡琢也程度にトメるなら別にいいよ

711:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 22:58:45.38 .net
>>689
現実味が強い→現実味がある

712:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 23:09:30.68 .net
二代目市川亀治郎→四代目市川猿之助
三代目市川猿之助→二代目市川猿翁
香川照之→九代目市川中車
二代目中村勘太郎→六代目中村勘九郎
五代目中村勘九郎→十八代目中村勘三郎
桂三枝→六代目桂文枝
サンプラザ中野→サンプラザ中野くん
おさる→モンキッキー→おさる
このあたりは未だに慣れないわ
七代目新之助→十一代目海老蔵は割とすんなり、二代目辰之助→四代目松緑はそもそも印象がない

713:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 23:35:31.34 .net
>>697
>七代目新之助→十一代目海老蔵は割とすんなり
セブンイレブン団十郎って覚えればすぐだもんな

714:名乗る程の者ではござらん
15/08/27 23:39:38.16 .net
>>698
○代目まで覚えたいならいい覚え方だ
まあ俺は歌舞伎は見ないからそこまでは覚えんが

715:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 00:32:46.61 .net
>>688
2017年大河
藤原竜也(今川義元)←大トメ
だったらこのスレのジジイ達は発狂するだろう

716:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 00:36:34.31 .net
女優で若くして大トメになる可能性があるのは宮崎あおいかな
別に大物じゃないけど大物感を醸し出すのが上手いイメージ

717:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 00:57:02.58 .net
誰が大トメになっても30回以上は出ないでほしいし、
最低5人ぐらいはトメてほしい。

718:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 00:59:15.47 .net
宮崎あおいもな、篤姫のあと事務所が調子に乗って民放連ドラには出ないという安売りしない方針が完全に裏目に出ちまったな
あの時ガンガン出とけば大河大トメは無いにしても今よりはだいぶ地位は上がってたはず

719:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:01:40.70 .net
いや、てか元々宮崎あおいって民放連ドラ基本は出ない人だし・・・

720:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:03:37.48 .net
>>653
1987-1989年:鶴田浩二、石原裕次郎、宇野重吉、美空ひばり、尾上松緑、辰巳柳太郎、松田優作 死去
クレスレ民「残念だけど人はいつか死ぬからしゃーない」
1996-1997年:渥美清、沢村貞子、杉村春子、西村晃、勝新太郎、伊丹十三、三船敏郎 死去
クレスレ民「ま…まだ大物残ってるから…(震え声)」
2006-2008年:岡田眞澄、丹波哲郎、岸田今日子、植木等、塩沢とき、緒形拳 死去
クレスレ民「やべえよ、やべえよ…」
2013-2015年:市川團十郎、三國連太郎、夏八木勲、石田太郎、淡路恵子、高橋昌也、宇津井健、蟹江敬三、林隆三、高倉健、菅原文太、坂東三津五郎、加藤武 死去  隆大介逮捕
クレスレ民「ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

721:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:12:27.55 .net
>>704
でも今になって民放連ドラの脇役に出てるわけでしょ
お高くとまってる場合じゃーなかったんだよ

722:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:12:41.91 .net
もうデジタルでもCGでも何でもいいから物故者だけで大河やって欲しいわw

723:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:14:03.51 .net
>>706
今になってって、もう3年前の作品だし、
しかも篤姫以後それ一作だけしか出てないけど・・・

724:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:16:04.90 .net
是枝作品だったらから出たかったんじゃないか

725:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:17:26.36 .net
>>707
どうせ戦国と幕末、たまに源平しかやらねーんだから
過去作品映像の繋ぎ合せでいくらでもできるよな

726:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:17:52.17 .net
>>709
うん、その通りだよ
今も一貫して映画メインでテレビはNHK、極力民放には出ない方針は貫いている

727:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:20:44.20 .net
>>708
でも秋からの朝ドラで脇でしょ
朝ドラ主演→大河主演→朝ドラ脇
これほど解りやすい格落ちの判定基準はないぜ

728:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:24:02.54 .net
・『篤姫』以降の出し惜しみ
・わけわかんないDQNと結婚・離婚
・不倫
・不倫愛再燃
・容姿の劣化
いろいろツケが来てますなぁ

729:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:27:16.75 .net
>>695
しかしそれなら何故、発表を引き延ばしてるのか
小日向は三谷常連だし、誰もが想像つくような配役なのに?
もしかしたら他の大物へのオファーが難航して、
常連の小日向は押さえるだけ押さえておいて、大物獲得できなかったら秀吉、
大物獲得できたら○◯役(こちらもそれなりに重要キャラで)って感じでオファーしてるのかも
もちろん小日向サイドには礼を尽くして。ていう妄想

730:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:27:23.03 .net
>>712
だからそれ民放じゃねーじゃん
さっきから何言ってんのお前

731:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:29:02.80 .net
>>712
大トメ待遇確定だから、何も格落ちしてないぞ
仲間由紀恵と一緒
大河主演経験者が脇でドラマに出るのが格落ちというなら、
格落ちしてないやつなどいないわな

732:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:30:03.94 .net
「格落ち」とかいう言葉使うような輩はスルーでよろしく

733:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:34:39.73 .net
昔からここはアンチもしくはヲタを装って特定の誰かを貶めたがる奴がいる
実はたいして興味もない愉快犯
佐藤・真田がうまくいかなかったから今度は宮崎か

734:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:35:36.70 .net
>>715
NHK同士で比べてるんだからすごく平等な基準じゃん、当たり前のことだろう

735:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:36:26.09 .net
>>719
>>706と言ってることが違うなキチガイ

736:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:37:17.97 .net
来年のテレビ東京新春ドラマって
東山の信長で確定してたんだね。

737:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:37:24.11 .net
基本的に一生に一度しか主演として出れない朝ドラに脇役で出たら格落ちwwwwwwww笑えるわw

738:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:38:16.20 .net
>>716
若いころ主役で中高年になって脇というなら解るよ
でも20代で主役やって同じく20代で脇ってひどいもんだろw

739:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:39:19.10 .net
>>720
NHK同士というあまりに明確な判定材料出されたからと言って最後はヒステリーですか、お粗末なもんですな

740:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:43:07.83 .net
>>723
何がひどいんだ?大トメ待遇なのに

741:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:44:36.68 .net
>>724
民放の脇の件を否定されたからって、話をはぐらかして無理矢理格落ちだとか言って叩いてるのはお前じゃん

742:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:44:56.91 .net
>>723
お前の勝手な基準で物事を語るなガイジ

743:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:47:32.29 .net
689 名乗る程の者ではござらん 2015/08/28(金) 00:59:15.47 ID:???
宮崎あおいもな、篤姫のあと事務所が調子に乗って民放連ドラには出ないという安売りしない方針が完全に裏目に出ちまったな
あの時ガンガン出とけば大河大トメは無いにしても今よりはだいぶ地位は上がってたはず

これ全文間違ってたことを指摘されたのが恥ずかしかったからって、ファビョってんじゃねーよw

744:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:48:19.41 .net
NHKの完全なる比較構図を出されたが故にもう発狂物のパニックに陥ってバカレス連投とはなw
水枕でもして早く寝なボウヤ

745:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:48:40.23 .net
>>722
樫山文枝、藤田弓子、南田洋子、大竹しのぶ、浅茅陽子、原日出子、手塚理美、藤吉久美子、田中裕子、榎木孝明、樋口可南子、
斎藤由貴、若村麻由美、いしだあゆみ、泉ピン子、桜井幸子、石田ひかり、安田成美、菅野美穂、田畑智子、宮崎あおい←New!!
格落ち俳優の皆さん

746:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:48:52.21 .net
いやー今夜も香ばしいキチガイがいますねー

747:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:49:24.25 .net
>>729
日本語でいいんだぞ

748:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:50:44.92 .net
だから主役に準ずる待遇を得てるのに、何が格落ちなんだって話なんだが
朝ドラのヒロインが何たるかを分かってないから的外れなレスを書き続けられるんだろうけど

749:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:51:06.09 .net
>>725-728
これほど見事な総崩れは久しぶりに見たな
夜中だけにさながら川越夜襲というべきか

750:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:51:13.43 .net
>>733
分かって書いてるんだからこのキチガイはもうスルーすりゃいいよ

751:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:53:56.09 .net
真田連名にあおい論争…
ああ、31日まで夏休みの学校もまだあるのか

752:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:55:22.61 .net
クレジットのスレでこんな騒ぎになるかねぇ
どっちも基地外

753:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:56:27.50 .net
マジこういう輩は両方刺し違えて真で欲しいわ

754:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:56:35.01 .net
朝ドラのヒロインは別に格云々の話じゃねーよな

755:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 01:57:32.41 .net
民放ドラマに出てるのを間違いだと指摘されたのが恥ずかしいから、
NHK同士の比較とか格落ちだとか言い出したんだろうなぁw

756:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:02:02.90 .net
民放に脇で出たのはなにも間違いではなく事実、逆にどこが間違いなのか教えて欲しい
それと、なぜNHKでの出演の変遷についてはひたすら回避するのかも教えてもらいたいな

757:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:03:05.99 .net
3年前の話を「今になって」と言ってる時点で間違いだわな

758:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:04:29.42 .net
>>710
遂に武田を滅ぼし、かつて信玄(佐藤慶)に煮え湯を飲まされた雪辱を果たした信長だったが、
戦勝祝いの席で阿部勝宝(佐藤慶)の首実検してる時に光秀(佐藤慶)がドヤ顔で洩らした
述懐めいた戯言を小耳に挟んで激怒、欄干に頭を打ち付けて折檻してるところを
秀吉(佐藤慶)が見ていて「危にゃあ危にゃあ、ウチらも気を付けるでよう」と、
家臣の増田長盛(佐藤慶)とヒソヒソやってるところをさらに見ていた家康は、
家臣の山中俊房(佐藤慶)と鳥居俊岳(佐藤慶)に命じて、
堺の今井宗久(佐藤慶)も利用しつつ何やかや暗躍させるのだった・・・
なんか大河以外も混じったw

759:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:04:38.42 .net
>>742
それなら言い直そう、3年前にすでに格落ちしてた
これでいいだろ、3年も前に格落ちしてたんだよ

760:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:07:20.83 .net
逆に朝ドラで主演を努めて更に2度目の主演を努めるという出演の変遷をした女優がいるのなら教えてもらいたいものだw

761:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:08:11.36 .net
つーか、スレ違いのただの格議論ばなしもアレだけど
その上、煽りの相手や揉めたりするんなら打ち切りにしてくれ

762:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:09:19.25 .net
クレスレの歴史
黎明期〜発展期→住人は戦前生まれの老人が過半数を占め、徹底した大御所マンセーと若手叩きが横行する。戦後生まれの住人はニワカ、ハナタレと罵られる
発展期〜成熟期→相次ぐ昭和の大スター達の鬼籍入りから黎明期からの老人は急激にボケが進行し、クレスレ引退。住人比率は戦後生まれが戦前生まれを上回る
成熟期〜現在→黎明期からの老人達は殆ど引退。これまで侮蔑の対象でしかなかった若手中堅俳優も受け入れる意見が増える。が、同時にあらゆる意味で未熟な中高生住人が急増し、しばしばトラブルを起こす

763:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:09:34.74 .net
>>745
朝ドラで二度主演してみろなどとひとことも言ってない
朝ドラと大河を主演した女優が10年も経たずに脇に回ったことを言ってるの、頭悪いから解らないのかな?

764:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:10:15.86 .net
>>744
そうだね、脇役で出てる西田敏行も仲代達矢もみーんな格落ちしたんだよねw

765:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:10:43.46 .net
>>748
10年という基準はどこから来たわけ?w

766:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:12:13.31 .net
>>750
どちらも20代での出来事でございます

767:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:12:14.14 .net
つーか、宮崎あおいって、もう今年で30代なんだけどな

768:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:13:26.50 .net
>>751
今年の11月で30になるんだけどw

769:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:14:41.80 .net
>>749
西田仲代は大トメだけど宮崎が大トメかどうかは始まってみないと解らないし、大トメではないだろうと俺は思う
この時点で断言できる人間は製作陣以外いない

770:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:15:06.26 .net
>>749
田村正和「まさにカスだね」

771:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:16:36.94 .net
>>753
ドラマは10月に始まってるんですよ
17歳の女子高生買春しといて、来月で18歳なんですよお回りさ〜ん、なんてのが通用すると思ってるタイプですね、アホと言うことですね

772:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:17:59.64 .net
>>756
放送期間の大半は30代だし、学年的にも30歳だしねぇw

773:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:19:13.32 .net
純情きらりの撮影は宮崎あおいが10代のときからやってたなw

774:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:20:14.53 .net
また例の誰かさんじゃないよな
活動時間帯がチョット違うか

775:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:21:02.16 .net
>>757
なんつー苦しい言い訳w それでよう人のことエラそうに言えたもんだわw 
「大半が30代だし・・・30代だし・・・・30代だし・・・・・・・・」 これですよ全くw 恥を知れ恥を

776:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:22:45.83 .net
買春の例出してる方が明らかに苦しいんだがw

777:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:22:59.87 .net
>>758
OA時には二十歳でしたので、撮影時期の年齢など視聴者の知ったことではありません、OAしてる時点が全てです

778:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:24:02.94 .net
>>761
バカで品性下劣なオマエに合わせてあげたんだから感謝してね 言い訳する前にね

779:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:25:33.23 .net
常識の範疇なら29歳11ヶ月なんてのは30歳だと認識するけどねぇw

780:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:26:13.53 .net
くっだらねー流れだな・・・

781:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:27:09.45 .net
宮崎あおいもややこしいときに朝ドラに出てるなw
でもどちらも20歳と30歳の境目の時点での作品であることには変わりないようだ

782:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:28:14.83 .net
いくらなんでもこの流れ酷すぎない?
キチガイが複数人いると洒落にならんわ

783:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:28:41.85 .net
>>764
さすがにそれはないわ

784:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:42:09.19 .net
元はあおいの格云々て話で、民放に出たか否かってのはそもそも論点じゃないはずなのに
そして挙句は30歳だの29歳11カ月だの買春だの
揚げ足の取り合いに終始した夏休みらしい低レベルな論争だこと

785:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:43:39.88 .net
では昨夜の>>645からの続き、滝田裕介さん編終盤です 今夜は少しまとめて投下します
ドラマ『荒木又右衛門 決戦・鍵屋の辻』   90年=NHK正月時代劇
【OP=縦書き・出演者オール3連名表示】
中村吉右衛門(語り)
仲代達矢 宇津井健 平幹二朗
緒形直人 南野陽子 保阪尚輝
大谷直子 高木美保 篠田三郎
岡田英次 今福将雄 岡本信人
林 与一 中村浩太郎 勝野 洋
隆 大介 片桐光洋 金内吉男
安井昌二 中野誠也 森田順平
金子信雄 滝田裕介 篠塚 勝
佐藤 慶 塚本信夫 美木良介
西村 晃 小栗一也 内田朝雄

786:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:44:49.19 .net
【ED=画面右側横書き縦スクロール表示】
仲代達矢(荒木又右衛門)→ =実質本人顔出し表示=
緒形直人(河合又五郎)→
南野陽子(きく)→
保阪尚輝(渡部数馬)→
高木美保(松島太夫)→
大谷直子(みね)→
篠田三郎(武右衛門)→
今福将雄(孫右衛門) 岡本信人(六助) 片桐光洋(源太夫) 森田順平(和吉) 美木良介(作兵衛)
篠塚 勝(志田) 金内吉男(荒尾但馬) 中野誠也(兼松又四郎) 塚本信夫(富岡) 滝田裕介(小沢伊兵衛)→
岡田英次(荒尾志摩)→
安井昌二(土井利勝)→
金子信雄(津田豊後)→
勝野 洋(寺西八太夫)→
内田朝雄(蜂須賀蓬庵)→
小栗一也(佐々木茂左衛門)→
中村浩太郎(池田忠勝)→
隆 大介(桜井半兵衛)→
林 与一(松平伊豆守)→
北村総一朗(井上) 三上真一郎(宮脇) 安藤一夫(春蔵) 勇しずか(まつ) 早川雄三(飯塚)
長谷川明男(植村) 内田直哉(坂部) 内山森彦(松田) 中島 元(吉兵衛) 飯沼 慧(飯屋の主人)
新井量大、高杉哲平、橘ゆかり、川村一代、室井奈穂子、田村美保、宮寺康夫、藤原稔三、須永 慶、加賀谷純一、高川裕也、赤川浩弥、
松崎謙二、阿部六郎、沼崎 悠、加藤 治、関  篤、幸田直子、若 駒、丹波道場、東映児童、東京児童劇団、劇団いろは、鳳プロ→
西村 晃(大久保彦左衛門)→
佐藤 慶(安藤治右衛門)→
宇津井健(河合甚左衛門)→→
平幹二朗(河合半左衛門)
中村吉右衛門(語り)は続くスタッフ枠、原作→脚本→音楽の後に表示
原作=長谷川伸 脚本=田向正健、音楽=毛利蔵人、演奏=東京コンサーツ、演出=重光亨彦が担当  90年1月1日、前後編放送

787:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:45:45.39 .net
『信長 KING OF ZIPANGU』   92年=NHK大河 第二十二回「美濃攻略」 〜画面右下縦書き表示〜 演出=加賀田透
緒形直人(織田信長)
高橋惠子(るい)
的場浩司(池田恒興)
鷲尾いさ子(市)
滝田 栄(柴田勝家)
三上真一郎(森可成)岡本 舞(りゅう)
滝田裕介(鳥居忠吉)森田順平(河尻秀隆)
渡 浩行(斎藤龍興)浜田 晃(永井隼人佐)
菊池孝典(織田信次)松原一馬(喜八)
林 邦応(酒井忠次)皆川鉄也(ダミアン)米岡功樹(長井道勝)峰 三太(岩田徳兵衛)
井上亜子(五徳)金子 勝(竹千代)森田洸輔(吉法師)町田幸夫(信徒)
河原崎洋央(熊の甚兵衛)佐藤信一(三本松)鶴丸八郎(猿の五郎)菅野浩司(黒谷の良吉)狩野修平(仏の新九郎)
仲村トオル(木下藤吉郎)
マイケル富岡(明智光秀)
橋爪 淳(前田利家)
杉本哲太(丹羽長秀)
大和田伸也(酒井正親)
篠田三郎(稲葉良通)
フランク・ニール(ルイス・フロイス)
中村元則、大塩 武、夏井貴浩、井上清和、久保木夏
新井一典、木村幸人、羽藤雄次、水橋 智、照井克也
石黒正男、武川信介、ト字たかお、高橋 豊、村上 寿
若駒スタント部、劇団いろは、劇団ひまわり、セントラル子供タレント、丹波道場、サン・レモ プロダクション
郷ひろみ(徳川家康)
田中 健(佐久間信盛)
柴 俊夫(滝川一益)
宇津井健(林通勝)

788:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:46:24.25 .net
『鬼平犯科帳 (第6シリーズ)』   95年=フジテレビ・松竹 第十回「おかね新五郎」 〜ED横書き画面下表示〜
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
真田健一郎(沢田小平次)不破三四郎(松永弥四郎)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
三浦浩一(伊三次)
江戸家猫八(相模の彦十)
梶芽衣子(おまさ)
南田洋子(おかね)
滝田裕介(原口新五郎)
山田吾一(弥助)森下哲夫(為吉)
高市好行、内海カッパ、宮田圭子、中西勇太
松田 明、平井 靖、明石恵子、林沙弥佳、小林鈴賀



789:{=金子成人、監督=高瀬昌弘が担当



790:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:46:54.25 .net
>>769
もうそのお話は終わったので蒸し返さないでね

791:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:53:51.95 .net
『土曜ドラマ 憲法はまだか』   96年=NHK 第一部 象徴天皇
【OP=縦書き表示】
[松本烝治]津川雅彦/[近衛文麿]江守 徹/[近衛千代子]高橋惠子/
[吉田 茂]鈴木瑞穂/[幣原喜重郎]神山 繁/[芦田 均]佐藤 慶/[楢橋 渡]岡村喬生/
[宮沢俊義]近藤正臣/[佐々木惣一]松村達雄/[松本 千]岡田茉莉子

792:名乗る程の者ではござらん
15/08/28 02:54:22.49 .net
【ED=横書き縦スクロール】
津川雅彦(松本烝治)→
鈴木瑞穂(吉田茂)→
神山 繁(幣原喜重郎)→
佐藤 慶(芦田均)→
岡村喬生(楢橋渡)→
岸部一徳(入江俊郎)→寺泉 憲(牛場友彦)→藤田宗久(佐藤達夫)→長谷川初範(白洲次郎)→
北村総一朗(杉森孝次郎)→磯部 勉(松本重治)→矢崎 滋(河村又介)→
近藤正臣(宮沢俊義)→
武内 亨(岩田宙造)内田 稔(堀切善次郎)坂口芳貞(下村定)原 康義(鈴木安蔵)平松慎吾(前田多門)
森田順平(三辺謙)山下規介(小坂徳三郎)東根作寿英(近衛通隆)真夏 竜(細川護貞)塚本信夫(次田大三郎)
大林丈史(室伏高信)飯沼 慧(斎藤隆夫)須賀不二男(清水澄)神山 寛(安部能成)石黒高志(酒井鎬次)
斉藤 真(中谷武世)早川雄三(三土忠造) 福山象三(小笠原三九郎) 斉藤 暁(水谷長三郎) 入江正徳(副島千八)
名川貞郎・水橋和夫 狭間 鉄・伊藤幸純 宮川洋一・鈴木泰明 北村大造・田村勝彦 西沢利明・真実一路 遠藤 剛・堀越大史→
上杉陽一・宋 英徳 石住昭彦・大竹周作 渡辺寛二・越村公一 …以下邦人中略… →
レオ・メンゲテイー(ホイットニー准将)→デニス・フォルト(ケーデイス大佐)→ダン・ケニー(ドーリエ団長)→
リチャード・グロス(ポール・バラン)→ …以下外人中略… →
鳳プロ、NHKプロモーション、宝井商店  松井大毅、山入端克輝、山入端秀輝、小倉梨絵(包帯男 新憲法)→
高橋惠子(近衛千代子)→
寺田 農(岩淵辰雄)→
滝田裕介(野村淳治)→
小泉 博(高野岩三郎)→
久米 明(美濃部達吉)→
松村達雄(佐々木惣一)→
岡田茉莉子(松本千)→
江守 徹(近衛文麿)
脚本=ジェームス三木、演出=重光亨彦が担当  96年11月30日放送


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

26日前に更新/362 KB
担当:undef