【水戸黄門】ナショナ ..
[2ch|▼Menu]
2:名乗る程の者ではござらん
12/08/08 11:40:23.97 .net
2ゲット!

原案・脚本:葉村彰子

3:名乗る程の者ではござらん
12/08/08 12:34:49.50 .net
水戸黄門の旬は横内格さんの8部まで
大岡越前の旬は海野呑舟の4部まで
江戸を斬るの旬は4部まで

4:名乗る程の者ではござらん
12/08/08 18:22:51.37 .net
プロデューサー 西村俊一

5:名乗る程の者ではござらん
12/08/08 19:22:12.09 .net
>>4
このスレも逸見稔スレと同じ流れにするつもりかよ

6:名乗る程の者ではござらん
12/08/08 20:55:25.74 .net
大岡越前という番組タイトルは実は一般公募で決まったものである。
これトリビア。

7:名乗る程の者ではござらん
12/08/08 21:35:52.16 .net
松下幸之助アワー

8:名乗る程の者ではござらん
12/08/08 21:41:47.53 .net
>>4
ちと度量が狭いな

9:名乗る程の者ではござらん
12/08/13 10:13:00.70 .net
水戸黄門と大岡越前とか江戸を斬るとかの交互が楽しみだったのに、いつの間にか、時代劇は水戸黄門だけになってた
時代劇が衰退したからなのか、そのせいで時代劇が衰退したのかは表裏一体だと思う

10:名乗る程の者ではござらん
12/08/19 01:29:53.26 .net
>>5
文化や芸術を理解するには知識だけではなく知能が必要だからね
両者が揃って初めて知性というんだ

11:名乗る程の者ではござらん
12/09/21 15:22:52.77 .net
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね 
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね


12:名乗る程の者ではござらん
12/09/30 09:58:31.18 .net
佐野浅夫が第1話にゲストで出たら、死亡フラグか。

13:名乗る程の者ではござらん
13/01/07 18:40:50.08 Pgho0pyR.net
>>6
いま大変なことになってるぞ。

14:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 18:31:18.11 .net
水戸黄門や大岡越前より前の時代劇知ってる人います?

15:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 19:43:58.50 .net
>>14
銭形平次捕物控(1962〜63年)、真田幸村(66〜67年)、顎十郎捕物帳(68年)といったところか。
何れも白黒作品で、撮影はVTR製作だった模様。
当時のVTRは貴重かつ高価な代物。上書き等で映像が消失し、マスターは現存していない可能性大…

16:名乗る程の者ではござらん
13/03/30 01:16:08.57 .net
>>9
走れ求馬だか原田龍二のあったよーな。

17:名乗る程の者ではござらん
13/04/07 14:47:06.51 .net
パナソニックシアターすら終了

18:名乗る程の者ではござらん
13/07/12 NY:AN:NY.AN .net
パナドラマ要らない

19:名乗る程の者ではござらん
13/07/14 NY:AN:NY.AN .net
ここでは書かれてないけど、時専で大岡越前全シリーズ放送
10月からね(先行放送は9月)

20:名乗る程の者ではござらん
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
パナソニック:ナショナル劇場に幕 1社提供を見直し
URLリンク(mainichi.jp)

時代の流れとはいえ寂しい

21:名乗る程の者ではござらん
13/08/02 NY:AN:NY.AN .net
ナショナル劇場が無くなった時点で幕引きすれば良かったのに

22:名乗る程の者ではござらん
14/01/27 16:05:15.40 .net
水戸黄門またやって欲しい!

23:名乗る程の者ではござらん
14/01/27 16:22:21.88 .net
控えおろう〜!また聴きたいね!

24:名乗る程の者ではござらん
14/02/20 22:16:06.64 1V/ticuy.net
>>20
昨年3月:秋田、福井、徳島の日テレ系へのスポンサードネットを打ち切り。「パナソニックドラマシアター」の名称も消える。
昨年9月:パナソニック1社提供を終了、複数社提供枠へ。
今年3月:パナソニックがスポンサー枠から完全撤退…

あまりにも寂しすぎる。
日テレ系で日曜夜10時半から眠い目をこすりながら「水戸黄門」や「江戸を斬る(里見版)」を見てた幼い頃が懐かしい。
「この紋どころが目に入らぬか!」睡魔におそわれて見えなかったわw

25:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 21:52:41.60 .net
雪姫とかもあるんだし、番組スレ以外は
ナショ葉村逸見総合スレ的なものが一つあればいいのに。

26:名乗る程の者ではござらん
14/02/22 22:48:04.59 .net
>>24

今年9月をめどに完全撤退を検討中のようですね。

秋田放送、福井放送、四国放送(徳島)へのTBSスポンサードネット番組は他にもあって、
「日立世界ふしぎ発見」と「日曜劇場」、さらに秋田と福井のみ「チューボーですよ」。
「日曜劇場」は東芝一社提供がなくなっても枠そのものが残ったのに…
いかに今のパナの現状が厳しいか垣間見られるね。

27:名乗る程の者ではござらん
14/03/03 10:28:01.97 .net
いかにも子供だましと言う感じの浮世離れした爺婆が己の我が侭で周囲を引っ掻き回す
そしてそれを止めるキャラクターがいない
TBSの作るホームドラマはどうも俺的にそのイメージが強い

28:名乗る程の者ではござらん
14/12/18 11:54:48.62 pHentZtn.net
NHK総合 スタジオパークからこんにちは 高橋元太郎
2014年12月18日(木) 13時10分〜13時55分

出演 高橋元太郎

29:名乗る程の者ではござらん
15/03/04 21:21:49.44 .net
春からTBS月曜8時のドラマ枠がバラエティ枠に変わるんやて。
開局当初以来、約60年ぶりやとかw

30:名乗る程の者ではござらん
15/05/05 14:34:27.58 .net
道民時代劇

31:名乗る程の者ではござらん
15/05/09 13:53:43.16 .net
時代劇はホント道民が多いな
藤本美貴(モーニング娘。、北海道滝川市出身)すら水戸黄門に出ているw

32:名乗る程の者ではござらん
15/05/19 18:29:51.75 .net
在日枠

33:名乗る程の者ではござらん
15/06/05 23:29:48.66 .net
URLリンク(www.jiji.com)
青柳哲郎氏死去(ドラマプロデューサー)
青柳 哲郎氏(あおやぎ・てつお=ドラマプロデューサー)
4日午前0時35分、肺炎のため死去、80歳。東京都出身。
葬儀は近親者で済ませた。喪主は妻信子(のぶこ)さん。
テレビ時代劇「水戸黄門」「大岡越前」などを制作したプロダクション
「C.A.L(シー・エー・エル)」を66年に創業した。
(2015/06/05-21:16)

34:名乗る程の者ではござらん
16/06/24 19:33:44.23 BAokyCsI.net
徹子の部屋 ゲスト予定
6月27日 月曜 林家木久扇 林家木久蔵 クミ コタ  2人の孫も登場!親子3代トーク初出演
6月28日 火曜 RIKACO                最愛の母が自宅で急逝
6月29日 水曜 笑福亭笑瓶              急性大動脈解離で死を覚悟‥その時、妻は
6月30日 木曜 宗方勝巳 長内美那子         脳梗塞と大腸がん‥気弱な夫と気丈な妻の49年
7月1日  金曜 中園ミホ              占い師から転身!?初登場 大人気脚本家の素顔

35:名乗る程の者ではござらん
17/03/25 11:45:46.57 46Y+elmR.net
ナショ劇時代劇は昭和時代のホームドラマによくある、年寄りの方が偉いから結局は嫁が耐える…という図式を時代劇に当てはめてる感じ。
黄門様は言うに及ばず、「大岡越前」の三方一両損エピソードなども、その極北に位置すると言っても過言ではない。
孫世代の大人に対する敬語が不自然で、若い役者さんは大変でしたでしょうね。
どんなワガママをしても年寄りだからというだけで、子や孫世代から敬意を払われるという、老人の願望ドラマ。

36:名乗る程の者ではござらん
17/08/30 19:45:12.24 wn+gfpmX.net
初代黄門ちゃまのスレが特に無いからココに書くけど
今日のBSオンエアで似非弥七をやってた藤村有弘はオンエアの一月半後に
亡くなってるんだな

37:名乗る程の者ではござらん
17/08/31 20:09:35.67 eWf2o75r.net
地元を牛耳る893どもに乗り込んで毒づく東野黄門ちゃまwwwwwwwww

38:名乗る程の者ではござらん
17/08/31 20:44:44.00 eWf2o75r.net
74歳にしてはスゴイなあれは

39:名乗る程の者ではござらん
17/09/01 20:26:26.52 ks7LrMjB.net
BSTBSは来週火曜〜木曜と全部休止か?

40:名乗る程の者ではござらん
17/09/04 21:06:22.91 ZuBKupsN.net
今日のやつは途中といいEDの芥川タンのナレも無く端折ってるな

41:名乗る程の者ではござらん
17/09/06 19:52:02.50 gbH6aihC.net
弥七はちょっと神出鬼没すぎじゃないのか?

42:名乗る程の者ではござらん
17/09/08 12:04:08.63 dNd8OAvL.net
千鶴は伊藤かずえだったんだな。最後になって調べてはじめてわかった。

43:名乗る程の者ではござらん
17/09/08 12:45:21.74 hvzlzOZX.net
>>36
丸亀の回に出演していた横森久氏は放映の7ヶ月前に亡くなっていた。
東野時代後半は放映前に撮影を全て完了させてたから。

44:名乗る程の者ではござらん
17/09/08 20:35:19.86 6fkoTkLz.net
爆破物いじりも出来るとか
弥七といい左源太(三浦浩一)といいどんな忍びだよ
このシリーズでもお供のマスコットガールを付けるのか

45:名乗る程の者ではござらん
17/09/08 21:27:09.33 6fkoTkLz.net
ご老公の怒り顔、恥ずかしながらはじめてみた
奉行所の役人の中に福本先生がいた
黄門シリーズは新参でござんす。アヒャヒャ

46:名乗る程の者ではござらん
17/09/09 00:44:41.44 z1fY329w.net
>>43
8部〜13部は放映前に撮影をほぼ終了させるスケジュールだったからね。
12部の撮影期間は1981年2月〜8月で、8月31日から放映スタート。
シリーズ後半から録り始め、ラスト撮影は1話と27話(最終回)のカップリングだった。

47:名乗る程の者ではござらん
17/09/11 20:18:32.52 EyTE6+/P.net
射たれた原口剛をご老公の旅籠まで運んでくる弥七wwwwww

48:名乗る程の者ではござらん
17/09/15 21:15:20.51 icu/xl1O.net
英太郎があんな役とは
しかしご隠居、ノリノリで丁半博打やってちゃ、アカン

49:名乗る程の者ではござらん
17/09/26 20:46:48.78 Lp5lvhHf.net
いきなり福本先生に殴打される鏡京太郎
高野豆腐作りの窯元ねえ。よくわかんなーい

50:名乗る程の者ではござらん
17/09/27 20:53:37.31 kKZ/Phdw.net
コテコテの大阪弁大会ワロタ

51:名乗る程での者ではござらん
18/09/30 06:14:40.34 DC/wdEWR.net
1>>50>>過去のTwitterやFacebookや2ちゃんと5ちゃんの書き込み色々調べ読み捲ったら…いずれも上書きされて…誰かきたのでまた…by●一族許さない●の会一同より…スレ違いスマソ

52:名乗る程の者ではござらん
19/02/26 22:53:46.88 Cz9n2KZ5.net
土田早苗の話題の記事
URLリンク(blog.livedoor.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

914日前に更新/10 KB
担当:undef