【AM5/4】AMD Ryzen 9 ..
[2ch|▼Menu]
147:Socket774 (ワッチョイ ff76-08E0)
22/12/01 02:46:24.44 MxBllAoA0.net
>>144
CineBench R23シングル性能で5700Xに負ける5800X3Dが何言っても虚しいもんだな
1人が3個買ってもシェア伸びない、3人がそれぞれ1個ずつ買えばシェアアップ
コアなマニアっつーかオタクってかw

148:Socket774 (ワッチョイ 57b1-gyaF)
22/12/01 03:16:55.42 O7MaeCqD0.net
>>146
IFガチャを楽しんでいるのです

>>147
R23のシングルは前世代との比較に便利だったけど、5800X3Dにおいてはゲームのベンチ結果に比例しないので鵜呑みにはできないね
1コアでエンコなんてしないし
ちなみにマルチはPPT78で14400、PPT88で15000ですのでワッパも悪くないですよ

149:Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
22/12/01 03:28:50.99 VNxxRPSf0.net
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part5
スレリンク(jisaku板)

150:Socket774 (ワッチョイ d758-vdaT)
22/12/01 03:29:13.72 uTxLK57n0.net
今だけ期間限定で値下がりしてる7000シリーズの高額ポイント還元が目玉だったろうに5000シリーズの話題ばっか

151:Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
22/12/01 03:37:52.41 zwX8Ruq00.net
7x00無印/ラインナップ増やしたという噂の7000X3Dに期待しているのと手頃な板がない問題

152:Socket774 (ワッチョイ ff76-08E0)
22/12/01 04:35:21.04 MxBllAoA0.net
>>148
曲解したイスラム過激派の気持ちが分かるだろ?w
自分の都合の良いように解釈し、それを否定する者は淘汰していく
5800X3D狂信は5800X3Dの都合の良いように曲解し正当化していく

153:Socket774 (アウアウウー Sa5b-WQgu)
22/12/01 05:42:15.17 feaMlUmGa.net
酸っぱい葡萄

自分こそが手に入れたかったが、到底かなわない対象と判断・諦めた後に、一部の人々はその対象を一転「価値の無いもの」「自分にふさわしくない低級なもの」と無意識に思い込もうとし、それを理由に諦めた原因である己の能力の不足と向き合うことから逃げて、心の平安を得ようとする。

フロイトの心理学では、この人々の自己正当化・自己防衛思考を防衛機制および合理化の例とする。また、社会心理学においては、認知的不協和の例とされる。英語には、この寓話を元に生まれた熟語として "sour grapes" があるが、これは「負け惜しみ」を意味する。「負け惜しみを言う」が"cry sour grapes" 、「負け惜しみを言う人」は"sour loser"や"bad loser"と言われている。

154:Socket774 (ワッチョイ ff76-08E0)
22/12/01 05:47:27.66 MxBllAoA0.net
酸っぱいぶどうとか爺さん語は意味分からん
ワインの話?

155:Socket774 (アウアウウー Sa5b-WQgu)
22/12/01 05:53:46.40 feaMlUmGa.net
イソップ童話だから一般常識の類だけどな
まあ常識が無いのはこのスレの行動でもう知ってる

156:Socket774 (ワッチョイ 97da-ykd8)
22/12/01 05:55:29.30 QJ47U4FG0.net
寝てる間に2時間?祭りあったのかよ
安く買えてええなあ

157:Socket774 (ワッチョイ 9f6e-ykd8)
22/12/01 05:57:51.26 BbX1mhzG0.net
自分が買ったものが正解だと思いたいってことだな

使ってるグラボ3070だし5700Xで十分だろって思って買った

158:Socket774 (ワッチョイ 9f6e-ykd8)
22/12/01 06:03:57.45 BbX1mhzG0.net
paypay終了間際が最安値は読めなかったわな

159:Socket774 (ワッチョイ d7dc-RPwI)
22/12/01 06:48:28.69 5V+em2bB0.net
959 名前:Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)[sage] 投稿日:2022/11/30(水) 10:18:23.80 ID:oFtB26mp0 [5/5]
5700X
オラ、買ったどーーー!!!
実質価格25181円になる計算

960 名前:Socket774 (テテンテンテン MM8f-dbP5)[sage] 投稿日:2022/11/30(水) 10:41:00.63 ID:BiBlfdW0M
真実はいつも残酷だ

160:Socket774 (ワッチョイ b773-ZWtN)
22/12/01 06:51:59.18 fPtOghU+0.net
曲解したイスラム過激派の気持ちが分かるだろ?w
自分の都合の良いように解釈し、それを否定する者は淘汰していく
5700x狂信は5700xの都合の良いように曲解し正当化していく

161:Socket774 (ワッチョイ b753-Z2Iz)
22/12/01 08:23:49.57 Pqb9VuOk0.net
【悲報】NVIDIA Geforce RTX4000シリーズ、ぜんぜん人気がない

URLリンク(wccftech.com)

どのグラフィックス カードに最も関心がありますか?

・AMD Radeon RX 7900 XTX  5192票 66%

・AMD Radeon RX 7900 XT   1546票 20%

・NVIDIA GeForce RTX 4090   929票 12%

・NVIDIA GeForce RTX 4080   251票 3%

総投票数: 7918

162:Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
22/12/01 08:27:27.21 zwX8Ruq00.net
価格というものも重要なファクターというのをnVidiaのGPUとAMDのM/Bを見て実感した

163:Socket774 (ブーイモ MMdb-XQ+N)
22/12/01 08:29:28.99 DM93GTJCM.net
関心と人気は違うし
今は新型ラデを見極めたい人が多いだけでしょ

164:Socket774 (ワッチョイ 9f6e-I6pj)
22/12/01 08:30:38.95 /qkyyOsn0.net
発売前だしね

165:Socket774 (テテンテンテン MM8f-5cnR)
22/12/01 08:33:41.23 lUFzTvWuM.net
4080はなんでそんなに高いんだ?

166:Socket774 (ワッチョイ ff0c-axik)
22/12/01 08:36:23.56 ZTqRFSEc0.net
昨夜7950X買ったで
ここの人のおかげで知る事できたわ
15%還元

167:Socket774 (ワッチョイ ff0c-axik)
22/12/01 08:38:01.35 ZTqRFSEc0.net
5950xやった

168:Socket774 (ワッチョイ b753-Z2Iz)
22/12/01 08:39:22.54 Pqb9VuOk0.net
なお

URLリンク(wccftech.com)
最も楽しみにしているグラフィックス カードはどれですか?

・AMD Radeon RX 7900 XT  719票   82%   899ドル

・NVIDIA GeForce RTX 4070 T  158票 18%  1199ドル

総投票数: 877

※ちなみに性能レベルは両者ほぼ同じか7900XTが誤差程度で若干上回りそう

169:Socket774 (ワッチョイ b753-Z2Iz)
22/12/01 08:45:08.04 Pqb9VuOk0.net
>>165
モノリシックだし、いらない人には余計なお世話でしかないテンサーコアも付いてるしダイサイズがRADEONの倍以上あるし

でもそれでも損益分岐点は500~600ドルと予想される事から単純にNVIDIAが強欲でボッタクってるだけかと

170:Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
22/12/01 08:52:01.26 zwX8Ruq00.net
3000シリーズの在庫抱えまくってんのに、TSMCとの契約で4000シリーズ余るくらい作らなきゃダメになってるから
3000シリーズをある程度売りさばくまで4000シリーズ値下げできないだけやろ

nVidiaが販売戦略の見込み完全にミスっただけやで

171:Socket774 (アウアウウー Sa5b-WQgu)
22/12/01 08:53:52.18 feaMlUmGa.net
仮に5700Xと5800X3Dが同じ価格だったとしたら5700Xを買う人はどれくらい居るんだろうか

172:Socket774 (ワッチョイ 57b1-gyaF)
22/12/01 08:54:13.69 O7MaeCqD0.net
>>152
数字でてるんだから現実見たほうがいいよ

173:Socket774 (ワッチョイ bfb2-SL85)
22/12/01 09:02:36.08 3W89bl0C0.net
>>168
後はこれ待ちや 価格次第だけど
楽しみやな~

174:Socket774 (オイコラミネオ MMdf-Qfv1)
22/12/01 09:57:08.72 R7Dkyj78M.net
NGネーム対象を相手にすんな
53-Z2Iz
73-4XuG

長文コピペマルチポスト

175:Socket774 (スプッッ Sddf-Ivsh)
22/12/01 10:17:51.25 Qkg8xZM2d.net
次のRadeonの古井戸がどういう内容かだけは気になるな

176:Socket774 (テテンテンテン MM8f-Tatu)
22/12/01 10:27:10.11 4r3yumhkM.net
スッポン対策どうしてる?取り外すの怖すぎぃ

177:Socket774 (アウアウウー Sa5b-tLHT)
22/12/01 10:57:00.16 P0gENeTya.net
ベンチちょっと回してグリス柔らかくしてから外せばいいよ

178:Socket774 (スププ Sdbf-2eod)
22/12/01 11:13:05.11 iLO/O2s1d.net
常識がないのは荒らし行為をしてる>>155なんだけどな
鏡を見てこいよ

179:Socket774 (アウアウウー Sa5b-os2p)
22/12/01 11:16:24.20 gmIurRl8a.net
CPUだけ2万下がってもマザーやメモリやら総取っ替えだから糞金かかるんぢゃよ

180:Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
22/12/01 11:16:38.24 Sv9puGKp0.net
5700XのOC耐性とかどうなんだろう?
5600Xが定格3.7GHzみたいだから3.8GHz以上で動かしたい
CPU電圧が1V以下だったら嬉しい
3600はクソだった

181:Socket774 (スプッッ Sd3f-9oY+)
22/12/01 11:17:46.90 8GgbW+Pgd.net
ヤフショてわふるさと納税してポイントキャッシュバックウマーしたわ

182:Socket774 (スププ Sdbf-jEip)
22/12/01 11:19:47.09 PoBS45MJd.net
早朝と言うか未明と言うか、盛り上がっているのを見て羨ましく思いましたよ
金銭的な問題とかじゃなくて、気持ちが入らない時期ってありませんか?
PSUからグラボまでの三本のケーブルの取り回しが気になってるんですが、それすらも直す気にならないです
何かを買ってしまえば、また始められると思うんですけどね

183:Socket774 (テテンテンテン MM8f-5cnR)
22/12/01 11:20:47.04 VanXBn+0M.net
5600xも4.0とかで動かせないか?

184:Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
22/12/01 11:26:19.46 Sv9puGKp0.net
>>183
なるべく低電圧で動かしたくて

185:Socket774 (アウアウウー Sa5b-WQgu)
22/12/01 11:31:32.00 9D464NJDa.net
>>180
確実に3.8GHz以上では回るだろうけど5700XのOC耐性はZen3では最底辺
おみくじで当たりを引けばそこそこ回る石はあるだろうけど当たりの本数自体が少なめ

186:Socket774 (テテンテンテン MM8f-/LaG)
22/12/01 11:58:33.96 MlaTftRAM.net
>>176
IFE2使うようにすると良い

187:Socket774 (ワッチョイ 7773-bJfG)
22/12/01 12:07:28.46 YDIifpUc0.net
円相場 一時1ドル136円台に 3か月ぶりの円高 アメリカの利上げペース減速の観測で(12/1)  
スレリンク(newsplus板)

188:Socket774 (ワッチョイ b773-ZWtN)
22/12/01 12:17:40.98 fPtOghU+0.net
お小遣いチャンスを待ってる人、頭悪いです

189:Socket774 (ワッチョイ 97b1-NZIw)
22/12/01 12:41:02.62 k6o5mean0.net
入荷待ちの場合体感どれくらいで届く?

190:Socket774 (ワッチョイ 9f76-ykd8)
22/12/01 13:00:26.45 roxEeqCP0.net
>>183
冷却良ければ余裕

191:Socket774
22/12/01 13:21:39.23 OKB9nEbz0.net
amdの社長ってPS3のCPU(CELL)開発した人なんだなすげえわ

192:Socket774
22/12/01 13:34:14.30 oarl64zHp.net
5800X3D用に買うの迷ってるんだけど尼で売ってるMSIのGAMINGPLUSってkombostrike使える?
500シリーズは全て対応とかあるけどその後対応BIOS削除されてるとか出てきてよくわからん
とりあえず7C56v1B2ってBIOSは落としたけど
PBOtuner使えばMSIマザーはいらないのかな

193:Socket774
22/12/01 14:07:28.67 DbPax11v0.net
>>191
Cellは世界初のデュアルコアCPUであるAthlon64 X2の5年前に登場したデュアルコアPower4をシングルコアCeleron化したPowerPC G5を簡素化したCPUなんだけど、リサはPower開発者なんか?

194:Socket774
22/12/01 14:08:16.34 9D464NJDa.net
>>192
PBO2tunerをタスクスケジューラに登録するやり方で特に問題なく使えてる
kombostrikeのためだけにMSIの板にする必要はないと思うわ

195:Socket774
22/12/01 14:09:36.59 b4CgX95Yr.net
kombostrikeもX3Dでは実際の使用ではあんまり関係ないからそこまで固執する価値はないと思うけどね
今どき8コアのCPUで動画のソフトエンコードなんてさせないし
ゲームではもともとリミットに当たるようなことは大抵のゲームでは起きないし
X3Dのくせにベンチマークの数字とか温度の数字みて一喜一憂したいならPBOtuner使えばいいんじゃないかな

196:Socket774
22/12/01 14:31:39.47 MPO6WtCK0.net
クーラで相談。
余りパーツにちょっと足して、5600+RX6700XTの解放筐体機を作ってるんだが、
流用できるクーラが、白虎、虎徹II、大手裏剣参で個人的には白虎で構わないと思っているんだがどうだろうか?
用途はSkyrimVR専用の予定。無線遊戯なので騒音とか排熱とか気にしない。

197:Socket774
22/12/01 14:47:46.67 oM8TyxD70.net
何しても治らなかったゲームのクラッシュ、プチフリ、ブルースクリーンが、メモリ定格にしてからのOS再インストールで治った
OS再インストール自体はやってたけど、メモリ定格にしてからが良かったのか
このスレのログに感謝

198:Socket774
22/12/01 14:47:55.59 IcXsB2/9a.net
5600XでAMD Wraith Prism使ってるがまったく問題ない
そんなレベルだからなんでも良いだろう

199:Socket774
22/12/01 14:54:38.51 MPO6WtCK0.net
>>198 サンキュー

200:Socket774
22/12/01 15:14:18.37 R/ey1GVZd.net
付属クーラーファンの羽がリビジョンによって五枚か七枚あるのに気がついた

201:Socket774
22/12/01 15:23:58.28 oarl64zHp.net
>>194
マザー必要ないか
>>195
温度が少し気になってたから設定しようと思ってたけどやらなくても良さそうかね

202:Socket774
22/12/01 15:24:05.89 Qkg8xZM2d.net
>>193
cellはヘテロコアじゃなかったっけ?
ちなみにPowerとPowerPCは先祖こそ同じだが別物だぞ(601まではPowerの面影があるがジョブズに一蹴されて603からかなり変わった)

203:Socket774
22/12/01 15:28:05.11 9D464NJDa.net
>>201
手間じゃないならCOの設定はしといた方が良い
ゲーム中の温度が10℃くらい変わる

204:Socket774
22/12/01 15:31:21.57 9D464NJDa.net
>>202
そいつは昔から居る荒らし
まともな会話なんか成立しないぞ

205:Socket774
22/12/01 15:35:34.72 cgAE3UlUM.net
>>202
PowerPC 970はPower4をシングルコアにした手抜きなのは間違い無いっす

206:Socket774
22/12/01 15:37:21.72 cgAE3UlUM.net
現代で言うならXeonをCore Xにしたり、EPYCをRyzen TRと呼ぶようなもんですね
まぁAltivecが付いていたり、シングルコアにした上で再設計はされてんだけど

207:Socket774 (ワッチョイ b753-Z2Iz)
22/12/01 17:09:50.57 Pqb9VuOk0.net
>>175
古井戸しFSR3が正式発表される3月まではまだ何とも言えない状態だよ

>>174
ごく一般的な話題なのに、お前にとってよほど不都合な内容なようやな

208:Socket774 (ワッチョイ 9fa9-Z2Iz)
22/12/01 18:01:30.40 hr3ZVma90.net
わい5600無印、底値で買ったかもしれん

209:Socket774 (アウアウウー Sa5b-f6Zu)
22/12/01 18:26:14.85 mT36vOjYa.net
俺も俺も

210:Socket774 (ササクッテロ Spcb-630k)
22/12/01 19:21:15.43 oarl64zHp.net
>>203
結構変わるね
届いたら早速設定してみよう

211:Socket774 (ワッチョイ 9ff4-ykd8)
22/12/01 20:00:28.97 i187goAo0.net
>>192
使えるのは間違いない。BIOSもそれで合ってる。
PBO2Tunerと違ってUEFIでプリセット選択したら終わりだから楽よ。

212:Socket774 (アークセー Sxcb-AO0R)
22/12/01 20:58:16.50 pRJNzozax.net
コスパで5700X買ったけど最高だわ
5950Xが安くなったら乗り換えてこれで3年はいける

213:Socket774 (オッペケ Srcb-8WjJ)
22/12/01 21:23:47.32 EoO63q/vr.net
16コア使う用途が無いのなら5950Xを見据える意味がないし
あるなら5700Xよりは3950Xの方が妥当な気がするけど

214:Socket774 (スップ Sdbf-rtcN)
22/12/01 21:25:56.16 SIpjdb4ld.net
好きなら別によくね

215:Socket774 (ワッチョイ d75e-ykd8)
22/12/01 21:41:12.59 RE6A07cF0.net
好きなものは好きだからしょうがない
BLでござる

216:Socket774 (ワッチョイ 97d4-RVlR)
22/12/01 21:55:54.25 6yfHxmnz0.net
自作なん好き以外やる理由ないし

>213みたいな勘違いしちゃってる人いるよな
普通の一般人がBTOやメーカー製パソコンを買う時の理屈なんざ自作には当てはまらない

217:Socket774 (ワッチョイ bff3-RPwI)
22/12/01 22:17:27.74 oM8TyxD70.net
安くなったタイミングで5600Xにしたけど、グラボが6700XTでもゲームによったらそんなにFPS出ない
5800X3D買えばフルHDならもう困ることないかな

218:Socket774 (ササクッテロ Spcb-630k)
22/12/01 22:18:05.71 oarl64zHp.net
>>211
おお使えるんだ
ありがとう

219:Socket774 (ワッチョイ f776-kpB8)
22/12/01 22:42:50.35 T4dNnJCI0.net
5600Xから5950Xにしたけど無用の長物だったから戻したわ
まずはグラボから金かけるべき

220:Socket774 (ワッチョイ 7774-Z2Iz)
22/12/01 22:47:04.55 VzghB6IA0.net
>>217
まずRTXにするべき
知ってると思うけどラデはレイトレ重いぞ

221:Socket774 (テテンテンテン MM8f-/LaG)
22/12/01 22:48:09.18 J0eH6+rjM.net
zen3で買ったのは5600X→5600G→5950X→5600Gだな
今の値段なら5600Xを5900Xに、5600Gを5700Gにしてた
5600で5万くらいしたのはぼりすぎ

222:Socket774 (ササクッテロラ Spcb-6RbN)
22/12/01 23:21:47.10 EZ3ZP2Olp.net
>>148
3Dはワッパはキャッシュ鬼盛りだから
当然クソだぞ

223:Socket774 (ワッチョイ ff76-08E0)
22/12/01 23:25:35.83 MxBllAoA0.net
ツクモ5700X取り扱い終了っぽいね

224:Socket774 (ワッチョイ 7723-fXEH)
22/12/01 23:39:57.48 SCQQGEPM0.net
いつの間にか為替が135円台まてきてるのか。
少しは安くなるかね?

225:Socket774 (ワッチョイ d7ad-Z2Iz)
22/12/01 23:41:43.54 BqSqIRqX0.net
さすがに在庫なくなってきたか。
とはいえ欲しい奴らはもうみんな買っただろうし。

226:Socket774 (ワッチョイ 9fec-RPwI)
22/12/01 23:42:06.28 FZumOa/+0.net
スッポン防止金具って気休め程度の効果?

227:Socket774 (ワッチョイ f702-RVlR)
22/12/01 23:45:00.59 YvHmOuPy0.net
そんなもんいらん CPUクーラー外す前にベンチ回せばいいだけ

228:Socket774 (アウアウウー Sa5b-os2p)
22/12/01 23:53:35.44 I0+nULiga.net
捻ってもたまに引っ付いてくるよな

229:Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
22/12/01 23:58:27.94 zwX8Ruq00.net
リテールの固着タイプは暖めずに固まった状態で捻じると持ち上げる前に完全に外れる
暖めると捻じってもそのまま引っ付いてくる

230:Socket774 (ワッチョイ 9fa9-Z2Iz)
22/12/02 00:08:32.20 rv6k+jqg0.net
CPUよりマザボの方が心配な御時世

231:Socket774 (ワッチョイ 7774-Z2Iz)
22/12/02 00:15:14.56 oC06s0Hd0.net
近所のドスパラで中古B550が8000円台で買えたわ
店舗とか行ってみるもんだな

232:Socket774 (ワッチョイ 7758-36oX)
22/12/02 00:33:27.68 BRG3AYYA0.net
Ryzen7000番台の話題が無さ過ぎて寂しい

233:Socket774 (ワッチョイ 9f83-RPwI)
22/12/02 00:33:35.50 FOS3HJHn0.net
ASUSのAM4マザーでBIOS更新が来てるけど
その新BIOSでは5800X3DでPBO2のCO設定ができるようになったみたい

234:Socket774 (ワッチョイ f776-kpB8)
22/12/02 00:36:54.11 GzAAkBXw0.net
去年のうちに一式組んどいてよかったわ
5600Xはまだ3万以上したけど

235:Socket774 (オッペケ Srcb-FyQ+)
22/12/02 00:50:25.51 tH0nZthGr.net
>>233
それはB550だけなのかな?
B450ならTUF持ってるけど…

236:Socket774
22/12/02 02:34:57.84 /zVlmhOZ0.net
>>232
3Dが待ち遠しいよ

237:Socket774 (ワッチョイ ff76-08E0)
22/12/02 05:03:27.81 mUfIYo/H0.net
Zen4の3D待ちとか買わないんだろうな
今なら偉そうに出来るしZen3とZen4を雑魚呼ばわり出来るしかも無料0円
殆どがZen4 3D発売と共に姿消すんだよな
俺もやろうかな、俺はZen4 3D待ち!Zen3もZen4もクソw 3D待ち大正解!って

238:Socket774 (アウアウウー Sa5b-os2p)
22/12/02 05:09:59.73 hpMVunQsa.net
何いってんだコイツ…

239:Socket774 (ワッチョイ ff76-08E0)
22/12/02 05:14:13.17 mUfIYo/H0.net
>>238
俺はZen4 3D待ち!

240:Socket774 (ワッチョイ d773-SctC)
22/12/02 06:13:48.81 OrtMo/l80.net
拗らせすぎだろ
身長コンプみたい

241:Socket774 (ワッチョイ f702-RVlR)
22/12/02 06:48:15.02 NXvlySOp0.net
無印とマザーの値下がり待ちやで
10万超えるようなビデオカードは多分買わんだろうから、3Dいらねーわ

242:Socket774 (ワッチョイ 97e7-Vi2z)
22/12/02 08:34:49.46 mFYKA1kP0.net
ブラフラはヤフショ実質1.45万の5600無印で我慢して、衣料品アクセ香水買ったわ。小綺麗な格好して女子といちゃこらするねん。

243:Socket774 (スッップ Sdbf-fXEH)
22/12/02 09:04:11.88 AOm0QR/Gd.net
香水w

244:Socket774 (ワッチョイ 9f6e-I6pj)
22/12/02 09:04:13.54 eSPPdvXX0.net
両方買えば良かったのに

245:Socket774 (ワッチョイ 9fb1-w5D5)
22/12/02 09:15:13.15 6baxLPBY0.net
自分はヤフショで5700X買った。
明日クーラー買いに行くのめんどくさいな。

246:Socket774 (スップ Sdbf-mv8f)
22/12/02 09:59:57.90 9m3C8qzdd.net
さっき7700X注文したは
楽しみ

247:Socket774 (テテンテンテン MM8f-5cnR)
22/12/02 10:02:17.43 PITig/4pM.net
とうぶんAM4抜け出せそうにない

248:Socket774 (ワッチョイ b7b0-fXEH)
22/12/02 10:39:08.57 fSoaHxZl0.net
>>245
5700なら今のクーラでいけるしょ

249:Socket774 (ワッチョイ bf0a-6Lkq)
22/12/02 11:19:21.56 +wTaojcQ0.net
7950x をryzen masterでカーブオプティマイザーをper coreでオートディテクトしたところ
結果全コア一律-30になるんだけどそういうもんなの?
しかもこれを適用してchine bench回したら完走しないしブルスクになったりもする。。。
何が間違ってるんやろか

250:Socket774 (アウアウウー Sa5b-WQgu)
22/12/02 12:43:59.07 rqq5hAcHa.net
自力でコツコツ調整するしかない
それが嫌なら1usmus氏がZen4対応のHydraをリリース予定やからそれまで待った方が良い
待てないなら10ドル払ってβ版使うって手もあり

251:Socket774 (スププ Sdbf-jEip)
22/12/02 12:55:56.62 oXvsUVLEd.net
RM自体を信用しない方が良いかと思います
UEFIでオールコアネガティブで落ちない数値まで下げていって、それを基準にパーコアの数値を弄る方が良いですよ
システムから弄る方法はトラブルの元です

252:Socket774 (ワッチョイ ff6e-RPwI)
22/12/02 13:37:08.65 WnNz8qKy0.net
>>221
これがAMDの思考&民度
浅ましくさもしい

253:Socket774 (スップ Sdbf-GtUr)
22/12/02 13:57:12.63 o8BjuxXVd.net
>>249
RyzenMasterのAutoはあてにならないし手動調整しようとすると再起動求められたりする
ASUSのOCTool使うとOS上からそのままいろいろいじれて楽
どんなマザーでも使えるかわからんけど

254:Socket774 (スップ Sdbf-GtUr)
22/12/02 13:59:07.42 o8BjuxXVd.net
COのper core調整はSkatterBencherの人が書いてるようにsuper pi 32Mなんかがテストに使える

255:Socket774
22/12/02 15:24:49.07 14fy5yWkU
「日本、米国、ドイツ、英国、フランス、西側諸国、香港、台湾、韓国、西側諸国を構成していた国」がこうなるというのか!
日本がこうなるというのか!
URLリンク(youtu.be)
今すぐ、
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、
日本、韓国、台湾、西側諸国、西側諸国を構成していた国、香港、ドイツ、EU、
米国防省、米トップ1%、米軍需産業、ウォールストリート、NATO、
は滅びろ.
これで地球は平和になる.

256:Socket774
22/12/02 15:54:24.92 14fy5yWkU
日本全土が、まるでフクシマのように、こうなるというのか!
URLリンク(www.pbs.org)
今すぐ、
「Group of Seven (G7)」の構成国(米、日、ドイツ、フランス、イギリス、カナダ、イタリア)、
香港、ドイツ、EU、西側諸国、日本、韓国、台湾、西側諸国を構成していた国、
米国防省、米トップ1%、ウォールストリート、NATO、米軍需産業、
は滅びろ.
これで地球は平和になる.

257:Socket774 (テテンテンテン MM8f-G8pj)
22/12/02 15:07:51.39 aYcv5Eh/M.net
ジョーシン本店に19800でメモリ付き(アスクセット?)の5600g

258:Socket774 (ワッチョイ 57b1-/2FA)
22/12/02 15:28:50.93 Dc0X6gds0.net
安すぎワロタ
ヤフショ延長戦超えてくるとわ

259:Socket774 (ワッチョイ bfb2-SL85)
22/12/02 15:30:07.04 nSC9ANll0.net
良かったジョーシンからもう届いた
Amazonより速い 
ヤフショがあまりにも安くてポイント付くから売り切れ発送中止になるかもと?と思ってたからホッとしたわ

260:Socket774 (ワッチョイ ff76-0R25)
22/12/02 15:58:41.32 ceKYUOxr0.net
ジョーシン、同じセット商品が+一万で複数あるの草
アス糞の卸価格違うので別商品扱いなのかね。

261:Socket774 (スップ Sdbf-FyQ+)
22/12/02 16:01:27.67 vO7aouKdd.net
ヤフショのうちにも届いたわ
メモリセットの投げ売りが来たって事はマザボセットとかも来る可能性あるしもうちょっと待てば良かったかもしれん

262:Socket774 (ワッチョイ d758-Sn1N)
22/12/02 16:09:02.64 M3gJOixb0.net
>>257
29800円じゃなくて?

263:Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
22/12/02 16:17:57.00 bgSloERTr.net
>>262
同じ仕様内容で値段違うのがあった

264:Socket774 (ワッチョイ 9776-Fem8)
22/12/02 16:20:37.38 tU0xEixF0.net
>>262
地方なのでwebで確認しましたが
29,800円から下にスクロールしていくと、メモリセットの19,800円が表示されましたよ

265:Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
22/12/02 16:21:11.09 eGleHe3c0.net
必要ないのに思わずポチりそうになったわ

266:Socket774 (ワッチョイ 57b1-jket)
22/12/02 16:25:47.34 Dc0X6gds0.net
実質メモリタダだもんな
期間限定!買うなら今しかない!とか言ってた奴らがアホみただわ

267:Socket774 (ワッチョイ d758-Sn1N)
22/12/02 16:31:50.44 M3gJOixb0.net
値付けミスっぽいな
単体より安いメモリ付きセットとかありえん

268:Socket774 (スププ Sdbf-jEip)
22/12/02 16:32:27.60 XbO7g0LTd.net
小型PCを組むにも良いかもですね

269:Socket774 (ワッチョイ d758-Sn1N)
22/12/02 16:36:55.06 M3gJOixb0.net
先日昼コジマで5700X買ったあとジョーシン祭りで5600無印をナンピン買い
マザー1枚に対し元の3100も含めて3つCPUがある状態だから今回は見送り

270:Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
22/12/02 16:38:28.14 bgSloERTr.net
>>269
おう、マザーセットの投げ売りでまた会おうな!

271:Socket774 (ワンミングク MM7f-+fwM)
22/12/02 16:55:02.60 rgHo+ChUM.net
数年前の決算セールでマザボが実質0円の抱き合わせセットもあるからなんとも言えん

272:Socket774 (アウアウウー Sa5b-Qfv1)
22/12/02 17:00:31.42 tydZ4/DVa.net
メモリは在庫がだぶついてるからオマケにできるんだろうけどAM4マザーは弾数少なすぎて無理やろ

273:Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
22/12/02 17:03:05.92 bgSloERTr.net
a520m-hdvならいっぱいありそうだが
鉄板メーカーのアスロックだし安心安全

274:Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
22/12/02 17:05:07.45 HfozKVv30.net
Joshinは5800X3Dも16GBメモリ2枚付で53,800円だな

275:Socket774 (ワッチョイ d758-Sn1N)
22/12/02 17:10:01.12 M3gJOixb0.net
だね
だけどさすがに単体よりは3000円高い

276:Socket774 (ワッチョイ d758-5F9c)
22/12/02 17:19:48.76 y6CXMYI+0.net
5600Gもう届いた、どんだけ処分したいんだよっていうw
さて取り寄せマザボはいつ来ることやら・・・

277:Socket774 (ワッチョイ bff3-RPwI)
22/12/02 17:40:21.34 9NvThrPI0.net
asrockのA520ITXはPBO2使っても5600xのクロック上がらん

278:Socket774 (ワッチョイ ffc0-5L3w)
22/12/02 17:58:43.88 MFe17iu/0.net
クロック上げたらVRM持たないから上がらないようにしてんじゃねぇのw

279:Socket774 (スップ Sdbf-FyQ+)
22/12/02 18:02:44.74 vO7aouKdd.net
メモリセット売り切れ

280:Socket774 (ブーイモ MMfb-c/hW)
22/12/02 18:05:08.34 amPgCq5MM.net
133円まで戻ってきたな
もしかしたら初売りセールのほうが29、30のヤフショより安くなったりして

281:Socket774 (ワッチョイ ff76-08E0)
22/12/02 18:37:46.06 mUfIYo/H0.net
11月27日まで!って書いておきながらこっそり12月31日までに書き換えた挙げ句
12月31日になってないのにZen3全品販売終了したツクモ
これだからツクモは信用ならん

282:Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)
22/12/02 18:44:17.52 eMrw0Kb90.net
5600Gのお勧め設定を書いとく。
1. Fluidは試すべき。
  特に質の高いプロモーションビデオで試すと滑らか美しで感動できる
2. MEMは電圧盛ってもOCすべき。
  とにかくMEMがiGPUの足を引っ張っているのでダイレクトでOC効果が得られる
3. BIOSをキッチリいじるべき。
  例えばMEM割当てを動的から固定に変更するだけで大幅にゲーム性能が上がる
4. 電源はケチっても大丈夫
  格安ACアダプタ12V10AでもOK。ただしPicoPUSクローンは田コネ形状がM/Bに合う物を選ぶ
5. 筐体&クーラもケチって大丈夫
  Cooler Master A30のファンを静音ロープロに交換すればITXの中でも小さい部類の筐体であってもスッキリ収まる

自分はこんな感じで何台か作ってかなり満足度高かった。異論は認める

283:Socket774 (ワッチョイ 97b1-3yO7)
22/12/02 19:06:57.64 E8zUOC8q0.net
5600G届いた
メモリセット買いたかったなぁ
deskmeet2台目いってみるか

284:Socket774 (ワッチョイ d758-Sn1N)
22/12/02 20:09:39.01 M3gJOixb0.net
ところで5600無印と5700X、どちらを開封するべきだと思う?
開封しなかった方はそのまま売り払う予定
条件は、マザーはB450、グラボはGTX1650初代、メモリは32GB、
ゲームは軽いのを少々、動画編集はやらない

285:Socket774 (JP 0H3f-HsmW)
22/12/02 20:22:53.09 WYgV0Wu5H.net
5600gメモリセットのメモリは一枚あたり8GBの
ネイティブじゃないOCメモリみたいだから要らないなぁ

286:Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
22/12/02 20:25:42.64 HfozKVv30.net
メモリセットのOCメモリはパーツショップの買取価格差し引いて考えるためのものだよ

287:Socket774 (ワッチョイ 57b1-oMcJ)
22/12/02 21:49:42.12 FrHOqt140.net
まだ安くなりそうだな
スルーして良かったわ

288:Socket774 (ササクッテロラ Spcb-6RbN)
22/12/02 21:51:44.00 DLDonjyop.net
>>217
そもそもCPUは関係ない

289:Socket774 (ササクッテロラ Spcb-6RbN)
22/12/02 21:52:37.59 DLDonjyop.net
>>227
他人から聞いた話をそのまま書き込むだけのエアプ

290:Socket774 (ワッチョイ b776-7Xgw)
22/12/02 21:52:45.43 Qx6o1vxd0.net
在庫枯渇して絶望するところまで逝かないとな

291:Socket774 (ササクッテロラ Spcb-6RbN)
22/12/02 21:57:59.62 DLDonjyop.net
>>281
値下げは12月31日まで延長
品切れになったので販売終了

全くおかしくないけど?

292:Socket774 (ササクッテロラ Spcb-6RbN)
22/12/02 21:59:31.10 DLDonjyop.net
>>284
両方売って5500を安く買う

293:Socket774 (ワッチョイ d758-Sn1N)
22/12/02 22:07:39.68 M3gJOixb0.net
>>292
相手してくれてありがとう
5500ももう安くは買えないからね
明日まで熟考することにするよ

294:Socket774 (ワッチョイ 17d9-6qjC)
22/12/02 22:15:59.75 7rEghAst0.net
トマホ値上がりしてるな
CPUのおまけで付いてきてたやつさっさと売り飛ばしたけど取っておけばよかったわ
まああったらあったでPC生やした可能性も高いが

295:Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)
22/12/02 22:21:14.03 eMrw0Kb90.net
自作なんて趣味の遊びだからガラクタ増えても仕方ないなとか思いつつも、やっぱり散在は反省するから売るのはいつでもOKかなと思う

296:Socket774 (ワッチョイ f7cf-W3Qq)
22/12/02 22:26:09.99 HupP4EHy0.net
明日プレミアム商品券で5700X買うわ
ちょっとお得

297:Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)
22/12/02 22:34:42.72 eMrw0Kb90.net
逆にAM4パーツ群をどうやって全部DDR5環境に移すかアイデアがない。
取り敢えず使ってないのは全部オクに放出して誰かに使って貰おうって感じ。

298:Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
22/12/02 23:21:55.76 HfozKVv30.net
AM4板は今が一番高く売れる時期だろう
使ってない板は流して誰かに活用してもらうのがwin-winじゃね

299:Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)
22/12/02 23:50:09.78 eMrw0Kb90.net
板もオクだと買値より高く売れて驚くことの方が多いよな。
我々みたいな自作民と違って、一般の方々は不思議だなって感じる。恐らくwin-win

300:Socket774 (ワッチョイ 97d4-RVlR)
22/12/02 23:55:26.16 JQVhUA190.net
普通の一般人がんなもん買わんて
自作か転売目的やろ

301:Socket774 (ワッチョイ 2574-7kHv)
22/12/03 00:00:30.50 ZY2cCnpX0.net
中古とかタブー視されてるのか知らんけどオクとか普通に活用するよな
特にcpuは中古に抵抗無いから新品の球数とか知ったこっちゃないという感じ

302:Socket774 (ワッチョイ 74d9-SeIF)
22/12/03 00:07:18.49 bWFY1Mn30.net
物がなくて切羽詰まったジサカーか転売ショップだろ
特に転売ショップだと正規販売店じゃないからメーカー保証が付かないのに情弱はショップだからと安心してオクより高く買っちゃうんだよ

303:Socket774 (ワッチョイ 7302-BFvq)
22/12/03 00:45:39.91 2q2F82/M0.net
さっき書くスレ間違えたんだけど……質問よろしくお願いします

同じシステムでシネベンチ1周回したときに
5600Gでブーストクロックが限界の4.4Gまで回って
5700Gでブーストクロックが限界の4.6Gまで回って
5600Xでブーストクロックが限界の4.6Gまで回らずに4.2Gまで回らないなんてことなんてあるんですか?

虎徹使ってる時は温度が5600G70度、5600Xが95度で
簡易水冷使った時は62度でした

304:Socket774 (アウアウウー Sa08-1c7w)
22/12/03 01:06:14.65 4pqaese3a.net
何で馬鹿ってエスパーでしか答えられないような質問をするんだろうな

305:Socket774 (ワッチョイ 6b10-tXB+)
22/12/03 01:20:23.40 3a3fD4d00.net
メモリセット2万のAPUが俺の4万で購入した主力CPUと同程度って
時代の変化は恐ろしい

306:Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)
22/12/03 01:23:15.56 HNBRW/Sp0.net
>>303
そもそもブーストクロックはクロック安定しないからブーストクロックで安定するのなら定格になってる代物
5回ほどグリス塗り直してその都度クロック計ってみりゃいい多分ばらつくから

307:Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
22/12/03 01:40:08.57 7q1SX0VC0.net
キャッシュ量とPCIeバスの差もあって発熱はCPUのほうが大きいから
CPUは冷やせてないとよりクロック上がりづらいのもある

308:Socket774 (ワッチョイ 53cf-ORkq)
22/12/03 01:54:23.44 5vjgH3Zo0.net
本当は13600kが欲しいけど石と板が高すぎるな
5700xのコスパには太刀打ちできんと思ったわ

309:Socket774 (ワッチョイ ceb1-BRun)
22/12/03 01:56:54.57 iyyooImH0.net
>>303
他のCPUで作ったBIOS設定を読み込んだりせずCMOSクリアした状態から設定してるよな?
だったらHWiNFOを見ればわかると思うが

310:Socket774 (ワッチョイ 2c76-YkYf)
22/12/03 03:55:21.09 m0cIalJo0.net
URLリンク(imepic.jp)

どんなに負荷かけても最高58℃、 60℃以上見たことないわ 具合良いわ5700X

311:Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)
22/12/03 04:19:23.16 LCY2+nuo0.net
5700x買ってやることが5chでレスバとCinebenchだけって悲しすぎるやろ

312:Socket774 (アウアウウー Sa08-1c7w)
22/12/03 04:31:55.57 4pqaese3a.net
5800X3Dを買っとけば嫉妬心メラメラする事なんて無かったのにな

313:Socket774 (ワッチョイ 2c76-YkYf)
22/12/03 05:13:54.79 m0cIalJo0.net
嫉妬?w 何勘違いしてるか知らんが
俺は5700Xを買えとは一言も言っていないからな
5700Xはこれだけすげーって言ってるだけ
その結果かなり5700X売れまくったから俺の勝ちなんだよw
オタク専用5800X3D売りたいなら一般人が欲しくなるような活動しろよ

314:Socket774 (ワッチョイ 4d02-nbiQ)
22/12/03 05:27:43.88 om7VNrn+0.net
5600Gのオデから一言
ぴゅっぴゅっぴゅっゆうて頑張れや

315:Socket774 (ワッチョイ f8da-R4o2)
22/12/03 05:53:19.71 6LQyNWA60.net
何が勝ちなのかわからんけど5900Xも持ってるとか言ってなかったっけ?
なぜかそっちは貼ったの見たことないけど

316:Socket774 (ワッチョイ d96e-nbiQ)
22/12/03 06:11:27.05 b74GK9hS0.net
使用用途にあった選択を君自身がしたのであって

やれ5950Xはレイテンシがあるだの5800X3Dはシングル遅いだの
貶して
それでお前の5700Xの性能が上がるわけでもないだろうに

317:Socket774 (ワッチョイ ec76-/mMf)
22/12/03 06:21:53.10 YAP0PgkL0.net
X3Dに手を出すといにしえの水冷パーツの眠りを覚ますことになるから敢えて抑えている

318:Socket774 (ワッチョイ 8edc-OLQt)
22/12/03 06:41:52.81 AmrCEtJa0.net
これはどう見ても嫉妬ですね

342 Socket774 (ワッチョイ 9e76-gpwY) sage 2022/11/09(水) 20:52:32.77 ID:9vEQjR+b0
まあ何の考えずに使えば5600と5800Xの違いなんか体感で変わらないでしょう
体感で違うと思うくらい違いを感じたいなら何も情報見ず使う事
昔、ペプシチャレンジってあってさ
無記名の紙コップにコカコーラとペプシコカコーラ入れて
コカコーラ信者に飲み比べさせたら殆どが美味い美味い言ってペプシ選んだのは有名な話
FX-8150のマシンを5800X3Dのマシンと嘘言ってゲームやらせれば速い速いとさすが5800X3Dって言うんだろうさw

926 Socket774 (ワッチョイ cb76-m2li) sage 2022/11/14(月) 00:48:06.63 ID:ZITvUmxy0
5800X3D vs 7700Xがそうであるように
いくら3Dは凄いとはいえ次世代はもっと凄いってパターン
7800X3Dなんかまだ発表すらされてないし発売は半年以上先だぜ?10万近いだろうし
しかも早ければ来年後半にZen5の9700Xとか4万くらいで発売されて抜かれるってなんだかなぁ

983 Socket774 (ワッチョイ cb76-m2li) sage 2022/11/14(月) 15:13:22.09 ID:ZITvUmxy0
ボロクソ言われてる5700Xでもこの数値なのに
5800X3Dってキャッシュ効果ないアプリやゲームでは5700X以下どころか5600Xよりシングル低性能だったのか

116 Socket774 (ワッチョイ cb76-m2li) sage 2022/11/15(火) 20:28:46.62 ID:qtgspnfy0
5800Xも5800X3DもCCD同じでキャッシュの差でしかないのに劇的に変化するわけないだろ
それにそのキャッシュの効果が無いアプリやゲームでは5700Xの方がシングル上ってもうバレてるし
5800X3Dを過剰に祭り上げすぎ
ぶっちゃけ普通に考えたら1800Xだってサクサクだろ、モッサリって具体的に何?

536 Socket774 (ワッチョイ c676-QGqt) sage 2022/11/20(日) 01:24:23.38 ID:wUZ2cwdu0
分かってると思うけど
7割のゲームではパフォーマンス低下するよ
あなたのプレイするゲームのタイトルと解像度や目標フレームレート設定を書かないと誰も分からない
なんで5800X3D買った奴ってなんで漠然とゲームとしか書かないんだろうね
書けないタイトルなんでしょうね

319:Socket774 (ワッチョイ 8edc-OLQt)
22/12/03 06:43:39.53 AmrCEtJa0.net
本当に5700xに満足してたら他のCPUを腐す必要はないんだよなあ

680 Socket774 (ワッチョイ c676-QGqt) sage 2022/11/20(日) 20:10:40.83 ID:wUZ2cwdu0
5800X3DよりR23シングル性能上の5700X使ってるけど不満ないわ
今はメインWQHDとサブ4Kの2画面でゲームやっても60fps垂直同期オンのウインドウモードだし5700Xでも過剰性能

712 Socket774 (ワッチョイ c676-QGqt) sage 2022/11/21(月) 01:53:09.07 ID:lnvbUA4Z0
5800X3D狂信って冷やせば良いだとか分かってる奴が買うから問題ないとか言い訳してるけど
爆熱5800Xに3Dキャッシュの熱も加わり更に熱さを増してクロック低くてPBO使用不可なのにゲーマーは黙って買えとか唖然
貧弱クーラーでも冷え冷えでゲームでは5800Xと同じか上の性能で3万切ってる5700Xこそ万人に勧めるできだろう
5700Xの2倍の金払って爆熱に苦しむとかドMなのか?

679 Socket774 (ワッチョイ ff76-08E0) sage 2022/11/28(月) 18:06:12.65 ID:xfhwho1E0
5700X売れまくりだな
高値で5600X買ってしまった奴とか売れない5800X3D狂信がイライラしてるw

320:Socket774 (ワッチョイ b483-4FAg)
22/12/03 06:53:36.85 p41buS8y0.net
>>303
虎徹5600xで95度って高すぎない?

321:Socket774 (ワッチョイ d858-Sgz5)
22/12/03 07:24:49.49 298h+XWS0.net
【北森瓦版】Ryzen 7000X3Dの噂話―8-core以上がラインナップされTDPは全て170W?

322:Socket774 (スプッッ Sd7e-QBox)
22/12/03 07:34:40.17 54T59ucvd.net
>>320
ケースとエアフロー次第

323:Socket774
22/12/03 08:00:19.25 mvPngiRN0.net
>>318
俺の選択肢だけが絶対正義おじさんだコレw

324:Socket774
22/12/03 08:09:30.28 LCY2+nuo0.net
X3D渡したらX3D絶対正義になるで
でもX3Dはベンチマーク番長じゃないからなにを盾にしてくるやろかね

325:Socket774
22/12/03 08:12:39.79 5E4w9PSCM.net
1ヶ月前のレスをサクサクと掘り出して朝6時に全部揃えて貼れるワッチョイ 8edc-OLQtの熱意に脱帽

326:Socket774
22/12/03 08:16:20.27 rYeHRmyk0.net
>>324
ゲームベンチ
RTX3080以上のグラボが必要だけど

327:Socket774
22/12/03 08:37:49.55 LCY2+nuo0.net
>>326
マイニング上がりなら安いな…
錆びついた3080でワンチャンあるで!

328:Socket774
22/12/03 09:16:53.20 gSOkeJSj0.net
5700Xに乗り換えたお前らはCPUクーラーは何を買いましたか?ワイはAK400にした

329:Socket774
22/12/03 09:25:00.92 YAP0PgkL0.net
故 1600 の Wraith Spire を継承

330:Socket774
22/12/03 09:28:55.97 +dhWZ2ih0.net
AK400ダブルファン、笑えるほどアイドル低い

331:Socket774
22/12/03 09:33:57.91 oJvABrKA0.net
室温低いからCPUヒエッヒエ

332:Socket774 (ワッチョイ 700c-/K5J)
22/12/03 09:36:13.16 wbWZm4OV0.net
7000X3Dシリーズの発売日が来年1/23ってリーク来てるけど、高温7000xとクロック変えずx3D化とか爆熱になりそう

333:Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)
22/12/03 09:45:14.48 LCY2+nuo0.net
ak620買おうかな…
現状空冷の終着点よな

334:Socket774 (ワッチョイ 1efa-m663)
22/12/03 09:54:50.62 b7N1VjaR0.net
>>311
やめたれw

335:Socket774 (ワッチョイ b4af-8hnj)
22/12/03 09:55:35.08 0VYcTsbs0.net
5800x3dって風魔で冷えるかな

336:Socket774 (ワッチョイ 7d5a-xUfe)
22/12/03 10:01:52.35 DIxSSPlm0.net
3D全部TDP170Wってまじか?
アチアチだな
URLリンク(wccftech.com)

337:Socket774 (ワッチョイ 7d5a-xUfe)
22/12/03 10:02:49.02 DIxSSPlm0.net
>>335
負荷テストは90度張り付き予想
ゲームだけなら大丈夫だけど

338:Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)
22/12/03 10:02:57.33 LCY2+nuo0.net
>>335
結構きつい

339:Socket774 (ワッチョイ 7d5a-xUfe)
22/12/03 10:04:00.74 DIxSSPlm0.net
3Dは90度でいいやと割り切るかクーラに金掛けるしかない

340:Socket774 (ブーイモ MMba-7kZO)
22/12/03 10:09:47.85 rHkHgHWEM.net
TDP抑えて欲しかったな
それかcTDPかECO modeを実装するか

5800X3Dは105W固定だったが、流石に170W固定は使いづらいだろう・・・

341:Socket774 (ワッチョイ be11-R4o2)
22/12/03 10:11:00.89 KVizZvOG0.net
>>319
販売価格面ガン無視してワットパフォーマンスで見たら7600Xという上位互換がいるしね
ゲームプレイ中の電力も大差ないし
満足しようもない悲しい現実

342:Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
22/12/03 10:16:10.62 7q1SX0VC0.net
CPUコアの上に高さ調整で載せたシリコンのせいで冷えないから、CPUクーラーに金掛けても効果低いっていう

343:Socket774 (テテンテンテン MM34-CnrD)
22/12/03 10:19:25.32 aAhQ8UxsM.net
元が何度か調べなかったけど5800X3D ak620 PBO2tunerで例の設定で負荷かけても60位で安定してる
やり方書いてくれた人に感謝だ

344:Socket774 (ワッチョイ 516e-iH1p)
22/12/03 10:20:55.03 y/puUwVA0.net
>>335
無理
140mmファンの大型ヒートシンクじゃないと追いつかない

345:Socket774 (アウアウウー Sa08-1c7w)
22/12/03 10:24:59.88 4pqaese3a.net
このレスはすごく参考になった
この通りに調整すると空冷でも扱えると思う

223 :Socket774 (ワッチョイ 8b5e-NpS5):2022/11/03(木) 07:46:23.73 ID:pxXiG1td0.net
最近5800X3D買ってスレ見てる人も多いと思うので一応

URLリンク(github.com)
ここを見てPBO2TUNERの導入をおススメ
Windowsのタスクスケジューラへの登録は上記ページのリンク先にあるように
-30 -30 -30 -30 -30 -30 -30 -30 95 60 90 0
を設定
これは毎回OS起動時にcurveを全コア-30にしてPPT95W、TDC60A、EDC90A、スケーラーを0にする設定

これでメモリにもよるかもしれないがほぼ性能を維持したままシネベンチR23でギリギリ全コアでスコア15000狙える
シングルは当然変わらない
温度はR23フルコアロード中、クーラーにもよるが60度台になれる
丁度3700Xを使っていた時と同じ感覚
つまり、5800X3Dのデフォの設定は無駄が多すぎて熱くなっているだけで、
3700X付属のクーラーだとしても設定によっては殆ど性能を落とすことなく運用できるCPUだということ
ゲーム性能は現状ではワットパフォーマンスで全CPUでもダントツだろうな

346:Socket774 (ワントンキン MM88-BRun)
22/12/03 10:41:12.97 7Mqo04zpM.net
>>340
PPT TDC EDCならXFRから変更可能、ECO modeの値にもできる

347:Socket774 (ワッチョイ b4af-8hnj)
22/12/03 10:42:22.90 0VYcTsbs0.net
だめそうかありがとう
気に入らなかったらファン交換することにするわ

348:Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
22/12/03 11:26:14.76 1i8Y4iUg0.net
AM5は死産と言わざるを得ない
なんで前世代との適合力のためにここまでパフォーマンスを犠牲にしたんだか・・・

349:Socket774 (スッップ Sd70-dUJU)
22/12/03 11:43:51.58 ZtaxIf05d.net
>>348
これからでしょ
気が短いとアホだと思われるよ

350:Socket774 (スププ Sd70-/OSt)
22/12/03 11:50:09.69 5AypMsYbd.net
短いのは気だけですか?

351:Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
22/12/03 11:59:02.48 R8t5q4XV0.net
今日の朝出たうんこは短かった

352:Socket774 (ワッチョイ f062-Znoa)
22/12/03 12:02:17.15 FuDoRwuH0.net
急に寒くなってきたから暖房器具として13900Kが欲しくなってきた

353:Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
22/12/03 12:09:41.38 R8t5q4XV0.net
まあこのスレで言うのもなんやけどIntelのCPUはマジで暖房代わりになるからな・・・
7980xeと10980xeを水冷組んでぶん回しとるけど室温数度上がるし
でも5950xは性能は10980xeにも負けとらんのに発熱はそれほどでもないんよな

354:Socket774 (ワッチョイ 8cc0-7kHv)
22/12/03 12:24:24.95 1i8Y4iUg0.net
>>349
7000番台のX3Dで盛り返せるかな?

355:Socket774 (ワッチョイ 40a2-7kHv)
22/12/03 12:29:00.94 dxxzRo+S0.net
ZEN4の3DのラインナップにPコア8とeコア8っていうのがあれば最高だった

356:Socket774 (ブーイモ MMba-xUfe)
22/12/03 12:30:27.50 LQVZZJgwM.net
Windowsがガッツリ最適化手伝わなきゃeコアいらんわ

357:Socket774 (ワッチョイ 53cf-ORkq)
22/12/03 12:30:33.42 5vjgH3Zo0.net
>>312
高いやんか

358:Socket774 (オッペケ Sr10-zB1M)
22/12/03 12:32:39.27 5EtSjZjrr.net
5800X3DはB0じゃないから5700XB0より下

359:Socket774 (ブーイモ MMba-xUfe)
22/12/03 12:39:07.34 LQVZZJgwM.net
B0ゴミやん
5900Xや5950Xで電圧足りずにクラッシュする個体多かったし

360:Socket774 (スフッ Sd94-hPFt)
22/12/03 12:43:10.56 7e5QutY9d.net
まだB0 5700Xおじさんが来てるのかよ

361:Socket774 (スップ Sdc4-GmkF)
22/12/03 12:45:49.61 CNI6gbuKd.net
B0もB2も試してるが落ちるのはCPU個々のVID設定と当初のブーストの制御の問題が大きかったのだろう
COも大きく下げられるから良いというわけでもないし

362:Socket774 (アウアウウー Sa08-1c7w)
22/12/03 13:11:08.23 D87ni1AJa.net
>>361
だから最近のUEFIだとブーストクロック控え目になっちまったのかな
発売直後だと5.15GHzでぶん回ってくれたウチの5950Xもここ最近は盛っても5GHz到達すら稀になってしまったし

363:Socket774 (ササクッテロル Sp39-WIOw)
22/12/03 13:15:19.77 P+krGJ2bp.net
>>319
5800X3Dを5800Xの改良版だと思ってるやついるのか

あれはスペック的に5700Xの改良版だぞ
それなのに105W行くからやばいんだけどな

真の情強は5700G一択

364:Socket774 (ササクッテロル Sp39-WIOw)
22/12/03 13:17:23.84 P+krGJ2bp.net
>>353
俺のAMDのほうがはるかに暖房だぞ

365:Socket774 (スププ Sd70-/OSt)
22/12/03 13:23:30.17 5AypMsYbd.net
俺のAMDの方が熱いって、何のことですか?

366:Socket774 (スプッッ Sd7e-QBox)
22/12/03 13:40:50.12 54T59ucvd.net
>>363
L3キャッシュが効果的なのは3Dシリーズで実証済みなのにさらに半分のGが最強とかないわ

367:Socket774 (ブーイモ MMed-xUfe)
22/12/03 13:58:59.29 S6pu1HZqM.net
(ゲームやらない俺にとって)最強

368:Socket774 (スップ Sdc4-GmkF)
22/12/03 14:02:22.87 B8vVTMnFd.net
3Dは熱くなるからTDP上げてる感じある
Zen4のも8コアのは制限枠いっぱいは使わなそう
クロックわからんけど7000は5.5GHzあたりが回りやすさの境目になってるように思える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

551日前に更新/192 KB
担当:undef