[Ada Lovelace]NVIDIA ..
[2ch|▼Menu]
616:Socket774 (ワッチョイ 9f88-rXhm)
22/11/29 15:31:26.60 RX1FlXy20.net
>>598
ZOTACwwwごみやな

617:Socket774 (ワッチョイ 179a-pQkX)
22/11/29 15:37:54.76 pRnoodZL0.net
4090尼ゾタ292,823円

618:Socket774 (ワッチョイ d758-yuHP)
22/11/29 15:40:06.99 8ECOxycX0.net
>>598
交換後もおかしな症状出るって
それそもそも壁コンの電圧ちゃんと足りてるのか心配になるわ
ムービングコクピとか専用に電源引いてるんだとは思うがPCにもまともに引いてんのかね
どんなにいいPSU積んだところで昇圧とかはしてくれんぞ

619:Socket774 (スップ Sd3f-7YAX)
22/11/29 15:46:59.34 NAHiSP4Md.net
確かに電圧降下臭い感じはするな

620:Socket774 (アウアウウー Sa5b-OH87)
22/11/29 15:54:04.82 m2k9e0Csa.net
>>603
この前27万台を見たから高く感じる

621:Socket774 (ワッチョイ d7f4-ykd8)
22/11/29 15:55:36.54 R7O6rjRg0.net
電源がへぼいんだろ

622:Socket774
22/11/29 16:00:08.61 uoJPvnsya.net
>>600
型番詐欺してないのは4090だけと言ってるだろう
だから皆こぞって4090を買ってるんだよ
このコアの削減は4080から始めてるから4070も当然あおり食らって4割強のコアしかない
90以外=4080、4070はそれぞれ一つずつグレードが下方スライドされている状態
しかし型番だけはそのまま

623:Socket774
22/11/29 16:06:11.12 9a/MXVRy0.net
秋葉のドス行ってきたけど4080めっちゃ在庫あって笑う

624:Socket774
22/11/29 16:08:06.03 uoJPvnsya.net
まあ、4080から始まるこの意味不明な性能抑制を賛美してるクソは一部のメディア関係者とか頭のイカれた信者くらいだと思うがね
ユーザーは損しかしないのだから

625:Socket774
22/11/29 16:11:48.50 Oauz6BO5d.net
>>598
そもそもポン付でベンチ途中で落ちるの店でも再現するなら即返金か交換してくれるやろ
なんでユーザー側で設定しないとダメなんだよ

626:Socket774
22/11/29 16:12:40.43 kDXdPrb1M.net
2080みたいに4080を買ったら1000W電源プレゼントくらいする必要があるな

627:Socket774
22/11/29 16:13:59.80 8ECOxycX0.net
ビュー増えるからな

628:Socket774
22/11/29 16:18:57.04 4avN


629:reoyd.net



630:Socket774
22/11/29 16:20:54.38 ycUFR8+2M.net
>>614
それでCFDに受注が来ないって話が本当だと黒いな、、

631:Socket774
22/11/29 16:21:07.06 8ECOxycX0.net
オリオの4080もそろそろ売れてるのあるかな?と見てみたらロンチ直後と何も変わってない
在庫なしになるまでの数枚は売れてるのかもしれんが気の毒過ぎる

632:Socket774
22/11/29 16:27:14.02 PUjqXS7wq
「日本, 米国, ドイツ, 英国, フランス, 西側諸国, 香港, 台湾, 韓国, 西側文明, 東アジア文明, 白人, キリスト教」は腐敗し堕落しており, 滅びるのだ。
今すぐ, 「『Group of Seven (G7)』の構成国(米, 日, ドイツ, フランス, イギリス, カナダ, イタリア), 西側諸国, 西側諸国を構成していた国」が全て滅びますように。
これからは, ムスリム, アフリカ, 南アジア, 東南アジア, 中南米の時代が来るのだ。
これで世界平和が達成できる。

633:Socket774 (オッペケ Srcb-V89I)
22/11/29 16:24:40.96 6MjG+1Tor.net
PS5と同じで日本で売ると損するとかで優先順位落とされてるは全然あるやろ

634:Socket774 (アウアウウー Sa5b-xTem)
22/11/29 16:32:10.51 bqb/AG3Da.net
うちのトリオはめちゃ静かです。
たまたま当たりなのかね、、

635:Socket774 (スッップ Sdbf-Ppe3)
22/11/29 16:35:03.34 Oauz6BO5d.net
>>614
あっじゃあ4080ROGかっちゃおーラッキー~

636:Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
22/11/29 16:35:51.45 AbHcZzQA0.net
CPU 13600K 5800X3D
どっち買う?
4070買うとして

637:Socket774 (ワッチョイ 97b1-RPwI)
22/11/29 16:37:38.49 7AuNXZvb0.net
4080なんてぜってーに買わねー

638:Socket774 (ワッチョイ 97b1-RPwI)
22/11/29 16:38:13.30 7AuNXZvb0.net
>>621
RyzenのX3Dがゲーミング最強だからそれ待ち

639:Socket774 (スフッ Sd3f-rXhm)
22/11/29 16:41:47.87 IaE4PU2hd.net
>>621
今使ってるプラットフォーム次第
一から買うならIntelにする

640:Socket774 (ワッチョイ 9773-5NHS)
22/11/29 16:51:15.66 +pWSXomW0.net
うちのトリオもめっちゃ静かでめっちゃ冷えてる

641:Socket774 (ワッチョイ d734-6qjC)
22/11/29 16:56:02.54 q78LJKpR0.net
>>621
電源とCPUクーラーに余裕があればインテル

642:Socket774 (ワッチョイ 977e-RVlR)
22/11/29 17:02:58.46 vbZmjjTy0.net
GTX 1080 Ti vs RTX 4090 - 6 Years Difference
URLリンク(youtu.be)

643:Socket774 (スフッ Sd3f-rXhm)
22/11/29 17:12:35.86 IaE4PU2hd.net
5800X3DはB550やX570を持っててゴミみたいなZen2やZen3世代の
AMD使ってるやつらの救済策だからな
それらわざわざ買ってきて組むのはアホ

マイニングのときにその世代たくさん買ったから
X3Dに乗せ替えて売り飛ばしてるわw
CPU演算力自体はたいしたことないがフルHDでの
ゲーミング性能が大きく化けるから再活用には素晴らしいよ

644:Socket774 (ワッチョイ 7773-LugR)
22/11/29 17:13:10.32 TCFA7NY40.net
>>627
FPSだけでみると4倍近くの差があるけど
GTX1080tiでも最新ゲーム4kモニタで最高設定で40FPS出ていることと
消費電力がGTX1080tiが220Wに対してRTX4090が320W
価格がGTX1080tiが9万円に対してRTX4090が30万円
あまり感激できないな

645:Socket774 (ワッチョイ 57b1-1IFL)
22/11/29 17:18:56.54 9a/MXVRy0.net
>>621
13600kかなあ
AMD買うならzen4のX3Dまで待ちたい

646:Socket774 (スプッッ Sdbf-fAC8)
22/11/29 17:27:33.10 zYsYlF+md.net
ELSA水冷早くて今年中だってよ、気長に待つか…

647:Socket774 (ワッチョイ 9fb2-Z2Iz)
22/11/29 17:34:25.66 PUVw+Gku0.net
>>621
70は来年でしょ?その頃にはZen4X3D出てるんじゃない?

>>631
URLリンク(www.youtube.com)
Youもカスタムループどうだい?ドライバ数本でバラせるぜ!
って適当にTEARDOWN検索で出てきたけど、この人Thor2基でGPU専用電源してるね

648:Socket774 (ワッチョイ 97b1-L9hK)
22/11/29 17:36:20.41 MdvMEfop0.net
マガルダー売れないからよく考えた方が良い

649:Socket774 (アウアウウー Sa5b-VgMY)
22/11/29 17:46:29.06 fk0RMmY3a.net
汁バスっとんの電源在庫あるけどしーそにのやつ待とうかな
それまで4090はダンベルで使う

650:Socket774 (スッップ Sdbf-R0/5)
22/11/29 17:54:27.69 mTaIikBmd.net
Zen4のX3Dが本当にゲームに強いのかどうかはGNのベンチ結果を見ると若干の不安がある

651:Socket774 (ワッチョイ 57c9-dJoR)
22/11/29 17:58:38.81 IKtd9KcR0.net
5800X3Dが現実にゲーム強かったからな

652:Socket774 (ワッチョイ 9773-ykd8)
22/11/29 17:59:29.41 9WLeEp8Z0.net
138.04 円!?
どんどん下がるぞ

653:Socket774 (ワッチョイ 57b1-Z2Iz)
22/11/29 18:00:47.44 zIfGKMyE0.net
また無言介入からの事後申告かね

654:Socket774 (ワッチョイ 17e9-8Q0M)
22/11/29 18:03:03.25 PexokyvI0.net
CPUはどっちもマザボ高くてなあ

DDR5にすると体感的に性能向上を感じられるの?

655:Socket774 (ワッチョイ 57b1-F6YZ)
22/11/29 18:08:05.93 KOWOr6DC0.net
>>627
GTX1080凄いな、まだまだ戦えるじゃん

656:Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
22/11/29 18:12:08.53 oiDUMZyn0.net
>>627
差ないじゃんw

657:Socket774 (スッププ Sdbf-R0/5)
22/11/29 18:22:27.35 TU/ZYzLmd.net
>>636
それがなんと最近のGNのCPUベンチマーク動画では12900Kにすら10%以上の差で負けてる

658:Socket774
22/11/29 18:29:55.49 lZV030aJ0.net
円安が終わろうがグラボの価格は下がらない

659:Socket774
22/11/29 18:31:03.36 vQS4YHtSM.net
x3Dはシングル弱いし、ゲームもintelでok

660:Socket774
22/11/29 18:32:26.55 KumB91vQa.net
3Dがゲームつよつよってどっから話が広がったんだろうな
あれゴミだぞ

661:Socket774
22/11/29 18:32:51.99 R7O6rjRg0.net
出たばかりの5950Xを買ったが最初の半年はまともに動かなかったわ
AMDはもうコリゴリ

662:Socket774
22/11/29 18:33:18.19 fkQCZHtW0.net
>>645
MSFSは3Dが圧倒的定期

663:Socket774
22/11/29 18:33:58.42 a1ilG6C+0.net
ひどい自演を見た

664:Socket774
22/11/29 18:35:42.42 x/DGp+DHd.net
実際に強いゲームもあるよ
でも3Dキャッシュがめっちゃ有効で強かったはずのゲームタイトルで以前は勝ってた12900Kに負けるようになるケースもあるので、もしかしたらDDR5が高速化してくるとキャッシュの有効性が相対的に薄れてしまうって可能性はあるのかもしれない

665:Socket774
22/11/29 18:37:42.40 EHT2FP9j0.net
つまりZen4 3D買うときにはメモリもいいのに買い替えろ、と

666:Socket774
22/11/29 18:39:36.26 vQS4YHtSM.net
メモリ良いに買えば3Dはイラネってことじゃね

667:Socket774
22/11/29 18:40:10.85 jXOQrJ/Y0.net
12900K  \76,787
5800X3D \48,480
Ryzenの方はコスパ重視で好感ある
CPUで3万違うのは割と大きいがコアも少ないから用途次第と思うな
ただ>>649の指摘に対しては同じ事を考えてる

668:Socket774
22/11/29 18:41:28.34 AbHcZzQA0.net
12600Kが中古でまったく出回らないんだよなw
異常なほど

669:Socket774
22/11/29 18:42:30.12 R7O6rjRg0.net
たかがDDR5なのにメモリとCPU内キャッシュを同レベルで語るの?マジで?

670:Socket774
22/11/29 18:44:56.00 NE2iCO/rd.net
普通に3Dの方がいい場合もあるから用途で選べよ

671:Socket774
22/11/29 18:45:11.17 EHT2FP9j0.net
ロン毛の比較動画見てたけどこの13900Kとの差見るに、Zen4 3Dは5800X3D出た当初ほどのインパクト無いかもしれないな

672:Socket774
22/11/29 18:45:13.07 vQS4YHtSM.net
だってキャッシュ増のメリットがデメリットと比べて大きくないし
それならバランスのいいintelのヘテロを買った方がいい

673:Socket774
22/11/29 18:46:47.41 R7O6rjRg0.net
自作板だけどベンチ回さないからメモリとキャッシュの間にある差が分からないのだろうな
動けば問題ない~ってスタンスなら最初から語るなよって感じだわ

674:Socket774
22/11/29 18:47:24.77 vZ/JOJhX0.net
DDR4とDDR5の過渡期でどっち選ぶか難しいな
マザーとメモリの買い替えはコスパ悪すぎる
Alderでた当時、1年後の今はもうちょっとDDR5が主流になって優位性が示されると思ってたわ
来年は流石にDDR5しか対応してないMeteorが出るかと思ったら、Raptor Refreshって話もあるし
なかなか過渡期が終わらんぞ

675:Socket774
22/11/29 18:47:54.09 zIfGKMyE0.net
え、キャッシュ増にデメリットなんてあんの?
単純に値段とか熱の話?

676:Socket774
22/11/29 18:48:52.21 zIfGKMyE0.net
>>659
今のPCに不満があるんでもなきゃ辛抱強く待てばいいのでは

677:Socket774
22/11/29 18:49:03.24 vQS4YHtSM.net
そう、熱でクロックが上がらずシングルがしょぼい

678:Socket774
22/11/29 18:49:09.22 dKvIBIBda.net
知るかキャッシュハゲ

679:Socket774
22/11/29 18:50:46.17 zIfGKMyE0.net
なるほどなー 5800X3D買う層がどんくらいのクーラー用意する・してたかってのもあるもんな

680:Socket774
22/11/29 18:52:02.67 qCCqseqmd.net
めもりいいのか今明確にDDR5有利になってるだろ?

681:Socket774
22/11/29 18:55:58.10 EHT2FP9j0.net
DDR5出た当初から比べたらだいぶ早いの出てきてるしなぁ

682:Socket774
22/11/29 18:56:56.81 /0LoLCgYd.net
Windows側のEコアの扱いが上手くなった可能性もあるか

683:Socket774
22/11/29 18:56:57.27 sgwXn6/50.net
4090環境下ではDDR5がかなりいいスコア出してるのここに貼られてたよな

684:Socket774
22/11/29 18:58:18.79 MdvMEfop0.net
DDR5の有効性が示されなかったレビューばっかり見るけど

685:Socket774
22/11/29 18:58:48.96 sYKNUBRW0.net
>>660
普通に単純に考えれば容量が増えるほどヒット率は上がるけど
サーチする時間は増えるんじゃないかな
分厚い辞書ほど項目を探すのが面倒臭いのと一緒で

686:Socket774
22/11/29 18:59:26.33 7AuNXZvb0.net
DDR5ってどんな時に有利なの?
未だと優越感を味わえるだけだよね?

687:Socket774
22/11/29 19:03:04.15 lZV030aJ0.net
>>671
標準でECCが載ってるからデータ化けに強い
プログラム開発する人はDDR5の方が良い

688:Socket774
22/11/29 19:04:06.56 KWysw3t70.net
DDR5メモリてピンキリだよな。ちゃんとしたやつだと高い

689:Socket774
22/11/29 19:04:30.53 ZmAHC9qo0.net
性能的にはメモリの完全上位互換のキャッシュが増えて意味ないってマジで言ってる?

690:Socket774
22/11/29 19:06:37.92 PexokyvI0.net
まあもう少し安くなってくれないとグラボもCPUも買い替え厳しいわ
HDDでも買っとくかな

691:Socket774
22/11/29 19:07:25.57 /0LoLCgYd.net
>>674
意味ないなんて話はしてない
効果はあるにしても前回ほどの絶大な効果は示されない可能性があるねって話

692:Socket774
22/11/29 19:08:36.09 TCFA7NY40.net
>>643
125円ドルくらいになったら円安終わったって言えるね

693:Socket774
22/11/29 19:09:30.39 +pWSXomW0.net
うちはコルセアのDDR5を一番高い時に買っちまったけど恩恵は知らん

694:Socket774
22/11/29 19:13:30.97 e+dRWBT60.net
>>672
今までのECC付きメモリとは意味が違うだろ

695:Socket774
22/11/29 19:17:11.13 BS7s7Zr40.net
ECCはデータセンターとかじゃないとちょっと値段を上げるだけ

696:Socket774
22/11/29 19:21:10.00 vfhAhQIeM.net
4090をECCに出来るけどどの程度の頻度で意味があるんだろうか

697:Socket774
22/11/29 19:29:37.87 mtZG/4p/0.net
Amazon で頼んだ4090ゲイン来た
写真で見るよりいい感じだしファンも静か
150円くらいでラッピング頼んだらダンボール箱に入ってきたよ

698:Socket774
22/11/29 19:31:17.43 b5ihYX7o0.net
>>671
基本的にレイテンシがDDR4より劣る、だからゲームには不利
DDR5が有利なのは大容量処理で
動画のエンコードとかには圧倒的に有利かな

699:Socket774
22/11/29 19:31:27.00 AbHcZzQA0.net
クリスマスのためにラッピングを頼んだと返品しろよw

700:Socket774
22/11/29 19:32:22.44 8iEJe2NqM.net
V-cache付きのCPUに乗り換えるならずっと最低ランクのDDR5-4800使い続けていいから安く済む上に将来性があり、電力効率が非常に高いと良いことずくめ
CPUの単価が多少、値が張ってもOCメモリ買うよりはマシかなと思う

701:Socket774
22/11/29 19:38:28.42 Gs1BEhxrd.net
投げ売りされてるしポイント込みならありでしょ3Dは
URLリンク(www.techpowerup.com)

702:Socket774
22/11/29 19:39:56.41 Gs1BEhxrd.net
>>662
なんか適当言ってるな

703:Socket774
22/11/29 19:42:52.31 BigwkrdH0.net
4090も値下げ来そう

704:Socket774
22/11/29 19:43:39.52 TNRvHOkGd.net
4090が下がる要素ってなんかあったっけ

705:Socket774
22/11/29 19:46:42.18 sgwXn6/50.net
ない
年末超えてもまだ下がらないと思う

706:Socket774
22/11/29 19:47:41.47 IcXSdT4f0.net
値上げの可能性すらある

707:Socket774
22/11/29 19:50:00.55 6sVHJiNk0.net
スプX33万売れたのね CFD待ちだからスルーしちゃった

708:Socket774
22/11/29 19:50:12.67 t3HB+GgSd.net
ファンが回らない4090初期不良として購入店に送り返したわ

709:Socket774
22/11/29 19:50:45.47 Wz3uKBs9M.net
>>687
何が?
5800x3dのシングル性能は,めっちゃしょぼいぞ
ゲーム性能ももキャッシュ生かせないのはしょぼいから
バランスがいい13700kあたりを検討中

710:Socket774
22/11/29 19:51:08.79 Ex3EPyXh0.net
>>693
交換品がないので返品になります

711:Socket774
22/11/29 19:52:09.42 S4uxdCged.net
>>694
ゲーム桃

712:Socket774
22/11/29 19:52:22.17 Ex3EPyXh0.net
5800x3dのシングルは12400と同じぐらいだね

713:Socket774
22/11/29 19:53:23.69 S4uxdCged.net
intelで安定性ガーとかいいつつOCメモリ使うの面白いよな

714:Socket774
22/11/29 19:58:52.34 mGBCZeao0.net
ヨドのゲイ無印下がってるな

715:Socket774
22/11/29 20:05:02.12 9WLeEp8Z0.net
NTTで4080ASUS全部売り切れてんじゃねえか
結局売れまくりジャン

716:Socket774
22/11/29 20:08:35.70 KzBkywBqd.net
40XXはそもそも仕入れ数が少ないから、売り切れ=売れてるってことにはならんのよな
こんな値段じゃ小売りが慎重になるのもしょうがないけど

717:Socket774
22/11/29 20:10:18.75 AVMrP1+80.net
1個入荷→売り切れる→売れまくりじゃん!!!

718:Socket774
22/11/29 20:14:16.22 uMPiV/VWa.net
すげええええ

719:Socket774
22/11/29 20:14:25.20 uMPiV/VWa.net
なお決算w

720:Socket774
22/11/29 20:19:21.84 bA053g5e0.net
円高の兆しが見えてきたっぽいし近いうちに値段落ちてくるやろ

721:Socket774
22/11/29 20:33:58.31 NVngvs0A0.net
ヨドバシの無印PHANTOMはポイント考慮すると最安値になるのか。
プレミアム会員ならさらに6000ポイント還元されるし。

722:Socket774
22/11/29 20:38:34.95 7OyhL6D20.net
ヨドバシポイント6000も貰っても困るわ

723:Socket774
22/11/29 20:45:54.03 KumB91vQa.net
人はそれをヨドバシ地獄と呼ぶ

724:Socket774
22/11/29 20:45:56.30 b5ihYX7o0.net
>>707
TUF擁護させてもらうと
ゲーム中にブラックアウトするよりマシかな(某ゾタ

725:Socket774
22/11/29 20:47:24.83 MBEOM0gH0.net
>>700
4090を仕入れる権利を得たのか

726:Socket774
22/11/29 20:48:40.23 9WLeEp8Z0.net
>>702
いや4日かんくらいずっとあってセールしてからROGもtufも売れたんだが
つまりもう出さないということ

727:Socket774
22/11/29 20:57:46.52 dKu0BqYj0.net
しっかしパーツに2~30万とか
すげー時代になったなぁ、アメリカのインフレは
以上だが日本は取り残され過ぎか

728:Socket774
22/11/29 21:00:58.78 FR9fKbVa0.net
>>637
色々とあるからな
・中国の経済成長が止まるのがほぼ確実、日米欧経済に大打撃
・中国、干ばつ、渇水により、原子力/火力/水力発電に支障、農畜産物生産に大打撃
・欧州で干ばつ、渇水が酷く、農業生産、内水輸送に支障が出るレベル
・欧州のパン篭、ウクライナでの干ばつ+戦争による食料生産の低下
・欧州、ウクライナ紛争の影響で天然ガス不足による経済混乱
・米国、西部、南西部での異常渇水、干ばつによる農畜産物生産停止、既にトウモロコシ、牛肉、トマト生産に支障が出始めている
・米国、ミシシッピ川、コロラド川の水位が干ばつにより異常低下、火力/原子力発電に影響を及ぼしている、内水運輸が出来なくなり、物流が滞る
・日本、自民党の意味不明の相次ぐ天然ガス採掘権放棄しまくり、天然ガス輸入に支障が出始め、電気供給、都市ガス供給に問題を抱え始める
・日本、タイから穀物輸入がほぼ止まる、現地水害により不足し、輸出できない状態に
・日本、円安により豪州、北米からの食糧輸入が出来ず、より安い中南米から輸入に頼るも中東勢に買い負けしている
世界中、ウンコだらけでどのウンコがマシかってレベルの話になっている
干ばつにヤラレてないだけ日本はマシなレベルって評価で円高になっている
欧州とか干ばつで農地やられて麦が育てられないレベルにまでなってオリーブとかゴムの木とか干ばつに強い作物に切り替えている
米国は凄くて、渇水地域の農家がトレーラで他州から水運んで散水している、いるが、価格爆上げの要因になっている
世界規模で食料危機の瀬戸際になってんやで

729:Socket774
22/11/29 21:03:07.32 R7O6rjRg0.net
ほんと気持ち悪いスレになったもんだな

730:Socket774
22/11/29 21:03:19.74 8ECOxycX0.net
PADにROG

731:Socket774
22/11/29 21:03:42.92 FR9fKbVa0.net
>>712
マザームーン連呼している池沼集団が政を取っているあいだは日本大沈没
この20年間ただただ右肩下がりなんやで
日本
実績と信頼がありすぎるw

732:Socket774
22/11/29 21:07:46.53 Oauz6BO5d.net
>>693
交換なんて1ヶ月以上かかるし返金一択やな
また争奪戦参加せんとあかんなぁなむなむ

733:Socket774
22/11/29 21:11:01.71 zIfGKMyE0.net
>>713
まーたロシアの罪が重くなってしまうのか

734:Socket774
22/11/29 21:15:23.67 C6JaVjFTd.net
長文政治レスきっしょ

735:Socket774
22/11/29 21:17:21.47 g2x5N+nw0.net
せめてグラボに関係ある話題にしてくれませんかねぇ
きれいな水で熊本2ナノとか

736:Socket774
22/11/29 21:19:18.33 FR9fKbVa0.net
>>719
政治と世界情勢の違いすら理解できない池沼乙
世界の趨勢でまわりまわってお前等が欲しいグラボの値段も変わる
それすらい理解できないとか
底辺過ぎる

737:Socket774
22/11/29 21:23:41.24 Y/fNjnHS0.net
ゾタゲイパリ負け犬三馬鹿御三家
買ってしまった連中の遠吠えが笑える笑えるw

738:Socket774
22/11/29 21:24:04.19 /CDWalc70.net
プニッ!?

739:Socket774
22/11/29 21:24:44.99 C6JaVjFTd.net
ど素人のイキリ政治レスきっしょ
他人にマウント取るためだけの無駄講釈ジジイきもすぎ

740:Socket774
22/11/29 21:26:51.39 6iIS6a/H0.net
何かを下に見なければ自分を保てない悲しき人間が多いことよ…

741:Socket774
22/11/29 21:27:08.93 Oauz6BO5d.net
プニィィィィ……. プップニッ!!!?

742:Socket774
22/11/29 21:27:27.82 wWxanWER0.net
プニちゃんもっとかわいいグラボ出して

743:Socket774
22/11/29 21:50:03.66 hSrA2+Zsd.net
>>722
そうROGジジジジジねぇ!

744:Socket774
22/11/29 21:50:47.10 +4zRnFFj0.net
ネプッ!

745:Socket774
22/11/29 21:53:15.95 vbZmjjTy0.net
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
サームスンッ! サームスンッ!
SAMSUNG、容量とパフォーマンスが 2 倍になった GDDR6W メモリを開発
URLリンク(videocardz.com)
新しく開発された GDDR6W テクノロジは、システム レベルで HBM レベルの帯域幅をサポートできます。HBM2E は、4K システム レベル I/O に基づく 1.6TB/秒のシステム レベル帯域幅と、ピンあたり 3.2Gpbs の伝送速度を備えています。
一方、GDDR6W は、512 のシステムレベル I/O に基づいて 1.4TB/秒の帯域幅と、ピンあたり 22Gpbs の伝送速度を生成できます。
さらに、GDDR6Wは、HBM2Eを使用する場合と比較して、I/Oの数が約1/8に減少するため、マイクロバンプを使用する必要がなくなります。
これにより、インターポーザー層を必要とせずに、より費用対効果が高くなります。

はよマイクロンもだせーや!
Samsungなんか使いたくないねん!
「高度なパッケージング技術を GDDR6 に適用することにより、GDDR6W は同様のサイズのパッケージの 2 倍のメモリ容量とパフォーマンスを提供します」

746:Socket774
22/11/29 21:55:04.20 MBEOM0gH0.net
なんかもうPhantomでいいかなって動画漁ってたらコイル鳴き聞こえないおじさんだけど
この動画のは聞こえてしまったこれ酷いのかな?
URLリンク(www.youtube.com)

747:Socket774
22/11/29 21:59:30.58 MdvMEfop0.net
>>728
こんなくだらないので笑ってしまった

748:Socket774
22/11/29 22:10:12.99 R7O6rjRg0.net
>>731
妥協のつもりで買うならやめとけ
何か少しでも気に入らない事があれば不満になるだけ
何が欲しいかしらんがそっちにしとけよ

749:Socket774
22/11/29 22:14:16.09 Oauz6BO5d.net
>>731
聞こえないって念じれば聞こえないプニィ

750:Socket774
22/11/29 22:15:50.66 vbZmjjTy0.net
【動画】収容者数8.7


751:恊l。中国広州に巨大な新型コロナ隔離施設が作られる。 https://www.reddit.com/r/interestingasfuck/comments/z704qd/the_largest_quarantine_camp_in_chinas_guangzhou/ \( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!



752:Socket774
22/11/29 22:17:32.64 BmVPc7gcr.net
>>731
ひどいなこれは
おれもファントムだけど3ghz回ってもほぼ無音よ

753:Socket774
22/11/29 22:19:14.54 KumB91vQa.net
いい加減メーカーやモデルで鳴く鳴かないの判断は止めなよ
ただの個体差なのに
あROGは別です
漏れなくセミ飼ってるんで

754:Socket774
22/11/29 22:19:39.93 FuwfgVbg0.net
DDR5はDDR5-6400くらいからやっとDDR4-3600と同等かちょっと上回るか?ってくらいだったはず。
ゲームでもエンコでも。
やっすい(それでもDDR4よりはるかに高価な)DDR5-6000未満をありがたがって買うには絶対NG。
とくに元から持ってて使いまわせる人はDDR4の高クロックメモリを選んでおいて、今より確定で安くなる将来のアップグレードでDDR5に備えるべき。と言う結論出てたよね。

755:Socket774
22/11/29 22:26:25.01 W1qOaVq10.net
URLリンク(www.e-zoa-lite.com)
もしまだ持ってなかったら即買いしてた

756:Socket774
22/11/29 22:27:41.96 R7O6rjRg0.net
3GHzもいろいろあるからな
TSEやってほぼ無音ってのは耳がおかしいのだろうな
少なくともファンは唸りをあげて回転するからな

757:Socket774
22/11/29 22:28:29.28 vbZmjjTy0.net
>>739
俺買ったのより5000円も安い!
コレはお得やでっ!!!!

758:Socket774
22/11/29 22:29:45.87 6sVHJiNk0.net
アマゾンより高いやんw

759:Socket774
22/11/29 22:30:48.29 /Tjt+GR70.net
コイル鳴きすんのは大電流に対して物が小さいんだよ
4090のグラボは今までの奴より大きいんだが
450Wを受け止められる大きさではないんだろう
この先RTX5000台以降の
4090クラス性能を持った300W以下に抑えられてる物が出るまで待つのが賢明

760:Socket774
22/11/29 22:32:55.43 R7O6rjRg0.net
「俺たちは雰囲気でコイル鳴きを語っている」を地で行くスレだな
そういえばコイル鳴きはコンデンサーが鳴いていると言ってた奴もいたな

761:Socket774
22/11/29 22:35:19.83 p9wo0qyfp.net
また立憲社民共産れいわ信者が自民党に恨み節吐いてるw
そんなんだからお前らは負け犬なんだよ
恨み節吐く暇があるなら努力しろ

762:Socket774
22/11/29 22:35:48.25 Wjv9T1Lqa.net
知るかハゲ

763:Socket774
22/11/29 22:36:28.86 mGBCZeao0.net
コイル鳴きしないハイエンドグラボとか都市伝説だろ…?

764:Socket774
22/11/29 22:39:20.37 Hz8FjfCY0.net
溶けるの次はコイル泣き?
お前ら神経質過ぎて禿げてるだろ、さっさと買って楽しめ

765:Socket774
22/11/29 22:40:45.51 W1qOaVq10.net
うちは炊飯器がコイル鳴きしてるわw

766:Socket774
22/11/29 22:42:45.67 fkQCZHtW0.net
タフ尾はタフボーイとの価格差が100円くらいになったら考えてもいいかなレベル

767:Socket774
22/11/29 22:43:51.24 jJFSrbNyd.net
>>748
いやコイル鳴きはどのメーカーどのグレードでも起こりうる話だろ、アルミホイル巻いてこいよ

768:Socket774
22/11/29 22:44:02.22 nHlsxUUEd.net
>>743
コイル鳴きってなんなのかすらわかってなさそう

769:Socket774
22/11/29 22:44:30.25 fnDVhLnX0.net
>>744
話の通りが良いのでコイル鳴きと言っちゃいますが
MLCCも鳴きますん

770:Socket774
22/11/29 22:44:39.12 6yZLCnCf0.net
革ジャンが目指してるのはローエンド10万円台だな。RTX5000ではこうなるだろう。
5050---15万
5050ti--20万
5060--25万
5060ti---30万
5070---35万
5070ti---40万
5080---45万
5080ti---50万
5090---55万
5090ti---60万
こんな値段で誰が買う?って思うかもしれないけどラデが論外である以上ゲフォ買うしかないんだよ。
値段なんて所詮は相対的なもんだから最上位が60万なら15万なんて安いという感覚はいずれ一般化するだけのことだしな。

771:Socket774
22/11/29 22:45:10.13 jJFSrbNyd.net
コイル鳴きは基本保証範囲外だし解決方法がホットボンド固着とかいう力技しかないのがなあ

772:Socket774
22/11/29 22:46:05.83 zIfGKMyE0.net
>>754
そも70ti以下作るんだろうか
なんなら80まで切られるかもしれない

773:Socket774
22/11/29 22:46:38.25 Oauz6BO5d.net
そこでツクモの交換保証ですよ!
あんなクソ高いの入るやついるのかってレベルだけど

774:Socket774
22/11/29 22:46:40.29 /CDWalc70.net
今世代はTUFじゃなくてSOFTと揶揄されていたので弾力性がありそうなやつが保証も長くておすすめプニねぇ…

775:Socket774
22/11/29 22:47:51.16 vbZmjjTy0.net
ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090 OC Edition 買え
TUF-RTX4090-24G-GAMING  1,290 GTexel/s
TUF-RTX4090-O24G-GAMING 1,313 GTexel/s

776:Socket774
22/11/29 22:48:34.53 t/da3Q3jd.net
>>683
マジでこれ
レイテンシはDDR5>DDR4>DDR3だから
ゲームするならDDR3一択

777:Socket774
22/11/29 22:52:11.44 NcRQkwTt0.net
プニは保証3年のパリだから別に悪くないよな

778:Socket774
22/11/29 22:54:45.34 6yZLCnCf0.net
>>756
CPU内臓チップの性能が上がってグラボ不要になるのかもな。
ローエンドはグラボ不要
ハイエンドだけ要グラボなら住み分けもできるから
高くても買う奴は買うってことかな。

779:Socket774
22/11/29 22:58:06.82 U6CWwNPL0.net
内蔵GPU>CSという日はいつか来そう
>「PS6」と次世代Xbox、どちらも2028年以降に―ソニーとMSが英規制当局への文書で明らかに
URLリンク(www.gamespark.jp)

780:Socket774
22/11/29 23:03:17.55 6XqEGh1Jp.net
>>754
Intel arcって選択肢があるやろ
arcはラデオンを余裕で上回ると思ってる

781:Socket774
22/11/29 23:06:58.09 8ECOxycX0.net
さっきのPADでもARC叩かれてたな
凄いのは消費電力やアイドルだけとかかわいそす

782:Socket774
22/11/29 23:10:54.70 8ECOxycX0.net
そういやPADで4090買ったTSYがおかしなこと言ってたな
癖があって4本繋いでも動かないことがあるから3本でやると動くとか
話聞いてるとゾタらしいけどPSUにシビアなんか?

783:Socket774
22/11/29 23:12:09.32 6yZLCnCf0.net
一番いいのはグラボ不要・内臓GPUだけで
どんなゲームでもフルHD最高設定で
60fps以上出るようになることかな。
それ以上を求める場合だけ要グラボでいい気がする。

784:Socket774
22/11/29 23:14:34.58 86uCRCf40.net
プニとかゲイとか独特すぎやろ!

785:Socket774
22/11/29 23:15:19.03 pKrx6XbLr.net
ライトゲーマーはswitchとスマホで十分だろうしな

786:Socket774
22/11/29 23:17:10.96 JZaAWFef0.net
ぷにOC静かでいいよ

787:Socket774
22/11/29 23:17:44.59 /CDWalc70.net
陰嚢もあるで!

788:Socket774
22/11/29 23:19:16.42 Oauz6BO5d.net
4090出てから2ヶ月も経つのに各社追加の新しいモデル出ないな
オラエク空冷本水とかどうした?

789:Socket774
22/11/29 23:28:09.22 6yZLCnCf0.net



790:グラボはハイエンドに特化して最安値が20万(買わないのが普通) CPUが内臓グラフィック機能の高さをアピールする(価格差がグラフィック機能の差) 将来的にはこの方向が健全なのかも



791:Socket774
22/11/29 23:45:48.96 NyZkb2j50.net
また内臓馬鹿か

792:Socket774
22/11/29 23:50:03.08 8ECOxycX0.net
こんな動画来てるけどもう11月は終わるぞ
URLリンク(youtu.be)

793:Socket774
22/11/30 00:01:49.32 bScgsk9ua.net
>>656
あのベンチ結果意外だったな
キャッシュ効いててもddr5の12900kに割と差つけられてたし

794:Socket774
22/11/30 00:12:29.01 WZSy1uF70.net
>>763
2028とか第三次世界大戦で人類絶滅してそうだな

795:Socket774
22/11/30 00:13:52.64 iSUh0kz+0.net
4060が5~6万円だと思って待ってるんだけど10万超えそうとかほんとかよ
3070と性能大差ないんじゃないの?
6600の中古でも買ってしのぐか悩むわ...

796:Socket774
22/11/30 00:15:33.39 2kPwFx860.net
ドル安に転じたから待ってた自作民は勝利者
我慢出来なかった俺は敗北者

797:Socket774
22/11/30 00:16:14.94 WZSy1uF70.net
4060待っててなんでそんなゴミが浮かぶのか理解不能

798:Socket774
22/11/30 00:17:55.60 DQ22Jg8s0.net
もうすぐじゃん
貯金してないで4090買った奴が勝ちだな

799:Socket774
22/11/30 00:24:26.57 GtI4RzzDa.net
4000ってDLSS3が目玉だけどあれCPUがボトルネックな程効果発揮する代物だから4060とかミドル層じゃほぼ効果ないよな
実質4000買うメリットがハイエンド側にしか無いのうんこだね

800:Socket774
22/11/30 00:25:32.82 Yxg3WrC20.net
>>775
動画出たかと思ったらまだリリースしてねーのかよ!
いい加減にしろ!!!

801:Socket774
22/11/30 00:27:10.18 wPniJ8i2r.net
そもそもFHD解像度選べばスペック要らないから30シリーズで済むのでは?
4Kヌルヌル遊びたいけどお金はかけたくないとかそういう感じか?

802:Socket774
22/11/30 00:30:20.38 WZSy1uF70.net
3080のマイニング中古良品が5-6万で売ってるのに
DLSSも使えないレイトレもゴミでエンコも糞なRADEON買うか悩むのが
想像つかんな

803:Socket774
22/11/30 00:41:30.80 Yxg3WrC20.net
マイニング中古品買うバカなんておらんやろ

804:Socket774
22/11/30 00:44:48.02 PFjMMF8S0.net
>>784
4Kはキメが細かくて綺麗だ罠
4Kで慣れるとフルHDは汚く見える様になる
ただ4Kはグラボに金かかるから
キメの細かさと廃スペックのグラボが要らないいいとこ取りのWQHD使うのが賢い選択

805:Socket774
22/11/30 00:50:49.26 wPniJ8i2r.net
自作って目的に合わせてパーツや予算や構成考えるのが本来だろ 時期が悪いなら冬眠するべき

806:Socket774
22/11/30 01:08:46.19 tTWheG04d.net
>>202
400万も収益があったなら申告しないと追徴金で200万取られる羽目になるから見ものだね

807:Socket774
22/11/30 01:11:55.19 6PQqGlps0.net
>>744
コンデンサーが鳴くってのはチプコンのこと

808:Socket774
22/11/30 01:23:22.25 mbBCEqwT0.net
Portal RTXやっとか(12/8)
URLリンク(videocardz.com)

809:Socket774
22/11/30 01:29:27.53 cTUY8p5H0.net
Portal3をくれよPortal3を
焼き増しじゃ喜べねえよ

810:Socket774
22/11/30 01:33:21.16 J3tfS7GBd.net
おまえら待望の4000を活かせるゲームだぞ
やれよ

811:Socket774
22/11/30 01:34:33.90 KDuCOIfEM.net
グラボのためにゲームを買う時代がきたか

812:Socket774
22/11/30 01:43:22.09 yG1lFKdP0.net
>>776
ロン毛のレビューはキャッシュが効果的なFF14ベンチだから、決して5800X3Dが悪くなってるんじゃなくてシンプルにAlderが伸びてて何が起こったのかと思うわな
DDR5が高速化しつつあるせいなのか、BIOSの熟成なのか、Windowsがこなれてきたのか、何かしら理由はありそうだが
7700X3Dが出てきても13900Kに迫れるかだいぶ怪しく感じるほどの大差があるしどうなることか

813:Socket774
22/11/30 01:56:21.55 Fn73HsY+a.net
4000世代はスルーするつもりだが4080は価格次第では分からんなぁ
単純に現在のレート換算なら18万が下限なんだっけ?
そもそも1200ドルが80に付けるべき値段ではないと思うが

814:Socket774
22/11/30 02:02:41.49 3uRV6Hw60.net
入荷はまだかと言いたい

815:Socket774
22/11/30 02:09:56.03 ug1D4bMY0.net
90もだがフルタワーケースや電源も不足してんな

816:Socket774
22/11/30 02:11:44.73 f8Cp54M40.net
>>796
価格は90性能は70Tiだかんな
ラデの899ドルに負けたら少しは価格弄ってくるとは思うが
あっちもあっちでNVの80見て7800XTを7900XTとして出してるぽいが

817:Socket774
22/11/30 02:36:58.45 UPEwobaT0.net
>>775
動画の最後で12月8日って言ってるぞ

818:Socket774
22/11/30 02:53:07.77 PFjMMF8S0.net
今ならペイペイ祭りで安く買えるけど
来年2/15からもやるから様子見るには丁度いいガス抜き期間でもある

819:Socket774
22/11/30 03:01:53.22 56rLLgGia.net
60から80買うユーザーに全部皺寄せ行ってるよ
歴代70番台相当のコア使ってるのが4080
歴代60番台相当のコア使ってるのが4070Tiと4060
「性能は旧世代に勝ってるから良い」なんて言ってる奴は革ジャン失敗のケツ拭かされながら喜んでるアホしかいない
この盛大なコストカットに気付きもしないんだろう
そのうえで500ドルも上乗せされた4080は最大の犠牲者

820:Socket774
22/11/30 03:08:40.32 56rLLgGia.net
>>799
リサは革の80見て決めたよな
この業界クソしかいない
>>802
訂正 4070Tiと4070だ

821:Socket774 (ワッチョイ bf90-Vft9)
22/11/30 04:24:54.83 Srb0p52p0.net
>>731
鳴きのゲイか

822:Socket774 (ワッチョイ fffc-jBA9)
22/11/30 04:33:53.99 gT1IuKjU0.net
40系はav1のエンコード対応してるのいいですね

823:Socket774 (ワッチョイ 176e-9SBW)
22/11/30 04:39:13.20 YuWqoSlL0.net
みんなやっぱケーブル別に買ってるん?

824:Socket774 (ワッチョイ 176e-SfYf)
22/11/30 04:40:52.95 q8ooGyn40.net
付いてたの普通に使ってるよ
燃やしたのは池沼か注意欠陥多動性障害
訴訟でウマーな外人のいずれか

825:Socket774 (ワッチョイ 176e-9SBW)
22/11/30 04:44:16.39 YuWqoSlL0.net
>>807
なんかここ見てたら買わなあかんのかてなる

826:Socket774 (ワッチョイ 17e9-OrzD)
22/11/30 04:57:26.69 vicZFH970.net
この良さ、オレでなきゃ見逃しちゃうね。

もうね、値が貼るとか言ってらんない。

ROGの領域を展開せよ。

この体験はROGでしか味わえない。

他の同クラスのGPUより高いとか言ってる場合じゃない。

なんだろう感じる。ROGの本気を。

信じよう。そしてともに参戦しよう。

ROGで、やってやろうじゃん。

GPUの未来はROGにかかっている。

827:Socket774 (テテンテンテン MM8f-/LaG)
22/11/30 05:12:33.58 LX2Bl72gM.net
外人って馬鹿ばかりなんだな
物を雑に扱って壊せば補償目当てにやってるレベル

828:Socket774 (ワッチョイ b753-Z2Iz)
22/11/30 06:22:09.50 QMBCYS0b0.net
1199ドルでもいいという人はたった5%!
・・・ま、そらそうだわな、海外でも高すぎると敬遠されるわけだ

GeForce RTX 4080の理想的な価格は700~800ドル。TechPowerUpが11,000人を対象にしたアンケート調査を実施
URLリンク(www.techpowerup.com)

NVIDIAがRTX 4080 12GBをキャンセルしたことで、RTX 4080 16GBは "RTX 4080 "の名を冠する唯一のSKUとなった。
この希望小売価格1,200ドルのGeForce RTX 4080は、700ドルでデビューしたRTX 3080の後継モデルであり、世代間で500ドルの希望小売価格の上昇(または71%)を示している。
多くの読者が700~800ドルの範囲を理想的な希望小売価格として好み、100ドルの上昇を許容する理由がわかってきたと思います。
さらに状況を説明すると、RTX 3080「Ampere」は、その後継機であるRTX 2080「Turing」が発売したのと同じ700ドルの希望小売価格で発売されました。
GTX 1080 "Pascal "は600ドル(Founders Editionは700ドル)で発売されたので、我々の投票では600ドルへの関心が高いことが説明できます。

そして読者の中には、GPUの価格設定に幻滅し、500ドルから400ドル、あるいはそれ以下がRTX 4080に支払う最大値だと感じている人が相当数いるようです。
NVIDIAは、このような価格で損益分岐点に達することができるのでしょうか?NVIDIA自身の四半期決算では、マージンが60%という曖昧な数字になっています(特定の製品に限ったことではありませんが、一般的にマージンは希望小売価格に比例し、高価格帯の製品ほどマージンが太くなる傾向があります)。
希望小売価格1,200ドルに対して50%~60%のマージンであれば、「500ドル~600ドル」というところだろうか。
過去にNVIDIAが競合のAMD製品に対抗して大幅な値下げを行い、両ブランドが激しい価格競争を繰り広げ、製品が希望小売価格の半分以下で販売された例を見たことがあります。
そのため、RTX 4080の500ドルから600ドルの価格は、紙の上ではまだ可能性がありそうで、簡単に "あり得ない "と切り捨てることはできない。

829:Socket774 (ワッチョイ d758-ykd8)
22/11/30 06:31:09.47 xte6R92T0.net
値下げは早そうやね

830:Socket774 (ワッチョイ ff6e-ykd8)
22/11/30 07:01:24.24 9Dn6Xhn10.net
来年になればするでしょすら
多分18万-20万くらいにはなるんじゃないか
世界中であまりまくってるし4080ってw

831:Socket774 (オッペケ Srcb-HqUG)
22/11/30 07:16:47.09 gCAqS/dor.net
rogさあ

832:Socket774 (スッップ Sdbf-Ppe3)
22/11/30 07:22:27.95 XlSsKHqUd.net
じょーーじ

833:Socket774 (ワッチョイ 977e-L/Ni)
22/11/30 07:37:37.74 4T0TeJCs0.net
そんなの待ってるうちにどんどん賞味期限が短くなってくぞ

834:Socket774 (ワッチョイ b7da-C3y3)
22/11/30 07:39:43.19 rv+FByMj0.net
>>813
カスク「夢


835:見てんな、底辺」



836:Socket774 (スップー Sd3f-7YAX)
22/11/30 07:50:01.30 68V9CMOnd.net
まあどう見ても15万あたりが妥当だよな

837:Socket774 (ワッチョイ d7fb-V89I)
22/11/30 07:56:01.24 PFjMMF8S0.net
PCゲーそんなやりたいの無いからどうでもいいわ
PS5とPC使い分けしてるね~
3080で2世代飛ばしでも良さげ
RTX6060とかTDP200で4090の性能の出てくれれば問題ない

838:Socket774 (ワッチョイ d758-yuHP)
22/11/30 07:59:21.39 ra6j56Q60.net
>>800
前から11月中という頭があったから見終わる前にレスしてしまった
詳細にも書いてるね
あとRacerRTXも11月予定だったのが遅れてる
正直あっちの方が欲しい

839:Socket774 (ワッチョイ d758-a1bG)
22/11/30 08:01:44.75 +SEyodK30.net
ユメカラサメナサーイ
4080が10万切るは流石に無いよ
ライバルのラデもミドルの価格上げて来てるってのに下げる理由がない罠

20万超えてるうちはショップがどう足掻こうと売れないから、時期を見て下げが入るのは既定路線として、今世代の80は最大行って15万切るくらいが現実的なところじゃないかねぇ

840:Socket774 (ワッチョイ d7fb-9Ki6)
22/11/30 08:11:03.91 PFjMMF8S0.net
まぁ4080が15万なんてのも無いだろうね
乞食はスルーしかないぞ?
今でもポイント込みで19万で買える物もあるから3090と比べたら
おっ!安いって思う奴も居る

841:Socket774 (ワッチョイ d758-yuHP)
22/11/30 08:12:30.57 ra6j56Q60.net
オムニバース確認した時にビー玉やってみたけど
あれはエンジンが45fpsベースなのか4090でも変わらんな
3090だと標準もWQHDも45fps程度出てたのが4Kにすると30fps程度まで落ちてたけど
4090だと落ちなくなった

842:Socket774 (ワッチョイ b753-Z2Iz)
22/11/30 08:14:43.09 QMBCYS0b0.net
7900XTが性能互角以上で899ドルなのに
1199ドルのままでねどうやって対抗できる腹積もりなんだろうな

ネットで買い煽り工作してれば情弱は騙されホイホイ買ってくれると信じ続けてるのかもしれないが

843:Socket774 (スッップ Sdbf-Ppe3)
22/11/30 08:17:19.76 XlSsKHqUd.net
上位が15万なら80サブに買ってやるぞはよ

844:Socket774 (スッップ Sdbf-mv8f)
22/11/30 08:20:14.70 FhrA9az2d.net
4080は買ってほしくないんだろ
30XXの在庫を来年中旬まで少しでも消化したそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

555日前に更新/230 KB
担当:undef