ナイスな品質の良い電 ..
[2ch|▼Menu]
352:Socket774
22/11/08 10:38:28.66 +ILis4aF0.net
ソフト読みの数値とかマジでクソほどの価値もないからiCUE云々とか気にしなくていいよ

353:Socket774
22/11/08 10:44:01.44 c0xLDAm+M.net
>>349
コンセント読みでアイドル80W台なのに、icue上だと100Wくらいになってた
>>350
具体的にフルデジの弊害で何の性能が悪くて、HX1500iのどの部分が優れてるの?

354:Socket774
22/11/08 10:48:04.80 K0wFPOLRa.net
どうせiCUEアプデして電源見つけて来なくなったくらいで返品しちゃう様なやつにそれ聞く?w

355:Socket774 (ブーイモ MM96-eFYt)
22/11/08 12:20:07.70 36xaF2QWM.net
ATX電源で普及してる設計方式的にAXiが古いか新しいかしか書いてなくて(販売時期の新旧とは別って指摘)、
HXiより劣ってるとかアナログが劣るとかは何も書いてないけど、そう見えてしまったひとがいるんかね

356:Socket774 (ブーイモ MM96-eFYt)
22/11/08 12:21:11.60 36xaF2QWM.net
>>355
→HXi「が」劣ってる(とは書いてない)

357:Socket774
22/11/08 12:34:42.62 c0xLDAm+M.net
言い訳はいいからフルデジタルの弊害ってやつを教えてくれよ

358:Socket774
22/11/08 12:52:15.35 Bkgkmah1M.net
電源という地味なパーツでも煽り合うのかw

359:Socket774
22/11/08 12:52:51.53 xAf57hwBM.net
スップ/スププに聞いてもろて

360:Socket774
22/11/08 12:55:03.42 PGtITS3c0.net
>>357
まずコストが高いとかだろ

361:Socket774
22/11/08 14:51:12.06 ArWBmH160.net
>>357 アナログ回路で安定化するのに比べて、電位を量子化して論理演算処理して出力コントロールするのは遥かに遅いから?とか?

362:Socket774
22/11/08 15:21:11.38 +6eASwj9d.net
>>353 そのまま質問を質問で返します。
HX1500iよりAX1600iが優れている点を
電気的特性という語句を用いてのべてください。

363:Socket774
22/11/08 15:25:28.55 75Tj5qiLM.net
返すなよ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

593日前に更新/77 KB
担当:undef