【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.5【Intel 7】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
281:Socket774
22/09/30 13:51:15.05 hONu8/gG6.net
>>270
Intel Foundry Servicesを急いでて
Intel IP使わせる(顧客に専用Xeonを設計させる)方針なのもその辺の対策やろね
AmazonくらいまでくるとAWS Gravitonみたいに独自チップを作ったほうが安くなるが、
そこまでいかないユーザーに簡易独自チップを提供することで単なる多コアを超える試み。
すでにAmazonが独自チップの後工程だけ顧客になってたりするので、
売り込みは始まってる感じではある。
IPU、Altera 系FPGA、Ponte VecchioとOpenVINOなんかもそのあたりにまとまっていくと思われる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

613日前に更新/205 KB
担当:undef