【ベアボーン】ASRock Mini PCシリーズ 28台目 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:Socket774
22/12/17 12:29:26.40 5TULvx/a.net
確か、1920x1200が出せると明記されたD-Sub15ピンケーブルじゃないとダメじゃなかったっけ?

801:Socket774
22/12/17 12:41:28.57 +qyEcu+T.net
この手のパターンってケーブルが対応してるしてないがあるよね
規格的には対応してないけどだいたいいけるとか
ややこしい

802:Socket774
22/12/17 12:48:27.03 3QG5i1Gf.net
うちのA300はFHD(1920x1080)でVGA端子から表示できてるぞ
でもこのモニタ、WQHD(2560x1440)のVGA端子なんだよなあw

Wikipediaより
VGA端子の出力の規格上の最大解像度(設計上はフレームレート60Hzでは2560×1600まで表示できるが、QXGAを超える解像度でのVGAの採用はごくわずか)。

現実的にはQXGA(2048x1536)が1つの区切りのようだ
それより上の解像度をD-sub15pinのVGA端子に求めるのは間違ってるみたい、無茶振り

803:Socket774
22/12/17 12:53:57.56 3QG5i1Gf.net
D-sub端子のアナログケーブルに関しては、製造元が綺麗に映るかどうかの保証をするかしないかだけ
規格に対応するしないとかで挙動は変わらんだろ

何故ならアナログのモニタ「ケーブル」に自己申告機能とか無いぞ、チップ等も載ってないし
「ケーブル」と「PC」が通信する機能も無い

「モニタ」と「PC」が「DDC/CI」というプロトコルで通信する機能はあるぞ
その際の通信情報はアナログVGAケーブルを通過するが、ケーブルが喋ってる訳じゃない

804:Socket774
22/12/17 13:01:42.06 3QG5i1Gf.net
DVIとかHDMIとかDisplayportには、ケーブルの規格で複数の改訂版(リビジョン)があって、どの解像度(とリフレッシュレート)に対応するしないが明確に分かれるけど
アナログVGAケーブルには、そんな明確な区切りは無い

アナログの品質保証するかどうかの話を
HDMI 2.1/2.0/1.4みたいな規格できっちり決まっている物とごっちゃにしたらいかんでしょ

805:Socket774
22/12/17 13:07:14.75 3QG5i1Gf.net
>>768
情報を小出しにしないで
モニタやOSやドライババージョンなどの関係しそうな情報を一挙に開示しないとマトモなアドバイスは得られないと思う
ケーブルの長さとか、モニタがDVI-I 端子を備えてる昔の品だったりなどといった特殊事情が無いかどうかもな
少なくとも俺はレスする気が起きなかった

他の人が反応してるの見てて、間違った方向に進みそうなので触れたけど

806:Socket774
22/12/17 13:27:24.02 3QG5i1Gf.net
Wikipedia(英語版)の日本語訳

ケーブルの品質
(中略)各解像度に必要な品質を定義する基準はありませんが、
高品質のケーブルには通常、同軸配線と絶縁体が含まれているため、ケーブルが太くなります。

つまり
「1920x1200が出せると明記されたD-Sub15ピンケーブルじゃないとダメ」とか
「ケーブルが対応してるしてないがあるよね」とかの話は
アナログVGAケーブルに関しては当てはまらないよ、そんなものはない

807:Socket774
22/12/17 13:42:22.93 ty77mjp4.net
色々とありがとう
まとめて返信になって申し訳ない、766だけど詳細は
X300に5600G
OSはwin11で今週DLした最新ドライバ
モニターはCRTのFW900でケーブルは買ったばかりのBNC→d-subの奴でつなげてる
モニター側の端子はBNCとd-subの2系統
現状は2400Gでも5600Gでも>>778と同じように1440x900にしかならない
HDMIからd-sub変換だと1920x1080は映る、PS5やswitchも同様に映るんだが
せめてd-subで公式の仕様にはしたいと四苦八


808:黷オてた 出先なんでドライバのバージョンとか確認出来ないけどこんな感じ



809:Socket774
22/12/17 13:50:11.39 4B/c7DgZ.net
BNC

810:Socket774
22/12/17 14:12:44.35 x/BbYQvO.net
UEFI設定で右往左往して結局全部自動設定のcTDPだけ45Wになったわ

811:Socket774
22/12/17 14:23:19.86 EcCKbJcq.net
単純にA300のRAMDACがそこまでの解像度&リフレッシュレートの周波数に対応していないだけの話だろう
ケーブルはほとんど関係ないよ。アナログ画質や音質にうるさくてケーブルが原因だの言い出すから電力会社コピペ出されてるけど

A300じゃないけど過去にAsrockのB550M Pro4でVGAアナログ出力試したんだが1600×1200 60Hz止まりで何だかなって感じだったよ
今のM/BのVGAアナログ出力はリフレッシュレート上げられない、つまりRAMDACの周波数上限自体が低い
今となってはVGA端子付いてるだけで十分有り難いんだけどね。DeskminiシリーズにVGA端子付いてるのは何か理由有るんだろうが
俺は仕方なく今でも玄人志向 Radeon R7 360Eなんて化石ビデオカード使ってるよ
ここまで遡らないとまともな周波数対応RAMDAC積んでるビデオカードは存在しなくなる

812:Socket774
22/12/17 14:40:50.16 ai63Zkxw.net
プレゼンで使うプロジェクター用としてのVGA端子

813:Socket774
22/12/17 14:53:42.74 G6QF8B2G.net
>>789
確かにそこを疑ってるんだけど、それだとスペック詐称になっちゃうんだよなあ...
X300買った理由がorz
R7 350Eも探してみるわ、ありがとう

814:Socket774
22/12/17 15:03:31.57 EcCKbJcq.net
>>790
ああそうかプロジェクターか。昔のノートPCにVGA端子付いてたのと同じ理由か

>>791
>>786でX300となってるね。まあDeskminiで全部共通仕様だろう
デジタルでは解像度&周波数はAPU側仕様で決まってるんだけど(M/Bで4k 60Hz不可と書いてあってもAPU仕様次第で可能)
アナログRAMDAC部分はどうなんだろうね? 俺はアナログもAPU側仕様で決め打ちされてるんじゃないかと疑ってるけど
以前からAPUアナログ出力では16:9アスペクト比高解像度が簡単に出せて4:3が出せなかったりなので
アナログの解像度&周波数もAPUが決め打ちしてるんじゃないかと考えてる
そうなるとDeskminiもAPUが決め打ちしてることになるね
1920×1080が出てるんだったらCRTの設定弄って縦縮めたら?w PS3の時代はそうしてたでしょ?

DP-VGA変換とかはほぼ駄目駄目だよ
HDMI-VGAは物によるんだろうけど安いのは駄目だろうね
だから信頼できなくて結局化石ビデオカードに頼ってる

815:Socket774
22/12/17 15:06:12.51 ai63Zkxw.net
>>792
ビジネス向けノートはVGA端子生えてた
HDMIしか無いノートでも使えるUSB接続のVGAアダプタも売ってる

816:Socket774
22/12/17 15:33:04.84 G6QF8B2G.net
>>792
APU側で決まってるならdeskminiの仕様と関係ないか

PCと言うかdeskminiのd-subで繋ぎたかったんだよね、HDMIからの変換だとゲーム機と同じで1920x1080しか出なかった
HDMIやDPは他のモニターに繋ぐから、d-subを使いたいので苦戦してる
あと元々ワイドCRTだからフルHD解像度でも縦は潰してないよw

817:Socket774
22/12/17 15:56:40.04 3QG5i1Gf.net
>>789
>単純にA300のRAMDACがそこまでの解像度&リフレッシュレートの周波数に対応していないだけの話だろう

我が家のDeskmini A300は対応してるぞ

Ryzen 3200G Windows10 AMDから落としてきたドライバ(30.0.13023.4001)
Deskmini A300のD-sub15端子 ⇔ 液晶モニタのD-sub15端子 「PHL271E9」と「VX3211-2K」の環境で
FullHD(1920x1080)が60Hzでキッチリ映ってる

別のX300マザーに5600G載せた環境でも同じようにFHDで映ってる

818:Socket774
22/12/17 16:09:30.48 3QG5i1Gf.net
>>786
S


819:ONYのHP情報でGDM-FW900の「推奨最大解像度」は「1920×1200(85Hz);16:10」(原文ママ) 766の環境でも776の環境でも「1440x900」で映る、この解像度も16:10 つまりWindowsが気を利かして16:10の解像度をおススメしてるだけ、という可能性は感じた ちなみに我が家のWQHDモニタでは1920x1200もWindows側の設定で選ぶことは出来る、そして映る ただしWindows10が推奨する解像度はあくまで16:9のFHD



820:Socket774
22/12/17 16:13:07.23 y7JoBjDp.net
Intelで参考にならないけど
我が家のDeskmini110、310、B660の3機種D-subで試しに映したてみたけど
なんもしないでも普通に1920x1080で映るなD-sub→D-subのシンプルな接続ね

821:Socket774
22/12/17 16:13:34.15 3QG5i1Gf.net
まずはWindows側でリフレッシュレートを60Hzに固定してみる所からじゃないかね

次、Radeonのドライバなら「カスタム解像度」機能がある、他にもいじれる項目はある
その次、Windowsのレジストリで画面解像度は操作可能

822:Socket774
22/12/17 16:27:34.04 G6QF8B2G.net
たくさんありがとう
確かリフレッシュレートは1440x900に限らず75と85しか選べなかった記憶
カスタム解像度は項目に入れる数値が解らなくて挫折したやつだ
帰宅出来たら色々と試してみますわ

823:Socket774
22/12/17 16:41:36.24 3QG5i1Gf.net
あとモニタのドライバもWindowsにインストールしておく必要があるよ
昔はINFファイルがフロッピーに収録されてモニタに付属してたもんよな

いまどきブラウン管製品のドライバがWin11用にあるのかどうか知らんが・・・

824:Socket774
22/12/17 16:55:54.66 YL719IG9.net
年末は安くしてくれるんだろうな?

825:Socket774
22/12/17 17:40:35.90 3QG5i1Gf.net
INFファイルて解像度情報を書いてるだけだろうし、もしかしたら大昔の物でも使えるんかね、知らんけど
ここに物は有った GDM-FW900
URLリンク(www.sony.jp)

D-Sub to D-Subのケーブルで繋げばまず間違いなくモニタは認識されるだろうけど
ネット経由で自動で古いモニタのINFファイルも探してくるかどうかはワカラン
いずれにしてもドライバもし入るのなら入れて
D-Sub to BNCで繋ぎ替えた後に標準モニタ扱いになるだろうから、デバイスマネージャでモニタのドライバ選べば良さそう
もし入るのなら・・・ね

826:Socket774
22/12/17 19:23:00.15 3QG5i1Gf.net
RAMDACとか非常に懐かしい単語を久々に見たので、お勉強し直したところ
俺が好きだったRadeon Xpress 200がRAMDAC 350MHz、AMD690GがRAMDAC 400MHz
400MHzに上り詰めたこの辺がピークで、しばらくその状態が続いた後は
2010年代前半に各社iGPUのRAMDACは軒並みスペックダウンしてて、その後ずっと200MHz前後らしいね
液晶モニタ時代だから当たり前と言えば当たり前か、高いリフレッシュレートが必要ないし

827:Socket774
22/12/17 19:42:54.11 3QG5i1Gf.net
そしてイマドキのRyzenAPUも内蔵RAMDACの性能も200MHzだと仮定すると
1920x1080・60Hz(目安170MHz必要)は可能だけど75Hz(同213MHz)は不可
1920x1200・60Hz(189MHz)はギリ可能

WIKIに書かれていた、市場に出回る製品における事実上のVGA端子限界と言われる2048x1536は
60Hzだと258MHz必要なので、最近のiGPUの限界はこれよりかなり下だね
せっかくブラウン管モニタ使うなら、グラボ挿したPCも良いかもね、幸いまだグラボ界隈はRAMDAC400MHzを維持してるらしい

実際に手元のDeskminiA300でも、


828:VGA端子だとFHDは60Hzのみ選択可能、HDMIだと75Hzも選択できる DPもメインモニタ繋ぎ変えれば試せるけど面倒くさいからまあいいや



829:Socket774
22/12/17 19:53:33.35 ai63Zkxw.net
デカくて重いCRT使い続ける理由は?

830:Socket774
22/12/17 20:01:29.65 3QG5i1Gf.net
少なくともD-sub15接続の液晶モニタでは
解像度1440x900になっちゃう問題は、あわてず騒がずWindows再起動するといいかもしれない
今日、モニタ繋いだり離したりを試していたらうちでも1440x900になった事もあったけど、再起動で元のFHDに戻った

いや本当は正攻法で他の方法でも直せるんだが、面倒なことはすっとばして再起で直るならそれが楽でしょう
D-sub・D-sub接続ではモニタとOSが通信出来るんで、よきに計らってくれたまえの精神で

831:Socket774
22/12/17 20:25:59.49 G6QF8B2G.net
追加の情報ありがとう
戻ったので試したことは
ドライバは弾かれてダメな感じだった
VGA接続のあるモバイル液晶モニターをd-subで繋いでフルHDの60Hzを確認した
CRTに1440x900でカスタム解像度でリフレッシュレートだけ60Hzのを作ったら75と85の他に60が選べるようになった
ここまで

832:Socket774
22/12/17 21:45:05.56 XpNmW3UZ.net
デカくて重いCRT使いたがるのはゲームだけが友達なおっさんだけや

833:Socket774
22/12/17 21:50:03.72 x/BbYQvO.net

友達の数人もいるのは当たり前と思ってる世間知らず
舐めんなよ

834:Socket774
22/12/17 22:18:07.67 G6QF8B2G.net
長々とCRTネタ引っ張ってすまんな
X300に限定した理由じゃなさそうだからそろそろCRTネタは終わりにするわ
また困ったら向こうのスレで相談してみる
たくさんの情報ありがとう
X300はもう少し触ってみるからまた相談させてくれ

835:Socket774
22/12/17 22:27:59.38 STqIEg6b.net
ソニーのブラウン管の消費電力調べて吹き出したw
今どき170ワットだとよ
恐ろしい大飯喰らいだな
光熱費高騰してるのにこんなキチガイみたいなモニター今どき使ってる人が居てることに驚愕

836:Socket774
22/12/17 22:36:21.57 QSK4pEcf.net
4K50インチ液晶テレビをモニターに使ってる
130w

837:Socket774
22/12/17 23:20:58.96 pyJyPXFG.net
文字読みにくくない?

838:Socket774
22/12/17 23:25:24.72 QSK4pEcf.net
90cmくらいの距離で見てるけど特に問題ないかな、平面だから四隅の方は遠いけど
トレード用の複数FHDモニターをまとめられてスッキリした

839:Socket774
22/12/18 00:04:13.29 8DTnhQcY.net
>>811
CRTは自発光で液晶みたいにバックライトでずっと照らしてるわけじゃないからそれは最大消費電力数値だよ
AMDの場合のTDPの考え方に近いのかな
まあそれでも低消費電力の小型液晶にははっきり負けるが、大画面液晶とかだと>>812の通りで差はあんまりない

俺も普段は43inchの4k液晶使ってるな
老眼進んでるからむしろこれぐらいの大きさで80cmほど離れる方が使いやすいし見やすい
>>814が書いてる状況に近い

840:Socket774
22/12/18 07:04:37.86 WNohiVNK.net
さすがに今どきブラウン管のテレビやモニター使ってる奴はおらんやろ
大昔、まだレーザディスクの頃にプロジェクターでも三管式のブラウン管があったけど100キロほどあったし200万円ほどした大金持ちのお屋敷御用達のホームシアターの道楽だったな
アンカー打ち込む天井吊り下げ工事だけでも何十万の施工費用かかったしな(笑)

841:690
22/12/18 08:15:39.84 fMDGvUWT.net
ヤフショのツクモでDeskMini X300


842:ポチった 1000円クーポンとポイント加算で実質22,529円 amazonの3000円クーポン見逃したけど、そんなに変わらないしまあこれで良いわ 25日は5の付く日とクリスマスでお得になりそうだけど、ポチっても年内に届くか分からんしね 5700Gは20,611円で買えたし、まあ満足 これから仲間としてよろしくね^^



843:Socket774
22/12/18 09:19:40.16 KSoJVYUp.net
実質含めて20000切るセールがきたら買うわ

844:Socket774
22/12/18 09:45:26.81 wfX5+Voe.net
>>816
レトロゲーマーはブラウン管使ってる

845:Socket774
22/12/18 11:30:04.58 7GqsFN00.net
>>817
15800で2台買ってるけど追加するとしたらその実質価格より安く買うわ

846:Socket774
22/12/18 12:47:47.77 lz0BEUIC.net
今年の3月くらいまでは普通に1.6万で買えたんだよな高くなったもんだ

847:Socket774
22/12/18 16:48:05.55 fMDGvUWT.net
まあ、一気に円安進んだから仕方ないよ
でもその分APUが安く買えたからトータルでは安く買えてるはず
その時期に5700Gは2万円ちょっとでは買えなかったからね

848:Socket774
22/12/18 17:04:28.00 BmCSHwUZ.net
たしか2万ちょっとで5600G買ったわw

849:Socket774
22/12/18 17:15:07.99 fMDGvUWT.net
>>823
中古かww

850:Socket774
22/12/18 19:44:38.16 3cJ2z5yX.net
安いから買うではなく欲しいから買う派

851:Socket774
22/12/18 20:18:55.10 FhifGynu.net
だから今どきブラウン管なんか使いたがるのはゲームだけが友達なおっさんだけや

852:Socket774
22/12/18 20:41:45.32 fVJsw9KD.net
次のAPUではCPU性能は伸びるけど7900XTX見てるとRDNA3に期待出来ない気がするな
AM5のDeskminiに期待して良いのかも解らんが

853:Socket774
22/12/19 00:42:15.68 K/BXvgw4.net
ずっと言われてることだけど重要なのはメモリの方

854:Socket774
22/12/19 07:46:46.88 zgmoEJ4r.net
>>828
そうなの?聞いた事無い

855:Socket774
22/12/19 09:10:49.00 oImu4dvJ.net
聞いたことないはさすがに情弱
例えばだけどRX6400とAPU680Mの差がどこにあると思ってるんだ

856:Socket774
22/12/19 09:45:18.05 /j594Ccp.net
違いなんてわかんない。。。

857:Socket774
22/12/19 10:13:15.53 7OO5OZDX.net
逆にどこで聞いたんだ?

858:Socket774
22/12/19 10:20:05.94 OIq3NepU.net
このスレで散々かかれて書かれていたような

859:Socket774
22/12/19 12:09:12.68 QAXzSVRc.net
ああAMD版のDeskiminiはゲームをする層にも人気あるんか
今のAPU性能でどの程度のゲームが出来るのかゲームをしない俺には全く分からんが

860:Socket774
22/12/19 12:33:36.26 QMPxz6kJ.net
>>817
俺もX300と5700Gで快適よ

861:Socket774
22/12/19 12:56:45.57 BhxpIUNz.net
>>834
5600GならWorld of Tanksを4K表示で60fps出た
設定落とせば最近のゲームも動くんじゃね?
知らんけど

862:Socket774
22/12/19 13:11:03.85 3pZ5HQ2p.net
5700Gで750tiと同じくらいだっけ?
十分と言えば十分だし、物足りないと言えば物足りない

863:Socket774
22/12/19 16:22:11.78 uxm1H+EC.net
Test Drive Unlimitedでフル画質で常時60fps以上出てる。
昔AGPバスのRadeon X1950 Proで遊んだ時は、
貧弱設定でも50fpsくらいしか出なかった。
ここ15~20年ほどの時代の進化は大きい。

864:Socket774
22/12/19 17:11:40.52 zrK5GuAY.net
テストドライブアンリミテッドって360時代のゲームだしなぁ…
もう15年くらい前か

865:Socket774
22/12/19 17:28:21.16 H0jbs/sA.net
もう2万円以下で買えんわ
URLリンク(i.imgur.com)

866:Socket774
22/12/19 22:30:35.22 HgZJwG6o.net
wifiキットのアンテナケーブル、ほんと付けにくいよなぁ
基盤側の端子曲げちゃったよ
マザボに取り付ける前にアンテナ付けるべきだった

867:Socket774
22/12/19 22:56:16.28 K/BXvgw4.net
マイナスドライバーの先でちょんって押してやってる

868:Socket774
22/12/20 02:20:51.90 IpQv3SC7.net
>>836
知らんけど、うざ

869:Socket774
22/12/20 05:43:21.11 zdlfkF1Q.net
付けにくくて外れやすいんだよな
老眼になったら難易度上がりそうだし

870:Socket774
22/12/20 08:26:58.19 4w76TRX8.net
そう思ってUSBのポン付けタイプにした

871:Socket774
22/12/20 12:48:26.48 BIQhuhHP.net
そもそもM.2のWifiキットって感度はどうなんだろうね?
穴開けてから感度悪いのわかったら失敗だよね

872:Socket774
22/12/20 12:55:59.96 aaD651MB.net
WiFiもBTも必須な環境で使い続けてるけど問題無いよ
あとから買ったミートにも付けた新・旧WiFiキット

873:Socket774
22/12/20 13:08:26.94 DVo/ljUw.net
wifiキットって新旧あるの?

874:Socket774
22/12/20 13:14:46.64 I5lt7jXX.net
>>846
アンテナ変えれば感度変えられるから
※技適の細かいことは気にしないものとする

875:Socket774
22/12/20 13:18:51.71 PWnPKYSB.net
>>848
ASRock 純正で Intel AX 210 の M. 2 Wi-Fi 6E Kit があるよ

876:Socket774
22/12/20 13:46:35.50 DVo/ljUw.net
>>850
しらなかった、調べてみるね
ありがとう

877:Socket774
22/12/20 13:46:58.04 XJW/dYUA.net
俺はLAN環境を2.5Gにしてる最中だから、M.2はNIC2.5Gをチョイスした
据え置きだからWifi使わないし
でも、Wifi付けてたら家の中を移動させるのは便利かも

878:Socket774
22/12/20 14:17:34.11 B3JX5vTi.net
>>846
>そもそもM.2のWifiキットって感度はどうなんだろうね?

どこに疑問を感じてるのかい?
何に迷ってるのか知らないが、意味が数通りに取れる文章なので受け手に伝わらないよ

・ちなみにM.2接続だろうがUSBだろうがWiFi送受信機としての感度は良好

・「AsrockのWiFiキットだから不安」という意味なのであれば、それは心配無用
Asrock純正キットはただ単に割高なだけで、中身は何の変哲もないIntelのWiFiカードとアンテナの組み合わせ
個人的には、Asrockより安く買えるIntel純正品リテール箱をおすすめする、Intel箱以外の形態で売られている製品も基本的に問題ない

・自宅の電波環境が不安という意味なら、それは試してみる以外方法は無い、やる前から心配しても無駄
一般論で言うと自宅内無線LANで繋がらないとか近所と混線するといったトラブルは、滅多に起きないし起きてもほぼ全て解決可能
そもそも日本は木造住宅や狭い部屋・狭い家が多いので恵まれすぎている

879:Socket774
22/12/20 14:26:44.40 B3JX5vTi.net
>穴開けてから感度悪いのわかったら失敗だよね

潔癖症に近い何かをこじらせてるのかもしれないが、穴開けずに試せばいいんだよ

アンテナ付けなくても普通は無線LAN繋がるぞ
M.2のカードにケーブルだけ付けて、Deskminiケース内にケーブル宙ぶらりんでもテープ貼り付けでも結束バンドでも好きなようにしてみな
普通はこれで繋がる、繋がったんならじゃあ穴開けようかの精神で、後で穴開けてアンテナも付ければいいじゃん

何なら筐体内でも、ケーブルの先にアンテナ付けて宙ぶらりんにもできるよね、穴開けずに
Deskminiの筐体にアンテナくらい余裕で入る

880:Socket774
22/12/20 14:35:13.70 DVo/ljUw.net
てか期待通りの感度じゃなかったら買った時点で失敗かと

881:Socket774
22/12/20 14:38:29.98 B3JX5vTi.net
自宅用の無線LANルータには、特に外部アンテナなんて付いてない製品も普通に存在するしね
アンテナ内蔵とうたってるけど、内部に形ばかりの小さなアンテナ生えてるか、下手したら「プリント基板がアンテナです」というのも普通にある

こんなんでも普通に繋がってるんで

882:Socket774
22/12/20 14:41:24.43 B3JX5vTi.net
>>855
日本の住宅でそれは無い

もし失敗したと思うような事例が現実に発生したとしたら、無線LANに異常なまでに過度な期待をした人間サイドにそもそも問題がある

883:Socket774
22/12/20 14:45:46.93 B3JX5vTi.net
理論値最大帯域が出ないと納得しない人なら、無線LANはもちろんだが有線LANにも手は出せないだろうね
インターネットプロバイダサービスも携帯電話も無理やね

884:Socket774
22/12/20 14:47:35.89 ZiGD1BD+.net
インテル純正AX200はアンテナケーブルがASRockのオプション品より2倍ぐらい長いがWi-Fiカードにあらかじめアンテナケーブルが取付済み

885:Socket774
22/12/20 14:51:16.25 k94WdrSc.net
てか10年前の無線カードでも普通に困らん通信速度出るやろ
ブルーレイ1枚1分で送れんと気が済まんのか

886:Socket774
22/12/20 14:51:37.54 XJW/dYUA.net
カードを取り付ける前にアンテナ線をハンダ付けしたらどうなんだろ?
線が切れたときのことを考えたらハンダ付けは嫌なのかな?

887:Socket774
22/12/20 14:53:21.55 DVo/ljUw.net
>>857
うちは軽量鉄骨だけど階が違うと微妙になるんだよね
三階建てだと感度の違いが重要になると思う

888:Socket774
22/12/20 15:11:15.79 B3JX5vTi.net
ちなみにIntel3168の方は2016年1月登場のむかしむかしの製品で、ストリーム数も1x1
そんなWiFiカードを今更単体で買うのはチョットという気もする
これはマザボに最初から付いてくるから許容されるのであって、わざわざ買うようなものでもない

Deskminiの値段考えたらWiFi付属しないのは理解できる

meetに付属しないのはやばいね、この値段でこの貧相なマザボでWiFiまで付かないんですか、と
要らない物付けて単価高めて売りたい精神も迷惑だけど、まだ理解はできるんだ
でもコレは何も付けずに安普請なままでお値段お高くなんだよな

889:Socket774
22/12/20 15:12:50.62 B3JX5vTi.net
>>862
中継器という便利な物がある、知ってると思うけど

持ち家なら有線で階またぎしてもいいんだし

890:Socket774
22/12/20 15:29:14.53 DVo/ljUw.net
>>864
自分は階ごとにアクセスポイント設置してるから別に問題ないけど
>>846の状況は>>846にしかわからん

891:Socket774
22/12/20 15:32:19.65 B3JX5vTi.net
>>865
>844の状況は844にしかわからん

その通り
だから俺は「自宅の電波環境が不安という意味なら、それは試してみる以外方法は無い、やる前から心配しても無駄」と書かせてもらった

「どうなんだろうね?」と言われても「知らんがな」となる領域

892:Socket774
22/12/20 15:37:53.36 DVo/ljUw.net
>>866
住宅事情はそれぞれだから「知らんがな」になるけど
wifiキットが他と比べて良く拾うとか、普通とか、イマイチ弱い、くらいなら
答えて上げれば質問者の参考になると思うよ
だから>>847の回答で十分。そうじゃないと思う人がいればレスつければよし

893:Socket774
22/12/20 15:44:03.73 B3JX5vTi.net
>>867
そんな言い出したら、あなたの書いた863のレスが不要だったね
851の回答で十分

894:Socket774
22/12/20 15:45:51.21 B3JX5vTi.net
845の回答で十分かどうかは、現時点をもってしても未だ不明
844の質問の意図が未確定なので

895:Socket774
22/12/20 15:50:17.28 DVo/ljUw.net
>>868
いや、「日本の住宅でそれは無い」と言い切ったレスに違和感があったから反応しただけだよ
そんなことないよって。>>865はその流れ
>>869
現時点では十分。十分じゃなかったら844が反応するでしょう

896:Socket774
22/12/20 16:29:55.20 kC1YjSKd.net
何をそんなに熱くなってるんだか
>>846の質問は誰もが思う普通の質問だよ
あんな大層なアンテナついて感度はどうなのよ?USB子機と同じだったら買う意味薄くね?って感じだろ
俺もそう思うわ

897:Socket774
22/12/20 17:18:24.40 l+CBW40U.net
変な人が居座っちゃったねココ

898:Socket774
22/12/20 17:34:31.39 vyIsvnpa.net
あらあら

899:Socket774
22/12/20 18:14:51.05 f4W3wmZ3.net
長文が悪い

900:Socket774
22/12/20 18:21:48.56 s9877N4w.net
ばっふぁろのusbで不便してないな
ルーターが1mくらいの距離ってのもあるけど

901:Socket774
22/12/20 18:22:00.24 PWnPKYSB.net
赤いひと透明連鎖にしとけばいい

902:Socket774
22/12/20 18:44:10.33 B3JX5vTi.net
>>871
>あんな大層なアンテナついて感度はどうなのよ?USB子機と同じだったら買う意味薄くね?って感じだろ
俺もそう思うわ

へぇーそんなこと思うんだ、アンテナの構造は感度に関係するけど、接続方式は無関係だよね、なんでそう思うんだろう
「どちらも感度良い」が答えなんだけどね

なおUSB接続式の方が使い回しはしやすい、M.2(A/E-Key)が無いパソコンでも使える、付けるのも外すのも楽
一般論で言うとUSB型の方がスペックは高い、同価格帯のM.2型と比べるとね、何故だかは分からんが
推測するならUSB型の方が大量生産のスケールメリットが効いてる(?)とか、市場参入者が多い(?)といったところか
それでもなおここのスレ民がM.2型を使うのは、DeskminiのUSB端子が少ないからだろうね

あとは帯域とか遅延とかCPU負荷などを考えたらM.2のPCI-Express接続の方がUSB接続よりは望ましいけど
現状のWiFiだとこれは誤差みたいなものか

903:Socket774
22/12/20 18:48:25.62 B3JX5vTi.net
>>871
勘の悪い人は勘の悪い人なりに、不思議なこと考えるんだね

904:Socket774
22/12/20 18:51:12.93 yZAn3mBP.net
Deskmini用Wifiアンテナキットの不具合報告なんてこのスレで聞いたこと無いから、もし感度が悪くても原因はおま環だと思うな
A300でASRock旧純正、X300でインテルAX200のキットを使ってるけどアンテナの形はインテルの方が好き

905:Socket774
22/12/20 18:57:01.65 B3JX5vTi.net
「USB子機」とひとくちに言っても、形状は様々
にもかかわらず869がイメージしているのは、爪の先サイズのえらく小さいUSB無線LAN子機なんだろうね
世間一般のイメージは、そうとも限らない

画像検索したら「大層なアンテナ」が生えてるUSB子機が山ほど表示される
超ミニサイズ製品と大きなサイズの製品が半々くらいで画像は出てきてるなあ

906:Socket774
22/12/20 19:12:42.84 LbNQ9bHK.net
はいNG

907:Socket774
22/12/20 19:20:04.75 B3JX5vTi.net
今改めて見直してもUSB型子機の方が安くて、そしてスペックもいいね
無線LANの通信速度(帯域量)を優先するなら、どうしたってUSB型選んじゃうよね

デバイスの繋ぎ方としては、PC内部での帯域とかOS上での扱いとかを考えるとPCIeの方がUSBより素性は良いけど
現状のWiFiって、別にUSB3.0でも帯域足りちゃう用途だから気にしない方がいいかもね

908:Socket774
22/12/20 20:51:13.53 1sogxyYx.net
USBはCPU負荷が高いよね

909:Socket774
22/12/20 21:35:42.49 JqgdfxwC.net
a300なんだが急に電源つかなくなった…

他のpcないし原因さぐれないんだけど心当たりある人いる?

つけっぱなしにしてたら電源が落ちててそれ以降つかない感じ
一応電源やメモリ抜いて放置はしてみたけど改善せず

910:Socket774
22/12/20 21:41:20.16 O/JAZwNL.net
お前がどこの回し者かは知らんが
今のUSB子機なんてクソデカだぞ延長ケーブル無きゃ隣の端子潰すぞ
発熱が大きいぞM.2では抱き合わせのBluetoothもないぞ
こんな苦行して使う位なら有線LAN使っとけと言う代物

911:Socket774
22/12/20 22:00:02.50 l+CBW40U.net
ワンコイン診断系に持ち込んでみる?
持ち運び楽でしょ

912:Socket774
22/12/20 22:04:24.28 6dAshHfC.net
>>885
そういうの普通は感覚的に理解できるんだけどね
勘の悪い人は勘の悪い人なりに、不思議なこと考えるもんなんだよ

913:Socket774
22/12/20 22:06:30.59 iJWgwtQl.net
>>884
なかなか厳しそうな状況だな
CMOSクリアやった?

914:Socket774
22/12/20 22:11:50.60 B3JX5vTi.net
>>885
発熱はM.2だって一緒だろw
M.2カード本体にもガッツリ消費電力はあって発熱してる
お宅のWiFiカードは霞でも食って通信してるのか?

USBだと筐体の外で発熱するのでその方がよっぽど害が無くていいという考え方だって成り立つ

ちなみにUSB接続だろうがPCIe接続だろうが、経路となるバス(バスではないけど一応そう呼んでおく)の駆動のために
PC本体もAPUそのものも発熱は増えるぞ、DeskminiはAPU内蔵のサウスブリッジ機能におんぶにだっこなのでね

915:Socket774
22/12/20 22:14:35.96 B3JX5vTi.net
>>885
Bluetoothは、使わない人にはトコトンいらんからね
WiFiそのもの通信速度を優先するか、Bluetoothがオマケに付いてくるのを優先するか
そんなの人それぞれ

916:Socket774
22/12/20 22:44:25.44 l+CBW40U.net
PCの中身を見られるのがっていうハードルがあるのか持ち込み
自分で書いててそこ気づけなかったわ

917:Socket774
22/12/20 23:05:12.44 f4W3wmZ3.net
外付けは美しくない

918:Socket774
22/12/20 23:50:21.86 B3JX5vTi.net
Intel3168はスペック面は論外として、AX200でもビームフォーミング非対応だし2x2だし、まあいろいろ見劣りはするね

USB型なら同価格帯でビームフォーミング対応かつ3x3も選べて
もちろんそれよりスペック的に下も上も選択肢が多数あって今は特に必要はないのに見てると欲しくなってくるw

WiFi6は親機側も含め過渡期だから、今すぐWiFi6のルータ使わないなら子機のWiFi6に関するスペックは全無視して選ぶこともできるし
いやいや今すぐWiFi6の親機用意してガンガン無線でデータやり取りするぞ、でもいいし
とにかく選択肢が多いのはUSB型(というか外付け型)の魅力だね

USB型がデカいというご意見が有ったけど、それはWiFi6対応の物だね
WiFi5までの対応なら小さいながらも実用的な物も多数選べるし、あえてアンテナ多くてデカい物も選べる

919:Socket774
22/12/21 00:45:28.09 bEZu2qb/.net
ゼッテーコイツ外付けのメーカのやつだぞ

920:Socket774
22/12/21 00:53:04.50 FQNL50PG.net
いや、典型的な逆張りか構ってチャンかと

921:Socket774
22/12/21 05:01:45.01 bJ7UCPMT.net
昨日、mini x300届いたので、パーツ組み込んでWindows11インストールしたんだけど、メッチャ電源落ちる
5700G+64GBメモリ+WD Blue SN570 1TB 2個+M.2 NIC2.5G+デフォACアダプタ
電力足りてないのかなぁ
作業してると急にブラックアウトして、電源ボタン押しても反応なし(電源も落とせない)
ACアダプタ外して付け直して、すぐ電源ボタン押しても立ち上がらず
ACアダプタ外したまま少し立ってから付け直すとオンになる
APU温度は上がっても50度ぐらいだから熱暴走ではないんだよね

922:894
22/12/21 05:06:12.65 bJ7UCPMT.net
ファームウェアを1.70→1.80Aにすぐにアップしちゃったので、戻して様子見てるところ
>>754 ←これ明日辺り届きそうだから、届いたら差し替えてみるわ

あと、>>679 AXP90-X36+25mm厚ファンは引っかかって少しケースを持ち上げないと入らないっぽい
中華のファン取り付け金具届いたら試してみる
ちゃんと入っても二度と開けたくないw

923:Socket774
22/12/21 05:12:15.56 bJ7UCPMT.net
キーボードとマウスはロジテックのワイヤレス使ってるんだけど
ハブ経由でいつも使ってて、BIOSも普通に起動できてたんだけど(インテルマザー)
mini x300はハブ経由だとBIOSで認識しないのでBIOS起動できず
USBポートにワイヤレスアダプタを直に挿しておくと認識する

924:894
22/12/21 05:32:46.19 bJ7UCPMT.net
電源落ちるって書いたけど、電源は落ちてないね、ブラックアウトしてるだけ、、、
でも、ACアダプタ外して付け直して、すぐ電源ボタン押しても立ち上がらず が電源周りの不具合のような気がする
初期不良だったら交換してもらえれば良いんだけど

925:Socket774
22/12/21 08:17:22.23 0V7UXK6w.net
メモリ不良に1票

926:Socket774
22/12/21 08:22:50.68 FQNL50PG.net
最小構成で試したのかね

927:Socket774
22/12/21 08:37:43.79 IZibsx7u.net
近い将来、半年ぐらいセブに語学留学する計画があってここずっと荒らしてるのかな?

928:Socket774
22/12/21 09:44:54.29 uimG+zEW.net
とりあえず画面真っ暗になった後キーボードのnumlockは反応ある?
イベントログはみた?
メモリ抜き差し、一枚だけにする等最小構成でも発生するのか
あと何処か筐体とショートしてたりしないよね。

929:Socket774
22/12/21 10:24:42.32 naQffTcO.net
NIC外して様子を見たら

930:Socket774
22/12/21 12:01:51.37 Phoxdwvx.net
気温が低いと電灯の付きも悪いからなぁ

931:Socket774
22/12/21 12:35:56.52 6zShTWdu.net
AX210買ったけどBTがUSB接続なのね。

932:Socket774
22/12/21 12:58:08.15 bhf83LCm.net
M2とかmini-PCIEのは基本的にBTは USBだよ

933:Socket774
22/12/21 13:05:07.89 bEZu2qb/.net
wifi用のスロットはM.2でもUSBが使えるE Keyのが使われる
SSD用のM Keyのスロットには(おそらくは)ささらない

934:Socket774
22/12/21 16:42:36.32 n6prk7+i.net
>>896
はい、メモリが悪いですw終わりw

935:Socket774
22/12/21 17:57:32.14 bJ7UCPMT.net
皆さん色々ありがとう
>>900 >>909
メモリはcrucialのCT2K32G4SFD832AでOS入れる前にテストしたんだけど、memtest86+ 3回PASSしたから可能性は低いかと
ファームウェアを1.70に戻してから一度も落ちてないからもしかしたら俺のパーツ構成と1.80Aが合わなかったのかも?
これで使ってみて安定したら、ファームウェアのUPDATE再チャレンジしてみるよ
スタッター問題回避で新ファームウェア試したかったんだけどねぇ

936:Socket774
22/12/21 19:03:54.06 bEZu2qb/.net
1.80Aになって操作自体は可能なのに画面全体が固まったままフリーズすることはかなり稀になったけど
その結果別の症状がでてきている、とかかなあ

937:Socket774
22/12/21 22:41:56.01 rYYpD9xZ.net
DeskminiX300てスレ見る限りなんか不安定でいまいちだな
電源からコイル鳴きするとか容量足りないとかそして落ちるとか
あとスリープ出来ないとかもうね・・・

938:Socket774
22/12/21 22:45:13.49 FQNL50PG.net
そう思うならキッパリ別の機種を選んだほうがいいよ

939:Socket774
22/12/21 22:49:55.09 Ew/AZcQM.net
H110とA300もう何年も使って来たけど不具合なんか無いよ

940:Socket774
22/12/22 01:36:47.09 T3kS1x31.net
保存用エロゲ機作りたいから早く5インチ付きMAX出せ

941:Socket774
22/12/22 07:04:11.15 jrWEwYcl.net
このスレも次からワッチョイかなぁ

942:Socket774
22/12/22 08:41:22.88 Oa82bZmW.net
無線LANのM.2 key Mをストレージ用のM.2 key Aに変換するケーブルをAliExpressで発見
速度はGen3 x1になる

943:Socket774
22/12/22 10:28:58.48 UurOxon3.net
MiniのままM.2を変換してPT3を差すか
安全にMeetにするかずっと迷ってる…

944:Socket774
22/12/22 10:30:57.05 IQTad01B.net
miniでM.2変換してPT3を外だししてるけどmeetなら無理なく内蔵できるのかな?

945:Socket774
22/12/22 10:32:00.19 s6N82MCc.net
PCI-Eスロット付いてますし

946:Socket774
22/12/22 10:35:44.40 Oa82bZmW.net
PT3付けたらグラボが使えないのでMeetはAPUやF無しCPUになる

947:Socket774
22/12/22 10:45:26.49 IQTad01B.net
なるほどそこを割り切れば内蔵ですっきりなのね

948:Socket774
22/12/22 12:56:03.01 xnIX3bee.net
>>916
なんで?

949:Socket774
22/12/22 13:37:32.09 f4cgFlZu.net
Wasshoi!

950:Socket774
22/12/22 16:36:13.07 vjzXunWt.net
>>910
スタッタリング自体は1.79betaの時点でかなり改善してた
切り分けしたりレポートするなら試してみてもいいかも
ご存知ならごめんね

951:908
22/12/22 18:02:52.56 EmoTay3Y.net
>>925 ありがとう

ファームウェア1.70で完全に安定したわ
入れ替えてからは変な挙動もないし一度も落ちてない
あと、ファン取り付け金具が届いたので、AXP90-X36+ビクワBL038を入れてみたけど、ケースに少し接触はあるもののギリ入った
AXP90-X36のオリジナルファンは耳を近づけるとウィーンと軸の音?が鳴っていたけど、BL038は無音
風切り音はどっちもするけどね
BIOSでファンをSlowにして、オリジナルファンは1600RPMぐらいで、BL038は950RPMぐらい
CPU温度が上がる操作してないのもあるけど冷却具合はそんなに変わらない(30度代)
まあ、1m離れたらほぼ無音なので、買って良かったわ、、、この組み合わせオススメ

952:924
22/12/22 18:16:20.18 EmoTay3Y.net
ああ、やっぱBL038のほうが冷えてるね
アイドル時でオリジナル35度~36度がBL038は31~32度
作業時でオリジナルMAX50度ぐらいがBL038はMAX40度ぐらい

953:Socket774
22/12/22 18:16:33.36 5WOngMro.net
そろそろ年末だが安売りはまだかね?(AA略

954:Socket774
22/12/22 18:17:05.20 EmoTay3Y.net
↑APUは5700G

955:Socket774
22/12/22 21:44:15.51 s6N82MCc.net
>>926
ファン取り付け金具は何かいいのがあったの?

956:924
22/12/22 22:09:16.87 EmoTay3Y.net
>>930
aliexpress.com/item/1005001953326603.html
これの右端のCがベスト
緩めだったからきつく抑えられるように曲げて調整
これファンの上に金具が出っ張るからケースに引っかかるかなと思って、下側に引っかけるBも買ったんだけど調整してもうまく付けられなくてやめた
で、Cでも通るのがちょうどケースの出っ張りじゃない部分で引っかからずに大丈夫だった
ケースの出っ張りが接触してるのはファン本体で、そのままこすりながらでも入りそうだったけど、傷が付くのが嫌でちょっとだけケースを持ち上げてすんなりイン

957:Socket774
22/12/22 22:10:29.23 EmoTay3Y.net
きつく抑えられるように→きつく押さえられるように

958:Socket774
22/12/22 22:13:37.58 EmoTay3Y.net
あと、これファンを囲む輪ゴム要らないわ(念のために買ったけどw)
ファンとケースの空気孔がメッチャ近くて、手を近づけると空気吸っててヒヤっと感じる

959:Socket774
22/12/22 22:18:10.88 s6N82MCc.net
>>931
ありがとう
ゼロから自分で鋼線曲げて作るより安いかもしれないなw

960:Socket774
22/12/22 23:50:23.48 xqWB/rj8.net
長文読まんからそのつもりでな

961:Socket774
22/12/23 00:16:47.06 WKl9Z0VR.net
長文読まない宣言か
自分のために書いてると勘違いしてるんだろうなw

962:Socket774
22/12/23 00:18:29.41 V1K/jJQs.net
そういう意味じゃなくない?
俺もそいつの文章は読む気が無い

963:Socket774
22/12/23 00:20:25.58 gP2BSwlz.net
いやどの板のどのスレでも長文は嫌われるよ、長文の時点で読まない人は多い
自分は読まないことはないけど、一昨日の構ってチャンみたいに聞いてもないこと
しつこく書き続けるやつは読まないw

964:Socket774
22/12/23 02:48:19.30 dr7L4Su+.net
うちのA300いつからか
ようつべのホーム開きっぱなしにして
一晩ほっとくと固まってることあるな
変な挙動それくらいだけどやっぱ気にはなる

965:Socket774
22/12/23 03:31:19.57 eE+c7crp.net
固まるのはSSDが糞の可能性あるよ

966:Socket774
22/12/23 08:25:54.37 yfj8/WJF.net
>>939
ハードウェアアクセラレーション切ってみて

967:Socket774
22/12/23 14:43:13.15 co56LFCN.net
そうなんか

968:Socket774
22/12/23 20:15:30.00 eWR0zR5X.net
>>928
H470の方は安売りしてるな

969:Socket774
22/12/26 19:17:27.04 uHVknkdL.net
USBファン乗せたらCPU温度が23度になった。
さすが冬。夏だとこうはいかない。

970:Socket774
22/12/26 19:47:24.18 yLgutYCN.net
室温何度?

971:Socket774
22/12/26 20:11:10.02 Mrdfyja4.net
4750G+A300で17℃とか出てるな

972:Socket774
22/12/26 23:55:34.28 7YPLWLcW.net
>>943
してねーよ

973:Socket774
22/12/27 00:14:43.48 NKbxhwv2.net
知らないっていう反応じゃないの面白いな、このスレの人

974:Socket774
22/12/27 07:23:43.77 k9fjxxB8.net
>>945
さっき見たら、室温15度でCPU温度が21度。X300+5600G
>>946
17度凄い。

975:Socket774
22/12/27 07:33:20.52 IL/yPkMe.net
室温15度とか貧困層の家の室温だな

976:Socket774
22/12/27 08:44:29.68 gTnSRK6G.net
>>950
どしたどした話聞こか?

977:Socket774
22/12/27 08:48:38.22 +JNHxU2t.net
貧困かは別ときて、室温15度で生活してるとしたらそれは凄いわ
うちは真冬でも22~24度

978:Socket774
22/12/27 08:54:22.71 f27R7wWT.net
屋外マイナス10度
屋内20度前後だな
朝の室内は5度くらい

979:Socket774
22/12/27 10:13:08.27 V6rTWGH6.net
10度で生活してるぞ。暖房器具は布団と電気毛布だ。出れない

980:Socket774
22/12/27 10:45:16.80 VJwowOC8.net
そんなあなたにIntelの爆熱CPU

981:Socket774
22/12/27 11:30:26.42 1kaTkKGn.net
部屋全体暖めるとなると12900K+4090とかじゃなきゃたいして効果ないだろ。
そしてそんな金あるなら素直に暖房器具買えと言う話になる

982:Socket774
22/12/27 11:41:33.12 O/I3fGaV.net
チンパン乞食日本人が作る家屋はゴミのような構造
室温が18度以下の住宅などドイツでは違法建築扱い

983:Socket774
22/12/27 12:42:27.80 RK8VNSHP.net
あったかりナリィ

984:Socket774
22/12/27 12:51:29.55 +JNHxU2t.net
>>954
電気毛布があれば凌げるか、あとコタツとか
学生時代はそんな感じだったけど今はもう無理w

985:Socket774
22/12/27 13:04:53.99 E1JyDmLZ.net
2~3度なら1枚多く着ればいいけど、5~10度となると流石に厳しいからなぁ
何もないと室温10度位なのでストーブでお湯(+加湿)とツマミあたためて飲み食いしてる

ゲームしてるときのDeskminiが100度とか表記してるからそれで温まりたいんだけどなぁ

986:Socket774
22/12/27 16:56:07.53 +7jRSpOH.net
もう年末だしX300安くしてもいいのよ?

987:Socket774
22/12/27 22:55:10.53 RK8VNSHP.net
クリスマスも過ぎたし赤いX300
出してもいいのよ

988:Socket774
22/12/28 00:29:39.51 IIEfh1eb.net
てすと

989:Socket774
22/12/28 10:02:11.06 6aLn3kJd.net
2重窓強制やアルミサッシやめろと法律作るだけの簡単なお仕事を
なぜかやらないんだよな
省エネに効果絶大なのに

990:Socket774
22/12/28 10:38:14.39 RnSjxZV5.net
アルミサッシは耐候性が高いから
二重窓は開けるの割と面倒だし。複層ガラスは新築で標準になってる気がするけど法律作るほどかな

それより無駄にでかい窓を規制した方がよくね、複層だろうと二重だろう樹脂サッシだろうと壁には勝てんでしょ
DeskMiniに喩えようとしたけど何も思いつかなかった

991:Socket774
22/12/28 12:06:31.95 R/QhzNyF.net
最安値更新されたがゲスパラじゃあなぁ。

992:Socket774
22/12/28 12:19:54.32 s+vLJmSe.net
初売り待ち

993:Socket774
22/12/28 13:08:10.79 i6AVa/nY.net
>>964
東京都の一戸建て太陽発電義務化の顛末を見極めてからでいんじゃね?

994:t774
22/12/28 13:41:37.35 .net
次スレ

【ベアボーン】ASRock Mini PCシリーズ 29台目
スレリンク(jisaku板)

995:Socket774
22/12/28 16:14:08.47 geo3NpZ7.net
>>964
アルミサッシ止めろと法律で作ると自由の侵害とかえこひいきとか文句出るから、
やるなら窓の省エネ度測定義務化だな自動車とか冷蔵庫と同じ
そうすりゃメーカーはいやでも数値上げに邁進する

996:Socket774
22/12/28 17:10:54.16 Ts6oR4fo.net
deskminiケース刷新してくれ

997:Socket774
22/12/29 00:26:46.74 PqmHboPu.net
meet x300ポチったわガハハ
手持ちのCPUが5600XなんだけどCPUクーラーどうしよかな…
ビークワ国内に入ってくるまではリテールで凌ごうかな

998:Socket774
22/12/29 00:46:01.78 uPeT20V9.net
>>972
AXP90 X47 Black はどう?
今なら20%クーポンでお得w

999:Socket774
22/12/29 01:42:45.51 0kg0dVFf.net
deskminiの頃からIS-40X(今ならV2)にKAZE-FLEX 92 Slim PWM乗っけてるな

1000:Socket774
22/12/29 11:05:29.42 tT3+z4Pi.net
deskminiB660のBIOSにいつの間にか13th対応って記述が増えてた

1001:Socket774
22/12/29 11:31:17.85 ucFovUsl.net
>>973
安さより静かに冷えることを大事にしたい…
レビュー見ても賛否両論でマジ判断つかないので
もうちょい調べてみるわ

1002:Socket774
22/12/29 11:42:17.04 e08BFVca.net
ピージジッ
ブォオオオオオオオオオン

カコッ
スーーーーーー
じゃあ全然違うからな

1003:Socket774
22/12/29 12:04:18.21 o66tV51i.net
>>976
今ならARKでCRYORIG C7 V2 3,180円とかもあるぞ
ちなみにAXP90はクーラー付属のバックプレートは締め込みすぎると曲がるとかで、
AMDならマザボ付属のバックプレート流用するつけ方しろとよう書かれてる。

1004:Socket774
22/12/29 12:12:41.27 /KU7SsZn.net
>>976
リテールのファンだけnoctuaのNF-A8 PWMに交換はどう?

1005:Socket774
22/12/29 12:45:54.11 /1KFpOU+.net
>>976
>>978のCRYORIG C7はマジでおすすめしない
付いてる9cmファンが煩い上に、そのファンが交換しづらいマゾ仕様だぞ

付属品全体写真を見る限りファン固定クリップが付属していない、ファン固定ネジ穴も無い
どうしてもファン交換するならクリップを別途入手するか、自分で鋼線曲げて作るか、結束バンドなりなんなりで固定する必要がある

1006:Socket774
22/12/29 12:48:55.71 /1KFpOU+.net
固定クリップが付属してないらしいのは「CRYORIG C7 V2」および「C7 無印」の両方について当てはまる

「CRYORIG C7 G」ならファン固定クリップが付いてくるらしいが、価格comで現在7,800円

1007:Socket774
22/12/29 13:18:48.94 /1KFpOU+.net
>>972
be quiet Pure Rock LPの日本正規代理店経由の流通を待ってるのかな
永遠に来ない可能性があるからなあw

これでどうよ、ヒートパイプ4本で、背が低くて25mm厚ファンに交換してもmeetのATX電源の吹き出しと間隔を開けられる
2,952円 Thermalright AXP 90 X 36 Black
 +
1,880円 be quiet PURE WINGS 2 92mm PWM BL038

ヒートシンクは 3,432円のThermalright AXP90 X47にして、SFX電源に換装するという方法もある

1008:Socket774
22/12/29 13:25:23.99 /1KFpOU+.net
>>979
静音的にはそれでもいいね

ただリテールのはみ出し設置9cmファンから、ネジ穴通りの8cmファンにスケールダウンして、MAX冷却性能はやはり落ちるんだよなあ
それにリテールWraith Stealthのヒートシンクはアルミ素材オンリーで銅芯もないし、高さも無いので体積が小さい、必要最低限にして粗末な出来
Deskminiで俺もその組み合わせ試したことはあるけど

もし誰かがNF-A8 PWMを2,000円以上かけてこれから新規購入しようとしてたら
「もうすこし奮発して別の選択肢にしてもいいんじゃないか」とアドバイスするだろうな

1009:924
22/12/29 14:28:53.95 uPeT20V9.net
>>982
その組み合わせ、、、俺のまんまじゃん
おまえら、俺の長文レスは読まないとか言っておきながらww
因みに今は、ビクワからARCTIC F9 PWMに変更してる(風量が多くなるから)

っていうか、AXP90 X3はminiだから選択してるだけで、meetならAXP90 X47を選択した方が良いと思うわ
youtubeでNH-L9a-AM4より冷えるって実験してるやついたし、ファンを120mmに換装できる可能性もある
分からんけどw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

283日前に更新/203 KB
担当:undef