[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part24 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:Socket774 (ワッチョイ d9b1-VsAj)
22/07/29 14:59:58 kzPci45W0.net
>>85
どんだけ調子に乗って量産してたんだよw
在庫数とか把握してなかったんかいな

101:Socket774 (アークセー Sx85-rn5D)
22/07/29 15:35:17 7JuImyUwx.net
結局3080ti以上の性能は4000だとどれからでいくら位になりそう?

102:Socket774 (ワッチョイ b383-VsAj)
22/07/29 15:45:28 r7xOEvom0.net
4070

103:Socket774 (ワッチョイ 29ad-rbry)
22/07/29 15:48:54 iVsb3Gm40.net
>>101
WQHDまでは4070
4K以上は4080

現状のリークしたベンチマークだとL2キャッシュ増加はスコアに効果があまりなさそう。そのため圧倒的にメモリ帯域が不足してる。今度の発表会でその辺りの新しい技術とかしだいだから結局何も分かってないw

4070メモリ帯域なんとかしないとフェラーリエンジン載せた軽自動車みたいな勿体ない感じがする。時速80kmまでは最高だけどそこからの伸びは貧弱なフレームでスピード出せないみたいなw知らんけどw

104:Socket774 (ワッチョイ 29ad-rbry)
22/07/29 15:51:16 iVsb3Gm40.net
4070だけど4Kだと届かない感じだと思う

105:Socket774 (ワッチョイ b158-fx/u)
22/07/29 15:51:57 nCIQlYAr0.net
俺は320BIT、20GBモデルがリリースされるまで待機する

106:Socket774 (ワッチョイ 6958-VsAj)
22/07/29 16:09:41 /ZDEmz7+0.net
電気代は岸田関係ない気がするんだが 再エネなんたらなんて菅直人の時代に太陽光発電の買い取り価格をクソ高くしたのも原因だし

107:Socket774 (アウアウウー Sa5d-yjGM)
22/07/29 16:12:38 LlTqlmYxa.net
VRAM足らねえ言われまくって増量版出してたのに同じ轍を踏むんか?嫌がらせか

108:Socket774 (オッペケ Sr85-M2nB)
22/07/29 16:31:35 E5tVOZ2xr.net
WQHD144fpsだから4080行く

109:Socket774 (スッップ Sd33-NnXs)
22/07/29 16:33:16 ZArZYTBud.net
安かったからと言って買った4K144 これを買ったことにより4090以外選択肢が無くなってしまった

110:Socket774 (ワッチョイ 292b-ee6a)
22/07/29 16:33:37 5gmRr/4d0.net
>>103
L2増量が効果なさそうってわかるベンチのリークって何?
なんかあったっけ?

111:Socket774 (ワッチョイ 5973-M5oM)
22/07/29 16:46:02 0ig8IzUe0.net
>>103
>>104
こいつらなにいってんだ
4Kレイトレでもする気か?
ただの4Kなら3080で十分だぞ

112:Socket774 (テテンテンテン MMeb-rn5D)
22/07/29 16:47:50 Y9Mfo191M.net
>>103
ほ~ん親父にフライトシミュレーターやらせてやるには4070で充分そうだな27インチWQHD予定だし

113:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-KxVo)
22/07/29 16:56:53 YsnKohFU0.net
4K60fpsレイトレなしは3070Tiでいけてるって知り合いが言ってた
まあ最高設定かどうかは知らないけどたぶんミドル以上の設定ではあると思う

144fpsは3090でも足りない(実体験)

114:Socket774 (ワッチョイ 29ad-rbry)
22/07/29 17:02:20 iVsb3Gm40.net
購入するやつは期待値を低くしといて公式発表でコスパ最強と感じたい変態。
今4000番凄い3000ゴミなんて言ってる人は3060使ってて4070に夢見る玄人。

わいは前者なだけです。

L2キャッシュの件は4090がコア数1.6倍でクロック1.3倍でリークスコアが1.9倍だったので現状点でL2キャッシュによる効果が無いと思ったため。公式発表でインフィニティキャッシュみたいな発表があるのか楽しみにしていますよ。

115:Socket774 (ワッチョイ 136d-SMvH)
22/07/29 17:06:04 MJYzO/2w0.net
まあゲームによるわな

116:Socket774 (ワッチョイ 9982-Hut2)
22/07/29 17:18:36 CaVMQ5LO0.net
4K+高画質テクスチャみたいなのは80グレード以上でどうぞってわかりやすい格差を残す、nvidiaなりのやさしさでしょう

117:Socket774 (ワッチョイ f19e-Z5vP)
22/07/29 17:21:13 SX6/v2Fm0.net
2018 GamescomのGeforce RTXの発表は意味が理解できずみんな白けてたから革ジャンもうやりたくないと思うぞ。
URLリンク(www.youtube.com)

118:Socket774 (ワッチョイ 81dc-fx/u)
22/07/29 17:29:15 2aDQvXWH0.net
革ジャンの前頭部も禿げ上がってきてるし、一刻も早く4000シリーズを発表しないと手遅れになるよ?

119:Socket774 (テテンテンテン MMeb-T1rX)
22/07/29 17:35:22 3QhiMV98M.net
俺4年後でフルHDで十分って言ってそうだわw

120:Socket774 (ワッチョイ 9311-VsAj)
22/07/29 17:46:18 Gi9LHWHs0.net
>>103
コア数がほぼ変わらないらしい4070と4080の間には
VRAM容量10GBか16GB(いずれもリーク予想)くらいの違いしかない印象

121:Socket774 (ワッチョイ 7bca-VsAj)
22/07/29 18:03:45 boIRITh70.net
>>72
3050の発売時期がそうだったように4050の発売時期もかなり遅れそうって噂
具体的には来年中に出るかどうかもかなり怪しい

122:Socket774 (スッップ Sd33-pc/R)
22/07/29 18:10:51 cnpilsqpd.net
その噂どこ情報だ

123:Socket774 (ワッチョイ b383-VsAj)
22/07/29 18:14:09 r7xOEvom0.net
50今年はないと思うけど来年出るんじゃね

124:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 18:16:09 wtJ1JMqX0.net
>>101
コア数とクロックを考慮すれば、発売時はこんな感じになるだろうね
4090・・・20000
4080ti・・・20000
4080・・・15000~16000
4070・・・12000~13000

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(g-pc.info)

125:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 18:19:35 wtJ1JMqX0.net
>>117
2018の時はレイトレーシング何それって感じだったから、今回は正攻法でアピールできるからむしろやりたいんじゃね?
レイトレーシング関係無しでゲームベンチ滅茶苦茶伸びるからな

126:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 18:25:29 wtJ1JMqX0.net
>>110,111
>>103のワッチョイ 29ad-rbryは、50XXがTSMC 5nmで当たりとか言ってるちょっとアレな人だから相手しない方がいいぞ


246 Socket774 (ワッチョイ 29ad-rbry) sage 2022/07/24(日) 09:52:39.89 ID:Orbvod/o0
>>225
5000番は当たりだと思う。
開発遅れてるtsmc3nmでは無く5nmでかなり早い段階で発売しそう。

127:Socket774 (ワッチョイ f19e-Z5vP)
22/07/29 18:40:42 SX6/v2Fm0.net
>>125
革ジャン「RTX4090はRTX3090の2倍の性能です」
観客「ヒューー、ヒューーー」
革ジャン「価格はたったの$1999」
観客「ブーーーーーーーーーーーーーーー」

128:Socket774 (ワッチョイ 7bca-VsAj)
22/07/29 18:44:38 boIRITh70.net
質問
> RTX 4050 Ti、RTX 4050、RX 7500 XT / 7500または7400の推測はありますか?

@ Kepler_L2
・> 遠すぎます...彼らはおそらく2024年第1四半期にローンチするでしょう。

129:Socket774 (ワンミングク MMd3-szax)
22/07/29 18:51:18 QVslY2h8M.net
3090(1499ドル)以上3090ti(1999ドル)未満の価格になるとかなんとか

130:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 19:01:28 wtJ1JMqX0.net
>>72
eecに4090ti~4050まで登録したってことは、AMDの出方次第で直ぐにカウンターするよってこと
今までとは違うと思っておいた方が良い
intelのグラボも一応有るしね

131:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 19:04:29 wtJ1JMqX0.net
>>127
むしろ、gamescomで発表なら流石に客層に合わせた発表になるのでは
レイトレーシングは革ジャンの独りよがりだったけど、価格に対する反応は流石に予想付くでしょ

132:Socket774 (ワッチョイ 9311-VsAj)
22/07/29 19:28:04 Gi9LHWHs0.net
朝からずっと暴れ続けてるアウアウ君(=ワッチョイ末尾:aedf)だけど
いい加減コテハン付けて欲しいわ
おかげで今日はもうあぼーんだらけだし、しかも連レス率めちゃくちゃ多い

133:Socket774 (ワッチョイ 6958-VsAj)
22/07/29 19:38:12 L95iSStU0.net
独りよがりじゃ無くて先駆者なだけだろ。
今やAMDもAppleもレイトレーシングに対応した。これからだ。

134:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 19:39:58 wtJ1JMqX0.net
ワッチョイ 9311-VsAjくんは、40XXがなるべく遅くなって欲しいみたいだけど、どう転んでも9月発売の流れなんだよなぁw


24 Socket774 (ワッチョイ 9311-VsAj) sage 2022/07/28(木) 23:51:58.19 ID:Jv798xWs0
>8月末または9月末に量産を開始し、2022年第4四半期までに製品の発売を開始する可能性があります。

これを8-9月に発売と超解釈するのはいつものアウアウ君くらいしかいないと思うが
今日はいつにもまして区数回戦使って暴れ回ってるな

135:Socket774 (スッップ Sd33-NnXs)
22/07/29 19:50:54 ZArZYTBud.net
9末が濃厚やろなどう考えても

136:Socket774 (ブーイモ MMcb-WPqO)
22/07/29 20:08:42 mkRh2r/AM.net
4080tiもさっさと発売してメモリ以外ほぼ4090にして欲しいなぁ…

137:Socket774 (アウアウウー Sa5d-eIp8)
22/07/29 20:19:54 Ln3zVT2qa.net
次世代スレに来て必死に次世代遅れろと願う奴
アタオカかな?

138:Socket774 (ワッチョイ 49b1-VsAj)
22/07/29 20:32:52 Ds2X6zmb0.net
VRするなら4090並みのVRAMあった方がいいの?

139:Socket774 (ワッチョイ f19e-Z5vP)
22/07/29 20:44:27 SX6/v2Fm0.net
VRデバイスによる

140:Socket774 (ワッチョイ 49b1-VsAj)
22/07/29 20:48:07 Ds2X6zmb0.net
Valve index2買う予定

141:Socket774 (ワッチョイ 9381-Ax0P)
22/07/29 22:23:12 UKFzLj7e0.net
やっと4090が買えるのか!
世代が違えばcomputing capabilityが違うわけだから、性能/値段が大差でない限りは買おうと思えないからな
遅れを祈ってる人は早めに売っておくことをオススメするぞ

142:Socket774 (ワッチョイ 53bf-KxVo)
22/07/29 22:33:45 DkpnHcny0.net
NVIDIA GeForce RTX 4080 & RTX 4070 get preliminary 3DMark performance estimates
URLリンク(videocardz.com)

143:Socket774 (ワッチョイ 81ea-szax)
22/07/29 22:46:34 2CVOAab10.net
4080がTSE15000で4070が10000ねぇ

144:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-SXL5)
22/07/29 22:50:16 gmZwIOE20.net
まぁこんなもんだろうな
やっぱワッパはそこまで良くない

145:Socket774 (ワッチョイ 816e-KxVo)
22/07/29 22:51:24 N6TxvjWh0.net
4080のTDPがギャグになっている・・・w

146:Socket774 (ワッチョイ 29cf-otHd)
22/07/29 22:52:27 SHxaF8LE0.net
4070≒3090だね
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

147:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 22:52:42 wtJ1JMqX0.net
>>142
う~ん、予想か
4080はそんなもんかなと思うけど、4070はもうちょっと高い気がするな
つか、4070が300WでTSE10000なら、さすがにラデに軍配が上がるな

148:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-SXL5)
22/07/29 22:55:23 gmZwIOE20.net
要するにCUDAコアは正義っつーことですよ
載せれば載せるほどブーストクロック抑えても性能は落ちない
だから元々600Wで作っていたっぽい4090の電力制限してもガッツリ性能は落ちない
それはこれまでGTX/RTXでPL弄っていた人ならよくわかるはず

149:Socket774 (ワッチョイ b96e-gPOP)
22/07/29 22:57:16 c0yAuWl60.net
4080はお買い得だな
4070は12GBなら…

150:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-SXL5)
22/07/29 22:59:16 gmZwIOE20.net
まぁ4070も4080もほぼ予想通りなんで逆に安心したかな
4080特攻して4080Ti待ちます

151:Socket774 (ワッチョイ 81ea-szax)
22/07/29 23:04:21 2CVOAab10.net
>>150
マイニングで元取れる時代はもう終わったし、80から80ti乗り換えるくらいなら最初から90でよくね?
まだ価格は不透明だけど

152:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-SXL5)
22/07/29 23:06:11 gmZwIOE20.net
>>151
予算20万…いけても25万なんで厳しいっす

153:Socket774 (スップ Sd73-8ckf)
22/07/29 23:09:05 Ix+CSQvRd.net
4070は3080tiと同等って感じか
7-8万にはならないと厳しいな
3070も初動はそれぐらいの価格だった記憶あるけど、
当時より円高で同価格となるかどうか

154:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-SXL5)
22/07/29 23:11:28 gmZwIOE20.net
後は4070と4080も年内に出てくれることを祈りたいね
こればかりは数々のリークに是非外れてもらいたい

155:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-UsBX)
22/07/29 23:11:38 Eq2UdHjm0.net
お前らまじか4080の中途半端な性能に行くくらいなら4090いくやろ

156:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 23:12:34 wtJ1JMqX0.net
6900XT 300W 16GB TSE8900
4070 300W 10GB TSE10000

で、次世代ラデはワッパ50%以上アップ
う~ん、4070がこれだと厳しいぞ
逆に言えば、4070のスペックがkopiteの予想通りならラデが出るより早く発売するしかない

よって、オレは4070 12GB TSE12000と予想しておく

157:Socket774 (スッップ Sd33-NnXs)
22/07/29 23:13:12 ZArZYTBud.net
4080 15万 4090 30万ならほとんどの人80いくやろ

158:Socket774 (ワッチョイ a910-aedf)
22/07/29 23:14:51 wtJ1JMqX0.net
>>157
ラデに行きます

159:Socket774 (ワッチョイ 9381-Ax0P)
22/07/29 23:15:03 UKFzLj7e0.net
やっとColab Pro+を卒業できるぜ!

160:Socket774 (ワッチョイ 9381-Ax0P)
22/07/29 23:15:57 UKFzLj7e0.net
まあ、ゲーマーはある程度Radeonに流れてほしいわ
Intelも頑張れ

161:Socket774 (オッペケ Sr85-SlPW)
22/07/29 23:18:51 gGgObxSer.net
どうせX VideoとYoutubeとネトフリしか見ないんだから80で十分
それでいてある程度の所有欲も満たされる
VRにも手を出してみようかな。PSはしょぼすぎる

162:Socket774 (ワッチョイ 6958-GZVH)
22/07/29 23:24:00 OisOWLFT0.net
80が10万ぐらいなら欲しいわ

163:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-SXL5)
22/07/29 23:25:19 gmZwIOE20.net
俺はRTXの独自機能が欲しいマンなので絶対にラデにはいけないから
特に革ジャンじゃなくても困らない人はあっち応援してやってくれ

164:Socket774 (ワッチョイ b931-ektc)
22/07/29 23:30:57 KP6DEyS90.net
今回はマジでRadeon勝利かもしれんな

165:Socket774 (スッップ Sd33-NnXs)
22/07/29 23:33:28 ZArZYTBud.net
90買わないで80買って周辺機器買った方が満足度は上がると思う
ラデが勝利することはないから安心しろよ

166:Socket774 (アウアウウー Sa5d-/OyE)
22/07/29 23:33:42 acOmNrUGa.net
ならGeforceが安く買えそうだな

167:Socket774 (ワッチョイ b96e-KdBb)
22/07/29 23:33:50 IT/J5Nwn0.net
マジでラデすげーからそっち買った方がええぞ

168:Socket774 (ワッチョイ 994f-LgvR)
22/07/29 23:36:51 Vj9a2zhA0.net
ベンチリークもない時点でラデは現状お話にならんな

169:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-SXL5)
22/07/29 23:42:07 gmZwIOE20.net
RDNA2以後の公式発表で大きく外れたことはないんでワッパ50%以上アップは確実だと思うよ
あとあっちはAmpere以後のNvidiaと違ってモノホンのリークが出てくるのが発表の直前なので

170:Socket774 (ワッチョイ 49b1-8ckf)
22/07/29 23:47:14 VKHJ8ZYS0.net
情弱をラデに誘導する流れw
まぁ初動買いやすくなるので沢山行って欲しいな


俺は久々に買ってやっぱり実態はウンコなままなの痛感したから次は勘弁

171:Socket774 (ワッチョイ 29cf-otHd)
22/07/29 23:47:56 SHxaF8LE0.net
4080の420W、4070の10GB俺的に帯に短し襷に長しな感じ
4スロ塞がないカード前提だけど4080を低電圧化して使うことになるかな

172:Socket774 (ワッチョイ fbe4-SXL5)
22/07/29 23:49:45 Mz7UOVZk0.net
4080 420W 15000
4070 300W 10000

1.4倍の消費電力使って1.5倍の性能アップ?
これもうちょっと何とかならんのか?

173:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-SXL5)
22/07/29 23:51:20 gmZwIOE20.net
設計が悪いんでどうしようもない
ワッパ改善は次世代に期待しましょう

174:Socket774 (ワッチョイ b931-ektc)
22/07/29 23:53:48 KP6DEyS90.net
>>172
同世代間はそんなもんだろ

175:Socket774 (ワッチョイ 99de-KxVo)
22/07/29 23:54:56 UkjUPqDb0.net
サム8nm→TSMC5nmの割にワッパ向上がイマイチだな

176:Socket774 (ワッチョイ 7bf4-VsAj)
22/07/29 23:59:33 t5D7zo580.net
元々、微細化しても電子の大きさに限界があるから伸びしろがないとは言われてた
なんで微細化に力入れるかなと思ってたが
案の定の結果だわな
しょうがないから、電力あげて性能をあげてるだけ
消費者がそっぽ向いたら業界ごと傾くな

177:Socket774 (ササクッテロロ Sp05-sa9R)
22/07/30 00:03:14 9LbDNk+jp.net
単純にトランジスタ数増えるのに何が案の定なのやら
GPUなんて並列計算の極地みたいなもんだろうに

178:Socket774 (ワッチョイ 7ab2-dSCr)
22/07/30 00:08:24 nZr0iEOU0.net
GTX780 250W → GTX980 165W
今ユーザーに望まれてるのは性能アップよりもこういう消費電力改善だろ

179:Socket774 (ワッチョイ 2573-gMiM)
22/07/30 00:09:02 IlVaT9oz0.net
>>169
そのrdna2が最新なんだからそりゃそうだろ・・・

180:Socket774 (ワッチョイ ba81-5gEO)
22/07/30 00:11:57 22EZxW+z0.net
>>178
小型スマホ派と似てるなw

181:Socket774 (ワッチョイ 99ea-8t3j)
22/07/30 00:18:32 25cI121D0.net
4090 24GB 450W 18000
4080 16GB 420W 15000
4070 10GB 300W 10000

コストさえ何とかなるならワッパ面でも4090最強か
4070は10おじの後継者

182:Socket774 (ワッチョイ 2573-j1Pm)
22/07/30 00:20:01 mCpeqIoN0.net
>>146
メモリ4070 は12gbあるならいいんだが果たして

183:Socket774 (ワッチョイ 2573-j1Pm)
22/07/30 00:21:38 mCpeqIoN0.net
>>181
10gbってどうなん?
vrのエッチ動画程度なら問題ないかね
あとaaaの4kとか

184:Socket774
22/07/30 00:30:33.28 S92c5DBla.net
>>178
4090のクロック下げれば実現できるね

185:Socket774
22/07/30 00:31:16.20 fKf4c1JC0.net
>>181
4090 24GB 450W 20000
4080 16GB 420W 17000
4070 12GB 300W 12000
発売時にはこんな感じになるんでは
でないと、ラデに勝てない

186:Socket774
22/07/30 00:32:24.12 tlN3erNJ0.net
10おじには勝てないよ
ビー玉以外には負けたことがない

187:Socket774
22/07/30 00:32:46.51 ILCdz0X/0.net
>>183
VRAV視聴ならVRAM容量は全然必要ない。1060の6GBで足りる(足りてる)

188:Socket774
22/07/30 00:33:11.06 nqPn/p2u0.net
ラデの方がすごいから!ラデ買ってね!

189:Socket774
22/07/30 00:50:24.91 06Mv0u+e0.net
リークが出たのに勝手に妄想でスコア上積みする奴なんなの?
アウアウだろうけど

190:Socket774
22/07/30 01:04:45.05 3lcZ/8cv0.net
ベンチやった事あるか?
熱との勝負になるがコアとVRAMのクロック上げれば行けるだろ
NVIDIAがどこで折り合い付けて来るかの話だから
詳細スペックが決まってそこで初めて基本スコアは決まる
そもそもドライバ修正でリーク時点のTSEよりは確実に伸びるだろうな

191:Socket774
22/07/30 01:05:31.80 Joe42PXz0.net
850の電源から変えたくない
ワット制限するしかねえか

192:Socket774
22/07/30 01:14:40.06 j5iR8jgX0.net
>>178
だよなぁ
Tiって昔は低消費電力モデルだった気がする

193:Socket774 (アウアウウー Sa09-546A)
22/07/30 01:27:22 sPE9PCtpa.net
4070買うか
でもVRAM少な過ぎだろ12か16は欲しかった

194:Socket774 (ワッチョイ a673-l80U)
22/07/30 01:30:35 Joe42PXz0.net
>>193
Ti買わせたいんだろうなあ

195:Socket774 (ワッチョイ 2573-j1Pm)
22/07/30 01:39:29 mCpeqIoN0.net
>>187
コイカツとかカスメとかに必要なのか
まあそれらはやらんからええかな

196:Socket774 (ワッチョイ 2573-j1Pm)
22/07/30 01:40:27 mCpeqIoN0.net
>>194
3070はtiにしてもメモリ同じという
エヌビディアほんとひどい

197:Socket774 (ワッチョイ 0179-OiS7)
22/07/30 02:07:52 Kj37XYPw0.net
とりあえずVRAMが多いやつ買っとけ
ゲーム以外でも遊べるのはVRAMが多くてバスが太いやつ

198:Socket774 (ワッチョイ 4156-1wwR)
22/07/30 03:26:57 3lcZ/8cv0.net
性能
100% 4080  699-799ドル
66% 3090Ti 1999ドル

今からだと4080に合わせて799ドル、日本円で106267円(1usd=133円)になっても駄目だな
3090Tiは4080の6割強の性能しかないって事だから全くお得感が無いわ

3090Tiが7割引なら599ドル、日本円で79667円(1usd=133円)で性能価格比で丁度良くなるな

199:Socket774 (ワッチョイ cd2b-irSu)
22/07/30 05:02:11 iKBn9dG+0.net
VRAMについては4060がどうなるか気になるね

3060の2倍近い性能で8Gってことはないよなーと考えると16G搭載してくる可能性もあると思う

200:Socket774 (ワッチョイ 914b-dSCr)
22/07/30 05:23:31 0nizxmZc0.net
>>198
日本は代理店が品薄商法やるからそうならないのよね

201:Socket774 (ワッチョイ 99bc-1wwR)
22/07/30 07:03:17 tyr0cDJ70.net
俺なら3090Tiを1000ドル、4080を1500ドルで売る

202:Socket774 (ワッチョイ 4a83-N924)
22/07/30 07:14:02 fdwbHPD20.net
4070Tiで12Gになるんか?

203:Socket774 (スップ Sd7a-XRto)
22/07/30 07:52:13 1tkr0AfCd.net
次世代発売しても30シリーズ大量にショーケースに並べて特価()とか言って初心者に売りつけそう

204:Socket774 (ワッチョイ 0d10-bwtu)
22/07/30 09:28:47 fKf4c1JC0.net
>>200
間違って3090ti買っちゃう可能性も減るから、ある意味良心的だなw

205:Socket774 (ワッチョイ f158-Pu5f)
22/07/30 10:07:02 bvQDJ3qs0.net
向こうだと7600XTが200W3090相当て話もあるんだよな
もしそうなると4060Tiを無理やり300W3090相当に
繰り上げていくと最後800Wのが出てくるんじゃないかとちょっとだけ期待w

206:Socket774 (ワッチョイ 4156-1wwR)
22/07/30 10:07:13 3lcZ/8cv0.net
TSE
20000  4090 25万
15000  4080 13万
11000  4070  9万
11000  3090Ti 20万
9900   3090  18万

実際の製品はこうなりそうなんだよな

207:Socket774 (ワッチョイ d694-imNF)
22/07/30 10:09:16 TKsFnjm+0.net
流石に40xxがそこまで性能向上してるとは考えられないな
そんなん30xxがゴミになるし

208:Socket774 (ワッチョイ d66e-FRKS)
22/07/30 10:09:54 LamNnUf60.net
どれだけ低電圧化できるか見てから選ぶ

209:Socket774 (ワッチョイ 4156-1wwR)
22/07/30 10:16:18 3lcZ/8cv0.net
>>207
GTX10XXが出た時 GTX9XXは見事にゴミになったよ

当時フラッグシップだった980Ti
1070にボロ負けしてた

210:Socket774 (ブーイモ MM9a-ckMv)
22/07/30 10:19:18 I6JV4GBxM.net
>>206
そんなに安いのか

211:Socket774 (ブーイモ MM9a-ckMv)
22/07/30 10:21:02 I6JV4GBxM.net
980tiより1080のMSRP高かかったやん

212:Socket774 (ワッチョイ 454f-sa9R)
22/07/30 10:21:11 mBkm4aL20.net
むしろゴミにならない要素がさっぱりない
競合の復活と出来のいいプロセス

213:Socket774 (アウアウウー Sa09-GnkG)
22/07/30 10:25:04 oFMpOwTBa.net
ノートも水冷の時代か
次世代爆熱でも安心だな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

214:Socket774 (オッペケ Sr05-50nM)
22/07/30 10:26:14 WJlz50BQr.net
CPUの発売とか色々合わせること考えると10月リリースが一番ありそうね

215:Socket774 (ワッチョイ 454f-sa9R)
22/07/30 10:28:45 mBkm4aL20.net
980tiが649usdで1080が599usdだそうで
そもそもそいつ1070って言ってるからさらに意味分からんが

216:Socket774 (スッップ Sd9a-M+VK)
22/07/30 10:36:41 6wBnU1wxd.net
MSRPだけで語っているアホが多いな
販売現地のTax追加しろよ、Taxない地域なんてアメリカの州の一部しかねーだろうが

217:Socket774
22/07/30 11:09:46.59 hgwtIDONk
テンノー = ア〇ハラショ〇コウ。
日本の大企業やカスミガセキや財閥 = ジョ〇ユウやハ〇シやら。
お前ら = 実行部隊やキ〇チとか。
だ。
少なくとも、第2次大戦の日本及び戦前の日本は、世界中からそうみなされている。

そして、お前たちが、戦前を美化している。
日本は悪の枢軸だ。

実際、まさに、
ヒロヒト = ア〇ハラショ〇コウ
だろ。

ヒロヒト = 黄色いヒットラー
ヒットラー = 白いヒロヒト
だろ。

ヒロヒトはナチだ。
白人至上主義者を、ののしる最も効果的な方法が分かった。
白いヒロヒト
だ。

218:Socket774 (ワッチョイ 3a03-dSCr)
22/07/30 10:43:20 2MJ/v5CI0.net
TBP800Wって…
壁に近い所にPC置いてたら火事になるんじゃね

219:Socket774 (ワッチョイ f158-Pu5f)
22/07/30 10:44:10 bvQDJ3qs0.net
それぞれの地域で違うからMSRPの方が意味あると思うが
どっかの代理店の胸先三寸で税率引き上げ自由な日本価格はむしろどうでもいいというか

220:Socket774 (ワッチョイ 0d10-bwtu)
22/07/30 10:47:02 fKf4c1JC0.net
>>219
MSRP分かれば、実際に輸入して幾ら掛かるかなんて分かるしな

221:Socket774 (ワッチョイ 4156-1wwR)
22/07/30 10:47:56 3lcZ/8cv0.net
>>216とか見てるとついに代理店カスまで乱入してきた感じあるよな
スレからは客以外消えろよ

>>219
ほんとこれ

222:Socket774 (スッップ Sd9a-UVTE)
22/07/30 10:55:20 zSXMDBw3d.net
MSRPだけで語るならわかるけど>>198みたいに円に変換するのは意味あんの?
言っていることが矛盾してない?

とりあえず>>216はアホ

223:Socket774 (ワッチョイ 4156-1wwR)
22/07/30 10:59:01 3lcZ/8cv0.net
>>222
日本円で価値を理解するのも必要だろ?
俺らドルで暮らしてるわけじゃないからね

224:Socket774 (スッップ Sd9a-UVTE)
22/07/30 11:02:02 zSXMDBw3d.net
>>223
円で語るなら消費税入れないとダメじゃね?

>>219の考えがやっぱ1番だわ

225:Socket774 (スッップ Sd9a-M+VK)
22/07/30 11:06:35 6wBnU1wxd.net
>>221
>>222

うるせーバカ

226:Socket774 (ワッチョイ 4156-1wwR)
22/07/30 11:06:57 3lcZ/8cv0.net
>>224
俺も>>219に賛同してるよ
MSRPって税含まれてないって聞いたからな
消費税は各自入れれば良いと思ってる

227:Socket774 (オッペケ Sr05-/1yk)
22/07/30 11:10:11 rISIGFGqr.net
MSRPと実際の価格差にいつもガッカリするからなあ
知らない方がいいかもしれん

228:Socket774 (アウアウウー Sa09-GnkG)
22/07/30 11:10:18 ndWSStqla.net
4090は420mmラジエーターを付けてほしい

229:Socket774 (ワッチョイ cd6e-Nj8I)
22/07/30 11:19:27 cFlvm2PB0.net
4Kサイパンやるだけでファンがうなるからな水冷バージョンは確かにほしい

230:Socket774 (ワッチョイ 6511-0JLK)
22/07/30 11:24:28 TuP1+3KH0.net
なぜ300W でVRAM 16GBのものを出さないのか?
と思ったけどそれ出すと長く使われちゃうから出したくないわな
ラデがそのあたりのいい感じのを出したら突撃する

231:Socket774 (ワッチョイ 65b1-/59j)
22/07/30 11:26:28 7dE0b4y80.net
ゲームベンチ早よ

232:Socket774 (ワッチョイ faf3-dSCr)
22/07/30 11:27:33 Yu+scp+a0.net
AMDがローエンドまで早めに展開してくれたら4050が早まる 1060から乗り換えたい

233:Socket774 (ワッチョイ fa84-8t3j)
22/07/30 11:54:58 hssqMWLl0.net
>>210
ここで円安に傾けばまあ4090も25万程度にはなると思う

234:Socket774 (スッププ Sd9a-AvUe)
22/07/30 11:55:31 gIhUrqr3d.net
4070tiが12Gやろ

235:Socket774 (ワッチョイ fa84-8t3j)
22/07/30 11:56:11 hssqMWLl0.net
間違えた円高だった

236:Socket774 (ワッチョイ 5db1-MPrq)
22/07/30 12:15:29 M8MRgMnD0.net
>>213
こんなんもうデスクトップでいいだろレベル

237:Socket774 (ワッチョイ f158-BBPN)
22/07/30 12:21:57 sEeiURKM0.net
4080の性能上昇率に対しての消費電力がジョークレベルだな
こんなゴミを本当に出すんだろうか
今回はコア特盛の4090以外に選択肢なさそう

238:Socket774 (ブーイモ MM9a-ckMv)
22/07/30 12:48:40 LDU1PNd7M.net
変動が大きい方が為替予約のプレミアは大きくなるんやで

239:Socket774 (ワッチョイ ed58-Nj8I)
22/07/30 13:11:54 eKf3YN3m0.net
爆熱は負け組の証
今は緑が負け組のターン

240:Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
22/07/30 14:01:36 FbTPh92O0.net
ちなみにTSEのスコアを更に上げようとしたら当然4070はもっと消費電力が高い仕様になるだろうね
一時、GDDR6Xを採用して400W近くになるかもしれないといったリークが持ち上がったのを思い出してみよう
4080はこれ以上電力盛りようがないんでスコア頭打ちだと思う

241:Socket774 (ワッチョイ 41cf-LuZA)
22/07/30 14:05:21 2OhiOiHC0.net
4060とかどんな性能と消費電力とかリークあるんですか?

242:Socket774 (アウアウウー Sa09-u5f+)
22/07/30 14:12:45 7GZmtv12a.net
>>240
4080は420wなのかな?850w電源じゃ無理?

243:Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
22/07/30 14:24:46 FbTPh92O0.net
>>242
構成にもよるけど余計な電力食うものをのせすぎていなければ
システム全体の消費電力が最大600W台で収まりそうなのでいけるでしょう

244:Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)
22/07/30 14:31:07 D46Rn1/50.net
4080が420wってそれkopiteが自信99%とドヤ顔してたから引っ込みつかなくなっただけの話じゃね
でないと1.6倍コア数多い4090が450wになんてなるわけない
ちなみにkopiteは4080がクロック盛りまくってるからだ!とツッコミに対して苦しい言い訳してる模様

245:Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
22/07/30 14:32:46 FbTPh92O0.net
>>244
4090は600Wのものと電力制限した450Wの2種類出るんじゃないかってリークが流れている
元が600Wなら説明つくようになるんだよね

246:Socket774 (スップ Sd7a-kylC)
22/07/30 14:45:20 hMRGgjSUd.net
VRAMが大きいモデル出すと科学計算用のシリーズの強みがなくなるからnvidia的には出したくないし出さない
例えばA6000なんて3090と計算性能そこまで変わらなくて明確な差はメモリが倍なぐらいなのに値段は3倍くらいするからな

247:Socket774 (ワッチョイ 9a3f-oIIc)
22/07/30 14:50:23 CWSMZ9kv0.net
そもそも3090からして3080と2割未満の差で2倍以上価格違うしな

248:Socket774 (ワッチョイ 7aeb-VJ3d)
22/07/30 14:53:00 YbZURKPv0.net
てか本当に4070のビデオメモリ10GBなのかよ
今はいいけど来年以降の大作ゲームだと4Kでカツカツになりそうだな

249:Socket774 (スッップ Sd9a-M+VK)
22/07/30 14:55:20 6wBnU1wxd.net
3080が30シリーズのラインナップを崩壊させたからな

上とは差があまりなく下にはメモリーで睨みを利かせていた

逆に見れば3080を買っとけば間違いないと言えるレベルだった

250:Socket774 (ワッチョイ 45de-0eUa)
22/07/30 14:58:11 HKuQM9lf0.net
VRAM10GBで睨みを利かせていた…?
意味が分からんぞ

251:Socket774 (ワッチョイ 5db1-MPrq)
22/07/30 14:59:09 NjaxVwht0.net
10おじだけど買い換え時がないからずっと使うよ

252:Socket774 (スッップ Sd9a-M+VK)
22/07/30 15:01:25 6wBnU1wxd.net
>>250
3070のメモリー増量版とか3080が10GBだったせいで出すに出せなかったって話

3080が20GB出しちゃうと3090の意味が無くなるからこれまた出せなかったという話

253:Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
22/07/30 15:13:16 FbTPh92O0.net
4080は4080Tiに買い替え促すためのAD103だし
4070も4070Tiを買わせるためのVRAM不足だと妄想した

254:Socket774 (ワッチョイ 16cf-6L0D)
22/07/30 15:25:31 r2QiVdBM0.net
遅延リークも在庫処分戦略だったっぽいし、
懸念材料のメモリバンドリークも在庫処分作戦の可能性ないの?

255:Socket774 (ワッチョイ cd6e-z6xg)
22/07/30 15:33:56 pFvceQoK0.net
5090まだー?

256:Socket774 (ワッチョイ 0d10-bwtu)
22/07/30 15:34:09 fKf4c1JC0.net
>>253
4090ti~4050まで全部登録してあるから、AD10Xの40XXへの割り当てはどうなるか全然分からんよ

257:Socket774 (アウアウウー Sa09-u5f+)
22/07/30 15:36:00 bPwEXptoa.net
>>254
中古品は今からどんどん出てくるけど、新品は在庫余ってるって言うけどそれは国外の話で、国内の在庫はダブつく程余ってないと思う。安売り始めないし。

258:Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)
22/07/30 15:39:37 a62T22p80.net
>>254
まじでそれを無条件に信じ込んでるの?
実態としては中国のサプライヤーがそれを一方的に主張してるってだけでじつのところ胡散臭さは十分だったりするんだけど


NVIDIA の GeForce RTX 40 シリーズ グラフィックス カードの最初のバッチが 1 か月以内に中国のサプライヤーに発送されるという噂

ちなみに信憑性のレベルは以下の通り

> 数人の AIB パートナーと話をしたところ、NVIDIA GeForce RTX 40 シリーズのグラフィックス カードはまだ準備が整っておらず、
基本的な情報が欠けているものもあり、パッケージやマーケティング資料をまだ完成させていないと言われています。
そのため、1 か月以内に次世代グラフィックス カードが供給される可能性は非常に低いようです。

259:Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)
22/07/30 15:40:38 a62T22p80.net
>>257
小売り業者の見え透いた工作必死ダナー

260:Socket774 (オッペケ Sr05-0JLK)
22/07/30 15:54:14 oQwQE4c3r.net
400w級買うやつは細かいことは気にしない

261:Socket774 (ワッチョイ 0d11-u5f+)
22/07/30 16:08:13 tElI9A5C0.net
>>259
今工作するのは問屋だバカ
小売店に大量安売りねじ込むのは問屋、小売店側じゃ無い。小売店もバカじゃ無いから問屋に、他の小売店の在庫状況知りたいから問屋に聞いてくる、小売店も新製品発表あるかも知れないから、仕入れ控してるし在庫極力持ちたく無い。今小売店側が売れるかわからない十万もする商品の在庫100台単位で持っているわけないから、コジキがレスするなカス

262:Socket774 (ワッチョイ 4a83-AvUe)
22/07/30 16:12:39 fdwbHPD20.net
70を10Gに留めるとかホント嫌がらせ

263:Socket774 (ワッチョイ 7a6e-AHQQ)
22/07/30 16:12:40 ocU62M6R0.net
問屋といえばアスクか

264:Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)
22/07/30 16:17:43 tTu9SfJu0.net
値下げしないのは単にRTX40シリーズの発売がまだ先だからだろ
それまでは少しでも損失少なくしようと今もなお楽観視してギリギリまで下げ渋ってるわけだ

でもユーザーもバカじゃないからそのへんは見切って足元みてるだろ
どの道損切りするしかこの先生き残れる道ないってね

ところでアホみたいに超高値で買いまくってた売れない中古グラボはどう処分するつもり?
それとも世界中に溢れまくってるもうじき旧型になって価値が暴落する新品&中古の大量在庫とともに逝く覚悟かな

265:Socket774 (ワッチョイ 8e1f-bHXZ)
22/07/30 16:23:58 feHJu1iT0.net
4Kモニター使ってる奴はそもそも70は選ばんから問題なし

266:Socket774 (スップ Sd9a-XRto)
22/07/30 16:25:28 rqqN6nu1d.net
>>261
外出てアキバのパーツ屋行ってみ100台どころじゃないでどこの店も
あと問屋じゃなくて代理店な

267:Socket774 (ワッチョイ 65b1-dSCr)
22/07/30 16:44:11 e2lgysoP0.net
結局信用すべきはMSRPと小売り価格
それ以外の情報は全く参考にならない

268:Socket774 (ワッチョイ 0d11-u5f+)
22/07/30 16:46:23 tElI9A5C0.net
>>266
小売店側は代理店って言わないから知らないなら黙れよ
一種類で100台の話な、全部まとめての話してないから

269:Socket774 (ワッチョイ 0d11-u5f+)
22/07/30 16:50:35 tElI9A5C0.net
わかったほらよ

4090 248000円
4080 128000円
4070 89000円

俺が知ってる限りはこれだけだ、店辞めるからどうでもいいわ

じゃあの

270:Socket774 (ワッチョイ f158-1wwR)
22/07/30 16:56:07 jy5iBpVw0.net
4070が89,000円なら3070は5万円以下じゃないときついね

271:Socket774 (ワッチョイ 99ea-8t3j)
22/07/30 16:56:58 25cI121D0.net
ほらよとか言われても、
何で末端の小売店員が未発表製品の価格知っとんねん

272:Socket774 (ワッチョイ 213f-8WuL)
22/07/30 16:58:23 exF3Xxym0.net
暑いよお

273:Socket774 (アウアウウー Sa09-zGVG)
22/07/30 17:00:53 4XJcqZdra.net
まあ正直な話どんなに安く見積もっても

4090 30万
4080 17万
4070 12万

だろう

274:Socket774 (ワッチョイ ba81-5gEO)
22/07/30 17:06:54 22EZxW+z0.net
あんまり安すぎると争奪戦が激しくなるから嫌なんだよな

275:Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr)
22/07/30 17:09:27 D46Rn1/50.net
仕入れ値によって販売価格は変わってくるのに
その仕入れもまだなのに店頭価格なんて決められるわけねーじゃん

276:Socket774 (オッペケ Sr05-yf9l)
22/07/30 17:10:43 Uj331il9r.net
仕入れ値と店頭売価は同じ新製品案内に書いてあるからな。
価格拘束じゃないよ。

277:Socket774 (ワッチョイ 65b1-/59j)
22/07/30 17:11:24 7dE0b4y80.net
>>269
3000ときとおんなじかんじね

278:Socket774 (ワッチョイ 9a3f-oIIc)
22/07/30 17:27:56 CWSMZ9kv0.net
>>269
最安でそれなら70/80は1万高いわ

279:Socket774 (スップ Sd9a-XRto)
22/07/30 17:49:46 rqqN6nu1d.net
>>269
これで近かったら元店員認定するわ

280:Socket774 (ワッチョイ 213f-8WuL)
22/07/30 17:52:03 exF3Xxym0.net
なんでこんな殺伐としてるん?

281:Socket774 (ワッチョイ 919e-pkO2)
22/07/30 18:05:45 zJiBFYy/0.net
革ジャン「まだ俺が決めてないのになんで知ってるんだ」

282:Socket774 (スップ Sd9a-XRto)
22/07/30 18:09:21 rqqN6nu1d.net
4090 25万なら発売日購入確定やなぁ

283:Socket774 (ワッチョイ d66e-dSCr)
22/07/30 18:14:29 SUxfj5Gl0.net
性能からすると納得の価格

284:Socket774 (ワッチョイ 0d10-bwtu)
22/07/30 18:18:53 fKf4c1JC0.net
>>280
ユーザー・・・円高、次世代発売で選択肢増えて嬉しい

後は、分かるな

285:Socket774 (ワッチョイ ba81-5gEO)
22/07/30 18:22:34 22EZxW+z0.net
>>280
30xxがダブついてるから😨

286:Socket774 (ワッチョイ 213f-8WuL)
22/07/30 18:27:14 exF3Xxym0.net
>>284
すまん、わからん。

>>285
それならわかる。

287:Socket774 (アウアウウー Sa09-MwjM)
22/07/30 18:39:41 4+uLtHiVa.net
>>213
ここまでするならライザーケーブルでグラボ独立させろよ

288:Socket774 (ワッチョイ d5ed-Ar6L)
22/07/30 18:47:24 M1s2ltVw0.net
一時期GPUBOXが流行ったけど続かなかったね
ライザーでロスが無ければなぁ

289:Socket774 (ブーイモ MMbe-/59j)
22/07/30 19:01:48 28AV4DikM.net
>>262
ユーザーとしてはそう感じるのもしょうがないが、普通にありそうな戦略でしょ。性能格差から来る上位グレードに対する憧れは必要。怨み節が出てるなら、それも狙い通りかと。

290:Socket774 (ワッチョイ 99ea-8t3j)
22/07/30 19:05:49 25cI121D0.net
んな殿様商売してたら、VRAM少ないし消費電力も高いしラデでいいやってなりそう

291:Socket774 (ワッチョイ 256e-0eUa)
22/07/30 19:14:59 DxNuAym50.net
90以外を買うならラデで良さそう

292:Socket774 (ワッチョイ 5db1-Mz7h)
22/07/30 19:20:41 KkLfPU1I0.net
4090買うにしても7900XTが出てからじゃないと安心して買えないわ

293:Socket774 (ワッチョイ 2573-j1Pm)
22/07/30 19:20:43 mCpeqIoN0.net
4070 10gbはまじに酷い
10gbって…

294:Socket774 (アウアウウー Sa09-KEaD)
22/07/30 19:22:25 1Rh5cqR8a.net
いつ発売するの?
4080あたりを狙ってるんやけども、、、

295:Socket774 (ワッチョイ c582-/59j)
22/07/30 19:28:54 2MCPC5ns0.net
殿様商売とは違うと思うが、ラデも候補にあげるのはいい案。ほしいスペックを満たす製品を選ぶ権利はユーザー側にあるからね。4070で足りなければ4080にするなりラデにするなり、自由っしょ。

296:Socket774 (ワッチョイ d520-iGI4)
22/07/30 20:06:09 PoYPeYse0.net
性能が3090並みになるのにvram増量しないんか

297:Socket774 (ワッチョイ 8e0c-GnkG)
22/07/30 20:08:16 Fb5sS3JB0.net
10GB版と12GB版出す?

298:Socket774 (ワッチョイ 8eca-dSCr)
22/07/30 20:17:21 2mW3ffb50.net
そんなややこしい事するくらいなら最初から12GB版で統一してるよ

少しふざけた言い方するとNVIDIAとしては栄光?の「10おじ」のNew伝統を守りたかったのかもしれない
つまり12GB → 10GBに削減されたのではなく、3080 10GB → 4070 10GBへと10おじは継承されたのだ

299:Socket774 (ワッチョイ a67e-J2gS)
22/07/30 20:22:32 ZeGujMTH0.net
10おじの系譜
3080→4070→5060?
RX6700無印→?

300:Socket774 (ワッチョイ d56e-cGYs)
22/07/30 20:24:21 tlN3erNJ0.net
革ジャンが3070tiの反省を生かしたんだろう

301:Socket774 (ワッチョイ bdec-u5f+)
22/07/30 20:25:33 D2aVAZ6Q0.net
>>294
9月23日だよ、今から並べ

302:Socket774 (ワッチョイ bdec-u5f+)
22/07/30 20:27:00 D2aVAZ6Q0.net
>>271
俺小売店で働いてるって書いてないだろ

303:Socket774 (ワッチョイ bdec-u5f+)
22/07/30 20:28:07 D2aVAZ6Q0.net
>>275
こいつ販売営業とかして無さそう語るなよ

304:Socket774 (スップ Sd9a-XRto)
22/07/30 20:30:08 rqqN6nu1d.net
そんな底辺職自慢されても笑

305:Socket774 (ワッチョイ 2102-MwjM)
22/07/30 20:35:34 GLAyYZJ/0.net
EVGAから買いたいけど現時点ですら品薄なの見るにかなり難しそうだなぁ
つかなんで仮にもTier1のEVGAがグラボ売ってないの?

306:Socket774 (ワッチョイ 919e-pkO2)
22/07/30 20:44:33 zJiBFYy/0.net
日本nvidia(ASK)がグローバル保証をいやがったからちゃうか。

307:Socket774 (スップ Sd9a-XRto)
22/07/30 20:49:54 rqqN6nu1d.net
一回日本で売ったけど撤退したんでしょ揉めて

308:Socket774 (ワッチョイ d56e-1wwR)
22/07/30 20:50:42 7+xAw8sI0.net
水冷化するからリファ基板に近い安い製品でいいわ。ゾタとか

309:Socket774 (アウアウウー Sa09-546A)
22/07/30 20:51:17 xGLK6NKha.net
本当ASKって害悪だわ

310:Socket774 (オッペケ Sr05-Yf8t)
22/07/30 21:11:44 ibyULKhYr.net
ZOTACは封印シールないから元に戻せばOK(分解推奨はしてない)だっけ?

311:Socket774 (スップ Sd7a-sMW4)
22/07/30 21:13:36 e6q8jVqkd.net
10おじみたいなドラマが生まれるの期待したい
全員がバカにする中、周りの意見を聞かず突っ走り逆転

312:Socket774 (ワッチョイ 01bb-A81l)
22/07/30 21:23:54 T+hVgyUX0.net
しょーもないグラボにドラマを求めるなんてないだろ

313:Socket774 (ワッチョイ 457e-0/V6)
22/07/30 22:19:47 RCWESv+10.net
>>273
まだ頭がマイニングバブルなんだな

314:Socket774 (スプッッ Sd7a-wYwy)
22/07/30 22:26:27 lCzHPedCd.net
マイニング全盛期なら確かにそれくらいの値段だったかもなw

315:Socket774 (ワッチョイ 457e-NzPP)
22/07/30 23:09:13 Q5dcoGXW0.net
GeForce RTX 4080 / RTX 4070のベンチマーク結果がリーク!いずれもRTX 3080 Tiをぶっちぎる

316:Socket774 (ワッチョイ 4156-1wwR)
22/07/30 23:34:16 3lcZ/8cv0.net
>>315
初期リーク時点で4070が3090と同等だから製品時には上に行く
10%上げてすぐに3090Tiに到達
やはり5万の4060Tiが3080Ti相当になるか
パスカルの登場で9XXが産廃になった時より酷い結末になりそうだ

317:Socket774 (スップ Sd9a-XRto)
22/07/31 00:04:52 meO0g1b9d.net
発売前まで盛り上がって発売後結局性能「ふーん」が毎度のことじゃん

318:Socket774 (ワッチョイ 7aeb-dSCr)
22/07/31 00:09:19 ckDnXRl/0.net
このご時世そんな期待通りのグラボが出るとは思えないけどな
RTX2000シリーズのがっかり感を今でも覚えてる
最初は2070が16GB積むとか言われてたし

319:Socket774 (ワッチョイ ed58-/1yk)
22/07/31 00:35:54 RBRk/+Mb0.net
2080とか酷かったもんな
1080Tiに毛が生えたレベルでVRAMも8GBしかないし

320:Socket774 (スップ Sd7a-A81l)
22/07/31 00:38:54 ut6UG7lHd.net
鏡みたほうがいいぞ
もっと酷いスペックなのが映ってるさ

321:Socket774 (ワッチョイ 457e-A7Wv)
22/07/31 00:51:25 VSpMtiss0.net
なんか、くだらないネット工作とリーク合戦に躍起になって、ボロボロになっていった家庭用ゲーム機業界みたいな雰囲気だな

322:Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
22/07/31 00:52:16 rmKJ+0BH0.net
性能面に着目すると決して悪い世代ではないんだよな
ただ消費電力はあかんやろってだけで
その辺は伸びしろがあるってことでこれからやな
ワッパでラデに大差つけられた後はすごくいいやつ出してくるパターンを踏襲することに期待

323:Socket774 (ワッチョイ 2102-BIt/)
22/07/31 01:00:50 9Wc9ZLGL0.net
4070で10万弱かぁ
ライトゲーマーとしては流石にちょっと手が出ない

324:Socket774 (ワッチョイ d56e-W+t3)
22/07/31 01:35:49 Pa5GrutW0.net
3080に毛が生えたやつをそれ以上の値段で買うのはきついな…

325:Socket774 (ワッチョイ 5db1-4BuS)
22/07/31 01:38:15 yMZ8rydL0.net
>>323
ライトゲーマーは全員ラデに行って欲しい
メモリもりもりでゲームベンチでRTX上回れば問題無しでしょう?

326:Socket774 (ワッチョイ 451d-zGVG)
22/07/31 01:42:18 PmD9GWvA0.net
マイニングバブル引きずったぼったくり価格じゃまた在庫が積み上がるだけなのでは

327:Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
22/07/31 01:47:16 rmKJ+0BH0.net
3000番の中古も大量に出回るんでやっと年明け2月辺りでセールやる流れが戻ってきそう

328:Socket774 (ワッチョイ d66e-1wwR)
22/07/31 01:48:41 rmKJ+0BH0.net
ああ、でも4090はともかくそれ以外が出る時期が不透明だからまだその辺はわからんか
いずれにせよ発売して少し我慢すれば安く買える流れにはなるような気はする

329:Socket774 (ワッチョイ 0d10-bwtu)
22/07/31 01:48:52 KyTA010Y0.net
今の情報だと40XXはワッパがバラバラ過ぎる
同じアーキテクチャで本来そんなに差は付かない
クロックを強引に上げれば、4080みたいに途端にワッパが悪くなる
クロックと消費電力は、最後まで調整するだろうな

330:Socket774 (ワッチョイ 7ab2-vSbR)
22/07/31 01:54:08 J/l3D4k/0.net
420wとか8ピン×3でも無理だ
電源買い換えしかないの?

331:Socket774 (アウアウウー Sa09-WEa0)
22/07/31 01:55:53 n0cQArGka.net
グラボはもはや大量の電気を流し込む黒箱

332:Socket774 (ワッチョイ 5db1-4BuS)
22/07/31 01:58:02 yMZ8rydL0.net
>>329
30在庫を捌く為の偽情報だと思う
420Wじゃ流石にラデ買うでしょう

333:Socket774 (ワッチョイ d694-imNF)
22/07/31 02:26:31 WCGmr3Ut0.net
420wは流石にギャグだろ
5年後ぐらいには2000wの電源積んでそう

334:Socket774 (ワッチョイ 4156-1wwR)
22/07/31 02:34:39 j/NngscY0.net
ギャグなのは300W以上を使って40XXの50%や66%の性能しか出ない現行だと思うんだ
一体何の為に性能も出ないグラボにそんな大量の電力を使っているのかまったく分からない

335:Socket774 (ワッチョイ 919e-pkO2)
22/07/31 05:50:58 pKmtdQJl0.net
>>330
8pinx3なら525Wまで大丈夫やろ。

336:Socket774 (ワッチョイ 914b-dSCr)
22/07/31 05:55:24 5DTVqYqF0.net
>>334
だって7nmで作るはずだったグラボなのに
サムチョンが8nmでしか作れない失敗作だったからねw

もっとひどいのは8nmでしか作れないことが判明したのに
そこにうちが7nmで作れますよって余裕顔できない日本ね

337:Socket774 (ワッチョイ 919e-pkO2)
22/07/31 06:00:50 pKmtdQJl0.net
その分安かったんだけどね。

338:Socket774 (ワッチョイ 4a56-JRG0)
22/07/31 07:40:31 4ktlU6S40.net
3060tiか3070欲しいけど今は時期じゃないのか…?

339:Socket774 (ワッチョイ ba81-5gEO)
22/07/31 07:43:50 kiQI9f4b0.net
>>338
40xx出てからじゃない?
その性能との兼ね合いで値段下がるでしょ

340:Socket774 (ワッチョイ 8eca-dSCr)
22/07/31 07:44:18 l8DSuqVa0.net
>>329
結局のところ4090が450wというのを信じるか
kopite7kimiが99%の自信と豪語した4080が420wというのを信じるかって話
コア数がぜんぜん違ってるのに、消費電力差がたった30w差しかないんて有り得ない
kopiteはそのうちまた追加でいう事変えてくるはず

341:Socket774 (ワッチョイ 4a56-JRG0)
22/07/31 07:44:27 4ktlU6S40.net
>>339
出るまで待つか

342:Socket774 (ワッチョイ 8eca-dSCr)
22/07/31 07:48:33 l8DSuqVa0.net
>>337
はあ?・・・3000シリーズが安かった??
かつてこんなにも高額になったシリーズなんてなかったはずだが
大体から価格にしてもTSMCのラデの方が安かったし

343:Socket774 (ワッチョイ d66e-DptP)
22/07/31 07:49:16 dtTqXNds0.net
>>338
今すぐ必要なら60ti買って
40xxでたら改めて買う

待てるなら待つ方が良いに決まってる

344:Socket774 (ワッチョイ fa6d-3+6s)
22/07/31 07:57:17 A4ZLYuCO0.net
現時点では特にミドルはいつまで待てば良いかわからんのがネック


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

676日前に更新/127 KB
担当:undef