【LGA1700】Intel Alder Lake Part.44【10nm+++】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:Socket774
22/04/14 21:16:28.70 fGr8es2X0.net
>>47
いやそう言ってたんだけどねえw

51:Socket774
22/04/14 21:16:39.83 gXmRl9Ng0.net
多分ウェハーが何だかわかってないんだろうけど

52:Socket774
22/04/14 21:17:21.88 fGr8es2X0.net
>>49
分布は位置だけなのか?数量の分布って概念はお前の頭の中にはないのか?????

53:Socket774
22/04/14 21:17:42.14 fGr8es2X0.net
>>51
お前がだろw

54:Socket774
22/04/14 21:20:43.82 gXmRl9Ng0.net
県内の年齢分布
国内の年齢分布
違いはわかるよな?
国内の年齢分布を
県内の年齢分布とは言わないこともわかるよな?

55:Socket774
22/04/14 21:22:08.59 us+WGFDI0.net
妄想に妄想を重ねても何の結論も導かれないからそのへんにしとけ

56:Socket774
22/04/14 21:22:22.52 QfTvi3WJd.net
なんであくまで仮定の話って言ってるのにふたりともそんなにヒートアップしてんの
もういいじゃん

57:Socket774
22/04/14 21:23:42.27 gXmRl9Ng0.net
ウェハー内の分布 <=> 県内の分布
生産に対する分布 <=> 国内の分布
わざわざウェハー内の分布と言うから
それを説明しろと言ってる訳だが

58:Socket774
22/04/14 21:25:11.66 fGr8es2X0.net
>>57
で?ウェハー内のスペック別の良品の数の分布って言ったてもまだ理解できないの?
バカなの?

59:Socket774
22/04/14 21:25:24.70 gXmRl9Ng0.net
生産に対する分布を語るのに
わざわざロット内の分布とは言わない
わざわざロット内の分布と言ってるから
それを説明しろと言ってる

60:Socket774
22/04/14 21:29:42.05 fGr8es2X0.net
>>59
誰もロットなんて言葉は出してないが・・
ロットなら分かるならロットでもいいよ
T用に流したロットで良品になったTをT無し製品の選別落ちだとは言わないだろ?
その可能性もあるよねって話をしてただけだが理解したか?

61:Socket774
22/04/14 21:31:20.59 ydqqiMxma.net
双方NGでスッキリ

62:Socket774
22/04/14 21:33:30.42 fGr8es2X0.net
うんNGした方がいいよ、彼がアホな事を言うかぎり自分もレスするのと思うので
まあそのうち寝るけど

63:Socket774
22/04/14 21:33:34.79 M3ub82SjM.net
アスペルガー症候群を知っていますか?
URLリンク(autism.jp)
話し方が回りくどい、曖昧が苦手、細かいところにこだわる
一方的でわかりにくい話し方
言外の意味を汲み取ることが苦手
> 「今日のご飯はお鍋にするね」と伝えると、あわてて「スパゲティがいい」と言った子どももいます。
> その子は実際に料理が出されるとおいしそうに食べて、食後に「これが鍋を食べたっていうことなの?」と確認をしました。
> 皮肉やほのめかしの理解も難しいようです。
> よく学校の先生が「そんなことしたら幼稚園の子だよ」と注意しますが、本当に幼稚園にいくのだと思って不安になったり、
> 幼稚園にいけるんだと思って喜んでしまったりします。
> 「そんな子はうちの子じゃありません」と叱られて戸籍を調べようとした子どももいます。

64:Socket774
22/04/14 21:36:05.58 gXmRl9Ng0.net
>>60
ウェハー内の分布
ロット内の分布
ただの例えだが同じようなもの

65:Socket774
22/04/14 21:37:06.91 fGr8es2X0.net
>>64
それはいいから
T用に流したロットで良品になったTをT無し製品の選別落ちだとは言わないだろ?
これは理解できましたか?できないアホですか?

66:Socket774
22/04/14 21:44:14.34 QfTvi3WJd.net
自分が正しいつもりの荒らし始末に負えねえな
もともと仮定の妄想話からスタートしてんのになんでそんなに頑ななんだ

67:Socket774
22/04/14 21:46:17.95 fGr8es2X0.net
>>66
妄想は何もないぞ
Intelの事情が実際にどうかなんてのは分からんとも言っている
何が妄想なのか言えないなら黙ってた方がいいよ

68:Socket774
22/04/14 21:57:26.25 m96p/CvF0.net
ホスト偽装しているしスレ流しの練習でもしてるんかね?
ウェハで予め用途分けする訳ねーだろと、回路図書き込んでから1CPU毎にテストするんだぞ
ウェハ一枚ずつ同じ選別条件でテストして選別しているだけだ

69:Socket774
22/04/14 22:01:26.70 xMxjlo5q0.net
>>38
円安で安売りの意味なし

70:Socket774
22/04/14 22:04:39.78 fGr8es2X0.net
>>68
誰がホスト偽造してるの?俺はJaneから書き込んでるだけだから関係ないな
>ウェハで予め用途分けする訳ねーだろと、回路図書き込んでから1CPU毎にテストするんだぞ
>ウェハ一枚ずつ同じ選別条件でテストして選別しているだけだ
それこそ妄想だな
Intelが同じウェハーからKSからTまで全部取れてすくない比率のやつも出荷数量全部賄えますって言っているのか?
言ってなきゃ妄想だそ?

71:Socket774
22/04/14 22:06:20.08 QfTvi3WJd.net
自分の妄想はIntelがなんて言ってるかわかんないって予防線貼るのに他人の妄想にはキビシーんだな

72:Socket774
22/04/14 22:10:46.20 fGr8es2X0.net
>>71
Intelが公開してないのは妄想じゃなくて事実じゃね?
自分はIntelが実際にどうかは分からないが
それぞれの状況に応じてどういう事になるかという一般論を言ってるだけ
そこに妄想があるならどうぞう指摘してくれ
間違ってたら当然謝るよ

73:Socket774
22/04/14 22:16:52.93 0HIF0ixld.net
で、結局Tと他の奴との違いはなんなんだ?
105Wで12700kと並ぶマルチ性能持ってるしこれもKと同じく選別個体なのか?

74:Socket774
22/04/14 22:24:58.32 fGr8es2X0.net
>>73
Intelが情報を公開しないかぎり基本的には外の人から見えるのはスペックの違いしかないな
何個も買ってロット番号とかステッピングとか調べたりとかリーク情報で少しは見えてくるかもしれないが

75:Socket774
22/04/14 22:32:52.73 S1zNcQN2a.net
スイッチングが高速に動くなら12900KS
リーク電流が小さかったり低電圧耐性が高いなら12900T
まぁ回路は良いならKSだけど、一部スイッチングがダメで高速動作できないならTとか色々だよ

76:Socket774
22/04/14 22:33:42.90 0HIF0ixld.net
わざわざ低電力モデルとして売られてる訳だから
12900の無印やKを単純にワット制限しただけみたいな製品じゃないのは確かなんだろうけどね

77:Socket774
22/04/14 23:26:00.63 toyI1O0w0.net
>>70
1枚のウェハを無駄なく製品化したいのにわざわざウェハ分けるようなアホなことはしない
量産テストでの歩留まりから製品化してるんだから当然賄える

78:Socket774
22/04/14 23:29:43.90 fGr8es2X0.net
>>77
だからそれは同じレシピで作ったウェハーから全製品が必要数量取れる場合な
全製品の歩留まりが同じレシピで作ったウェハーから作れるならもちろんハッピーだが
Intelがそうだと言っているのか?
言ってないなら当然などとは絶対に言えない
つまりお前の妄想だよそんなのは

79:Socket774
22/04/14 23:30:58.38 BW2I3n8z0.net
日本AMDによると、Ryzen 7 5800X3Dは2022年4月22日AM11時発売で、市場想定価格は税込65,300円とのこと0
ワロタ

80:Socket774
22/04/14 23:35:16.95 tlqMvv2xd.net
高くね

81:Socket774
22/04/14 23:42:02.20 M+Updzvdd.net
>>79
思ったより安いな
Ask出し69800円くらいになると思ってた

82:Socket774
22/04/14 23:56:44.43 BW2I3n8z0.net
12900KFの最安値と同価格だな
blenderやエンコードやりたい人はこっち買ったほうがいいな

83:Socket774
22/04/14 23:58:29.30 jk/avCnf0.net
日本におけるintelのCPU価格は安いよね
代理店通しててもintelがちゃんと見張ってるからかな

84:Socket774
22/04/14 23:58:47.63 BW2I3n8z0.net
テストが刷新された「Blender Benchmark 3.0.0」Ryzen 7 5800X3Dのスコアは比較製品中最下位

85:Socket774
22/04/14 23:59:31.03 fGr8es2X0.net
>>79
それは今の円安の影響を加味した価格なんだろうか・・
まあ4/22発売の想定価格ならそれほどブレはないか

86:Socket774
22/04/15 00:02:40.85 vRlLGNM80.net
>>83
いつも見てるぞ

87:Socket774
22/04/15 00:03:55.73 JvD7jpMX0.net
11700K安くなってくれー

88:Socket774
22/04/15 01:07:56.84 OOI9x6Tz0.net
キャッシュ増量ってゲーム以外に強みある?
まあ最近のCPUはゲーム強ければ勝ちか
CINEBENCHで勝ってもベンチ番長言われるだけだし

89:Socket774
22/04/15 04:26:08.45 Fflkshx1d.net
5.1GHz 1.312Vと5.2GHz 1.394V
どっちにするか迷うな

90:Socket774
22/04/15 05:51:41.10 dt2BC8SO0.net
>>88
実際に自分自身が行う処理で判断するのがベストだってのは、
ずっと言われている当たり前の話だけど、
今回の場合ゲームという枠の中ですら差が大きいから、それもなかなか難しいね。
ベンチマークソフトはあくまで目安でしか無くて、
自分の重視する処理に近いものを選択して評価するべきだし、
その結果参照する意味が無いと判断する人が多くなったベンチは
(データの連続性があるから遅行だけど)捨てられていくんでない? Superπみたいに。

91:Socket774 (ワッチョイ a758-zfjd [106.72.135.193])
22/04/15 06:43:07 JvD7jpMX0.net
3Dキャッシュのベンチ見てるとゲームや3DCG製作とかでもまったく意味ないって証明されちゃったけどな
結局クロックあげるかプロセスルールの進化しか無理だってバレちゃったな

92:Socket774
22/04/15 07:37:58.39 SI1KcF720.net
単純に円周率計算したいならy-cruncherの方がよほど効率的だし
スーパーπのような化石アプリにもはや用はない

93:Socket774
22/04/15 08:26:56.46 /VFTQgVwM.net
スーパーπみたいな化石ソフト使うなら参考にする価値あるけどな
>>91
初めからAMDは宣伝してなかったしな
妥当
たまたまサーバ向け技術がゲームに効果あったから活用しただけだし

94:Socket774
22/04/15 09:44:34.46 /me3UUx5M.net
>>93
久々に動かしたけど今は秒単位なんだよなぁ〜
3分台で喜んでた時代が懐かしい

95:Socket774
22/04/15 09:48:09.67 SI1KcF720.net
アムダーあんなにイキってたのに…

96:Socket774
22/04/15 10:00:23.21 v7yN/Bhmr.net
683 Socket774 (ワッチョイ 4f58-6VjY) sage 2022/04/14(木) 22:41:41.61 ID:iRnl9jln0
試して分かった!「Ryzen 7 5800X3D」が世界最高のゲーム向けプロセッサである理由
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
685 Socket774 (スッップ Sd02-14gA) sage 2022/04/14(木) 22:45:27.48 ID:qpvEBKgUd
MSFS2020のヘビーユーザーには5800X3D必須
687 Socket774 (ワッチョイ 6273-hGgj) sage 2022/04/14(木) 22:50:05.82 ID:MHezmZ8R0
やっぱりメモリ大量消費するMSFSは効果絶大のようだね

 Microsoft Flight Simulatorは、以前からCPUがボトルネックになってGPU性能を十分に引き出せないタイトルであると認識していたが、ここでRyzen 7 5800X3Dが示した結果は驚異的なものだった。Ryzen 7 5800X3Dは全ての条件で最高の平均フレームレートを記録しただけにとどまらず、GPUのボトルネックが支配的になる4Kを含めても、Ryzen 7 5800Xを20〜48%、Core i7-12700Kを23〜59%、Core i9-12900Kを5〜33%もの大差で上回った。
 テスト中に表示されたフレームレートを見て、設定ミスを疑ったほどRyzen 7 5800X3DのMicrosoft Flight Simulatorにおけるパフォーマンスは圧倒的なものだ。「ゲーム」という括りではともかく、Microsoft Flight Simulator用のCPUとして、Ryzen 7 5800X3Dが世界最高の選択肢であることは間違いないだろう。
690 Socket774 (ブーイモ MM3e-pDL+) sage 2022/04/14(木) 22:53:23.72 ID:UqbaeA3kM
よかったじゃんフレームレートめっちゃ上がるぞ
URLリンク(i.imgur.com)
691 Socket774 (ワッチョイ cb73-8/v2) sage 2022/04/14(木) 22:54:31.28 ID:5tPdh3ca0
けど5800X3Dのワッパすげーな
Alderが電力何それ状態で無理矢理絞り出してるパワーを難なく上回ってる
693 Socket774 (ワッチョイ 6273-hGgj) sage 2022/04/14(木) 22:58:06.13 ID:MHezmZ8R0
12900KSが300W以上で捻り出したスコアを
たったの140Wで粉砕するのは爽快だな
MSFS VR民だから迷わず買いですわ

97:Socket774
22/04/15 10:21:08.29 JWnxFIp/M.net
h670の安マザボに600kって無駄かなー?OCは眼中に無いんだが
eコア体験したいんよ〜

98:Socket774
22/04/15 10:42:18.09 y/ME+cVF0.net
Raptorまで待てば無印にもEコアつくからそれまで待ったらいいんじゃね
もうあと半年だろ

99:Socket774 (テテンテンテン MMb6-8Zi1 [133.106.142.59])
22/04/15 10:52:36 hS/AHgylM.net
そうするか

100:Socket774 (スッップ Sdba-Nyec [49.98.167.111])
22/04/15 10:52:44 DVhZePW9d.net
>>96
こういうの本人はRyzen3600か良くて3700Xくらいで止まってるイメージある

101:Socket774 (ワッチョイ b664-sKUf [119.24.147.124])
22/04/15 10:54:41 eDMOtyG30.net
脆弱性がなくなったらIntelにしますは
それまではAMD

早く高性能なIntel使わせてよ

102:Socket774
22/04/15 11:28:24.44 +axvYf7x0.net
>>97
12700のが良くね?

103:Socket774
22/04/15 11:43:02.50 f1Tus+ATM.net
>>97
使えるでしょ、無駄ではない
なんでH670なのかはあるよ
B660で間に合うならマザボの選択肢がぐっと増えるぞ

104:Socket774 (アウアウウー Sa47-KJmR [106.146.1.110])
22/04/15 12:32:18 wN11yX2ra.net
>>97
動作はする
自分が無駄だと思わなければ無駄ではない
価格のB660かUSBM.2PCIオンボサウンド辺りが増えたり豪華になったりするが高いH670かってとこはあるけどまぁH670選んだってことはB660じゃなんか不満あるんでしょ?

105:Socket774
22/04/15 12:45:12.25 k0cu/I7Ia.net
無駄では無いけどZマザーの価格かなり落ちてるし
600K選んでH670で数千円の差でOC使えないのはなーという感じ

106:Socket774
22/04/15 12:52:41.00 NcAH1nLRd.net
OCなんて目的無ければ使わん
自分は特定ゲーム用にシングル欲しいからOCしてるけど

107:Socket774
22/04/15 12:54:47.93 TPX1UCibd.net
>>105
OC眼中にないって言ってる人に対して

108:Socket774
22/04/15 12:55:44.00 /D8Nd8yxM.net
12700にすればいいのよ
俺はそうしたから仲間入りしてくれ

109:Socket774
22/04/15 13:09:03.07 9uYMNVc0d.net
OC以外もSATAの数とか違ったりしないっけ?
まぁいらなければ関係無いけど

110:Socket774
22/04/15 13:10:19.61 9uYMNVc0d.net
SATAじゃなくてUSBだったか

111:Socket774
22/04/15 13:11:41.57 9uYMNVc0d.net
てかAlderの次が5.8GHz出るらしいね
PCIe少ないけど同時にはレーン使わんしHEDTから以降しようかしら

112:Socket774
22/04/15 13:30:59.44 ssNAQqQCd.net
>>111
俺は3970X高く売れるうちに売ってAlderに移行したわ
ただなんかZ690Unifyにm.2 5枚に加えてx8とx4にもSSDぶら下げたら不安定になった
x8に刺したM10pは読込開始した瞬間見失うしチップセット配下のSN850は2回に一回はBIOSから認識しない
x8のM10p外してたら安定したが、それでも20回に一回はSN850起動時に見失うから今はFastboot外して様子見てる
それ以外はZen2のもっさり感もなくなって快適

113:Socket774
22/04/15 13:34:16.40 Y1orFBNYd.net
>>112
7枚は凄いなw
俺はシステム+ゲーム用2個だからゲームはDMIにぶらさげてもいいかなと
M.2にすれば4TB一枚に収まるけど全部Optaneだから使わないのはもったいない...

114:Socket774
22/04/15 13:39:52.67 ssNAQqQCd.net
>>113
その使い方ならZ690で全然足りるね
あとNVMe 6枚(うち1枚はOptane)で運用してるけどチップセットに常時負荷かかるのかアイドル時に80℃超えるのが難かな…
3枚だとどうかはわからないけど

115:Socket774
22/04/15 13:41:30.11 xuYUa0+70.net
FastbootはUSBの認識も頻繁に失敗するから切ってるな(特に休止から復帰した時のハードディスク)
対して早くならないしたくさんUSB繋いでいる人はFastbootトラブルのもとだから無効にしたほうがいいと思う

116:Socket774
22/04/15 13:45:20.28 ssNAQqQCd.net
DMIx8にしたのは英断だと思うけどX570みたくチップセットにファン付けてほしかったわ
付けると売れなくなるんだろうけど

117:Socket774
22/04/15 13:53:01.92 C9iCgIbtd.net
>>114
なるほど
いつも水冷でチップセットごと冷やすからそこは大丈夫かな
安心して移行できそう

118:Socket774
22/04/15 14:18:26.02 sP0mL9YY0.net
12世代って全部曲がるんですか?
性能の高いi5とかi7 / i9だけですか?
i3でも曲がるなら、次を待った方がいいのかな

119:Socket774
22/04/15 14:22:37.21 SwVtyjcL0.net
>>116
今回チップセットの発熱による不具合なんて聞かないけどそれでわざわざ騒音部分増やすメリットとは?

120:Socket774
22/04/15 14:23:14.45 H2ZLuTKbr.net
おそらく29種類のAlderlake全部曲がる可能性はある
というかCPUじゃなくてマザーボード側のソケットの取り付け高さやカバーの寸法精度等の個体差が原因だと思われる
まあ許容できないほどのハズレを引く可能性はかなり低いと思うけど、そんな時は交換してもらえば、そんな報告も聞かないけど

121:Socket774
22/04/15 14:23:15.12 ssNAQqQCd.net
>>119
流石にゲーム中95度とか行ってたら気になるから

122:Socket774
22/04/15 14:25:12.01 vRlLGNM80.net
ワッシャーかますなりYouTuberの開発した固定金具使うなりしなきゃならんのか

123:Socket774
22/04/15 14:28:24.75 ssNAQqQCd.net
別にワッシャーなんかなくても12900K冷えてるが

124:Socket774
22/04/15 14:33:27.02 H2ZLuTKbr.net
だから程度は個体差だつうとるが

125:Socket774
22/04/15 14:36:04.39 +axvYf7x0.net
>>118
12世代だけじゃなくて過去世代含めてほぼ曲がる

126:Socket774
22/04/15 14:46:36.99 f1Tus+ATM.net
>>120
定期的に湧いてくる曲がり質問はスルーが既知
または、スレ読めでもいい
まじめに答えるだけ無駄
気になるなら買わなければいいよ、で問題なし

127:Socket774
22/04/15 14:47:30.95 NcAH1nLRd.net
Alder-Xはどうなるんだろうな

128:Socket774 (ワッチョイ 837e-ste5 [220.100.123.67])
22/04/15 15:01:33 +q435KJy0.net
>>127
2011/2066の様に2本のレバー方式っしょ
1700/1800はそこまでコスト掛けなかったのが不味かったな

129:Socket774
22/04/15 15:25:44.52 1zpGnDEsM.net
R3600使ってんだけど12600Kにしたら体感変わるかな?
グラボは3070使ってる

130:Socket774
22/04/15 15:57:41.85 orm1Ie1x0.net
メモリ32GBに増やしたらWindowsアップデートとかもサクサクになった
パソコンの挙動でCPUの問題だと思ってたことの半分くらいはメモリ増やすと解決するのかもね?

131:Socket774
22/04/15 16:07:25.25 /VFTQgVwM.net
>>129
ryzenからでもあれ?軽くなったかな?レベルの改善はあるしゲームのフレームレート出るよ
12600Kならzen3あたりとそう変わらんだろうけどお好きに

132:Socket774
22/04/15 16:17:32.60 QWkyF3Hha.net
>>127
チップセットの噂が出てきたらでるんだろうね
X699なのかX799なのか…

133:Socket774 (ワッチョイ 3e73-mOhY [113.153.138.170])
22/04/15 17:02:48 xYdgvQBz0.net
h670tufとz690primeってどっちがいいですか?
ポートは両方必要な物揃ってるからRaptor Lake見越してより冷えてより堅牢な物が欲しい

134:Socket774 (ワッチョイ 2373-sIht [124.213.209.51])
22/04/15 19:12:19 63cVXEzm0.net
>>129
9900kから12900Kに替えたけど差は体感出来たよ
特に重量級ゲーム

135:Socket774 (ワッチョイ b33a-MED6 [118.241.250.141 [上級国民]])
22/04/15 19:15:38 ZiPhUCQT0.net
>>127
正直、別物だから興味なす

136:Socket774 (ワッチョイ 83a9-mmuM [220.216.41.96])
22/04/15 19:44:02 ck0syLTF0.net
Q.オルダーレイクは曲がる?

A.各個体によって程度に差はあれど基本曲がります

Q.それって大丈夫なの?

A.仕様です
直ちに問題はありません

Q.ワッシャー挟まなきゃダメ?

A.そのまま使えとのお達しです
気になる人は自己責任でどうぞ

Q.ワッシャー挟んでみたいんだけど何すりゃいいの?

A.
1.CPUをはめてマスキングテープ等で仮固定(ピン折れ事故を防ぐため)
2.ソケットのILMをT20のトルクスドライバーで上2つ外して
マザボとILMの間に0.5&#8722;1.0mm厚のワッシャーを挟みもとに戻します
3.下も同様に
厚みは0.8mmが日本では一般的?
4.終わりです
起動しない等に陥ったらワッシャーを外してください

137:Socket774
22/04/15 19:46:07.99 mjxasbwy0.net
買わないけどAlder-Xの性能は気になるな
スリッパにどこまで追いつけるのか

138:Socket774
22/04/15 19:47:27.80 SwVtyjcL0.net
core xは無くすって言ってなかったっけ?

139:Socket774
22/04/15 19:53:14.34 +7Sfykgpd.net
しばらくは出さないだけで何年かあとにそれっぽい予定はあった

140:Socket774
22/04/15 20:05:54.30 xuYUa0+70.net
Core Xはロードマップから外されただけだよ
Intelから正式にやめたとは出ていない

141:Socket774
22/04/15 20:22:31.09 dcxn89hzd.net
しばらくLGA1700ソケットで行きます様に

142:Socket774
22/04/15 20:24:36.48 j5673vlAd.net
Alder-XはKabylake-Xみたいなただソケット変えただけのブツで本命はSapphireRapid-Xなのでは

143:Socket774 (アウアウウー Sa47-Znv/ [106.146.6.252])
22/04/15 21:01:47 PYi5cWCha.net
SpphireRapids 間に合わんからとりあえずマザー出す為のモデル感はするな(KabyLake-Xの悪夢

144:Socket774
22/04/15 21:51:50.44 OfbbLgZkM.net
sapphireもめちゃめちゃ遅れてるよなあ…
アーキも最初言ってたのと変わってるし

145:Socket774
22/04/15 22:04:03.20 hsBeKppO0.net
>>96
こいつらはゲーム中の消費電力を本当に確認したんすかね

146:Socket774
22/04/15 22:40:10.52 Lj1fBoja0.net
簡易水冷の水枕形状って、あんまり比較情報ないなー
気にしなくてもいいかもしれないけど
水平なのか凸形状なのか選びたいんだが…
ワッシャーより水枕形状で対処できないかなぁと

147:Socket774
22/04/15 23:04:27.71 +vlgDAsw0.net
>>144
最近聞いたリークだとGen5がアチアチでダメらしいけどね

148:Socket774
22/04/15 23:12:13.99 Nmm/FVIl0.net
12600kとTUF B660のセットアップ完了
トップフローの安物ファンだったけど、Cinebenchで辛うじてサーマルスロットリングせずに完走できた。スコア17145
電力はHWinfo読みで125W
まぁ無事動いてよかった、ということで

149:Socket774
22/04/15 23:17:01.96 HqESLYCO0.net
>>147
Auroraがまたコケてるとかいう話は出てないようだから
動作はしてるんだろうけどそんな話があるのか

150:Socket774
22/04/15 23:18:53.24 vRlLGNM80.net
>>148
おめでとう

151:Socket774
22/04/15 23:23:08.30 8hbTTcNyd.net
そういや12600K組んで最初のうちは定格でも虎徹2で1分程度でスロットリングしてたんだけど
色々いじくり回した後また定格でやったら70度台で落ち着いた謎
電力も初期130Wだったのが今117Wとかだわ

152:Socket774 (スッップ Sdba-14gA [49.98.135.21])
22/04/15 23:27:46 R1PKhV0bd.net
>>151
虎徹でスロットリングするのはおかしい
BIOSで電圧盛られてたか本当にCPU曲がっていたか

153:Socket774
22/04/15 23:46:08.31 3aTAJwUn0.net
CPU安ならんなあ

154:Socket774
22/04/16 00:07:39.59 aGPnY2uC0.net
AMDのマザボだけど値上げ
ASRockのAMD系マザーボードが複数のショップで値上がり、18,980円→26,290円など
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

155:Socket774
22/04/16 00:08:55.74 z3JTkRbt0.net
値上がりしすぎだろ

156:Socket774 (ワッチョイ 53d3-+1fN [115.177.248.114])
22/04/16 00:19:59 aGPnY2uC0.net
>>148
B系でもK付きいけるのか。
kなしi5で80ワット強だった。
BIOSの設定は初期値

157:Socket774 (ワッチョイ 137e-L3Yb [61.211.194.112])
22/04/16 00:28:42 JhoZ9+se0.net
>>150
ありがとう、
とにかくここのスレの情報は役立ったよ
おかげでほとんどトラブルなしだった

158:Socket774
22/04/16 00:48:15.47 vEsCg4Wo0.net
アメリカは金利をあげてインフレ抑制
日本は低金利継続
金利の高いアメリカに資金は移動し円安ドル高
しばらく続くから輸入品は値上げトレンドへ
このまえi3 1211Fに買い替えしたけどいいタイミングだったとおもう
価格.comみるとメモリもマザーボードも3月が底値だったように見える

159:Socket774
22/04/16 01:03:16.21 9vvMmJHYd.net
>>154
???「Intelに対抗してCPU値下げしたしグラボも世界情勢で値下げ…せや!マザボ高くしたろ!」

160:Socket774
22/04/16 01:11:00.77 S2mrFpWH0.net
廉価CPU(マザー激上がり)
何がしたいねんバカアムダー

161:Socket774 (ワッチョイ 19ae-8pPm [114.170.41.94])
22/04/16 01:17:23 DnrJO30O0.net
マザボを作るコストが上がってるからメーカーは価格を上げる
日本は円安で更に価格が上がる
物事を理解していれば自然なお話

162:Socket774 (オッペケ Srdd-CcZs [126.253.153.33])
22/04/16 01:18:16 8hWnKCNTr.net
>>160
ほんと貧乏は辛いねぇ

163:Socket774 (ワッチョイ 9bf3-dScf [119.241.58.208])
22/04/16 01:21:33 XInOBxY50.net
12400Fが値上がりしつつあるしなあ
最安値でパーツを揃えようとすると起動しなかった時にサポートの不安がめちゃあるな

164:Socket774
22/04/16 01:53:34.57 9vvMmJHYd.net
いやこれ多分値段上げてんのメーカーじゃないっしょ

165:Socket774 (ワッチョイ 110a-tlX+ [220.104.56.189])
22/04/16 02:26:48 iGuxB3E40.net
もう日銀以外、財界から企業から財務省まで「悪い円安」とか言ってて草生える
それアベノミクス始めた時から予測可能だったろうが

166:Socket774
22/04/16 03:19:20.97 FryRgI+50.net
値上がりしすぎ
バカじゃねーの?

167:Socket774
22/04/16 03:30:17.28 sYwUEZsN0.net
>>151
Loadlineとかマニュアルで数字入れて弄った後にAuto戻してない?
MSIとかはバグってるのか初期設定にならない事ある

168:Socket774
22/04/16 03:40:16.53 LpigDvnq0.net
BIOSの初期設定で簡易水冷とかに設定して自動ocされてたんじゃね?

169:Socket774
22/04/16 07:25:55.04 JpismhnVa.net
発売直後に買うか、先月のpaypayで買うのが正解だったか

170:Socket774
22/04/16 07:30:03.07 NSQegUIRM.net
去年12月か3月のPayPayでMSI買うのが正解だった
MSIジャパンが毎月のようにキャンペーンでPayPayまいてる

171:Socket774
22/04/16 08:34:36.62 ugxC4Xpy0.net
1年前の2010年12月にグラボ買うのが結局正解だったように今回も2011年12月にCPUマザボ買うのが正解だったになってしまうのか

172:Socket774
22/04/16 08:40:11.74 TJ5ATBIq0.net
過去から来た人がおるぞ

173:Socket774
22/04/16 08:40:34.47 etX91HGd0.net
Sandy?

174:Socket774
22/04/16 08:45:32.30 7hB1kXa3d.net
10年も刑務所にいた人かも知れない

175:Socket774
22/04/16 08:47:53.31 /0lL/Y9f0.net
長門に空間ごと凍結されていたんだな

176:Socket774 (ワッチョイ 9bcf-pOxV [119.229.198.172])
22/04/16 09:16:46 WAH1iw6S0.net
ワロタw

177:Socket774
22/04/16 09:23:00.54 9dfjMxh+0.net
順調なら10ヶ月やそこらで次のモデルが出てくる中で数ヶ月ってのは大きな期間ではある
もうAlderlakeがインテル最新である期間は折返しにきてるんだよね

178:Socket774
22/04/16 09:45:40.98 jbfr2j4S0.net
Meteor lakeが出たら買うんだ・・・!!!

179:Socket774
22/04/16 09:50:33.32 nLFfVFOup.net
よーし、俺はIvy Bridgeまで待つぞ!

180:Socket774
22/04/16 09:59:48.46 hYpq72xtM.net
Ivyちゃんはドフで捨て値で買えるぞ

181:Socket774
22/04/16 10:09:15.87 U8qTigsU0.net
現在から来てる人きてんね

182:Socket774
22/04/16 10:34:17.94 cd1/xJwQ0.net
当時は最上位だi7だって高値で売られてたCPUも今や中古市場で1000円以下の雑魚CPU共に紛れてる

183:Socket774
22/04/16 10:50:32.00 /DEv7fQHM.net
所詮CPUは値下がるよ1年で型落ちなんだからね
欲しい時に買うのが1番のお得
今の焦って買ってもあまり使用しなければ半年後には型落ち
それなら半年後に買いますわな

184:Socket774
22/04/16 10:57:58.82 MKkXSOXvM.net
もう12700買うわ。これ以上値上がりしたらたまらん。

185:Socket774
22/04/16 11:00:04.40 0tqjgj1O0.net
ウクライナ戦争で悪い円安でそれでも買う気か
様子見するのが正解だろ

186:Socket774
22/04/16 11:01:22.03 cmJTjerLd.net
今12700買うとかアホの極み
今どうしてもそのスペックが欲しいなら別だが

187:Socket774 (アウアウウー Sad5-MsUx [106.146.97.214])
22/04/16 11:11:38 HMCK8+gMa.net
今買うのなら先月買っとけば・・ってのはどうしても思ってしまうな
先月は安すぎた

188:Socket774 (スッップ Sd33-TY/N [49.98.154.99])
22/04/16 11:47:40 l5Z8BWlVd.net
発売したらすぐ買うのがジサカー
買っても次買う理由を考えるのがジサカー

189:Socket774 (スッップ Sd33-kBgy [49.98.135.21])
22/04/16 11:50:21 qAyl4P38d.net
ゴールデンウィークに新規で組もうと思っていたら軒並み値上げでグラボ買えなくなった人もいそう

190:Socket774
22/04/16 11:55:32.38 OgEOC8KNd.net
メモリマザボとかこれから値上がりするんだから欲しい時が買い時だぞ

191:Socket774
22/04/16 12:17:17.36 vzMQ5Tvrd.net
IVYはXP入れて古いゲーム用に使ってる

192:Socket774
22/04/16 12:20:34.53 dJRNEye80.net
ほんといつになったら買い時来るんだよ
仮想通貨もコロナもプウチンも死ねや!

193:Socket774
22/04/16 12:20:39.28 JhoZ9+se0.net
自分はHTPC作るのに、手持ちの流用部品と買う部品を分けて、必要なモノは価格調べながら3カ月掛けて安いの集めた。
最初はなかなか面倒だけど、部品の値段がどんなタイミングで上げ下げするのか、何となく分かって面白かったよ。
年度末のペイペイはヤバいぐらい安かったね

194:Socket774 (ワッチョイ eb02-+xkO [153.195.123.31])
22/04/16 12:51:45 QxuDUHch0.net
この世代で一番ネックになるのはマザーの値段だと思う
逆にそこを安いタイミングで買えれば良コスパになる

195:Socket774 (ワッチョイ d173-JBgj [124.213.209.51])
22/04/16 12:57:22 TDxVHfro0.net
値下がりはまずないだろうから買うなら今のうちだね
半導体不足と円安は更に加速するらしい

196:Socket774 (スッップ Sd33-TY/N [49.98.154.99])
22/04/16 13:00:46 l5Z8BWlVd.net
おまいら大阪人か?
欲しい時に買えよ

197:Socket774 (ワッチョイ 137e-L3Yb [61.211.194.112])
22/04/16 13:14:49 JhoZ9+se0.net
>>194
ほんそれ
家電量販店でポイントバックする商品と、値下げして最安ポイントなしの商品を組み合わせると、最安で手に入るわ

198:Socket774
22/04/16 13:52:16.61 //yeY8Tq0.net
安くないから買わないってことは
必要じゃないってことよ
買わなくてOK
必要なら値段関係なしに買うからな

199:Socket774
22/04/16 14:06:53.42 +tAOmvXm0.net
その理屈だと、老朽化した家電も壊れるその瞬間まで買い換えなくてOKだな

200:Socket774
22/04/16 14:29:12.05 D2e/YWDga.net
金も知恵も無いのはかわいそうだな

201:Socket774
22/04/16 14:36:37.19 wjT1eKGa0.net
でも買いたい人はpaypayセールで大抵買っと思う

202:Socket774
22/04/16 14:40:45.55 iPXcTNcUd.net
発売1週間したらペイモに並んで15%くらい付くからもうツクモとか工房で買えなくなったわ

203:Socket774 (ワントンキン MMc5-p84/ [114.149.208.237])
22/04/16 14:45:57 B2cJMcRcM.net
PayPay上手く利用すれば安く買えるよな

204:Socket774 (ワッチョイ 9bf3-dScf [119.241.60.186])
22/04/16 14:53:07 +yJuPf+D0.net
Raptorまで待つか でもその頃には135円ぐらい円相場行ってそう

205:Socket774 (スッップ Sd33-GFcB [49.98.156.85 [上級国民]])
22/04/16 14:54:28 Wv1j3vNyd.net
360円まで行け

206:Socket774 (ワッチョイ 1179-5YX4 [92.203.160.69 [上級国民]])
22/04/16 14:55:42 TWTK3vkn0.net
ちょっと前まで1ドル360円だったんだよな

207:Socket774 (スップ Sd73-HOpF [1.66.99.71])
22/04/16 14:56:39 kX5knWrQd.net
ペイモのArkとかで買ってやりたい気持ちはあるんだけど上乗せしてきやがるから定価で還元も多いジョーシンで買う
ツクモも上乗せないからあればツクモにするけどあそこは品揃えが悪いんだよな

208:Socket774
22/04/16 15:01:11.06 r35zyPOOM.net
>>201
あれで買わなかった人は2、3万は損してるな最後のチャンスだった
もう買えない時期が悪いこれから数年は

209:Socket774
22/04/16 15:05:08.09 sqGHW2E50.net
5月に最大55パーあるって予告されてるからノルマ達成して全裸待機しとけ
どうせ5日15日25日でそれぞれ3万づつ購入しないと効率落ちるんだろうけど
5月15日が5のつく日で日曜だからそのへんがクライマックスだろう

210:Socket774
22/04/16 15:13:34.02 Vx6Ud8iN0.net
PCパーツ買うならペイペイ一択

211:Socket774
22/04/16 15:19:54.88 f1OGJOL7M.net
そんなに暇で節約にマメなやつばかりなら小売業は滅んでる

212:Socket774
22/04/16 15:27:36.06 tkWHuD+F0.net
節約した分他の余計なパーツ買ったりして使っちゃうからトータルの出費は増えてる気がする

213:Socket774
22/04/16 15:30:38.87 bEQDCQZt0.net
先月のペイモは本当にありがたかったよ
ハズウェルおじさんで限界感じてたけどDDR4も買わなくちゃいけなかったから
12700とH670とメモリ32Gで7万切りは得した気分

214:Socket774
22/04/16 15:32:34.23 Wv1j3vNyd.net
いいな
11月上旬に買ったけど12600KとZ690だけで8万超えたよ

215:Socket774
22/04/16 15:37:39.69 TDxVHfro0.net
先月12900KとZ690FとDDR5の32GBを17万円で買ったよ

216:Socket774
22/04/16 15:47:58.21 C7K4IHhXd.net
>>209
4月も金メダル確定しておかないといけないしでいらぬ出費が増えるからな
んでいざ買う時には品切れか値上げとかされてたらたまったもんじゃない

217:Socket774
22/04/16 15:49:02.71 tfCq2iNcd.net
今欲しいなら工房が安いぞ
12700が4万ジャストで買える

218:Socket774 (スップ Sd73-HOpF [1.66.99.71])
22/04/16 15:51:18 kX5knWrQd.net
最大還元の日狙うとその日売り切れてたりするからな
妥協も必要

219:Socket774
22/04/16 15:59:53.17 zU0Y5o7Od.net
これはPayPay祭りの割引率なの?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

220:Socket774
22/04/16 16:08:54.28 sQyjr5ktd.net
自分は先月PayPay使って12700k、Z690F、32GBで85000円くらいだった

221:Socket774
22/04/16 16:10:30.86 TWTK3vkn0.net
11~12月12600k39000円、マザー&メモリ75000円だったわ

222:Socket774
22/04/16 16:11:03.61 fqFe9P420.net
>>209
最大55%はは6月になった
>>219
祭りじゃない
それぐらいなら昨日買っても貰える

223:Socket774
22/04/16 16:19:01.80 qx5oWuAHp.net
>>219
祭りは色々併せると20〜30%還元は珍しくない

224:Socket774
22/04/16 16:31:22.36 oNHcyL9B0.net
このスレたまに朝鮮支払い支払いのスレになるな

225:Socket774
22/04/16 16:32:26.31 iPXcTNcUd.net
>>211
実際秋葉滅びてるだろ
弱小店は消えた

226:Socket774 (アウアウクー MM5d-hPYv [36.11.229.148])
22/04/16 16:38:16 fBN2daRYM.net
paypay祭りは12700Kが32Kとか、ひと月掛かって色々と買い揃えたが、3割引では買えた感覚だったな。

227:Socket774
22/04/16 16:55:14.62 0HhtGu/30.net
古いパーツ売ったから実質数万でシステム一新できた

228:Socket774
22/04/16 17:14:29.45 yP4fOBiV0.net
alderに変えて結局グラボも変えたくなってきてpaypay還元の情報あさって出てこないと思ったら6月になってるのか

229:Socket774
22/04/16 17:14:45.44 hROaOH8v0.net
値上げでも買えるうちはまだいい
品薄で在庫が無くなってきたらいよいよだな
Z690一部人気マザーなんかも既に品薄ぽいし

230:Socket774
22/04/16 17:19:11.26 UFYNPVR7M.net
>>226
それがしかも価格コム最安レベルから3割引きだから笑いが止まらない

231:Socket774
22/04/16 17:29:36.18 JhoZ9+se0.net
>>230
買いたいモノに刺さったら効果はバツグンで、
12700とかは下がったら買いたいモノ代表だったんでしょ。
ここの情報も速かったから、こんな掲示板でも役に立つこともあるんだな、と思ったり
最近マザボやSSDが高くなってるみたいだし、先月は買い時ではあったのかな

232:Socket774
22/04/16 17:32:13.54 kX5knWrQd.net
最近の値上げは単にGWセールに向けたアップじゃないのって気がする

233:Socket774
22/04/16 17:37:16.35 fBN2daRYM.net
今値上げは、世界的なインフレand円安やな。どっちもしばらくは悩ましいな。

234:Socket774
22/04/16 17:39:56.55 /0lL/Y9f0.net
>217
店頭の話?

235:Socket774 (スップ Sd73-omkL [1.75.158.246])
22/04/16 18:59:48 iPXcTNcUd.net
グラボだけど3070Ti 実質7万で買えたからなペイモ神

236:Socket774
22/04/16 21:35:39.05 MF2rMVRrx.net
UserBenchmark ST
RaptorLake-P ES14コア4.2GHz 202
Corei9-12900K 201
URLリンク(wccftech.com)
新しいRaptorCoveコアやキャッシュサイズの増加などの改善は、パフォーマンスの向上に確実に役立ち、最終チップも非常に高い速度で動作することが期待されます

237:Socket774
22/04/16 22:52:46.12 k7D2LmSh0.net
核戦争はじまるらしいね

238:Socket774
22/04/17 00:45:09.01 CWHaxRmX0.net
ESの段階でAlderより9%アップか

239:Socket774
22/04/17 00:46:20.32 kn57/lRtM.net
工房の激安12700無印売り切れたー
あとは楽園ブックス品切れになると値上がり一気に進みそうだな

240:Socket774
22/04/17 02:39:11.44 VF85pNty0.net
スレ見ていて思った
日本人本当に貧乏になったんだなと
昔は「一日バイトすりゃ買えるだろ!」みたいなレス多かったんだが今は無理だ
コスパと価格の話ばかりで楽しくないよな

241:Socket774
22/04/17 03:05:45.24 mDn1O3sC0.net
一日バイトすればって無職前提なん?

242:Socket774
22/04/17 03:38:58.77 L1swdZXe0.net
>>240
日本人が貧乏になったんじゃなくて仕事してない無職ニートが増えたんだぞ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

798日前に更新/54 KB
担当:undef