[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part362 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:Socket774
21/10/14 19:08:58.49 SVpy87/Od.net
台湾で火災か…台湾メーカーのグラボには世話になってるからグラボ買って応援すっぞ!

151:Socket774
21/10/14 19:17:02.55 lWtbiMu70.net
秋葉は飯屋とオフィスと怪しいコンカフェしかねぇかんじになってた

152:Socket774
21/10/14 19:26:58.52 5mU3QBKc0.net
はえぇ今やファンすら売ってねえのかアキバは

153:Socket774
21/10/14 19:29:29.51 SFP+86NL0.net
まったくないねぇ、お買い得品もあんまり無いし中古も品揃え悪いし

154:Socket774
21/10/14 19:31:27.48 /CxtIAB5a.net
中国が洪水であんな事になって部品調達が困難になってるのに台湾で火災なのか
グラボ大丈夫か?

155:Socket774
21/10/14 19:34:15.20 9G8T9rTf0.net
グラボに限らず半導体関連はもう地獄だ
そのうちCPUなんかも値上げするかもな

156:Socket774
21/10/14 19:34:31.29 3Z5K7Ccp0.net
palit蛙もasusもmsiもギガバイコちゃんも全部台湾じゃねーか!

157:Socket774
21/10/14 19:36:46.77 /CxtIAB5a.net
80と90を初値で買った人はほんまおめでとうやな
もう二度とあんな値段では買えんだろう

158:Socket774
21/10/14 19:45:08.23 lWtbiMu70.net
80@12GB出たら10おじもまた笑われるのかな
それともコスパ的に最安でつかんだ勝者の座は揺るがないのか?

159:Socket774
21/10/14 19:48:52.53 kL5QxYxt0.net
最安値かつ非LHRだから揺るがない

160:Socket774
21/10/14 19:50:24.10 oBYyVs8j0.net
>>158
1年近く経つのに30シリーズ買い時を逃した奴笑える。
次があるからそれまでお金貯めなさい。

161:Socket774
21/10/14 19:51:32.48 BrFq7ZhF0.net
初値からとんでもない値段で出てくる予定やから勝ち組やで
どう強がってももうあの頃の値付けは帰ってこないんや

162:Socket774
21/10/14 19:53:57.28 lWtbiMu70.net
>>160
俺が何使ってるかってこと?発売日に10万ぎりでタフボーイ掴んだが
URLリンク(i.imgur.com)

163:Socket774
21/10/14 19:54:39.56 xDKq1qPdH.net
3080tiのGRの17万円を割引して買っておいて本当に良かったわ

164:Socket774
21/10/14 19:58:49.83 OX6lMmpj0.net
10年くらいラデで先日初めてゲフォにしたんだが色の違いにびっくりした
動画だとそこまで気にならないんだけど静止画の色こんなどギツいんだなゲフォって
慣れるまで目が疲れそうだ

165:Socket774
21/10/14 20:00:31.99 +IEymhdI0.net
死んだ発色ってよく言われるよな

166:Socket774
21/10/14 20:02:59.77 KAq1IaFb0.net
>>164
それゲフォのデフォの設定がクソなだけだった気がする
わりとハマってる人いた

167:Socket774
21/10/14 20:11:15.30 OX6lMmpj0.net
あやっぱ設定でどうにかなるんか
少しバイブランスとかガンマとか弄ってるけど中々思うように調整できんw

168:Socket774
21/10/14 20:14:03.93 33u1LwMld.net
>>162
ネットでらくらく買いやがって
朝4時から並んでタフボーイゲッチュしたんだぞもうとっくに売ったけど

169:Socket774
21/10/14 20:20:57.04 AXHaugwL0.net
3080ti完全に買い時のがした
superにかけるしない…

170:Socket774
21/10/14 20:24:08.69 U1dlpInBr.net
>>158
無料のグラボを通り越してる人が多くて負けようが無いぞ…

171:Socket774
21/10/14 20:37:21.00 xDKq1qPdH.net
俺の3080tiはコントラスト比、明るさ、色相を強くしてる。コントラスト比は上げすぎると光で潰れる部分があるから調整必要

172:Socket774
21/10/14 20:38:59.42 oQBdJes+d.net
>>167
設定できたら是非教えてくれ

173:Socket774
21/10/14 21:04:35.54 1cAskXTU0.net
HDRモニターでwindowsのHDR機能使うとかなりマシんなる気がするが

174:Socket774
21/10/14 21:16:13.74 MO07mVFc0.net
どギツイかな?
RADEONの方が赤みががってどギツイ気がするけど

175:Socket774
21/10/14 21:37:06.20 yiaKiAQf0.net
Windowsの発色ってモニターごとに違うと思うけど、絶対的な設定聞いてどうにかなるもんなのだろうか

176:Socket774
21/10/14 21:55:04.72 AFlFHapB0.net
ならん

177:Socket774
21/10/14 21:57:28.93 pzfpRVoT0.net
大須ドスのASUS60tiいくらだったんだろう?
謝罪するってことは12万より高かったのかなな

178:Socket774
21/10/14 22:19:16.87 DJO/SUWP0.net
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
【特価】ゲーミングPC6万円引き

179:Socket774
21/10/14 22:52:51.29 CeQGUlwpd.net
>>178
激しくスレ違い

180:Socket774
21/10/14 23:07:34.13 PL/ZDvzhM.net
どうせ安物モニター使ってるんだろ

181:Socket774
21/10/14 23:40:51.22 XRQa/ITe0.net
URLリンク(store.steampowered.com)
steamのDEATHLOOP、ようやくDLSSに対応
レイトレーシング時の不安定動作パッチ等
ユーザーが居なくなった頃にアップデートw
まぁ、まだプレイしていない人居たらどうぞ
FSRは糞って気が付いたか!???

182:Socket774
21/10/14 23:59:28.10 XRQa/ITe0.net
さすがDLSSを追加したベセスダと言いたいが
今回のDEATHLOOPはいかん
内容は面白いんだが、FSRなんか採用するもんで批判の嵐
そしてベータ?とも思えるような痛烈なバグ
スタートをこけるとあかんね
Far Cry 6のFSRも聞き具合が分かりにくいし
AMDからあんか圧力でもかかってんのかね?w

183:Socket774
21/10/15 00:37:25.53 w8PusbDW0.net
モニターはBenQのXL2411Kだなぁ
apexとかやってる時はむしろ見やすい

184:Socket774
21/10/15 00:41:17.63 odhe4Ghs0.net
ASUS 70ti値上げ

185:Socket774
21/10/15 00:45:36.20 O9JBnZGua.net
音で例えるならゲフォはかまぼこ、ラデはドンシャリ
ざっくりでスマンが俺はラデも好きだな

186:Socket774
21/10/15 01:33:51.56 h9KesGaw0.net
geforce買ったらまずダイナミックレンジをフルにするわ

187:Socket774
21/10/15 01:39:13.40 j57jmWbr0.net
円安が止まらないねえ
日本のグラボ難民お疲れ、世界が「もう日本円に価値ねえわ」ってさ
日本に生まれたことを後悔しながらアスク税マシマシ、円安マシマシの割高グラボ買ってくれや

188:Socket774
21/10/15 01:45:40.53 J+0yvSnpM.net
代行に箱掴ませる民度ヤバいなw
俺がアリエクやタオバオやイーベイなんかでこんなんされたら泣くわ
高い金払って海渡って来たら箱だけってw

189:Socket774
21/10/15 01:47:50.91 Ix1aEVqXd.net
箱「ワイの身にもなってみろや・・・」

190:Socket774
21/10/15 01:50:55.94 O9JBnZGua.net
これ来週また値上げしてるパターンだな
あーあ

191:Socket774
21/10/15 01:56:32.71 Jhsb/yzw0.net
>>186
は!?と思って設定見たら限定になってたからフルにしたわ
なんで糞設定にされてんだ

192:Socket774
21/10/15 02:01:02.78 q30YAPCH0.net
グラボどうこうじゃなくてあらゆる海外製の物が高くて買えなくなる訳だからな
いよいよ日本もおしまいだね

193:Socket774
21/10/15 02:06:21.67 q9EmqsTK0.net
>>187
円安になれば輸出で儲かりまくって国内の景気が良くなるんだよ
だから為替で割高になっても気にならないくらい給料がどんどん上がる
働いてなきゃ実感出来ないだろうけどね

194:Socket774
21/10/15 02:28:22.75 q30YAPCH0.net
で、輸出できるもんなんか残ってたっけか

195:Socket774
21/10/15 02:47:02.96 mUnwdqnG0.net
グラボの空き箱なんか海外で人気あるし輸出にもってこい。

196:Socket774
21/10/15 03:02:35.87 O9JBnZGua.net
海外は日本より品薄だから箱蹴り職人が蹴れなくなって禁断症状出てるんだろうな
五万で買った箱を蹴るとか贅沢な趣味だわ

197:Socket774
21/10/15 03:33:42.36 h9KesGaw0.net
>>191
geforceからradeonに買い替えて「色スゲーーー!」って言う人はそのパターン多いと思う
そりゃ良くなるだろうよ

198:Socket774
21/10/15 03:37:16.99 bVNNGVrA0.net
Geforceとモニタの相性のせいじゃなかったけ
BenQとかはなりやすい

199:Socket774
21/10/15 03:42:09.28 MD3m5GWg0.net
HDMI接続したときの初期設定が限定になってるクソ仕様

200:Socket774
21/10/15 03:57:53.33 VKXW3GY3d.net
キャリブレーションしたらどっちも同じでしょ

201:Socket774
21/10/15 04:19:51.02 0LkscX5jd.net
windows側から設定できるのかと探したけれど見つからず
結局NV側から強制変更したら白が目に刺さってまぶししーぜ

202:Socket774
21/10/15 05:27:08.44 G8dXad4ya.net
贅沢は言わんから2070Super以上2080Super未満の3060Super出してくれや
3060tiで2080Super超えてんだからできるもんじゃないんかね
60tiは使用電力も70sより低いし

203:Socket774
21/10/15 06:09:03.40 RdC7/Y780.net
>>194
輸入がないと自給自足できない物なし大国日本、じゃあ製品輸出はというと何故か無駄に高価なので海の向こうでも贅沢品だと簡単には買ってもらえない大国日本、
肝心の日本人ですら日本製が高すぎてバカらしいってタイベトナム台湾中国で日常の身の回り品を固める負のスパイラルでむしろ貧困家庭は増えるばかり
これで何がどう日本人の給料上がるのかって話よな。
>>202
SUPERが出るってリークは濃厚そうだけどその3〜4ヶ月後にはRTX40XXが出る予定も濃厚という短命確定商品なんだけどそれでも買う?

204:Socket774
21/10/15 07:08:18.52 6dJvKXrm0.net
RTX40XX は十分な量が出荷されると確定しているわけではないから発売されてもすぐ買えるとは限らない。

205:Socket774
21/10/15 07:24:00.24 qYn9UXhZa.net
尼でクロシコが安売りになってんな、と思ってよくみたら中華のサギか
みんな気をつけてください

206:Socket774
21/10/15 07:26:20.12 uFDHY5Nz0.net
そうやって何回宣伝するんだよ

207:Socket774
21/10/15 07:28:58.26 3fHw56MJ0.net
>>203
現代経済をなにもわかってないんだな。。、
かわいそうに。南無〜

208:Socket774
21/10/15 07:32:41.07 BQm2NaPK0.net
でも日本には四季があるからね

209:Socket774
21/10/15 07:54:30.95 9lyUQWzi0.net
>>177
12万で転売価格だから苦情が入ったんだと思う
さすがに正規店で12万はやりすぎ

210:Socket774
21/10/15 08:04:24.37 pSQpnlU40.net
>>208
赤道直下以外の国は四季がある
だろ?

211:Socket774
21/10/15 08:06:24.86 aDwDk39U0.net
恥知らずもいいとこ

212:Socket774
21/10/15 08:06:28.16 v4z0/BzJ0.net
>>208
海外にも四季は有るんだぜ

213:Socket774
21/10/15 08:26:25.74 FUoXmBft0.net
先月3080を13万で買えたのはラッキーだったのか

214:Socket774
21/10/15 08:32:21.80 cROvZNX70.net
>>213
なかなか安いね
ZOTACや便?

215:Socket774
21/10/15 08:37:55.23 J9sXktcya.net
>>207
頭の悪さを隠すため短文抽出煽りしかできないんだろうけどたった2行で既に滲み出てるぞ

216:Socket774
21/10/15 08:39:32.79 LXeWgga+0.net
80玉なしじゃゴミ

217:Socket774
21/10/15 09:10:20.46 FUoXmBft0.net
>>214
MSI

218:Socket774
21/10/15 09:11:12.81 LXeWgga+0.net
ベwンwタwスw

219:Socket774
21/10/15 09:20:18.79 0g9eADD8d.net
MSIっていう言い方が便やなw

220:Socket774
21/10/15 09:25:16.62 by1S9ijW0.net
安く買えたっていうだけでメーカーとかモデルの名前出さないってことはそういうことなんだろ

221:Socket774
21/10/15 11:51:03.54 AxXtXx54M.net
ギガはオーラス君とそれ以外って感じやね

222:Socket774
21/10/15 11:58:00.62 wlM5qSQ9d.net
ビットコまた噴いてるな
イーサもなんやかんやで43万か
ゴイゴイスー

223:Socket774
21/10/15 12:00:19.83 0vGu3TiG0.net
>>207
浪人買ってる時点でお前の負けだよ

224:Socket774
21/10/15 12:01:58.01 G9ebCtoaM.net
ギガバイトはいっちょ前にグレード沢山あるけどオラマスですら玩具感がしてしょぼいんだよな
ただヒートシンクの造形はすごく凝ってるんだなってのは素人にも伝わる

まあ断熱サーマルパッドがクソすぎて30世代の戯画はクソで決着ついたけどな

225:Socket774
21/10/15 12:14:31.18 hXDAyYnm0.net
INNOの3070冷えないな
室温32度超えるともがき苦しみながら温度上昇していく
見た目はそんな冷えない感じでも無いんだけど
こればかりは造形だけじゃわからんね

226:Socket774
21/10/15 12:26:45.50 yUgtdNPMa.net
40xxはビッグバンって連呼してる奴居たけどこれ消費電力がビッグバンだったって事?

227:Socket774
21/10/15 12:28:10.07 9ftmK7+E0.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
MSI 3070 9万台
安いかこれ

228:Socket774
21/10/15 12:30:40.97 cROvZNX70.net
>>227
普通

229:Socket774
21/10/15 12:30:57.87 qDvQ0TXGM.net
便2連はうんこ

230:Socket774
21/10/15 12:32:07.06 9ftmK7+E0.net
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
ASUS 1660 ti
49800円
アーク
安いかな??

231:Socket774
21/10/15 12:34:36.26 9ftmK7+E0.net
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
これは安いか?
玄人志向3070
92400円

232:Socket774
21/10/15 13:51:08.13 IjtN9/aZj
今すぐ、スズキ、ダイハツ工業、いすゞ自動車、トヨタ自動車、本田技研工業(ホンダ)、マツダ、三菱自動車工業、日産自動車、スバル、日野自動車、川崎重工業 (カワサキ)、ヤマハ発動機、ブリヂストン、
東芝、日立、IHI、日本製鉄、JR、JT、セイコー、カシオ、三井住友銀行、東京三菱UFJ銀行、みずほ銀行、日本郵政株式会社、明治安田生命、日本生命、第一生命、JA、NTT、au、旭化成、
バンダイナムコ、ソニー、任天堂、パナソニック、キヤノン、ニコン、富士フイルム、オリンパス、日本のマスコミ、日本のテレビ局、日本の新聞社、VW、BMW、ベンツ、アウディ
が潰れますように。
中国の自動車メーカーも韓国の自動車メーカーも今すぐ全て潰れますように。

今すぐ、カスミガセキおよび日本の国立大学全てを解体しろ。
いますぐ、日本は、日本の内需を拡大し、1ドル=1万円の円安ドル高にし、日本を競争社会にし、
日本の厚生年金、日本の共済年金、日本の老齢年金、日本の健康保険を全廃しろ。
今すぐ、「日本、韓国、中国、台湾、香港、ドイツ、ウォールストリート、EU、NATO、米国防省、米トップ1%、米軍需産業」は滅びろ。これで地球は平和になる。
日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の枢軸だ。ナチは極右だ。
マスコミよりも大学よりもテンノーよりもカスミガセキよりも日本よりも韓国よりもドイツよりも中国よりも台湾よりも香港よりも、俺は左だ。
俺は左翼だ。
Black Lives Matter! Black Voters Matter!
トヨタをはじめとする日本車は、コストカットばかりしているせいで、ガラクタでポンコツだ。ドアバンとかうるさい。
日本人が誰も車を買えないくらいな貧困国に、日本はなるべきだ。日本を金持ちになったのは間違いだった。今すぐ日本を世界最貧国にしろ。
今すぐ、米軍需産業は全て潰れろ。

233:Socket774
21/10/15 12:37:26.60 ndcFyYie0.net
ホントにもうLHRが普通になっちゃったんだなあ…

234:Socket774
21/10/15 12:40:25.21 LrouzKJd0.net
>>193
あべちゃん就任して円安を進めさせた結果お隣よりgdpと給与少なくなった日本...

235:Socket774
21/10/15 12:41:00.54 inqw4cI3r.net
RTXですらない前世代の60tiが5万って狂ってんな

236:Socket774
21/10/15 12:48:11.74 0g9eADD8d.net
>>231
貼ったの全部安いじゃんそんな値段で買えないから全部買った方がええで

237:Socket774
21/10/15 12:50:45.25 3EPYlXnG0.net
まぁ今後マイニングするにしてもlhr前提で考えることになるなこれ

238:Socket774
21/10/15 12:53:00.06 RVsOWKtvd.net
一年待って買おうと思ってたら暴騰しすぎ
値下がりする要素がマイニング潰すしかないから詰んでる

239:Socket774
21/10/15 12:53:59.06 JGaCYiAD0.net
>>237
4000シリーズは4090含め全部LHRだろうなぁ

240:Socket774
21/10/15 12:54:31.17 Ix1aEVqXd.net
マイニング終わったところでそんな下がらんと思うで

241:Socket774
21/10/15 12:55:38.61 qMsYepdh0.net
値付けの方法が変わったからね

242:Socket774
21/10/15 13:17:42.64 ACSeImlV0.net
マイニング資産は無くなったところで実経済に寄与しないどころか電気ぶんプラスだからなぁ
いつか無くなるとか麻薬みたいな国際的な非合法化になると思う

243:Socket774
21/10/15 13:37:46.09 1og20qQHM.net
メーカー「滅茶苦茶高い値段付けてもあいつら買うやんけ。今後これでいったろ」

244:Socket774
21/10/15 13:48:02.69 C+XdpR3cd.net
買う人は買うからね
「高いだろ絶対売れないだろ」と強く否定しても実際に売りきれてるからな〜

245:Socket774
21/10/15 13:52:06.28 ACSeImlV0.net
LHRの3080や3080tiとかは今回在庫量が何倍かある感じに見えるけど

246:Socket774
21/10/15 13:53:34.55 RdC7/Y780.net
>>233
URLリンク(twitter.com)
これ見てLHR取れる日がいつか来る!って思えるのある意味すげーよ
国家安全保障がどれほどのものか知らないって事なんだから
(deleted an unsolicited ad)

247:Socket774
21/10/15 13:53:36.61 jLk/VRIVd.net
買ってるのは既に仮想通貨で儲かってる連中だろ
身銭きって買うヤツはあほやでー

248:Socket774
21/10/15 13:59:45.45 nkSS6Od00.net
安くなってるのはこの後VRAM増量モデルが出るから今のうちに売っておこうということなのか

249:Socket774
21/10/15 14:05:27.75 WzK9WOvTd.net
1位のアメリカに続いて2位カザフスタン、3位ロシアだから驚異に思ってるんだろう
アメリカの大富豪は仮想通貨などには頼っていないし仮想通貨が原因で金融危機が発生するのをおそれてるので潰したがってる

250:Socket774
21/10/15 14:13:31.89 gRYgVQKF0.net
URLリンク(www.)あmazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-RTX3060%E6%90%AD%E8%BC%89-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-GAMING%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-GG-RTX3060-E12GB/dp/B08XMC4QJ1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=rtx&m=ANNLLU4HTZVX9
アウトレットの新品3060tiが6万切っとる
アフィなし

251:Socket774
21/10/15 14:14:28.97 tQ03Z8fB0.net
TSMCやNVIDIAは大儲けでウハウハだろうな
大量に作らなくても勝手に価格が上がってくし高値で出荷できるから売上も下がらない
完全に売り手市場を形成してコントロールもできてるから高値は今後も続く
過去の値段に囚われてるやつは何時までも買えないまま待つしかないのかもな

252:Socket774
21/10/15 14:15:41.15 uFDHY5Nz0.net
3060ぢゃん

253:Socket774
21/10/15 14:30:15.13 DsGMPzBJ0.net
>>234
中途半端に円安にしても、
まだまだ中華製の方が安いんだから日本産は売れんわな
そしたら何が残る?
円高のメリットが消えて円安のデメリットだけ残る

254:Socket774
21/10/15 14:32:37.64 e7cfYsMP0.net
tiじゃないじゃんゴミ

255:Socket774
21/10/15 14:34:42.47 SAMarJwDd.net
60だしこれつい最近Amazon販売で新品56000で売ってたやろ

256:Socket774
21/10/15 14:53:55.56 0g9eADD8d.net
アマあぶねーからな80Ti表記の80便もあるからな

257:Socket774
21/10/15 14:54:07.48 gRYgVQKF0.net
すまん、間違えてた
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これはどう?3080で10マンちょいポイントも付く
アフィなしだよ

258:Socket774
21/10/15 14:57:06.14 0g9eADD8d.net
>>257
何のために貼ってんの?バカなの?
即納特価以外価値ないから貼らなくていいよ

259:Socket774
21/10/15 14:57:23.58 J+0yvSnpM.net
冷静に考えると20-30万で保証1年て代理店は舐め過ぎだよな
titan やquadroの3年保証の価格帯やし

260:Socket774
21/10/15 15:00:15.73 PY3dVlkw0.net
アフィカス必死だな

261:Socket774
21/10/15 15:25:32.86 4MOnhxt7M.net
>>234
あなたの脳内世界の設定をわざわざ書かなくてもいいよ

262:Socket774
21/10/15 15:28:23.01 ZaV7Fgcjd.net
The Riftbreaker3060TiあればFHD問題なくいけそうだな

263:Socket774
21/10/15 15:53:06.67 i0aFINLS0.net
>>244
目先の価格高騰や資産価値だとかはバブル状態だとしても、
金や先物とかの資産運用だったり投機と違い、仕事や趣味でグラボがないと支障のある実需があるからな
どんな価格でも買う人はいる

264:Socket774
21/10/15 15:53:49.83 LrouzKJd0.net
>>261
>>253
円安や円高の影響は俺は馬鹿だから分からないけど、隣の国がこの10年間でgdpや給与が抜いたのは事実でしょ?

265:Socket774
21/10/15 15:58:04.40 8YlBU0MTM.net
ワッチョイ文字列ごとにng
回線もng
あとなにやればいい?

266:Socket774
21/10/15 15:59:39.42 i0aFINLS0.net
専ブラのアンインストール

267:Socket774
21/10/15 16:02:25.15 ACSeImlV0.net
グラボのスレまで来て安倍ちゃんやら隣の国の話とか、もうこういう人には心底ウンザリだよ

268:Socket774
21/10/15 16:09:02.61 VKXW3GY3d.net
経済なんてどうでもいいからドル80円にしてグラボを安く買わせろ

269:Socket774
21/10/15 16:09:37.63 MD3m5GWg0.net
>>202
3060tiでよくね

270:Socket774
21/10/15 16:10:08.14 Uisw8MMz0.net
superもLHR版なのかな?

271:Socket774
21/10/15 16:12:21.05 FliY1rYaa.net
>>226
ビッグバンはkopite7kimiのRDNA3に対しての発言が元だぞ
まぁ、40XXが噂にある600Wなら、それも確かにビッグバンだがw

272:Socket774
21/10/15 16:15:56.06 hp3bYQecd.net
>>270
玉有りは出ないでしょう

273:Socket774
21/10/15 16:17:59.45 +yHCnD8qd.net
>>270
LHRじゃなかったらマイナーの餌食になるだけだしこのご時世で非LHRはあり得んだろ

274:Socket774
21/10/15 17:07:45.98 ACSeImlV0.net
そういえば 玉 の由来ってなんだ
このスレ復帰した頃には当たり前に使われてて今更なんだけど

275:Socket774
21/10/15 17:10:49.36 PY3dVlkw0.net
そら金玉よ

276:Socket774
21/10/15 17:12:48.55 t/8g2+A90.net
マイニング性能削られる→去勢される→玉なし

277:Socket774
21/10/15 17:14:51.25 ACSeImlV0.net
>>276
ふざけんなと思ったけど、なるほどw
あざっす

278:Socket774
21/10/15 17:16:26.06 Qs5jEaCBd.net
店でも玉ありますか?去勢ですか?で通じるから大丈夫だぞ

279:Socket774
21/10/15 17:33:08.25 vbbcO8D40.net
60ti65000で買えただよー

280:Socket774
21/10/15 17:39:47.74 NgFtXgZh0.net
マイニング、半導体不足に加え、ドル高からの円安の
トリプルパンチでもうグラボ買えなさそうなふいんき…
いやマジでコレどうすんだよ…
サイバーマンデーやブラックフライデーですら安く買えねーんじゃねーか…

281:Socket774
21/10/15 17:41:14.97 nLrM7nfcd.net
もしかして、ノロマ?

282:Socket774
21/10/15 17:48:49.81 q0fprB5jr.net
3080以外は発売時に買えたし、3080もちょっとまてば買うチャンスいくらでもあったよな・・・

283:Socket774
21/10/15 17:53:10.15 DhT3Jbzj0.net
スレ住人の大半が格安or無料でRTXゲッツしてるやろ
てかこの状況下でまだ安く買えるとか思ってるのが凄い
この1年幾らでもチャンスあったろうに

284:Socket774
21/10/15 17:55:04.83 nLrM7nfcd.net
150枚無料ですいません。

285:Socket774
21/10/15 17:57:21.25 0B+Dln1I0.net
今だに買い時を迷ってるのは 20おじ くらいじゃないのか

286:Socket774
21/10/15 17:57:43.13 +aveYvN6M.net
ぶっちゃけ玉無し3080でも買って掘れば月に1万円ぐらいは稼げるんだよなw

287:Socket774
21/10/15 17:59:30.47 FliY1rYaa.net
>>280
マイニング目的じゃないなら次世代待つだけじゃん
マイニング目的なら三年遅い

288:Socket774
21/10/15 18:04:19.22 nLrM7nfcd.net
工房チラシ今週はええの全然ないね
ゴミやわ

289:Socket774
21/10/15 18:09:17.73 NgFtXgZh0.net
>>287
単なるホビイストよ
でもなぁ、40XXは22年末?ぐらいなんだろ?
あと一年待つのはちょっとなー

290:Socket774
21/10/15 18:15:44.03 nLOaWovN0.net
>>264
あそこのGDP、失業率、兵器稼働率、平均給与は独自計算だから真に受けたらあかんで
給与だけでも
ストライキ(という名の暴動)中も給料が満額出たり、
週15時間働くと土日分の給料が満額出たり、
年収1000万の自動車工が給与そのままで世襲(もしくは組合内で地位売買)されてたり、
そんな状況で最低賃金50%アップしたり、
無茶苦茶だから。
勿論中小は耐えきれずに社員を切ったり家族経営にしたりする。
要するに、計算対象の母数が減ってるんだよ
逆に失業率は、アルバイトしてたり、大学の電気が消えているか部屋を回る仕事してたり、
就職活動して書類書かせずに門前払いされたりするだけで計算対象から外れる
兵器稼働率に関しては共食い整備で動けないのも普通に計算に入ってる

291:Socket774
21/10/15 18:15:52.44 q0fprB5jr.net
愚痴る時間悩む時間を労働や節約に充てればすぐに帰ると思うんだwww

292:Socket774
21/10/15 18:19:53.67 LRV1BkDv0.net
働いた金でグラボ買うとかアホやろw
パチスロとか仮想通貨とか株為替とか泡銭で買うもんだろ
働い稼いだ金は将来性あるようにもっと有意義に使えよ
投資はじめてみるとか

293:Socket774
21/10/15 18:22:25.77 6dJvKXrm0.net
パチンカスの思考は理解できない

294:Socket774
21/10/15 18:23:51.82 q0fprB5jr.net
パチスロとか仮想通貨とか為替やる時間を労働に充てれば(ry

295:Socket774
21/10/15 18:24:38.92 YGGV1SAh0.net
そのパチスロに使う金は元を辿れば働いた金じゃないのか?w

296:Socket774
21/10/15 18:26:06.21 uFDHY5Nz0.net
グラボの10万とか20万とか一部のキチガイだけだろ
そんな風に考えてた時期が俺にもありました

297:Socket774
21/10/15 18:28:10.75 LRV1BkDv0.net
昔からパチスロ勝った時しか趣味のオモチャPCパーツ買ったことないわw
その働いた金でパチスロ打つんだけどなww
若い頃はバイトで10万貰う→パチスロで20万に増やす→10万はまたパチスロ資金で残りはグラボ代
こんな感じや。
当然負ければパァー。親の財布からもよく抜いたもんだ

298:Socket774
21/10/15 18:32:02.17 LRV1BkDv0.net
でも今はバイトで貰ってた給料や親の財布から抜いた金より
マイニングで稼いだ金のが多いwww
まさにグラボ錬金術やな

299:Socket774
21/10/15 18:53:22.55 AkjM3W670.net
円安だしまーたグラボ高くなるんかね
今からゲーミングPC買う人は暗黒の時代だな

300:Socket774
21/10/15 19:11:48.59 0v/G0LJjM.net
コピペっぽい

301:Socket774
21/10/15 19:16:23.98 VKXW3GY3d.net
>>286
今玉なし80でも64~67MH/s出るようになってるし
やらないだけ損だよね

302:Socket774
21/10/15 19:39:34.20 G9zPRpi+0.net
3050Ti一体いつになったら発売するんだ?
噂'というか50tiのリーク(が出始めてからもうだいぶ経ってると思うけど音沙汰なし
そのくせ450wの3090Tiみたいな実用性の低いカタログ用お飾りモデルはどんどん発売するっていう

303:Socket774
21/10/15 19:39:54.48 I+pxsbP0r.net
うおおマイニングRTX30XXありがとうございます!!

304:Socket774
21/10/15 19:44:43.17 1mw2lGTHd.net
80tiはどれくらい出るの?

305:Socket774
21/10/15 20:03:36.66 ZH+f1t2m0.net
>>302
その話は消えた。
URLリンク(gazlog.com)
出したところで、1650superみたいに忘れられた存在になるかと

306:Socket774
21/10/15 20:04:40.34 uFDHY5Nz0.net
>>305
URLリンク(gazlog.com)
やっぱり出るらしい?

307:Socket774
21/10/15 20:07:50.02 3EPYlXnG0.net
3050tiが以前の1660S当たりのポジションになってくれれば神

308:Socket774
21/10/15 20:16:16.10 J+0yvSnpM.net
今80LHRはマジで無い
10GBで糞糞言われてたのがLHRで更に糞になって9万より大幅に高い
80Sとcuda数近いし値下げかディスコンで80Sがその価格帯に入ってくる可能性が高いから時期最悪だろ

309:Socket774
21/10/15 20:18:24.38 WdLdUd4Sd.net
>>296
いや今でもそうやろ
20万30万のグラボアホみたいに何個も買って掘ってないやつTwitterにゴロゴロいるしキチガイ
働いた金でグラボは買いたくないわ

310:Socket774
21/10/15 20:23:23.35 3VP9WnsId.net
とはいえFarCry6はどんな頑張っても7GBいかないな6.7GBくらい

311:Socket774
21/10/15 20:26:53.83 3EPYlXnG0.net
そもそも80Sが確実に出るってソースもないし仮に出たとしても次世代までの期間考えたら買わないでスルーしたほうがましや

312:Socket774
21/10/15 20:40:41.90 G9zPRpi+0.net
>>305
3060無印並で132WとかのRDNA2世代に今世代のアンペアのワッパぶりでは
ローモデルで対抗するのは無理そうと判断したのかなー
2060は160Wだし12GB化したら170Wとか180Wなりそう・・・つーか3060無印の170Wと並ぶか上回る??
3060無印並の6600無印が132Wなのに、それ以下の性能で今となっては糞ワッパの旧モデルが価格だけで本当に対抗できるのかな
第一TSMCは12nm以上のラインは2割値上げ(10nm以下は1割値上げ)って事らしいし無茶苦茶安くは出せないだろうと思うけど

313:Socket774
21/10/15 20:49:19.89 DhT3Jbzj0.net
RTXもRyzenもエントリー&ローエンドはガン無視スタイル
金払い良い層しか見てないっしょ
3050は最後に後回し
出ても一応出しました程度の量じゃないかと

314:Socket774
21/10/15 20:51:32.89 FUoXmBft0.net
3080も手に入ったしCPUを12900Kにするか安くなるだろう5950xにするか迷う

315:Socket774
21/10/15 20:54:03.94 KpNDQ+p60.net
>>310
3090だと12GB使ってるよ
何に使ってるのかは不明

316:Socket774
21/10/15 21:03:02.96 GzHy4Rud0.net
>>313
最新プロセスでローエンド作る意味ある?
市場に溢れてる型落ち買えよ

317:Socket774
21/10/15 21:29:24.60 jQcoXKD50.net
3050tiってメモリいくつ積むのよ?どうせ4GBなんだろ?

318:Socket774
21/10/15 21:31:47.72 xaLzd+bj0.net
6GBか12GBらしいよ?
大昔のGF2MX400の様ですなw
上位モデルよりメモリだけ多い

319:Socket774
21/10/15 21:33:30.52 AxXtXx54M.net
蝿も寄り付かない悪臭漂う70Ti8Gがこの先生きのこるには

320:Socket774
21/10/15 21:39:58.70 pSjSli590.net
ヤフショでポイントもりもりだったから玄人志向の30700買っちゃった

321:Socket774
21/10/15 21:42:28.68 hoTfYb4d0.net
2060 12GBとかいう面妖なものの話もあったしな
何がしたいのか分からん

322:Socket774
21/10/15 21:44:44.90 Uisw8MMz0.net
>>272
そっかーなら買いやすいか
>>273
だよね!
>>278
通じるのか??

323:Socket774
21/10/15 21:59:24.02 EMxss0MB0.net
>>316
1070とか980を2021年の今に新品で2万とかで売ってくれるのならそれでいいんでねえの
でもそんなのないでしょ?

324:Socket774
21/10/15 22:04:07.76 O8I7d0ou0.net
1050tiからの乗り換え先として3050か3050tiは欲しい

325:Socket774
21/10/15 22:23:55.26 WGvDc8x3M.net
>>321
・PS5が12GB使える
・レイトレはバウンス回数とメモリ量が比例
・UE5が標準で12GB使う仕様
性能以前にメモリが少ないGPUは価値がなくなるで

326:Socket774
21/10/15 22:36:13.76 qMsYepdh0.net
低スペにVRAM大量積んでも特殊な用途以外ではまず使い切れんよ
器用貧乏な産廃の出来上がり

327:Socket774
21/10/15 22:38:31.09 q30YAPCH0.net
>>324
1660でも買っとけ

328:Socket774
21/10/15 22:42:21.06 0B+Dln1I0.net
3050と1660なんてゲームパフォーマンス的に大差ないだろ

329:Socket774
21/10/15 22:56:34.36 JP1T8dL90.net
>>324
20xxで出てないんだから諦めろん

330:Socket774
21/10/15 22:59:14.29 i0aFINLS0.net
素直に3060か3060tiあたり買えばいいでないの。ミドルはもう7〜8万は覚悟しないと。
少なくとも原材料や半導体不足の今の状況で、ハイエンド作れば売れるのにわざわざコスパの悪いローミドル量産は無いだろう

331:Socket774
21/10/15 23:06:28.79 NgFtXgZh0.net
ちくしょー
1060並にながーーーく使えるコスパのいいグラボを売れよ
3060去勢で良いんだよ
450ドルぐらいで買わせろ

332:Socket774
21/10/15 23:12:53.53 AkjM3W670.net
2月の頃の3060で6万弱で高い高い言ってたのが懐かしいわ

333:Socket774
21/10/15 23:19:59.31 vb+R2U9U0.net
1070でff15の4kが30fpsなのに3060tiでff14の4kがfps40切るのはコスパ悪すぎんか…?

334:Socket774
21/10/15 23:21:17.87 KFtq15dJM.net
>>231
ドスパラのOCモデルが95000円だから
ドスパラのほうがいいぞ

335:Socket774
21/10/15 23:23:50.44 VKXW3GY3d.net
というか今更FF15やるか…?
ベンチして終わりだったらやらないのと一緒だから気にしなくて良いんじゃないか

336:Socket774
21/10/16 00:08:55.87 yH62J7eN0.net
3050とか出んやろ、ローは1600シリーズで補うとか言うてなかったっけ?

337:Socket774
21/10/16 00:12:10.59 3JCHD2Ot0.net
3060勢だけどぺこらちゃん3080でマイクラしてんのね

338:Socket774
21/10/16 00:16:51.54 ILMv05ZN0.net
ひかりショッピング
ゾタ3080ti 157,250
なかなか繋がらないけど

339:Socket774
21/10/16 00:23:01.15 NFvZMAJr0.net
野うさぎがいて嬉しい

340:Socket774
21/10/16 00:24:17.07 RFCEXTVXd.net
このまま円安もっと進むともっと高くなるよな
PCパーツ

341:Socket774
21/10/16 00:35:20.77 pr4/VhFR0.net
\エーーーーーーーーーン\(ゴミ通貨)

342:Socket774
21/10/16 00:36:07.89 o8jR+n810.net
>>316
ローエンドモデルこそ最新プロセス製造の意味は大きい
微細化の恩恵でワッパが良くなればよくなるほど、
配線とか面倒くさいこと気にしなくていい補助電源なしモデルでの高性能化の恩恵が受けられる
補助電源なしで1060波が一つの目安だし、今世代ならおそらく達成できるはず

343:Socket774
21/10/16 00:41:34.64 o+sEp32pa.net
>>342
わかる

344:Socket774
21/10/16 00:45:11.47 cNRx4yyv0.net
ここでローエンド求めてる人って機能的な面より価格的な面でのローエンドを求めてそう
でも現実は45000とかがスタートだろうから無理っていう

345:Socket774
21/10/16 00:45:20.39 edGwGs78a.net
これ万単位の値上げ来るんじゃね?
円安がヤバ過ぎる状況で仮想通貨がクッソ上がってるぞ
確実に殺しに来てるだろ

346:Socket774
21/10/16 00:46:15.05 dmLOVYf20.net
FarCry6はハイレゾテクスチャパック入れてもVRAM8GBだと一部低解像度のまま
URLリンク(www.youtube.com)

347:Socket774
21/10/16 01:02:20.66 pr4/VhFR0.net
>>345
単純に為替レートで考えても20万の80tiが21万近くになる計算だからな

348:Socket774
21/10/16 01:07:54.72 siC2FoNIa.net
この期に及んで更にグラボ爆上げになるとはなあ

349:Socket774
21/10/16 01:13:35.75 mkMNDdXvM.net
値下がるのを待ってた奴は7月に買ってるやろ
今頃欲しがるのは何もしてないのに壊れたとか言うおマヌケさんだけや

350:Socket774
21/10/16 02:35:55.50 robb6SnL0.net
LHRなら先月くらいまで余ってたしな
下げ要素がないから値上がりしていくだけだろな

351:Socket774
21/10/16 02:36:42.57 BxsEsNuD0.net
>>342
わかるけどそこまで削るとなると新しく設計しないとだめだろうし、1060並で75Wだけど5万円とかで売れない限り作らないっしょ
プロセスかぶってたら作れば作るだけ上位の生産が犠牲になるわけだし2万3万で数売る余裕もない
あとチップもそうだけど周りの部材も取り合いだからそっちも上位に回したほうが良いしなぁ

352:Socket774
21/10/16 02:47:28.64 EY5sO9mX0.net
DDR5世代に入るとiGPUも進化するから
1060レベルの補助電源無しはあまりやる気無いのもあるかも

353:Socket774
21/10/16 02:56:02.34 J3iDtU9V0.net
ワッパ追及ならゲーミングノートでいいんじゃね

354:Socket774
21/10/16 02:58:28.83 czlJksm90.net
あーあ 114円超えちゃったのか
法定通貨で一月半で6円弱上がるってやべーよ…
ユーロも一週間で2円弱上がっているし円売られてまくっているなあ

355:Socket774
21/10/16 03:17:23.61 EY5sO9mX0.net
先進国株式(日本以外)メインで買ってるから資産増えまくりだわ
いや円の価値が落ちたが正しいけど

356:Socket774
21/10/16 04:03:27.16 rXoomTBs0.net
為替どうなってんだよ
もう114じゃんか

357:Socket774
21/10/16 04:26:27.50 2DWjE6Gpd.net
やばいよやばいよ

358:Socket774
21/10/16 04:28:30.38 dkOcqyW9a.net
ビットコインは700万突破でついに最高値更新か
中国とかいうクソが逆神だったんだな

359:Socket774
21/10/16 04:39:31.53 1l0qyUbKd.net
btcはNFTに使われるから上がったんじゃないの

360:Socket774
21/10/16 04:48:38.47 XrO+inItd.net
NFTめっちゃお誘いくる
ほとんどババ抜きだろあれ

361:Socket774
21/10/16 04:50:38.46 XrO+inItd.net
>>355
米株メインだから円安嬉しいんだけど
パーツの値段上がるし
生活費もそのうち上がるから
わりと複雑

362:Socket774
21/10/16 05:43:20.14 5VYR0WRb0.net
はい超絶爆上げでとうとう全モ
仮想通貨大暴落&ボム&PoS化でグラボは今頃暴落してマイナー死滅でざまぁwじゃなかったのか?
ほんとココの連中の予想の真逆をいくよな

363:Socket774
21/10/16 06:16:44.45 iyqwf+BrM.net
マイニングで得た利益の税率を80%とかにしてそれを公共事業とか教育とかに投資して欲しいよな
それがマイナーの夢

364:Socket774
21/10/16 06:29:25.83 UdqeytsOd.net
炭鉱労働者が何を言うか!

365:Socket774
21/10/16 06:31:25.32 UdqeytsOd.net
そろそろNHKが特集して盗まれる未来が見える。

366:Socket774
21/10/16 06:58:05.07 8F2uz3/dd.net
このまま行くとミドルのLHR60tiも10万くらいが標準価格になりそうね

367:Socket774
21/10/16 07:03:57.47 0vqbVtko0.net
なんかまた値上がり傾向かと思ったら
まーたbtc かクソが

368:Socket774
21/10/16 07:15:13.11 CI3NtVWR0.net
円安だぞ

369:Socket774
21/10/16 07:16:35.10 7J3El8hw0.net
ノロマかわいそう

370:Socket774
21/10/16 07:22:12.02 cVRVTLv30.net
仮想通貨禁止ぃ!って言って一度下がったところで誰かが大量に買うのでどうしようもありません。

371:Socket774
21/10/16 07:23:41.10 cVRVTLv30.net
割と貧乏クジ引きがちな俺が65kで3060買ったからそろそろ暴落するでしょ(適当)

372:Socket774
21/10/16 07:34:47.38 p305qTZi0.net
ビットコインのETF承認されたっぽいからもうBTCの大崩れはないだろ
ETHが掘れなくなっていくのは間違いないけどグラボの大崩もなさそう

373:Socket774
21/10/16 07:43:18.65 8ZzikfUBr.net
>>364
炭鉱労働マシーンRTXだぞ
マイナーは経営者

374:Socket774
21/10/16 08:03:19.58 +otW9qH00.net
ビットコインやべぇ上がり方しやがった

375:Socket774
21/10/16 08:07:23.86 lhzIq1rfd.net
すげーなあ
5月の暴落のからまさか最高値更新してくるとか思いもしなかったわw

376:Socket774
21/10/16 08:08:47.48 X8WZn2lq0.net
また90が店から消えるな
もう消えかけてるけど

377:Socket774
21/10/16 08:25:29.37 ykRGd0vw0.net
上がったとはいえ7月8月は赤も緑もそこそこ値下がってて買いだったな
中古も溢れかえってたし

378:Socket774
21/10/16 08:32:48.12 PO7OuQ1nd.net
値上がり要因しかないわ

379:Socket774
21/10/16 09:00:51.50 fYSLVkIcM.net
ネクソンの担当者、クビ切られてなかったら昇進か?

380:Socket774
21/10/16 09:13:45.04 BxsEsNuD0.net
>>366
先月待つのに疲れてゾタ7.5万で買ったけどしばらく値下がりで後悔することもなさそうだな

381:Socket774
21/10/16 09:25:53.90 vOoC9kJc0.net
久々にのぞいたらまた高騰の流れなんかい
hof90滑り込みで買っといてよかったわ。。

382:Socket774
21/10/16 09:26:26.57 cDVRCRj90.net
エルザ60Tiを58000円で買えたはいいものの買ったあと無在庫業者と気づいて緊張走る
まだ発送されてないが数ヶ月待たされた挙げ句キャンセルされるパターンじゃねこれ

383:Socket774
21/10/16 09:26:34.24 CI3NtVWR0.net
円安は直撃するからな

384:Socket774
21/10/16 09:34:31.38 6FvcV5800.net
ドル円114円
ビットコイン700万突破とか
安く買えないだろ
何してくれてんの
マイニング先生

385:Socket774
21/10/16 09:35:18.34 6KpS/p6Md.net
>>381
日本橋の神で買った人か?

386:Socket774
21/10/16 09:42:33.69 9khNp7X10.net
多分3080の玉ありはもう20万で余裕で売れまくる世界がまたくるな
中国買奴が少なくなってるのだけが救いだけど
中国買い奴が生きてた頃は日本人雇って中古グラボ買いあさってたからなマイニング中国人w

387:Socket774
21/10/16 09:43:14.45 dwbR3F9Ud.net
>>332
高い高い言ってたけどこの値段でも売れてたのは事実だからな
賢い人は現実を受け止める事ができる

388:Socket774
21/10/16 09:52:03.57 vOoC9kJc0.net
>>385
おーよう覚えとんなぁ笑
25万でこーたやつな
最近全く時間ないから全然起動すらしとらんけどな
もう90でも掘った方がええ感じなんけ?

389:Socket774
21/10/16 09:56:43.48 7J3El8hw0.net
掘るだけ無駄やめとけ

390:Socket774
21/10/16 09:58:16.74 CI3NtVWR0.net
掘ってない人からしたら掘るのめんどくさそう円にするまで大変そうだけど
掘ってる人からしたら何で金をドブに捨ててるの状態


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

954日前に更新/183 KB
担当:undef