[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part360 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:Socket774
21/10/01 14:39:18.96 S0y4La9U0.net
色々出すのも良いけど、グレードに見合った価格でお願いしたいもんだよな・・・
出始め価格知ってると、どうしても高いと思ってしまうわ(´・ω・`)

101:Socket774
21/10/01 14:51:05.36 p2kuptFL0.net
Noctuaといえどインダストリアルじゃないと回転数足りない気もする

102:Socket774
21/10/01 15:16:56.87 uWa8PTEjd.net
初物3080を9万強で買ってウンを使い果たしたわ

103:Socket774
21/10/01 15:18:42.64 AjIBuL6Hr.net
マイニングのおかげで生まれて初めて貯金二桁万円になりました。

104:Socket774
21/10/01 15:44:23.84 FJU03XUO0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
儲け話持ってきたぞー

105:Socket774
21/10/01 15:47:06.89 Ji2XE0nh0.net
10万円ってこと...?

106:Socket774
21/10/01 15:53:08.22 AjIBuL6Hr.net
引退したやつ俺の貯金じゃ買えないやん

107:Socket774
21/10/01 15:57:57.68 PuXTiMkN0.net
>>75
中国サプライヤーで中国国家内で完全に作ってるパートは限定的だから、LSIのリスクは低いだろう
但し民間、社会インフラが停止してて、従業員も動かないから、.生産維持できる業種は限定的

108:Socket774
21/10/01 16:10:56.57 szf1nOGdd.net
アマゾンでベンタス3090が26万
いきなり安くなった

109:Socket774
21/10/01 16:12:43.97 +yx85cJj0.net
いきなりでも何でも無い
ギガは前から2週間おきぐらいにちょくちょく出てる

110:Socket774
21/10/01 16:18:21.67 AYBxaPdQd.net
今日各所戯画とMSI補充されたな
戯画は高いな

111:Socket774
21/10/01 16:19:44.17 +yx85cJj0.net
>>109
ギガとMSIはの間違い

112:Socket774
21/10/01 16:23:49.31 sVxhhyKPa.net
>>103
よくグラボ買えたね

113:Socket774
21/10/01 16:29:03.28 iCsBEBNsa.net
見える地雷が踏める方へ
アマB09HH2N12K

114:Socket774
21/10/01 16:31:55.44 tVlAfF200.net
Joshinで3060TI AEROが71500円

115:Socket774
21/10/01 16:41:04.91 AEjrEi+Q0.net
>>113
こんなん怖すぎ
日本に届くんかよこれ

116:Socket774
21/10/01 17:14:55.92 6XgI8Zq41
今すぐ日本死ね。

117:Socket774
21/10/01 17:04:33.75 5RVKLdRja.net
ビットコインまた500万行くな
暴落とか無かったんや

118:Socket774
21/10/01 17:06:07.06 AjIBuL6Hr.net
不死鳥コインや

119:Socket774
21/10/01 17:08:18.89 B8rXc1gV0.net
>>113
amazonの返金ポリシーとか、いくつかのサイトを見る限り
個人情報は抜かれてもお金自体は30万までは保証されるみたいだから
買ってみるのも面白そうではある
AliExpress向けに住所以外は適当な情報は用意してあるが。。。

120:Socket774
21/10/01 17:13:22.12 6TUS0joyd.net
>>94
3連うんこで360mm
最近のケースならいけるな

121:Socket774
21/10/01 17:28:02.21 y/DRUwDH0.net
うんこ3070ほちいいい
いつでんの?

122:Socket774
21/10/01 17:28:26.43 Wc4qg4Mr0.net
すんません
Palit NED3090S19SB-132BA (GeForce RTX 3090 GamingPro OC 24GB)
を持ってるんですが、LEDが虹色に輝いて眩しくてキツイです
どのコネクタをぬいたらLEDが光らなくなるか教えてくれませんか?

123:Socket774
21/10/01 17:28:58.21 CB7FqmXta.net
ZOTACの弱そうな3070とROGの強そうなトリプルファンの3060Tiだとどっちが性能上なん?
結局3070の方が強いんかな。

124:Socket774
21/10/01 17:31:36.50 AjIBuL6Hr.net
GPで眩しいとかGRに謝れ

125:Socket774
21/10/01 17:32:13.12 B8rXc1gV0.net
>>122
Palitは持ってないからこれまで分解してきた経験で書くと、
コネクタを抜くってことはグラボを分解するつもりがあるってことだよね?
グラボのコネクタなんてファンかLEDのコネクタの2択しか無い&
どうせ分解するのであれば自分でやってみたほうが早いと思うよ

126:Socket774
21/10/01 17:36:58.68 5JVcgwPrM.net
グラボのLEDなんかソフト経由でオフにできるだろ
少なくともガラクロや戯画は可能

127:Socket774
21/10/01 17:45:23.36 Wzvh2ok6a.net
書き込みテスト

128:Socket774
21/10/01 17:59:53.73 6+xBzFYo0.net
>>114
ありがと
クソデカ1080tiに嫌気さしてて2スロの小さいの探してたから助かった

129:Socket774
21/10/01 18:07:06.54 iUGNJ9kQM.net
でもファン1個ってうるさいんでしょう?

130:Socket774
21/10/01 18:26:58.31 IzxhZX2j0.net
株は全面安なのに仮想通貨強いな
株の金が仮想通貨にいってんのか?

131:Socket774
21/10/01 18:29:34.32 L7n0UbH60.net
円は将来暗いから、今のうちにね

132:Socket774
21/10/01 18:36:43.79 tVlAfF200.net
クロシコの3060ホワイトって工房によっぽど余ってんのかな
また放出セールだよ
今度は前より安いし(前回税込6万ちょい今回5万8千ちょい)

133:Socket774
21/10/01 18:47:21.67 RdQeWd3T0.net
工房って一時期クロシコの多く取り寄せるよね
ルートがあるのかどうか知らんけど
初期の3080とか90アマゾンで売り切れでも工房だけはちょいちょい入荷してたからな

134:Socket774
21/10/01 19:17:00.22 /Rozvv5H0.net
火葬通貨わかんねーなー
中国規制、米でもステーブルコイン規制
規制入りまくりなのになぜ暴落しねーんだ?…
欧州マネーとブラックマネーか?
ブラックマネーのマネロンとして確固たる地位を得ちゃったのかな?

135:Socket774
21/10/01 19:21:22.72 AYBxaPdQd.net
工房当時鳥夫100台集めてきたよな
Amazonなんかよりパーツは工房とドスパラが代理店の1番の得意先だろ店舗数が違う

136:Socket774
21/10/01 19:30:31.76 n5OWm9hp0.net
アマゾンは発売日前に予約勝手に受け付けて全キャンセルしたり、入荷数よりも圧倒的に多い予約受け付けたりと問題多すぎたぞ
結果的にその予約維持してたやつが半年後くらいに発売日の値段で買えたり出来てはいたが

137:Socket774
21/10/01 19:37:08.29 Usp8ESe+M.net
工房は実質アユートだから強い

138:Socket774
21/10/01 19:48:31.59 R283eUcX0.net
またグラボ上がりそうだな。

139:Socket774
21/10/01 19:58:30.94 IzxhZX2j0.net
ビットコフル勃起w

140:Socket774
21/10/01 20:01:09.86 Qxs8vmkca.net
これきたな

141:Socket774
21/10/01 20:08:38.09 1VH4gwDld.net
需要がすごいな
下がる感じは全く無い

142:Socket774
21/10/01 20:12:24.75 1fsco/Hq0.net
軽く調べてみたけどlhr回避方法も着々出てきてるんだな、こりゃlhrも無意味になりつつある

143:Socket774
21/10/01 20:17:13.32 AYBxaPdQd.net
みかか1660s爆安だったな

144:Socket774
21/10/01 20:17:20.35 FBTEn31Y0.net
いや全然

145:Socket774
21/10/01 20:22:37.21 IzxhZX2j0.net
28070はゲロ安

146:Socket774
21/10/01 20:23:53.46 AYBxaPdQd.net
>>144
今これ以上安く買えるところ教えてくれよ

147:Socket774
21/10/01 20:31:19.55 FBTEn31Y0.net
>>146
残念、その上のレスへの返事なんだ

148:Socket774
21/10/01 20:32:06.51 4ORSdQ4Ir.net
もう定価でグラボ買えることは無くなったな

149:Socket774
21/10/01 20:32:27.11 AYBxaPdQd.net
あ、ごめん
ビットコマジでフル勃起だな急にどうしたんだこれ

150:Socket774
21/10/01 20:33:03.72 B8rXc1gV0.net
>>142
3080tiで3080の4分の3程度の効率で掘れる
電気代をペイして1日100円〜200円程度の利益は出る程度には掘れるが、、、
PC1台にグラボ1枚の構成だと他パーツへの負担も考えると無駄が多いと思う
やるならPC1台に複数のグラボをつなげるくらいでやらないと効率が悪すぎる
かといって今からマイニングのためにグラボを買いたすのもリスク高すぎだろう
ただ、ETH/BTCは、昨日比で10%弱上がってるな

151:Socket774
21/10/01 21:04:33.31 eJGhN626d.net
>>134
もう大手はファンドが国外から買ってるか中国外に資産、設備持ち出してるから

152:Socket774
21/10/01 21:16:13.12 yAwvXbSkM.net
>>142
さすがにまだLHRはマイニングによって十分な障害になってるよ
掘れる値だけは玉ありの75-80%程度になってきたけど、消費電力の上昇がやはり痛すぎる
3080を例にすれば
玉あり 100MH/s 220-230W程度
LHR. 80MH/S 235-245W程度
という感じで、掘れる値ひっくいままなのに消費電が玉あり比で激増する
しかもこれ甘めに言ってる値だからね。大抵はLHR版は上の例より成績悪いよ

153:Socket774
21/10/01 21:31:24.75 DfW0H0uHd.net
電気代なんて必要経費でしょ
本気な人は100台以上運用してるさ
あなたたちも本気になって見せたらいいんですよ

154:Socket774
21/10/01 21:50:22.81 XwJ4KLmU0.net
いや、本気な人は電気代安い国で現地人雇って掘ってるってだけでしょ

155:Socket774
21/10/01 22:21:20.46 Qfl3Wtxvd.net
大須パンダ90タフ男8台250万リグ自慢してるぞ

156:Socket774
21/10/01 22:25:42.56 9uPpCuHza.net
何だあのASUSのうんこは

157:Socket774
21/10/01 22:47:21.54 5RVKLdRja.net
BTCとんでもねえ上がり方したな
もう玉あり10おじは笑いが止まらんだろ

158:Socket774
21/10/01 22:53:42.32 Qfl3Wtxvd.net
このまま行くともう90すら刈られそう
26万の便は残念ながら価格改定して33.4万になった

159:Socket774
21/10/01 23:02:19.05 1fsco/Hq0.net
とりあえず今だとFE買っとけば玉有確定なん?

160:Socket774
21/10/01 23:16:36.99 PWd6JV0ar.net
ビットコ何があったん?

161:Socket774
21/10/01 23:16:45.96 V2cnqRxSd.net
>>155
チンカスパンダ

162:Socket774
21/10/01 23:21:48.16 h4Vr4tUm0.net
BTC10日前くらいの値段に戻っただけだけどな

163:Socket774
21/10/01 23:39:25.53 NuNGeobl0.net
90もう安くならなそうだから今のうちに玉あり80売って買っとくかな

164:Socket774
21/10/02 00:00:00.53 L1K586sj0.net
ビットコ下がってもグラボ値下がりせんのに元に戻ったら値上がりするんか?

165:Socket774
21/10/02 00:08:20.68 TU1SdZxKM.net
値上げはすばやい
値下げは鈍い
4000シリーズ登場まで値下げないぞ

166:Socket774
21/10/02 00:12:44.63 NlH8vFIr0.net
世代を経る毎にLHR制限も強化されて
新しいカードほどマイニング向きじゃなくなっていくのでは
そうでないとCMP売れないしな

167:Socket774
21/10/02 00:24:09.33 eaNOuBMY0.net
ていうかゲフォグラボ自体マイニングできなくすりゃいい話なんだがそれってできないの?

168:Socket774
21/10/02 00:39:18.95 PTZo7hPnd.net
GPUは高性能な計算機であってそれ以上ではないからなぁ
マイニングも特定のアルゴリズムの計算をしているだけだし
現行のLHR制限も一部のマイニングアルゴリズムを検知した時に制限をかけるものでしかない
あらゆる計算に制限かけたらただの文鎮になるぞ

169:Socket774
21/10/02 01:33:38.78 dSRzYvzUM.net
マイニングを何か特別なものだと思ってる人が居るらしいが、ただ計算式にしたがって計算してるだけの行為だからね?

170:Socket774
21/10/02 01:35:43.90 +klvxxDtM.net
違うぞ
俺たちの夢の答えを探してるんだ

171:Socket774
21/10/02 01:35:45.57 IPzy3TP5d.net
すでmBMinerは回避の策が目処立ちそうだしな。マイニングは止められんて

172:Socket774
21/10/02 01:46:43.53 BnLNu7fU0.net
ASICでドッカンバトルしてりゃいいのに
対策アルゴとか作るからこうなる

173:Socket774
21/10/02 03:38:20.17 oHudiYJh0.net
ホワイトモデルはどこにも売ってないのな

174:Socket774
21/10/02 03:42:11.77 s4rettuF0.net
GPUマイニングが流行れば流行るほどネットワークハッシュレートが上がり続け
自分たちの首を絞める結果になるのを理解してないアホどもw
まぁ世界的な流れは止められん。後からノコノコやってきた
ノロマがグラボ追加しても回収赤字増えるだけだ。勝ち目はない

175:Socket774
21/10/02 05:42:30.87 3VhPUXr20.net
マイニングが流行る前はask税で文句言ってたくせに勝手な奴らだ 

176:Socket774
21/10/02 05:45:44.24 jM/ZPaQ7r.net
1円でグラボ売れば文句はない

177:Socket774
21/10/02 05:51:36.65 3VhPUXr20.net
1円だとすぐ故障するだろうな

178:Socket774
21/10/02 06:31:55.62 zdswLoU+0.net
ノロマのオヤジィ〜

179:Socket774
21/10/02 08:24:04.88 s4rettuF0.net
>>155
1枚20万の時に組んでおけば200万で済んだのにノロマはバカだねぇ
250万で8枚しか買えへんのかぁ…しょぼいな。

180:Socket774
21/10/02 08:33:00.56 MVt+wBWe0.net
>>179
別に擁護するわけではないが、どこかに納めるために組んだんじゃないの?自作人にとってはいい商売でうらやましい限り。代理でマイニング業するとしても、リスクなく管理料もとれていいやん。

181:Socket774
21/10/02 08:35:38.50 5oxPc3CJ0.net
玉有80売ってゲームの為に80Tiに変えたのに
ドライバがTiに対応しきれていなくて落ちまくるわ
もう少し80保持しとけばよかった

182:Socket774
21/10/02 08:41:53.21 /UQjcK1Ed.net
300近く出して今更ほぼギガおじになるとかノロマの極みでみんな笑ってるだろ

183:Socket774
21/10/02 08:44:34.51 MVt+wBWe0.net
税金対策だろうと思うけど、そんなレベルの額が普通の方々と調整できる方々と付き合いたいな。金に関しては我々の方がはるかにノロマ

184:Socket774
21/10/02 08:48:11.80 zdswLoU+0.net
>>181
何のゲーム?ほんとにドライバのせい?

185:Socket774
21/10/02 09:14:47.31 s4rettuF0.net
他人事でどうでもいいが90は通常経費じゃおとせないやろ
まー90が1枚300wとして8枚で2400wじゃ一般家庭の100vじゃ使えないな
200vを変換して使える環境必要で一般向けではないね
90は20万で前後で12枚買ったがリグ分散して混ぜて使う用途で90だけのリグを組もうと思ったことない
サプリムだけは別途30万の時に買ったから失敗だったな
25万の時に買えば良かったと後悔してる

186:Socket774
21/10/02 09:23:51.86 9dFDPCAlM.net
税金対策〜ってのは大抵は痩せ我慢というか何というか…って感じがしてしまう
単年度で税金対策になるのは通常単品10万以下。
それ超えたらPCは年1/4までを4年間に分ける。
一括つかっても年1/3までを3年間に分ける。
マイニング自体の寿命からして、ながーいお付き合いになる複数年計上は相性良いとは言えないよなぁ

187:Socket774
21/10/02 09:34:18.63 s4rettuF0.net
わいが90とか買い漁ったのは春頃の話でマイニング用途に
90買う人はまだ少なかったから比較的安かった。仮想通貨も絶好調だった5月頃の値上がり後が一番きつかったな
その時は高くても勢いで買うしかなかった。皆儲かってたしね。
仮想通貨暴落後の6月ー7月がマイニングの勢い落ちてグラボおいしい買い時だったな
まー今から買うようなノロマは笑止千万
アホな養分やね

188:Socket774
21/10/02 09:46:48.71 /UQjcK1Ed.net
コロナで儲かる会社も一定数あるからな
30万の90大量に買って経費にしようとか1mmも思わないわ

189:Socket774
21/10/02 09:52:20.92 s4rettuF0.net
今から買うならオススメは3060以上のノートPCよ
LHRも気にせず低電力で気軽にマイニングを楽しめ
マイニングが終わったとしてもパソコンとして普通に使っていけるからな
半導体不足の影響で値あがっていくって話さ

190:Socket774
21/10/02 10:18:01.35 R0p94zFa0.net
>>181,184
同じく、自分もどのゲームで落ちてるのか気になる

191:Socket774
21/10/02 10:23:14.35 ZNm+LFRHr.net
ELSAの2スロ3080ti、店頭予想価格22万で笑ったわ。
2スロのくせによく冷えるけど電飾ない割には高すぎだわな。
電飾なんて言ったら光るグラボ持ってるやつが怒っちゃうか笑

192:Socket774
21/10/02 10:42:10.80 /B+8XBq60.net
9万で買った3080を後で買い直せば良いやって思いながら18万で売ったの後悔してるわ

193:Socket774
21/10/02 10:43:44.28 BCXr7RPFd.net
またいつものひとが煽っているな

194:Socket774
21/10/02 10:49:00.20 g5PmCaxb0.net
2倍の価格で売れたんならいいだろw

195:Socket774
21/10/02 10:49:18.58 pnj/Dq2Gd.net
3080tiで今んとこどのゲームも問題ないが
msiのsuprim

196:Socket774
21/10/02 11:10:19.34 onsJmZ/w0.net
>>152
ワッパは前世代のgtx1660tp同等の低さだな
rx6600の1.5倍

197:Socket774
21/10/02 11:14:15.73 8tZ5W+UHd.net
ワッパよくても6万〜の6600XTみたいなゴミ買うくらいなら
2−3万で買えた手あまりの1660s使うわ

198:Socket774
21/10/02 11:18:31.37 iYOL3wYT0.net
貧乏なガキは1660でいいと思う

199:Socket774
21/10/02 11:21:35.22 8tZ5W+UHd.net
とっくに回収済みでワッパよくないから1xxxシリーズは使わず放置してる
1枚30Mhs程度加えたところで今のネットハッシュじゃ焼石に水
効率悪いのは売るか抜いといたほうがマシ
10Ghs以上の環境になるとアホらしくてどうでもよくなる

200:Socket774
21/10/02 11:23:14.17 YkSOG4c4d.net
>>113
面白そうだし個人情報痛くないのでこれ買ったで
来たら報告するわ

201:Socket774
21/10/02 11:27:22.87 8tZ5W+UHd.net
まぁ一番愚かなのは回収の見込みもたたないグラボを買い増して自ら赤字幅を広げるって行為だな。
赤字グラボいくら増やした所で儲けなんか出るはずもない。バカな養分だわ

202:Socket774
21/10/02 11:40:36.57 33EqF9du0.net
>>113
すげーな
知らない間に詐欺会社の代表にされてたりするのによく買えるわ

203:Socket774
21/10/02 11:54:52.86 YdcpgFAl0.net
パンダのは納品て書いてあるだろ
美味く金儲けてるな
ここの嫉妬満開のアホよりよっぽど良い生活しとるやろ

204:Socket774
21/10/02 11:56:21.21 XUXXJyIud.net
しかし80Ti電気食うな…全体的に500W近く食ってるわ排気がアチィ

205:Socket774
21/10/02 12:06:08.25 QMP1P7eO0.net
>>194
2倍で売っても買い直しが2.5倍とかかかるからだろ

206:Socket774
21/10/02 12:40:12.32 3vyDpaD/M.net
14万の3080買うか、17万5千円の3080TIを買うかめっちゃ悩んでいます。
適正価格に近そうな3080TIを買う方が
無難でしょうか?

207:Socket774
21/10/02 12:44:36.03 8tZ5W+UHd.net
>>203
所詮は転売屋か(笑)
自前でマイニングして90リグ維持すらもできないヘタレやな

208:Socket774
21/10/02 12:45:03.11 dJ7BkhjI0.net
金に困ってないなら上のグレード買え

209:Socket774
21/10/02 12:45:48.29 rMlWd+HY0.net
>>206
差額で心の安寧を買うべし

210:Socket774
21/10/02 12:53:04.28 DJ4V8e2o0.net
基本的に後で性能アップvram容量アップてのはカードを変えなきゃできないから迷ったら性能いい方買え

211:Socket774
21/10/02 12:56:39.43 PUO/eBKv0.net
あとから性能足そうとしても売ってまた買ってめんどくせーし、金かかるしな

212:Socket774
21/10/02 12:57:33.93 c0yEEpoP0.net
>>210
1月には12GBの3080super

213:Socket774
21/10/02 13:05:42.81 /UQjcK1Ed.net
パンダの取り巻きすぐ沸くからな
本人かもしれないけどw

214:Socket774
21/10/02 13:08:34.80 IGiR/FdlM.net
Geforceはどこのメーカー買っとけば安心ですか?用途はゲームです。

215:Socket774
21/10/02 13:10:09.73 DOb+n/c0M.net
superが出た後の現行品が狙い目

216:Socket774
21/10/02 13:12:03.15 eaNOuBMY0.net
FEとevgaははやく日本でも販売してくれ

217:Socket774
21/10/02 13:12:22.15 DHZ3b+yY0.net
3080買って4080出たら乗り換える手もあるぞ

218:Socket774
21/10/02 13:13:29.75 hM6vmwxld.net
SUPERはリークした本人が一部スペックと90SUPERのネーミングは疑問って言ってたから
噂程度にしといたほうがいい

219:Socket774
21/10/02 13:16:21.31 NlH8vFIr0.net
>>216
ASK「ダメです」

220:Socket774
21/10/02 13:39:02.81 BCXr7RPFd.net
>>213
いつも凄い勢いだよな

221:Socket774
21/10/02 14:04:51.29 8tZ5W+UHd.net
自分で使うのに自前で250万リグ組んだなら勇者感あるけど
納品前提で組んだなら、単に他人のふんどし使って相撲とってるだけやんw
小者感しかないっすわ

222:Socket774
21/10/02 14:08:59.51 MVt+wBWe0.net
自分の金だろうと納品だろうと、90複数で組んでみたいのは確か

223:Socket774
21/10/02 14:09:20.03 qCk4EVgYd.net
チンカスパンダはデブ

224:Socket774
21/10/02 14:15:35.89 3vyDpaD/M.net
皆さんアドバイスありがとうございます!
とりあえず10/6まで価格comに張り付いて
価格差が4万円以内であれば3080TIを買うことにします!

225:Socket774
21/10/02 14:17:06.08 8tZ5W+UHd.net
Twitterにおる掘り死とかいうやつのがパンダより格上やな
コンクリ打ちっぱなしの背景が似てるから同一か身内や思てたけど
大したもんだわ。ワイと同格くらいやな

226:Socket774
21/10/02 14:20:11.06 f2KaAkVcd.net
Nintendo Switchの抽選ことごとく落選してたけどやっと当選した
神ありがとう
っぱ神よ

227:Socket774
21/10/02 14:26:05.91 f3sTePCa0.net
ワイもスイッチ当たったけどこれ面白いんか?

228:Socket774
21/10/02 14:30:14.68 UTtjvfAOa.net
今頃スイッチ欲しがるユーザーねえ
任天堂系のタイトル以外は他ハートの劣化マルチだよ

229:Socket774
21/10/02 14:32:19.63 8tZ5W+UHd.net
有機EL版は1−2年で焼付き問題が話題なりそうw

230:Socket774
21/10/02 14:41:34.60 /UQjcK1Ed.net
パンダの動画見たけど扱い乱暴だしいい加減で汚いからあんなやつに頼むとかどうかしてるわ

231:Socket774
21/10/02 14:44:27.21 DJ4V8e2o0.net
>>227
メトロイドまじで面白いからsf好きなら買って

232:Socket774
21/10/02 14:51:17.47 +7SLmWH4M.net
3080SUPERが欲しい

233:Socket774
21/10/02 14:52:25.03 i0qKAGXSa.net
>>227
EDF(3)はいつでも新規隊員を待っているぞ!

234:337
21/10/02 15:22:39.45 YNIMGK4Oa.net
switch流石にスレチ過ぎるで

235:Socket774
21/10/02 15:31:02.38 l+Z55xGt0.net
10万じゃミドルしか買えないんだな。高いよ。

236:Socket774
21/10/02 15:35:44.60 F3H190Zy0.net
>>226
自分もグラボ買いまくったダイヤモンド会員だからか当選した
やっぱ神だわ
ついでに1980円クラボ買おうと思ってたのに忘れてしまった

237:Socket774
21/10/02 15:44:19.84 5MhihGHv0.net
ジョーシンのメールきがつかなかったわ
やっぱまとめサイトは使えねーわ

238:Socket774
21/10/02 15:57:26.34 JVJj4SuE0.net
【悲報】最近の美少女、セガサターンを知らない
URLリンク(iup.2ch-library.com)

239:Socket774
21/10/02 16:02:20.64 MxMzEGkn0.net
>>214
安心ってお金気にしないの?お金気にしないなら、
ASUS,MSI,GIGABYTEのゲーミングとかなんとかついてるいる同ナンバー内の2万くらい価格上の高級モデル買えば安心だよ
大手メーカーでも廉価モデルだと微妙なのもあるから
安心求めるならメーカー買いはできんね
色々言ったけどべつにZOTACでもPALITでも動くって意味では安心だよ
ただうるさかったり排熱微妙だったり出力数足りなかったりするだけ

240:Socket774
21/10/02 16:06:47.71 8tZ5W+UHd.net
安心感を求めてるなら3年保証以上ついてるの買えばいい
保証1年の特別OCモデルとかは割り切って使うべし
ドスパリットは保証が論外かなw
コスパ長期保証ならクロシコでええんやない?しらんけど。

241:Socket774
21/10/02 16:41:29.26 L1K586sj0.net
3080superて3080ti超えれるの?

242:Socket774
21/10/02 16:43:36.36 eaNOuBMY0.net
保証考えればevgaかFE以外ありえんやろ、どっちも国内で買えないってのがネックだけど

243:Socket774
21/10/02 16:45:10.87 5MhihGHv0.net
自分も長期保証のEVGA、ZOTAC、戯画、ガラクロしか買ってないわ

244:Socket774
21/10/02 16:47:04.75 DQOOXl4tH.net
URLリンク(stockx.com)
手数料考えるとかなり微妙な値段

245:Socket774
21/10/02 17:09:21.92 GIHe/PRs0.net
>>241
噂では20シリーズとは逆で性能の位置づけがSUPER>Tiになるらしいね

246:Socket774
21/10/02 17:16:43.32 wVryQu9yM.net
>>245
それ60だけだろ
80TiよりCUDA少ない80Sがどうやって性能で勝るんだよw

247:Socket774
21/10/02 17:23:48.68 TcrdmQMe0.net
3090でpower targetを下げすぎたら100%になるやんけ。そんな情報ここで出てましたっけ(;´д`)

248:Socket774
21/10/02 17:32:25.76 ygfS9HkP0.net
bf2042のためにグラボ新調したい

249:Socket774
21/10/02 17:35:25.34 IY9N6eg20.net
今ゲームのために更新するのはオススメしないな

250:Socket774
21/10/02 17:35:47.65 ZU7r4tjn0.net
BF2042のためにグラボ新調する人多そうだな

251:Socket774
21/10/02 17:38:14.07 c0yEEpoP0.net
>>241
噂だと9000弱cudaだからtiまでは至らない
URLリンク(wccftech.com)

252:Socket774
21/10/02 17:42:11.25 /UQjcK1Ed.net
ゲーマーは安い80無印あったら買っとけばいいやろ

253:Socket774
21/10/02 17:46:39.25 zjMxj3UX0.net
マイニング延期決まったから次もLHRか…

254:Socket774
21/10/02 18:03:19.01 P+Ma0X6pM.net
>>247
下すぎでも上すぎでも、動作に支障ある設定振られたら無視するだけ
壊さないための親切仕様。、一種の安全装置だぞ

255:Socket774
21/10/02 19:04:37.06 KPFl3Bnxr.net
BFとエルデンリングの為に普通は3090にするよね

256:Socket774
21/10/02 19:14:03.47 IGiR/FdlM.net
>>239
ありがとう、ゲーミングモデルを買います。

257:Socket774
21/10/02 19:36:00.53 dJ7BkhjI0.net
エンデンリングは知らんがbfはどうせ設定下げるから90いらんやろ 60じゃぁ無理な気はするけども

258:Socket774
21/10/02 19:47:56.01 KPFl3Bnxr.net
グラしか取り柄のないゲームで設定下げるとかギャグかな

259:Socket774
21/10/02 19:48:15.33 s4rettuF0.net
コロナ禍で世の中不況とかいってるけど絶対嘘だよな
グラボに何百万〜数千万円も平気で使える奴らが大量にいるのに
未だに30xxも買えない層ってどんな生活してるんだろう

260:Socket774
21/10/02 19:58:32.70 eKR2BSZE0.net
>>250
BF2042とFH5の為に3080とUWQHDモニター新調したよ
12900Kは前評価盛られてるから来年まで様子見

261:Socket774
21/10/02 20:09:14.90 zbhme3FFM.net
わざわざ高いゲーム買って最高設定以外で遊ぶとか金捨ててるようなもん

262:Socket774
21/10/02 20:33:10.64 c0yEEpoP0.net
3080玉アリがフリマで売れないぞ。お前ら買えよ。

263:Socket774
21/10/02 20:33:56.22 9pFxsxVlM.net
>>259
コロナは格差を拡大させた
金持ちは株や暗号資産で丸儲け

264:Socket774
21/10/02 20:38:51.00 5MhihGHv0.net
金融緩和しつつ消費税増税してる時点でね
非既得権益層で有能なやつは日本から脱出してるし

265:Socket774
21/10/02 20:45:15.63 /UQjcK1Ed.net
グラボでも仕事でもノロマとバカは一生貧困なんだよ

266:Socket774
21/10/02 21:12:34.66 NqItUlq00.net
Alder lakeは消費電力上げてパワーアップさせました感がヤバい
グラボでいう3000シリーズのような駄作
Ryzen待った方がいいわ

267:Socket774
21/10/02 21:18:36.74 VJlS0Dzl0.net
RyzenでてもIPCは到底負けるだろう
設計そのもの見直さないとZen3+で埋められないとおもう
ゲーミングのIntel復権かな
マルチコアではスレッド数でRyzenになるだろうがな

268:Socket774
21/10/02 21:21:00.15 ODJ98SpQr.net
3000シリーズはマイニングなかったらゴミだよな
90でも性能こんなにしょぼいと思わなかった。

269:Socket774
21/10/02 21:29:43.22 cy5wERmk0.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
地球防衛軍6にあの美少女が追加!

270:Socket774
21/10/02 22:00:39.81 GqyrsPdS0.net
5900Xと3080tiだから4K最高設定でも120hzで行ける
27GP950-BのHDMI2.1で色深度12bit HDR600で現状最高レベルの環境だろう

271:Socket774
21/10/02 22:07:16.98 4YeZHogI0.net
3060superとか3070程度だとWQHDで144hzは流石に無謀かなぁ

272:Socket774
21/10/02 22:18:58.97 MSumx+LV0.net
7月に3060無印買ったけどもうちょっと粘ったら同額でti買えたのかなあ

273:Socket774
21/10/02 22:21:11.83 Jf4nPqGa0.net
>>250
ちょうど今日3060ti買ってきたわw

274:Socket774
21/10/02 22:22:05.36 snlfWGVrM.net
>>268
消費電力が増加したのがあれなだけで、過去に3000ほど性能あがった世代ってどれぐらいあるよ
明確に劣るのはPascalぐらいでは

275:Socket774
21/10/02 22:29:51.96 ODJ98SpQr.net
>>274
過去最高の性能上げでこの程度なんか

276:Socket774
21/10/02 22:38:50.61 RuuS0dcD0.net
ネットハッシュ上がって明らかに掘れ高悪化してるなぁ
730THsオーバーかぁ、こりゃ追加しても無駄ですわ

277:Socket774
21/10/02 22:47:02.25 DJ4V8e2o0.net
今769もあるからな

278:Socket774
21/10/02 22:52:23.09 KnmBUnC+0.net
3060superいつ出るの?

279:Socket774
21/10/02 23:08:21.48 IBKmjXWV0.net
X cloudもうまく活用すればグラボ労りながらゲーム出来るな
シングルゲーなら快適

280:Socket774
21/10/02 23:52:05.63 f14D+3bL0.net
エンデンリング発売までにはグラボ新調したい
3060superには期待してるよ

281:Socket774
21/10/03 00:32:40.28 PP8L2TnU0.net
クロシコというかGALAXってシリアルから製造日わからん?

282:Socket774
21/10/03 02:08:50.04 MKHtYL5G0.net
ゲームはpcで遊ぶのがメインだし、3080を売って3080tiに乗り換えたけど
bf1、bf5と遊んできた自分は、bf2042のためにグラボを買い換えようって人が多いとも思えん
EAのチート対策がザルすぎてマトモなチート対策されないからbf1もbf5も最後はcs版で遊んでた
コントローラーも苦でもないし
apexは遊んでないけどチート対策されてないようだしbf2042も期待できないんだよなぁ

283:Socket774
21/10/03 02:09:34.11 MSPoAcpe0.net
エルデンリングは軽いゲームだと思うけどね
そこは宮崎の拘りだし

284:Socket774
21/10/03 02:22:41.18 QjsxTLNqr.net
3080以下のお助けはキックします

285:Socket774
21/10/03 02:48:49.01 QjSxdy2/0.net
TUF-RTX3060TI-O8G-V2-GAMINGって2.7スロットってあるけどMATXで下3スロしか空いてなくてほぼ隙間なかったらエア滞留とかしてアチアチになるかな?
冷え具合はわからないけど2スロ厚のギガの3連プロのにしといた方が無難?

286:Socket774
21/10/03 07:43:38.98 EAKZd7IQF.net
今のうちに玉有り3070trioX売って3080tiに買い替えるか悩む。

287:Socket774
21/10/03 07:57:30.79 8wrcksLo0.net
むちゃくちゃ上がってるな玉あり3070
8万で買った奴売り時か

288:Socket774
21/10/03 08:08:31.01 QCH6QYQN0.net
ノロマに玉ありストック7080売ろうかな
箱だけで十分か

289:Socket774
21/10/03 08:16:57.20 6jS28oiY0.net
>>287
7万の時に貯まってたdポイントで買ったんだけどこのまま掘ってBTC貯めるか売却するか悩んでる。3080tiにしたら電源も買い直す必要あるし。

290:Socket774
21/10/03 08:19:03.45 seC0HOPq0.net
2080Tiも10万超えなのね
6万で売っちゃったよ、、、

291:Socket774
21/10/03 08:20:04.17 QCH6QYQN0.net
2080tiのほうが3070よりゲーミングは有能やしな

292:Socket774
21/10/03 08:57:05.79 R2SAe+fwr.net
工房のチラシセールでクロシコ3060白が58000円なのは許容できるね。
相場は7万円。
今通ったけどまだ並んでないよ。
在庫整理かな?

293:Socket774
21/10/03 08:58:54.15 QCH6QYQN0.net
売れ残りが糞余ってんだろ
前に同じの64000円でうって誰もかわなかったから下げたんじゃねw

294:Socket774
21/10/03 09:16:49.00 B7Gca/6V0.net
旧グラボでPCフル稼働してる人らって、RTX3080以上にしたら月の電気代5000円ぐらい上がるん?

295:Socket774
21/10/03 09:31:51.11 nA9gHBHm0.net
>>294
計算しろ

296:Socket774
21/10/03 09:36:05.03 yTG6CqUd0.net
まだ、あぼーんが定期に有るな
あのアホまだこのスレに住み着いてるの?
URLリンク(iup.2ch-library.com)

297:Socket774
21/10/03 09:43:58.95 OnXw1ujRd.net
旧グラボは夏前に止めたわ
春頃はとにかくハッシュレート欲しかったから10xxシリーズもフル稼働させてたが
外して売ったなw2017から使ってたのもそこそこで売れて満足w
4年使ってタダみたいなもんやった

298:Socket774
21/10/03 10:05:34.64 SJ3WUUeYd.net
【コレオシ】今や貴重な非LHR版「GeForce RTX 3070 SUPRIM SE 8G LHR x GODZILLA」に注目
エルミタ書いてるやつ素人かな?

299:Socket774
21/10/03 10:18:05.12 5q8k2cKU0.net
>>298
新入社員に書かせてみようってなったんだろう…
しかしゴジラは真ん中のファンのシールもドラゴンのマークだったら縦置きすれば赤いSUPRIMとしてカッコイイから買ったかもなあ
これ立案した奴更迭もんでしょ

300:Socket774
21/10/03 10:36:20.59 B7Gca/6V0.net
>>298
ワロタ

301:Socket774
21/10/03 10:59:17.76 2BwnyCTr0.net
>>298
ゴジラが書いてある → ゴジラ強い → ETHいっぱい掘れる → 非LHR

302:Socket774
21/10/03 11:22:57.38 omgGkNybd.net
>>298
記事にコメントとか残せねーの?
使えねーサイトだな

303:Socket774
21/10/03 11:39:05.97 cNSEJSah0.net
>>298
LHRって非LHRって意味だったのかーすげー

304:Socket774
21/10/03 11:47:01.97 CX/IXAcUa.net
エルミタはやらかし多いな
嘘記事書いて訴えられても知らんぞ
GODZILLAには非LHRとか存在しないのにようこんな記事書いたな

305:Socket774
21/10/03 11:52:42.06 YJbZpCEq0.net
>>298
クソ笑うわなんやこれ

306:Socket774
21/10/03 11:53:30.56 9qhtoxHo0.net
ゴジラverは特別仕様→きっと色々特別仕様ってノリだろたぶん

307:Socket774
21/10/03 12:00:44.73 YJbZpCEq0.net
LHR x GODZILLA
この部分が
LHR×→非LHRだと思い込んだ説

308:Socket774
21/10/03 12:06:24.64 m3eUpDwS0.net
【速報】なんとマイニングちゃんが擬人化!
URLリンク(iup.2ch-library.com)
キャワワ

309:Socket774
21/10/03 12:06:33.64 zcmAdpzE0.net
軽自動車に軽油入れる奴

310:Socket774
21/10/03 12:11:30.93 SVW/Let2M.net
ディーゼル車にディーゼル入れる奴よりはマシ

311:Socket774
21/10/03 12:17:27.30 Hv9D0lPQ0.net
エルミタがっつり修正されてて草

312:Socket774
21/10/03 12:30:23.07 rLIKDnS80.net
>>298
タイトルで矛盾していくスタイルワロタ

313:Socket774
21/10/03 12:48:42.74 E23sT0N20.net
>>298
エルミタが詫びいれてきた

お詫びと訂正:初出時「GeForce RTX 3070 SUPRIM SE 8G LHR x GODZILLA」を非LHR版として掲載しました。こちらはLHR版の誤りです。取材時および編集時における事実確認を怠りました。つきましては内容を大幅に修正し、掲載を継続させて頂きました。今後このような事がないよう、記事内容のチェックを徹底し、再発防止に努めて参ります。たいへん申し訳ありませんでした。(エルミタージュ秋葉原・編集長)

314:Socket774
21/10/03 12:55:37.60 OlBl1uYma.net
そもそもいつも記事がうそくせー

315:Socket774
21/10/03 13:00:00.88 PP8L2TnU0.net
商品名を書いた時点で気付くよなw

316:Socket774
21/10/03 13:45:51.23 SJ3WUUeYd.net
事実確認もしてないんじゃここでソース無しで威張り散らしてるやつと変わらねーじゃねーかよ
尼90便26万復活したぞこれ以上安い90は今んとこないだろ

317:Socket774
21/10/03 13:58:39.32 xwIda+1sM.net
秋葉原上海問屋で90GRが25万80ti戯画が15.5万か
うーむ

318:Socket774
21/10/03 14:00:33.43 TRVIzaxBM.net
パリットはドスパラ以外保証効かないんじゃないん?

319:Socket774
21/10/03 14:02:03.03 TRVIzaxBM.net
上海問屋ってドスパラか

320:Socket774
21/10/03 14:03:30.41 2BwnyCTr0.net
>>308
みんなによってたかって掘られまくるんやな

321:Socket774
21/10/03 14:04:33.98 SJ3WUUeYd.net
>>317
上海問屋の階にもグラボ売ってるっけ?中古?

322:Socket774
21/10/03 14:23:07.46 PP8L2TnU0.net
上海はマイニング禁止だから投げ売り価格だな

323:Socket774
21/10/03 14:24:37.75 B7Gca/6V0.net
我慢できずにポチったTUF3080 しかしあからさまにLHR版売れてないねw

324:Socket774
21/10/03 14:25:19.41 4ly0I/Mn0.net
3年前、ドスパラ本店でリグ稼働展示させてて方法も熱心に説明してたのはずっと忘れない

325:Socket774
21/10/03 14:26:29.17 mt7m/JfEd.net
またアマゾンで3090ベンタスが26万になってるぞ

326:Socket774
21/10/03 14:33:06.42 xwIda+1sM.net
>>321
5階の中古やで

327:Socket774
21/10/03 14:33:59.51 xwIda+1sM.net
あと中古だとツクモリユースで2080tiが9.9万だったくらい

328:Socket774
21/10/03 15:12:37.80 eR8w08VM0.net
DEATHLOOP、プレイしてるんだがこのゲームの何にPS5が要るんだ?
PC版で今プレイしている限り11900と3080で結構余裕だぞ?

329:Socket774
21/10/03 15:13:57.74 gElw6u5l0.net
当たり前じゃん

330:Socket774
21/10/03 15:23:48.77 m3eUpDwS0.net
またまたNew Worldでグラボ破損。Gigabyte製RTX 3090、RTX 3080 Ti等で発生
URLリンク(www.nichepcgamer.com)
evgaだけの問題じゃなさそうだな

331:Socket774
21/10/03 15:26:00.79 PP8L2TnU0.net
冷却と電力管理しっかりしてるマイナーに比べてゲーマーは扱い方がなっとらんわけか。

332:Socket774
21/10/03 15:33:47.52 NPY6KKSx0.net
ヤフオクでも相場下がってきてるね(´・ω・`)

333:Socket774
21/10/03 15:40:29.06 lxX8JM4n0.net
スピーカーの前にマイク置いてるのか?
変な音

334:Socket774
21/10/03 15:41:54.90 8wrcksLo0.net
>>330
多分負荷が凄いんだと思うけど
メモリがあっちあちになって死ぬんじゃね

335:Socket774
21/10/03 15:43:02.42 PP8L2TnU0.net
ギガのサーマルパッドは断熱材と称されるくらいゴミだししかたない。

336:Socket774
21/10/03 16:24:12.88 TXihLkNS0.net
3060が7万円か
性能と一緒に値段が上がってて草
この理論で商売するならCPUは100万円を優に超えてないとおかしい
ほんとやりたい放題だな

337:Socket774
21/10/03 16:29:22.82 FSE1nQgSr.net
3060とか3万が適正の性能やろ
BFが3060推奨とかクソゲの臭いしかしない

338:Socket774
21/10/03 16:38:55.31 34WEk2hj0.net
下取り考えなければLHRでいいやん
そもそも、売り払う頃は4XXXでてるしマイニング主流はそっちになってるし
下取り価格なんかLHRだろうがかわらんでしょ

339:Socket774
21/10/03 16:40:07.34 B7Gca/6V0.net
TUF3080LHR版15万は割高だけど、TSMCも20%値上げは確実だし、石炭も値上がり、水も不足気味 グラボは安くならないと踏んで今が買い時と判断

340:Socket774
21/10/03 16:46:17.67 FSE1nQgSr.net
最後の買い時2月くらいなんだか

341:Socket774
21/10/03 16:46:24.28 PP8L2TnU0.net
>>338
4000シリーズは産まれたときから遺伝子操作で種無しでマイニング出来ないようにされてるぞ

342:Socket774
21/10/03 16:48:20.48 34WEk2hj0.net
ニッチ市場はもう定価さげて売ることはないからな
次のモデルは最初からこの価格帯でだしてくるだろうし
一年ちょいまつなら今買っても損はないだろう

343:337
21/10/03 16:59:36.12 CGS8gH/xa.net
4000番台は生体コンピュータにでもなったんか?w

344:Socket774
21/10/03 17:01:48.69 hWLknRoo0.net
そうだよ

345:Socket774
21/10/03 17:25:27.69 gg6RJHBN0.net
>>298
wwwwwwwww

346:Socket774
21/10/03 17:31:05.44 eR8w08VM0.net
>>329
一緒にやろうぜ?DEATHLOOP
日本人プレイヤーが殆ど居なくて悲しいぜw
内容としては簡単だ
1日24時間のうちに8人のボスを倒すだけだ
楽勝だろう?w
死んで何度もループして謎を解きながらクリアをするゲーム
「コンチクショウ!」と叫びたくなる場面多々あり

347:Socket774
21/10/03 18:02:05.77 FzVd2p3DM.net
>>346
いつものごとくベセスダだから不具合多いって聞いたけど修正されたのかな?
そろそろsteamセールあるだろうしそこで買うかなあ

348:Socket774
21/10/03 18:03:40.19 EQrDUxqGM.net
Trioおじさん生きとったんか

349:Socket774
21/10/03 18:58:07.74 seC0HOPq0.net
>>346
DEATHLOOP面白い?
ファークライ6までやるのないから買おかな

350:Socket774
21/10/03 19:06:33.90 eR8w08VM0.net
>>347
初期のころにあったSteamのレビューに会った酷いスタッター問題は解消されたかな?
ただどのゲームでもあるようなクラッシュ不具合はある、ような状態
後このゲームはNVIDIAとAMD最新の技術両方が使われているってあまり知られていない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
AMDのFSR、NVIDIAのReflex、そしてレイトレーシング(光と影)
URLリンク(news.mynavi.jp)
FSRについてはこの記事を参照
DLSSの対抗馬
ベセスダは何故DLSSではなくー、FSRを採用したのかは不明だけど
ただこれらの最新技術を試したいのであればゲームプレイ以外で
注目してほしいかな個人的には
RTX3000番台を持っている人には実は是非、プレイしてみてほしいゲーム

351:Socket774
21/10/03 19:15:47.55 eR8w08VM0.net
DEATHLOOP
ある意味、RTX3000番台専用FPSゲーム
3000番台のNVIDIA Reflexに対応してるってだけでも
RTX3000番台以外のGPUでプレイしているユーザーとの差は結構あると思う
ちなみにFarcry6も買ったよ
URLリンク(i.imgur.com)
他にはCOD:Vanguard、BF2042
11900とRTX3080でどこまで快適なゲームライフが可能か分からんけど、、、
今のところこのDEATHLOOPは快適かな
COD:Vanguardはベータ版プレイした感じではBOCWよりも軽く感じた
BF2042とFarcry6がそれなりにプレイできるのであれば
このマシン構成で当分遊べるね
URLリンク(www.epicgames.com)
このkenaってゲームはまだ未プレイ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

990日前に更新/144 KB
担当:undef