【LGA1200】Intel Rocket Lake Part23【14nm++】 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:Socket774
21/11/05 19:22:51.60 8vWJhTpH0.net
>>535
誤爆失礼

551:Socket774
21/11/05 20:19:12.21 BTlMRHVir.net
ていうか既に弾がなくなってきてる気がする
値上がり傾向やで

552:Socket774
21/11/05 20:48:45.03 vxXfaW83M.net
11400や11700辺りはそんな感じ強いな。

553:Socket774
21/11/06 00:08:41.21 S/3xfbtK0.net
Alderのi5が魅力的ではあるがWin11必須なのがきつい
Win10サポ終了までRocketで粘ろうかね

554:Socket774
21/11/06 00:12:23.23 aCmEmPTGa.net
粘らなくていいから安いDDR4のB板が出たら買い換えるんだよ

555:Socket774
21/11/06 00:20:24.72 lvW60ifZ0.net
>>541
別に必須じゃないし

556:Socket774
21/11/06 00:32:38.57 IzrJAUI60.net
10xxx売っているところもまだまだあるけど別に値も落ちてないしね
rocketでアップグレード考えるより、12600kだろ

557:Socket774
21/11/06 00:40:48.34 a3J2KA610.net
core i5 11400とマザー込で3万くらいで収まる。
一方、core i5 12600Kとマザー込で7万はかかる。
安くPC組みたい層にまだまだ需要ありそうやな。

558:Socket774
21/11/06 00:57:04.33 O8wXy8Y/a.net
俺は性能不足感じるまでrocket使うかな 

559:Socket774
21/11/06 02:33:18.39 Y7vAK46Da.net
性能の為には金に糸目をつけない連中はともかくそこそこの出費で組みたい人には12400&DDR4B&Hマザーが出回るまで選択肢にゃならんだろ。

560:Socket774
21/11/06 05:50:26.04 lvW60ifZ0.net
>>545
11400&H510の後継は12400&H610
来年まで待ちなさい

561:Socket774
21/11/06 08:35:38.38 S/3xfbtK0.net
>>543
big.LITTLEなCPUの性能をフルに発揮するにはWin11必須でしょ今んとこ
Win10でしばらく様子見したいのにAlder買うのは無駄の極み。

562:Socket774
21/11/06 08:37:37.11 e10bRyEsd.net
必須じゃないし

563:Socket774
21/11/06 08:39:03.80 5fkveaQg0.net
いまさら捨て石買うなんて信じられん

564:Socket774
21/11/06 08:39:24.35 e10bRyEsd.net
必須と思うならさっさと11にすれば良いだけの話

565:Socket774
21/11/06 08:40:47.60 e10bRyEsd.net
>>551
お前の価値観が全てと思うな

566:Socket774
21/11/06 08:41:21.04 5fkveaQg0.net
ブーメランやで

567:Socket774
21/11/06 08:46:06.22 e10bRyEsd.net
ん?
ブーメランの意味知ってるかな?

568:Socket774
21/11/06 09:23:28.75 kx20mg44M.net
モノシリスップ
このレス転載禁止(このスレ転載NG)について0003
スレリンク(tubo板)
939 Socket774 (スッップ Sd43-zF3n [49.98.217.14]) sage 2021/09/19(日) 14:38:54.09 ID:3OHsK+Tcd
Rocket買う人は奇特な人
941 Socket774 (スッップ Sd43-zF3n [49.98.217.14]) sage 2021/09/19(日) 15:13:48.92 ID:3OHsK+Tcd
奇妙で特殊な信仰の持ち主の略ね

569:Socket774
21/11/06 09:30:18.03 s5lGWchX0.net
ベンチ目的じゃないしな
今必要だが安くしたい
性能はそこそこでいい
11400しかない

570:Socket774
21/11/06 09:32:03.61 8yZFFK4d0.net
人間いつ死ぬかわからんからな
出たらスグ買わないとね

571:Socket774
21/11/06 09:34:32.57 /71y+sv9a.net
すぐ死ぬなら買わないだろ

572:Socket774
21/11/06 09:37:31.40 fm3wM8vE0.net
常に余命1年であると想定して行動すれば何も後悔しないよ

573:Socket774
21/11/06 09:40:00.55 e10bRyEsd.net
そんな想定をしないとまともに生きられない人って
なんかかわいそう

574:Socket774
21/11/06 09:43:13.53 kx20mg44M.net
モノシリ スップ オッペケのレスはパブリックドメインだから転載自由
このレス転載禁止(このスレ転載NG)について0003
スレリンク(tubo板)
このレス転載禁止(このスレ転載NG)について 2
スレリンク(mog2板)

575:Socket774
21/11/06 09:48:00.73 5fkveaQg0.net
まともな反論を避けて感情論でレスしだしたら実質敗北宣言

576:Socket774
21/11/06 09:51:17.45 0MeLp5lhM.net
脳味噌モノ'シリ'ックらしいからな
オッペケスップは馬鹿だな

577:Socket774
21/11/06 10:04:11.32 HM9dy5/S0.net
アルダーのお陰でインテル黒歴史に終止符うたれた感

578:Socket774
21/11/06 10:58:03.89 a3J2KA610.net
BTOもまだロケットが中心だし、しばらく併売はあるだろう。
アルダーはとにかく下位モデルのCPU、マザーが出るまで一般人には手が出しづらいだろう。

579:Socket774
21/11/06 11:07:03.23 xCPwozyfa.net
>>549
12600T以下はbigのみだからwin11でなくてもって気が。

580:Socket774
21/11/06 16:56:03.02 pAzfOWKI0.net
1月5日からのCES2022で無印とZ以外のマザボ発表されるみたいだから年内は11400辺りを中心にまだ売れそう

581:Socket774
21/11/06 18:56:45.49 jnZ2uZR2a.net
そうなると旧正月前に入荷するか微妙だなー。
12400辺りは狙ってる奴多いだろうし、初回逃すと次は二月下旬とかあり得る。

582:Socket774
21/11/06 19:19:25.77 z/qw/BnTd.net
11400が明日届いて、新規で組み立てることになるけど、windows11で最初からセットアップの方が良い?それとも10の方がよい?
ゲームメインで使う。
windows11でゲームメインの人、使用感はどう?

583:Socket774
21/11/06 19:29:10.46 8qcJJe1W0.net
どっちも変わんない
カーネルのベースはどっちも同じだから変な不具合も出ない。
ただしCPUのタスクスケジューリングがらみが大きく変わっているので
ものによっては足引っ張るかもしれないんでやっているゲームの事前調査必須
あとUIがかなり違くてなれるの大変
それからもし休止とかスリープ使っていたら全然仕様が変わったから注意

584:Socket774
21/11/06 19:37:06.41 z/qw/BnTd.net
>>571
そっか、あまり変わらないんだな。
大きな不具合なさそうなら、11でいってみるよ、ありがと。
あとはゲーム次第だな

585:Socket774
21/11/06 20:00:56.69 a4+ydtqGd.net
>>572
11400ならまだ10の方がいいよ
11は操作性やたら変わったせいで使いにくいの一言

586:Socket774
21/11/06 20:04:20.38 8qcJJe1W0.net
>>573
今までタスクマネージャ出すのにタスクバー右クリックで出していたのに出なくて
どうやって出すんだって困っていろんなところ右クリックしたことを思い出した。
結局スタートメニュー右クリだったという
こういうところが変わりまくっているんだよな

587:Socket774
21/11/06 20:20:25.89 2OM/PELo0.net
11で動かないゲームとかエラーで落ちるとかはないのかな。

588:Socket774
21/11/06 20:50:50.45 8qcJJe1W0.net
>>575
Steamゲー20個ぐらいしかやってないけど今のところ落ちるのはないかな
ほとんどパラドゲーだけど。。。

589:Socket774
21/11/06 21:52:08.06 WVboBO7h0.net
rocketの俺はどうすればいいんだよ
alderでるのは知ってたけどどうしてrocket買っちまったんだよ…

590:Socket774
21/11/06 22:14:41.86 C8/eYYCFM.net
Rocketが繋ぎの製品だなんて分かっていたことだろう

591:Socket774
21/11/06 22:55:18.25 XBznUgA60.net
>>338
それは流石にマザーの不良だろ

592:Socket774
21/11/06 22:56:53.72 XBznUgA60.net
>>370
出る前から死んでたわけだが

593:Socket774
21/11/07 01:01:28.94 Eo7IzzTOM.net
12400 DDR4が11400と10400DDR4よりどれくらい性能が上で省エネかで変わるから
今すぐ変えないといけないのでなければ1月まで待ちでよさそう

594:Socket774
21/11/07 01:12:35.60 wtzrKieHa.net
そんな悲観的になる必要ないけどな alderに性能抜かれるのは当然だしそこまで離されてるとも思わんし

595:Socket774
21/11/07 02:24:34.88 oWCOFCid0.net
12600K使ってると思えば安く済んだだろ?いいじゃんそれで

596:Socket774
21/11/07 02:25:04.85 oWCOFCid0.net
11900K使ってると思い込んだので撤回しとくね

597:Socket774
21/11/07 07:37:20.46 0N7y6T/v0.net
Alderはコピープロテクトで不具合出てるみたいだから(インテルがリスト公開)
ディスク認証付きのゲームならRocket選ぶ理由があるかもしれんぞ?
未だディスク認証のエロゲ民はAlder地雷かもしれんな

598:Socket774
21/11/07 08:10:56.81 xp9f2YJm0.net
Rocket買うような人の多くは
Alderも買うような人かと思ってたが
違うのか

599:Socket774
21/11/07 08:40:49.09 fWMF8aWha.net
>>577
それだけ早くPC使いたかったって事でしょ。
んまあ上位ならまだしもi5下位以下はまだ3ヶ月とか先になりそうだし。

600:Socket774
21/11/07 08:57:59.08 nKNEzsAy0.net
>>586
運悪くPC壊れた可哀想な人じゃね

601:Socket774
21/11/07 09:01:50.22 L/otiOlt0.net
12400Fのベンチリーク来たね
5600Xと同等性能
TDP65W MTP117W Tau 56secだから扱いやすそうなのも良き

602:Socket774
21/11/07 09:18:30.10 0lNLQ01g0.net
それだと何も変わっとらんではないか。

603:Socket774
21/11/07 09:20:33.11 L/otiOlt0.net
見るべきところは値段だよ値段
K付であの挑戦的プライスだからな

604:Socket774
21/11/07 09:23:19.29 L/otiOlt0.net
あと同じi5でも12400はEコア無しだから

605:Socket774
21/11/07 09:58:01.01 +fvEtD21p.net
今さら11700Fを買ってみたがやっぱりリテールは無理?
高さが取れないからデカいクーラー付けられねンだわ

606:Socket774
21/11/07 10:00:24.03 O6HcHRERa.net
全然無理ではないけど全コア負荷ですぐ80℃超えるよ
NH-L12Sも付けられないのか?

607:Socket774
21/11/07 10:10:49.72 nKNEzsAy0.net
リテールはあまり冷えないのは許したとしても音がうるさくてマヂ無理っていう印象
最近は使ってないのでわからんが

608:Socket774
21/11/07 10:12:06.46 fWMF8aWha.net
>>591
L3少ない5600Gは3万台前半まで下がったけど5600Xは未だ4万いってるからな。
初値で35k切ったらアリだろうな。

609:Socket774
21/11/07 10:12:14.61 Pq5Gc6MLr.net
8コアでリテールって性能出す気ないだろ

610:Socket774
21/11/07 10:12:56.81 Pq5Gc6MLr.net
>>596
海外では3万円くらいなのにね

611:Socket774
21/11/07 10:42:53.84 +fvEtD21p.net
>>594
全高70か
なんとか行けそうな気はするけど簡易水冷も考えようかな
昔こういうタイプのグラボ用ヒートシンクを90度に折り曲げて使ってたわ
空きスロット塞ぎたくなくて無理矢理

612:Socket774
21/11/07 10:56:01.45 nKNEzsAy0.net
要件がよくわからないから的外れかもしれんが
わざわざ簡易水冷にするよりも余裕のあるケースに買いかえたほうがよいのでは

613:Socket774
21/11/07 11:37:27.37 /MBkFPm8a.net
>>587
ちゃうねん
PCは持ってたけど6年前の構成だったからNGSやるから更新したかったのよ
肝心のNGSもクソゲーすぎてもう踏んだり蹴ったりだわ

614:Socket774
21/11/07 11:46:56.56 Jz3E2qnX0.net
>>601 それだったらalder に換装したところで同じじゃないのかな

615:Socket774
21/11/07 12:52:14.02 oL+AAsRCd.net
自分もNGSやるのに去年5月10600に更新したけど最高設定60fpsでもCPUはギリギリ
11400よさげだったんだけどH470がRocketLakeに対応しないからガックリしたわ
とりあえず12600K買ってマザーの入荷待ちしてる

616:Socket774
21/11/07 12:58:51.18 O6HcHRERa.net
10600なら11400に変えてもほとんど据え置きだから12600Kに飛ぶのが正解だな

617:Socket774
21/11/07 15:58:11.84 CnxSBsJ2d.net
AlderとRocketで迷ってるけど
様子見してるうちにRocket世代のパーツ品薄になってAlderで組まざるを得なくなるパターンだわな
もう半分諦めてるわ

618:Socket774
21/11/07 16:07:30.47 L/otiOlt0.net
NGSはAVX必須のゲームだからな
インテルはAVXでベンチ盛ってるとかよく言われるけど存分に発揮できるゲーム

619:Socket774
21/11/07 16:13:47.04 H0wOZxlZa.net
NGSってなんだ?

620:Socket774
21/11/07 16:21:13.42 KNLOmVri0.net
PSO2 NGS

621:Socket774
21/11/07 16:47:58.72 DJsgz20C0.net
>>605
年末年始のセールにならないかな?

622:Socket774
21/11/07 23:42:16.10 suX7VsW40.net
>>601
PSO2NGSってGPUはともかくCPUパワーはそんな食わない感じするけど、
TDP65WのCPUならIntel XTUでパワーリミット引き上げてみたら?
最近のCPUだとRocket以降でTDP100W以上のCPUで6C8T以上ならPSO2NGSは余裕なんじゃないかな。
8コア以上はあってもあまり効果的に使えないと思う。
ちなみにRyzen 9 5900X(3.8GHz制限)だとコア全然使ってない感じになる。
URLリンク(i.imgur.com)

623:Socket774
21/11/08 01:02:55.91 uV/oXZREa.net
6年前というとskylake辺りかな?

624:Socket774
21/11/08 02:31:03.53 nH23AYXR0.net
11700Fだと4k60fpsでいいんならこの先も困る事はないと思うけど

625:Socket774
21/11/08 11:07:43.74 ytV9QkUI0.net
今はマイルドに改定されてしまったけど、以前はNGS最高設定の推奨環境は10900Kだった記憶
10900Kといえばこのモデルだけしかない10コアモデル
このくらいまでのコア数は対応してるんじゃないかね
あと専用ベンチマーク全般でAMDの方がスコア低いよね

626:Socket774
21/11/08 11:10:59.28 y0NjCvoi0.net
i5 4000円値上がりぽい
それでもこすぱたけえな

627:Socket774
21/11/08 11:12:25.39 g/QWye810.net
RTX3060だから仮にalder移行しても恩恵が少ない・・・・。
alder移行してグラボも買い替えしたいが、グラボ高すぎんよ。

628:Socket774
21/11/08 11:18:20.18 sLvgP28f0.net
>>609
もうすでにRocketはPCショップにほとんど入ってこないし、Cometも入荷するのはAlderに無い
下位モデルぐらいしかないしセールするほどの弾数残ってるんだろうか
AMDが下位モデルを自作市場に供給しなくなってるのでIntelもそこのセグメントを切って
価格の高い上位モデルだけ売ればいいと考えてるんじゃないかと邪推する

629:Socket774
21/11/08 11:38:23.09 BkvBYTsyd.net
>>523
現状使えるマザーがあるというだけで
正式対応じゃないらしい
いつ使えなくなるかんからんし
エラッタも放置だろうから
AVX512検証用にRocket買っておいて正解

630:Socket774
21/11/08 11:51:09.42 y0NjCvoi0.net
9900kとか10900kとか
かなり中古ね下がるだろうなあi5にボロ負けするようになるから

631:Socket774
21/11/08 12:11:34.82 YpqH9zlZa.net
>>610
rocketいうても11600Kやで
十分か
>>611
lakeですらない4790Kやで

632:Socket774
21/11/08 12:38:26.53 YKVPR2+5M.net
4790kって蓮は六年じゃなく八年前の代物だぞ…

633:Socket774
21/11/08 12:52:16.12 ltZOHQKE0.net
8年は言い過ぎやろ!
発売2014年じゃなかった?俺が買ったのが2015年ぐらいだったから…

634:Socket774
21/11/08 12:53:04.58 g/QWye810.net
>>618
つーかcore i5 12600Kは前世代最高峰のcore i9 11900Kより性能いいしな。

635:Socket774
21/11/08 14:55:01.44 EK3oRZ7B0.net
11900kは値下げしないと売れないだろうな。12600Kより性能が低いんだから
B660のマザーが出る前に在庫処分しとけ

636:Socket774
21/11/08 16:09:14.93 DTc50NaL0.net
自社製品を駆逐してどうするんだろな
RYZENは前世代でも割と需要あって自社食いを避けられてるけど

637:Socket774
21/11/08 17:09:44.80 0OJTE3mk0.net
投資しまくってTSMCと戦う道を選んだからここから先はRocketみたいな短命も珍しくなくなるよ
来年Raptor、23年前半にIntel4(Meteor)、後半にIntel3(Arrow)ここまでロードマップ通りにいってもTSMCの1年遅れだから自社製品の陳腐化なんか気にしてる場合じゃない

638:Socket774
21/11/08 17:34:02.69 Kl6EeqMD0.net
Alderも得手不得手あるようだし
i5石とマザボで25kならRocket買うわ
年末年始に期待しよう

639:Socket774
21/11/08 18:04:48.98 Zy0aPmLBa.net
>>625
TSMCもSamsungもこけたのでIntel 3の時点で半年遅れ、18Aを待つことなく20Aでトップに返り咲きそうな情勢
昨年スワンがファブレス化を決断してたらこの幸運が舞い込んできても意味がなかった
やっぱり諦めたら試合終了なんだなって……

640:Socket774
21/11/08 20:03:00.79 mLLoFni8a.net
>>621
それでも七年超だぞ。
Intelの本命CPU「Devil's Canyon」がついに発売 - AKIBA PC Hotline! URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

641:Socket774
21/11/08 20:08:41.12 ciN5P9hR0.net
>>628
懐かしいな発売日に買いに行ったわ

642:Socket774
21/11/08 20:13:40.83 BS2wenca0.net
今考えると
格安だよな

643:Socket774
21/11/08 21:22:16.65 7g1ojKqQr.net
別に安くはなくね

644:Socket774
21/11/08 21:40:51.91 BS2wenca0.net
i7が3万円台だぞ

645:Socket774
21/11/08 22:00:35.98 7g1ojKqQr.net
いまでもそうやん

646:Socket774
21/11/08 22:09:28.15 BS2wenca0.net
あ、ほんとだ
もっと高いのしか買わなくなったから安く感じてしまった

647:Socket774
21/11/08 22:12:42.09 7g1ojKqQr.net
というかi9のラインが乗っかったんだよ

648:Socket774
21/11/08 22:18:35.40 W0MtMB9W0.net
Rocketは良いとこ無しで終わってしまったな

649:Socket774
21/11/08 22:23:52.28 BS2wenca0.net
>>636
AVX512対応

650:Socket774
21/11/08 22:26:12.73 W0MtMB9W0.net
実際はAlderもなぜかAVX512使えるって話なかった?

651:Socket774
21/11/08 22:30:02.83 BS2wenca0.net
マザーによっては使えるというだけで
対応はしていない
いつ使えなくなるかもわからないし
エラッタがあっても放置される

652:Socket774
21/11/08 22:40:26.26 yzo2d/kOa.net
オバQ

653:Socket774
21/11/09 01:50:41.99 jPslp1SS0.net
Amazonでi5-11400Fが¥13,666 思わず食指が動いたが 販売元 FengLingBaiHuoDian って
詐欺以外の何ものでもないな

654:Socket774
21/11/09 01:53:57.94 BOML9WV50.net
先月から中身がないのが届く事件が多発しているみたいだから
アマゾンで買うのは注意しろよ
今日なんかヤフーのトップニュースになっているからな

655:Socket774
21/11/09 01:57:15.60 qjNPXlb5a.net
今や公式発送品でも誤魔化される始末
「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた」―被害に遭ったユーザーが相次ぎ投稿 日本法人は「情報開示しない」 - ITmedia NEWS
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

656:Socket774
21/11/09 02:57:21.38 CTVi69yH0.net
>>636
後々ロケットオヤジと呼ばれるんだぞ
カッコいいでしょ

657:Socket774
21/11/09 06:08:17.18 PydeB8C00.net
アルダーはフル電圧だとadm超えられないから黒歴史になりかねん。水冷必須cpuなんて価値ない。

658:Socket774
21/11/09 06:44:42.33 D9b83nBNr.net
rocketは虎徹で十分だしな

659:Socket774
21/11/09 07:05:21.54 uC2S/kEL0.net
>>644
ロケおじも難儀やな

660:Socket774
21/11/09 09:43:28.63 TQhni0d0a.net
コメットおやじ
ロケットおやじ
オルダーおやじ

661:Socket774
21/11/09 09:48:04.22 cFLuVfTs0.net
玉ありRTX3080の箱が20マン円

662:Socket774
21/11/09 09:52:12.95 ccalbkLYM.net
オルダー、あなた疲れてるのよ。

663:Socket774
21/11/09 09:55:25.72 +ogyBqrN0.net
後の下町ロケットである

664:Socket774
21/11/09 12:36:19.33 cMS0XCser.net
コメットはオバサンだろう

665:Socket774
21/11/10 12:50:18.98 Y+6ecIvh0.net
コメットさ〜ん

666:Socket774
21/11/10 13:35:11.77 jlElf1Ad0.net
はーい

667:Socket774
21/11/10 15:59:01.64 +06Hay4jd.net
一撃殺虫しそうな

668:Socket774
21/11/10 21:43:46.79 Sd6vwigH0.net
うちにも平成コメットさんみたいなツルペタ少女わいてこないかな....

669:Socket774
21/11/10 22:47:36.77 JYhT+uZq0.net
じいさん多いな

670:Socket774
21/11/11 12:35:20.14 fxP797wjd.net
ロケット爺

671:Socket774
21/11/11 12:50:12.42 jkJUeazUM.net
speed freaks rocket dive

672:Socket774
21/11/11 14:58:06.78 Lj2MNma/d.net
君のいびつなロケット

673:Socket774
21/11/11 18:13:58.70 gpN/aHZe0.net
高速の旅は一瞬のスパーク

674:Socket774
21/11/11 20:14:27.26 IL6z5Gn40.net
10400が13666円は買い?Amazonで安売りしてるのかな。

675:Socket774
21/11/11 20:14:59.66 OVVl/6Ge0.net
コメットスレで聞いておくれよw

676:Socket774
21/11/11 22:33:22.20 Vk6gufzT0.net
>>662
いつもの中華出荷されない詐欺じゃん
出荷元Guangzhou Yvexiu Yingfei Trading Co., Ltd
販売元Guangzhou Yvexiu Yingfei Trading Co., Ltd
新規出品者

677:Socket774
21/11/11 23:07:16.37 D7k0g1Bmr.net
>>662
詐欺師とグル?

678:662
21/11/12 00:15:11.92 tsCEjurK0.net
>>663-665
ごめん、初遭遇で浮かれていた。
>>664

679:Socket774
21/11/12 02:32:37.81 nJPL0Mx70.net
あまりネット通販慣れてないなら仕方ない
出品者って何?アマゾンが販売してるんでしょ?って思うだろうし
通販最大手で詐欺に会うなんて思わないもんな

680:Socket774
21/11/12 07:00:34.75 HQdTOAmr0.net
インターネッツ適正無い奴まで繋がってるからな
詐欺師はウハウハだろう

681:Socket774
21/11/12 07:47:11.82 tvF6eNeO


682:M.net



683:Socket774
21/11/12 08:02:48.41 tvF6eNeOM.net
>>666
通販で市価の三割以上安かったらどんな店でも疑った方がいい。

684:Socket774
21/11/12 12:29:36.46 bWVPOtmK0.net
エアフロー厳しめなmini-itxケースにトップフロークーラーで11600K運用出来るかな?
11400にしといた方が無難だろうけどめっちゃ悩んでる…

685:Socket774
21/11/12 14:08:39.80 fb6fddfE0.net
core i5 11400Fを買おうと思ってるんだけど、もしかしたらコスパ悪いですか?
同程度のRYZENはINTELより高いのでINTELにしました

686:Socket774
21/11/12 14:12:47.37 EDEd8HIQd.net
10400F(ボソ)

687:Socket774
21/11/12 14:46:21.27 c8WSUIPY0.net
ちょっと前だったら数千円安い10400Fにしとけって感じだったけど、最近は差が1000円くらいに縮まってるし11400Fでいいんじゃないの

688:Socket774
21/11/12 18:18:49.83 yzBm6aBia.net
格安マザボ使いたいなら10400Fがいいかもね

689:Socket774
21/11/12 19:48:20.46 couiGj4I0.net
>>672
コスパ最強

690:Socket774
21/11/12 20:18:48.68 fb6fddfE0.net
みなさんありがとうございました。
心が決まりました、購入いたしました。

691:Socket774
21/11/12 23:36:21.10 CLUXaHzn0.net
ベンチやゲームによっては5600Xに勝つ事もあるし11400Fはコスパすごいよな

692:Socket774
21/11/13 00:30:38.28 XvVOSH000.net
>677
MSI のマザーは今 paypay もらえるキャンペーンやってるよ

693:Socket774
21/11/13 05:30:04.53 vvYitNI+M.net
>>679
マザボ安かったからポチってしまった…
ロケットレークって名前が超カッコイいいから
めっちゃ欲しかったんだけどついにロケットデビューだぜー

694:Socket774
21/11/13 07:51:04.81 oo6szY8K0.net
ロケット爺が増えたな!

695:Socket774
21/11/13 08:00:41.36 N8g7iFOl0.net
ロケッティアなのねん

696:Socket774
21/11/13 08:19:20.39 UoIe23FWr.net
ロケットマンやろ

697:Socket774
21/11/13 09:05:52.81 CUBdhq/O0.net
12400発売後、コスパみて泣くまでがテンプレ

698:Socket774
21/11/13 09:22:37.23 E4fTcjOv0.net
ロケットレイクも値下げするだろうしね
現状のコメットレイク並みにコスパCPUになる

699:Socket774
21/11/13 09:45:32.12 j/eBmy4D0.net
勝ち組だね!

700:Socket774
21/11/13 10:18:17.76 XStmlOCk0.net
ロケットなのねーん

701:Socket774
21/11/13 13:51:51.13 3FsLc5gv0.net
>>679
ありがとうございます。
MSI MPG Z490 GAMING PLUSを検討しています。
みなさんにお聞きしたいのですが、これはBIOSアップデートすれば12世代CPUを問題なく使用できるのでしょうか?
それともきちんと対応したチップセットのものを買った方がいいのでしょうか?

702:Socket774
21/11/13 14:03:42.07 1lNKX3Vwd.net
>>688
12世代CPUはソケットが違うからはまらないんじゃないかなw

703:Socket774
21/11/13 14:25:53.21 W1cy+sqDr.net
12世代は一切互換ない
メモリも買い換え

704:Socket774
21/11/13 14:41:20.64 zcpKHtVh0.net
変換アダプタやASUSマザーと言う手もあるとはいえ、CPUクーラーすら互換ないしねぇ
12世代は何から何まで買い替えや・・・

705:Socket774
21/11/13 15:34:00.12 3FsLc5gv0.net
688です。
すみません書き間違えました11世代です。

706:Socket774
21/11/13 16:24:00.19 XvVOSH000.net
>688
キャンペーン対象は 11世代のマザーだけ。
URLリンク(jp.msi.com)

707:Socket774
21/11/14 00:05:50.47 wxom/RVB0.net
10数年ぶりのPC自作でMSIのマザボと電源買ったばっかりだった
MSIのキャンペーン全然知らなか


708:ったけどここに来て知れて本当によかった さっそく製品登録したからPayPay6000円分貰えそうだよ あざす!



709:Socket774
21/11/14 11:45:45.85 whg5czDA0.net
>>688
自分でBIOSアプデ内容を見てわからないようならスキル不足なので
素直に対応マザー買っておくほうがいいよ

710:Socket774
21/11/15 08:00:39.43 chqTzWuyM.net
というかz490だと非対応ファームとかありそう

711:Socket774
21/11/15 08:03:50.70 AIzzrXIk0.net
>>696
あるんだなこれが、11400乗せるつもりで買ったZ490-Pもそれに該当した
先にBIOSアップ情報を見てから買えばよかったと思った

712:Socket774
21/11/15 12:57:50.79 S3lVUfPEM.net
>>697
マジか。
想定してたのは通販で来たブツが古いファームだったってオチだけど、同じrocket対応でもモデル差あるのか。

713:Socket774
21/11/15 15:17:07.89 VH4rsHB70.net
>>697
本当だ。
これは困るね

714:Socket774
21/11/15 15:49:08.07 Xxvf96nDd.net
PL1って絞ろうと思えばどこまでもいけるのですか?
nucだと廃熱間に合わないしTシリーズは売ってないから無印をPL1絞ってTシリーズ以下のTDPもいけるのかなぁって気になりました

715:Socket774
21/11/15 15:56:20.05 R4Yb1xZn0.net
>>700
はい 取れたてほやほや
左下見てね
URLリンク(imgur.com)

716:Socket774
21/11/15 15:59:00.99 Xxvf96nDd.net
>>701
おーありがとうございます
やろうと思えばモバイル並にできるのですね
それが効率的とは言えないですが・・・

717:Socket774
21/11/15 18:14:45.74 vBeKDUVnM.net
半年前に11900K買っちゃった人、悲惨すぎない?
i5にすら負けるとか...

718:Socket774
21/11/15 18:19:11.51 ttOQWTJI0.net
先月買った

719:Socket774
21/11/15 18:22:15.56 R4Yb1xZn0.net
>>703
まあ、それも運命だよ。
次のRaptorで電力効率上がるらしいからAlderも多分同じ運命をたどる

720:Socket774
21/11/15 18:24:14.25 vBeKDUVnM.net
>>705
依然時期じゃない、ということか...

721:Socket774
21/11/15 18:53:07.63 Ik846dCur.net
後発に越されるのなんか当たり前のこと
今更何を言っているのか
少なくとも半年間はインテル最新最強だった
i5は発売した瞬間から最新最強ではない

722:Socket774
21/11/15 19:17:40.38 gP7BGt5x0.net
>>707 同意 グラボも同じだよね

723:Socket774
21/11/15 19:54:38.07 aOlAsQi/r.net
欲しいから買う
それだけ

724:Socket774
21/11/16 18:51:20.27 pBjtySc5d.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
コーヒーがなぜ対象にならないのかわからんが
近々BIOS更新が来そうね

725:Socket774
21/11/17 19:29:40.41 4EWJwRuw0.net
11400F買っちまったんだがこれもしかしなくても12世代発売された瞬間負け組確定だよね?
やっちまった。。。

726:Socket774
21/11/17 19:32:34.86 BRmTbBmq0.net
???
12世代はもう発売されているけど発表って何?

727:Socket774
21/11/17 19:49:29.22 5jyqSbtV0.net
>>711
今の時点ではコスパ最強
全く問題ない

728:Socket774
21/11/17 20:41:46.39 icy9zCC7M.net
>>712
i5の安い方ってことでは?

729:Socket774
21/11/17 21:04:37.82 sc++oJUQ0.net
俺環だけど、PassmarkのCPU MARKで11400(PL制限解除)は9900Kとほぼ同等のスコア出てるわ
どっちも19000点台

730:Socket774
21/11/17 22:40:30.06 IDz+n1acd.net
今ならZ590マザーかなり安くなってるし
目当てのCPUとマザーが手に入るならRocketで組むのもアリだわな

731:Socket774
21/11/17 23:33:34.53 lsnbNH880.net
11400って10400と比べて消費電力2倍で性能2割増しというイメージ

732:Socket774
21/11/18 06:52:18.08 ZnG7v7Uzr.net
>>717
cometさん乙でーす

733:Socket774
21/11/18 07:26:01.37 4UghUIwb0.net
でも実際ゲーム中の消費電力11600K以上はやばいし11400はどうだか
URLリンク(i.imgur.com)

734:Socket774
21/11/18 08:51:22.30 +zmifW2F0.net
アイドルマスターは10世代までやからな

735:Socket774
21/11/18 19:12:27.24 8iKKui3A0.net
とりあえず確保したマザボ持て余してたけど
11500が2万くらいになったら買ってchopin proで組んでみようかな

736:Socket774
21/11/18 19:22:11.09 YDVs/3cc0.net
>721
FlexATX 電源は 4cm ファン入りの騒音糞電源だよ

737:Socket774
21/11/19 06:26:38.82 ZQh6bC+k0.net
そっかー
ちょっと考えてみる

738:Socket774
21/11/19 22:51:28.49 H6vptUA+r.net
やっと週末だー
積んでたパーツでrocket PCくむよー
オンボだけど...
750tiは捨てよう...

739:Socket774
21/11/19 22:55:26.14 DdZfnHxl0.net
12世代もアイドル時0.5GHzまでクロック落ちるからアイドル悪くないぞ
DDR5だと全体の消費は大きくなるみたいだけど

740:Socket774
21/11/20 02:13:29.05 V8EHL0Vk0.net
>>717
そんなに大きくないと思うけど
グラボGTX1060も含めてOCCTで全開にしても200W

741:Socket774
21/11/20 13:08:07.46 YeqR1fg+0.net
11400はOC不可だから、全コアフルブーストで85W。プラスグラポ電力その他。

742:Socket774
21/11/20 17:09:31.11 6tWEVwXG0.net
うちの11400はTUF Z590のデフォルトでOCCT Linpack170W以上食ってたぞw

743:Socket774
21/11/20 18:08:53.77 V8EHL0Vk0.net
>>726
ちなみに11400F

744:Socket774
21/11/21 00:25:44.54 F+yOMaIlM.net
>>728 85Wでフルブーストなのにw LLCが無茶苦茶にされてれるのは中古の偽装品だな。

745:Socket774
21/11/21 00:35:39.07 /guz+MUE0.net
170Wはイマイチ信憑性の無い数字だけど電力制限解除で125W辺りまでは上がるけどな
実使用だとCPUにそこまで負荷がかかる事はほぼ無いけどな

746:Socket774
21/11/21 02:32:11.33 dz6MPxRS0.net
>>730 PL解除してpassmark やってみなよ gear1 150w弱あたりまで食うと思うよ

747:Socket774
21/11/21 09:09:08.37 cH9UPqL70.net
>>732
OCCTを5分くらい動かしたけど122W
PL解除したH570SteelLgendなんでチップセット違うけども
URLリンク(i.imgur.com)

748:Socket774
21/11/21 13:56:10.04 rfyZbeOD0.net
やっぱり安心安全はIntelだけでしたw
 
AMDが50個の脆弱性を修正するセキュリティパッチを配布、Intelは25個
URLリンク(gigazine.net)

749:Socket774
21/11/21 14:46:31.53 NMqCtkQQd.net
なお解決済みのセキュリティーホールの数は

750:Socket774
21/11/21 14:57:15.40 IyIvcha3r.net
>>734
25個しか塞がなくて大丈夫?

751:Socket774
21/11/21 15


752::22:33.03 ID:nRwXVscNd.net



753:Socket774
21/11/21 15:26:06.07 /vaUSfnQ0.net
10世代CPU使ってるけどマイクロコード修正でBIOSアップデート来るの今回が初めてやな

754:Socket774
21/11/21 19:03:42.58 pgzlePr10.net
TUF GAMING Z590-PLUSのフロントのKey-AのUSBコネクター
Gen1なのにGen2でつながるからエラー吐きまくりで書き込みするとアプリがフリーズする
勘弁してよ・・・Gen2のデバイスうっかり繋げたらOSが超不安定になる

755:Socket774
21/11/21 19:33:13.77 XfYP7oR2d.net
なんだそれ

756:Socket774
21/11/21 19:44:19.03 pgzlePr10.net
>>740
初めてKeyAにケーブル挿してフロントのTYPE CのUSB使えるようにしたんだよ
で、外付けのNVMeケース持っているからそれ使って速度計測したら10Gbps出てさ
あれえと思ったら書き込みでフリーズ
ASUSのサイトに行って確認したらやっぱりGen1だった。
そのあとSSDケース含めSSD壊れてないことを確認するためにバックパネルにあるGen2x2に挿したら
保護機能働いて強制電源OFF&再起動
再起動後もっかいつないで計測したらちゃんと10Gbps出てて壊れてないことを確認した。
もう踏んだり蹴ったりだよ。
なんでGen1なのに10Gbp出るんだよ ASUS!!おかしいだろw

757:Socket774
21/11/21 21:12:10.34 pPZ+7poqd.net
それはケースが怪しい

758:Socket774
21/11/21 21:23:49.40 vhqMjaoH0.net
3770からの更新で11400F買っちゃった

759:Socket774
21/11/21 21:47:38.72 lIP6sAwu0.net
>>732
>>733
ASRockみたいなVRM弱い(8フェーズ等)のマザーは、定格125WのCPUすら維持出来ずクロックが下がる。
VRM弱いマザー程VRMスロットリングでクロックが下がる。(消費電力も下がる)
8フェーズはPro4やPhantom Gaming4と同じ。
ぶっちゃけ、VRMを100℃近くで負荷かけ続けるのは止めた方が良い、
PL解除とかそういう用途向けのマザーではないということ。
URLリンク(youtu.be)

760:Socket774
21/11/21 21:50:55.01 pgzlePr10.net
>>742
もしかしてKey-Aのケーブルはマザーボードの規格と合わせないと
いけない?
マザー側はGen1だけどケーブルはGen2対応だった

761:Socket774
21/11/21 22:34:15.93 igp9QXBq0.net
GIGAのAORUS B560だとOCCTのLinpack2019で121W出てるね。ごめん 85WはXTUのAVX512の方だった

762:Socket774
21/11/22 00:02:46.39 CtCwIm7l0.net
とりあえずSSD負荷テストのようなことしなければイベントログに
エラーは一切はかないしデータの書き込み/データの削除は普通にできるので
5Gbpsの範疇に収まる使い方であれば問題はなさそう
HWINFOでも3.1 SuperSpeedPlusとか表示されてて10Gbpsで確実に認識している
テストで接続したかっただけで基本的にはTYPE Aの3.2 Gen2x1で繋いでいるので
使用上の問題はないがなんか靄っとする
とりあえずZ590 TUF GAMING PLUSを使っている人はフロントのTYPE CにGen2機器を
接続する際は注意したほうがいいと思う。

763:Socket774
21/11/22 09:45:26.78 QlpwP3vs0.net
>>744
リンク先の動画でも11400Fがスロットリングしてるの無いが?
俺の環境でも全コア4.2GHzより下がらなかったし
PL解除もメーカーによって違うけど、11400だとPL1が130Wくらい
フルパワーで使ってもそこまで行かないからスロットリングも


764:無くて使い易いって評価されてると思ってた Max170Wだと大抵の場合PL2に入ってスロットリングされてしまうと思う そんな話し聞かないので疑問に思ってる



765:Socket774
21/11/22 11:45:11.59 HfzkkSRk0.net
う〜む

766:Socket774
21/11/22 17:26:01.18 i36S80zK0.net
自作PCショップのCPUシェア争い! 直近ではIntelが優勢
「直近だと8:2でIntelですね」の声も
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
その背景には、第11世代Coreの人気上昇があるという。

767:Socket774
21/11/22 18:23:35.91 HfzkkSRk0.net
う〜む・・・

768:Socket774
21/11/22 18:47:15.66 Esu6Wijd0.net
>>744
英語わからん俺が訳すと
AsusのVRMは電熱線でもいれてんのか。ファッキューって言ってるの?

769:Socket774
21/11/22 18:53:43.10 65vmidPM0.net
>>750
i5で10コア16スレッドか…今までのi5なら6コア12スレッドだな
6コア+4コアってことか(12スレッド+4スレッド)
今までの8コア16スレッドと比べて何が変わるんだろう?サッパリ見当がつかない

770:Socket774
21/11/22 18:55:40.08 +J4jcGJz0.net
ロケット勝利宣言だな!

771:Socket774
21/11/22 20:09:50.90 trYsDdkvr.net
11400のコスパ最高ですよ
熱とか虎徹で十分冷えるレベルだし
コア電圧下げればさらに冷え冷え

772:Socket774
21/11/22 20:28:11.50 KxjU43uAr.net
こんなのがコスパ最高とか終わってるわな

773:Socket774
21/11/22 20:40:07.02 OuEOvwjR0.net
終わってようがなんだろうがコスパ最高

774:Socket774
21/11/22 21:01:43.92 KxjU43uAr.net
コスパ最高だろうがなんだろうが終わってる

775:Socket774
21/11/22 21:03:39.18 OuEOvwjR0.net
ツマンネ

776:Socket774
21/11/22 21:07:18.05 KxjU43uAr.net
オマエガナー

777:Socket774
21/11/22 23:32:30.52 HfzkkSRk0.net
悩むな

778:Socket774
21/11/23 04:01:19.75 xX1giiela.net
>>750
Ryzen信者が提灯記事とか騒ぎそうだなw
ちょうど俺がAM4の換装で悩んでるとこだけど、多少の性能差を気にしなけりゃ出費的に3600単体≒11400F+ドスパラB560安マザーだったりするから困る。
1ヶ月近く決まんねえw

779:Socket774
21/11/23 05:40:53.93 oAv+LuQN0.net
12400+H610格安マザーも同じような値段になると思う

780:Socket774
21/11/23 05:42:29.82 oAv+LuQN0.net
今は11400のコスパは最強だから買っちゃえ!

781:Socket774
21/11/23 08:28:43.21 ZiSskRCk0.net
コスパで買われてたコメットレイクがロケットのスライドしただけだな
性能で買われてたRyzenからアルダーにスライドした結果AMDのシェアが激減したと

782:Socket774
21/11/23 08:30:37.05 SRHHuLq1M.net
激減してねぇっつうか、あっちはあっちでDDR5難民だらけで買いたくても買えんみたいな人達が結構居る
諦めてDDR4にする人は結構居る

783:Socket774
21/11/23 08:57:15.81 XRJpV7aDa.net
難民云々以前にalderセット(マザー+CPU)のあの金額出せる奴がDDR5無いだけでrocketで妥協すっかね?

784:Socket774
21/11/23 09:38:46.64 l3eeMtq7r.net
>>762
低価格帯のZen3がないのが残念だよね

785:Socket774
21/11/23 10:10:12.73 Qcjj/ryVd.net
アルダーは爆熱仕様を抑えるとほぼZen3と変わらんし
アッチは結局次もAM4でMB使い回し決定でコストが安い層も多い
諸々考えれば互角って言うのが正直なところだと思うよ
成熟進んでヘテロフォーカスが進めばともかく現状勝ってるとは言い難い
でもZen3は対抗値下げするしコスパ負けしないようにIntelも対抗するだろう
つまり我々的には最高の結果だよね

786:Socket774
21/11/23 10:12:06.88 oAv+LuQN0.net
いや勝ってるだろ

787:Socket774
21/11/23 10:47:59.45 jv6YG4s40.net
i7以上が空冷出来ないレベルなのはちょっと・・・
あっちは定格ならツインタワーで余裕なのに

788:Socket774
21/11/23 11:49:14.50 ANZmVjNy0.net
Ryzenは新製品出ないことには始まらんやろ
性能がどうのよりも1年前に出たのを今買うのはワクワクしない

789:Socket774
21/11/23 12:14:14.40 ZiSskRCk0.net
Zen3+が出るって噂もあるけど今更AM4は厳しいわな
AM5でソケットがLGAになるからCPUに関しては互換性ゼロなの確実やし

790:Socket774
21/11/23 12:36:28.27 HQBdtjGud.net
ついにスッポンが無くなるのか

791:Socket774
21/11/23 12:37:48.83 EAoRS5bC0.net
長年続いたスレが一つ無くなるのか寂しくなるな

792:Socket774
21/11/23 13:34:58.75 kbct6MoP0.net
あ?

793:Socket774
21/11/23 13:36:03.99 q53J3m1q0.net
い?

794:Socket774
21/11/23 14:05:24.95 kbct6MoP0.net
(´;ω;`)ウッ…

795:Socket774
21/11/23 14:08:02.40 q53J3m1q0.net
(゚∇゚ ;)エッ!?

796:Socket774
21/11/23 14:12:49.37 kbct6MoP0.net
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ

797:Socket774
21/11/23 15:56:46.17 2qvqkjqnd.net
11400と適当なマザーボードで四万円以内に収まる
11400Fと安いマザーボードだと三万円前後にもなる

798:Socket774
21/11/23 17:58:11.04 kbct6MoP0.net
最近マザーも高いから困る やすいのだと本当に実装部品がショボいからな

799:Socket774
21/11/23 19:57:41.74 xGfDoOMWd.net
>>782
ショボくてなんか困ったことある?
今は過剰品質と思う

800:Socket774
21/11/23 20:04:29.46 hzZbvrBL0.net
VRMも実際ほとんどの人は8フェーズで十分だしな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

306日前に更新/194 KB
担当:undef