[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part331 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:Socket774
21/06/13 14:57:34.15 sY2VcBL6a.net
暴落っていっても毎回高騰始まる前よりはライン上がってるんだけどな

701:Socket774
21/06/13 14:59:01.96 pB/T2s9G0.net
前までは色々期待があったが、もう上がる要素が皆無なんだよ

702:Socket774
21/06/13 15:00:31.79 9KhqsAWO0.net
>>697
身分証じゃなくて会員証いるんじゃないの
会員限定で月1回だっけ
なんか制限あったはず

703:Socket774
21/06/13 15:03:35.52 htYGiFDaM.net
家族のアカで買いたかったんだけど

704:Socket774
21/06/13 15:03:36.32 TFqPPQtx0.net
マイニングバブル再開すればまた値上りするけどしょぼしょぼだしな

705:Socket774
21/06/13 15:06:37.62 k49tRxnCM.net
>>703
複垢作ればいいと思うよ。
ガチガチに厳しいわけじゃないから
欲しいものあるんだったらドンドン買ってくださいな

706:Socket774
21/06/13 15:07:39.49 TmDnx3/6M.net
マイニングバブル再興してもその頃にはLHRしか売ってないから値段は下がるよ

707:Socket774
21/06/13 15:08:27.54 htYGiFDaM.net
14万のクロシコ80欲しかったけどアカ作ってたら売れたわ…

708:Socket774
21/06/13 15:09:52.62 b3AqdlK80.net
>>700
史上空前の金融緩和で高々出川バブルの3倍くらいしか行かなかったからな
次があるか怪しい

709:Socket774
21/06/13 15:11:19.09 GA0GD+ZXp.net
仮想通貨の高騰がコロナ禍での金余りが主要因だからワクチン出回り出したら投資家は次何来るか考えて金回し出す
見通しとしては暗いわ

710:Socket774
21/06/13 15:14:12.83 2Y1CKf5+0.net
別に現状でも2月のマイニングと思えばこんなもんだけどな
ただ、2月はグラボが安かったけど
今はグラボが高いから増やせんってだけで

711:Socket774
21/06/13 15:14:35.96 89DIACN60.net
ASUS エイスース
TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING
在庫残少 ご注文はお早めに!
URLリンク(www.yodobashi.com)

712:Socket774
21/06/13 15:16:21.17 L8BIMv2O0.net
RTX3060とか本来の価格ならば4万でも買わないよ
だってグラボ高騰前はRTX2070Sが4万だったからな
本来ならばRTX3060は3万だよ

713:Socket774
21/06/13 15:17:35.98 ZqMS2QIy0.net
来年になればこの20万円したグラボも型落ちするんだからな

714:Socket774
21/06/13 15:18:08.24 LT3vW6l6H.net
>>711
ゾタamp3080あるやん

715:Socket774
21/06/13 15:18:43.46 wG3//neba.net
>>653
革ジャンはGPUの価格安定に何が必要か聞かれてたから「うちはメモリ売ったりしてないしgeforce使った製品の価格安定なんて俺に言われても知らんがなぁー。その証拠にgeforceのMSRPは据え置きしてるんで。」って話だろ。

716:Socket774
21/06/13 15:18:50.39 fgBliENod.net
どうちて2070Sが4万とか言ってるのに2080Ti並みの性能の3070を6万で買わなかったんでちかあああああ

717:Socket774
21/06/13 15:20:06.24 fgBliENod.net
>>715
そう、GPUコアは上げてないからそれ以外は知らんって話でしかない
それをなんか勘違いしてるやつが今年からの値上がりは全部ぼったくりだと思ってる

718:Socket774
21/06/13 15:20:14.63 L8BIMv2O0.net
>>716
俺の場合はドスパラで復活品を買ったから
冬のセールでも同じぐらいの価格だったからドスパラは最高

719:Socket774
21/06/13 15:20:43.86 iUU1q/j00.net
>>715
下2ケタが同じでも世代が上がるに従ってMSRP上げてるやん

720:Socket774
21/06/13 15:21:30.60 kEF3wAzg0.net
>>713
1年ぐらい延期になるだろ

721:Socket774
21/06/13 15:21:48.61 iUU1q/j00.net
980Tiとほぼ同じ性能を60番代で出したGTX1000シリーズは凄かったな

722:Socket774
21/06/13 15:22:18.60 fgBliENod.net
革ジャンがGPUコアの値段変えなくてもそれ以内の部品の値段は上がるから今年は二度と3070が6万とかには戻らんよ
まあ某メーカーの3070が14万とかは俺でもぼったくりだと思ってるけど

723:Socket774
21/06/13 15:22:36.89 L8BIMv2O0.net
さーてドスパラも販売価格下げようか?
今の値段じゃ売れないぞ?特に3060
もう手数料引いても赤字になったんだからさ

724:Socket774
21/06/13 15:25:53.48 4ay+FWjV0.net
VRAMも含めたリファレンスモデルがMSRPなんだから、革ジャンが知らないは通じない

725:Socket774
21/06/13 15:25:58.02 QZ0pBhJaa.net
superシリーズに期待
8月位に出しそう

726:Socket774
21/06/13 15:27:22.17 HOwAqKVCM.net
>>629
8月末で25000円分消える予定だったから丁度良かったのよ

727:Socket774
21/06/13 15:28:17.92 Gc24I84O0.net
superなんて出ないだろさすがに

728:Socket774
21/06/13 15:28:18.64 1IE1BpJiM.net
革ジャン「知らんがな」

729:Socket774
21/06/13 15:28:34.16 yxe8Nh4w0.net
>>722
MSRPがGPUコアの値段だと思ってるの?w

730:Socket774
21/06/13 15:28:46.29 wG3//neba.net
>>717
ですよねー。革ジャンのMSRPがGPUのことでグラボと勘違いしてる人大杉。
>>719
革ジャンの記憶では据え置きってことでw

グラボの小売価格が下がると信じてる人へ。
転売死んでもシリコン不足の解決はまだ先なんでグラボ小売価格は下がらんよ。まだ上がる予想のが強い

731:Socket774
21/06/13 15:28:50.21 fgBliENod.net
さすがにSuper入れる余地なくない?
Superって立ち位置的にはTiの下だし

732:Socket774
21/06/13 15:29:48.46 fgBliENod.net
>>729
nVidiaが基板からその上のコンポーネントの値段まで全部担保してくれてると思ってんの?

733:Socket774
21/06/13 15:31:22.67 sVNQHayj0.net
原価は上がるだろうけど
この時期から買う人は限られているから
横ばいか下がるに一票

734:Socket774
21/06/13 15:31:25.22 yxe8Nh4w0.net
>>732
一回調べてこいw

735:Socket774
21/06/13 15:31:38.55 9s/H5x/z0.net
3060とかいうゴミカスがいまだに8万とか9万とか意味不明な値段になってんのが謎。
品薄だから高くても買うかもしれない。って時期はもう終わっただろうに。

736:Socket774
21/06/13 15:31:50.00 HOwAqKVCM.net
>>691
君には必要ないかもしれないが
俺には必要だったのよ
ところで無理矢理変なマウント取らない方がいいよ
スレ民にバカ扱いされるだけだから

737:Socket774
21/06/13 15:32:32.92 fgBliENod.net
>>734
えっ革ジャンが担保してんの?
少なくともお前よりは海外の情報も見てるからソース出してよ

738:Socket774
21/06/13 15:32:53.97 vgqbjCRt0.net
superが出たらもう性能差がおかしいだろ

739:Socket774
21/06/13 15:33:28.50 yxe8Nh4w0.net
「例えばDRAMやフラッシュメモリなどに世界的に半導体の供給不足が起きているが、我々のGeForceが足りないというのはそうした半導体供給不足とは直接的には関係がない。というのも、我々が提供している製品のMSRP(Manufacurer's Suggested Retail Price、メーカー希望小売価格)は何も変わっていないが、暗号通貨のマイニングが世界的な流行になってしまったことで需要が高まっているため、流通事業者のレベルで価格が上昇してしまっているのだ。」

"流通事業者のレベルで価格が上昇してしまっているのだ。"

740:Socket774
21/06/13 15:34:03.95 DvsYBfIX0.net
superのが強そうだろ

741:Socket774
21/06/13 15:34:06.21 L8BIMv2O0.net
>>735
今はお店も様子見
諦めたら下げるでしょ

742:Socket774
21/06/13 15:34:14.92 yxe8Nh4w0.net
>>737
ソースw
MSRPの意味が分かってないおバカさんw

743:Socket774
21/06/13 15:34:47.37 fgBliENod.net
>>742
バカにもわかるように説明して?

744:Socket774
21/06/13 15:35:18.11 wjciDjj7M.net
ガチで3060とか買うやついんの?
ヤフオクとかメルカリで
1080tiか2070SUPER買ったほうがいいだろ
値段もこっちのほうが安いし性能も上だぞ

745:Socket774
21/06/13 15:36:05.05 yxe8Nh4w0.net
>>743
ごめん、バカすぎて無理なレベルw
とりあえず
"事業者のレベルで価格が上昇してしまっているのだ。"
だけ理解しとけ

746:Socket774
21/06/13 15:36:52.51 yxe8Nh4w0.net
>>745
あ、事業者の前に「流通」が抜けてた

747:Socket774
21/06/13 15:37:11.15 fgBliENod.net
ASUS officially increases graphics cards and motherboards pricing
URLリンク(videocardz.com)
「MSRPは何も変わってない」

>>739
それ意訳というか誤訳だからちゃんと革ジャンの動画見たほうがいいぞ

748:Socket774
21/06/13 15:37:21.87 2Y1CKf5+0.net
>>744
旧モデルのワットパフォーマンスの悪い中古とか物好き以外買わん

749:Socket774
21/06/13 15:38:59.71 yxe8Nh4w0.net
>>747
知ってるよ、おバカさんw
大事なのは「流通事業者のレベルで価格が上昇してしまっているのだ。」って強調してるじゃん

750:Socket774
21/06/13 15:41:23.67 fgBliENod.net
>>749
だからそれ誤訳だって
そこまで言ってないから

751:Socket774
21/06/13 15:42:13.50 7Coc3OD90.net
>>750
正しくはどう言ってるの?

752:Socket774
21/06/13 15:42:39.45 yxe8Nh4w0.net
>>750
はいはい、MSRPは変わってても、そのMSRPと販売価格が乖離してるのw
引っ込み付かなくなっちゃったねw

753:Socket774
21/06/13 15:43:03.16 iUU1q/j00.net
>>744
DLSSの強さまで考えると3060

754:Socket774
21/06/13 15:43:09.33 wG3//neba.net
>>739
それ元のインタビューの回答、マイニングとの関係切れた回答だと思うんよね。
715で書いた内容もちょっと誤りで質問を「GPU製品の市場価格安定には何が必要」と修正するけど、革ジャンはgeforceはMSRP据え置いてるから知らんがなー。ただマイニング需要にはCMP投入するよ。って言ってるだけでは?

755:Socket774
21/06/13 15:44:09.97 fgBliENod.net
>>751
われわれが提示するMSRPは変わってない
需要が多くて価格が上がってる
としか言ってないよ
どこのせいとか明確には言ってない
革ジャンの立場的に言えるはずもないが

756:Socket774
21/06/13 15:45:22.91 vCUiWZqv0.net
SUPERまで出たら価格設定めちゃくちゃになりそう

757:Socket774
21/06/13 15:46:10.86 29VlHoUhM.net
2070Superともかく1080Tiはねーな
ワッパ悪いし出てるのは使い古したものだろうし3060買った方がマシ

758:Socket774
21/06/13 15:46:25.78 7Coc3OD90.net
>>755
でもまあ考えたらマイニングの影響だろうな
需要はゲームの数倍ありそうだったし

759:Socket774
21/06/13 15:46:57.26 fgBliENod.net
ちなみに俺から聞いたのもうのみにするなよ
ちゃんと革ジャンのCOMPUTEXインタビュー聞いて自分で判断しろ

760:Socket774
21/06/13 15:46:58.74 YdYVNhhV0.net
>>711
たけぇぇぇぇ

761:Socket774
21/06/13 15:48:02.21 iUU1q/j00.net
実際問題GPUコア以外の半導体部品、例えば電源回路やメモリーが値上がってるってのは無いわけじゃないけどまあ流通業者が釣り上げてるでしょ
電源回路部品やメモリーの価格上昇影響はせいぜい5000円くらいでしょ

762:Socket774
21/06/13 15:48:50.11 7Coc3OD90.net
>>711
90かと思ったら80tiかよw

763:Socket774
21/06/13 15:49:51.93 2Y1CKf5+0.net
 謎の      ヽ 丶  \
      企業   \ ヽ  ヽ     ヽ   (´・ω・`)
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (マイナー)   (´・ω・`)
ノ 丿       \  N   \   ヾ  (´・ω・`) 
 ノ  |   |  丶  \  V  \           (転売ヤー)
   /          \  IDI  \/|                (ゲーマー)
 ノ   |   |      \  A     |         ↑
     /\        \      |         (   ↑
   /   \       /     _|         )   (
  / うーん。\      ̄ ̄ ̄ ̄          (   )
/_        \                    ) (       あの、すみません。お願いが。
 ̄  |    代  | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ            /何/
   |    理   |         ノ    革ジャン   ゝ           /か/
   |  ア 店   |         丿             .ゞ       _/な /_
   |  ス    |        丿/|/|/|/|\|\|\|\ゝ     \  . /
   |  ク     |.              │               \/
―|  税   ・|―――――┼―――――――――
   / .      ・ヽ   巛巛巛巛巛巛巛巛MSRP?巛巛巛巛巛巛巛巛GPU買わせてもらえないでしょうか・・

764:Socket774
21/06/13 15:50:26.93 YdYVNhhV0.net
60tiLHRはよ欲しいわぁ
ケース的にデュアルファンしか入らないからトリプル前提の70ti以上は買えねぇ

765:Socket774
21/06/13 15:51:00.72 E+eH4WyL0.net
大幅値崩れする前に逃げ切れるのが一流の転売屋
今がその時

766:Socket774
21/06/13 15:51:08.20 sVNQHayj0.net
ETHが下がってTiとLHRが出た途端に
入手性が大幅に良くなったからなぁ

767:Socket774
21/06/13 15:53:39.33 iUU1q/j00.net
3090≧3080Ti>>3080>3070Ti≧3070>>3060Ti>3060
というこの状況で70Tiや90買うのは何なんだよ

768:Socket774
21/06/13 15:53:49.82 k+kG4BEP0.net
中国に送りつけてたバイヤーが主な原因だったんじゃないのかね

769:Socket774
21/06/13 15:54:45.56 iUU1q/j00.net
>>768
中国ってマイニング規制かかったよね

770:Socket774
21/06/13 15:55:11.93 NKpIazsZM.net
>>764
34000円になったら買うよろし

771:Socket774
21/06/13 15:55:26.53 fgBliENod.net
勃起非勃起関係なく70も80もツクモ店頭からなくならなくなったもんな
ネットはまだまだだが
ZOAとかJoshinとかAsk価格に縛られないとこは売れないやつ下げてきてるし不人気モデルは店が利益削って値下げするのも出てきそう

772:Socket774
21/06/13 15:56:19.51 6Vl1GXOXa.net
3080tiに関しては3090という上位がある時点でなぁ
今の状況でも15万にしないと手が出ないわ
マイニング制限の足枷もデカ過ぎる
最強だった2080tiとは事情が何もかも違う

773:Socket774
21/06/13 15:56:53.62 sVNQHayj0.net
>>769
マイニングの中心は中国だったな
当局もいよいよ本格的に取り締まりをやるみたいだし
効果はかなり大きそう

774:Socket774
21/06/13 15:57:23.36 fgBliENod.net
>>767
90はそういうのからは測れない需要あるから…機械学習だとメモリ倍にするのに10万払う価値はあるし

775:Socket774
21/06/13 15:58:39.26 wjciDjj7M.net
ジョーシン3060がほとんど69800円であるじゃん
何故買わないんだい?w

776:Socket774
21/06/13 15:59:07.96 cgCgWZqO6.net
3080ti手に入ったよ。 Folding@homeだと3090は510万PPDぐらい。 80tiは480万ぐらい。 ほぼ一緒だ

777:Socket774
21/06/13 16:00:27.49 JBAkRb6Ua.net
>>769
3地域(数はうろ覚え)で企業レベルの規制したが中国全土や個人の規制ではなかったかと。
仮想通貨も企業レベルは数年前から規制してるが個人は規制してない

778:Socket774
21/06/13 16:00:40.39 29VlHoUhM.net
3090はメモリモリモリだし最上位というプライド保てるからな
あと玉取られてないし

779:Socket774
21/06/13 16:00:44.13 L8BIMv2O0.net
3060に69800円の価値はねえよな

780:Socket774
21/06/13 16:01:10.11 iUU1q/j00.net
>>774
そういうのってGeforceよりRTX A6000とかA100とかQuadroだかTASLAだかの系統でやるんじゃないんか

781:Socket774
21/06/13 16:02:41.95 S4VV3/gcM.net
>>741
増産するとは言ってるけど、また半導体不足とかで店から消えるのは分かってるからな
下げる必要がない

782:Socket774
21/06/13 16:03:39.07 94N5cC0jM.net
ツクモ色々きてんね

783:Socket774
21/06/13 16:04:25.14 wjciDjj7M.net
URLリンク(joshinweb.jp)

まだまだ3060が沢山あるから買ってあげなよ
68200円の3060もまだあるよ?
3060が欲しいって言うならジョーシンで買ってあげなよw

784:Socket774
21/06/13 16:04:45.91 fgBliENod.net
>>780
A6000の半額で買えるからメモリ半減でも破格
3070Tiが10万余裕なのに7万の3060は買わんわな
VRAM必要なVRChatterとかにはいいのかな

785:Socket774
21/06/13 16:05:55.30 jlnXGg3X0.net
>>783
オクより安いやん

786:Socket774
21/06/13 16:06:25.07 YdYVNhhV0.net
>>770
60tiが今の3060の値段ぐらいなら買うよ
それはさすがに安すぎるだろw

787:Socket774
21/06/13 16:06:26.97 7Coc3OD90.net
3060安けりゃセカンドPCに欲しいけど7万は無いわ

788:Socket774
21/06/13 16:06:44.13 /2psnebR0.net
>>783
VRchat用に買おうかな

789:Socket774
21/06/13 16:06:49.23 9s/H5x/z0.net
3060に7万だすなら+数万だして3070買うだろ・・・。
もう数か月もすればどのモデルも普通に流れるようになるだろうしな。

790:Socket774
21/06/13 16:07:15.39 tbzK/8kb0.net
せやでジョーシンがオクより安く出してるのに
3060が全然売れない
どうなるかわかるな?

791:Socket774
21/06/13 16:08:21.19 YdYVNhhV0.net
3060って2060Sに毛が生えた程度だぜ…?
いるか?

792:Socket774
21/06/13 16:08:52.83 1OvuUBMYM.net
もうちょいで値下げが始まる…!

793:Socket774
21/06/13 16:09:29.64 YcA8Q5pzM.net
定価以下に値崩れしてるオクよりはるかに安くて草
転売屋終わったな

794:Socket774
21/06/13 16:09:42.34 L8BIMv2O0.net
オクはすぐに価格反映するからな
こりゃ暴落確定

795:Socket774
21/06/13 16:09:44.46 iUU1q/j00.net
>>784
ほえーそういう事か
そもそもTITAN枠だもんな...普通のグラボじゃなかったんだったわ

796:Socket774
21/06/13 16:10:15.25 JBAkRb6Ua.net
中国のマイニング一部地域規制は環境問題に取り組んでますを国際社会にアピールしたいだけと思ってるけどね。
そもそも中国は独自の暗号通貨導入進めてるし。
中国人以外は怖くて使えないだろうけどw

797:Socket774
21/06/13 16:10:48.25 2Y1CKf5+0.net
3060はサトシ後におもらしで売れてたんだから
去勢したらこうなるってわかるやん
6万で高いって言われてゲーマー勢がスルーしてたのに
新去勢したらそりゃ69800円でも余るわ

798:Socket774
21/06/13 16:10:56.14 wjciDjj7M.net
ジョーシン「頼む!うんちな3060を買ってくれ!」

799:Socket774
21/06/13 16:11:51.42 jlnXGg3X0.net
msiはネットじゃ去勢かどうか見分けつかんな

800:Socket774
21/06/13 16:12:51.79 sVNQHayj0.net
単精度浮動小数点(FP32)演算性能が
A6000だと3090より1割ぐらい上

801:Socket774
21/06/13 16:13:18.25 iUU1q/j00.net
>>797
MSRP考えると当然アスク込で3.9万でもおかしくないんだがな

802:Socket774
21/06/13 16:14:26.38 wjciDjj7M.net
ヤフオクメルカリで3060を損切りするやつが増えて値下がりするでこれ

803:Socket774
21/06/13 16:14:30.48 fgBliENod.net
3060 7.7万円即決
ジョーシンで69800円で今も買えるのでこの値段で出品します
って書いて大量出品しようかな

804:Socket774
21/06/13 16:14:37.55 YdYVNhhV0.net
結局売れないと安くできるってことはやっぱ便乗値上げしてたってことだよな
なんだかねぇ

805:Socket774
21/06/13 16:15:24.31 vgsSEfzH0.net
売れなきゃ小売も下がるよ

806:Socket774
21/06/13 16:15:27.50 oaPXFzhV0.net
VRchatって3060で足りるの?

807:Socket774
21/06/13 16:15:43.41 YdYVNhhV0.net
小さい店がやるならわかるけどでかい小売りまでそれやっちゃうかーって感じだったからな
イメージは最悪だわな

808:Socket774
21/06/13 16:16:11.07 vgsSEfzH0.net
3060はこうなるのわかりきってたから7万で全部売った

809:Socket774
21/06/13 16:16:19.65 YdYVNhhV0.net
>>806
3090でようやく…って感じ

810:Socket774
21/06/13 16:16:46.90 iUU1q/j00.net
>>806
12GBで足りんのか?

811:Socket774
21/06/13 16:16:46.92 tnAR8laK0.net
>>767
3060Tiや3070を手に入れようとしたけど異常に高騰してて
3070Tiが初値89800円で差が逆転してたりするからだよ
3090はハイゲーマーかそこまで使わなくても値段が高い
=最高と考える人が買うんでないの?
価格から見れば今回の3070Tiは微妙だけどそう言う理由もある

812:Socket774
21/06/13 16:16:57.24 2Y1CKf5+0.net
>>804
ジョーシンは他の小売りとの競争全無視だから

813:Socket774
21/06/13 16:17:10.33 /2psnebR0.net
3060を転売しようとする奴の気がしれん

814:Socket774
21/06/13 16:17:50.27 fgBliENod.net
半導体&輸送費高騰分と便乗値上げ分で7:3くらいだと思ってる(根拠はないが)から売れなかったらそのくらいは下がると見てるが
今まで散々便乗値上げはありませんて体で売ってたから下げるに下げられなくてAskも困ってそう
ZOTACとか5:5で便乗値上げやろ

815:Socket774
21/06/13 16:17:54.38 L8BIMv2O0.net
vrchatは作りが糞

816:Socket774
21/06/13 16:18:15.70 ffnaKVXUM.net
神は何日か売れないとすぐ会員専用価格と銘打って値下げしてくる。不良在庫は持ちたくないんかね?

817:Socket774
21/06/13 16:18:40.24 9Dyv3P9wM.net
やっぱ神キャンセルされたわもうこの垢ダメだなw
安売りしてるのに余っててかわいそう

818:Socket774
21/06/13 16:20:02.90 2Y1CKf5+0.net
>>813
マイニングピーク時では3060転売は入手性と利益で悪くなかったと思う
今でも抱えてるやつは撤退のタイミング間違えたやつと
儲けようとしすぎて利益に1万とか2万とか乗せて見向きもされないまま売れ残っったやつら

819:Socket774
21/06/13 16:20:09.66 JBAkRb6Ua.net
分かってるとは思うけどリファレンスモデルとオリジナルモデルの小売価格比較してないよね?

820:Socket774
21/06/13 16:20:23.37 FXqF+JN40.net
>>816
店舗としては健全

821:Socket774
21/06/13 16:20:39.27 sVNQHayj0.net
もうボーナスステージは終わりだし
高い時の感覚で飛びついてくれる人向けに
さっさと売りつけたいと思うだろうね

822:Socket774
21/06/13 16:22:01.13 iUU1q/j00.net
>>819
オリファンのダサいやつの方が高級感有って凝ったデザインのリファレンスより高いの意味不だわ
日本だとリファレンス売ってないからいいけどアメリカでオリファン買う人っているんかね?

823:Socket774
21/06/13 16:22:57.97 fgBliENod.net
各店3090の損切り進めてる中で3090ずっとASRP(アスク希望価格)に固定されてるパーツショップが可哀想

824:Socket774
21/06/13 16:23:45.11 jlnXGg3X0.net
3060は5月中に処分しておくべき
70、80もLHRが出てくるまでに処分しておくのがいいだろう
オクは値下げ競争が落ち着いたから撤退の頃合いだぞ

825:Socket774
21/06/13 16:24:37.25 fgBliENod.net
マイニング全盛期はASRPに縛られてろくに利益もないまま転売屋のカモにされて、マイニング終わってもASRPに縛られて値下げできないPCショップ被害者すぎる

826:Socket774
21/06/13 16:25:24.36 ZqMS2QIy0.net
3060は不良在庫だな

827:Socket774
21/06/13 16:28:21.28 4d09Jae90.net
>>592
正直偽物でアコギな商売してる奴らから買いたくはないってのはあるが
その偽物よりも低品質のゴミがデフォで貼ってある事実が悲しくなるよな…

828:Socket774
21/06/13 16:29:00.28 4d09Jae90.net
すまん、スレ更新してなくてとんでもない遅レスしちまった

829:Socket774
21/06/13 16:30:20.06 cnHo0iS0d.net
神80ti安いなー。ゲーム用と割り切ってTUFO80売って持ち出し無しで取り替えいけるかなー。悩む

830:Socket774
21/06/13 16:31:11.18 YcA8Q5pzM.net
オクはまだ海外代行が刈り取るからアホみたいに値下げするよりそこそこの価格で即決するほうがいいと思うけど
1円出品とかで値下げ競争しすぎて無茶苦茶相場が下がってる
70はまだ定価以上でも代行が刈り取ってるし
80はモデルによってはプラスで撤退できる

831:Socket774
21/06/13 16:32:14.56 2Y1CKf5+0.net
>>829
悪魔「悩むってことはどちらでもいいと言うこと」
天使「買ってから悩みなさい」

832:Socket774
21/06/13 16:33:40.98 v7HePijJ0.net
見た目気にしないならなんでも良い

833:Socket774
21/06/13 16:34:18.35 QZ0pBhJaa.net
3060は45,000〜50,000円が適正価格だよね!?

834:Socket774
21/06/13 16:34:36.28 Yo8bnb1n0.net
>>829
買いたい理由が値段なら買うな
買わない理由が値段なら買え

835:Socket774
21/06/13 16:34:38.50 567ioogC0.net
右を見て安かったらそれより1割下げなさい
左を見て安かったらそれより1割下げなさい

836:Socket774
21/06/13 16:34:59.04 9Dyv3P9wM.net
80タフ男もツクモで30分以上残ってるのよな

837:Socket774
21/06/13 16:36:30.75 L8BIMv2O0.net
土日にこの余りかたはあかん
在庫山盛り

838:Socket774
21/06/13 16:37:19.88 /2psnebR0.net
あかんな

839:Socket774
21/06/13 16:39:54.45 sVNQHayj0.net
狂乱物価もいよいよ終焉

840:Socket774
21/06/13 16:40:33.82 L8BIMv2O0.net
外国人が買わなくなったらおしまいだよ

841:Socket774
21/06/13 16:41:56.28 YCnrwjoC0.net
店舗が近くにない田舎民の為にオラマス70税込12万ちょいのをネットで販売してくれ
tiとかいう爆熱仕様はいらんのじゃ

842:Socket774
21/06/13 16:43:13.85 21HnURCj0.net
>>814
半導体コストはよく言われるけど、cpuやメモリの値段見てるとグラボの値上げは1:9で便乗だと思う

843:Socket774
21/06/13 16:46:12.96 ZqMS2QIy0.net
メモリは値上げしたが他の部品がそんなに値上がりしてないのはやはり便乗商法としか思えん

844:Socket774
21/06/13 16:51:17.80 lfH2CLpu0.net
あれ神の80ti在庫復活したの?ポチれるぞ

845:Socket774
21/06/13 16:54:43.29 R+eL93tK0.net
ゲイン80ti17万は安いな
ダイヤ限定っぽいが

846:Socket774
21/06/13 16:55:26.71 ee9Otarla.net
グラボが便乗ぼったくり価格と思うならアメリカAmazonで個人輸入しろと何度言えば

847:Socket774
21/06/13 16:55:37.20 hmCzfg5za.net
>>833
自分が出してもいいと思えるなら適正価格

848:Socket774
21/06/13 16:56:50.73 Js77+BpD0.net
ゲイ17万になるまでカート遊びするぞ

849:Socket774
21/06/13 16:57:00.75 lfH2CLpu0.net
ダイヤ限定なのねそれで余ってるのか

850:Socket774
21/06/13 16:59:20.24 6Vl1GXOXa.net
AAA級タイトル、高解像度、高リフレッシュレートを追い掛けるゲーマーとそれ以外のゲーマーの間に絶対的な貧富の壁が存在する
スペック表が読めない奴に限って3060や3070tiを検討する傾向にある
頭の中が中学生から止まってるんだろう

851:Socket774
21/06/13 17:03:50.71 4ay+FWjV0.net
>>846
グラボが便乗ぼったくり価格と思うなら代理店が変わればどうだ?
ユーザーの皆さんにこれだけご迷惑をお掛けしているのだしもう必要ないのでは?

852:Socket774
21/06/13 17:03:55.13 sVNQHayj0.net
足回りやアーキテクチャの改良も大事よ
お金が有り余っているなら最新世代のハイエンドで良いだろうけど
そうでなければミドルを2-3年で置き換えるほうが
ハイエンドを延々と使うよりも合理的

853:Socket774
21/06/13 17:04:01.58 7Coc3OD90.net
>>846
米国ってもう価格戻ったのか?
日本より高騰してるって聞いてたけど

854:Socket774
21/06/13 17:04:41.71 oaPXFzhV0.net
>>846
今は海外のが激戦区じゃないの
もう落ち着いたの?

855:Socket774
21/06/13 17:05:13.37 567ioogC0.net
RADEON方面はポイント還元込みで計算するとここまで下がってるのね
RX6800 115560円
RX6700XT 83601円

856:Socket774
21/06/13 17:06:17.15 ee9Otarla.net
個人輸入進めるが当然ながら荷物が予定通りに届かないとか初期不良は買った店舗の対応だから面倒だぞ。
代理店はそれらのリスクを肩代わりしてるんだが。
価格に文句あるやつは代理店通さずに買える手段有るんだからそっちで買えよ。
俺は水枕は個人輸入。グラボは国内代理店でと使い分けてる。

857:Socket774
21/06/13 17:07:04.71 sVNQHayj0.net
3080tiだと米尼で2600$
New Eggでも1800$くらいだな(在庫は一切無し)

858:Socket774
21/06/13 17:07:27.53 y128kHLM0.net
ミドルを毎世代買い換えるか、ハイエンドを2世代ごとに買い換えるか
ワイは3080に3080ti買ったから4000は、様子見や
3080tiなら4070には勝てるだろう

859:Socket774
21/06/13 17:07:58.57 9Dyv3P9wM.net
海外事情なんて80発売時からカスだったろうにいつの知識で話してんだか

860:Socket774
21/06/13 17:10:57.01 L8BIMv2O0.net
>>850
とりあえず新しく販売されたRTX3060買えばいいと思ってるの滅茶苦茶多いよ

861:Socket774
21/06/13 17:13:22.20 7Coc3OD90.net
3090なんて何をするにもオーバースペックと思ってるライトな層多そう
PCオタクみたいに記事とか読まない人多いだろうからな

862:Socket774
21/06/13 17:13:58.79 Lmvo8iOz0.net
欲しいモデルがevgaかFEでどとちらも代理店自体ないんだが・・・

863:Socket774
21/06/13 17:15:04.64 6Vl1GXOXa.net
次はTSMC5nmか最悪でも7nm採用
一気に微細化されるからTSMC10nm相当のサム8はヤバいとは言われてるね
仮に5nm使えばPascalの時よりも微細化が進むからAmpereは産廃になっちまうよ

864:Socket774
21/06/13 17:15:11.58 ee9Otarla.net
>>851
代理店とゲーマーとマイナーに迷惑かけてるのは転売ヤーだろ。

>>853
>>854
現地ニュースの80ti$1,199、70tiが$599で日本の小売価格が高いと文句言っる人に言って下さいw

865:Socket774
21/06/13 17:16:38.76 QZ0pBhJaa.net
友達に説明する時にガンダムに例えると3060がグフフライトシステムで3070tiがギャンだよと言ってます

866:Socket774
21/06/13 17:17:01.55 hQl1zq/ap.net
3080こうてきた
15.9万

867:Socket774
21/06/13 17:17:14.23 Gc24I84O0.net
TSMCになればいいけどどうせサムやろ

868:Socket774
21/06/13 17:17:14.59 TFqPPQtx0.net
RTX30xxが産廃ならRX6X00も産廃な訳で
しゃーないから買い換えればいい

869:Socket774
21/06/13 17:18:45.10 /2psnebR0.net
>>866
お、どこのや?

870:Socket774
21/06/13 17:19:42.90 6Vl1GXOXa.net
RDNA3の方が成長率は高いと予測されてるのは事実
MCMも負けるだろうなぁ

871:Socket774
21/06/13 17:19:55.77 hQl1zq/ap.net
>>869
zotacのTri

872:Socket774
21/06/13 17:20:37.17 QCyGjAjad.net
RDNA3は2.5倍だっけか
多少盛ってるだろうけどだいぶ伸びるな

873:Socket774
21/06/13 17:22:16.93 /2psnebR0.net
>>871
おめでとう

874:Socket774
21/06/13 17:24:23.63 AmjkH83WM.net
神の3060、ゾタだけ避けてて草

875:Socket774
21/06/13 17:27:25.11 6Vl1GXOXa.net
RTX 40xx、TSMC5nmEUVか、6nmらしい
URLリンク(www.hardwaretimes.com)

876:Socket774
21/06/13 17:29:31.14 hQl1zq/ap.net
>>874
評判どうなんやろ?まだ複数残ってたで
Zotac 3080 holo 17万チョイと Asus 3070 13万チョイもあったな

877:Socket774
21/06/13 17:29:53.24 Rnh9KEVGM.net
ゾタは別にOCとかしないなら悪く無いんだけどな
窒息PCケースとか使わない限り冷却も問題無いし

878:Socket774
21/06/13 17:30:04.57 yi+YnJO9M.net
次はどちらもメモリ帯域で伸び悩むだろ
GDDR7はまだ
GDDR6Xは爆熱だから高速チップの搭載は無理
ラデオンはMCM化するとワッパ悪くなるし、また変なキャッシュ積むんじゃね

879:Socket774
21/06/13 17:30:31.36 ekZeS6ys0.net
大須ドスパラ
ガラクロ80 141000円だったけど買ったほうがよかったか?

880:Socket774
21/06/13 17:30:48.82 9+YrcSXPd.net
余ってるのに高いわ

881:Socket774
21/06/13 17:33:13.16 joK9frFha.net
ちょっと前なら7万弱3060ならゾタだろうが一瞬で消えてたような
多少は高止まりするだろうけど転売ぶっ壊れ価格はもうそろそろ終わりかな

882:Socket774
21/06/13 17:33:57.44 US4u3k4E0.net
>>863
SAMSUNGは12nmを8nmって言いはってそう
12nmってのも怪しそうだしw

883:Socket774
21/06/13 17:35:18.52 /2psnebR0.net
>>879
LHR?

884:Socket774
21/06/13 17:35:34.69 2Y1CKf5+0.net
>>879
なんで買わんのや
売っても儲かるのに

885:Socket774
21/06/13 17:37:33.32 yi+YnJO9M.net
>>882
こういうこと書いてるネトウヨってそもそもTSMC10nmのピッチが24nm前後ってこと知らないんだろうな
TSMC12nmからサムスン8nmになって性能は上がったんだからサムスンの微細化の名称ルールは少なくともTSMC相当なのは間違いないのに

886:Socket774
21/06/13 17:37:50.03 ekZeS6ys0.net
>>883
名前見た感じLHRではなかったような気がした

887:Socket774
21/06/13 17:38:00.86 yi+YnJO9M.net
>>879
なんで買わないんだハゲ

888:Socket774
21/06/13 17:42:09.97 6Vl1GXOXa.net
まぁ来年の9月だから気にしなくて良いぞ
RDNA3も同時期
AD102の搭載CUDAは18500-20000の範囲か
微細化で倍性能
TDPは1/2程度で180から200w級でG6X続投でも250w級
熱は2080ti並かそれ以下に戻るがメモリ部分が迷走してるよな
G6Xは汎用技術じゃないから

889:Socket774
21/06/13 17:43:43.87 /2psnebR0.net
>>879
買ったらよかったのに、でも今からはなぁ

890:Socket774
21/06/13 17:44:06.57 WXyG4j2s0.net
>>886
だいたい残ってるのはlhr
店員に聞いてみ

891:Socket774
21/06/13 17:45:54.32 71ttHkBma.net
まあLHRやろなあ・・・

892:Socket774
21/06/13 17:45:59.93 1a64HrkM0.net
まぁゲーム目的なら16万円なら80Tiもありかな
ゲームしないし90盛ってるしいらんけどなw

893:Socket774
21/06/13 17:46:12.86 h0m8aaeYa.net
>>862
俺もEVGAのXCモデル欲しいけどまぁ厳しいよね
海外も落ち着き出すと良いんだけど

894:Socket774
21/06/13 17:46:30.38 Gc24I84O0.net
ガラクロは箱にLHRって鬼才されるんじゃないっけ

895:Socket774
21/06/13 17:46:42.00 TE+QltD4M.net
>>886
いつあった?

896:Socket774
21/06/13 17:46:51.92 sVNQHayj0.net
>>882
Samsungの8nmは10nmの改良版な
つまり14nm(12nm)系統とは別物

897:Socket774
21/06/13 17:48:18.15 /2psnebR0.net
あれだけ人気のTUFが余ってる時点でこれは

898:Socket774
21/06/13 17:49:21.56 kz4K0NqK0.net
ニュース見てるとギガとか玄人とかが今月中旬からLHR版の3080・3070・3060Tiとか販売と発表してて
3060Tiは税込み8万ちょいとあるから、ゲーマーで買い時逃して待ってた勢は
これ買っておけばいいっすか?

899:Socket774
21/06/13 17:50:09.32 WXyG4j2s0.net
なんでサムスンのにしたんだろうね
tscmずっと好調だったよね?

900:Socket774
21/06/13 17:50:36.26 yi+YnJO9M.net
>>898
3060Tiは去勢されてもツチノコるよ

901:Socket774
21/06/13 17:50:51.42 LYpCC7zAd.net
ガラクロ80 141,900円なら即買い
使ってもよし売っても良しだしな

902:Socket774
21/06/13 17:51:12.12 kz4K0NqK0.net
ツチノコるってのは、買うの困難だよって意味でいい?

903:Socket774
21/06/13 17:51:17.32 h0m8aaeYa.net
>>899
生産ラインに空き無かったとかじゃなかったっけ

904:Socket774
21/06/13 17:52:31.41 HuKlAfor0.net
しかしちょっと待って欲しい。
DOA6のDLC全部込みで7万超であるのを考えると、
RTX3060が7万円なのは安すぎるのでは無いだろうか?

905:Socket774
21/06/13 17:54:21.94 w4p2r51E0.net
なにその淀は10%ポイント還元だから高くても安いみたいな理屈は

906:Socket774
21/06/13 17:54:24.09 sVNQHayj0.net
>>899
>>899
Samsungの方が安い価格を提示したらしい
DGX A100がTSMCの7nmで作っているのを見ると
性能自体はTSMCの方が上だが
既に予約で殆ど埋まっていたから
GeforceはSamsungを採用したとか

907:sage
21/06/13 17:56:33.65 yvZBpQaya.net
クロシコ3090クリップFAN付けるとG.SKLLメモリヒートシンクが邪魔になって奥までグラボ刺さらないorz
クロシコ3090使ってる人メモリ何使ってます?

908:Socket774
21/06/13 17:58:25.94 6Vl1GXOXa.net
>>885
CUDAコア数に比例した性能増なら納得だが
そうじゃなかっただろ
TSMC12nm 2080tiの4352→Samusung 8nm 3090の10496で2.4倍のCUDA積んでも1.4-1.5倍程度だったでしょ
そして仮に微細化されたと言うのなら、G6X込みでも消費電力は2080tiの250wか同等に近いはずだ
しかし実際は350wと40%も増加してる
これでサムスンはTSMCと同等だと言われてもアクロバティック擁護にしか見えないんだが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1091日前に更新/209 KB
担当:undef