[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part331 at JISAKU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:Socket774
21/06/13 01:10:36.31 Tl4dRCmX0.net
>>349
大きいとこっていうとモンゴルとか中国か?

351:Socket774
21/06/13 01:11:28.37 XUaLK7zI0.net
>>345
シベリアの夏は暑いぞ

352:sage
21/06/13 01:13:53.29 18FQ1x4F0.net
3060tiあくして

353:Socket774
21/06/13 01:14:31.76 8ORYE3Lw0.net
>>350
オーストラリアの石炭輸入禁止で電気が足りてないからな

354:Socket774
21/06/13 01:17:01.01 Tl4dRCmX0.net
>>351
そうなんか、知らんかったわ。
>>353
そうなんか、電気不足なんか
浅い返答しかできんですまん

355:Socket774
21/06/13 01:39:24.26 MmeJPYAPd.net
>>354
あなたの知能が低いことはよくわかりました

356:Socket774
21/06/13 01:47:35.94 8ORYE3Lw0.net
笑えるよな
反中に舵を切ったオーストラリアを懲らしめるために石炭を買うの止めたら中国国内で火力発電所の燃料が足りなくて電気不足になり計画停電必須で今年の冬は凍死者が出るかもしれないとか
巨体ブーメランにも程がある

357:Socket774
21/06/13 02:11:42.55 Tl4dRCmX0.net
>>356
死人が出るレベルで電力たりんのか....

358:Socket774
21/06/13 02:24:07.16 DvsYBfIX0.net
やばいの北京とかの方じゃない?
出張で行ったことあるけど寒くてびっくりしたよ
浙江省とかは日本とそんなかわらんかった

359:Socket774
21/06/13 02:26:52.15 Jo+4Kq9P0.net
>>346
ねーよ

360:Socket774
21/06/13 02:34:46.95 aiTNDM4a0.net
中国は20年くらい前から石油輸入国で、消費の増加に輸入が追い付いてないから…
アメリカはシェールガス開発で数年前に輸出国に戻ったのはでかい

361:Socket774
21/06/13 02:44:48.33 CftnKqOb0.net
>>346
瞬間的なのなんて喜ぶほどのものじゃないやろ
さては転売屋だな?

362:Socket774
21/06/13 02:47:41.94 j3IX+hl00.net
://youtu.be/RtldrgDP84U
://youtu.be/VEFOkMZvA64
E3やってるぞ

363:Socket774
21/06/13 02:49:33.76 6DM4Dn+J0.net
>>344
3000番代の優勝は3070かもね
3060は非力
3080は優秀と思いきや中途半端。暑いし電力食うし、でも3090みたいに飛び抜けてない
3090は3080以上の熱、電力。そしてパワーは凄いが値段も凄い。通常使用だとオーバースペック。
みたいな

364:Socket774
21/06/13 02:51:37.31 6Mi4xstq0.net
>>363
どうして7080tiはいれてくれないんですか?

365:Socket774
21/06/13 02:58:21.90 JmbgxRaX0.net
>>344
マイニングだけなら3070
マイニングでも数いかれへんのなら3080
ゲームとマイニングで1枚なら3080やろ普通に

366:Socket774
21/06/13 03:27:16.62 swKSGzSp0.net
夏は焼き焼き3080
爆熱〜爆音〜アッチッチ

367:Socket774
21/06/13 03:47:01.24 /XsyiPcjd.net
ほんと猛虎弁多いな

368:Socket774
21/06/13 03:50:48.10 PcyLgEzW0.net
特価弁かもしらんぞ
聖地やし

369:Socket774
21/06/13 04:00:52.13 H4nRBOMB0.net
>>366
冷房いれてないの?w

370:Socket774
21/06/13 04:03:11.72 URDzxUBa0.net
70tiは何でGDDR6X積んだんだろうな
メモリ周りそこまで変えるなら80tiと容量同じにして6Xかどうかの差別化すりゃ
2080Ti超えで良かったのに
まぁ80が10GBなのが悪いんだろうな

371:Socket774
21/06/13 04:04:46.69 fRJRMbNS0.net
superできざんでいくぞ
そのための10gなんだわ

372:Socket774
21/06/13 04:12:47.94 VqqQ4y+oa.net
>>370
もったいないよなあ
性能的にはかなり良い物を持ってるだけに尚更8GBっていうのが悔やまれる
URLリンク(www.youtube.com)

373:Socket774
21/06/13 04:17:51.90 3ZB7B+gT0.net
3070ってMH効率最大にしてVRAM温度いくつくらいなんだろう

374:Socket774
21/06/13 05:23:23.84 SeW0+gRR0.net
>>373
zotac twin edge が53℃
まばゆい天使が39℃
鳥尾Zが50℃
ventusが54℃
asus dualが53℃
室温は27℃くらいだね

375:Socket774
21/06/13 05:44:35.85 eC8SyuKQa.net
暑くなるぜぇ
エアコン交換したぜぇ

376:Socket774
21/06/13 05:45:03.14 rWeMCw2sd.net
久しぶりに来たんだが、1/10注文の戯画3080は絶望的?少しずつでも発送されてんのかな

377:Socket774
21/06/13 05:52:02.75 7Coc3OD90.net
そのうち届くんじゃないかREV2.0が

378:Socket774
21/06/13 05:59:01.34 lqNW2JWDd.net
>>377
マイニングしないから届くならいいけど、尼は型番変わっちゃうと機械的にキャンしそうだなぁ…

379:Socket774
21/06/13 06:01:41.79 7Coc3OD90.net
>>378
真面目に考えるとそのパターンが強そうだな
ワンちゃん普通のが届く可能性も無くはないが

380:Socket774
21/06/13 06:02:12.69 4e2cUEc/0.net
Palit酷いw
温度まともに返せないって嫌なボードだなぁ

381:Socket774
21/06/13 06:10:18.85 swKSGzSp0.net
ゲインも温度無茶苦茶なん?

382:Socket774
21/06/13 06:12:57.89 e17JtZWh0.net
>>54
でる

383:Socket774
21/06/13 06:13:05.00 swKSGzSp0.net
>>364
双子の死産だから

384:Socket774
21/06/13 06:17:03.15 e17JtZWh0.net
3070Tiゲーマーでもこんなに電気食ったら 避けたいよね

385:Socket774
21/06/13 06:17:32.57 fRJRMbNS0.net
gamerockあるな

386:Socket774
21/06/13 06:19:00.86 TFqPPQtx0.net
GR80でmem+1500にしてずっとマイニングしてるけどエラー無くハッシュが下がらないから冷えてるのは本当だぞ

387:Socket774
21/06/13 06:19:18.58 Sw6oo+n7d.net
70に関してはヒートシンクの体積の差じゃねGRは冷却機構が過剰な作りだしゾタはヒートシンクがチープだからね
あとそれコア温度な

388:Socket774
21/06/13 06:23:09.20 7Coc3OD90.net
70は省電力にして少し性能落としたバージョンのが歓迎されたかもなw

389:Socket774
21/06/13 06:48:11.74 4e2cUEc/0.net
URLリンク(www.techpowerup.com)
Tiのだけど
GRだからって他より冷える訳でもない
動いてたら大体40℃後半でしょ?
それを39℃ってねw
まぁ問題ないなら良いとは思うけど

390:Socket774
21/06/13 06:54:04.67 /wyuWv7PK.net
さてとツクモに並びに行くとするか

391:Socket774
21/06/13 07:14:52.46 C5ZmA8fBd.net
>>390
50人以上並んでるでもう買えない

392:Socket774
21/06/13 07:25:46.03 TerixJtF0.net
>>389
70tiって80より爆熱すぎてワロタ

393:Socket774
21/06/13 08:03:09.27 TFqPPQtx0.net
>>389
GR70tiをコストカットしたか
他社がまともなサーマルパッドを使ったかその両方かじゃね
80のメモリ温度はかなり差があるぞ

394:Socket774
21/06/13 08:22:33.07 Sw6oo+n7d.net
>>389
GRは回転数が低いなSuprimとの差が29000円か70tiは何故産まれてきたのか

395:Socket774
21/06/13 08:34:11.12 y128kHLM0.net
ツクモ何がはじまるんです?

396:Socket774
21/06/13 08:46:24.30 yB3jTWk7M.net
ツクモ会員限定で30803070の在庫処分するらしい
ROG黒が14万とか久々に見た

397:Socket774
21/06/13 08:46:39.08 px7QIEDv0.net
>>325
キャベツ1000円統一なら動くだろ

398:Socket774
21/06/13 08:53:01.10 yI4eyftK0.net
秋葉?大須にはないんか

399:Socket774
21/06/13 09:03:38.78 y128kHLM0.net
>>396
まじかよ、めっちゃカオスになりそうだな

400:Socket774
21/06/13 09:06:13.46 oZl6rzyxp.net
物欲が止まらない
Palit GameRock今ポチッてしまった

401:Socket774
21/06/13 09:06:51.61 oZl6rzyxp.net
まだ在庫残ってる

402:Socket774
21/06/13 09:15:11.40 17FgJlgo0.net
LHRが中旬って書いてたから今週中に玉あり吐き出したいんだな

403:Socket774
21/06/13 09:20:19.23 SeW0+gRR0.net
>>402
昨日届いた3070game rockは2/14付け検品シールが貼ってたから、実際は2月から在庫をかなり抱えていたと思われる
もっと早く売れよと思うわ

404:Socket774
21/06/13 09:20:36.46 y4iDwFKV0.net
勃起版を安く買えるチャンスだろうけどすげーカオスになりそうだな

405:Socket774
21/06/13 09:22:28.72 y128kHLM0.net
>>403
つまり品薄商法だな
やべぇなこの業界

406:Socket774
21/06/13 09:23:37.84 DpMznAx00.net
そりゃ放出したところで少し前までは転売屋の餌食になるだけだったんだから小出しにするでしょうよ

407:Socket774
21/06/13 09:23:38.58 yI4eyftK0.net
URLリンク(www.sofmap.com)

408:Socket774
21/06/13 09:23:51.58 TFqPPQtx0.net
マイナーが買い占めてるって言いながら倉庫に溜め込んで値上がりうまああしてたのか?

409:Socket774
21/06/13 09:24:00.69 jlnXGg3X0.net
80はROG(ガンダム)、ガラクロ、天使だけはプレミアの可能性があるからキープするわ

410:Socket774
21/06/13 09:24:41.14 Sw6oo+n7d.net
シロシコ60tiは41度だね
エアコン設定25度 扇風機 室温22度
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

411:Socket774
21/06/13 09:27:00.25 jlnXGg3X0.net
>>410
ゾタの効率ええな
やっぱ大型ファン2連は3連よりファン少ない分のワッパ効いてるんかな

412:Socket774
21/06/13 09:28:35.59 feQaAsYJa.net
便乗値上げはあるだろうけど転売の儲け餌にするなら自社の儲けにするよな

413:Socket774
21/06/13 09:29:30.39 SeW0+gRR0.net
半導体の値上がりだとか輸送コストの値上がりがとか言っておきながら、実際は従来の価格で仕入れていた現物の市場供給量を意図的に絞って、価格を釣り上げていたと思われる

414:Socket774
21/06/13 09:30:11.97 gr+NlwiJM.net
>>403
いや、BTOに抱えておいた奴の放出じゃない?
在庫処分前は検品したてのだったりしたし、玉無しが入ったからBTO用に抱える必要がなくなっただけかと

415:Socket774
21/06/13 09:30:21.68 am7zuLuNd.net
そう思うなら代理店へ就職したらいいのでは?

416:Socket774
21/06/13 09:30:40.66 jL/3Psqgd.net
>>411
3連より2連の方がワッパ良くなる確率が高いのは合ってると思う
ワッパ重視なら2連
冷却重視なら3連やね
ゾタは個体差激しいが

417:Socket774
21/06/13 09:33:25.87 y4iDwFKV0.net
どこも大放出してるけど代理店からの支持でBTO用や法人用も吐き出せってことなんかね?
ASKとかMSRPが下がると差額を出すらしいけど、今回は在庫処分の期限があって安売りしたとして代理店がもってくれるんだろうか?

418:Socket774
21/06/13 09:34:06.16 SeW0+gRR0.net
>>414
そのBTO自体が売り切れとか納期は数ヶ月後とかにしていたし、game rock単品自体がここ3ヶ月以上ほとんど市場に流通していない状況下で、2月検品の現物が大量に今出てくるのはガメていたとしか思えんよ

419:Socket774
21/06/13 09:34:35.43 jlnXGg3X0.net
>>416
VGAで冷やすか増設ファンで冷やすかの差で環境次第ではトータルでは無いかもね

420:Socket774
21/06/13 09:36:41.00 cKJkWcuU0.net
転売マンがいなけりゃそうする必要もなかっただろうにほんまご苦労様やで

421:Socket774
21/06/13 09:38:08.38 sVNQHayj0.net
LHRのタイミングで放出してたし
ある程度ため込んでいただろうなぁ
BTCやETHが上がっていた時は
少しづつ放出して最大限に利益を得ようとしていたのが見え見え

422:Socket774
21/06/13 09:39:04.94 RVsFdmQP0.net
値下げマンの格好の餌食だなあ

423:Socket774
21/06/13 09:39:27.31 Sw6oo+n7d.net
>>411
効率いいけどヒートシンクとFANがチープ冷却対策しない移住空間だと効率が悪くなるFAN100%と爆音と共に生活することになるね

424:Socket774
21/06/13 09:39:30.82 ZqMS2QIy0.net
グラボは店舗に普通にあるようになったな

425:Socket774
21/06/13 09:40:54.54 TfyBjwqNd.net
>>418
ドスのBTOは安いモデルはともかく売り切れあんまないぞ

426:Socket774
21/06/13 09:41:46.12 /XsyiPcjd.net
>>424
ショーケースにグラボが陳列されてるのってやっぱいいよ

427:Socket774
21/06/13 09:42:36.99 cKJkWcuU0.net
高騰見越して隠してたとしても店の売り上げの為にそこまでする店員なんていないから本部からの指示だな

428:Socket774
21/06/13 09:43:12.19 2hLrg7+RM.net
3070GameRockってBTOでも使うもんなの

429:Socket774
21/06/13 09:43:19.79 sVNQHayj0.net
マイナーと転売ヤーの双方が買わなくなったから
通常期+αぐらいの需要に戻った感じだな

430:Socket774
21/06/13 09:43:38.76 vCUiWZqv0.net

60が他所よりちょっと安いかも
いらねーけど

431:Socket774
21/06/13 09:47:26.02 41qAajDwd.net
99も馬鹿だねえ

432:Socket774
21/06/13 09:47:36.96 kGqQoXP10.net
転売屋から高値で買う必要もなくなったし良かった良かった。

433:Socket774
21/06/13 09:47:42.01 2Y1CKf5+0.net
60から金玉取ってなければ買うんだけどな〜
もう買えんわ
GeForce RTX 3080 Ti PHOENIX安いやん
頑張れば転売できそう

434:Socket774
21/06/13 09:48:59.92 Yo8bnb1n0.net
>>432
自分で掘ればすぐ元が取れるらしいから
転売屋もそうすればいいのにな

435:Socket774
21/06/13 09:50:36.47 sVNQHayj0.net
>>434
TiとLHRは...

436:Socket774
21/06/13 09:55:15.25 17FgJlgo0.net
オンラインでも在庫一掃セールしてくれよ!!!

437:Socket774
21/06/13 09:55:39.82 y4iDwFKV0.net
もう大多数のゲーマーにも行き渡ってるんじゃない?
マイニングキャッシュバック込で買ったゲーマーもいるだろうし
Tiの発売もあったわけだしこの期に及んで買ってないゲーマーなんて本当に一部か
それこそロー狙いの貧乏ゲーマーぐらいか、いつまでも様子見ゲーマーしかいなさそう

438:Socket774
21/06/13 09:56:42.99 jlnXGg3X0.net
60は片玉やろ

439:Socket774
21/06/13 09:57:22.74 Yo8bnb1n0.net
>>435
転売目的でそんなん買うやついないだろw
>>437
ボーナス入るまで買えない子もいるんですよ

440:Socket774
21/06/13 09:58:16.68 jlnXGg3X0.net
クレカ決済なら今ならボーナス支給後の引き落としやろ

441:Socket774
21/06/13 09:58:28.91 sVNQHayj0.net
>>439
LHRすら知らないおバカさんが
大挙してTiを買って大損をこいてる

442:Socket774
21/06/13 09:58:34.80 2Y1CKf5+0.net
>>437
思ったより安かった70Tiをスルーしたゲーマーはもう買う気がないだけだろうな
値段に文句言っても数か月前の値段で売られるなんて当分ないんだし

443:Socket774
21/06/13 09:59:39.78 jlnXGg3X0.net
ゲーマーこそ70Tiスルーすると思うけど
LHRの無印待つでしょ

444:Socket774
21/06/13 10:01:32.67 1ibuT7iGd.net
開戦じゃ

445:Socket774
21/06/13 10:02:23.38 Yo8bnb1n0.net
>>440
クレカって買い物する快感(やっちまった感)が薄いんだよな
通販自体がそんな感じだけど

446:Socket774
21/06/13 10:03:23.69 iUU1q/j00.net
>>109
70Tiと70の差があんまり無いなのに希望小売価格的なのは100ドル違うからな

447:Socket774
21/06/13 10:04:48.09 2hLrg7+RM.net
3070が7万で高いと言われてたのに9万の3070Tiは買わんわな

448:Socket774
21/06/13 10:07:13.56 If947dqr0.net
やっぱり品薄商法かよなんかさめたわ

449:Socket774
21/06/13 10:09:02.79 ncu6JKjE0.net
早くグラボ適正価格にならんかなー
ここでマイニングの話題出るけど本当に全員やってるの?
いちいち申告すんのめんどくさいし
取られる税金も株式とかより高いんでしょ?
申告すらしてない人もいるんやろか?
BTCは2度目の暴騰だから3度目はないと思うけど
本当にさっさとくたばってほしい

450:Socket774
21/06/13 10:10:13.23 y128kHLM0.net
ゾタトリ70tiあるやん
60のmsiと比べても2万の差で安いな

451:Socket774
21/06/13 10:12:18.59 ncu6JKjE0.net
ここでマイニングの話題出るけど皆んな本当にしてるの?
いちいち申告すんのめんどくさいし
税金も株式とかと違って高いんでしょ?
まぁ中には申告すらしてない奴もいそうだけど
BTCは2度目の暴騰だから3度目はないと思いたいけど
早くグラボ適正価格になってくれないかなー

452:Socket774
21/06/13 10:12:29.08 y128kHLM0.net
流石に商談中になったな、ゾタトリ70ti

453:Socket774
21/06/13 10:12:30.71 iUU1q/j00.net
>>449
3度目有ると思うよ BTCが上がるかは分からんけど代わりに何かしら上がるって
暴騰してない時は新しいアーキテクチャ出る度に買い替えないとな
まあBTCもあと10日くらいで暴落し始めて1ヶ月後には200万割るよ

454:Socket774
21/06/13 10:13:45.51 C5USQYK3r.net
>>449
そんな事いくら言っても当分は変わらんよ

455:Socket774
21/06/13 10:15:17.88 If947dqr0.net
今慌てて買って何するの?ってはなしだわな
今必死なのは転売ヤーくらいだろ

456:Socket774
21/06/13 10:17:49.59 Gxkexi/K0.net
RTX3070 Ti
99,800円
URLリンク(joshinweb.jp)

457:Socket774
21/06/13 10:18:08.56 b3AqdlK80.net
>>453
毎年新型グラボ買わなくても
仮想通貨が再度盛り上がり始めて上がりだした位のタイミングでグラボ買いに行けばいいでしょ

458:Socket774
21/06/13 10:18:16.75 2Y1CKf5+0.net
>>449
別に雑所得で計算してグラボ代の経費出して申告するだけでええやろ
厳密には取得時と換金時で計算せんといけんけど、大抵の人は日本のウォレットに移したらそのまま換金するだろうし、
銀行の引き落とし額でも控えて申告でもしとけば問題ないと思う。それ以上税務署も追いようがないし、それこそ大した誤差なんて出ないし
仮想通貨自体はここまで広がれば存在が消えるってこともないからくたばるとかないよ
てか、現状ですら別にくたばってないピークが過ぎて2月ぐらいまで戻ってるだけ。
ピーク時の半分まで収益が落ちてるからマイナーも高いグラボ買う気分じゃないってだけや

459:Socket774
21/06/13 10:18:51.83 mtBWqQOup.net
>>451
税金の話はともかくETHのmerge(統合)来たらマイニング終わるから
他のコイン掘るって奴もいるけど実際掘り続ける奴はごくわずかやろ

460:Socket774
21/06/13 10:18:58.79 sVNQHayj0.net
>>454
転売ヤーが消えただけで入手性が大幅に上がったからなぁ
新しもの好きは去年とTi出たタイミングで捌けただろうし
ここからは転売ヤーと小売店のチキンレースよ

461:Socket774
21/06/13 10:20:26.31 iUU1q/j00.net
>>459
マイニングって掘る人多いと報酬下がって少ないと報酬上がるもんじゃないんか?
マイニングする人いないと取引できないやろ

462:Socket774
21/06/13 10:21:20.98 ncu6JKjE0.net
>>457
話題になりだした頃だと遅くない?
熱り冷めて皆んなが掘らなくなった時が効率良く掘れるって聞いたよ

463:Socket774
21/06/13 10:22:04.71 2Y1CKf5+0.net
つか、適正価格民って3000番台のグラボ持ってんの?
もうすでに買ってる人はマイナー以外適正価格に戻ってほしくないだろ
自分のグラボの価値が下がるからムカつくわけで

464:Socket774
21/06/13 10:22:20.86 KqkZULfgM.net
まじであと一ヶ月したらいい買い頃になりそうだな

465:Socket774
21/06/13 10:22:33.14 9QmbocCD0.net
今のゲーマーはそもそも自作しない
アホみたいな価格のビデオカードよりソフトに金使うわ

466:Socket774
21/06/13 10:23:43.36 iUU1q/j00.net
>>465
そのビデオカード無いとBF2042ができないんじゃ...

467:Socket774
21/06/13 10:24:31.80 Yo8bnb1n0.net
>>461
マイニングが必要ない方式に切り替えてる最中だったはず
そんなにすぐに切り替わるわけじゃないけど、
個人で掘れて利益が出る通貨ってイーサ含めてそんなに種類がないから影響大きいと思うない

468:Socket774
21/06/13 10:25:49.12 sVNQHayj0.net
ETHはPoSを本格化させるみたいだね

469:Socket774
21/06/13 10:27:16.93 Gxkexi/K0.net
俺・・ツチノコ3060 Ti欲しくなってきたよ・・・
秋葉原の店頭で売ってるかな?

470:Socket774
21/06/13 10:27:52.27 yI4eyftK0.net
ワンズでツチノコ売ってるで

471:Socket774
21/06/13 10:28:13.28 RVsFdmQP0.net
>>463
正直今だけ転売屋が買い占めて買取下がらんように高値で一生握ってろやって思ってる
ごめんなさい

472:Socket774
21/06/13 10:29:02.22 2Y1CKf5+0.net
いつになるかわからないイーサのposで一喜一憂してもしゃーないと思うぞ
別の通貨が上がるかもしれんし、posでイーサが上昇すればプラマイゼロになる可能性もあるし
てか去年までイーサが稼ぎ頭になるとも思われてなかったわけで
何が上がって何が下がるかが誰にもわからんよ

473:Socket774
21/06/13 10:29:34.26 b3AqdlK80.net
>>462
それ多分掘れる事は掘れるけど円建て報酬下がってるから
普通に取引所で買った方がいいと思う
マイニングは短期の投資で
仮想通貨が右肩上がりになりだしたら一気に資金投入して掘って上がるピーク過ぎたらグラボ全部売り払うのがいいと思うわ

474:Socket774
21/06/13 10:29:54.23 Gxkexi/K0.net
>>470
いいなあ・・東京だからいけそうにない

475:Socket774
21/06/13 10:30:10.82 6IemTn+/M.net
品薄の傾向出てきた1月上旬に7万のクロシコ3連3070買ったぞ
でも掘削機となり続ける予定だから実質30xx持ってないも同然だわ...

476:Socket774
21/06/13 10:30:35.03 yI4eyftK0.net
>>474
サイト見てみ。中古で売ってるぞ

477:Socket774
21/06/13 10:31:37.19 Gxkexi/K0.net
>>476
ほんとだぁ!!
119,800円!!
高けえよwwwwwwwwwwwwww

478:Socket774
21/06/13 10:31:40.72 ncu6JKjE0.net
>>463
そりゃ適正価格まで下がれって言ってる人らは3000台はまだ持ってないかと
自分の場合、rogの360Hzモニター所持してて2080tiだと活かしきれてないから3080tiが欲しいのだけど
今の価格は流石に高すぎると思って手を出せてないわ

479:Socket774
21/06/13 10:32:11.74 yI4eyftK0.net
>>477
たっかいよなwwせめて適正でうれよな

480:Socket774
21/06/13 10:33:11.27 iUU1q/j00.net
>>471
情報商材に騙されて転売しようとしてるのがそれやってそう
本当にウマいやつはもうグラボからは撤退済みだろうな

481:Socket774
21/06/13 10:33:26.93 yI4eyftK0.net
祖父の鳥夫Zまだ売り切れてないんか

482:Socket774
21/06/13 10:33:58.40 5ZlA4S9n0.net
今までの飢餓状態から一転して怒涛の在庫放出で余裕で買える感がすごいけど
何だかんだ売れてるし値下げなんてあり得るんかねぇ
玉無し切り替えしたらもう在庫も本当に無くなるだろうし
年内は値上げ傾向で暗黒時代はまだまだ続くと思うんだが

483:Socket774
21/06/13 10:34:24.79 E+eH4WyL0.net
ゲーマーが安くなるの待てる理由って
グラボ自体は既に持っててゲーム自体は問題なくできてるからなんよね
設定上げてフレームレート安定させたいけどウルトラ以降は誤差みたいな差にしかならんし
ま別にいいかって

484:Socket774
21/06/13 10:34:28.03 17FgJlgo0.net
去勢でいいならツチノコは中旬以降でてくるっしょ

485:Socket774
21/06/13 10:34:49.40 2Y1CKf5+0.net
ワンズの中古、クソ高過ぎてワロタ
新品並みに高いってかクロシコとか新品より高けえ

486:Socket774
21/06/13 10:34:53.31 Yo8bnb1n0.net
>>463
そこまで狭量な奴も居ないだろ
適正価格で欲しい人に行き渡るのはいいことだよ
溜め込んで釣り上げてた奴らには腹立つけど
そいつらも泣く泣く放出してるんだしな
今買わなきゃまた値上がるって騒いでた奴等も不良在庫を売り抜きたかった奴等だろ

487:Socket774
21/06/13 10:38:44.40 y128kHLM0.net
>>482
余ってくりゃセールや代理店卸値も下がってきそうなもん
3080ti発売日に買ったけど、まぁ1〜2割は下がると予想して買ったわ
通販サイト張り付くの嫌だったしね
まぁ次回入荷分からん、とかネット記事出てた割に、今週もかなり販売あってあれだが

488:Socket774
21/06/13 10:38:48.38 bvouuijUr.net
さすがにノロマな転売ヤーも儲からないことに気づいて諦めるんじゃね?
マイナーもバカじゃないから今後中古の30番台とか二束三文でしか売れないこと理解してると思うよ
リセール込みの旨味だったのに仮想通貨にまったく旨味なくなった

489:Socket774
21/06/13 10:39:09.99 ncu6JKjE0.net
>>473
結局なところ株式と同じやな
ただ投機ってリスク高いって固定概念があって手が出せんかったけど
BTCの場合は結構な人が儲かってそうやな

490:Socket774
21/06/13 10:42:10.31 TerixJtF0.net
>>486
今の値段がキャッシュバック付と考えれば、適正価格じゃないの
持っている奴は買わないけどな

491:Socket774
21/06/13 10:42:56.95 iUU1q/j00.net
>>489
今損切りして仮想通貨売らない人の気が知れんわ

492:Socket774
21/06/13 10:44:33.60 iUU1q/j00.net
>>489
株って配当が有るから取引でちょっと損しても基本儲かるのよ
投機はそれが無いから勝ったときと売った時の価格差で儲けるしか無いから難しい

493:Socket774
21/06/13 10:45:50.97 SWB2SH190.net
ワンズじわっと値上げしたな
昨日80rog白18.8万だったのが19万になってるわ

494:Socket774
21/06/13 10:49:27.51 ncu6JKjE0.net
>>491
まぁ実際いるんだろうなぁ
ピーク時辺りに手を出して未だに損切りできない奴
3度目の暴騰来ると信じてるんだろうけどね...
自分も株式で何度かは経験したことあるから分かるけど
意外に冷静に判断できなくなるしな
まぁその経験が今は生きてるんだけど
BTCの場合、額がデカイからちょっとした勉強代とは言えないなw

495:Socket774
21/06/13 10:50:00.47 SEzCXfJj0.net
>>207
レス遅過ぎて役に立たないかもだけど
アマゾンは少なくとも交換なら理由なんか関係なく替えの新品を即発送してくれるよ
返品する集荷の手続きもそこからすぐにできて、好きな時間での集荷が可能
返金対応なら色々変わるかもだけど、不良内容をそこまで精査はされないと思う

496:Socket774
21/06/13 10:51:26.11 X9KxTMIzd.net
ワンズの70X鳥尾売れたんかこれ…

497:Socket774
21/06/13 10:51:54.83 0MPT/EYG0.net
まぁ各代理店もLHR買わないとは言えないだろう
となると普段の仕入れ量多いところに回る訳で、カスクの卸先店舗はノルマも増える
ツクモとかが抱えてる量多いのはそれでしょ
でも在庫あるのに裏で抱えて値段上げつつ、ちょいちょい出すのはどうかと思うわ
沢山あるけど高いよ!か、直ぐ無くなるけど安いよ!どっちかにしろよ
ちなみに各店舗見る感じ3090は全然入荷ないっぽいから、次はそっちが枯渇すると思う
まぁ需要少ないからアレだけどね

498:Socket774
21/06/13 10:52:03.23 2Y1CKf5+0.net
           | {:::::彡´. . . . . . . . : . . . . ミ::::::} |
           | {/        :::     :  ヽ/   、ヽ l / ,
            / 〉.....:::::::::}::::::::::::.....:::.....::::::::j::::::::::,  = ワ   =
         /. .′:::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::: ト:::::::::i ニ= ン そ -=
.         /. . {::::::::::::::::| |⌒¨::::::::::::::::¨⌒| |:::::::| ニ= ズ れ =ニ
         / . ..八::::::::::::::| ゝ{\ハ    ../リ |:::: ノ =- な. で -=
  、、 l | /, , . .j:::::::ヾ⌒^人___-  \/__人 ∨小、 ニ .ら. も ニ
 .ヽ    ワ´´,:::::::::::゙:, {{ j_)笊¨   T刋 }} j:::::i...ハ、´r :   ヽ`
.ヽ し き ン  ニ{ :::::::::::i ゙ 乂rり    弋り ' .:::::::}. .| \´/小ヽ`
=  て っ ズ   =ニ::::::::::|       ′    }:::::::}. .|
ニ  く. と な  -=:::::::::ト _    (_ ̄ン   イ:::::八ノ
=  れ.何 ら  -= ̄ `ヽ ,: ~''   __ -=彡 ノ/
ニ  る と   =ニ: : : : : : :},: ,: ,: ,: ,: ,: ,: ミ
/, の か   ヽ、: : : : :..:..}ゝ,: ,:,.ヘ、,: ,:ヘ
 / だ    ヽ、 : : : : : :./: : : >:i:i:i:iトrくi/
  / / 小 \,〉イ ー=彡: : : :.〈:i:i:i:ィ:i:/

499:Socket774
21/06/13 10:54:43.31 vFYZ4BWtM.net
見てきたけど中古X売れてて草

500:Socket774
21/06/13 10:55:23.38 TerixJtF0.net
>>494
額がデカイとか株で儲けてないのまさに貧乏人なんだな

501:Socket774
21/06/13 10:55:53.38 PMNdiuMOM.net
クロシコ70DF2
淀とか祖父で82kで売る傍らツクモ は在庫隠し持ってたのにいち早く価格改定後の115kで売るのは本当に糞

502:Socket774
21/06/13 10:58:43.35 2Y1CKf5+0.net
>>501
クロシコ70って価格を大幅に改定してたんか
LHR待ち組終わったやん
最悪80の14万もどうなるかわからんやろ

503:Socket774
21/06/13 11:03:27.85 PMNdiuMOM.net
>>502
クロシコ80は165Kに改定済み
ツクモ本店かexで好評販売中()

504:Socket774
21/06/13 11:10:21.52 mtBWqQOup.net
>>461
マイニングがトランザクションの承認てことならそんなに大掛かりな設備要らないんだってよ
報酬欲しさに競ってるから大掛かりに見えてるだけで

505:Socket774
21/06/13 11:13:11.21 AG4PzlX70.net
タフ男70無印の去勢版ってもう出回ってる?

506:Socket774
21/06/13 11:17:01.00 iP3l1OR50.net
USは3070Tiが$599なんだな
日本だとnvidia発表価格で9万、店売り12万w

507:Socket774
21/06/13 11:21:53.04 2iBarIypd.net
>>503
あ、尼より安いから…

508:Socket774
21/06/13 11:23:07.79 iUU1q/j00.net
>>506
個人輸入しろ定期

509:Socket774
21/06/13 11:26:04.15 gqmFy35od.net
>>505
わからん
とりあえずASUSは既存のモデルだと型番にV2って付いてたらLHRらしい

510:Socket774
21/06/13 11:26:23.29 +aK3z4Eea.net
昨日少し話題になってた、amazonの中華業者販売の偽物かもしれないTHERMALRIGHTサーマルパッドが届いたんで張り替えたんだけど、結果報告いる?

511:Socket774
21/06/13 11:26:50.77 0MPT/EYG0.net
>>506
neweggの価格見てみ
あれが向こうの国内流通価格だよ
MSRPで買えるのはnvidiaの直販リファレンスぐらいじゃん?

512:Socket774
21/06/13 11:28:11.18 Tl4dRCmX0.net
neweggはなんでシャッフルなんていうクソシステムを導入したんや

513:Socket774
21/06/13 11:30:00.75 vFYZ4BWtM.net
神で80tiゾタ鳥18万って安い?カート入れたんだが

514:Socket774
21/06/13 11:30:49.32 ncu6JKjE0.net
>>500
そうやって隙あればすぐ咎めるんだから器が小さいねー
あんたの貧乏人ってレベルがどんなもんかわからんけど
一般人の年齢平均以上の貯金額はあるから不自由なく暮らせてるつもりよ

515:Socket774
21/06/13 11:31:29.63 pOQZSVboM.net
>>513
安い、3万は抜ける買いだ

516:Socket774
21/06/13 11:31:37.17 y4iDwFKV0.net
>>513
神は今不死鳥80Tiが17万であるからこだわりないなら不死鳥にしたら?

517:Socket774
21/06/13 11:32:05.37 iUU1q/j00.net
>>511
ASUSのTUFとかMSIのVentusとかZOTACのとかはその値段じゃん
LEDピカピカみたいな付加価値ないと599$で買える

518:Socket774
21/06/13 11:33:14.46 nJ/93Ktxd.net
3070まで必要なかったわおれの使い方には、店舗で買い取りしてもらったら5万にしかならんかった
もう自作はやめよう

519:Socket774
21/06/13 11:34:17.87 v7HePijJ0.net
>>510
いるいる
本物はパッケージのシールに黒い文字で2.0mmの表示のシール貼ってるけど
偽物と思われるのは2mmの表示シールが貼ってある(小数点以下の表示がない)
数字の2が黄色でmmが黒表示になってる
まあ日本の正規代理店に聞けば良いんだろうけどさ

520:Socket774
21/06/13 11:35:36.95 AG4PzlX70.net
>>509
ありがとう。
参考になった!

521:Socket774
21/06/13 11:38:00.91 TE/Vg6MI0.net
>>517
それがアリバイモデルだからな

522:Socket774
21/06/13 11:38:46.23 Zf7AA8DYM.net
URLリンク(www.youtube.com)
24/7 In-Stock Alerts RTX 3060/3060TI/3070/3070TI/3080/3080TI/3090 6700/6800/6900 Ryzen 5900x/5950x
URLリンク(i.imgur.com)
言うて海外も在庫ないんすけどね

523:Socket774
21/06/13 11:40:04.66 rdAva3Rdd.net
なんか店側も味しめてる感じだな
自作業界には一回衰退してもろて

524:Socket774
21/06/13 11:40:32.89 +aK3z4Eea.net
>>519
表示は2.0mmで黒だったから本物なのかな?
効果としては、普通に冷える
エアコン23度、室温22度前後、扇風機の同条件でメモリ90度が76度になった
ただ熱が分散したからなのか、コア温度が3度、ホットスポット温度が15度程上ってるのが少し気になるところ

525:Socket774
21/06/13 11:40:42.50 iUU1q/j00.net
>>521
まあそういう安いやつの生産数絞って需要の少ないピカピカばっかり製造するからな
何でピカピカで400$追加なんだって話よ

526:Socket774
21/06/13 11:41:25.64 oBUsRagld.net
>>410
うちの3070より効率いいな
コアクロックとメモリクロックどれだけOCしてる?

527:Socket774
21/06/13 11:42:22.42 US4u3k4E0.net
>>522
海外はB&HとNeweggあたりで買う人が多いからじゃ?
B&Hはたまに買うけどほしい時には在庫がないこと多いよ
世界中から注文入ってるだろうし

528:Socket774
21/06/13 11:43:41.89 Up80eSyw0.net
ガンダムももう普通に売ってんだな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

529:Socket774
21/06/13 11:46:12.79 vMMOLbva0.net
>>528
実店舗でガンダム白rogはよく見かける

530:Socket774
21/06/13 11:47:11.36 y128kHLM0.net
ジョーシンゲイン3080ti、会員価格170k安いな
これなら3090の初期価格と比較してもありだわな

531:Socket774
21/06/13 11:47:15.16 yR5KXU+R0.net
残念だけど30XX系は値段はしばらくこのままじゃない?
相場が正常な値段に戻ったら嬉しいけどさ
正直40XX系が出るまで買わない方がいいかもなぁ

532:Socket774
21/06/13 11:47:38.57 ixapJnSva.net
関税やら輸送費抜きにして他の国より高いって言うのは無知晒して恥ずかしくないの?

533:Socket774
21/06/13 11:49:13.03 Kzq9mNh60.net
昨日今日仮想通貨始めた俺は110万ぶっ込んでびびって
+1.9マソで確定したわ

534:Socket774
21/06/13 11:49:17.70 CftnKqOb0.net
どこの国にも関税や輸送費かかるぞ

535:Socket774
21/06/13 11:49:18.23 MEgxsya5d.net
まだマイニングガーマイニングガー言ってる馬鹿いるからな
しょうがない

536:Socket774
21/06/13 11:49:56.30 ar15X87U0.net
>>530
神は健在だったか

537:Socket774
21/06/13 11:51:30.13 vFYZ4BWtM.net
ゲイン17万ってこれ?
URLリンク(joshinweb.jp)
20万にしか見えんのだが

538:Socket774
21/06/13 11:51:46.54 O9vub5iU0.net
【20年12月旧製品】
GG-RTX3060Ti-E8GB/DF
発売時価格55,528円
↓約147%
【21年6月新製品】
GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR
予価81,400円前後
◎ご参考
DDR4メモリの値上がり止まらず、年初から平均4割ほど上昇
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
〈所感〉
グラボ値上げにはけっきょく半導体不足があろう
一方でSSDやCPUの価格変動は小さい
インテルCPUに至っては値下がりしてる
これらの場合は競合他社との競争で値上げが難しいと考える
グラボに関しては事実上の一社独占であることが安易な値上げにつながっているのではなかろうか

539:Socket774
21/06/13 11:51:47.83 gQ8G7Cc10.net
Appleはドルとあんま変わらんけどな

540:Socket774
21/06/13 11:52:36.97 qpHrTuoDd.net
>>537
ログインしたら会員様web価格で169,980円になった

541:Socket774
21/06/13 11:53:43.41 Up80eSyw0.net
>>537
ログインすると会員様web価格で¥169,980に
URLリンク(up.mugitya.com)

542:Socket774
21/06/13 11:53:54.13 vFYZ4BWtM.net
まじか
こっちはログインしても20万だけどレギュラー会員制だからかな?

543:Socket774
21/06/13 11:54:58.74 y128kHLM0.net
>>537
それそれ
新商品が会員価格で38,000円安いとか値付けミスじゃねーかというレベル


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1090日前に更新/209 KB
担当:undef